【立ち食いそば・東京】一度は食べたい立ち食いそば5選/東京 japanese soba noodles

  Рет қаралды 721,918

おじさん食べ盛り日記

おじさん食べ盛り日記

Күн бұрын

Пікірлер: 104
@TheCute0mania
@TheCute0mania Жыл бұрын
東西線 西葛西駅「やしま」推し!! 東京に行ったら必ず食べに行くことにしている。
@hayrosso315
@hayrosso315 Жыл бұрын
白河そば、コロナ禍に入ってしばらくしてから平日のみになったんだよなあ、以前は土曜も営業してたけど カレーうどん、豆腐屋に特注してるという油揚げのきざみが最高、固茹での煮玉子を付けるのが自分のデフォルトです
@sakichang6669
@sakichang6669 Жыл бұрын
一由のジャンゲソ最高だよ 人気すぎて並んでて入れない・・・(笑)
@user-nh7qq8hc8f
@user-nh7qq8hc8f 10 ай бұрын
最強のベスト5ですね~。一由そしてそばよし立ち食いの域を逸脱した名店でした有難うございます✨
@きーぼー-z1z
@きーぼー-z1z Жыл бұрын
あぁ!会社の近くにある一由そばだ!六文系なのですが、さらに濃い出汁とゲソ天かき揚げが美味しいです。あまりに美味しすぎてつゆとゲソ天テイクアウトするほどです!
@ojisantabezakari
@ojisantabezakari Жыл бұрын
@きーぼーさま 会社が近いなんて羨ましすぎる・・・
@桐原仁
@桐原仁 Жыл бұрын
締めはやっぱりよもだそばですよね 立ち食いの次元を超えていると思います
@Youonlylive2
@Youonlylive2 Жыл бұрын
いいですねえ! 食べたくなりました! 動画、有難うございます。
@hereafter-cw8mz
@hereafter-cw8mz 5 ай бұрын
通勤で2時間半かけて日本橋にたどり着くともう腹が減ってたまらず。始業の15分前によもだそばさんに着けた幸せな朝は、10数年前の想い出。
@reijiuga6645
@reijiuga6645 Жыл бұрын
都内でタクシー運転手をしていたときは毎日のようにこれらの店に大変お世話になりました。 どのお店も順当なランクインだと思います。 どんなお店でも日によって出来栄えが変わることはあるので、数回行っただけで評価するのはほんとうは好きではありませんが、 総じて安定しておいしいものを提供してくれる店はみなさんの評価が高いですね。
@inochan1569
@inochan1569 Жыл бұрын
最近某BSの立ち食い蕎麦屋歩く番組も観て、立ち食い蕎麦屋にはまってます。安くて旨くて良いですね。
@なべちゃん-q1u
@なべちゃん-q1u Жыл бұрын
私もタクシーの運転士をしてたので立ち食い蕎麦はよく食べました、やっぱり春菊天とコロッケがヒタヒタしてるのが好きですね~。😅 いつかは外国人にバレそうですね〜
@ウオーキング-f5u
@ウオーキング-f5u 5 ай бұрын
美味しい動画をありがとうございます。 次回は初台の「加賀」をお願いします。 かき揚げがカップケーキのようにかさがあってとっても美味しいです。
@中野英之-z7f
@中野英之-z7f Жыл бұрын
関西神戸出ですが全然慣れるし癖になりますね
@uyuyus13
@uyuyus13 Жыл бұрын
一由の太麺そばおいしいですね、てんぷらだけをテイクアウトで買われる方がいるくらいてんぷらもおいしいし。 日本橋のそばよしも行ってみたいけど平日のみの営業のようで残念。
@akira_Mogi
@akira_Mogi Жыл бұрын
豊島:出汁が甘い感じ。僕は入院してたときに、抜け出してよく食べていました。肉が昔と変わってる? 白河:関西みたいな出汁の色でびっくり。飯にあう。 いちよし:ゲソ!ゲソ!ゲソ! しばよし:都心なので、仕事中ちょっと寄り道できる感じ。 よもだ:カレーに卵とか入れてた。ちょいと蕎麦の出汁をかけたりすると、またうまい。
@0023とし
@0023とし Жыл бұрын
豊しまはお客さんの会社が近くにあるので、用事が有って行く時にはいつも寄る。 濃いめの関東風の味が身体に染みる。
@GIN-KEN
@GIN-KEN 5 ай бұрын
白河は、30年程まえ 曙橋にあった時に週2回8年間食べ続けました。 動画主は、初めて食べたのかな?と思いましたが 白河は、うどんを頼むべき(ひもかわうどん) いろいろ頼んだけど、最終的にかき揚げ天うどんとカレーそば(うどんじゃないけど) に絞られました。 白河は、「唯一無二」メチャメチャ美味い。
@銭人阿修羅
@銭人阿修羅 Жыл бұрын
「よもだそば」は、JR御徒町駅近くにもあるし、何とJR名古屋駅近くにもありました。「ニラ玉天そば」もおすすめ。
@akatsukiakatsuki
@akatsukiakatsuki 8 ай бұрын
実はカレーがうまいのですよ。
@tanima-gn3zm
@tanima-gn3zm Жыл бұрын
そばよしはブラタモリでも紹介されてましたね。以前は粉カツオカウンターの上に置きっぱなしになってましたが、持って帰る人がでてきたのでご飯注文すると出してくれるみたいです。
@55kitti
@55kitti Жыл бұрын
わたしは「うどん県」出身で、関東の濃い味はちょっと苦手なんですけど、 「一由そば」のつゆは美味しいと思いました。
@jwk1028
@jwk1028 Жыл бұрын
うどん県wwwww
@pirozhkino.borschten
@pirozhkino.borschten Жыл бұрын
山手線田町駅近くの「à la 麓屋(あら ふもとや)」は狭い店内で少し高めの価格ですが立ち食い蕎麦屋のレベルじゃないですよ👍元フレンチシェフがやってるようでメニューがユニークだし、天ぷらは注文を受けてから揚げてくれます😋ぜひお試しを✨
@ojisantabezakari
@ojisantabezakari Жыл бұрын
@ピロシキーノ・ボルシチンさま 是非今度お邪魔してみます😊
@dianafranchini7976
@dianafranchini7976 Жыл бұрын
Thanks for sharing!! Always delicious dishes, and thanks for "accompanying me" on a walk through the various streets 👍🏻 See you soon 😘
@tokio2899
@tokio2899 Жыл бұрын
東急東横線の綱島駅の近くにあった立ち食い蕎麦屋は学生の頃から30代前半迄良く通った今も有るのかな?冬は天ぷらうどんを食べ夏は冷やしたぬきうどんを食べたな〜矢張り立ち食い蕎麦屋は速くて安くて美味いが1番
@健田中-z7m
@健田中-z7m 2 ай бұрын
21日の朝6時台に一由に食べに行きました、お蕎麦の普通のゲソ天を最高です
@利-y8w
@利-y8w 10 ай бұрын
現在の様子は不明ですが、白河そば、7時の開店時は行列して混み合います。 自分もおろしそばに、きざみごはんの組み合わせは最強だと思います。 朝イチですと、受け取りカウンター上に、丼に盛ったきざみ昆布が置かれていて、セルフトッピング可能でしたが今は有るのかな? 昔、北千住に塩出しの「そば助」が在りましたが閉店してしまいました。稲荷町や池袋西口にも、そば助が在るようですので、行ってみます。
@1192nemnem1192
@1192nemnem1192 Жыл бұрын
小伝馬町駅近くの田そばも鰹節にこだわる立ち食いそば屋さんですよ。
@ごっさん-o6p
@ごっさん-o6p Жыл бұрын
白河そばは、フジテレビ下通りに有った時から通っています。
@niitaka1111
@niitaka1111 Жыл бұрын
こちらの動画に触発されて一由さん行ってきました。 つゆ、確かに美味いですね。昔の東京の蕎麦屋のつゆ思い出します。 なんですかね、かえしを十分寝かせれば出る深みなんですかね?(想像です)、美味くてびっくり!立ち食いのつゆじゃないです。 げそも美味かったですけど、ここのつゆで盛りを食ってみたい、と思いました。 麺が弱いのは勿体ないですが、リピート確定です。
@岡田利明-j5k
@岡田利明-j5k Жыл бұрын
もはや立ち食い蕎麦じゃなくなりますがよもだそばのチーズトッピング中華麺チェンジもおすすめです!
@DJ-ei1yl
@DJ-ei1yl Жыл бұрын
この手の動画に必ず出てくる白河そば。出汁うますぎ
@釈迦天馬
@釈迦天馬 Жыл бұрын
都内の立食い蕎麦かなり行きましたが中野のかさいが一番好き (でも店員に難有り)
@hayrosso315
@hayrosso315 Жыл бұрын
わかります、とても旨いけどあの接客態度の悪さで数ヶ月に一回のペースでしか行けない
@hiroken6925
@hiroken6925 Жыл бұрын
激しく同意します‼️
@コーク最高
@コーク最高 Жыл бұрын
自分の中でそば屋に「オトコそば」と「オンナそば」に分けている。 「オトコそば」とは昔からある店舗が少々汚くペッタンコなかき揚げ天ぷらででも旨いお店。 殆んど男しか来ない店。 「オンナそば」とは最近出て来ている綺麗な店舗で天ぷらのクオリティーが高くお客に女性も多いお店です。 当然私は「オトコそば」派です。 六文そば最高‼️
@mura9988
@mura9988 Жыл бұрын
よもだそばではカレーしか食べたことない😅 一由そばの太蕎麦げそ天のビジュアルが刺さりました 全部行ってみたいと思います
@ようかんまん-i1y
@ようかんまん-i1y Жыл бұрын
岩本町辺りには昔ながらの真っ黒ツユの立ち食いそば屋が多い
@虎たか
@虎たか Ай бұрын
関西出身ですが東京の肉うどん肉そばにはちょっとビックリした。まぁ慣れればこれも美味しいけどビックリした
@うめまるこ-o1o
@うめまるこ-o1o Жыл бұрын
大昔関西方面にいった時蕎麦つゆの色がなかったのでだしが入ってないですと言ってしまったことがありました😂娘時代の頃です😅
@つかさまつ
@つかさまつ Жыл бұрын
日暮里一由そばはいつ行っても誰か並んでる店内も狭いから店外でそば食べてもOK!回転率良いから行列あっても全然待たない!ちなみにジャンボイカ天そばしか食べた事なかったなぁ~東京離れて1年食いたか〜
@M-wh8gb
@M-wh8gb Жыл бұрын
東京出張時には時間捻出して、立ち食いそば食って帰るってやってました(そばよし好き) 今では東京在住になりましたが仕事もテレワークなので、昼時に立ち食いそば食うというのが中々できない
@hopochan1
@hopochan1 Жыл бұрын
一由以外全部行ってる自分 東京人でよかったと思う今日この頃
@vowt2888
@vowt2888 Жыл бұрын
よかった、よもだそば無いんか!!??と思ったら最後に来てくれた。
@ミウラマサユキ-f1h
@ミウラマサユキ-f1h 10 ай бұрын
最後じゃなくね
@住田聡史
@住田聡史 Жыл бұрын
レス連投 オプションであるおかかご飯もいいけど、やはり出汁つゆたっぷりの蕎麦を啜れれば充分満足。おかかご飯は時間がない時や給料前のお財布が寂しい時の隠し球にとって置いた方がええんとちゃいます⁈ 笑
@takezo1027
@takezo1027 Жыл бұрын
南砂町の遠野屋も行ってみてください
@ojisantabezakari
@ojisantabezakari Жыл бұрын
@takezo1027 さま 情報提供ありがとうございます😊
@kenichi5511
@kenichi5511 Жыл бұрын
立ち食いそば屋は安いけど行きたい❗
@kenichi5511
@kenichi5511 Жыл бұрын
夏は割子そばと冷やし中華です。
@次朗吉-q8b
@次朗吉-q8b Жыл бұрын
「よもだそば」のカレーは半ではなくレギュラーサイズだと骨付き肉が入りますよ。私はいつもレギュラーサイズを注文してます。
@ojisantabezakari
@ojisantabezakari Жыл бұрын
@次朗吉さま 骨付き肉は魅力的😊
@kamalon-h4t
@kamalon-h4t Жыл бұрын
めちゃめちゃ蕎麦食いてい。!!!
@nainaiprivate
@nainaiprivate Жыл бұрын
いい動画。てか、よくあるおすすめ立ち食いソバ動画って、 なんかガチ案件くさくて「ほんとにうまいのか?」みてえなものばっかだけど、 この動画の5選はまじうまそうで、実際に行ってみたくなる。
@竹内郁雄-v6y
@竹内郁雄-v6y Жыл бұрын
白河そばありがとうございます(´∀`) 大好きです
@かおり山崎-f4j
@かおり山崎-f4j 10 ай бұрын
最高😃⤴⤴
@forget2207
@forget2207 Жыл бұрын
めっちゃ美味しそう! 東京羨ましいぜ
@takeshiyano2680
@takeshiyano2680 Жыл бұрын
各店舗の住所の表記ですが、都心であればあるほど最寄り駅の方が伝わりやすいかなと感じました 「新宿区 豊しま」は確かに新宿区にありますが、「飯田橋駅 豊しま」と紹介した方が行きやすい感覚というか
@くろこ-v1k
@くろこ-v1k Жыл бұрын
駅そばでは無くて、街中の立喰いは、競争が厳しいでしょうね❓でも旨いモンは、旨い‼️
@オネコ様
@オネコ様 Жыл бұрын
昨日の夜腹減って日暮里の24時間営業の一由そば初めて行ったけど蕎麦自体はボソボソで美味くないけど、 甘辛いゲソ天と醤油濃い目の汁の相性抜群でザ東京の立ち食いの味って感じで良かった 今度行く時は太そば頼んでみよ、普通のそばよりは固くて良さそう
@TheMidnightgambler
@TheMidnightgambler Жыл бұрын
西葛西駅の立ち食いそば!!
@takeshinaito5277
@takeshinaito5277 Жыл бұрын
[~や]の表現⇒関西系の方?と想像いたしまひた 関西はウドンと勝手に思うておりまひたが 蕎麦好きな方々も☆いらっしゃる☆のです💕
@BlueBlazes21
@BlueBlazes21 Жыл бұрын
茅場町の亀島も行ってみて欲しいです!
@ojisantabezakari
@ojisantabezakari Жыл бұрын
@RinNatsumeSOS01さま 美味しそうですね。今度行ってきます😊
@月岡良介-p3c
@月岡良介-p3c 4 ай бұрын
取材拒否だからしゃあないけど、 蕎麦好きな人わ絶対行って欲しい 店がある。。 この5店を遥かに凌駕する店が あります🎉 田端のかしやま 究極の天ぷらそば、うどん 食べてね、服部幸雄先生も 押すお店です🎉🎉🎉
@kinokuniyabunzaemon730
@kinokuniyabunzaemon730 Жыл бұрын
どれも美味しそうですね😊選択しがぎょうさんあって良いですね😄おいらの住んでるど田舎には立ち食いそば店なんか無いに等しいですね😂日本一人口の少ないど田舎県といえばおわかりかと思われますが・・・😭😭😭😭😭ほんまに何もおまへんで😭😭😭😭😡
@refco2094
@refco2094 9 ай бұрын
粉カツオに生卵と醤油で飯食べなきゃ
@ikunaoikunao
@ikunaoikunao Жыл бұрын
池袋は君塚がなくなっったんで、今ちょっとさみしい時期なんですよねぇ。 新しいお店が出てくるとは思いますが
@月岡良介-p3c
@月岡良介-p3c 4 ай бұрын
朝6時から10時で終わりなので 気をつけて下さい🎉🎉🎉
@superbear2002
@superbear2002 Жыл бұрын
ちなみによもだそばの隣にも「一心たすけ」という立ち食いそば屋があり、 ここもなかなか侮れません。 また、よもだそばは名古屋駅前の地下街にも支店があります。 出張で地下街を歩いていて見つけた時には驚きました。 名古屋まで来ていいか・・・と思って寄りませんでしたが。
@ojisantabezakari
@ojisantabezakari Жыл бұрын
@superbear2002さま ありましたね、「一心たすけ」。確かに気になりました。
@StoneWCIPA
@StoneWCIPA 5 ай бұрын
10年近く日本橋勤務だったけど、よもだそばでそば食べたことない…カレー屋さんだと思ってた^^;
@連光寺多摩
@連光寺多摩 11 ай бұрын
よもだのカレーは本格的でヤバいよね そばを前菜のスープ代わりにして、カレーを嗜む作法を実践しています(・∀・)
@peechan2011
@peechan2011 6 ай бұрын
今は太蕎麦大盛で520円でした。 それでも安いですけどね。
@pureandeasy1204
@pureandeasy1204 Жыл бұрын
春菊天そばが大好きなのですが、なかなか出会えません😢 40年前、両国で見つけたのですが、現在は閉店してしまっているようです。 どなたかご存知でしょうか?
@doli747
@doli747 Жыл бұрын
@@snowman0831 富士そばの春菊天はかなり酷いからなぁ 両国なら文殊でいいんじゃないかな めとろ庵の春菊天もいいですよ もちろん一由にも君塚にもあります
@nonames774
@nonames774 Жыл бұрын
個人的には富士そばので十分なのですがw(天ぷら単体はゴムみたいだけどw どうせつゆに浸してグシュグシュにして食べるの前提だからそれでいいし、グシュグシュにすれば普通に美味しく食べられる) 富士そば以外でも春菊天はいろんなお店で取り扱ってる印象もありますが…。 紅生姜天はなかなか見ないけど(でも、近年はちょくちょく見る印象もあります)。 youtubeで見た範囲の(美味しそうな)お店だと、神田のこのお店とか kzbin.info/www/bejne/j56bhqywgcx9b6s 小伝馬町のこのお店とかは、春菊天もあるし、美味そうだな、行ってみたいなって個人的には思ってます。 kzbin.info/www/bejne/nICoq2WcorWij5o
@すわたろう-o8k
@すわたろう-o8k Жыл бұрын
東武曳舟駅内の蕎麦屋さんにありますよ。
@muumusic_play
@muumusic_play Жыл бұрын
築地の天花そばの春菊天そばめっちゃうまいですよ!
@丘バイキングのスローライフ
@丘バイキングのスローライフ Жыл бұрын
そばよしは是非行ってみたいなぁ〜温かいそばしかほぼ食べないけど汁飲み過ぎて蕎麦が余り気味傾向がある。
@義久-o7b
@義久-o7b Жыл бұрын
こちらの店、蕎麦自体は至って普通。 なにより汁が絶品で主役なんです。 私はこの店に限り天ぷらなんて雑味は必要無し、毎回かけそば+半ライスおかかご飯で汁を味わうための店。 立食い蕎麦の究極たるは出汁だということを知らしめられた名店です。
@つか-m9c
@つか-m9c 5 ай бұрын
当チャンネルの一番人気動画に投稿させていただきます。殿堂入りとも言える日暮里一由さんの蕎麦汁がマイルドというか色も薄くややパンチに欠けるように変わった気がするんです。機会があれば検証していただけませんか?気のせいなら良いのですが…
@ojisantabezakari
@ojisantabezakari 5 ай бұрын
気になりますね🤕 近くに行ったら寄ってみようかと思います。情報提供ありがとうございます😊
@加藤貴人-e6j
@加藤貴人-e6j Жыл бұрын
よもだそばはナゴヤできし麵が通です。
@千差万別-t6v
@千差万別-t6v 5 ай бұрын
1日で5杯+セットご飯物を食べたのか一張羅のTシャツなのか、、
@ojisantabezakari
@ojisantabezakari 4 ай бұрын
1日で5杯+セットご飯物を食べました。Tシャツは激安着心地よく、同じような柄たくさん持ってます😄
@千差万別-t6v
@千差万別-t6v 4 ай бұрын
1日でしたか、、セットで5食とは凄いですね!別の日に同じTシャツかな?と思いましたが違いましたね。
@赤羽根丈児
@赤羽根丈児 Жыл бұрын
こだわりのお蕎麦、食べたくなります。 都内に行った際の参考にさせて貰います。 少し難を言わせて貰うとOPちょっとクドイです。 気持ちはわかります。 紹介、ありがとうございます。
@住田聡史
@住田聡史 Жыл бұрын
こう言う美味しい蕎麦の食べ歩き、シーズンにもよるけど案外楽しいかも。今は連日の猛暑続いているので何だが、もう少し涼しくなると温かい蕎麦にも手は伸びるようになるよね。 オイラが時たま食べに行くお店は座って食べられる名ばかり立ち食いだが、温も冷も値段一緒で同じ新宿駅の思い出横丁にあるお店。 比べて見て思ったが、やはりどのお店も何かしらの売りをみんな持ち合わせているお店ばかり。日本発祥のファーストフード、宗教戒律で食べられないイスラム教徒は可哀想 笑
@おかゆさん-n3q
@おかゆさん-n3q Жыл бұрын
😬朝から飯テロかよ!
@dianafranchini7976
@dianafranchini7976 Жыл бұрын
Hi sorry but I wrote the comment in a reply to a subscriber, you can read it there 😄🤗
@masa1967masa
@masa1967masa Жыл бұрын
行ってみたいとこばっかだけど、並んでまではなあ…。回転率は良さそうだけど。
@うめまるこ-o1o
@うめまるこ-o1o Жыл бұрын
日本人で良かった❤でしょ
@メルマガ会員
@メルマガ会員 5 ай бұрын
豊しまの前にバス停があるんだけどその手前で路駐して食べにくるヤツ全員つかまれ。
@gt-rr35gt-r8
@gt-rr35gt-r8 Жыл бұрын
かみむらも おすすめです
@seymourjane9306
@seymourjane9306 Жыл бұрын
蕎麦と言っても蕎麦粉は1割程度 街中の立ち食いソバは実際はうどんを茶色くしたものなんだよね
@ゴンゴン-v6d
@ゴンゴン-v6d Жыл бұрын
だから何ですか?
@mikemacky7096
@mikemacky7096 Жыл бұрын
たしか、小諸と茹で太郎が同割で、富士そばが4割。 2割のいわゆる逆二八が箱根そばです。 一割は、さすがに聞いたことがないんですが、やっぱりあるんですかね
@satosin2660
@satosin2660 Жыл бұрын
うどんは蕎麦粉0割。 それよりは多いよ。
@TNxAA
@TNxAA Жыл бұрын
昔から利用されている方々に配慮お願いいたします。
@rickyou2002
@rickyou2002 Жыл бұрын
タイトルでそそられて来たけど、関西人にしたらこの濃い出汁はありえんなぁ。 めっちゃまずそうやん! これが美味いん? 関東の人の味覚がわからんわ。
@tctokyo1142
@tctokyo1142 Жыл бұрын
かわいそうな関西人、ソースにまみれた粉モノでも食べておけばいいんじゃない?
A very old style station platform ramen shop in Japan JapaneseFastFood
14:37
黙飯 MOKU MESHI TOKYO
Рет қаралды 1,4 МЛН
Will A Basketball Boat Hold My Weight?
00:30
MrBeast
Рет қаралды 124 МЛН
2 MAGIC SECRETS @denismagicshow @roman_magic
00:32
MasomkaMagic
Рет қаралды 16 МЛН
Всё пошло не по плану 😮
00:36
Miracle
Рет қаралды 4,7 МЛН
Seja Gentil com os Pequenos Animais 😿
00:20
Los Wagners
Рет қаралды 65 МЛН
もう一度食べたい! 立ち食いそば10選【立ち食いそば・東京】2023
18:49
おじさん食べ盛り日記
Рет қаралды 618 М.
Lines up at 3 a.m.! "Tenkame Soba," open 24 hours a day with all old people, Kanda, Tokyo
13:46
儲かる飲食〜あの店主に会いに行こう〜
Рет қаралды 250 М.
全国ご当地ラーメンBEST10!冬に食べたいラーメンここにあり【2022年12月8日 放送】
40:33
Amazing Tempura Cooking! Close-up on the Rush Hours at the Standing Soba Restaurant with Lines
26:04
うどんそば 関東 Udonsoba
Рет қаралды 1,1 МЛН
15 Hours a Day, Working Nonstop! Japanese Udon Chef is Really Amazing!丨Udon Noodles in Osaka
40:34
うどんそば 大阪 奈良 Udonsoba
Рет қаралды 68 М.
山手線で行く駅そば巡り【立ち食いそば巡り・東京】
19:51
おじさん食べ盛り日記
Рет қаралды 33 М.
Serving in 35 Seconds! ! A Youthful Female Owner Runs A Stand-up Soba Noodle Shop in Tokyo!
38:12
Stand-up soba udon restaurant, which opens at 5 a.m., supports Japanese workers.
27:14
黙飯 MOKU MESHI TOKYO
Рет қаралды 1,3 МЛН
Will A Basketball Boat Hold My Weight?
00:30
MrBeast
Рет қаралды 124 МЛН