【どうして?】始発電車は多数あるのに終着電車は0本の駅 大覚醒した通勤路線 分断された幹線【川越線はなぜ複線化されないのか】

  Рет қаралды 179,592

クーガー

クーガー

6 ай бұрын

#ダイヤ改正 #川越線
今回は行きの電車はあるのに帰りの電車はない変な駅を紹介します。
画像引用 配線略図.net
www.haisenryakuzu.net/documen...
補足
1985年の埼京線川越線直通開始後も1989年までは一部大宮ー高麗川の通しの列車があったようです。
関連動画
りんかい線建設理由 埼京線とつながった訳
• 【東京の謎線路】40年間未使用トンネル 京葉...
埼京線建設経緯 東北本線の混雑対策
• 【異次元の混雑】普通列車が全通過する通勤都市...
謎の線路を走る 武蔵野線むさしの号しもうさ号
• 【住宅街の謎鉄道】不気味な壁に隠された線路 ...

Пікірлер: 184
@erikoi5930
@erikoi5930 6 ай бұрын
とても身近な内容でうれしいです😃 クーガーさんの動画内容が濃くて丁寧、わかりやすく見やすいです😊 今回もありがとうございます🎉
@KugaE7E8
@KugaE7E8 6 ай бұрын
ありがとうございます!
@user-lf1hb2vc5b
@user-lf1hb2vc5b 6 ай бұрын
昔は指扇行や南古谷行がありましたね。
@KugaE7E8
@KugaE7E8 6 ай бұрын
行先表示は現代車両も継承しているようですね かつては短編成だったり、朝は座席が封じられた6ドア2両繋いでいたりと今よりは降車点検しやすい環境でした。
@kairin_asuka
@kairin_asuka 6 ай бұрын
指扇民です。 通勤快速の指扇基準だと6時台は8割、7時台は3割、8時台は5割ほど大宮で客が入れ替わります。 ちなみにあの事故があって以降、入庫が絡む時間帯の場合は所定交換駅を解除しないため遅延がただただ増える路線になりました。
@KugaE7E8
@KugaE7E8 6 ай бұрын
運行管理システムATOSを製作した日立製作所が不具合を認め謝罪し、システムの改修を3月4日までに終えているとの報道がありましたが、所定交換駅は固定という措置になったのですか? システム不備が発覚したのは良かったですが代償付きなのですね。
@tadatomofujiwara9632
@tadatomofujiwara9632 6 ай бұрын
クーガーさん お疲れさまです。 いつもありがとうございます。  まだまだ見ていない動画いっぱいあります。ゆっくり視聴します。
@KugaE7E8
@KugaE7E8 6 ай бұрын
ありがとうございます!
@user-ui8ml9ms9x
@user-ui8ml9ms9x 6 ай бұрын
地元です 確かに指扇止まりはありましたが無くなった理由として駅員さんの関連会社への委託と一部時間の無人駅化が挙げられます
@user-kp6mj1fr5k
@user-kp6mj1fr5k 6 ай бұрын
無人化やみどりの窓口さらには回送にするための車内巡回廃止は人材不足による人員削減の波だよな。
@tokaido233
@tokaido233 6 ай бұрын
⁠@@user-fy2lc4bu3e駅員さんとかを送り込む専門の会社(JR東日本ステーションサービス)ですね 人件費が浮くのでその会社に業務委託してます
@DJKotony
@DJKotony 6 ай бұрын
​@@user-fy2lc4bu3e 駅員自体がJR東日本の本体でなく、JR東日本ステーションサービスへと移管になったからかと思います。 そうなるとJR東日本からすれば自社の社員でなく出入り業者となり、 それまでより自由度が減るからです。 完全子会社とはいえあくまでも外部の人間になってしまうからです。
@KugaE7E8
@KugaE7E8 6 ай бұрын
深夜帯は川越行が多いのはそれが関係してそうですね。
@user-el5ee2qw3n
@user-el5ee2qw3n 5 ай бұрын
なるほど降車点検が鍵だったんですね。 今の時期交換待ちの時は出発まで開きっぱなしで寒いんでそれが辛いですね。
@KugaE7E8
@KugaE7E8 4 ай бұрын
仰る通りですね。 長いのもだと5分停車の列車もあるので暖房効果が薄れてしまってますね。 相鉄は半自動ドアだが川越線に来ないのも残念です。 りんかい線新型車両もイメージ図を見た感じ非装備のようで...
@user-zz8qo1hz5c
@user-zz8qo1hz5c 5 ай бұрын
後、遠いところでは札幌市営地下鉄東豊線のさっぽろ始発栄町行きはあっても栄町始発さっぽろ止まりはありませんね。 昔はあったようですが、東豊線内には車庫がなく(栄町に簡単な検修区はあるようですが)東西線の西28丁目に東豊線の車庫があり、さっぽろ止まりを設定してしまうとさっぽろでの車内点検等で東西線の運行に支障をきたす為に廃止になった経緯がありますね。
@nekozita201
@nekozita201 6 ай бұрын
川越出身です。指扇、南古谷行きは2000年頃まであったと思います。
@KugaE7E8
@KugaE7E8 6 ай бұрын
ありがとうございます。
@yokohamaizmi-yokoyan
@yokohamaizmi-yokoyan 5 ай бұрын
指扇始発の埼京線経由相鉄線乗入れ海老名行が設定があったとは、初めて知りました😱
@user-bi6ws4ku5b
@user-bi6ws4ku5b 6 ай бұрын
元209系950番台で始まりOM入場の209系やミュートレインも撮影できるなんてすごいです^_^
@Thellllllll
@Thellllllll 6 ай бұрын
@@user-fy2lc4bu3e調べれば出てくることをわざわざリプライで訊くの、効率悪いし何も得られないからやめな?
@KugaE7E8
@KugaE7E8 6 ай бұрын
いつかMUE-trainの車内撮影や幕回し撮影をできたらなと考えてます! まだ京浜東北線時代の幕が残っているらしいので。
@123chan69ify
@123chan69ify 5 ай бұрын
30:20 さりげなくバニラかー映ってますねww大栄橋の上に
@user-sm1hp4kf2u
@user-sm1hp4kf2u 6 ай бұрын
いつも楽しみにしてます
@KugaE7E8
@KugaE7E8 6 ай бұрын
ありがとうございます!
@kato-takehito
@kato-takehito 6 ай бұрын
川越線の話、ありがとうございます😂 動画内にも映っていますが、さいたま市内は西大宮新設と、日進・指扇橋上化が行われました。 日進・指扇は橋上化と共に北口が開設され、利便性が大きく向上しましたが、西大宮駅の開設は電化後の川越線で最大の出来事だと思います😊 URの区画整理に合わせた開業ですから、利用者増に貢献しているのは当然として、4キロ離れた日進〜指扇間に列車交換駅が一つ増えた事(これはJRの英断かと)が非常に大きく、西大宮開業後はラッシュ時には3駅プラス複線区間で交換可能になり、日中の列車交換は指扇・川越から西大宮・南古谷に変わりました。これにより日中は観光客が多い川越で使用ホームの統一が図られ、分かりやすくなりました(5番6番ホームはラッシュ時のみの使用となって、寂しくなりましたが😅)
@KugaE7E8
@KugaE7E8 6 ай бұрын
ラッシュ時の川越駅大宮方面が左右どちらもドアが開いて、乗車ホームと降車ホームを分け整列乗車制にしてるのは面白いですね!
@user-jo4eh7so2z
@user-jo4eh7so2z 6 ай бұрын
そんなことよりも夕方の川越行を増やしてくれ() 川越線って10分間隔のダイヤには対応できる設備があるんだから、大宮行各駅停車を川越行にして欲しい。 通勤快速の混雑が酷すぎるんよ‥‥
@KugaE7E8
@KugaE7E8 6 ай бұрын
川越→大宮の本数確保と折り返し運転を考えると川越行の増発は難しいですね。
@user-jo4eh7so2z
@user-jo4eh7so2z 6 ай бұрын
@@KugaE7E8 うーん、夕方って実は4本/hで、そのうちの1本は快速の間にある筋を走ってるから、実はあと2本分の筋が空いてて、ちょうど10分間隔で走れるようになってるんですよ。 快速同士の交換駅は西大宮駅と南古谷駅固定で、各駅停車のみ別の駅で交換するんです。 本数の少なさは遅延防止策だと思うのですが、私は遅延防止よりも混雑対策を優先して欲しいです‥‥。
@KugaE7E8
@KugaE7E8 6 ай бұрын
確かに夕方でも20分空くダイヤなのは痛いですね。仰られるような増やす余地があるならぜひ増やしてもらいたいですが、埼京線の予備車が少ない事や新宿ー大宮で高頻度運行させたいがために川越に行く列車を絞っているのかもしれないですね。
@meckey1939
@meckey1939 6 ай бұрын
JR北海道に来年春「片道毎時6本運転の単線(南千歳~新千歳空港)」が爆誕します。
@user-jo4eh7so2z
@user-jo4eh7so2z 6 ай бұрын
@@user-ot5wo3vc9r うーん、本気でそれ思ってるならとっとと複線化するはずだけどな‥‥? 昼間の川越線はガラガラだから、やはり運賃収入の観点から本数を増やしたくないと考えるのが自然だと思うが。
@fukuyasa
@fukuyasa 6 ай бұрын
あら、南古谷行きって高麗川から1本有ったような気がしたけど今は全部川越行きなんですね。元々は非電化2両の超ローカル線だったのに埼京線の高崎線乗り入れが出来なかったが故に大変身し、いつの間にか川越線全線直通列車もなくなり完全に系統分離してしまいました。元旧国電だった103系3000番台が来ていた頃が懐かしいです。川越から高麗川へ行く川越線も八高線とすっかり一体化しており八高線も同じく非電化路線から高麗川で分断されて電車と非電化路線に分かれており色々面白いですね。 京葉線の通勤快速は無くなってしまいますがこちらの通勤快速は安泰そうで何よりです。
@kmasaki10
@kmasaki10 6 ай бұрын
@@user-ot5wo3vc9r正直快速格下げはあり得そうですよね
@KugaE7E8
@KugaE7E8 6 ай бұрын
埼京線通勤快速廃止は考えづらいですね。 湘南新宿ラインとの混雑分散、乗客の均等化を図るためにも残す必要がありそうです。
@KugaE7E8
@KugaE7E8 6 ай бұрын
大宮に気動車普通が来ていたなんて、今となっては考えられないですね!
@kato-takehito
@kato-takehito 6 ай бұрын
ウグイス103系懐かしい😂八高線電化後もしばらく生き残って、青梅線立川まで乗り入れてましたね〜
@tomosucya
@tomosucya 6 ай бұрын
川越線は自分は国鉄の非電化時代にしか乗ったことがないです・・・ もう40年くらい前の話??? キハ35が全盛期で川越から大宮まで結構お客さんが乗っていた記憶があります。 高麗川~川越間はガラガラだったような・・・ タブレット交換や腕木式信号機もあった記憶があります。 当時はこんなに沿線に家がなかったので隔世の感ですね。
@KugaE7E8
@KugaE7E8 6 ай бұрын
9:55 気動車時代も大宮ー川越の区間列車が多かったようです。
@user-kh5ui9or3i
@user-kh5ui9or3i 6 ай бұрын
大宮駅の11、12番線ホームもある意味鉄道博物館なんですね🥺
@KugaE7E8
@KugaE7E8 6 ай бұрын
13番や構内線では普段大宮に来ない車両や引退車両の展示が行われますね! JR貨物機関車の検査、廃車解体を行なっているのもデカいです。
@user-fi8uv4pg1y
@user-fi8uv4pg1y 5 ай бұрын
南古谷は3番線まであるし終着便あっても良さそう…
@KugaE7E8
@KugaE7E8 4 ай бұрын
JR職員配置駅でなく業務委託駅である事と八高線サイドからも入出庫電車があるのでJRはやりたがらなさそうですね。
@user-zz8qo1hz5c
@user-zz8qo1hz5c 6 ай бұрын
確か南武線の矢向駅も始発はあるが、矢向止まりはないですよね(全て川崎から回送)
@KugaE7E8
@KugaE7E8 6 ай бұрын
仰る通りですね! かつての南武線車両は矢向の行先表示を収録していたようですが、どうぞ233-8000には矢向表示はなくなぜか府中本町はあるようです。
@user-dw3eb3cl8f
@user-dw3eb3cl8f 6 ай бұрын
中央線からも高麗川に行けなくなっちゃいましたね😅
@KugaE7E8
@KugaE7E8 6 ай бұрын
1、2年前までは高麗川・武蔵五日市行きの中央線がありましたね。 まさか富士山・河口湖直通が今も存続しているとは不思議です。
@kotetsu5253
@kotetsu5253 6 ай бұрын
川越に住んでましたが、大宮から 川越方面の本数が極端に少なく 辟易しました。 あと、、川越に引越した直後は 東上線上りホームとJR線を繋いでる 地下連絡通路があって、便利でした。
@letterfromgon
@letterfromgon 6 ай бұрын
大宮の一番奥のあのホームには、 そういえば、だいぶ最近までキハ 35が停まっている風景が当たり前だったんすよ。。。 「だいぶ最近」って思っているうちに、随分と時間が経ったんだなぁと思いますが。
@KugaE7E8
@KugaE7E8 6 ай бұрын
キハ35(1964〜85) ↓ 103系(1985〜90) ↓ 205系(1989〜2016) ↓ E233系7000番台(2013〜) 2030年代後半〜40年代くらいには233系も過去の列車になるかもしれないですね
@user-ng2rb5pd8w
@user-ng2rb5pd8w 6 ай бұрын
指扇駅が2面3線にすれば指扇行きの設定も可能ですね
@KugaE7E8
@KugaE7E8 6 ай бұрын
2面3線に拡張する余地がなさそうですね。
@user-st1hi5fj2y
@user-st1hi5fj2y 6 ай бұрын
この動画みたら自然もありそうだし仮に万が一自分が今働いてる会社の東京本社に異動とか言われたら指扇に住もうかな?と想いました。始発で確実に座れるしその会社まで一本で行けるし。
@KugaE7E8
@KugaE7E8 6 ай бұрын
座れる見込みは薄いですが、指扇から池袋まで通勤快速で40分足らずで便利ではありますね。
@user-ue1zb9dq7u
@user-ue1zb9dq7u 6 ай бұрын
朝のラッシュの増発分の行きは指扇から、帰りは大宮までというローテを組んでいるのは知りませんでした!大宮から川越車両センターまで回送でバランスを取っているとは合理的です。でも、夕方ラッシュ時間帯の川越線の少なさはエグいので、1時間に一本、川越まで延長しないとかわいそうな気がします。
@KugaE7E8
@KugaE7E8 6 ай бұрын
朝ラッシュも川越発着4本/hは少なすぎる気がしますね。何とか増便してもらいたいです。
@user-ue1zb9dq7u
@user-ue1zb9dq7u 6 ай бұрын
@@KugaE7E8 さま 確かに始発の川越から混み合うのはかわいそうです。しかし、川越から池袋へは大半は東武東上線を使いますので、大宮駅乗り換える乗客動向を見て割り切って考え、さいたま市に入って乗客が増え積み残しが無いよう指扇からとしたのでしょう。10分ヘッド程度の増便は指扇以東の駅間が長いから川越車両センター内で交換出来ないときついと思います。
@KugaE7E8
@KugaE7E8 6 ай бұрын
川越市の通勤動態 www.city.kawagoe.saitama.jp/kurashi/kankyo/ondankataisaku/kuiki3.files/3.pdf
@KugaE7E8
@KugaE7E8 6 ай бұрын
通勤先の割合で言うなら東京都心へは減少傾向である。さいたま市へ通勤する層が増加傾向である事は抑える必要があると思います。
@user-fu7nu5kn2j
@user-fu7nu5kn2j 4 ай бұрын
あたらしい橋を単線にするのはなぜなんだろう? 川越は観光客需要も伸びてるし、複線化してもよいんじゃ。 JR単線区間といえば、横須賀線横須賀市部分。 小泉総理大臣時代、全く地元還元しなくて、国をよくすることだけ考え続け、JR横須賀線横須賀市区間は全く置き去りにされた。 横須賀には京急があるからいいじゃんと言う人がいるが、 田浦、衣笠とも京急駅との距離が遠く、特に衣笠は栄えているのに、 バス路線大混雑なのに、 四両編成逗子止まりが大手をふるう横須賀線単線区間。 田中角栄さんほどじゃなくても (角栄さんは新幹線地元に) 単線を複線化するぐらいは、ごり押ししてもよかったんではないか、あの時の小泉総理大臣は、ね。 動画、いつも詳しくて、かなり楽しませてもらってます。
@user-ii9xe1gc4d
@user-ii9xe1gc4d 6 ай бұрын
おお!川越線取り上げてくれた〜! 地元でーす
@KugaE7E8
@KugaE7E8 6 ай бұрын
ご視聴ありがとうございます!
@user-ej8uz9iz4e
@user-ej8uz9iz4e 6 ай бұрын
相鉄線でもかしわ台始発はありますが、かしわ台を終着とする列車はないですね。
@KugaE7E8
@KugaE7E8 6 ай бұрын
横浜0:27発の最終電車がかしわ台行きでそれ以外は設定がないですね。
@user-db9su6tr9e
@user-db9su6tr9e 6 ай бұрын
いきなり車庫奥のE129系と房総209系とか普段は絶対に交わらんやつの出会いは熱いなぁ
@KugaE7E8
@KugaE7E8 6 ай бұрын
もう虫の息ですが、山手線から南武・鶴見に転属した205系と京浜東北線から房総転属した209系が再び顔を合わすという光景も今年までは見られましたね。
@a_ru_R_0614
@a_ru_R_0614 6 ай бұрын
大宮駅っていろいろな車両が来るし、見ていて面白いよね
@KugaE7E8
@KugaE7E8 6 ай бұрын
新幹線や貨物も豊富に面白い列車が来ますね!
@user-hr1ff3mu2r
@user-hr1ff3mu2r 6 ай бұрын
埼京線通勤快速はずっと残りそうですかね?
@KugaE7E8
@KugaE7E8 6 ай бұрын
埼京線通勤快速廃止はないと思います。 湘南新宿ラインに混雑集中を避ける、 武蔵浦和始発/終着との接続考慮を考えるとなくなるとは考えづらいですね。 強いていうなら4駅しか通過しない埼京線快速の方が多少危ういかもしれません。
@sorammon
@sorammon 6 ай бұрын
複線化しようにも今から工事始めたら10年20年後ですし、 その頃には少子化で東京通勤圏も縮小しているでしょうから複線化したくないんでしょうね。 一度複線化してしまったら維持費も単線の2倍かかりますし。
@KugaE7E8
@KugaE7E8 6 ай бұрын
仰る通りですね。 近年複線化した奈良線も計画決定から完成までそれなりに時間を要しました。
@user-ct2js3yt5e
@user-ct2js3yt5e 6 ай бұрын
確かに💦
@kuronekodunois
@kuronekodunois 6 ай бұрын
殺人的混雑も今はかなり緩和されましたね、ひどいときは息もロクにできないレベルでしたから。
@KugaE7E8
@KugaE7E8 6 ай бұрын
205系より1割り収容力ございます高いE233系に効果もありそうですね。 近い将来70-000型撤退、拡幅タイプの新型車両が導入されるのでより緩和されそうですね。
@user-nb3wp4ce9o
@user-nb3wp4ce9o 6 ай бұрын
一応、閑散としていながらも最新のatosが導入されている
@KugaE7E8
@KugaE7E8 6 ай бұрын
相鉄直通対応の放送ですね。
@kyungmoemoe6200
@kyungmoemoe6200 6 ай бұрын
川越線内は昼間ではりんかい線の車両が多く来てますね。緑色の方が珍しいぐらいです
@KugaE7E8
@KugaE7E8 6 ай бұрын
昼間の新木場ー大崎ピストンはJR車だけですね。
@KugaE7E8
@KugaE7E8 6 ай бұрын
ただ近年は武蔵浦和折り返しや大宮折り返しが多く設定されていて、10〜16時台で70-000形が川越に来るのは5回だけのようです。
@KugaE7E8
@KugaE7E8 6 ай бұрын
参照 loo-ool.com/rail/A/32/
@tutomu2868
@tutomu2868 6 ай бұрын
南武線の西国立かな?と思いましたが、川越線ですか 高麗川方面の4両編成の電車も南古谷始発あるのに南古谷終着は無いから
@KugaE7E8
@KugaE7E8 6 ай бұрын
八高線川越西線の南古谷発の話も動画内で紹介しました!
@SL-jw4hu
@SL-jw4hu 6 ай бұрын
たまに大宮行くけどそんな過去があったんだ
@KugaE7E8
@KugaE7E8 6 ай бұрын
今現在も毎日何かしら面白い列車がやってくる駅な印象があります!
@hanhan_kyoto
@hanhan_kyoto 6 ай бұрын
阪急の相川とかもこんな感じか
@KugaE7E8
@KugaE7E8 6 ай бұрын
そうなのですね! いつか正雀基地関連の動画も撮影したいと思います!
@38ch10
@38ch10 4 ай бұрын
川越から行くなら東武線経由副都心線でも安く行けるし、たくさん出てるし、海老名まで行くならそっちで行くなー
@KugaE7E8
@KugaE7E8 4 ай бұрын
2018年度の川越駅1日の平均乗車人員数 JR 約3.8万 東武 約6.3万 現在の川越から平日上り方面の列車数 JR62本  東武367本 と本数は東武が5倍近くありますが利用者は2倍程度しか差がない状況のようです。 本数の割にはJR利用者が多いので、川越線の運行本数の少なさについて議論するのは妥当でしょう。
@nekojuv7508
@nekojuv7508 6 ай бұрын
複線化は、宮前ICの下、指扇手前の掘割のところ、荒川橋梁、川越前の東武線アンダーパス、この4箇所をどうにかせんといかんから、工事費と収入を天秤にかけたら、そりゃやらんよねw by地元民
@KugaE7E8
@KugaE7E8 6 ай бұрын
川越線を複線化しても大して増収にはつながらなさそうですね。 埼京線の予備車が少ないので大増発は期待できないですし。
@jpeast_like_UTL
@jpeast_like_UTL 6 ай бұрын
日中の川越線は、そこまで混んでないんですよね…だから複線化されないのかもしれません。
@KugaE7E8
@KugaE7E8 6 ай бұрын
空いている場合と思ってた以上に混んでる場合のグラデーションがある印象があります。 特に土休日は観光客だったりお出かけに行く層が多いですね。 とはいえ複線化で大幅に利用者増加へつながるかは微妙なのでJRはやる気がないですね。
@kato-takehito
@kato-takehito 6 ай бұрын
やっぱり東上線が強すぎですから😂 西武の特急小江戸も日中はホントにガラガラで、よく維持してくれてるなあ、と感謝物です😅
@KugaE7E8
@KugaE7E8 6 ай бұрын
新宿線看板特急の立ち位置なので簡単には廃止できないのかもしれないですね。 西武本社が所沢にあり、上級幹部に速達性と快適性を届けるためにも日中ガラガラでも運行を継続させているのだと考えてます。会社の忖度もありそうですね。 朝夕はそこそこ乗っているようですけど。
@KugaE7E8
@KugaE7E8 6 ай бұрын
池袋ー川越の速達性は凄まじいですが、どうも都心へ通勤する川越市民は減少傾向で、県内通勤の割合が高くそうなると中心地大宮を通るJR川越線は頼みの綱で川越で西武と東武の接続が悪いのは不便極まりないですね。
@KugaE7E8
@KugaE7E8 6 ай бұрын
川越市 通勤動態 www.city.kawagoe.saitama.jp/kurashi/kankyo/ondankataisaku/kuiki3.files/3.pdf
@user-iv2zh7yi5r
@user-iv2zh7yi5r 6 ай бұрын
休日1本の相鉄線からの川越行は埼京線内快速ですよ
@KugaE7E8
@KugaE7E8 6 ай бұрын
ありがとうございます。
@kouchakaden
@kouchakaden 6 ай бұрын
川越〜大宮間は複線化しなくとも全駅に交換設備がありますし、実際最大1時間6本運行できてるということは、現状の設備でももうちょい本数を増やせそうですけどね。 その一方で武蔵浦和〜大宮間の本数が減らされてるぐらいですから、複線化は厳しいと思います。
@KugaE7E8
@KugaE7E8 6 ай бұрын
橋付け替え時に複線化しないのなら望みは薄いですね。
@OK-jh8vv
@OK-jh8vv 6 ай бұрын
サムネで一発で指扇だとわかった
@KugaE7E8
@KugaE7E8 6 ай бұрын
Y時ポイントが特徴ですね。
@tsuka5116
@tsuka5116 6 ай бұрын
二年くらい前、平日、朝、大宮から川越方面に乗ったが、途中駅での待ち合わせが多く、所要時間が30分近くかかった覚えがある。 自分が30年前に通学で乗っていた頃は南古谷で5分の待ち合わせがあったくらい。これでも25分くらい。
@OK-jh8vv
@OK-jh8vv 6 ай бұрын
標準の川越大宮間所要時間が24分です。 トレインビジョンの所要時間は19分です。5分というのは川越線内一駅分。 いかに無駄かが分かります。 酷いのは下り通勤快速でも大宮で3分停車等あります。 普通なら5分大宮で止まるのもあります。酷いもんです。
@KugaE7E8
@KugaE7E8 6 ай бұрын
指扇ー南古谷と南古谷ー川越が長い距離交換できないのがネックですね。
@nonstopliner
@nonstopliner 6 ай бұрын
指扇始発を利用するか西武バスで西遊馬発大宮駅行きか指扇駅始発大宮駅西口行きなら座れます……。あと川越線大宮~川越の本数がこれ以上増えないとは思いますが西大宮駅付近の踏切が国道16号バイパスに近く時間帯によって渋滞が酷いです…
@KugaE7E8
@KugaE7E8 6 ай бұрын
川越線は踏切数が少なくどれも幅が狭い印象がありますね。
@user-sr4qk4nx7x
@user-sr4qk4nx7x 6 ай бұрын
名鉄でいうと瀬戸線の三郷始発にあたりますね (始発は3本あるが、終着はない)
@KugaE7E8
@KugaE7E8 6 ай бұрын
名鉄なら他にもそのような駅があっても不思議じゃないですがどうですかね。
@user-nb3wp4ce9o
@user-nb3wp4ce9o 6 ай бұрын
209置き換えしなくていいから自動放送つけてほしい
@KugaE7E8
@KugaE7E8 6 ай бұрын
一部209系の成田空港行の設定があるので自動放送あった方が良いかもしれないですね。 JR西や京急みたいにタブレットから流す形でも。 JR東は4両(相模線など)、6両(宇都宮線)でワンマン運転をしているので、将来的には中編成のE131系を投入しワンマン区間が増えるかもしれないですね。
@Kiriya_Kirigaoka
@Kiriya_Kirigaoka 6 ай бұрын
今年の前半このあたりでデッドロックあったんだっけ
@KugaE7E8
@KugaE7E8 6 ай бұрын
今年の3月に指扇~南古谷駅間で、上下列車が鉢合わせしするトラブルがありましたね。 運行管理システムの不具合で単線なのに上下方向同時に青信号にしてしまったとの事、ただこのシステムの他にも保安装置があり、運転士の目視も合わせて3重化されている為衝突事故は回避できました。
@KugaE7E8
@KugaE7E8 6 ай бұрын
再発防止に努めてもらいたいです。
@user-uh3yn1jw9c
@user-uh3yn1jw9c 6 ай бұрын
なるほどなぁ。 知らなかった。 指扇とか逆に家賃安そうだし、渋谷新宿池袋方面で働くなら狙い目じゃないか。
@user-uh3yn1jw9c
@user-uh3yn1jw9c 6 ай бұрын
@@user-ot5wo3vc9r さん 逆に言えば、ヤローなら痴漢の冤罪だけ気を付ければ大丈夫って事ですね。 遅延はどの路線でもある程度は有るし。
@user-uh3yn1jw9c
@user-uh3yn1jw9c 6 ай бұрын
@@user-ot5wo3vc9r さん トラブル遅延を考慮するかしないかだけの話なので、遅延はそれほど問題じゃないよね。って思っただけなので、頻度や程度はワリとどーでもイイかな?と。 東海道新幹線なみの定時性があれば、アレですけど。 要は、電車が遅れたので遅刻しました。でイイじゃん。って話。 5分10分の遅延だったら、一本早い電車乗れ。って言われるけど、それなら一本早いのに乗ればイイし、絶対にいかなる時も遅刻はダメだというなら、勤務先の徒歩圏内に住むしか無いワケで。
@KugaE7E8
@KugaE7E8 6 ай бұрын
遅延頻度や痴漢問題を気にして埼京線を避けている人が存在するなら、どこに住んでいるのか何線を使っているのか気になるところです。
@user-uh3yn1jw9c
@user-uh3yn1jw9c 6 ай бұрын
@@KugaE7E8 さん まぁ、始発駅で座って行ければ、痴漢に遭う確率は下げられそうな気はします。
@user-uh3yn1jw9c
@user-uh3yn1jw9c 6 ай бұрын
@@user-ot5wo3vc9r さん まぁ、勤務先がそこそこ田舎だったらイイですけど、都心のど真ん中だと勤務先近隣に住む。なんてのは、非現実的ですよねぇ。 電車通勤を辞める=自宅の近くの会社に再就職した。って事なんですかね?
@muzuuruu6005
@muzuuruu6005 6 ай бұрын
16:20 朝の🌸マークの女性専用車両有り表示。埼京線にチカン多いと聞いてたので道理!
@azuki812
@azuki812 6 ай бұрын
2:32 なんで千葉の209はこんなに茶色いの?
@azuki812
@azuki812 6 ай бұрын
@@user-ot5wo3vc9r でも京葉線はそんなに汚れてなくない?千葉から伊豆急に譲渡した209は伊豆急でピカピカになってたよ。 千葉209は洗車手抜きじゃないの?と思ってしまった。
@KugaE7E8
@KugaE7E8 6 ай бұрын
調べた限り理由はいくつかあって、 外内房線内の潮風による汚れ 総武本線や成田線の田園地帯による土煙や靄 千葉県の水が泡立ちにくい硬水で簡単に汚れを落とせない 予備車が少ない(特に6両編成)のであまり洗浄設備のある車庫に行かない という事だそうです。
@user-zc7ws7xu3s
@user-zc7ws7xu3s 6 ай бұрын
覚えている限り、指扇行は2004年まで運転されていたと思います🚃狙って乗っていました🚃
@KugaE7E8
@KugaE7E8 6 ай бұрын
ありがとうございます。
@user-ho6kc5qc1r
@user-ho6kc5qc1r 6 ай бұрын
半自動ドアにしてくれたらいいのに
@KugaE7E8
@KugaE7E8 6 ай бұрын
半自動ドア扱いできる相鉄12000系は川越線に来ない...
@user-ze5kr3jp5c
@user-ze5kr3jp5c 6 ай бұрын
埼京の混雑路線
@KugaE7E8
@KugaE7E8 6 ай бұрын
👌
@user-se1db4rw5s
@user-se1db4rw5s 6 ай бұрын
営業運転自体は単線でも 車両センター⇔指扇間に入出庫専用の線路敷けないか? 即ち、単線並列!(^^)
@kmasaki10
@kmasaki10 6 ай бұрын
橋を作る費用も負担してくださいね (川越線の複線に1番リスクがあるのが指扇の次の車両センターとの間にある荒川を渡る鉄道橋)
@KugaE7E8
@KugaE7E8 6 ай бұрын
入出庫電車の運行時間がラッシュ前後に限られているので1日数時間しか使わない線路ななってしまいますね。
@user-se1db4rw5s
@user-se1db4rw5s 6 ай бұрын
@@KugaE7E8 それならば指扇駅と車両センターにポイント(渡り線?)付けて 複線にすれば良いのでは? 鉄橋の老朽化で架け替えするようですし、 署名と寄付を募って集めれば、 東も頭ごなしにははんたいしないでしょう?(;^_^A
@kmasaki10
@kmasaki10 6 ай бұрын
@@user-se1db4rw5s あと維持費の一部地元負担も求められるでしょうね (とりあえず単線で作る事は決定のはず)
@KugaE7E8
@KugaE7E8 6 ай бұрын
川越線を複線化してスピードUPしたとしても、いきなり乗客数が増える訳でもなく、私鉄から客を奪える訳でもないのでJRの立場ならやりたくないと思います。
@user-dc8cq8gm5z
@user-dc8cq8gm5z 6 ай бұрын
ミュートレインの後継できるのかな?
@KugaE7E8
@KugaE7E8 6 ай бұрын
機器更新をしているのと、試験走行が年数回〜十数回程度なので個人的には長生きしそうと思ってます。
@KugaE7E8
@KugaE7E8 6 ай бұрын
231系や233系タイプの試験車両が入る気配は今のところないですね。
@BSIworks
@BSIworks 6 ай бұрын
9600形蒸機牽引の客車列車は無くなってしまったのかのう
@user-ze3zr1qb6e
@user-ze3zr1qb6e 6 ай бұрын
川越はいなかやから複線にしなくてよいと思える。
@meckey1939
@meckey1939 6 ай бұрын
川越駅の1日の列車本数、平日大宮方面62本高麗川方面47本のわずか109本。東武東上線のデータイム4時間分(毎時14本×両方向×4時間=112本)でしかない。私は上福岡在住ですが3月の単線正面衝突未遂で川越線に嫌気を差したので、大宮へは武蔵野線(朝霞台乗り換え)を使っています。
@KugaE7E8
@KugaE7E8 6 ай бұрын
以前の川越線インシデントでシステム欠陥が発覚し、大事故になる前に対応を迫る事が出来たのは幸いでした。 安全運行は徹底してもらいたいです。
@KugaE7E8
@KugaE7E8 6 ай бұрын
上福岡からだと川越線経由と北朝霞乗換武蔵野線経由どちらも同じくらいの所要時間ですね。
@meckey1939
@meckey1939 6 ай бұрын
@@KugaE7E8 さん、上福岡~大宮は西口に用事がある時なら川越線の方が速いです。しかし東口に用がある時は武蔵野線&京浜東北線との差はなくなります。(しかも運賃は朝霞台経由の方が69円安い!)
@KugaE7E8
@KugaE7E8 6 ай бұрын
ここでいう所要時間は川越線を待つ時間を含めてという意味も含めてます。
@meckey1939
@meckey1939 6 ай бұрын
@@KugaE7E8 さん、大宮~上福岡の最速。平日ダイヤ20時31分発むさしの号からの北朝霞→朝霞台乗り継ぎなら所要時間(乗り換え込み)31分で到着します。
@user-uk4dp9ph6w
@user-uk4dp9ph6w 6 ай бұрын
八高線も大宮来たらいいのに
@KugaE7E8
@KugaE7E8 6 ай бұрын
湘南色に近い色合いの八高線電車が大宮に来たら面白いですね! 今後埼京・川越線の計20駅にホームドア設置予定なので10両と4両の両立は難しいかもしれません。
@-hz9kj-uz3uz
@-hz9kj-uz3uz 6 ай бұрын
最近投稿頻度高めですね 休止中にネタが撮り貯まってたのかな
@Serenadayo
@Serenadayo 6 ай бұрын
嬉しい
@Kakitetsu2127-zn8bg
@Kakitetsu2127-zn8bg 6 ай бұрын
おそらく指扇幕は遅延の対応のためですね
@Kakitetsu2127-zn8bg
@Kakitetsu2127-zn8bg 6 ай бұрын
川越線複線化できるのかな、、
@KugaE7E8
@KugaE7E8 6 ай бұрын
遅延対応の為もありますが、南古谷と指扇は103系や205系の収録内容を引き継いだ感じですね。 異常時対応用に品川、藤沢、横浜(JR)、横浜(相鉄)、新横浜等の幕も収録されてます。
@tigamasu
@tigamasu 6 ай бұрын
川越線の輸送密度9万人弱ってめっちゃ多いのに、何で単線のままなんやろか?🤔 JRの見解が不思議😅
@user-wz7vp9cs2v
@user-wz7vp9cs2v 6 ай бұрын
​@@user-ot5wo3vc9r 電化前から日進〜指扇や南古谷〜川越には線路際まで家が建ってて用地の取得が大変そうな場所があったそうです。
@kmasaki10
@kmasaki10 6 ай бұрын
10両満遍なく乗ってその上でってならともかく閑散時間はそこまで至ってないのでは 特に昼間は30両分あれば足りるって判断なのかと
@KugaE7E8
@KugaE7E8 6 ай бұрын
長い10両編成を走れるようにした時点で、川越線の輸送力改善行動は終わったという認識なのかもしれなですね。 埼京線は予備車が2本しかなく少ない、留置スペースも限られているので複線化で本数を増やすなら車両数も増やす必要がありそうです。
@KugaE7E8
@KugaE7E8 6 ай бұрын
日進ー指扇は住宅密集、 南古谷ー川越は東上線と国道と交差なので複線化スペースを捻出するのは困難な状況ですね。 指扇ー南古谷(4.7km)なら増線の余地はありそうですが、荒川を渡る橋をかける必要があり多額がかかる上ここだけ複数化しても大幅に増発は難しく利点が薄いのでJRはやる気がないと見てます。 ただ荒川を超えた辺〜南古谷を複線化、南古谷ー川越間に交換可能な新駅をつくれば野田線のように単線12本/hダイヤを組めると思います。
@user-lg2vd8zp8i
@user-lg2vd8zp8i 6 ай бұрын
ニューシャトル的なの作ろ!
@KugaE7E8
@KugaE7E8 6 ай бұрын
ニューシャトル2号線があってもいいかもしれないですね。さいたま市を東西に走る路線があれば便利そうです。
@toku-take
@toku-take 6 ай бұрын
川越以東を埼京線、以西を川越線と呼ぶ人が多い 八高線は倉賀野〜高麗川を指す 川越線は単線じゃないと周りが発展し過ぎて埼京線区間の乗客が捌けないとか
@KugaE7E8
@KugaE7E8 6 ай бұрын
三鷹ー御茶ノ水の黄色い各駅停車を総武線という人も多いですね。
@miccobt4253
@miccobt4253 6 ай бұрын
大宮までの埼京線は時々利用するけど、その先の川越線は一度しか利用したことがない。 しかも気動車時代(^^;;
@moraimon
@moraimon 6 ай бұрын
2:21 音声が突然途切れた
@traveltravelchannelt3278
@traveltravelchannelt3278 6 ай бұрын
23:19 試験"者"ではなく試験"車"ではないでしょうか?
@KugaE7E8
@KugaE7E8 6 ай бұрын
ご指摘ありがとうございました。
@ddef-gf1zm
@ddef-gf1zm 6 ай бұрын
宮ハエ
@k-dra2793
@k-dra2793 6 ай бұрын
大宮はうちの友達が住んでますよ
@user-pr8ro1dv5x
@user-pr8ro1dv5x 6 ай бұрын
いち
@KugaE7E8
@KugaE7E8 6 ай бұрын
👍
@user-gq5rb5yw9g
@user-gq5rb5yw9g 6 ай бұрын
用地買収に手間を喰っているから
@SL-jw4hu
@SL-jw4hu 6 ай бұрын
試験者の者の字が違いますよ
@KugaE7E8
@KugaE7E8 6 ай бұрын
ご指摘ありがとうございます。
Haha😂 Power💪 #trending #funny #viral #shorts
00:18
Reaction Station TV
Рет қаралды 14 МЛН
【迷列車で行こう/迷路線列伝】 JR川越線 〜退化する最狂の単線〜
19:11
腐っても豆腐の鉄道チャンネル
Рет қаралды 211 М.
[JPN Sub] A Thorough Compilation of "Mysteries" Related to the Seibu Line!  [Compilation]
2:49:37
こつあず鉄道ちゃんねる
Рет қаралды 15 М.
When everyone is eyeing your car, let HornGun handle it! 🚗📸 #girl  #horngun #car
0:35
BossHorn - Train Horns with Remote Control
Рет қаралды 114 МЛН
Ever Wonder How they Make These Reflecters For MotorBikes
0:18
Work Skill Masters
Рет қаралды 30 МЛН
Моя супер находка для велосипеда #находки #wildberries #топ
0:14
transmission    gear box  #automobile #熱門
0:10
Amazingproduction
Рет қаралды 7 МЛН