【練馬区1億円】自己破産者が続出したかぼちゃの馬車事件、類似シェアハウスに潜入

  Рет қаралды 708,902

不動産Gメン滝島

不動産Gメン滝島

Күн бұрын

Пікірлер: 239
@gmentakishima
@gmentakishima Жыл бұрын
本物件ですが、契約済みとなりました。
@user-zb4ch3yq7i
@user-zb4ch3yq7i 8 ай бұрын
良かったです!さすが!
@dorry.m
@dorry.m Жыл бұрын
相談者さん良い方だなあ。 漫画ものすごく見やすい位置キープして持ってお話されてる。
@tabipero6141
@tabipero6141 Жыл бұрын
人生は一度しかないのに初見殺しの罠が多すぎる… こういう情報が容易に手に入る世の中になって有難い話ですね。発信者の方にも感謝
@parzival-s1b
@parzival-s1b Жыл бұрын
いつも参考にさせています。 滝島さんの物件チェック事項をフル活用して良い物件を見つけ、無事に審査も通り、今月末に入居できるようになりました。ありがとうございました。免番は9でした。
@6月21日-u9l
@6月21日-u9l Жыл бұрын
この売却者さんからすごい優しい雰囲気が節々から感じられて、なおさらサブリース会社許せんという気持ち強まる。
@Satou-hirokI
@Satou-hirokI Жыл бұрын
利回りがいい時に売ろうとする判断が良いですね。
@topoha3988
@topoha3988 Жыл бұрын
今までワンルーム投資でカモられてしまった方々と違って、相談者の方がすごくしっかりしてると感じました 例えば、業者の言い値で買っていない(値切った)とか、立地がいいとか、利回りをちゃんと把握しているとか、ローンの金利を低く抑えたとか 基本的なことなんでしょうが、やはり投資というのはこういう知識や交渉がちゃんとできて初めて舞台に立てるのですね
@FukumizonT0T
@FukumizonT0T Жыл бұрын
買ってはいけない層に限ってカモられていると思いますね。
@小島-p7s
@小島-p7s Жыл бұрын
それでも不動産がいくつもトラップを敷いている為に この方も引っ掛かって損害を被ってますからね 恐ろしい世界です
@やち-t2i
@やち-t2i Жыл бұрын
@@坂の上の久光 これまでのワンルームで失敗した人の動画見ましたか?説明なくカモにされた方がほとんどでしたけど。煽る前に確かめてからの方がいいですよ。大人になりましょう。
@aruteiru1117
@aruteiru1117 Жыл бұрын
儲かるなら、自分たちで使う! 儲からないなら、カモに売りつける! 当たり前の事してるだけは? 投資関係は片方が儲かれば片方が損するの当然だし! 自分が得をするために利用しようと思ったら、他人の得のために利用されてるだけ!
@191usinger4
@191usinger4 Жыл бұрын
こんな人でさえ失敗するのだから大半はカモにしかならない事実
@piroki2323
@piroki2323 Жыл бұрын
依頼者の話をその場で整理して分かりやすくアウトプットできるのは本当に頭が回るんだなぁって・・
@naoi733
@naoi733 Жыл бұрын
業界の状況が解りやすくいつ観ても勉強になります✏️
@調味料くん-x9g
@調味料くん-x9g Жыл бұрын
毎度勉強になるお話しをしていただきありがとうございます。これからも応援しています!
@kah37492
@kah37492 7 ай бұрын
相談者さんの言葉選びやお話のトーンがとても上品で、スマートに話されていて、見習いたいと思いました💦
@OOTK-YouTube
@OOTK-YouTube Жыл бұрын
ちゃっかり漫画プレゼントかわいい滝島兄貴すき
@飯島健太-p9m
@飯島健太-p9m Жыл бұрын
最後に語られてたサブリースや悪徳不動産がなくならない理由、ゾッとしました。ほんといつもありがたい知見ありがとうございます。 漫画も面白く思わず買っちゃいました!応援しています。
@浮遊層
@浮遊層 Жыл бұрын
以前も話されていましたね、この「忠告無視して買っちゃった」お客様…
@qwert5462
@qwert5462 10 ай бұрын
滝島さんみたいな使命感のある不動産屋さんはホントに少ないと思う。恐ろしい業界だと兼ねてから思っていました。こういう素晴らしい動画のプラットフォームになるのであれば、KZbinは素晴らしい。
@user-tg1nk1fp2q
@user-tg1nk1fp2q Жыл бұрын
すごいめちゃくちゃな話ですね……。 当時の心労をお察しします。 相談者さんは話し方や考え方がしっかりされてて素敵ですね。
@_danin_
@_danin_ Жыл бұрын
税理士が知り合いの不動産屋を紹介するケースって、税理士にはバックマージンもらえる上に各種申告ができるという特典がつきます。あと相続税は安くなりますと言う営業もする。儲かるのはサブリース会社兼ビルダー会社
@crapos-muse
@crapos-muse Жыл бұрын
悪がはびこるから、滝島先生のような正義が光って見える。🌟 今回の動画は、そんな感想でした。👍
@skubota5892
@skubota5892 Жыл бұрын
自分の身を守るのは正しい知識だけですね!いつも勉強させていただいています。
@ぺぇちゃ
@ぺぇちゃ Жыл бұрын
「法律は弱いものの味方じゃない。知っているものの味方だ。」ですからね。
@フォナシック
@フォナシック Жыл бұрын
@@ぺぇちゃ 法律は皆の物なのに知識があることを前提にしてるシステムの時点で皆の役にたってないよね 人は誰でも無知から始まるのに 無知な人を守るように法律はあるべき
@tmm7279
@tmm7279 Жыл бұрын
@@フォナシックそれは世の中としてあり得ないけどな。 努力もせずになんていくらなんでもでしょ
@Porsche.Boxster
@Porsche.Boxster Жыл бұрын
かぼちゃの馬車は知らなかったけど、スルガ銀行とスマートデイズについてはかなりニュースになりましたね 不動産投資自体がリスクというより、安全な不動産会社を選ばないと破産まっしぐらってことですね
@Dragon_Machine_V
@Dragon_Machine_V Жыл бұрын
今回の相談者さんは、アパート経営のイロハをほぼ理解してらっしゃいますね。今までの相談者さん達とは全然違う😊
@ハッピー.C
@ハッピー.C Жыл бұрын
『私は恵まれていました。金利も高くなく、家賃が振り込まれず裁判になった後、返済期間を交渉の上、伸ばしてもらうことができた。 利回りも悪くないが、今後のことも考えた結果、売却を希望している』 この相談者様が不幸中の幸いとも言える状況にあるのは、お金と状況の計算かきちんとてきていることと、先を見通す力ががあったからであって、決して偶然ではない。 足し算引き算もできず、今しか見えていない人、多いと思う。
@aiueokakikukeko288
@aiueokakikukeko288 Жыл бұрын
手を変え品を変えそして看板を変えやってます 外国だと会社が不法行為で有罪になったらそこの社員は同業他社にも転職できない制限が有ることもあります。なので会社が違法行為をすることを社員が止めると言った事が出来る 日本も憲法で職業選択の自由がどーのではなく違法行為をする奴は徹底的にやられるぞと言う制限が有っても良いと思うんですよね~
@toratora6906
@toratora6906 Жыл бұрын
会社の責任を一社員にまで負わせるのは流石に過酷すぎる気がしますが… ちなみにどの国の法律なのでしょうか?
@aiueokakikukeko288
@aiueokakikukeko288 Жыл бұрын
@@toratora6906 アメリカかカナダの漁船の法律だったような朧げな記憶です 昔テレビで見たのが今だに残ってます
@shokirishosentertainmentsh2105
@shokirishosentertainmentsh2105 Жыл бұрын
@@aiueokakikukeko288 マシにはなってはきてると言っても、実質的に生活を人質にとっているようなものである会社の立場が強い以上無理でしょう。社会的にまず労働者が会社の言いなりになっているというのを止めてからでないとそんな短絡的な事はしちゃいけませんね。
@aiueokakikukeko288
@aiueokakikukeko288 Жыл бұрын
@@shokirishosentertainmentsh2105 まだ会社の方が立場上だと思ってる所から考えを見直した方が良いかもね 立場は対等だし嫌なら転職か労働条件改善の交渉すれば良い 突き抜けたら如何とでも出来るよ! 経済的な余裕がある、資格や技術で優位性がある、もしくは徹底的なクズになれば会社の言いなりにはならないよ 普通の人ならスキルを磨くのが一番の近道ですよ
@shokirishosentertainmentsh2105
@shokirishosentertainmentsh2105 Жыл бұрын
@@aiueokakikukeko288 見直した方がいいのではなくそれが現実なんですわ。 君は行間読むのめちゃくちゃ苦手でしょ?対等だの労働条件の改善だのそんな当たり前の事言われてもね。 突き抜けたら何でも出来るとか言ってる時点で僕が書いているとを全く理解出来ていない。 スキルを磨くだの頓珍漢な話。 論点とは一切関係がない。
@Angelababy-yq4je
@Angelababy-yq4je Жыл бұрын
保険とか不動産の営業をかけてくる税理士は即切った方がいいですね。
@Shin-x5s
@Shin-x5s Жыл бұрын
まさに今そういう話を去年確定申告やってもらった税理士と話しようとしているんです。 税理士からははっきり言って儲けはないけど節税で約120万戻ってくるみたいな話しをされてます。ワンルーム5棟くらい持っての話らしいですが。 本当の税金相談もあるので話だけきいて断ろうと思いますが、結局不動産投資による節税は話にならないということですよね。
@kk-fr1vq
@kk-fr1vq Жыл бұрын
税理士が保険代理店やってる場合もあるし、不動産営業してくる場合は紹介料貰ってる。
@mikllatte
@mikllatte Жыл бұрын
いやいや不動産や保険使った 有効な節税手法は存在するけども 提案されるそれが有効かどうか 判断するのは結局あなたですよってだけ
@ゆびき
@ゆびき Жыл бұрын
高い税理士報酬払わせて更に営業かけてくるとかムカつくなぁ
@mikllatte
@mikllatte Жыл бұрын
一般的に当人に利益をもたらす話から 手数料を取ること自体は健全だと思うんだが 問題になるのは常に本当に利益をもたらすかどうかであって… ここの人達の反商取引的発想や視野の貧しさには驚きしか感じないわ
@kk-oj1vm
@kk-oj1vm Жыл бұрын
世の中の悪事はほとんど政治家、企業の利権に絡んでいますね。
@ぺぇちゃ
@ぺぇちゃ Жыл бұрын
そしてそのバックに反社がいる事も少なくない訳で。今は厳しくなったので表向きは企業の看板出して副業が反社業みたくしているようです。
@kiyosesi
@kiyosesi Жыл бұрын
大東建託とかレオパレスとか。
@yoshihirottr9965
@yoshihirottr9965 Жыл бұрын
周知して詐欺被害者が出ないようにしてく地道な活動大事ですね!
@mandamnippon1
@mandamnippon1 Жыл бұрын
リアル浪花金融道!いい役があったなら是非俳優デビューを。声も良いし現役の修羅場も熟知なので絶対に俳優成功すると思います。
@ちやっぱらんベイノジ
@ちやっぱらんベイノジ 8 ай бұрын
スルガと違って、いい銀行さんでしたね。 私は建築業者と不動産屋にはめられて、土地の買い戻し裁判を起こしましたが、訴訟中に信金から物件(土地)と共担にしてた自宅を競売にかけられて、泣く泣く和解に応じざるを得ない状況に追い込まれましたから😂
@mizuno2602
@mizuno2602 Жыл бұрын
外国人多いのにこの現況はめっちゃ綺麗ですね・・・驚きです・・・。利回り8%って大阪ならありそうですけど、うまい話は危ないですね〜
@13mt30
@13mt30 Жыл бұрын
スウィートディール、Kindleで読めるようになったので買いました
@hikari2486
@hikari2486 Жыл бұрын
不動産事業に手を出す時も豊富な予備知識が必須。
@danro-kyon
@danro-kyon Жыл бұрын
この方は自分でも属性がよいとおっしゃっていますが、高年収のおかげで破産せずにすみましたね。ワンルーム投資でかもられた人たちの中には年収低く貯蓄もない人が多くいるようです。物件価格の最低20%分くらいの自己資金は持っておくべきです。1億の物件買うなら2000万円、1000万円なら200万円。でないと破産リスクは高まります。
@ぺぇちゃ
@ぺぇちゃ Жыл бұрын
いきなりお金が転がり込んでくる事を期待しちゃダメですよね。リスクを計算できるだけの知識と回避できるだけの資本は必要なのよ。
@RN-xx7qf
@RN-xx7qf Жыл бұрын
「人生終わった方もいます…」他人事だけど、自分に降りかかるとどうしようもない怒りがあるね。
@ぺぇちゃ
@ぺぇちゃ Жыл бұрын
医療でもセカンドオピニオンと言う制度があるんだから、不動産も別の会社にチェックしてもらう事も必要だと思うの。
@user-princesoftheyen
@user-princesoftheyen 11 ай бұрын
@@ぺぇちゃ 別の会社ってたとえばどのような会社ですか?
@かまぼこ-u4g
@かまぼこ-u4g Жыл бұрын
解説が分かりやすく勉強になります😢 現在マンション購入を検討しているのですが、マンション購入の注意点、戸建て一軒家の購入とマンション購入メリットデメリットを比較して頂きたいです🥺
@百さん-x6v
@百さん-x6v Жыл бұрын
スルガ銀行の主力商品ですから、辞めれないですね
@ruminoso2025
@ruminoso2025 Жыл бұрын
部屋が綺麗で驚きました!
@コジマックス-u9j
@コジマックス-u9j Жыл бұрын
漫画面白かったです!
@KN-ce2et
@KN-ce2et Жыл бұрын
今回も大変役立つ投稿内容、 大感謝です。  かぼちゃの馬車に大関係の 某有名な地方銀行  最近の某ニュース記事では その某地方銀行に対して  10~30%?もの巨額 支援(融資)を表明発表した  クレジット関係での大手で  有名な クレディセゾン 財務省は、甘過ぎ?
@FX.Tsubasa
@FX.Tsubasa Жыл бұрын
不動産投資は難しいので、株とFXやってますが、そちらの方が自分には合っているので安定的な収入になってます。 不動産は難しいし、言葉は悪いですが、宜しくない会社がいっぱいあるので、かなり難易度の高い投資だと思います。 なので、一度、不動産投資シュミレーターを作ろうとしたら既にあったので、不動産投資ゲームを作ろうと思いましたが、要素が多過ぎて どこで線引きしようか設計段階で面倒になったので、ヤメました。結局、土日は相場と仕事を忘れて、釣りを趣味にしました。
@FukumizonT0T
@FukumizonT0T Жыл бұрын
保険会社や投資運用会社が手広くテレビと芸能人を使って広告を打っている会社は相手にしない方が得策ですな。高額な芸能人のギャラや広告費の出処は契約者が支払ったお金ですからね。
@enta8213
@enta8213 Жыл бұрын
それ言い出したら何も買えなくないか…? むしろ広告打てない会社の方が怪しいか不健全な経営してそうですが…
@konsi7594
@konsi7594 Жыл бұрын
「やたらに豪華なcm」は怪しいって事だろう。バブルスターとかいう何の根拠もない商品であぶく銭儲けた挙句に薬事法違反で捕まった会社が、銭形平次や遠山の金さん、服部半蔵に梅宮辰夫という豪華キャストのcmをやっていたのがいい例なんだろな。最近だと、客の車をわざとパンクさせて修理代で儲けるとかいう手法がバレて炎上している会社もやたらcmが多いもんな。車を売るなら〜って聞き飽きたワイ
@FukumizonT0T
@FukumizonT0T Жыл бұрын
@@enta8213 別に消費に対して言っている訳では無いですよ? 資産形成や補償を謳い文句にしながら、大物芸能人を使ってテレビで宣伝する事が契約者にとって利益になるとは思わないと注意喚起しているのですよ。 企業財務や経営状態の健全性などは普通にネット公開されていますから、テレビ広告をみて健全性を判断しているのならホームラン級の情弱という事になりますね。
@坂の上の久光
@坂の上の久光 Жыл бұрын
浅はかだなぁ~ それを言うなら世の中なんでもそうだぞ。 車だってワイたちが高額な金出して買ってその金で広告や ギャラに回ってるんだから(笑)
@ChestnutYokan
@ChestnutYokan Жыл бұрын
資産の形成だの運用だのに限ってはって話でしょ それで何も買えない人は投資とか考えない方がいい
@cobatan9730
@cobatan9730 Жыл бұрын
投資って結局儲かる人ってホンの一握りなんですよね。 この相談者の方は、言われるがままの人ではなくて、知識を持った人だったという事がギリ免れた。という事なんだろうなと。 「かぼちゃの馬車事件」は知識ほぼゼロの人が、営業の口車に乗った人が多かったと言っていたなと。 自分が子供の頃にあった「原野商法」も、社会問題になったなとふと思いました。
@ぺぇちゃ
@ぺぇちゃ Жыл бұрын
投資はリスク分散が大事だから。全然別なもの10コ手を出して9コ焦げ付いても残りの1つで儲けを出すくらいじゃないと。 当然投資するものに精通するだけの知識は必要だし、一般民からかけ離れた知識と財力が最初から必要なのよ。 (そしてそういうものを簡単なものと偽って出資させるのが悪徳業者の連中の仕事なのよねぇ。売り子や保険屋もみんな似たようなものだけど。)
@海鼠なまこかまぼこ
@海鼠なまこかまぼこ Жыл бұрын
中盤からSWEET DEALの漫画の宣伝してるの、ちょっと面白い
@ちがさん-l3e
@ちがさん-l3e Жыл бұрын
知り合いの友達からのかぼちゃの馬車のサブリー…凄い字面
@ace3sony
@ace3sony Жыл бұрын
時間忘れて最後まで見てしまう おもしろい番組
@坂の上の久光
@坂の上の久光 Жыл бұрын
木造で億越えは中々買主つかんよ。 憶出すなら皆RCに流れるから。
@穿刺さん
@穿刺さん Жыл бұрын
待ってました!
@chiffon4715
@chiffon4715 Жыл бұрын
カボチャの馬車、気になっていました。 今でも歩いていると、たまに「あ、ここ、カボチャの馬車っぽいな」って思う建物を見つけます。
@mantanwa
@mantanwa Жыл бұрын
滝島さん惜しい! 西武池袋線の江古田駅は「えこだ」だけど、都営大江戸線の新江古田駅は「えごた」なんだよな😉👍
@伊勢神宮-o4q
@伊勢神宮-o4q Жыл бұрын
ごたごた言うな。
@蜜柑-p4p
@蜜柑-p4p Жыл бұрын
10:57 ※個人の妄想です🤣🤣🤣
@ゆき-c4h5e
@ゆき-c4h5e Жыл бұрын
お風呂はシャワーのみということで、湯船に浸かる習慣がない外国人の方にはいいように思います❗ それから、かぼちゃの馬車物件は、リビングがないと聞いてましたが〜やっぱりないんですね😃(リビング作るくらいなら部屋に当ててると聞いてました)
@hailtomo2178
@hailtomo2178 Жыл бұрын
マンガの持ち方がすばらしい👏ひょっとして指示してます😏
@user-gu9wr1xq6m
@user-gu9wr1xq6m Жыл бұрын
受答えもリハーサルしてるはず
@風呂でヨンセン
@風呂でヨンセン Жыл бұрын
漫画、購入しますよ〜(笑)
@YUKI-pi4sh
@YUKI-pi4sh Жыл бұрын
興味深い話〜
@freeman.satochan
@freeman.satochan Жыл бұрын
民泊やシェアハウスをしようと思ってますが、大変参考になります。
@syukun1
@syukun1 Жыл бұрын
ターミナル駅でもないのに、徒歩12分は遠いですね。
@渡辺竹
@渡辺竹 11 ай бұрын
有名なスポーツ選手や芸能人使ってテレビコマーシャル、〇〇力とか心地良い言葉を並べて、金をむしり取るサブリース会社!! 気をつけないといけないですね。
@hamamhmha
@hamamhmha Жыл бұрын
動画と関係なくて恐縮ですが、風雲たけし城見ていたら滝島さん出てきて驚きました。
@kty1123-m3d
@kty1123-m3d Жыл бұрын
一時期かぼちゃの馬車って名義の仕事が大量に入ってきて、現地行くとシェアハウス。 オーナーに家賃いくらですか?って聞いてみたら近隣のワンルームと同じかちょっと高いぐらい。 マジで?と思いながら仕事してして、しばらくするとニュースで流れてきた。 素人の俺でも???ってなるのに頭の良さそうなオーナーさんだったから、頭いい人ほど騙されちゃうんだなぁと思いました。 あの時だけは頭も金も持ってなくって良かったなぁと感じました。
@竹下-d4d
@竹下-d4d 10 ай бұрын
賃料ならスーモで調べたら3分で分かるのに…とても残念😢
@400にんじゃ
@400にんじゃ Жыл бұрын
sweetdeal買いました!
@さとう-y8n
@さとう-y8n Жыл бұрын
この話題ってテレビを見る層と合うのにやらないのは色々あるからなんですね〜
@ぺぇちゃ
@ぺぇちゃ Жыл бұрын
NHKは現場と会長周りと対立しているからね。上からの圧力で消えたり改変したり。
@akituzu
@akituzu Жыл бұрын
10:57 マルチも宗教もぜんぶコレでしょうね。電波もただ同然で使い放題だし。
@ウルシー
@ウルシー Жыл бұрын
最後の個人的見解が現実ですね😅 選挙のボランティアで選挙事務所に議員仲間や建設会社の番頭、選挙区内の資産家が来て色々お話をなさってたのを聴いていましたから。
@糺の森-m1x
@糺の森-m1x Жыл бұрын
シャアハウスは、満室経営が難しいから、複数棟持っていてバランスが取れている人は良いが、1棟のみなら売却が妥当だと思う。
@はやた隊員
@はやた隊員 Жыл бұрын
赤い彗星が住んでるのか…
@ぺぇちゃ
@ぺぇちゃ Жыл бұрын
@@はやた隊員 や、ムネオハウスだって宗男さん住んでないじゃないですか。
@gn7427
@gn7427 Жыл бұрын
税金対策したい方はと言ってる時に相談者の方も笑ってますねw まあ、「税金対策」に使うのが正しいという事ですね。 前滝島さんが言ってたように、 「不動産で税金対策」は年間で利益が出すぎて仕方なくて、 どうしても利益を減らしたい人向けなのに、 利益が出ないと批判してる方は、 ほかの動画も見て勉強した方がよさそう……
@UFC-
@UFC- Жыл бұрын
滝島さんの客って皆んな生い先短く生前整理したい人ばかりだな。 シェアハウスなんて俺は住みたく無いけど❤
@trimmer-matsu
@trimmer-matsu Жыл бұрын
依頼者さんの話し方誰かに似てる〜と思ったら安倍さんやわ
@ahoseazear6082
@ahoseazear6082 Жыл бұрын
紹介案件はほぼカモですよ。アムウェイみたいなもん
@武器人間-s6c
@武器人間-s6c Жыл бұрын
魅力的な物件なら自分で運営しますわなぁ
@konsi7594
@konsi7594 Жыл бұрын
@@武器人間-s6c そして自分の好きなタイミングで調理して美味しくいただくと。
@武器人間-s6c
@武器人間-s6c Жыл бұрын
@@konsi7594 ですな
@坂の上の久光
@坂の上の久光 Жыл бұрын
それ言いだしたら世の中のエンド物件買えなくなるぞ(笑) 業者にはスピード感で勝てないし カシタンの問題もあるし。
@esbee7438
@esbee7438 Жыл бұрын
クレディセゾンがスルガ銀行を持株会社化しますが、毒まんじゅうにならないか心配
@hayarin
@hayarin Жыл бұрын
ダメゼッタイワンルーム ダメゼッタイサブリース
@es-et3nr
@es-et3nr Жыл бұрын
オープンハウスの件はどうでしょうか
@高清-h6v
@高清-h6v Жыл бұрын
そう思うのなら、実名公表しろよと思うんだけど 名誉毀損でやっぱり訴えられるのかな?
@macken7814
@macken7814 Жыл бұрын
さすがCMクイーン
@turiwaka135
@turiwaka135 Жыл бұрын
例えば「この物件買っとけば儲かりますよ」ってのは絶対にありえない。 私だったら、儲かる話を他人には言わないもの('ω')
@crazycat757
@crazycat757 Жыл бұрын
まぁ確かに買って儲かるならそもそももっと高い値段で売ってるからなぁ
@isin4303
@isin4303 Жыл бұрын
昔投資をと考えた時に不動産もその一つとして考え、勉強をほんの少しだけやってみたけどコレは付け焼き刃では無理だと思ってやめたました。ホント英断だったと思います… 王道の株式投資(主に指数)でそこそこの含み益も出ています どの業界でもプロと直接戦ってはダメ…が教訓です
@美恵子玉城-o5q
@美恵子玉城-o5q 8 ай бұрын
滝島さんは月光仮面ですね、知らないかな?私は73歳なのでよくしってますか😊 。
@xiaolinhaosi6028
@xiaolinhaosi6028 11 ай бұрын
サブリース条件付き物件はやめておいた方が無難。
@おはだもちもち
@おはだもちもち Жыл бұрын
地銀も税理士も儲かってないところも多そうだから、顧客かより我が身大事な考えになってなるんでしょうね。
@れいこ-t7x
@れいこ-t7x Жыл бұрын
スルガ銀行本当やばいよ。 よく、破綻しないよね。 カボチャの馬車と一緒で、グルなのに。 オーナーさん可哀想。
@miyukik202
@miyukik202 Жыл бұрын
素晴らしい解説です。弟子になりたいです。
@三上哲平-s6y
@三上哲平-s6y Жыл бұрын
何軒かカボチャの馬車知ってたけど、こんな事あったんだ 何でみんな名前変わったのか疑問だった
@みみみ-t8k
@みみみ-t8k 11 ай бұрын
マンガ本購入させて頂きました!めっちゃ面白かったので早く2巻〜(о´∀`о)
@191usinger4
@191usinger4 Жыл бұрын
他人が勧めてくる儲け話に安易に乗るマインドが信じられない
@ぺぇちゃ
@ぺぇちゃ Жыл бұрын
知識のないものには手を出しちゃダメというのはどの世界においても言えますね。
@kusu-
@kusu- Жыл бұрын
10:43 不動産業界の闇。
@JAPAN-fm4sv
@JAPAN-fm4sv 2 ай бұрын
自己破産は人生の終わりではないです!困難はありますが、やり直すことはできます!終わりていう表現は・・・
@石田三成-x8w
@石田三成-x8w Жыл бұрын
そうか、そうか、所轄官庁の国交大臣も公明党が手放さないしな。
@ぺぇちゃ
@ぺぇちゃ Жыл бұрын
創価…
@josea1114
@josea1114 Жыл бұрын
やすっぽいアパートだなぁ…
@ちゃんおこめ-c6m
@ちゃんおこめ-c6m Жыл бұрын
個人の妄想なんですね!なるほど~(笑)
@asa9284
@asa9284 Жыл бұрын
不動産Gメン滝島さん すごく健全に頑張ってられるかと思います まじめに。 ただ顔出し無しはいいとして、話は本当なのでしょうか?
@kamitoro-pf1th
@kamitoro-pf1th Жыл бұрын
知り合いの税資さんの友達の不動産やんとか全くの赤の他人やんけ…😂
@ROP1003
@ROP1003 10 ай бұрын
石原慎太郎に似てる😊
@Ashengrotto.
@Ashengrotto. Жыл бұрын
滝島さんの紹介文句が、節税目的での購入をしたい方向けってことは……
@sai3183dayo
@sai3183dayo Жыл бұрын
ことは、、、?
@しまうま-v9c
@しまうま-v9c Жыл бұрын
@@sai3183dayo お金に余裕があって節税したい富裕層なら、数年後に売却する前提で買う(節税効果が薄れるタイミングで売却する)のはいいけど、長期保有には向いてないし、もともと大して税金を払ってない一般人は買わない方がいいってことですね。
@ぺぇちゃ
@ぺぇちゃ Жыл бұрын
不労収入目当てや転売ヤーするには向かないという事ではないでしょうか。
@さとうしお-p9u
@さとうしお-p9u 11 ай бұрын
相談者さんの話し方と空気の吸い方が気になりすぎる
@bboot412
@bboot412 Жыл бұрын
シンプルなスーツ姿は珍しいですね!
@チャマチャマ-l2s
@チャマチャマ-l2s Жыл бұрын
漫画読みました‼️超絶面白かったです( ^ω^ ) そして、勉強にもなります❣️すごい✨✨✨
@user-tg3ft1xu5e
@user-tg3ft1xu5e Жыл бұрын
こういう内覧とかオーナーが管理会社に連絡した時だけ物件を綺麗にする所もあるので抜き打ちで見に行く事もお勧めします。 昔漫画で読んだ入居者も実はエキストラを雇って全部屋埋まってるふり をして契約書結ばそうとしたりとか まあ流石に賃貸契約書を見たらわかると思いますがw 当時はそんな手の込んだ事もするのかと思いました。
@吉川正起-u5c
@吉川正起-u5c Жыл бұрын
建物の一階ドア?、二階窓?に外向きのドアノブのようなものが見えます。一階も踏み台のようなものが見当たりませんし、このノブらしきものは何でしょうか?
@takayo5653
@takayo5653 Жыл бұрын
昨日も不動産投資会社からの迷惑電話がありました いい加減にしてほしい
@ぺぇちゃ
@ぺぇちゃ Жыл бұрын
迷惑電話、嫌になりますよね。不動産以外では買い取り業者、保険屋、塗装屋、KDDI代理店がワースト5のイメージ。
@優-g3q
@優-g3q Жыл бұрын
それな
@warkeep9053
@warkeep9053 Жыл бұрын
BMみたいな会社が多いから表に出て来ないんですね😅、ハイエナを退治する方法などあるのですか?口調を見る限りでは無さそうな感じですけど😅。
«Жат бауыр» телехикаясы І 26-бөлім
52:18
Qazaqstan TV / Қазақстан Ұлттық Арнасы
Рет қаралды 434 М.
老梁:教育烂尾 天意不可违
25:52
老梁
Рет қаралды 782 М.