「輪島も島も全滅やな…」舳倉島の島民が地震後初めて帰島 津波の爪痕が4カ月たった今もそのままに (2024年5月1日)

  Рет қаралды 70,900

石川テレビ公式チャンネル

石川テレビ公式チャンネル

Ай бұрын

能登半島地震の発生から1日で4カ月ですが、地震による被害の程度が未だ明らかになっていない場所があります。それが、輪島市のおよそ50キロメートル北の日本海に浮かぶ舳倉島です。今回、先週土曜日に行われた舳倉島の島民の集団一時帰島に同行しました。そこに広がっていたのは、想像以上の津波の爪痕でした。
先月27日、早朝の輪島港。続々と集まってきたのは、舳倉島の島民です。
島民は:
「島民が皆で渡るというのは今回が初めてやもんで、結構テンション高くなっているんじゃないですかね。どうしても皆さん家が見たいんでね。どうなっとるか、心配で…」
Q 一番心配なことは?
「家。あんまりよくないそうやし…」
Q 津波が来たって
「津波でやられたそうやし…」
ヘリリポート:
「黄砂にけむる日本海、前方に見えてきました舳倉島です。舳倉島の港、漁港の様子をご覧いただいています。この港の周り、いくつもの船が湾の中で身動きが取れない状況になっています」
先月18日、上空から舳倉島をリポートしました。そこに広がっていたのは津波の痛々しい傷跡でした。
ヘリリポート:
「これも津波によって運ばれたものと思われます相当のがれき、そして木材などがこの家の周りに散乱しています」
海底の隆起によって船が出せず、これまで帰りたくても帰れなかった、島。島民のはやる気持ちを乗せ、午前6時、船が出航。50キロ北の舳倉島を目指します。
そして…
リポート:
「船が舳倉島に到着しました。地震から4カ月、ようやく戻れた、島です。」
島民:
「はー、5カ月ぶり…」
それぞれの自宅を目指す島民。
しかし…
リポート:
「ひどいですね…津波によって打ち上げられた大量のがれき、木材などが道路をふさいでしまっています。」
港の周辺は、元日に島を襲った津波の爪痕がそのままの状態で残っていました。漁師の東野竹夫(ひがしのたけお)さんです。
Q 生で見たら違いますか?
東野さん:
「全然、テレビで見るのと大違いやね。まだ自分の実家のほうがひどいと聞いとるもんで、行ってみないと分からん…うわ、なんじゃこれ。ひでえな…ひどいな…」
歩いてみて改めて分かる、島の惨状。
そして…
Q(自宅は)ここですか?
「はい。ああ、くそ!情けねえな…(涙)」
家は倒壊を免れたものの、津波があらゆる家財を押し流していました。
輪島市鳳至町にある家も被災した東野さん。この家が無事であることをこの4カ月、祈っていました。
東野さん:
「輪島も島も、全滅やなこれ…言葉にならんですね。大変ですよ、どうしようこれ…最後、ここが希望やったんですよね。ここさえ生きていれば島に移住できるかなと思ったけどここの家がこんなんじゃ、もう…電気も来てないし、水道もまだやしまだまだ当分、こっちに来れんですね…はあ…どうしようこれ…」
リポート:
「港から西に歩いてきたんですが、特にこの地域は津波の被害が深刻です。陸の奥にまで大量のがれき、そして割れた瓦などが打ち寄せられています。」
海岸沿いで、漁具を拾う海女さん達に出会いました。
Q 何をしていましたか?
海女さん:
「これはサザエとかアワビとかを採る時に、これにつながって…」
Q 採れたものを中に入れる?
「そうそうそう、商売道具。救出…」
こちらの男性は…
「(港の修復は)今年いっぱいになるか来年になるか分からんけど」
Q それでも漁をやりたい?
「小さい時からここで育って、魚捕りばっかりやったし、それはいくつになってもやりたいよ。みんなそういう思いで来とると思うよ…」

Пікірлер: 61
@user-cc7hv9vp1c
@user-cc7hv9vp1c Ай бұрын
この映像で能登半島の北に有人島があるのを初めて知った関西人です。全国ニュースでは教えてくれない現状…。復興できることをお祈りしています。
@user-uk4vg8ny1z
@user-uk4vg8ny1z Ай бұрын
舳倉島🇯🇵🗾がんばれ❗️
@KN-sq4pz
@KN-sq4pz 27 күн бұрын
島の存在すら知りませんでした。もっと報じられるべきです。
@hisashi626
@hisashi626 Ай бұрын
釣りにバードウォッチングに、 訪れる人は決して少なくない舳倉島。 なんとか力になりたいという人はいるはず。 でも今はボランティアが行ける状況ではなさそうで、 なんとももどかしい。
@semedain4869
@semedain4869 Ай бұрын
4ヶ月も経って?すげーな
@hutonbu
@hutonbu Ай бұрын
能登の完全復旧ですらまだまだ先なのに島なんていつになるやら
@syousukeyamada9993
@syousukeyamada9993 Ай бұрын
能登の震災は政府の動きが鈍い。
@user-gr8jb1oy2h
@user-gr8jb1oy2h Ай бұрын
東日本大地震の時よりはマシだと思うぞ
@Hdshshshsjsh
@Hdshshshsjsh 22 күн бұрын
@@user-gr8jb1oy2h あれは例外だろ…流石に
@azarashinijiryu
@azarashinijiryu Ай бұрын
離島ファン憧れの地でもある舳倉島がこんなことになっていたとは😭
@FonFonConCon
@FonFonConCon Ай бұрын
舳倉島の塩はマジで美味いので復興して欲しい。遠い地からですが、応援してます。
@tamatoraboo24
@tamatoraboo24 Ай бұрын
もらい泣きしました
@satoru121028
@satoru121028 Ай бұрын
発災から4か月後、当事者の皆さん1日も早く生現場を見たかったと思いますね。120日オーバー信じられないくらいあまりにも遅すぎる。
@MIA-ig6qv
@MIA-ig6qv 24 күн бұрын
大手のテレビ局はこういう現状をなぜ報道しないのでしょう…
@user-nl6qi9of5o
@user-nl6qi9of5o Ай бұрын
悔しさ測りしれませんね。九州に居た時から一度行きたかったぁ舳倉島!!
@user-ew8vg7pg2m
@user-ew8vg7pg2m Ай бұрын
震災から能登半島の方も徐々に落ち着きを取り戻しつつあり、夜も冷えなくなってきたから、このタイミングなのでしょうね。
@fink5667
@fink5667 Ай бұрын
言葉が出ず… 涙と… ため息しか… 出ません
@goldagrayota
@goldagrayota Ай бұрын
空撮では地殻変動の隆起の惨さが海底が見える漁港の様子に見えましたが 皆様が船で到着した時の港は新しく作られた岩壁でした 漁具を見つけた海女の方が頼もしいです 復旧復興がんばってください 石川県も国も出来るだけのことをするでしょう 馳知事の創造的復興は良い志だと思います 災害時の国費の支出についてみんなが支持します 能登は半島も海岸線も山岳も驚く険しい場所です。島もそうです。地形が大変だから急かしません 実は皆様が住み続けて漁業などで栄えてくださることが日本の安全保障にとって重要だと思っています。復興のご決意が心強いです。日本中の人が皆様の苦労を敬っています。
@jontaraiter6208
@jontaraiter6208 Ай бұрын
文字起こしありがとうございます。漁の再開を報道して下さいな。
@kk-oe7bw
@kk-oe7bw Ай бұрын
いつか舳倉島で野鳥観察するのが夢でした。できる限り支援します。
@user-jp2ni8iw7v
@user-jp2ni8iw7v Ай бұрын
なんとかしてあげたい😢
@hiroharu7565
@hiroharu7565 24 күн бұрын
暖かくなってこれから住民の皆さんが団結して頑張って行けると思っています。
@user-bv3uo2be6i
@user-bv3uo2be6i Ай бұрын
外部の人間が気楽に復興の夢を語るのを反吐が出る思いで見ていましたが、現地の人々は現実を受け止めて 少しづつ感情と現在を整理してる様子が印象的でした・・自然の猛威はまた人々を襲うかもしれませんがどうか生き延びて
@user-hw2qk1ln3d
@user-hw2qk1ln3d Ай бұрын
舳倉島じゃボランティア呼べんよなぁ、復旧難しそう><
@2ndofficer
@2ndofficer Ай бұрын
情けねえな。。。 涙の一言。私も実家を見た時に思わず涙しました。舳倉島は何度も釣りに行きました。また必ず遊びに行きます。
@user-xd7qq1yw9r
@user-xd7qq1yw9r Ай бұрын
物資輸送も海上…厳しい現実
@user-wo8cf2bw7z
@user-wo8cf2bw7z Ай бұрын
輪島頑張って。 海外に税金を使わずに、被災者に使って 欲しいです。
@user-je8oy6qv3k
@user-je8oy6qv3k Ай бұрын
離島がやられるなんて聞いたことなくて、よそもんでも呆然する....
@centralking7435
@centralking7435 Ай бұрын
政府も闇金問題しとる場合ちゃうやろ!こんな方達に寄付しろや!ボケダラ!!政治家減らして、復興しろや!!
@user-ni4lh3fp8o
@user-ni4lh3fp8o Ай бұрын
納税しても再分配されず助けてもらえないのだろうな😢
@user-jh5in9my1h
@user-jh5in9my1h Ай бұрын
円安で40兆円儲けた財務省は何やってんだろう。東日本大震災でも復興予算は32兆円だったから能登なんて大した金額でも無いだろうに。
@user-vv9uv8ot3e
@user-vv9uv8ot3e Ай бұрын
岸田に救う気は有りません❗
@user-dl5ue7gc6i
@user-dl5ue7gc6i Ай бұрын
切ないなぁ↓自然災害トハナ😢帰島すらかなわんなぁ!大工も来られンー、家建築すらなぁー、募金続けマッサ!
@user-ii3xb1lc1l
@user-ii3xb1lc1l Ай бұрын
日本海中部地震でも津波が到来していた 日本海沿岸部で地震が発生すればこうなる運命
@413series
@413series 29 күн бұрын
悲しいけど地震大国日本ならこうなるのも時間の問題だったんだろうな
@user-xf2oc1kb5l
@user-xf2oc1kb5l Ай бұрын
むかしチュー坊だったこれエロチカ雑誌に舳倉島のあまさんが詳しく紹介されていてそれで興味をもちましたがまだ行ったことありません。 石川県西谷村に住んでいたときも珠洲鉢ヶ崎と狼煙灯台は行きましたが、ちょうど能登島の二番目の橋を建設中でした。
@izumiyaroqji
@izumiyaroqji Ай бұрын
政府はなにしてんの!?
@Jccc_Canoe
@Jccc_Canoe Ай бұрын
能登半島の復興に努力してますが? 能登半島人口:16万人 舳倉島人口100人以下 リソースに限りがあるんだからどちらを優先するかは馬鹿でもわかるよね?
@gigant674
@gigant674 21 күн бұрын
政府の対応が悪いと思うならば、自治体が行なっている義援金等で協力する手段はありまくよ。こんなところで文句垂れるのではなく行動で示しましょう。
@gigant674
@gigant674 21 күн бұрын
そのスマホで調べたら出てくるんで
@user-gv5yb3er3x
@user-gv5yb3er3x Күн бұрын
なんで被災当時のままなんだよ。 国は被災地の復興する気ないのか? 何のための税金なんだよ。
@semedain4869
@semedain4869 Ай бұрын
国に見捨てられた土地
@kinghasizume
@kinghasizume Ай бұрын
馳浩知事は「国の支援は十分」と言っていますけど、国の対応は被災地を救済する気が有るとは思いませんから、被災者は泣き寝入りではないでしょうか? 山本太郎議員が被災地に入って批判されましたけど、彼の言っていることが正しかったということです。 災害は能登だけではないし、多くの被災地は報道もされることなく忘れ去られています。 同じことが能登でも起こると山本太郎議員は早くから指摘していました。 石川テレビは地元のこの被災地を伝え続けていましたか?帰島するから報じただけで、帰島がが叶わなければ報じることもなかったでしょ。 そしてこの後彼ら島民を報道で支えることもしないわけですよね? 5ヶ月もほったらかしていた話題でしょ、そういう態度じゃないですか。 「いやーひどい状況ですね」じゃないでしょ、こういう状況を早くから報じて国や自治体に対応を急がせるのがメディアの役割じゃないでしょうかね? 石川テレビさんの罪って非常に重いと思いますよ。
@user-en6ew3gc2q
@user-en6ew3gc2q Ай бұрын
税金をここに使わず どこに使うんだ!どうか政治家は真っ当に仕事してほしい!
@makoo8769
@makoo8769 Ай бұрын
早く財務省解体を!
@user-fm1zs6wk2k
@user-fm1zs6wk2k Ай бұрын
岸田さん🌸わかってんの😮
@user-tf8cy4tw4v
@user-tf8cy4tw4v Ай бұрын
輪島も島も 全滅や くやしいなあ
@user-ie1wv7nt5p
@user-ie1wv7nt5p Ай бұрын
何人おるの?この島
@user-hw2qk1ln3d
@user-hw2qk1ln3d Ай бұрын
漁期は100人規模だとか
@Mrclaude777
@Mrclaude777 Ай бұрын
島なんか過疎が進む一方だしこの島に限った話ではなく津波の被害は過去にもいくらでもあるでしょ・・・何を期待していたの・・・
@user-qs4yi5wy3s
@user-qs4yi5wy3s Ай бұрын
もうこんな過疎地とか国は見捨ててるよ(笑) 神戸があんな速さで復興したのは大金投入しても見返りのある都会だったから。
@user-us4zb4re1g
@user-us4zb4re1g Ай бұрын
もう東京以外復興しなくてよくね
@user-us4zb4re1g
@user-us4zb4re1g Ай бұрын
南海トラフきても東京以外復興しなくてよくね
@root5014
@root5014 23 күн бұрын
舳倉島の存在は地理が好きなので知っていましたが、何せ情報が無いので知りたかった。 こんな悲惨な状態だったとわ。
@user-ds2nd6vz5x
@user-ds2nd6vz5x Ай бұрын
まぁ、輪島も島も東京に住んでたら無くても関係無いしなぁ 過疎地に復興って名目で税金使わないで欲しいなぁ
能登半島地震発生時に舳倉島にいた人は… (2024年5月1日)
4:43
石川テレビ公式チャンネル
Рет қаралды 20 М.
WHO DO I LOVE MOST?
00:22
dednahype
Рет қаралды 60 МЛН
観光地&身近な場所で次々と入る車のSOS!【しらべてみたら】
18:13
FNNプライムオンライン
Рет қаралды 795 М.
首都圏に巨大地震は起こるのか?|ガリレオX第13回
25:48