Toyota Supra Mk.3 Playback - DK Tsuchiya Reviews 1JZ-GTE! : Vintage Club by KINTO

  Рет қаралды 195,752

【中古車検索サイト】車選びドットコム

【中古車検索サイト】車選びドットコム

Күн бұрын

Пікірлер: 193
@MrMikawaya
@MrMikawaya 10 ай бұрын
ターボR 自分で1.5J仕様にチューンした通勤快速仕様に乗っていたんですが2002年海外赴任で泣く泣く手放しました。バブルの頃の車って最高でしたね。
@スープラターボ
@スープラターボ Жыл бұрын
新車から現在も乗ってます😃
@トロポヤのマルコ
@トロポヤのマルコ Жыл бұрын
ガタガタだろうね
@中村昭-g2w
@中村昭-g2w Жыл бұрын
羨ましく思います(*^^*)
@チンスコオナックス
@チンスコオナックス Жыл бұрын
@@トロポヤのマルコ流石に手入れはしてるでしょ
@北千春エレン
@北千春エレン Жыл бұрын
@@トロポヤのマルコチューン次第でGRスープラより化けるぞ
@とも-s6t2t
@とも-s6t2t Жыл бұрын
くあ~いいな~
@shuuun2513
@shuuun2513 Жыл бұрын
MR2に乗ってる大学生ですが、やはり70スープラに乗るのは夢の一つ… 90sバイブス感じたいじゃん…!
@takaura6727
@takaura6727 Жыл бұрын
東京ラブストーリーの江口洋介思い出す! 当時中学生の私の憧れた一台!やはり70が好き!
@KN-fc1ij
@KN-fc1ij Жыл бұрын
70はマジでもう一度乗りたい
@ターボ-m4y
@ターボ-m4y 11 ай бұрын
完璧なカッコ良さ❗️どこから見ても美しい‼️再販して欲しい車のひとつですね😃
@icecafe416
@icecafe416 11 ай бұрын
2.5ツインターボR大好きでしたが当時は雰囲気の似た30ソアラMT車買って乗ってました。後悔はしてませんが今でも70のツインターボターボRめちゃ欲しい。
@maavoodoofw5663
@maavoodoofw5663 Жыл бұрын
80スープラの人気の陰に隠れがちですが、70が一番好みです。幼い頃からゲーム等でもこの車ばかり使っていました。
@武田信玄餅-t3k
@武田信玄餅-t3k Жыл бұрын
懐かしい友人がこれ乗って俺はZ32で無線を積んで湾岸を走ったのいい思い出だなー
@shirolee
@shirolee Жыл бұрын
Wow it's so cool to see these old Supras get some love in Japan.
@uga7050
@uga7050 6 ай бұрын
懐かしい。車好きの父親が若い頃乗ってましたよ。私が小さい頃でしたが、乗ったことあります。MTで、アナログメーターでした。 その後父親は90マークⅡのツアラーVに乗り換えたので、自分が唯一乗ったことあるスポーツカーでしたね。
@フレイムJZA-70
@フレイムJZA-70 Жыл бұрын
これからもいつまでもずっと相棒
@tetsuf1973
@tetsuf1973 Жыл бұрын
MA70とJZA70を乗り継ぎました 素性はスポーツカーとは程遠いです、重い曲がらない止まらない、素人でも剛性が足らないと分かる程ボディが緩い エアロトップ開けて調子乗ったら雨漏りが止まらなくなったし、ラゲッジは水溜りなんて個体も珍しくないかも 高速を快適に巡行するGTカーであってスポーツカーじゃ無いです まあ昨今なんでもスポーツカー扱いしたがるから、フォルムがそれっぽきゃ良いんでしょうが 見た目は恰好良いですよね、低く長いフロントとリトラ&ハッチは今見ても格好良い
@luci_hiko
@luci_hiko Жыл бұрын
初めて好きになったクルマが70スープラ。いつか乗ってやろうと思ってたけど、中古車も物凄い値段になりましたねぇ。語弊を恐れずに言うと、『賢くなったアメ車』というイメージ。 2リッターのNAでいいから欲しいなぁ。
@QBDLettuce
@QBDLettuce Жыл бұрын
Love my mk3 Supra 7M-GTE , R154, LSD, Targa, all the goodies.
@西岡義洋
@西岡義洋 11 ай бұрын
70スープラ憧れの車 乗りたい
@konny2016
@konny2016 Жыл бұрын
70は27年乗っていたけど4年前に手放し、80のRZに乗り換えました。 お金があれば、70もう一度乗りたいな。
@69h78
@69h78 Жыл бұрын
道玄坂の立体駐車場から出てくる70に乗った江口洋介、毎回ドラマの主題歌が流れる映像で見て憧れましたね。。オッサンにはスープラと言ったら70です。
@iiredpumpkin9506
@iiredpumpkin9506 Жыл бұрын
2.5twin turbo R 20数年前に買って今でも大事に乗ってます😁 さすがに色々壊れて修理代もかなり掛かったけど乗ってると楽しいから全然懲りてません👍 当時は不人気車で70万も出せばかなり程度が良いのが買えたんだよなー
@Yabaiyatsu881
@Yabaiyatsu881 Жыл бұрын
70が一番スープラらしいし一番格好いいなぁ! 確かにこれはモテたよ!
@KN-fc1ij
@KN-fc1ij Жыл бұрын
今見てもカッコいいね トヨタ史上最高に美しくカッコいい
@Yabaiyatsu881
@Yabaiyatsu881 Жыл бұрын
@@KN-fc1ij それな! 自分はMA70の後期型オートマパールホワイト乗ってましたが、夜の街中で見る姿が本当に美しかったです。
@とも-s6t2t
@とも-s6t2t Жыл бұрын
高校生ワイ、将来絶対乗ると決意
@牛乳スッキリ
@牛乳スッキリ Жыл бұрын
ほんっとカッコいい
@vf-1990
@vf-1990 Жыл бұрын
初期型のツインターボに乗ってました。 フロントが重くてマニュアルのシフトストロークも長くて独特でしたけど、慣れると楽しい走りしましたねぇ。 唯一車重に対してブレーキが効かなかったなあ。 スカイラインより癖はありましたけど楽しい車でした。
@tohohomoccho
@tohohomoccho Жыл бұрын
リアシートのフラット化は滅茶苦茶便利ですね!デジタルメーターなんかもありましたよねー 今回も元気なハチ子さんが見られて良かったです!
@黒から抜け出せた
@黒から抜け出せた 6 ай бұрын
70スープラカッコいい、厚みがある感じが本当にカッコいい
@やまやま-s5u
@やまやま-s5u 5 күн бұрын
リトラクタブルは、かわいい🎉ワイの92トレノも夜は止める時は、ライト出したまま、消灯して高速パーキングに止めてた。土屋さんの感想が新鮮🎉
@咔嚓咔嚓-r7e
@咔嚓咔嚓-r7e Жыл бұрын
昔お父さん乗ってて 私も乗りたいと思った👀
@かいくん-n7x
@かいくん-n7x 4 ай бұрын
27年前、当時大学1年生の時にフルローンでGA-70Hのホワイトを購入、コミコミ100万円でした。2リッターなので絶望的に遅かったけどサイコーに楽しい時を過ごせました。
@剣心松田
@剣心松田 7 ай бұрын
スープラ懐かしいですねー、欲しかった車の1台です。今でも、欲しいです。スープラやっぱりカッコイイ🎉
@strmiya2785
@strmiya2785 Жыл бұрын
70乗ってたけど、今まで乗ってきた中で一番好き
@ラインライン-k7b
@ラインライン-k7b Жыл бұрын
ツインターボRのダークグリーンが個人的に好き😊
@capsule_2064
@capsule_2064 Жыл бұрын
70マジでかっこいい!
@noirkuroblack
@noirkuroblack Жыл бұрын
70、FC、スタリオン、3代目トランザム、この辺りのスタイルが好きだわよ
@iiiii0960N
@iiiii0960N Жыл бұрын
ちなみに、70の最終生産車輌は私が購入しました。 当時の営業所長の言葉ですががね😅
@安室レイ-i6e
@安室レイ-i6e 8 ай бұрын
乗ってました! 1Jのチューンドでした! たまらず80にすぐシフトしてまた驚きました!
@user-roadster
@user-roadster Жыл бұрын
ついついWRXって言っちゃう土屋さん可愛い
@TAKE-rr9zt
@TAKE-rr9zt Жыл бұрын
1:00~の辺りで工藤さんもしれっと 「セリカWRX」って言っちゃってるんだよね(笑) (気付いてないのかスルーしてるだけか😅)
@シン-w7w
@シン-w7w Жыл бұрын
プレステのグランツーリスモやるとき、一台目は必ずこの車をチョイスしますね。
@afca-e9x
@afca-e9x Жыл бұрын
70スープラに20ソアラが新車発表された1980年代って、今から思うと異常な位日本に元気があった時代でした。初代タイガーマスクも颯爽と1980年代を駆け抜けたオンリーワンの時代、オンタイム世代にしかわからないワクワクする日本がそこにはありましたね。笑 70スープラは、正常進化して80スープラになり、90として復活し現在に至っていますが、兄弟車種の20ソアラにはそれがなく絶滅種になってしまったことがTOYOTA好きには残念でした。(逆に20ソアラがやがて伝説となっていくのでしょうが…) アレから30年以上の歳月を経てどんなに技術が進歩しようとも、既に基盤を作り上げていた1980年代のモノ作りがあって今があると思います。先人の方々に感謝と敬意を忘れてはいけませんね。車としての魅力は、当時の方が現代の車よりも上を行き、決して色褪せないと思っています。それは何代目と代襲されても、今なお初代タイガーマスク🐯を超えるタイガーが出てこないのと同じで、理屈ではない何かがあるからなのでしょうね。カムバック80s🎉いつまでもこの車を手入れしつつ、動く姿で後世に残して欲しいものです。
@grandprix-white2977
@grandprix-white2977 Жыл бұрын
やっぱりスープラは70が一番!
@masa-nu9qb
@masa-nu9qb Жыл бұрын
14:58 前回のセリカXX写りましたね。
@JZA80-YTRZS
@JZA80-YTRZS 8 ай бұрын
この形、今見てもいいですね。 見た目的には、フォグランプをもう1セット、ラジエターグリルの中に装着してほしい。 この車は、ドアが長くて運転席からリアタイヤに触ることができましたのは、驚きました。 70の初期型の幅の広いパノラミックデジタルメータのインパネ、おそらく蛍光管のメータであんなにでかいのはこの車だけじゃないのかな。 いい雰囲気でした。 簡単にリアが滑るから、意外と油断ならない。それはそれで、楽しいクルマでした。
@本郷マサル
@本郷マサル Жыл бұрын
自分にとってのスープラと言えばコレ!という世代です。江口洋介さんの話で過去の記憶が脳内でうわぁ~ってなりました
@大盛りたまごつゆだく
@大盛りたまごつゆだく Жыл бұрын
懐かしいな 自分もターボRに乗ってたから また乗りたくなりました。
@SAKURAMIKO35P-n5x
@SAKURAMIKO35P-n5x Жыл бұрын
黒いボディに金色のBBSが良いですねぇ
@超感覚スカイライン
@超感覚スカイライン Жыл бұрын
やはり70は後期が一番だね 小さなことだけど顔のトヨタマークがあるだけでオーラあるね
@ViViEgKK2121
@ViViEgKK2121 Жыл бұрын
友人がターボAと言う限定版乗っていましたね。パワフルで良い車でした。 その後の2.5ツインターボも良い走りしました。
@tanobu1
@tanobu1 Жыл бұрын
懐かしい🤩
@izu2036
@izu2036 Жыл бұрын
免許取りたてで車への興味が薄く、親父の車借りてた若かりし自分が一目ぼれして初めて買った車。 (もちろん無理なローン組んで) 事故率が高くて保険料がバカ高いうえ、燃費も超悪くて維持費捻出に苦労したけど… 本当にカッコいい車で今でもまた乗りたいくらいで、どこから見てもこれだけカッコいい車なんてなかなか無いね!
@徹底抗戦おじさんZ
@徹底抗戦おじさんZ 8 ай бұрын
70興味なかったけど最近めちゃくちゃかっこいいと思い始めた
@シルビー15
@シルビー15 Жыл бұрын
エアロトップ開けると路面の凸凹でボディがワナワナして剛性がないのが分かりやすかった。でも屋根開けると目立つから意味なく開けたな。
@TMMNKMR
@TMMNKMR 11 ай бұрын
私も70乗ってましたがたしかに屋根外すと車がコンニャクみたいに震えましたね。
@レビメタル
@レビメタル Жыл бұрын
全くと言っていい程最近見ないね。いい車は海外がみんな持って行く!
@ちびマッスル
@ちびマッスル Жыл бұрын
個人的には「The American!」ですよぉ😆👍👍👍
@kazchantachan3378
@kazchantachan3378 8 ай бұрын
東京ラブストーリーの車ジークの左ハンドルで当時の色から赤に変更なりました。7Mの3000でしたね。現在はどこに有るかわかりません。
@baribari350
@baribari350 Жыл бұрын
1JZ―GTEを積んだ最初の車で御座います。
@freedom0505
@freedom0505 Жыл бұрын
23:05 名言🚗
@ninjaninja7605
@ninjaninja7605 Жыл бұрын
2.0TTと2.5Rと乗り継ぐほど70スープラが好きでしたねぇ・・・まぁ重いけどカッコイイので。 2.5Rはビル足やレカロが付いて327万円だったからね、今じゃ考えられない。 当時ジェフ・リースがドライブしたCMのポスター、今も大事にケースに入れて飾ってます😄
@海坊主-j6k
@海坊主-j6k Жыл бұрын
奈々子サンの脇が、良い👍
@ノスタル爺-p6z
@ノスタル爺-p6z Жыл бұрын
八個チャンを菜々子と言ってる間はまだまだだな
@tokyufan
@tokyufan Жыл бұрын
元々このクルマの存在を知らなくて、スープラといえば80の認識だった その後あるゲームで存在を知ったが、やはり特別な感情はなかった しかしある日、立ち寄った寿司屋の駐車場にたまたまオレンジの70スープラ前期が居たんだわ そしたらもう一目惚れ 今やスープラといえば70の人です
@矢吹英明
@矢吹英明 Жыл бұрын
トヨタ2000GTをオマージュしてトヨタ3000GTというキャッチコピーでしたね。
@白うま
@白うま Жыл бұрын
江口洋介さんが乗ってたーー
@ひろっち-u1e
@ひろっち-u1e Жыл бұрын
スーパーカー買えなくてもスーパーカーフォルム! ジャパニーズリトラ最高! カッコイーです!!
@kook939
@kook939 Жыл бұрын
確かにハチ子はきれい、あとかわいい
@maxworld5381
@maxworld5381 Жыл бұрын
ドリキンさん、だんだんタモリさんに近づいてきてる
@orB11W
@orB11W Жыл бұрын
学生時代、ラリーカーが学校に来て、車好きと知らなかった先生がテンション高かったので「先生車好きなんですか?」って聞いたら「そう、俺 70スープラ乗ってんねん」って言われてびっくりしたのを思い出しました
@jack177cm
@jack177cm Жыл бұрын
トランザムっぽいデザインですね。ナイトライダーの頃の
@ぶらどくぐも
@ぶらどくぐも 10 ай бұрын
この前、白の70走ってた😮オーって。あぶない刑事の時のレパード走ってた時も感動したけど…。
@bms1085
@bms1085 Жыл бұрын
0:50ドリドリもWRXって言い間違えてる😂
@金澤華
@金澤華 Жыл бұрын
70型は後席も広くトヨタらしく実用車としても使えた。 コストパフォーマンスも良く価格も最末期2.5Lモデルでも現実的な価格で収まっていた。 走りを追求するユーザーには大きく重くダルいクルマだっただろうが、 一般人でも扱えるGTとしては70まで。 トヨタが考えたGTだし、これでいい。
@SD-ur6sh
@SD-ur6sh Жыл бұрын
江口洋介さん(三上)が乗る70スープラは水色系の北米仕様左ハンドル でも 冒頭のオープニングではえんじ色に近い右ハンドルに乗っている という謎の設定W
@ながちゃん-q5c
@ながちゃん-q5c Жыл бұрын
パッと見R-31に見えるねぇ〜?😚
@しばチャン
@しばチャン Жыл бұрын
前回も言ってましたが、セリカXX(ダブルエックス)と言いにくいのか言いなれてないのカミカミですね(笑)XXがしまいにはWRXと言ってますし・・・突っ込みごめんなさい!いつも楽しく拝聴させてもらってます!車好きにはたまらんチャンネルです!後期はターボRもありましたよね?ビル足かオーリンズ?レカロシート、モモハンかナルディ付きのヤツ。先輩が乗ってました
@tohotires
@tohotires 6 ай бұрын
2リッターの乗ってたけど これ実は5人乗りなんだよね フル乗車した事あるけど後席はギュウギュウw
@stunna12
@stunna12 5 ай бұрын
親が若い頃乗ってたな〜
@RUNXGTZ
@RUNXGTZ Жыл бұрын
隣の家のお兄さんが大学時代にJZA70ツインターボR乗ってました 個人的には前期のMA70ターボAが好きですねー。 でXXの時といいXXをWRXと言い間違えるのにちょっとクスッとしてしまうw
@市野弘
@市野弘 Жыл бұрын
70ス━プラやっぱり良いですね、後話しは違いますが当時はどのカテゴリーのレ━スも、盛り上がってましたね、その中でもグループAは特に 盛り上がってた記憶が有ります、自分が住んでる近場に筑波サ━キットが有るので昔は良く行っていました、それで思いだしたのですが、今のGTカ━レ━スの先駆けになる、レ━スで丁度R32GT-Rがレ━スに参戦しだした頃に土屋圭市さんはまだフォ━ドシエラに乗って居た頃に自分が筑波サ━キットに観戦に行ってパドックをウロウロして居たら丁度、土屋さんが居て土屋さんが「もうシエラでは勝てないよ」と言っていたのを思い出しましたそれでその翌年から土屋さんも、R32GT-Rでレ━スをするように成りましたね。
@piggmorizo128
@piggmorizo128 Жыл бұрын
トムススープラはスカイラインに歯が立たず、シーズン途中で逃げちゃいました
@うす-r1i
@うす-r1i Жыл бұрын
注意してても…気合い入れて話してると、WRXって言っちゃいますよね。わかる。
@kurumaerabicom
@kurumaerabicom Жыл бұрын
口の動きがそっちに慣れちゃってるみたいですね・・🥺笑
@マッキーペン-z4j
@マッキーペン-z4j Жыл бұрын
6年乗ってますが飽きない、いい車ですよ!! 唯一の難点はドア長いところですかね🤣
@itoh4946
@itoh4946 8 ай бұрын
初の愛車だったなー。結局、7M・1G・1Jと3台乗ったけど、誰か1台でも残しておけばよかった…
@wakanekomaru
@wakanekomaru Жыл бұрын
ライトチューン320馬力70スープラ富士とかで乗ったけど、サーキットだと遅かった。
@uytiroy
@uytiroy Жыл бұрын
70スープラと言えば正確には初期型モデルですが、『太陽にほえろ!』の706話(1986年放送)でホワイトボディでトランクスポイラーなし仕様をマイコン刑事(演:石原良純)が運転して助手席にドック刑事(演:神田正輝)が乗って赤色灯付けサイレン鳴らして緊急走行するシーンを思い出します。 この放送回見て70スープラ、めっちゃカッコいいと思いました。 セリカXX(北米名:60スープラ)を更に洗練させた美しいシルエットと継承されたリトラクタブルヘッドライトとの相性が素晴らしく良いと土屋さんとハチコ、工藤さんのさんの3人よるレビューで何度も思ってしまいます。
@symphonyno.749
@symphonyno.749 Жыл бұрын
街中を普通に走ったら只のクラウン、サーキットを走ると数周でブレーキ無くなるよ
@piggmorizo128
@piggmorizo128 Жыл бұрын
だからターボA出したんでしょうね、ターボRより馬力は低くても 筑波のラップはターボAが上なんですよ、ブレーキ含めてスペックだけのJZターボR
@SUPRAGT-5
@SUPRAGT-5 Жыл бұрын
特別交通機動隊スーパーパトロールやジャングル/NEWジャングルにWRCの方がグループAよりも印象的です、乗って居ましたツインターボRに。 ツインターボRにした理由、サンルーフとエアロトップの設定無し。 後は少し軽いのと足回りがビルシュタインでレカロでモモステでグレード専用色、で中古で買いましたね。
@チャロ吉-j9y
@チャロ吉-j9y Жыл бұрын
バツバツはアメリカではあの意味だったんですよね。
@ACE-iy9vm
@ACE-iy9vm Жыл бұрын
20年前に同じ型の70乗ってました。(うちのはノーマルルーフだったけどw)いや懐かしい😆チャンスがあればもう一度所有したい!
@iiiii0960N
@iiiii0960N Жыл бұрын
70のエアロトップを日本に導入するきっかけに発言しました。 初代セルシオの部品供給もしてました。
@メロンパン̑-z2x
@メロンパン̑-z2x Жыл бұрын
土屋さん!RGステップワゴンスパーダ紹介して下さい!販売期間も短くてヘッドライトが独特でi vtec のk20aが積まれているんですよ! ほんとに紹介してください!お願いします土屋さん!
@kun8580
@kun8580 Жыл бұрын
リトラにはロマンが有りますね♪ 😄
@伊藤政和-d3h
@伊藤政和-d3h 8 ай бұрын
かれこれ30年程前に乗ってました 投稿 ありがとうございます
@ichibandude
@ichibandude Жыл бұрын
レッドのエアロトップに3年間乗ってたけど、天井開けたのはたった2回。尻がすぐ出る面白い車だったな。
@ta-san3950
@ta-san3950 Жыл бұрын
うわっ懐かしい❗ 18の頃前期GA70のオーナーでした😅31年前の話です。 長いノーズとデカいドア、ドッカンターボに以外と振り回せる足回り。 当時は豪華なワイン色のモケット表皮なシート。 あー懐かしい‼️ 高くなっちまったな~😱
@inabezaizyu
@inabezaizyu Жыл бұрын
昔住んでたアパートにクッソ爆音の70スープラがいて何度も寝てる所を起こされた嫌な記憶が…
@944cab
@944cab 3 ай бұрын
この70スープラをセリカコンバーチブルみたいにASC社に送ってカブリオレモデル作ってたら最高のオープンカーが誕生してたと思う
@安藤克明-l1m
@安藤克明-l1m 7 ай бұрын
体質に合わせた 水平基調なDesign Man-Machine-InterFace
@本池達也
@本池達也 4 ай бұрын
友人が乗っていたので試乗させて貰いましたが。ストレートの印象が強く何かワインディングでは楽しくなかった気がします。スタイルは良かったと思います。
@石井敬一
@石井敬一 Жыл бұрын
2リッタ-ワイドのデジパネ·ツインターボMTに乗ってました。今とんでもない値段になってる…。
@sugales7015
@sugales7015 Жыл бұрын
画質が1080pが無いから、荒い😢
@bsecow8243
@bsecow8243 9 ай бұрын
自分が2000年20歳で初めてローンで買った車が中古でこの2.5の70スープラエアロトップでした。 土屋さん仰る通りフロントヘビーだけど、どんどんチューニングするといい味出すしどハマりでした。 確かに女性から声かけられた時あったし二人組オバサマから、隣に乗ってみたいわ💕と言われだけど、当時モテ車とはわからなかった(ーー;) あと、当時の彼女もルーフ開いたらかなり喜び騒いでたけどなんせ、取り外し大変だから2回くらいしか外さなかったです
@tm-zo9co
@tm-zo9co Жыл бұрын
ん?今土屋さんダブルアールエックスって言ってませんでしたっけ⁉️
@yoshis5184
@yoshis5184 Жыл бұрын
スープラと言えば、断然70党です🖐️
@sxqwr595hyperq_user
@sxqwr595hyperq_user Жыл бұрын
70スープラが一番。今のBMW製のスープラのデザインを好きな人って本当にいるんでしょうか?
@hfcdielns02
@hfcdielns02 Жыл бұрын
90のエクステリアデザインはトヨタですよ 個人的には現行Zよりカッコイイと思います
@SD-ur6sh
@SD-ur6sh Жыл бұрын
個人的に 80よりは格段にカッコ良くなったと思う まぁシリーズの中では70が好きだけど
@でんぷしー-p6o
@でんぷしー-p6o Жыл бұрын
90スープラだって好きな人いくらでもおるやろ 70が好きって言うだけでいいのに気持ち悪いな...
@user-in7ry4uc5
@user-in7ry4uc5 Жыл бұрын
​@@でんぷしー-p6o 認めたくないんでしょうね・・
@sxqwr595hyperq_user
@sxqwr595hyperq_user Жыл бұрын
70は涙が出るほど綺麗なデザイン。ごめんなさい。90は何度見ても、後ろからカカト落としを食らって屋根が凹んで涙目になったデザインに見えてしょうがないんです。ごめんなさい。
【VOLVO240カスタム】一際目立つ240!オーナー様と対談
5:53
輸入車リペア専門店 EUROREPAIR
Рет қаралды 14 М.
Мясо вегана? 🧐 @Whatthefshow
01:01
История одного вокалиста
Рет қаралды 7 МЛН
It works #beatbox #tiktok
00:34
BeatboxJCOP
Рет қаралды 41 МЛН
SUPRA Mk.4 Playback - DK Tsuchiya Reviews the evolution from Mk.3 : Vintage Club by KINTO
25:47
【中古車検索サイト】車選びドットコム
Рет қаралды 140 М.
Toyota Supra Mk.2 Playback - DK Tsuchiya Reviews Nostalgic luxury sports car : Vintage Club by KINTO
22:49
【中古車検索サイト】車選びドットコム
Рет қаралды 203 М.
スープラ2.5GTターボR登場!! 国産FR最速戦【Best MOTORing】1990
16:25
Best MOTORing official ベストモータリング公式チャンネル
Рет қаралды 494 М.
【至上】重くて止まらないけれど最高カッコいいトヨタ70スープラを解説/ゆっくり解説
17:52
ゆっくりモータリング【クルマ系・ゆっくり解説】
Рет қаралды 306 М.
【70スープラ】スープラライフを取り戻すきっかけ。
22:15
MarcyAuto Supra channel
Рет қаралды 109 М.