【クロスバイク】テクトロのブレーキは本当に機器が悪いのか?シマノじゃないとダメなのか【初心者】

  Рет қаралды 17,541

クロスバイク系YouTuberゆう【自転車カスタムの沼】

クロスバイク系YouTuberゆう【自転車カスタムの沼】

Күн бұрын

どうもこんにちは、クロスバイク系KZbinrのゆうです。
本日はブレーキの話をします
まともな完成者のブレーキならなんでも大丈夫だとおもうけどね
テクトロでも下記のパーツに交換したら良くなるとと思います。
↓シマノ Vブレーキシュー M70CT4
a.r10.to/hu4fMx
↓シマノ Vブレーキ替えのシュー M70CT4
a.r10.to/hg1s9B
↓シマノ ディスクブレーキローター SM-RT64S CL
a.r10.to/hYvRHp
※規格が多いので注意
↓シマノ ディスクブレーキパッド M05 レジン BR-M515-M
a.r10.to/h6KVSJ
※規格が多いので注意
ちゃんと自分のバイクに使えるか確認してから自己責任でお願いします。
【ワイズロードオンライン】
ワイズロードオンラインは商品購入だけではなく、実店舗の在庫状況も見れるから便利!
☆★☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★☆★
\取扱商品数30,000点以上。国内最大級の自転車通販サイト/
ロードバイク・クロスバイク・折りたたみ自転車・
自転車パーツ・サイクルウェア・ヘルメット など
▼私がいつもお世話になってるワイズロードオンラインはこちら
px.a8.net/svt/...
【アウトドア&スポーツ ナチュラム 】
▼国内ネット最安値?自転車パーツはもちろんキャンプ用品も安い
px.a8.net/svt/...
【ProBikeKit】
▼イギリスの通販サイト。や…やすい!但しガイツーに慣れた人向け
px.a8.net/svt/...
↓Instagramリンクこちら
/ crossbike_yuu
↓楽天ROOMのリンクはこちら
room.rakuten.c...
☆★☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★☆★
#商品リンクは概要欄へ
#クロスバイク #クロスバイクカスタム 上記のURLのリンクはPR・アフィリエイトリンクになります。

Пікірлер: 44
@うずら-u4c
@うずら-u4c Жыл бұрын
テクトロ止まれないは間違いです、止まれます。フロントはどんなブレーキでもパワーモジュレーターはあった方がいいですけど。細かいこと気にせず好きなデザインの好きなカラーのクロスバイクを買えば幸せになります。最低限ブランドは気にした方がいいですが。
@海が好き-y9b
@海が好き-y9b Жыл бұрын
今日、初めてシマノ以外のブレーキ(テクトロ)が付いている自転車に乗ったときに「えっ、効いてるの?整備不良?」とか思ってしまったんですが、この動画で疑問が解決しました。ありがとうございました。最近、学生時代以来に自転車を乗り始めたので、いつも参考にさせてもらっています。
@crossbike_yuu
@crossbike_yuu Жыл бұрын
参考になって良かったです! ご視聴ありがとうございます!
@penicillin4981
@penicillin4981 Жыл бұрын
今日FX 3を購入したのですが、まさかと思い確認して見たらテクトロでした。 悲しい
@crossbike_yuu
@crossbike_yuu Жыл бұрын
パーツガチャハズレですね… 残念でした
@098fxufgohu
@098fxufgohu Жыл бұрын
トレック直営に聞きましたが、どっちになるかはランダムらしいですね
@mics693
@mics693 7 ай бұрын
いつも的確な情報をありがとうございます。 色々使いましたが、キャリパーで もVブレーキでも、シマノのシューは優秀です。特に雨とかすり減った後でも効きが落ちない。 あと錆びないですね。ネジとかバネとか。 テクトロのキャリパーとシューだけシマノにしたら激変でしたね。
@tanakakoharu
@tanakakoharu 5 ай бұрын
制動力は高いに越したことはないですね。特にウエット時のことを考えれば。結局は運用次第だと思います。 たしかに前輪ロックすると途端に前転リスク、車体コントロールを失っての落車リスクがある。では後輪はどうか? 後輪はロックしても前輪ほど急激な車体コントロール喪失は起きない。 したがって、私は後輪側のブレーキ、つまり左側のブレーキをメインに使っています。 前輪側ブレーキ、つまり右側のブレーキを使うのはよほどの急制動の時ぐらいですね。
@ooamisannmu7690
@ooamisannmu7690 2 ай бұрын
Vブレーキはどんなメーカー品でもストッオピングする標品です 昔のカンチとは違います 語る必要性はないと思います もし効きの悪いVブレーキがあったなら採用します
@pcbicycle
@pcbicycle Жыл бұрын
自分プロマックスからシマノのalivioにかえました。 効き方としてはプロマックスのレバー引きがフニャ、フニャ、とした感じに対してシマノはスッ、トン♪としっかり壁がある感じでしっかり握るとしっかりジャックナイフします。
@御影樹
@御影樹 2 жыл бұрын
ShimanoはALIVIOグレードでも問題無いのですが、TEKTROは低グレードだと、メンテナンスをしっかりしないとアームの片効きが、、、(汗) シューに関しては、船付きシューはピン折れに注意です!(過去にブレーキかけたら、シューが吹っ飛んだ経験有り) DEOREレベルの一体型でも問題ないけどブレーキ鳴きはあるよ。
@250zr4
@250zr4 2 жыл бұрын
シューが吹っ飛ぶってそもそも船の向きを間違えてるって事はない? 通常シューは制動時に力の掛かる方向に向かって挿入されてるから後ろ向きでブレーキ掛けたりしない限り、ピンが無かろうと抜けることは無いように出来てるはずなんだけど。
@御影樹
@御影樹 2 жыл бұрын
@@250zr4  うん。それが間違ってなかったんよね。 キャリパーはネジだから?か抜けた事ないけど、vは何故か抜けたんです。 どのような状況だっかか見てない(見えないので)再現できないけど。
@250zr4
@250zr4 2 жыл бұрын
@@御影樹 後ろ向きにブレーキ掛けない限りボルトやピンに負荷がかかることは無いから、その個体はピンが有ろうと無かろうと遅かれ早かれいずれすっぽ抜けてたって事か。 低グレード怖杉
@bugs7y
@bugs7y 2 жыл бұрын
TREC FX3購入したけど、カタログではシマノブレーキなのにテクトロに変更されてた。値段は12万以上と上がってるのに、値を下げるためにテクトロを付けてるんだったら、従来通り10万で売るべきでは?なんかぼったくられた感が否めないです。。
@crossbike_yuu
@crossbike_yuu 2 жыл бұрын
それはその通りだと思います。 TREKの場合はSHIMANOが集め切れないから余ってる?TEKTROつけましたって感じだと思います。 カタログ掲載パーツと異なるなら安くしてくれは消費者的には本当それ。
@kiyoshisato7390
@kiyoshisato7390 8 ай бұрын
TとかPは油圧のオイル交換とかどうするんだろ、 一応海外に互換性のあるブリーディングキットはありますが。
@豆柴タロウ
@豆柴タロウ 9 ай бұрын
SHIMANO=最強 これはセンサーのシフトレバー付けて個々の感覚や好みの違いだと感じましたね 要はそこそこのモノであれば自分自身の整備スキル上げればかなりの部分解決する問題ですな
@godkazu11
@godkazu11 4 ай бұрын
動画内で言われていた安いクロスバイクを購入したのですが、ナット留めのキャリパーブレーキが付いているのですが、シマノ製に交換する事は可能でしょうか?
@yorumiesperanza
@yorumiesperanza Жыл бұрын
TEKTRO製のディスクブレーキなんですが、パッド調整だったり交換をしたいのですが、シマノのようにマイナスネジとピンじゃないので素人じゃ交換難しいんですかね…
@crossbike_yuu
@crossbike_yuu Жыл бұрын
少しでも不安ならお店に任せたほうが良いです! 特にブレーキは
@einsfia
@einsfia 5 ай бұрын
テクトロが必ずしも粗悪品ばかりか、というとそんなことはないと思いますが 安物でもちゃんと効いて整備も普通に出来るブレーキを作ってくるシマノに対して テクトロの安物は効かないし何度整備してもすぐ片効きしたりと明らかに質が悪い クロスやエントリークラスのロードにテクトロ付ける理由は安く済ませるためだから当然安物しか使われない そんなわけでテクトロ全体のイメージがすこぶる悪いままになってるのだと思われます
@ぷれよん駆逐大好き
@ぷれよん駆逐大好き 2 жыл бұрын
お疲れ様です シマノとテクトロは好みで使い分けてね、という感じですかね ベルザ40に乗っていてプロマックスがついてましたが、検索してもキャリパーもパッドも出てこなかったのでシマノに替えました 好きかは?ですがTRPのハイブリッド式は気になってます
@crossbike_yuu
@crossbike_yuu 2 жыл бұрын
テクトロ、promax専用の替えのシューとか無いんですよね。 TRPのハイブリッドはオイルの劣化が早いらしいけどどうなんでしょうね。 確かに触ってみたい感じはします。
@御影樹
@御影樹 2 жыл бұрын
ハイブリッドですが、他社のアッシマのを使っておりますが、引きはワイヤー引き特有の感覚で、ブレーキタッチはカチッと効く感じです。(アナログをデジタルに変える感覚がしっくりきます。)最終的制御力に関しては変わらないけど、果たして長距離ではどうか?はその自転車では近辺運用なので判りません。(発熱や効きなど) 特殊な自転車(私のようなパーキング機能付きブレーキレバーとか)でなければコレを使う理由が難しい。オイルはノーメンテokらしいが、、(汗) お手軽値段では無いですが、面白いですよ?(付け方は手軽とも言えますが、、)
@酒マニア
@酒マニア 2 жыл бұрын
ルイガノのcr22に乗ってる時は、テクトロのブレーキに不満は感じなかったなぁ。SHIMANOのVブレーキは、よく効くけど、急ブレーキの練習をしとけば、大丈夫よ。最高なブレーキは、SHIMANOデオーレですね
@crossbike_yuu
@crossbike_yuu 2 жыл бұрын
そうですね急ブレーキの練習はやって損ないですね。 シマノでもDEOREとそれ以下で大きな壁がありますよね!
@ジャッキー-i6d
@ジャッキー-i6d Жыл бұрын
こんにちは。 ボクは、ロードバイクに20年近く乗っていて、2年前から登山を始め、🚴&登山をやっています。 これをやっている人を初めて知りました。同じ思考の人がいて嬉しいです😆 登山靴などと水2Lを背負っての15%の坂を登るなんてスゴイ! ボクはこの夏、山中湖近くから🚴&登山で富士山登頂を3回やりました。 大きな達成感と感動が得られるのでオススメです😄 今後の動画を楽しみにしています!
@crossbike_yuu
@crossbike_yuu Жыл бұрын
ありがとうございます!
@栗林-y2q
@栗林-y2q Жыл бұрын
ブレーキってつまるところは、チューニングなんですよね。 がっつり止めるなら安物ディスクブレーキでディスク消耗上等でメタルパッドにすればそこいらのSHIMANOよりとまります。 ただ、リム式のシューはSHIMANOにしておけは間違いないですね。 シューを安物にするとリムへのダメージがやばくて2年単位ぐらいで見ると結局高くつくのです。 私は、中華のメカニカルディスク(両押し)にSHIMANOのディスクつけてメタルパッド入れてます。 油圧は確かにレスポンスいいけど微調整がやりにくいのと SHIMANOのメカニカルの両押しが見つからなくてですねぇ・・・ レジンタイプだろうが無視! すり減ったら交換すりゃあいいのよ!
@crossbike_yuu
@crossbike_yuu Жыл бұрын
ほんとそれ! テキトーなシューやパッドを使ったり、すり減ったもの使って止まらないとか言ったりの人が多く感じます。 いいこだわりをお持ちですね!
@MR-fz6sn
@MR-fz6sn 2 жыл бұрын
前回のコメントからの早速の動画制作ありがとうございます! 最近購入したDual sport 3にはSHIMANOのDEOREが付いてたので一先ず安心しました。 それでも急ブレーキ時のコントロールは気をつけた方が良さそうですね。 次回も楽しみにしてます!
@crossbike_yuu
@crossbike_yuu 2 жыл бұрын
DEOREで良かったですね! 急ブレーキのときは体重移動必須です。 良きクロスバイクライフを!
@おじやおやじ-q3p
@おじやおやじ-q3p 2 жыл бұрын
テクトロは何度調整しても、しばらくするとセンターが狂ってくる感じがする。 Vブレーキの構造上センターは狂いやすいのはわかるけど、シマノより狂いやすいとは感じます。
@crossbike_yuu
@crossbike_yuu 2 жыл бұрын
個人的にTEKTROはスプリング調整ネジが緩みやすい気がします。あとはスプリングがへたりやすい気がします。だからセンターが狂うのかと…
@yohi8005
@yohi8005 Жыл бұрын
センターがずれてくると片当たりしてストレスがたまります ママチャリなんかはかならずどっちかにずれていると思う テクトロのブレーキは何度治してもセンターがずれる、シマノのブレーキはセンターがずれた事が無い スプリングが原因なのか機械的に当たりが悪いのかは不明だけどシマノ一択かな テクトロでもグレードが上のブレーキだとそんなことないのかもしれないけど、それを確かめるためにテクトロに交換するのはナンセンス
@ねずっちよりの斉藤サキトウ
@ねずっちよりの斉藤サキトウ Жыл бұрын
僕は、元々ブレーキがプロマックス何ですけど、親にオネダリしてSHIMANOして貰うことがいいのでしょうか? (僕は今年、中学生です)
@crossbike_yuu
@crossbike_yuu Жыл бұрын
年1でもいいからちゃんとメンテナンスをお店にお願いしたほうが気持ち良く走れるし、ブレーキもちゃんと効きます。 ご両親にはメンテナンス費を出してもらいましょう。それで乗り潰して、良いブレーキの良いクロスバイクを買ってもらいましょう。
@ねずっちよりの斉藤サキトウ
@ねずっちよりの斉藤サキトウ Жыл бұрын
ありがとうござます
@デンジャラス慎吾
@デンジャラス慎吾 Жыл бұрын
街乗りじゃテクトロの油圧で十分
@Milepoch
@Milepoch 9 ай бұрын
どんだけ屁理屈並べても事実は変わらないんで あの差はなんなのかねぇ 特許なのかなぁ テクトロが手抜きしてるとは思えない、でもあの差
【悲報】クロスバイクはディスクブレーキのメリットを受けれていません。【Vブレーキ】
15:30
クロスバイク系YouTuberゆう【自転車カスタムの沼】
Рет қаралды 27 М.
【比較】クロスバイクとロードバイクどっちがいいの?クロスバイクを選ぶべき理由は?【初心者向け】
17:20
クロスバイク系YouTuberゆう【自転車カスタムの沼】
Рет қаралды 38 М.
СИНИЙ ИНЕЙ УЖЕ ВЫШЕЛ!❄️
01:01
DO$HIK
Рет қаралды 3,3 МЛН
Правильный подход к детям
00:18
Beatrise
Рет қаралды 11 МЛН
Quando A Diferença De Altura É Muito Grande 😲😂
00:12
Mari Maria
Рет қаралды 45 МЛН
<ENG-SUB>About OHV engines in cars_ why American cars still have OHV engines?
22:59
Tiger-Juice-Garage / タイガージュースガレージ
Рет қаралды 790 М.
【特集】人気メーカーのリア10速以上のクロスバイク!【11s】
22:05
クロスバイク系YouTuberゆう【自転車カスタムの沼】
Рет қаралды 17 М.
【常識】老害ローディーからのありがたいお話【クロスバイク・ロードバイク】
10:02
クロスバイク系YouTuberゆう【自転車カスタムの沼】
Рет қаралды 313
前略、💉 Tektroの油圧ブレーキブリーディングをやってみた 💉 〜 #hazet  #自転車セルフメンテナンス
11:14
ROOM 0117 / TAKUYA ONLINE 〜自転車ガレージルームのススメ〜
Рет қаралды 950
СИНИЙ ИНЕЙ УЖЕ ВЫШЕЛ!❄️
01:01
DO$HIK
Рет қаралды 3,3 МЛН