楽曲をエモくする方法!?セカンダリードミナントについて紹介します!~コードの成り立ち、使い方、楽曲例の紹介~

  Рет қаралды 96,610

だっとさん音楽理論チャンネル

だっとさん音楽理論チャンネル

Күн бұрын

Пікірлер: 43
@Datt_Msc
@Datt_Msc 3 жыл бұрын
ドミナントモーションを『4度下』と言っていますが『5度下』の間違いです!
@user-UrawaReds
@user-UrawaReds Жыл бұрын
主さん、このコメント固定にしてー😢
@味の素コンクリート
@味の素コンクリート Жыл бұрын
びっくりした
@LL-sv2ce
@LL-sv2ce 3 жыл бұрын
使用楽曲を紹介してくれるの嬉しいです
@折れた傘
@折れた傘 5 ай бұрын
ピアノの音がめちゃ綺麗に聞こえます!
@Sana_2420
@Sana_2420 2 жыл бұрын
主にマイナーキーで作曲する私はⅢが大好き、Ⅵm-Ⅳ-Ⅴ-Ⅲ,Ⅵm-Ⅴ-Ⅳ-Ⅲ,Ⅳ-Ⅴ-Ⅲ-Ⅵmとかの進行で使う。
@popo_90913
@popo_90913 3 жыл бұрын
分かりやすいな。ありがとう!
@ぴぽ-i6o
@ぴぽ-i6o 3 жыл бұрын
セカンダリードミナントについて詳しく説明して頂き ありがとうございます😊 再生速度を少し遅くして何度も見させてもらい、 何となくですが理解できました! 耳コピしてくるピアノの生徒に役立つ知識を勉強中です 初心者の私には役立つ情報いっぱいでありがたいです!
@Datt_Msc
@Datt_Msc 3 жыл бұрын
ありがとうございます!
@みうらっちょ-n1e
@みうらっちょ-n1e 2 жыл бұрын
III7って和声的短音階のV7と思ってました。そうするとⅦ7って、短音階のⅡ7でダブルドミナントで結構登場頻度高いと思うんです。BmスケールだとC#7 F#7 Bmみたいな。アニソンだとタッチとか演歌だと天城越えとかポップスだとSPEEDのBody and Soulとか
@ダリア-n3v
@ダリア-n3v 3 жыл бұрын
面白いですね!チャンネル登録しました🤓
@Datt_Msc
@Datt_Msc 3 жыл бұрын
ありがとうございます!
@くっぴ-u3r
@くっぴ-u3r 3 жыл бұрын
分かりやすかったです!あと表記LOSERですよ!!
@Datt_Msc
@Datt_Msc 3 жыл бұрын
すいません、間違いです!コメントありがとうございます!
@ALEX-uf1lb
@ALEX-uf1lb 2 жыл бұрын
表記が負けてるみたいでかわいい
@ストームトルーパー先輩
@ストームトルーパー先輩 Жыл бұрын
@@ALEX-uf1lb草
@mamejimasystem
@mamejimasystem 2 жыл бұрын
例のコード進行のことを「丸サ」って言わないのマジで推せる
@立風tachikaz
@立風tachikaz 2 жыл бұрын
ホンマそれよ。自分はjust the two of usって言う機会が多かったからめんどくさくなって途中から丸サに変わっちゃったし
@abac4493
@abac4493 2 жыл бұрын
セカンダリードミナントにセブンスがつくのは何故ですか? 例えばC→E→Amとかのコード進行もよく見ますけど、 これはセカンダリーのモーションとは言わないんですか?
@Datt_Msc
@Datt_Msc 2 жыл бұрын
Ⅴ7の方が、"次のコードへの進行が強まる"ので、セブンスを入れるというのがそれっぽい説明になります。 3和音の場合(E→Am)は正確には、セカンダリードミナントではないですが、5度進行特有の力強さは感じられると思います。
@abac4493
@abac4493 2 жыл бұрын
@@Datt_Msc ありがとうございました。納得しました。 チャンネル登録しました。
@gym9873
@gym9873 5 ай бұрын
セカンダリードミナントの使うタイミングですが 例えばコード進行的にたまたまそれが2セブンスになったとか3セブンスになった的な感じでいいんですかね? 使いたいけど使い方が謎です。
@でみんご
@でみんご 3 жыл бұрын
VI7の白日の例は、Cメロで転調してG♭がルート音なので、E♭m→A♭7の部分が対応しているように思うのですが、合っていますか…??
@Datt_Msc
@Datt_Msc 3 жыл бұрын
Cメロで転調している(Key:G♭)と考えると、G♭→B♭7→E♭m→A♭7(Ⅰ→Ⅲ7→Ⅵm→Ⅱ7)になりますね!
@コカコーラグリーンアップル-x2g
@コカコーラグリーンアップル-x2g 3 жыл бұрын
ジャストザトゥーオブアス進行でも言ってましたね!
@Datt_Msc
@Datt_Msc 3 жыл бұрын
見ていただいてありがとうございます!
@rikou84
@rikou84 3 жыл бұрын
いつも参考にさせて頂いておりますm(_ _)m ドミナント7thの性質のお話をされているのですが、「4度下に進行する性質がある」とおっしゃってますが、「5度下」では無いのでしょうか? G7→C 音楽理論、勉強中のど素人ですが、もし間違っていたらご指摘お願い致しますm(_ _)m
@Datt_Msc
@Datt_Msc 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます!これ完全に間違いですね...。 誤解させてしまって申し訳ありません。『5度下』です。
@rikou84
@rikou84 3 жыл бұрын
@@Datt_Msc ご返答ありがとうございます^_^ やはりそうでしたか! これからも応援してます^_^
@saku_tsukishiro.ch.
@saku_tsukishiro.ch. 2 жыл бұрын
学校でサブドミナントと習ったのですが、その事でしょうか?
@lukeshitamiya8776
@lukeshitamiya8776 2 жыл бұрын
サブドミナントはドミナント(5度)の一個下の4度のことですね
@三夏冬_みなつふゆ
@三夏冬_みなつふゆ Жыл бұрын
0:53
@Nemo_Tune
@Nemo_Tune 2 жыл бұрын
1年前の方が声が若い...
@Nemo_Tune
@Nemo_Tune 2 жыл бұрын
そりゃそうだ
@冷麺-n6i
@冷麺-n6i Жыл бұрын
自己解決してて草
@マッカートニー-o1x
@マッカートニー-o1x Жыл бұрын
@supermaniaxe
@supermaniaxe 3 жыл бұрын
ドッペルドミナントとは別物?
@hideki0830bmp
@hideki0830bmp 3 жыл бұрын
ドッペルドミナント(またはダブルドミナント)は、 プライマリードミナントに対するセカンダリードミナントのみをそう言いますよ。 つまりダイアトニックコードのV7のセカンダリードミナントだけに使われる別名みたいなものですね。 キーがCならV7のG7がプライマリードミナントで、 そのG7をトニックと見立てた場合のドミナントはD7ですね。このD7はセカンダリードミナントですが、ドッペルドミナントともダブルドミナントとも呼べます。 V以外のダイアトニックコードのI〜Ⅶのコードのセカンダリードミナントには使わない名称で、セカンダリードミナントの中の一つ、プライマリードミナントに対するセカンダリードミナントだけそういう呼び名もあるってことです。
@supermaniaxe
@supermaniaxe 3 жыл бұрын
@@hideki0830bmp なるほど、スッキリしました!
@Datt_Msc
@Datt_Msc 3 жыл бұрын
補足説明、ありがとうございます!
@kmre7158
@kmre7158 2 жыл бұрын
玄人じゃないから 楽曲使用例の楽譜と弾いてるピアノが違いすぎて、全然わからない笑
@naniwa_rouka
@naniwa_rouka 3 жыл бұрын
説明が大変分かりやすいのですが、何度もオウッ!!っていう男声の効果音が入るのが嫌です。
“Don’t stop the chances.”
00:44
ISSEI / いっせい
Рет қаралды 62 МЛН
How Strong Is Tape?
00:24
Stokes Twins
Рет қаралды 96 МЛН
Мясо вегана? 🧐 @Whatthefshow
01:01
История одного вокалиста
Рет қаралды 7 МЛН
Сестра обхитрила!
00:17
Victoria Portfolio
Рет қаралды 958 М.
Techniques for making chords gorgeous and dramatic / Scondary dominants & Related Two Minor Seventh
7:46
音澤 ( 分析・解説 ) / 音澤メザタ ( 曲 ) Otozawa Mezata
Рет қаралды 10 М.
A Composer teaches about "Chord Progressions"
13:26
ドクターカイトトミタ
Рет қаралды 251 М.
“Don’t stop the chances.”
00:44
ISSEI / いっせい
Рет қаралды 62 МЛН