頼家は、どんな最期を迎えたのか?

  Рет қаралды 120,220

かしまし歴史チャンネル

かしまし歴史チャンネル

Жыл бұрын

#源頼家 #大河ドラマ #解説
※概要
伊豆修禅寺に送られた頼家が、どのような最期を迎えたのか、『吾妻鏡』、『愚管抄』、修禅寺の伝承などから、語ってみました。
2022年、NHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」解説動画です。
【関連動画】
2代目鎌倉殿・源頼家の妻と子供たちを大紹介 ※ネタバレあり
• 2代目鎌倉殿・源頼家の妻と子供たちを大紹介
比企氏が謀反?北条の陰謀?「比企能員の変」を読み解く
• 比企氏が謀反?北条の陰謀?「比企能員の変」を...
Twitterで配信情報とか配信前のネタをフライングでつぶやいてます。
/ rgdfu0kgzh2anki
▼使用効果音
「効果音ラボ」
soundeffect-lab.info/​​​
「DOVA-SYNDROME」
dova-s.jp/
▼使用画像
「Wikipedia」
ja.wikipedia.org/wiki/
「鎌倉殿の13人公式ツイッター」
nhk_kamakura13?s=20
▼使用動画
「MotionElements」
www.motionelements.com/ja/
※素材提供ありがとうございます!
▼お問い合わせ(☆を@に変えてください)
tonreki.ch☆gmail.com

Пікірлер: 149
@user-ry3du7we4k
@user-ry3du7we4k Жыл бұрын
梶原さんは殺し方も、殺され方も上手すぎる
@larc26
@larc26 Жыл бұрын
タイトルの「修善寺」が最後に「終善児」になってしまって終わってしまった。三谷幸喜さんタイトル回収がうまいですよww
@user-sx8sc8si2s
@user-sx8sc8si2s Жыл бұрын
善児も最期は人間性を出したばっかりに命を落としてしまった。梶原善さん見事な演技ありがとうございました。今までの三谷作品ではあまり表に出る役ではなかったけど今回はとても目立ち重要な役回りでしたね。
@fumiominato3066
@fumiominato3066 Жыл бұрын
さすが三谷幸喜さんの脚本。 頼家の最後に善児を絡ませ、しかも一幡の名前に気を取られて失敗。しかしトウが仕留めた。トウの両親の仇討ちを、同じ修善寺でさせるなんて感動でした。 デスマスクは、猿楽の面として処理したのも見事でした。 次回は、畠山重忠かな?
@user-kq5hs4hx2i
@user-kq5hs4hx2i Жыл бұрын
動画upありがとうございます😊放送直後は余韻が最高潮なので嬉しい✨善児が頼家を追い詰めた所で『一幡』と書かれた手紙に気を取られるシーンが…胸が痛かった😭 三谷さんの大河ドラマは凄すぎる📖
@aoki330
@aoki330 Жыл бұрын
いつも楽しみに拝見させて頂いております☺️ 金子大地さんが演じる頼家はほんとに素晴らしかったです☺️頼朝がカリスマすぎたのではないでしょうかね。頼家は頼家なりに頼朝の後をしっかり引き継ごうと思考錯誤しながら奮闘していたのではないかと私は感じます。最初から北条一族に頼り、信じていたなら殺されずに済んだかもしれないだろうな…と。 梶原景時を亡きものにしたのは、頼家にとって大きな損失だったと思いますね。
@window741
@window741 Жыл бұрын
権力の傀儡としての人生が長かった頼家だけど、最後の善児との戦いはまさに「武士 源頼家」としての最後を用意されててよかった。全てを歴史通りに描くのも一興だけど、エンタメとしての魅せる最後がとっても良かった。 善児めっちゃ動けたんだな、だからこそ早業をトウに伝授できた。 息子の一幡を助けた善児と戦い合うことになるなんて…北条…
@user-tr8en6dx4x
@user-tr8en6dx4x Жыл бұрын
でも頼家は善児に川で殺⭕された頼朝と八重との子(せんつるまる)の生まれ変わりの設定ですから
@user-hj9lb9jh3b
@user-hj9lb9jh3b Жыл бұрын
どーして、そんな残酷な殺され方したのかと不審に思ってましたが、「無力化」するためだったんですね~ おかげさまで腑に落ちました。ドラマは、切なくて泣けました…
@yas2021
@yas2021 Жыл бұрын
「修善寺」回見てから来ました!まるで内容を予測したかのようなきりゅうさんの頼家分析、解説がわかりやすくてさすがです!
@tadashiiiiii
@tadashiiiiii Жыл бұрын
リアルタイム解説ありがとうございます。 頼家の最期はなかなかの見せ場 だったのがせめてもの救い・・・
@user-kq5hs4hx2i
@user-kq5hs4hx2i Жыл бұрын
🍒を切り取られなくて良かった… 修善寺に行きたくなった
@yukarin5427
@yukarin5427 Жыл бұрын
今回のおまけ、大いに笑わしてもらいました😃 ありがとうございます😊
@user-ic8ki4gw9m
@user-ic8ki4gw9m Жыл бұрын
伊豆の修善寺は北条の本拠地で時政が頼家を殺す気満々なのがよく分かります。 時政は相手を油断させて自分の懐に招き入れて確実に殺す手口ばかりなので小心者だが野心の強い人物だったんだろうなと思います。
@user-qh2sl1lu9o
@user-qh2sl1lu9o Жыл бұрын
いつもながら詳しい解説ありがとうございます。 ただ、今回は 由美かおるさんの名前を見事に間違ってたので爆笑してしまいました。 歴史上の人名は難しくてもスラスラ出るのに、何で?(笑) でもそういうところ、大好きです。
@mio7599
@mio7599 Жыл бұрын
頼家くん、奇跡的に目を覚ませば、世界が一変していたの、本当に気の毒すぎる(T_T) せめて政子が涙ながらに謝るか懺悔するシーンがあるかと思ったけど…。(まぁこれから先も不幸はあるのでね) 最期はカッコいい立ち回りのシーンで、(善児ともども)ちょっとは浮かばれたと思いたい。 それにしても、実朝役の子役ちゃん、表情だけであんなに演技ができるとは!うまいねぇ。
@Tomoconxxx
@Tomoconxxx Жыл бұрын
タイムリーな解説にスッキリもしますが、、、いやぁ怖かった。すごかった、善児が。頼家の死だけでなく最後に善児の死をぶつけてきたよ、三谷さん。トウが仇をとったんだね。なんか一周も二週も回っていてすごすぎた。善児の一幡への愛が悲しいね。恐ろしい時代だ
@user-fo3cf9zu9n
@user-fo3cf9zu9n Жыл бұрын
トワさんの両親は源範頼と一緒に殺されてるから、舞台は修善寺。 うまく因縁話でまとめた感じですよね。
@user-tr8en6dx4x
@user-tr8en6dx4x Жыл бұрын
皆、善児のあれのせいで鶴丸を忘れている(涙)。来週から絡んでくるかな。 後、千鶴丸は頼家の生まれ変わり設定も忘れてしまってる つまり、頼家は二度、自分の死亡に善児が絡んでいた事になるな。前世の恨みは果たせなかったな。
@yuukaritansono4533
@yuukaritansono4533 Жыл бұрын
頼家の事、よく知らずに10年位前よく修善寺の温泉に行ってました。 パンフレットがそこらじゅうにあり、その恐ろしいお面の説明らしきものがありました。 美味しい料理に良い温泉… なのに違和感ある恐ろしいお面😨 違和感あったので覚えてました。 今度は頼家のお墓参りに行ってみよう🙄 行きたい所が増えました😊
@CBY-ld8ef
@CBY-ld8ef Жыл бұрын
作業しながら、音声だけを聴いていたので由紀さおりさんのくだりで「⁉︎」となりました(笑)。
@user-fi3mk3zm9o
@user-fi3mk3zm9o Жыл бұрын
今回はスピード感があり、美しく哀しくドロドロで、見応えがありました。 この時代の坂東武者って現在の日本人と全く違って興味深いです。 もし、この時代の人間だったら、私は生き残れるか❓といつも思います。
@window741
@window741 Жыл бұрын
コメント2個目ですけど、 母にすら「北条の顔は二度と見ない」と言っていたのに、泰時には顔を見せてくれていた。 仇の一族でもあり13人の宿老に対して頼家が儲けた若人衆の中でかなり早く人事異動させたりさせられたりしたけど、この2人は幼馴染でもあったから頼家の最後に立ち会えたのは不幸中の幸いだった。 北条によって息を吹き返した鎌倉源氏、 北条によって終わろうとしている鎌倉源氏… これほど来てほしくない週末のお楽しみは今までにないですね。
@kojisuzuki01
@kojisuzuki01 Жыл бұрын
安達景盛を連れてこい処罰するって手紙で言ってきただとか、三浦平六が使いで行った、というのはドラマでもそのまま取り入れられてましたね。善児が頼家暗殺命じられるのまでは予想通りでしたが、「一幡」の名を使ってきたのは三谷さんにやられました。
@yocyajima9383
@yocyajima9383 Жыл бұрын
きりゅうさん今日のお話もよかったです。ドラマでは最後、善児がとうに親の敵として殺されましたね。なんとなくそんな感じがしていました。
@user-gl2kj9xl1k
@user-gl2kj9xl1k Жыл бұрын
ありがとうございます 本日も分かりやすかったです 本日の放送で、頼家はカッコいい 壮烈な最後でした でも、寂しさもありますね 源氏はなぜ、こうなったでしょうか? もし、頼朝や義経たちが生きていれば 源氏は安泰だったと思いました もしなどは通らないですけど 残念ですね
@user-cr7ov7ru3c
@user-cr7ov7ru3c Жыл бұрын
平家は身内を重視すぎて滅び、源氏は身内を疑い軽視しすぎて滅んだ。奢る平家は久しからず。源氏も同じですね。
@user-sh6fe9qj6q
@user-sh6fe9qj6q Жыл бұрын
どの最期も恐ろしさを感じますね😱💦頼家は、子供たちも可哀想な亡くなり方をしてたり‥気の毒な鎌倉殿ですね🥺💦ラットさん達と盛り上がってた当時のお風呂の話も楽しかったです🛁‼️
@user-tr8en6dx4x
@user-tr8en6dx4x Жыл бұрын
史実は知ってましたが、全成さんの占いは当たったという。 やっぱりトウが善児をやったのか。トウも両親が殺されたのは忘れてないだろうなって思ってました。
@hoggood6876
@hoggood6876 Жыл бұрын
今日もありがとうございます。鎌倉殿もすごかったですね。^_^
@mike-xs8ij
@mike-xs8ij Жыл бұрын
いつも楽しく視聴させて頂いております。 頼家の死について、別のチャンネルの考察でこんなものがありました。 北条は頼家を抹殺してしまうと実朝が兄から将軍の座を奪い取った形になるので本当は討ちたくなくて大人しく過ごしてくれるのが良かったが、頼家に対して特に警戒していたのが2つ、 ①外部と連絡をとって挙兵すること ②頼家が子どもをもうけること が挙げられ、頼家は大人しくしていられず、①については、もちろん厳重に警戒して防いできたが、②については、当然女性関係にも警戒していたが、いよいよ近習の女にまで手を出したりするようになり、やむなく首に縄をかけて押さえつけ、フグリを取って間違っても子どもがつくれないようにしようとしたが、出血多量で亡くなってしまったのでは。。 というのがありました。 なるほど、これならわざわざフグリを取る理由として一番納得がいくなぁ…と思いました。
@user-bj1gd1ng5c
@user-bj1gd1ng5c Жыл бұрын
そして本編を観た後の御三方の感想動画が楽しみです。今回も想定外。
@kibunsidai
@kibunsidai Жыл бұрын
そうなんです。 蒸し風呂だったワケですよね? どこに漆を入れてかぶれさせていたのか? ず~~~~~っと疑問です。 それこそ、浴槽があれば。その中に・・・って分かるんですが。 蒸し風呂で、どうやってかぶれさせるんだろ?って思いません? (大事なコトなので二度書きましたw) おせ~て、きりゅうさん!!
@user-sh3rv1vw1z
@user-sh3rv1vw1z Жыл бұрын
油断があったとはいえゼンジに傷を与えた頼家って猛者ですね。 鎌倉十三人に対抗して自分の部下を勝手に作ったり、人妻に手を出そうとしたり、昏睡状態だったとはいえ妻と息子とその一族を殺されて正気を失ったりして、もう終わりだなコイツって思ったけど最期はなかなかでしたね。 しいていうなら兄貴の仇判明した後の義時とゼンジのやりとりが見たかったです
@user-rt1dp9zj6k
@user-rt1dp9zj6k Жыл бұрын
嫌いな一族だけど、北条氏のここぞというところの権力に対する勝負感、世間体など気にしない決断力を物語ってる回でした😨
@noronoro194
@noronoro194 Жыл бұрын
本日放送後の解説、とても分かりやすく感謝感謝です。殺され方は、テレビとは違いましたが、当時の入浴の解説がおもしろかったです。いつもありがとうございます。
@Malony5
@Malony5 Жыл бұрын
頼家が目覚めた時にみんなで「ヒキ?ヒキってなあに?」ととぼけていれば、案外「そうか!比企なんて最初からいなかったんだ」となっていたかもしらない
@user-fi3mk3zm9o
@user-fi3mk3zm9o Жыл бұрын
やだ、面白い。
@user-yh6po8dw5b
@user-yh6po8dw5b Жыл бұрын
昔の風呂というと、京都の妙心寺さんに、一般の人も見学できる、大きなお風呂公開されてますよね。初めて見たとき湯船につからないのね😨と印象に残っています。鎌倉時代より時代は新しそうですが、明智風呂!イメージできました👍
@うにいくら
@うにいくら Жыл бұрын
修善寺だから温泉に入っているところをやられたのかと思ってました
@sumyoshi
@sumyoshi Жыл бұрын
川合先生こんばんは。いよいよ義時が主人公として怪しい光を放ちだしました。続々ワクワク観ています。あれ、先生、素敵なネックレス~♪。おまけ大好きでーす!!
@user-cc6oz1jm2q
@user-cc6oz1jm2q Жыл бұрын
私の予想は頼家はトウのハニートラップでふぐりを切られる事を予想していましたw 大河では武士らしく討死し泣けました。
@COSF101
@COSF101 Жыл бұрын
頼家暗殺の命を下し結果を待つ義時。それと共に過ごす和田っちと巴さん。そして運慶さん。緊張のなかの一服の清涼剤の様な三谷幸喜さんの演出。 頼家さん一瞬宦官状態w
@kamui9037
@kamui9037 Жыл бұрын
頼家は哀れな亡くなり方でしたね。愚管抄や修禅寺 伝承だと流石にNHKで 放送は出来なさそうですね。刺客戦って死ぬのは 中々カッコ良かったです。 オマケでほっこりして、 楽しい動画ありがとうございます。
@mike-xs8ij
@mike-xs8ij Жыл бұрын
2度目のコメントですが、ドラマの頼家に対する思いを書かせてください。 第33回、私にとっては、やはり頼家がより一層不憫になりました。 不遇にも負けじと頑張ろうとしてたのに、結局、権力闘争に巻き込まれて、自分が病でふせっている間に妻も子も殺されてしまい、これじゃあこの世に恨みしか残せなかったんではないでしょうか。。 善児とトウの場面も良かったのですが、頼家がその陰に隠れて往生を遂げた姿に…後になって思い出すと本当にやるせなくて涙が出てきます。 あの富士の巻狩りでは獲物を射止める事もできなかったヘナチョコ君が、その後は鍛練したのでしょう…最後はアサシン善児との大太刀回りで一太刀浴びせるほどの上達ぶりはお見事‼️ 若き将軍の非業の死。享年23。。😢
@kaiganseki5201
@kaiganseki5201 Жыл бұрын
大人数で送られたことで見られるように、頼家は大事に扱われていた。北条は実朝が頼家から将軍を奪ったとは思われたくなかった。殺す対照ではなかった。監視の元、近隣の温泉にも行けなくなった頼家のために漆塗りの豪華な風呂を作ったが、漆が溶けて被れたのではないか。北条が最も恐れたのは頼家の子が出来ること。禁欲に耐えきれなくなった頼家が下女に手を出したため、局部を切り落とそうとしたが誤って死んでしまった…という一説が別動画で紹介されてました。
@takarin473
@takarin473 Жыл бұрын
8:48 字幕が頼朝のデスマスクになってますよ。 1つ付け加えるとすれば、歴史上入浴中に暗殺された武将は源義朝、源頼家の他に更に300年ほど下りますが、応仁の乱で東軍の大将を務めた細川勝元の子の政元が挙げられます。1507年に起きた「永正の錯乱」と呼ばれる事件です。
@giantnioinoba2023
@giantnioinoba2023 Жыл бұрын
「修善寺」と、善児の最期を掛けて、「終 善児」呼ばわりしてる人が多くて、重い話ながら苦笑してしまう💦
@user-ir6gu8er2c
@user-ir6gu8er2c Жыл бұрын
きりゅう先生、素敵なネックレスですね✨もしかして、陰陽師の五芒星🌟かな?
@user-ze7ng4rm6m
@user-ze7ng4rm6m Жыл бұрын
今回もありがとうございます😊 お風呂で殺される可能性があると考えると、義時と頼朝が二人でお風呂につかるシーンがあって、それだけ二人の間は信頼されていたのかなと思いました。 修善寺に行ってお面もみてみたいですね。気になって画像ではみましたが、怖かったです💦
@ayumi4.226
@ayumi4.226 Жыл бұрын
あっと言わされるような今回の鎌倉殿でした。 吾妻鏡での記述ではなんだかダメ息子みたいに描かれていますが、本当の彼は将軍として必死に頑張ろうとしていた不器用で一生懸命な若者だったと信じたいです。
@user-fo3cf9zu9n
@user-fo3cf9zu9n Жыл бұрын
話聞いてると、頼家は強かったんですね。さらに言うと、完全に無力ではなかった。 もう畳みかけるような記述ですからね。やっぱり目覚めてはいけなかったんだな(´ノω;`)。
@user-uo3cs6sy7h
@user-uo3cs6sy7h Жыл бұрын
義朝公のお墓は愛知県美浜町の野間大坊にありますね。木刀にお願い事を書いてお供えするんですよ。私も何度か行きました。
@user-vu4bm1qc7k
@user-vu4bm1qc7k Жыл бұрын
古代中国のお話を読んで、ありとあらゆるグチャグチャな処刑の描写が出てきて恐れ慄いたものです。日本でもグチャグチャ系のののののののがあったのかもなんですねぇ、、
@sinyokohamajin
@sinyokohamajin Жыл бұрын
いつも多方面からの解説ありがとうございます。 私も吾妻鏡を読んで「女騎(めき)」が気になっていました。 巴御前の他に情報がありましたら、お教えください。
@satanito533
@satanito533 Жыл бұрын
当時の風呂、そうだったんですね!私も由美かおる風呂的なイメージを描いていました。あの質問&回答はありがたかったです~~^^
@user-wd7ve1qm5v
@user-wd7ve1qm5v Жыл бұрын
昔祖母👵がお風呂🛀炊きの薪として間違って漆の木をくべてしまい、大変なことになったと聞きました😢漆入りの水蒸気を全身に浴びるなんて🤯想像もしたくない😵 入館料まだ300円です🥰
@nw1129
@nw1129 Жыл бұрын
頼家デスマスク、歴史探偵に出てきてゾッとしましたよ〜😱 佐藤二朗さん司会で山本耕史さんがゲスト回のときのです。 あっちを先に見てたんでドラマで頼家がどんな殺され方をするのか怖くて仕方なかったです🥶 ふぐり説は初めて知りました。どっちにしてもかわいそう。 修善寺にお参りに行きたくなりました。
@ayosikawa9999
@ayosikawa9999 Жыл бұрын
今日もありがとうございました! もう、今日は、御三方のわちゃわちゃタイムに救われました( ; ; ) 本家鎌倉殿がダークで、闇すぎて、、、
@user-gs9xg4mz7l
@user-gs9xg4mz7l Жыл бұрын
愚管抄には入浴中に殺されたとは書かれてないみたいですね、後の時代の保暦間記に入浴中に殺されたと書かれているらしいです。
@virgoshaka5601
@virgoshaka5601 Жыл бұрын
ようやく、「修善寺」を観たので、解説を聞きに来たのですが… この動画は「修善寺」の予習解説だったんですね😅 よって、頼家の死については、次の動画で語ります😅 しかし…"ふぐり"を…って、えげつないことするなぁ😫💦 自分が昔読んだ、歴史マンガの人物伝「北条政子」では、義時が命を下し政子に「鎌倉と北条の為!」と説得して、政子が泣く泣く呑み込んだ形になってましたがね?🤔 あ、確かいろんな時代劇映画とか観ると、江戸時代の末期、幕末くらいまでは(地方にもよるらしいけど)蒸し風呂が主流だったようですね😅 水戸黄門の由美かおるさんが、世のお父さん方を喜ばすお風呂は、旅の宿みたいなところにはあったようですね😅
@user-ci6ws8wn3x
@user-ci6ws8wn3x Жыл бұрын
入浴中襲われたと教わっていたので鎌倉殿での描かれ方は新鮮でした
@user-ry3du7we4k
@user-ry3du7we4k Жыл бұрын
前鎌倉殿らしい、荒々しくカッコいい最期でよかった
@user-os9yp5ni6v
@user-os9yp5ni6v Жыл бұрын
乳母に育てられていたので、政子には意外に頼家に情が湧いてなかったのかも。だから事前に知っていたと思います。
@user-lb2fh4vz8m
@user-lb2fh4vz8m Жыл бұрын
あの時代の武士として生まれなくて良かったです。 一度は勝つ方の立場にいても明日は我が身ですからね。
@nanaha7781
@nanaha7781 Жыл бұрын
猿楽は室町時代のイメージがありましたが、平安時代から芸能文化として確立してたんですね。 勉強になりました。
@kashimashi_rekishi_ch
@kashimashi_rekishi_ch Жыл бұрын
起源は奈良時代くらいに遡るようですね。
@jodasow
@jodasow Жыл бұрын
当時の武士は弓騎兵でしたから、体格差よりも熟練度の差の勝負なので、そういう意味では現代の軍人に近かったんでしょうね。 なので現代のように女性の軍人が活躍する機会が多かったんでしょうね。
@user-rr7ln4bj4v
@user-rr7ln4bj4v Жыл бұрын
フグリ案件?ですが、バツバツするために弱らせるというより、「アンタの種は鎌倉の災いの種、もうオシマイ」という象徴的な見せしめかと…😨
@user-me4bz9nb2f
@user-me4bz9nb2f Жыл бұрын
全然関係ありませんが、きりゅう先生のネックレス(でいいんですよね?)素敵です! 卑弥呼みたい…*。・+(人*´∀`)+・。*
@rira807
@rira807 Жыл бұрын
いつも楽しく拝見しています☺️義時がSWのダース・ベイダーに見えてきた😣
@user-yv4bo1gb9l
@user-yv4bo1gb9l Жыл бұрын
スチーム式だったら漆入りの風呂の説はないんじゃない?入らんし
@user-oj2yx1uz3o
@user-oj2yx1uz3o Жыл бұрын
はじめまして。 歴史は興味はありますが全く門外漢でして三谷幸喜さんの東京サンシャインボーイズファンつながりで興味深く大河ドラマを見ております。 その際にこのチャンネルを見て後追いでドラマと解説を見直しております。 以前読んでた江戸の黄表紙に、○○は湯灌を先に済ましてい、てなのがあるのを聴いたことがありましたが、これが頼家なのでしょうか なんでふぐりを?ですが、多分女騎の中に安達景盛の女房がいて、刺客の中に景盛の息のかかった者がいたのかなぁと思いました。
@iyi553
@iyi553 Жыл бұрын
8:27 慈円の趣味ってww 8:41 風呂場のふぐり斬りはNHK的にさすがに描けないので、漆風呂の線で三谷さんが描くと思いきや、 ただの猿楽の面として描いてましたね・・・善児やトウの立ち回りを印象深く描きたかったからなんでしょうね
@user-sh3rv1vw1z
@user-sh3rv1vw1z Жыл бұрын
ゼンジ2代目のトウって範頼の暗殺に巻き込まれたなもなき夫婦の残された娘だったのか......覚えてなかった
@q27de
@q27de Жыл бұрын
手を取る=他人の手をにぎる。また、手をひく。 という使い方もあるので「ふぐり」も切り取った訳ではないかも 乱暴に扱うだけで悶絶するのでその隙に殺されたということかもしれない
@tkk9486
@tkk9486 Жыл бұрын
都から来た源仲章が実朝の和歌の先生になることを実衣が喜んでるシーンがありましたね。 第31話で実衣の息子が仲章に依って殺され、実衣にも知らされてますね。 息子の敵と思わないのが不思議です。 理由がわかりますか?
@user-ec2ly3xm1y
@user-ec2ly3xm1y Жыл бұрын
男の立場で言わせてもらえば、「ふぐりを取られる」と言うのは最大級の恥辱なので、相手にこれ以上ない恥辱を与えて56すと言う意味があるのでは?と思います。 ウクライナの戦争でも、ロシア軍の兵がウクライナの男性の睾丸を…なんて話もありますし(事実かどうかはわかりません)
@Reechan2014
@Reechan2014 Жыл бұрын
今回、入浴説にしなかったですねぇ。ふぐりは無理だったのかな? ところで ドラマの頼家が観賞していた猿楽は本当におこなわれていたのですか?
@furun
@furun Жыл бұрын
由美かおるが由紀さおりになっててもオールスルーなとこ好き。
@user-dv3gl6xh9z
@user-dv3gl6xh9z Жыл бұрын
討ち取られてはないですが源為朝もお風呂場で捕まってますよね。
@dietrichgarten7434
@dietrichgarten7434 Жыл бұрын
頼家を修善寺に送ったとき、兵を300騎付けた理由は、 鎌倉殿としての体面を保つため、もあるかもしれないが、 頼家が他勢力に拉致されたらいけないと考えてのことではないか、 と思いました。
@channelmasakazu6823
@channelmasakazu6823 Жыл бұрын
“無効化して”って笑
@aoiaon
@aoiaon Жыл бұрын
由紀さおりさん(の真似をしている阿佐ヶ谷姉妹)がシャバダバ歌いながらお風呂入ってるのを想像してしまいました。間違いにも程がある(笑
@user-dg4bc7by2y
@user-dg4bc7by2y Жыл бұрын
面白かったです。多少名前の漢字が有りましたが。修善寺物語は映画に。300円以外に修善寺までの往復料金?
@38chikuwabu
@38chikuwabu Жыл бұрын
巴御前の活躍は義経の平家制圧の前だから鎌倉幕府開幕前つまり鎌倉初期ではなく平安末期の話、ついでに言うと源平の戦いも平安末期  そうか当時のお風呂は蒸し風呂だよね、で、浴衣を着てたのか、ならば、大河もそっちの最後有りだったんじゃないかな。
@user-ql5lr6yk8i
@user-ql5lr6yk8i Жыл бұрын
由紀さおりのお風呂シーンをちょっと見たいぞ〜
@quri8703
@quri8703 Жыл бұрын
タイムリーにリクエストに応えて頂きありがとうございました♪スッキリしました。お風呂の話で、漆はスチーム状態で浴室全体に漂わせたのでしょうか?てっきり入浴剤みたいに漆を浴槽に入れたと思い込んでいました。
@SarahDivaR
@SarahDivaR Жыл бұрын
お風呂ってサウナだったんですね。 砂風呂もなかったかな?
@user-kc9lq3ow4u
@user-kc9lq3ow4u Жыл бұрын
「ふぐりを取りて」が「切って」じゃなく「掴んで」じゃないんですか。それなら数人で取り押さえたってイメージが湧く。 風呂で着るのは「湯帷子(ゆかたびら)」。浴衣の語源。 「湯あみ」は「湯風呂」と呼ばれ江戸初期に関東で庶民の間で一般的になった。
@nogainnopain2869
@nogainnopain2869 Жыл бұрын
サウナで殺れるってアウトレイジですね。
@user-hf5bi4fv3p
@user-hf5bi4fv3p Жыл бұрын
善児を見限りかけてた義時は兄を暗殺したのは善児だと確信してトウに善児の殺害も頼家の暗殺と同時に命じたのか?義時の兄の敵討ちとトウの敵討ち(両親の)も同時に実行したのか トウも実行の機会をうかがってみたいだから善児を師匠に修行にはげんでいたのかな
@user-ir6gu8er2c
@user-ir6gu8er2c Жыл бұрын
猿楽(現在は能楽とも)の演目に最初にアマが舞い、続いて男女二人が真似をして滑稽な舞をする演目があります。二の舞を踏む(演ずる)の語源になったものですが、女のつける面がまさに頼家の死面にそっくりなんです!三谷さんは猿楽の舞を演出としてだしてました、なにかの狙いがあったのでしょうか?きりゅう先生教えて(‘∀‘ )
@user-lm2vj7kx3t
@user-lm2vj7kx3t Жыл бұрын
アマって雅楽の「安摩」とストーリーが似てるんですね。
@user-rb3bh5ox7o
@user-rb3bh5ox7o Жыл бұрын
頼家の最期について 別の見方で 子供を作る行為を止められていた頼家が あの性格なので我慢出来ず 女性に手を出した為  子供ができないようにするため睾丸を切り取ろうとしたさい 過って殺してしまった説がありますね。 因みにタイトルの修善寺と終善治 と掛け合わせてると ネットで言われてます
@peterraccoon2160
@peterraccoon2160 Жыл бұрын
頼家は武芸の達人だったので、風呂場でないと殺せなかったんですね。
@user-bz2qi4fp5q
@user-bz2qi4fp5q Жыл бұрын
義朝の墓って愛知県の知多半島ですか?
@user-lf1us3it5k
@user-lf1us3it5k Жыл бұрын
一応、お面も出てきましたね。猿楽の面という形ですが。
@user-ri4iw6il6m
@user-ri4iw6il6m Жыл бұрын
今日の大河ドラマ 頼家がトウに暗⭕されてしまいました。 全然違う暗⭕のされ方でした…予想出来ませんでした。😱😱😱 トウが「父の敵」「母の敵」って言ってたけど… この人の正体は…❓❓ きりゅうさん 教えて下さい‼️
@user-ug4uj8pk8v
@user-ug4uj8pk8v Жыл бұрын
善児がかばちゃんを暗殺したときに近くにいて一緒に殺した百性夫婦の子供がトウ。 だから、善児は「敵」
@user-gs9xg4mz7l
@user-gs9xg4mz7l Жыл бұрын
トウの両親は源範頼と一緒に善児に殺された農民ですね。その時一緒にいて殺されなかった女の子が後のトウです。
@user-tr8en6dx4x
@user-tr8en6dx4x Жыл бұрын
@@user-gs9xg4mz7l 私的には、そりゃいつかトウに殺られるだろうって思ってましたがこのタイミングでするとは
@giantnioinoba2023
@giantnioinoba2023 Жыл бұрын
@@user-tr8en6dx4x 善児も頼家に返り討ちされて、虫の息なので、親の仇ももちろんあるけど、アサシンに育てられた恩もあるので、いろんなタイミングの結果だったのでしょう。善児も納得の表情をしてた気がしました。
@user-ln3qq2fj6i
@user-ln3qq2fj6i Жыл бұрын
ふぐり切り取られたのって、妻を寝取られた夫が刺客の中にいたんじゃないの? 父譲りの女好きだもの〜。
@user-gd9fh5oy5r
@user-gd9fh5oy5r Жыл бұрын
昔、『修善寺物語』を詠んだ時に、フグのように腫れ上がった顔が「ふぐり」かと思っていました、(笑) ドラマでは、両親を殺されたトウが目的を達成し、義時がブラック男に変身したので、もはやトウの出番もないのかな?ちょっと残念です。 頼家を殺したのは、ドラマではトウなので、実際の犯人は義時のオトウなのかもしれませんね。
@user-xg1pe9wv6m
@user-xg1pe9wv6m Жыл бұрын
そこっ?ですか。 蒸し風呂でなぜ?漆にかぶれるでしょ。 湯船につからないんでしょう…
@user-zn2xw6mn8m
@user-zn2xw6mn8m Жыл бұрын
頼家は、可哀想だな。1800年後もどんまいって思われる
@user-fe5tq4ss8o
@user-fe5tq4ss8o Жыл бұрын
ウルシの風呂🛀だけでは、死なない。痒くて先に出る。墓は幕末から明治時代に出来たのでは?
@rindon9977
@rindon9977 Жыл бұрын
いつもわかりやすい解説ありがとうございます。 先生の右手をよく動かすクセ とても気になります😓。
@user-il5xg1hg2v
@user-il5xg1hg2v Жыл бұрын
9:03字幕が修「禅」寺。もしかして、その地域一帯が修「善」寺で幽閉されていた寺の名前が修「禅」寺なのでしょうか?
@user-ww7mo5gu5i
@user-ww7mo5gu5i Жыл бұрын
地名が修善寺で、寺の名前が修禅寺です。ちなみに修善寺バス停から三分くらい行ったところに、頼家が入っているところを襲われた温泉が復元されて一般公開されてますよ、はこゆ という名前のヒノキ風呂です。値段は日帰り四百円くらいだったかな。当時は蒸し風呂がメインでしたが、ここは温泉街ですからね、頼朝も温泉に入ってシーンありましたよね。
@user-oh8go7zb1j
@user-oh8go7zb1j Жыл бұрын
頼家なんかはもちろん、政子も時政も頼朝も(もちろん義経も)後鳥羽上皇さえも義時の前ではこども
@user-rz7xn6tt
@user-rz7xn6tt Жыл бұрын
ふぐり…去勢じゃないの? そりゃあ子供が出来ればいろいろまずいでしょ。術後の容態が悪かったんじゃないかな。今でも去勢された雄牛の肉なんてフツーにスーパーで売ってるし、皆さん食べたことあると思いますよ。頼家か牛かの違いだけで、私らも鎌倉時代から続いてる世界に生きてるし、自覚がない分、罪深いかもですね。
@user-ih9jk6ew9d
@user-ih9jk6ew9d Жыл бұрын
こんにちは。「草燃える」は、郷ひろみさんが頼家をしていて、壇之浦でしらとまりさんとの別れが印象に残ってて、今回のとは見解が違いますね。
『吾妻鏡』に書かれた実朝暗殺事件  #鎌倉殿の13人
16:07
かしまし歴史チャンネル
Рет қаралды 131 М.
When You Get Ran Over By A Car...
00:15
Jojo Sim
Рет қаралды 21 МЛН
路飞被小孩吓到了#海贼王#路飞
00:41
路飞与唐舞桐
Рет қаралды 54 МЛН
Happy 4th of July 😂
00:12
Pink Shirt Girl
Рет қаралды 47 МЛН
日本は女人入眼の国?慈円も認めた女性・藤原兼子 #鎌倉殿の13人
17:23
『鎌倉殿の13人』第46回「将軍になった女」雑談 #鎌倉殿の13人
21:23
かしまし歴史チャンネル
Рет қаралды 88 М.
曽我兄弟の仇討の裏にあった、頼朝の思惑とは?
15:06
かしまし歴史チャンネル
Рет қаралды 60 М.
『鎌倉殿の13人』全話のベストシーン5選!大発表
22:58
かしまし歴史チャンネル
Рет қаралды 92 М.
二俣川合戦場で後追い自殺した妻は誰なのか? #鎌倉殿の13人
13:08
かしまし歴史チャンネル
Рет қаралды 74 М.
When You Get Ran Over By A Car...
00:15
Jojo Sim
Рет қаралды 21 МЛН