KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
横転してエンジンが壊れ他店で修理を断られたトラクターを直す
25:18
コンバイン カッターで詰まる修理依頼で大苦戦
18:32
How to treat Acne💉
00:31
Chain Game Strong ⛓️
00:21
☝️☝️☝️МАЛЫШ-СИЛАЧ 14 лет притворился НОВИЧКОМ | Школьник сделал то, чего не смог качок
00:50
Cat mode and a glass of water #family #humor #fun
00:22
コンバイン 1番スクリューがすぐに詰まる
Рет қаралды 330,722
Facebook
Twitter
Жүктеу
1
Жазылу 94 М.
荒木農機 arakinouki
Күн бұрын
Пікірлер: 80
@da43544
3 жыл бұрын
500時間でこれはあり得ない メーカーに改善求めたい スクリューの構造が原因 等間隔がベスト 自分は部品取りから左スクリューだけ移植して修理しました
@井川忠-h1i
4 жыл бұрын
いつも感心して見ています。私は農業を営んでいますが、時間に余裕がある時は、農機具の点検整備や改造をやっているので(自分でやることで急なトラブルにも対応出来るようになって来ました)スゴく勉強になります。
@中川光夫-w5r
2 жыл бұрын
8
@中川光夫-w5r
2 жыл бұрын
2
@さいとうた
2 жыл бұрын
摩擦って凄まじい!ここまで摩耗して無くなるものなのか
@藤枝弘美-p8c
4 жыл бұрын
こんなに減る物何ですね❗🙇 始めて、見ました❗🙇 びっくりしましたょ❗🙇
@hiro-ck5xx
4 жыл бұрын
スクリュー減るのですね。気をつけます。こないだ1番の前の羽が折れました。欠けぐらいなので何とか使えてますが、直すの大変そう。
@fumiakihitothuyama7828
4 жыл бұрын
製紙の機械でも紙が常に当たる所は6mmのステンレスでも削れてしまいますから 摩擦する場所は要注意です。
@user-glasscutter.fisherman
4 жыл бұрын
すげっ(笑) まるで人の手で削ったみたいに綺麗に無くなってますな(笑) ここまでいく前に筒に穴が開きそうなもんですけどね
@マサ大工
4 жыл бұрын
うちは900hで縦螺旋交換しました😅 部品出るか微妙な年式でしたが、どうにか手に入りました😅
@ヨシ-h6x4s
4 жыл бұрын
ARになってから350時間くらいで縦スクリューが無くなりますね。 SRのが耐久性ありますね。
@34kazu97
4 жыл бұрын
私もSRが一番耐久性あったと思います。ARもERも鋳物でも壊れるようになりましたね。
@takat01c
4 жыл бұрын
むかーしのバブル期が エルボーとか籾の当たり面とかあちこち鋳物で丈夫だったのは間違いないおもふ
@jonson536
4 жыл бұрын
でたー螺旋の磨耗による詰まり! 籾がえげつないくらい詰まって固いんですよね 1000hオーバーのコンバインは要注意です
@浜の係長
4 жыл бұрын
グレンタンク式って整備性良さそうですね。 古いR1-191の籾袋式使用してますが、2番スクリューがよく詰まります。 亡くなったオヤジが中古購入し、オヤジが亡くなった後から稲作だけしてますが、取説なし、使い方を聞く人も無しから手探りで操作をしてました。 元々自動車整備士なので修理は苦になりませんが故障の原因をここでお勉強させてもらってます。 昨日も2番スクリュー詰まり+ベルト断裂で作業ストップ。 こぎ深さ・チャフ・トウミ・・・何じゃらホイ?と悩んだ挙句にネットで稲刈りのお勉強ができるって( ´艸`)
@dorihcr32
Жыл бұрын
とりあえず2番が良く詰まるなら2番掃除口から覗いて戻し羽が減っていないか? 大丈夫なら車速下げるか、チャフ開けるかです。 車速は脱穀胴へ入る作物量を調節して処理量を調節するような意味合いです。 チャフはどの程度ふるうかの調節で開ければ1番らせんへ、とじれば2番らせんへの量が増えます。もちろん処理量が多いのにあまりふるわずどんどん一番に落とせば籾と藁の選別が悪くなります。逆に2番に送り過ぎれば選別は良くなるものの処理量がすぐ目一杯になってしまい車速が上げれません。 唐箕は風量です。籾と藁の比重の違いを利用して風選別しています。 袋の籾の状態(選別の程度)をみて唐箕、チャフ(篩板角度)揺動版後端のこぼれ防止板の高さをバランスを見ながら調節します。 扱ぎ深さは胴入口にシール張ってあるのでその表示に籾を合わせます。 基本的には扱ぎ深さ自動ボタンをおしとけばおおよそのところには行くようになってます。 稗等、籾から出張っている場合は手動でやらないと稗しか扱げなくなったりします。 クボタのサイトにいくと説明書がダウンロードできるのでそちらも参考にしてみてください。一応基本的なことは書いてあり機械作業への理解も深まると思いますが、実地調節は必要です。 全て手でやっていた時代の、刈取、搬送、脱穀、唐箕風選、篩(ふるい)選別、残藁の再利用(現代はカットして田圃に戻すが主流、バラ落としや結束のできるカッタ部もあります)が全てコンバイン(日本語で合体って意味)一台の上に乗っかって連続作業できる機械ってだけで原理は同じです。
@takutt1268
4 жыл бұрын
ラセンの部品、対策品に変更されてるね~
@サイサイくん-z7i
4 жыл бұрын
2019年これで苦しんだ親戚から部品借りて稲刈りしました。網値段高いです。
@project0180
2 жыл бұрын
スクリューって可変ピッチなんですね^^;。 ER、800時間ですが、まだバラしたことないので、今度注視してみます! いつも参考にしています!
@阿部徳雄-v3k
4 жыл бұрын
ウチのは、立ち上げと横送りの両方とも擦り減っていて交換するつもりです。スクリューの擦り減ったところの筒の内側には、土がきれいにへばりついていました。😅😅😅❗️
@ガメラローレル
3 жыл бұрын
ウチもARN なので気を付けないと
@周吉佐々木
Жыл бұрын
これ、掃除口の所でなく、その上の部分のスクリュー、ラセンが減ってます。この原因は倒伏した稲、それも土がぬかる状態の稲を無理して刈って、土まであげて、それが堆積して、これが付着し、スクリューを減らして籾をあげなくなるという症状ですよ。それで詰まることになります。籾だけでこんなになるのは本当に珍しいです。
@周吉佐々木
Жыл бұрын
これ詰まっている所は掃除口から上、5.6cmの付近と思います。ここは手が届かないところですよ。
@tono-baba
4 жыл бұрын
うちはイセキだけどトウミ動かす軸のぶっといピンが外れて上に上がる前で発見しました。ベルト取り替えて無理矢理動かしてたら同じになってたかも
@羊の皮を被った山羊-p1z
Жыл бұрын
不思議だ……普通は摩耗で痩せずらい螺旋なのにな、 500時間でなら材質の問題かもしれないよ。
@盛盛-x7x
4 жыл бұрын
一番でかいVベルトが切れかかっていたので外したときに1番らせんが回らなかったので、もしやと思って掃除口を開けてみたら、籾がどっさり貯まっていて、それを退けたららせんが軽く回るようになったので一安心しました。でも縦のらせん見ると下の方が確かに半分近く減ってましたので今後注意しておきます。
@WA600SW
4 жыл бұрын
籾の研磨力は驚くばかりですね
@こーちゃん-k2y
4 жыл бұрын
家も中古で買ったARN320が居りますが650時間過ぎてますからそろそろでしょうね、最近は使わないからだましだましで使ってましたがよく確認してみます
@さっとん-v2s
4 жыл бұрын
なんでそこだけ減るんですか? 500時間なんら、取り扱い説明書の交換時期を越えてるますよね❗ やっぱり毎年秋上がりのメンテナンスは大事ですね 勉強になります🌟
@ナリマサ-m1i
4 жыл бұрын
お疲れ様です。SRM23で520時間になります。今まで多少濡れた籾でも詰まりませんでした。あの部分だけ間隔が狭いのと磨り減るのは因果関係あるのでしょうか?受け網の穴はすぐ分かりそうだしチェーンも錆びててセルフメンテして無さそうで機械がかわいそうです。
@aki4909
4 жыл бұрын
黒米を栽培している農家さんは300時間弱でこのぐらい減ります 乾燥機も鉄板ケースも穴が開きます しかしミツビシコンバインは意外と減らないし穴も開かないですよ
@takutt1268
4 жыл бұрын
少数派の三菱使ってますが、ラセンとかより、基本的なベアリングとチェーンが先にヘタりますね。
@吉川克俊
4 жыл бұрын
明日、ER323のスペシャル機モンロー付の納品だ〜♪ スイスイデバイダーつけて。 十数年たてば、この機械もこうなるかもやな(笑)
@grimon13
4 жыл бұрын
このスクリュー高いんだよな…横スクリューとベアリング交換自分でやったけど部品代で4万位しました…
@ネコたか-u2p
3 жыл бұрын
いろいろ動画見て勉強させてもらってます。今年クローラーの裂けでSR-j4からAR213(ホッパ型)の中古に買い換えたのですが稲刈り終わって手入れをしていて気づいたのですが動画ほど磨耗してませんが1番縦スクリュの下から2番目が半分くらいに磨耗していたのですがホッパ型でも詰まる恐れはありますか?時間は280時間です。またスクリュが入手出来れば自分でも交換可能な構造でしょうか
@dorihcr32
4 жыл бұрын
R1ですが、現状の純正プラ受け網がすごく細くなってきてるのですが、まだ部品でるのでしょうか? また高張力鋼板のものもあるのでしょうか?
@のり-o1t
4 жыл бұрын
このスクリューの部品代はおいくらですか?
@くほた-w5z
3 ай бұрын
この個体は大体アワメーターどのくらい回った状態なのでしょうか?
@MasaoNishika
Жыл бұрын
籾が乾き過ぎて籾が硬化?稲刈りタイミングも大切ですねえ。。
@阿部徳雄-v3k
4 жыл бұрын
はじめて見ました。👀😅😅😅‼️
@m.sakurai9519
Жыл бұрын
満杯ブザーが正確なのか、それでも続けていたのかも、考えないとですね。
@KS-ob1ji
4 жыл бұрын
SR→AR、GL→KLと、この頃のモデルチェンジってちょっとしたメンテナンス性が悪化されてる事が多い気が・・・
@岩佐隆-o5o
4 жыл бұрын
K S さん よく言えば軽量化、悪く言えばケチって鉄板薄くしただけ+メンテナンス性悪化 AR、KTはすこぶる耐久性が悪いって悪評をよく耳にするな。
@grl1051
4 жыл бұрын
現行機種はかなり重くなりましたねw。やはり今までが軽量化し過ぎて耐久性がなかっただけなのかは分かりませんが。
@huzisan0425
4 жыл бұрын
@@grl1051 ERもそこまで耐久性良くなってないかと。 とくに、排ワラチェーン部分が、「これでもつの?」と思う。ぐらいちゃちぃ作りになってる。 SRより作業能率が下がってるし
@F3iAKeT5
3 жыл бұрын
新品のスクリューの枚数増えてるような?対策品?
@トクマルノウエン
4 жыл бұрын
1番こんなに減るんですね。
@rew1200ps
3 ай бұрын
スクリューおいくらなんですかね?
@蒼樹電
4 жыл бұрын
この時期いつも詰まってんな……
@岩佐隆-o5o
4 жыл бұрын
SRからARにモデルチェンジして材質落ちたってよく耳にするな~
@yukimasa7476
4 жыл бұрын
メーカーも 農機具屋も 余り長持ちする機械を造ったら生き残れない。
@アップルフリッターお米作りゲーム実
4 жыл бұрын
確認しないとな~
@huxayobi
3 жыл бұрын
米との摩耗でこんなに減るものなんですね。減りすぎてそういう形のものに見えますね
@kitano_agriman
4 жыл бұрын
ラセンの破片は粗選機 から出て来たのかな。
@hideakisasaki5253
4 жыл бұрын
ホントそちらの方達は普段のメンテしないんですね。自分も一番のスクリュー交換しましたがここまで減ってはいませんでしたし、その前に異常うに気づきました。ありえない状態まで減ってますね。びっくりです
@kanahata
4 жыл бұрын
クボタも縦ラセンを差し込む時の位相合わせはありますか?
@icchii_t7488
4 жыл бұрын
映像を見るからにですが、無くなっていた縦スクリューは全部同ピッチだったけど、同様の不具合があるので新品は下部分が短いピッチに改良されてるのでは?と思いました。
@huzisan0425
4 жыл бұрын
元々こうなスクリューだと思う。 新旧並べている所を止めて良く見たら、ピッチが変わる位置が上の方になっている感じがします。
@崎谷剛
4 жыл бұрын
一番スクリューが角度かついている方がよいのですかね?
@すぎたにけんじ
2 жыл бұрын
荒木農機さん いつもありがとうございます。 これはヒドイですね~
@小田川直稀
4 жыл бұрын
熱湯かければあっとゆうまに外れるよ❗
@しかたろう-h1r
3 жыл бұрын
そんな羽がなくなっちゃうまで、削れちゃうんですね
@ぷにたかすぃ
4 жыл бұрын
ウチは1000hでクローラーの転輪が擦り切れてポコって取れました。去年は1番とグレンタンクの接続部が磨耗で穴が空いてました。ホント摩擦ってすごいと思いますよね〜(^_^;)
@satannoashinotume
4 жыл бұрын
r1-2411000h現役で使ってますがラセンは問題ないです。カムクラッチや燃料ポンプなどの消耗品は変えてます。ARの600hオーバーなど買わないほうがいいのでしょうか?それとも使用方法に問題があるのでしょうか?
@kanahata
4 жыл бұрын
あ、思い出した、乾燥機の排出に使うタテコンも、たまにはラセンの状態を確認しないといけないかもしれませんね
@農家時々釣り師
4 жыл бұрын
500時間で? 前使ってたARは1000時間超えてたけど、そこまで減ってなかったですよ! 溶接とれて無理やり使ってるうちに減ったような気がします。
@ピロシ-o4s
4 жыл бұрын
茨城県結城市下り松宮本武一がクボタはこれだからダメだと言ってます。 やはり機械に頼らず手が一番だと!🤣
@mogumogujet
4 жыл бұрын
スクリューそんなに摩耗すのですね( ..)φメモメモ
@ユキヒロ-n3f
4 жыл бұрын
まずは「アワーメーター」
@阿部清也
3 ай бұрын
昔の機械なら減らない。材質が良くないね。材質を安くすればこんなもん。
@masaf4011
4 жыл бұрын
うちのコンバイン700時間w
@マサ大工
4 жыл бұрын
うちは900h超えました😅
@はるはる-u2i
4 жыл бұрын
何してんが分からんw 掃除だけだな 分かったの
@杉浦文野-m1o
4 жыл бұрын
この前知り合いでコンバインの燃料キャップが外れていて気付かず走っていたので結構騒ぎが大きくなる前に気づいてよかっま
@犬-t4j
4 жыл бұрын
樋浦さん、稲刈りはひかりですか☺️明日は
@AKUSA-p1l
4 жыл бұрын
こんなに削れるんですね。
@美嶋遥
4 жыл бұрын
脱穀機から太鼓叩く様な音いつもしてたんだろうな
@icchy.
4 жыл бұрын
普通じゃないね。
@ニャージさん
4 жыл бұрын
よく揺動板割れなかったなー
@RR-oo7gi
4 жыл бұрын
この程度の修理で機械ごと持ってきちゃうのか。
25:18
横転してエンジンが壊れ他店で修理を断られたトラクターを直す
荒木農機 arakinouki
Рет қаралды 133 М.
18:32
コンバイン カッターで詰まる修理依頼で大苦戦
荒木農機 arakinouki
Рет қаралды 98 М.
00:31
How to treat Acne💉
ISSEI / いっせい
Рет қаралды 108 МЛН
00:21
Chain Game Strong ⛓️
Anwar Jibawi
Рет қаралды 41 МЛН
00:50
☝️☝️☝️МАЛЫШ-СИЛАЧ 14 лет притворился НОВИЧКОМ | Школьник сделал то, чего не смог качок
Nikita Zdradovskiy
Рет қаралды 7 МЛН
00:22
Cat mode and a glass of water #family #humor #fun
Kotiki_Z
Рет қаралды 42 МЛН
11:40
コンバイン掃除&洗車
沼南ファーム
Рет қаралды 806 М.
19:35
アンローダーが折れ曲がる 部品供給切れのコンバインを直す
荒木農機 arakinouki
Рет қаралды 182 М.
7:16
【ワンオペ農業】2024年 稲刈り (餅米:ミヤタマモチ)終了!何年ぶりかにやってきた‥アイツ(猪)の足跡を追え!ヤンマーAJ381 【田舎暮らしvlog】#6
ごっちゃんねる【ワンオペ農業 田舎暮らしvlog】
Рет қаралды 6 М.
31:59
コンバインのクローラーが真っ二つ 現場でクローラー交換 ほぼノーカット
荒木農機 arakinouki
Рет қаралды 387 М.
17:59
刈り取りに入れたら脱穀が止まる
荒木農機 arakinouki
Рет қаралды 210 М.
18:49
トラクターがエンジン止まって水蒸気が出た そしてエンジンがかからなくなりメインヒューズも切れる
荒木農機 arakinouki
Рет қаралды 152 М.
22:52
グリスタイプのクローラーを交換した
荒木農機 arakinouki
Рет қаралды 24 М.
22:13
脱穀部のつまりを取って再開後、またつまりました…どこも悪くなさそうだったけど...何で!!??
貧乏暇なし何でも屋
Рет қаралды 352 М.
45:04
コンバインの身動き取れなくなったと思ったらクローラーがちぎれてました。。。
貧乏暇なし何でも屋
Рет қаралды 131 М.
22:55
エンジン回転計が動かない
荒木農機 arakinouki
Рет қаралды 85 М.
00:31
How to treat Acne💉
ISSEI / いっせい
Рет қаралды 108 МЛН