この人気断熱材はオススメできません!新築で避けるべき外壁,断熱材ランキングTOP7

  Рет қаралды 34,038

職人社長の家づくり工務店

職人社長の家づくり工務店

Күн бұрын

Пікірлер: 18
@hiramatsukenchiku
@hiramatsukenchiku 8 күн бұрын
今回は、新築で避けるべき外壁,断熱材ランキングについてお話しました! あなたのお家の断熱材は何を使われていますか? ぜひコメントで教えてください! ↓KZbinでは話せない、あなたのための家づくりの情報を受け取れる『SUMMUT』公式ページはこちらから↓ summut.syokunin-syacho.house/ ↓あなたのための『100年後悔しない家づくり』の情報を受け取りたい方はこちらから↓ syokunin-syacho.house/ 同ホームページでは、住宅に必要な情報や、記事などを共有致します。 住宅によくあるトラブルや家づくりする上で、大事な資金計画書など、 役立つ情報が無料で見ることができます。 ⭐待望の新刊!2冊目書籍のご予約リンクはコチラ⭐ タイトル:住んでよかった家 価格:1,760円(税込) www.hiramatsu-kenchiku.jp/lp/sunde-yokatta-ie/ ※Amazonにてご予約承っております!!
@ジャック-q9j
@ジャック-q9j 8 күн бұрын
今日はライブ配信お疲れ様でした😊 自分はマンションなので断熱材はウレタンフォームです。なぜわかるかと言うと、ものをぶつけた時、壁に大きな穴が入ってしまったからです。マンションの壁の構造がその時わかりました。室内側の壁の構造はわかりますが、外壁は予想です。 おそらく、マンションの壁の順番はタイル、鉄筋コンクリート、ウレタンフォーム、胴縁、石膏ボードの順番です。意外と鉄筋コンクリートでも木造と似てるんですね。他にどういう順番があるんだろう❓
@qp6518
@qp6518 8 күн бұрын
RCの建物で壁天井の下地材が木なのは築年数結構いってそう 新築なら軽天下地が殆どじゃないですかね
@クマくま-p7g
@クマくま-p7g 8 күн бұрын
昼間のライブ配信、ありがとうございました。非常に参考になりました。ところで、この動画の1位である「グラスウール」とは、「グラスファイバー」のことと、同じ意味ですか?
@パペコ-z1y
@パペコ-z1y 7 күн бұрын
グラスウールはおすすめ出来ないとありますがロックウールはどうでしょうか?
@akskt74
@akskt74 2 күн бұрын
グラスウールの危険性を語るのであれば、エビデンスを示された方がいいですよ。盲目的にドイツは進んでる、ドイツが禁止するなら危ない、はあまりに次元の低い会話だと思います。
@millwind9140
@millwind9140 4 күн бұрын
グラスウール使ってる大手HMはこの動画見たほうが良いぞ~日本の住宅は質が低いのに高価なんだよな
@zoma1330
@zoma1330 8 күн бұрын
昨今の住宅でグラスウールが結露してることなんてあるんですかね? 40年前とかの、換気も防湿フィルムも無しに適当にグラスウールを詰めていた時代は酷かったようですが。
@hiramatsukenchiku
@hiramatsukenchiku 7 күн бұрын
夏型結露の事例は起こりやすいです。 断熱性能を向上して中と外の温度差が高くなっていく今だからこそ、結露のリスクは増えていますよ。
@alicevvv1059
@alicevvv1059 7 күн бұрын
ドイツでは断熱材は何を使ってますか? 日本のビル建築設備(配管•ダクトの保温)は、ほぼグラスウールだと思います。 たまにスチロール系
@hiramatsukenchiku
@hiramatsukenchiku 5 күн бұрын
ドイツは今は木質系断熱材が大半ですね。
@mn3434
@mn3434 5 күн бұрын
24時間換気装置を使っているので湿気や匂いは排出されます。
@hiramatsukenchiku
@hiramatsukenchiku 5 күн бұрын
換気システムは大切ですね!
@anko.daruma7249
@anko.daruma7249 8 күн бұрын
ガルバニウム屋根とかべは雨音うるさいですが、防音仕様は施工されたことありますか?
@hiramatsukenchiku
@hiramatsukenchiku 7 күн бұрын
断熱しっかり行えば雨の音はガルバでも気になりませんよ。防音工事の施工も実績あります。
@dendeke528
@dendeke528 6 күн бұрын
未反応イソシアネートのリスクのある現場吹付発泡ウレタンは指摘されないのでしょうか? 実際現場吹付発泡ウレタンの住宅では少量であありますがイソシアネートが計測されるようです。 この様な施工者そして施主の二方にリスクのある断熱材こそ時代遅れだと考えますが。
@忖度太郎-x5z
@忖度太郎-x5z 8 күн бұрын
ビニールクロスは外壁・断熱材ですか?お話しを伺ってもタイトルとマッチしていない気がします。
@dendeke528
@dendeke528 6 күн бұрын
内壁を題名に入れ忘れただけでしょ。 私は平松社長は偉いと思いますよ。 日本の住宅の90%はビニールクロスですから。 それを一刀両断するという事は、この動画を観てる人も敵に回すという事。 それを覚悟で言ってる平松社長はえらい。 とにかくビニールクロスは臭い。
Вопрос Ребром - Джиган
43:52
Gazgolder
Рет қаралды 3,8 МЛН
БАБУШКА ШАРИТ #shorts
0:16
Паша Осадчий
Рет қаралды 4,1 МЛН
Air Sigma Girl #sigma
0:32
Jin and Hattie
Рет қаралды 45 МЛН
ウレタン吹付断熱材「イソシアネート化合物の危険性」を徹底解説!健康被害はある?
20:53
家づくり せやま大学【ちょうどいい塩梅の家づくり】
Рет қаралды 85 М.
【この設備いらなかった…】住宅に住まれているお客様から聞いたいらなかった設備
16:38
地域に寄り添うおうち屋さん〜山田屋〜
Рет қаралды 7 М.
まだ知らないの?外壁材選びならこの動画を見れば一発で解決します!!
18:40
建てる前に知っておきたい!ガルバリウム鋼板の意外な真実【屋根外壁】
16:35
海辺の工務店 気ままチャンネル
Рет қаралды 571 М.
Вопрос Ребром - Джиган
43:52
Gazgolder
Рет қаралды 3,8 МЛН