料理をおいしくする酒選びの秘訣!料理酒と清酒の違いは?樋口直哉が徹底解説

  Рет қаралды 99,597

樋口直哉の料理論[Cooking theory]

樋口直哉の料理論[Cooking theory]

Күн бұрын

解説シリーズ。料理酒編です。
「レシピに<酒>と書いていますが、どういう酒を使えばいいですか?」という質問をたまに受けるため、動画にしてみました。
これを観れば料理をおいしくするお酒が選べるようになります。
食材を徹底解説シリーズはこちらからご覧いただけます
• 食材を徹底解説シリーズ
(オリーブオイルや食用油、砂糖・塩などもこちらで解説してます)
■樋口直哉note
note.com/trave...
■樋口直哉Instagram
/ nao81519
■樋口直哉愛用「タカラ 料理のための清酒 パック」 
amzn.to/3I3D7Y2
■キング醸造 日の出 料理専用米だけの酒スリムパック
amzn.to/3wt5j48
■キッコーマン食品 マンジョウ 国産米料理の清酒
amzn.to/3uIRhuE
■白鶴 サケパック まる
amzn.to/3UIINhC
かぼちゃの塩煮の動画はこちら↓
• かぼちゃはワタと一緒に塩で煮ろ!樋口直哉が「...
定番の“当たり前"を見直す 新しい料理の教科書
amzn.to/40zsMtX
#樋口直哉
#料理
#レシピ #料理酒 #日本酒 #japanesesake #sake

Пікірлер: 129
@Naoya-cooking
@Naoya-cooking 7 ай бұрын
いつもコメントありがとうございます。 食材を徹底解説シリーズはこちらからご覧いただけます kzbin.info/aero/PLgvFbCJ3E2ToIcaPGm5Fohsr8430vLsef (オリーブオイルや砂糖・塩などもこちらで解説してます)
@美名子小西
@美名子小西 7 ай бұрын
レシビを紹介する動画が多い中、これだけ分かりやすく、なぜなのかという、基本的な事を説明して下さるのは、とても勉強になります。ありがとうございました。
@Naoya-cooking
@Naoya-cooking 7 ай бұрын
嬉しいコメント、とても励みになります。ありがとうございます。
@dear-garden
@dear-garden 7 ай бұрын
今回もとても分かりやすかったです。料理用清酒の存在を知りつつも飲めるお酒の方が良いと思って敢えて選んでいたので、目から鱗でした。ありがとうございます。徹底解説シリーズ本当に大好きです。お酢、味噌、味醂、香辛料など取り上げて欲しいです。
@Naoya-cooking
@Naoya-cooking 7 ай бұрын
コメントありがとうございます。お酢、味噌、味醂、香辛料・・めもめも
@るみねこ
@るみねこ 7 ай бұрын
料理用の清酒、気にはなっていたのですが買ったことがなかったので勉強になりました!主婦歴30年…従来の知識のまま、お手頃価格の清酒を料理用に使っていました。料理の知識もアップデートが必要ですね!理論で教えていただけるとすっと頭に入るので助かります。 調味料解説シリーズ、大好きなのでこれからも楽しみにしています♪
@Naoya-cooking
@Naoya-cooking 7 ай бұрын
コメントありがとうございます。アップデート大事ですね。
@ameno-murakumo
@ameno-murakumo 4 ай бұрын
すごく勉強になりました。 熱心に料理してるわけでもないのでテキトーに選択していましたが、次に選ぶものの選択ができるようになったと思います。
@太周來土たすらいと
@太周來土たすらいと 5 ай бұрын
とても分かりやすいです。ありがとうございます😊料理酒なくて、昨晩の飲みかけの清酒を50cc使ってムール貝のパスタに使ったら予想外に美味🤣
@Urania512
@Urania512 7 ай бұрын
料理の鉄人の全盛時代に料理を知識として意識し始めて、まさに「日本酒を使いましょう」を守ってきたので、家庭用レシピを出している料理家のひとたちの大多数が料理酒使っていることが多くて戸惑っていたので、とても腹落ちしました。魚を炊く時以外で料理酒使ってみようかなと思います。わかりやすい解説ありがとうございました!
@Naoya-cooking
@Naoya-cooking 7 ай бұрын
ありがとうございます。コメント励みになります。
@TK06TK15
@TK06TK15 7 ай бұрын
料理用の清酒ってそういうことだったんですね。めちゃくちゃ為になりました。それを理解出来るように前知識から丁寧に説明してくれる手腕にマジで感動しました! 今までなんとなく調理酒だと多く使うと味が狂ってくる感じがして、安い清酒を使ってましたけど、今度料理用の清酒使ってみます。ありがとうございます!
@Naoya-cooking
@Naoya-cooking 7 ай бұрын
いつも嬉しいコメント、励みになります。ぜひ買ってみてください。
@ksv-3806
@ksv-3806 7 ай бұрын
説明のテンポが良く、とても良くまとまったレクチャーですね。殆ど分からずに調理用の米だけの日本酒を使ってきましたが、 使うべき根拠がだいたいわかった感じがします。もう一回見たいと思いました。
@Naoya-cooking
@Naoya-cooking 7 ай бұрын
とても嬉しいコメント、ありがとうございます。
@mytinywork
@mytinywork 7 ай бұрын
これどれを選べばいいかの基準がわからなくて悩んでいました。 わかりやすい説明、ありがとうございます!
@Naoya-cooking
@Naoya-cooking 7 ай бұрын
コメントありがとうございます。嬉しいです。
@Roman_Kitchen
@Roman_Kitchen 7 ай бұрын
調味料解説シリーズめちゃめちゃ面白いです! 他の調味料(みりん)も楽しみにしています!
@Naoya-cooking
@Naoya-cooking 7 ай бұрын
みりんは思い入れが有りすぎて笑 まだ解説できていませんが、いつかやりますね
@tuttisounddev1035
@tuttisounddev1035 7 ай бұрын
樋口先生の解説シリーズがめちゃくちゃ好きです!ありがとうございます。 ハンバーグの時に使われていたのを見て、既にタカラの清酒を買っていました笑 いつかお時間ある時に、お酢の解説もしていただけないでしょうか。どのレシピにもお酢としか書かれておらず、何を選んだらよいのやら迷ってしまいます。。
@Naoya-cooking
@Naoya-cooking 7 ай бұрын
ありがとうございます。そんなところまで見てくださっていたとは。お酢やりますね。
@N-fb6vu
@N-fb6vu Ай бұрын
我が家も先生が使ってるタカラの料理のための清酒を使っているので嬉しいです😄 この清酒と本みりんと醤油と蜂蜜を合わせて泡が大きくなるまで煮詰めてチキンステーキに煮絡めると旨味調味料を入れてないのに旨味がすごいです😆 でも旨味調味料も好きです😄 いつもためになる動画をありがとうございます😄
@金色の銀
@金色の銀 4 ай бұрын
めんどくさくていつも、酒ってあったら家に余ってるウイスキー入れてたんですがこんなにもいろんな効果あったんですね。 今度ちゃんと料理酒買ってきます
@xyz7337
@xyz7337 6 ай бұрын
樋口さんのcakesやnoteすごい読んで料理をしていました。 科学的な視点での料理や説得力のある考察で、日々の料理がより楽しくなりました。 ありがとうございます。 勝手に師匠と呼ばせていただきます😂
@Naoya-cooking
@Naoya-cooking 6 ай бұрын
cakesの時期から読んでくださっているの凄く嬉しいです。師匠は照れますが励みになります。
@なないろ77
@なないろ77 5 ай бұрын
塩分ゼロの料理酒が出たから便利になりましたね。
@Wildness_boy
@Wildness_boy 7 ай бұрын
私は杜氏やってる友人が一番アミノ酸値の高い部分を料理酒用に置いてくれてるので、いつもそれを貰って来てます。むちゃくちゃ旨くなる。 それか飲み残した貰い物の口に合わない日本酒ですね。それでも使いきれないほど貰うので、年末にイノシシを丸ごと煮込む時に大量投入して使い切っちゃいます。 科学的に非常にわかりやすい動画なので人にも勧めてみます。
@Naoya-cooking
@Naoya-cooking 7 ай бұрын
イノシシ丸ごと・・笑 すごいです。お勧めもありがとうございます。
@びーどろ_xx
@びーどろ_xx 7 ай бұрын
ずっと普通の清酒を使っていましたが料理用清酒気になるので試してみます!
@Naoya-cooking
@Naoya-cooking 7 ай бұрын
そのコメントを期待して動画を作りました笑。ありがとうございます
@gmrn925
@gmrn925 4 ай бұрын
なんとなくいつも安めの純米酒を使ってたけど、料理用の清酒ってただの安酒じゃなかったんですね。 とってもためになる!
@うさウサギ
@うさウサギ 7 ай бұрын
いつも何となく使っていたので、今回の内容はとても勉強になりました! 他の方もコメントで書かれていましたが、みりんの解説も楽しみにしております😋 以前、普段使っているみりんの倍の値段のものを使ってみたら、出来上がりの味が違いすぎて驚いた事がありました😅
@Naoya-cooking
@Naoya-cooking 7 ай бұрын
みりん大人気ですね!笑 楽しみにしてください。
@sse1079
@sse1079 5 ай бұрын
大変参考になる調理のための日本酒講義を有り難うございます🙇 嬉しい知識をご教授下さり嬉しい限りです👍
@Naoya-cooking
@Naoya-cooking 5 ай бұрын
こちらこそ嬉しいです、ありがとうございます。
@いけひろ-l6j
@いけひろ-l6j 7 ай бұрын
ですよね~、実は近年料理用清酒が盛り上がっていますしね。私は白鶴の料理用清酒を愛用しています。 ちゃんと調べたわけではありませんが、法的な「料理酒」の規定って無いのではないかと思っていますがいかがでしょう? 地酒の蔵の料理酒にも面白い物が多いですね。
@スモールユーリ
@スモールユーリ 6 ай бұрын
あさイチで樋口先生のことを知り、作ったカジキのソテーミニトマトソースが出演者の感想通りで本当に美味しくて、早速チャンネル登録させていただきました。食材解説シリーズは大変勉強になるし、料理科学にのっとったレシピはとても参考になりそうです。食材解説で、いつかお味噌を取り上げていただけると嬉しいです。
@Naoya-cooking
@Naoya-cooking 6 ай бұрын
あさイチ見てくださったんですね、嬉しいです。食材解説、お味噌も候補に入れておきますね(近日中にみりんを出す予定です)
@きりー-i4d
@きりー-i4d 17 күн бұрын
この動画を見て、料理用として売られている酒を最近初めて購入しました。 シンプルな和食をよく作るのですが、今までより美味しく出来てる気がします。 塩分制限中なので、塩分が添加されてる料理酒はずっと避けていたんです。 動画で紹介されてるタカラのお酒もよく見かけていましたが、てっきり塩分が入ってると思い込んでました。 あんなにパッケージに大きく「食塩ゼロ」って書いてあるのに笑! 見ているようで全然見てないものですね。
@明良-k1n
@明良-k1n 5 ай бұрын
いや〜ここまで説明してくださるとは! 目が開かれました。感動しました👌ありがとうございます!
@Naoya-cooking
@Naoya-cooking 5 ай бұрын
コメントありがとうございます励みになります。
@gs9030
@gs9030 28 күн бұрын
料理用清酒って、飲用よりランクが下の物かな~という認識でした 目的にちゃんと合ったように作られてるとはありがたいですね 日本人て食に対して、良い意味で貪欲なんだなとしみじみ思います それにしても、料理酒と料理用清酒って字面見たら同じ物では?と思ってしまいそうですが、全く違うんですね 面白過ぎます 美味しく頂きたいので、またお教え下さい😊
@さかしたまさただ
@さかしたまさただ 4 ай бұрын
昔15年ぐらい前かな? 料理屋で美味しい煮付けが出てきた時にどーやって作るのか聞いたら 砂糖を使わずに日本酒を使う 調理酒じゃなくて安いのでいいから日本酒を使う と言われてずっとやってましたが 認識が変わりました
@Naoya-cooking
@Naoya-cooking 4 ай бұрын
コメントありがとうございます。昔とまた商品も変わってきていますね。
@kazhyrock
@kazhyrock 7 ай бұрын
レシピ系は置いておくとしても、料理系ユーチューバーは樋口さんの動画だけ追っていればいいやぁと思っちゃう。豊かな知識の共有をありがとうございます。
@Naoya-cooking
@Naoya-cooking 7 ай бұрын
こんな嬉しいコメントをいただけて、ありがたいです。頑張ります。
@blueapple1125
@blueapple1125 5 ай бұрын
豚シャブは日本酒のみでしゃぶしゃぶしてる。めっちゃ美味い!
@Naoya-cooking
@Naoya-cooking 5 ай бұрын
贅沢ですね。僕も美酒鍋は好きです。
@ひよ丸-z6x
@ひよ丸-z6x 25 күн бұрын
10:00 自分はこの渋みの収斂が白ワインのアクセントに近くおいしいと感じています。「白鶴 コクと旨みたっぷりの料理の日本酒」を冷酒で飲むと非常においしいです。
@gigabite1968
@gigabite1968 7 ай бұрын
自分は料理が出来上がってから、たっぷり使うのが好きです。
@Naoya-cooking
@Naoya-cooking 7 ай бұрын
コメントありがとうございます。いいですね!
@かえで-y7p
@かえで-y7p 2 ай бұрын
原材料を見てシンプルな酒(料理用清酒)を買っていたので、料理酒と料理用清酒という名前の違いがあるのは気づきませんでした! 参考にします
@nemunemum.5718
@nemunemum.5718 7 ай бұрын
いつも楽しみにみています! 特に調味料シリーズは、科学的に丁寧にわかりやすく説明していただいて、選ぶ後押しをしてくれてありがたいです❤ それに樋口さんの笑顔がすごく好きです!癒されます😊
@Naoya-cooking
@Naoya-cooking 7 ай бұрын
笑顔を褒めていただいたのは初めてです笑 嬉しいです。
@さら-b2g
@さら-b2g 4 ай бұрын
とても勉強になりました🥰わかりやすい説明、ありがとうございます💕
@キンタロウ-w6b
@キンタロウ-w6b 6 ай бұрын
料理酒は使いません 清酒を料理酒にしています ただ、種類は問わないです 安ければ安いだけいいです 「まる」とかですね、割引あればそれを買います
@kentoaizawa
@kentoaizawa 5 ай бұрын
すごくためになりました。以前に大吟醸をつかっても、アレってなったので。
@Naoya-cooking
@Naoya-cooking 4 ай бұрын
大吟醸は飲んで楽しんでくださいね。
@くっぴー-h5k
@くっぴー-h5k 7 ай бұрын
解説シリーズ、とても勉強になりました。 理由が分かると、使い方が変わりますね。 他の解説も楽しみにしてます!
@Naoya-cooking
@Naoya-cooking 7 ай бұрын
ありがとうございます。頑張ります。
@books_hill
@books_hill 5 ай бұрын
何故この調味料を使うのか?理由が説明されててありがたいです。 料理は科学、それが理解できますね。。。
@Naoya-cooking
@Naoya-cooking 5 ай бұрын
こちらも励みになります。ありがとうございます。
@mingmei1315
@mingmei1315 7 ай бұрын
私も味醂について詳しく知りたいです 合わせて樋口さんならこぼれ梅をどう使うかも興味あります😊
@Naoya-cooking
@Naoya-cooking 7 ай бұрын
こぼれ梅はnoteで「こぼれ梅研究」というのを記事にしています。みりん了解です。
@Ken-yf1bq
@Ken-yf1bq 5 ай бұрын
動画有難うございます!質問させて頂きます。洋食でワインを使う場合品種選びに悩んでいます。
@Naoya-cooking
@Naoya-cooking 5 ай бұрын
色々なパターンがあるのですが、個人的には赤ワインはカベルネソーヴィニヨン中心、白ワインはシャルドネ中心で選んでいます。
@inulin24
@inulin24 6 күн бұрын
酒税がかからないのもいいね
@やすおな
@やすおな 2 ай бұрын
僕は料理酒は宝酒造さんの料理のための清酒「純米」と甘酒、国産ワインを使用しています。砂糖は一切購入しません。料理のための清酒「純米」は直接飲むとえぐみは有りますが、恐らく精米度を敢えて少なくする事で雑味(コク)を持たせていると思っています。中々置いていませんが料理のための清酒「純米」お勧めです。
@YUKIKOzzz
@YUKIKOzzz 7 ай бұрын
調味料の回、好きです𓎩𓌉𓇋 ‎ 参考にさせてもらってます 次は是非お味噌を.ᐟ‪‪.ᐟ これからも楽しみにしてます*ˊᵕˋ* アップデート版とかもあったら嬉しいです
@YUKIKOzzz
@YUKIKOzzz 7 ай бұрын
あっあとだし醤油も たくさんのメーカーさんが出されてて気になるけどいまいち使い方が分からず.... 是非(。>人
@Naoya-cooking
@Naoya-cooking 7 ай бұрын
お味噌、いつかやりたいです。みりんの後に笑
@YUKIKOzzz
@YUKIKOzzz 7 ай бұрын
@@Naoya-cooking 是非(︎^ ^) みりんもいいですね ずっと気になってる三河さん 大手の新商品も気になるし、 楽しみにしています𓈒𓏸︎︎︎︎
@タイツタイツ
@タイツタイツ 5 ай бұрын
料理用のまる2Lがなくなったら料理用清酒買ってみます!
@Naoya-cooking
@Naoya-cooking 4 ай бұрын
まるを使われている方もいますね。ぜひ清酒の方も色々と試してみてください。
@たつき-j5j
@たつき-j5j 4 ай бұрын
料理して色々試してみたけど、結局最終的に料理用清酒に行きつきました。価格抑えめで変なもの入ってなさそうだし、これに尽きる。
@pentafan5457
@pentafan5457 5 ай бұрын
アル中が通ります。 料理酒を試しで呑んだらしょっぱくて、そのワケが解りました。
@Naoya-cooking
@Naoya-cooking 5 ай бұрын
@ますだユウイチ
@ますだユウイチ 5 ай бұрын
正直、料理用清酒と清酒の違いが分からず分かりませんでしたが動画で知りました
@Naoya-cooking
@Naoya-cooking 5 ай бұрын
知っていただけてよかったです。
@ネコバナナ-y5z
@ネコバナナ-y5z 4 ай бұрын
ちょっと気になって観てみた ずーっと使ってるお酒で良かったやつだった(笑)
@Naoya-cooking
@Naoya-cooking 4 ай бұрын
それはよかったです(笑)
@ゲンスルー-n5x
@ゲンスルー-n5x 2 ай бұрын
純米吟醸 歩合45%の上善如水1800ml買ったので見に来ました 削らない方がいいという意見もあるのか
@GxTxHx
@GxTxHx 4 ай бұрын
今まで料理用清酒を使ってたんですが 分かっていて 飲む兼料理で安い純米大吟醸つかっちゃってますね・・・ぇ・・・ 理由は飲んで口に合わなかったらどうしようという使い道保険・・・
@Alstromeria911
@Alstromeria911 7 ай бұрын
日本酒入れた豆はなぜめちゃくちゃふっくら上がるのか知りたいです。特にそら豆。
@Naoya-cooking
@Naoya-cooking 7 ай бұрын
そら豆は香りもよくなりますね。また解説しますね。
@にゃ-i3q
@にゃ-i3q 5 ай бұрын
タカラの料理酒より 月のが美味しくなる😊(個人の見解)
@Naoya-cooking
@Naoya-cooking 5 ай бұрын
ありがとうございます。色々あっていいと思います。
@ねぎっこ-s5z
@ねぎっこ-s5z 4 ай бұрын
赤ワインも選び方がわかりません オススメ教えてください
@tacchin8manman
@tacchin8manman 7 ай бұрын
大吟醸と料理用清酒あとは白ワインでどんな違いがあるか食べ比べしたいと思った時はどんな料理がわかりやすいでしょうか?できそうな方法だと、ボウル3つにアサリとお酒をそれぞれ入れて電子レンジを使ってアサリの酒蒸しを作って比べる だとできそうですけどどうでしょうか?
@Naoya-cooking
@Naoya-cooking 7 ай бұрын
あさりは個体差が大きいので、白身魚(鱈とか)の酒蒸しのほうがわかりやすいかもしれないですね。
@GypsyGuitarist
@GypsyGuitarist Ай бұрын
最近我が家では白だし等を自分で作っておりますが、白だしでもなんでも料理用清酒で構わないのでしょうか?それとも、白だし等には普通に清酒の方がいいのでしょうか?
@Naoya-cooking
@Naoya-cooking Ай бұрын
自家製白だしにも料理用清酒を使ってかまわないと思います。
@妙子清水-n6q
@妙子清水-n6q 5 ай бұрын
熊本の赤酒、料理酒は美味しなります!
@Naoya-cooking
@Naoya-cooking 5 ай бұрын
赤酒、いいですねー
@lifecycle4367
@lifecycle4367 4 ай бұрын
本当に良い酒を使えば料理は抜群にウマくなる。
@masatodoi1119
@masatodoi1119 4 ай бұрын
樋口さん、いいお酢を教えてください。
@Naoya-cooking
@Naoya-cooking 4 ай бұрын
お酢やります!
@chino20
@chino20 5 ай бұрын
内容に関係ないコメントで恐縮ですが、眼鏡ONの方が好印象だと感じました
@Naoya-cooking
@Naoya-cooking 5 ай бұрын
解説のときは眼鏡かけますね。
@GO-ts1nu
@GO-ts1nu 4 ай бұрын
良いことだらけやん
@hair703
@hair703 7 ай бұрын
みりんもお願いします〜
@Naoya-cooking
@Naoya-cooking 7 ай бұрын
みりんももちろん候補です。ありがとうございます。
@べいよし
@べいよし 7 ай бұрын
いつも理論的な説明でわかりやすく、とても勉強になりありがとうございます。 みりんは肉を固くすると聞いたこともあり、砂糖との使い分けについてありましたらよろしくお願いいたします。
@kuritorisi
@kuritorisi 5 ай бұрын
最近は麹1.5倍と言う料理酒を使いだした
@つーちゃん-b4n
@つーちゃん-b4n 4 ай бұрын
ここ数年の物価高騰に伴い料理に酒を使うのは辞めましたが、そんなに問題ないですね。家族みんな口が肥えてないもので😅 ただ酒蒸しなどは流石にしてないですが。 蜂蜜の選び方などもよかったらとりあげてください。 すでにしてたらすみません。
@Naoya-cooking
@Naoya-cooking 4 ай бұрын
蜂蜜、まだやってないです笑 難しいので。でも考えてみますね。
@3-sys62
@3-sys62 5 ай бұрын
お酒の効果はよくわかりました。ただ、最初の方で料理酒は塩分が混じっているのでしょっぱくなる問題が生じる場合があると話されていましたが、最後の方では「料理」と書かれているお酒をおすすめしている点がよくわかりませんでした。しょっぱくなる問題は、各自、塩の量を少なめにして解決してねということでしょうか?また、この動画の説明を聞くと、料理には必ずお酒を入れた方が良いような気がしてくるのですが、逆にお酒を入れない方が良いケースというのはあるのでしょうか?
@Naoya-cooking
@Naoya-cooking 5 ай бұрын
料理と書かれている清酒=料理用清酒には塩分が含まれていないので問題ありません。酒を入れないほうがいいケースは酒の味が必要ない場合です。
@3-sys62
@3-sys62 5 ай бұрын
@@Naoya-cooking ご返信、ありがとうございます。たいへんわかりやすい説明で納得できました。今まで、料理用の清酒にも塩が入っていると思い込んでいてちゃんとラベルを読んでいなかったので、今日スーパーにいったら確認してみようと思います。料理用の日本酒(いつも純米酒)を切らしたときでスーパーに適当な純米酒がないような場合、いつも、しぶしぶ純米吟醸を買っていたので、これで選択肢が増えるように思えます。
@butter-natsuko
@butter-natsuko 7 ай бұрын
おでんを代表として各種出汁の水として半分料理酒入れてる素人です。 こんな無茶な使い方だとコスパ優先で塩入り。スーパー安売りでリッター100円台なのでどうしても。。。 料理酒しゃぶしゃぶもいけます。
@一宮章悟-j9h
@一宮章悟-j9h 5 ай бұрын
ワインなんかも料理用が売ってたりしますが、これはどうなのでしょう? 日本酒に関しては言及されるかたは多いですが、ワインに関しては見たことがありません。
@Naoya-cooking
@Naoya-cooking 5 ай бұрын
個人的には料理用のワインは保存性を高めるために酸を強めに配合しているのであまり好きではないのですが、料理にどんなワインを使うべきか、という点については面白い論文があるので今度紹介しますね!
@一宮章悟-j9h
@一宮章悟-j9h 5 ай бұрын
楽しみにしています!
@秋月大和-q3l
@秋月大和-q3l 7 ай бұрын
料理に使うワインや紹興酒についての解説動画もお願いしますm(_ _)m -----キリトリ----- cakesの記事を思い出しますね! -----キリトリ----- お塩が入ってる料理酒の塩分を利用して、料理の味付けをする料理家さんを何名かお見かけするのですが流行ですかね🤔
@Naoya-cooking
@Naoya-cooking 7 ай бұрын
cakesのこの記事を覚えてくださってる方は激レアさんです笑
@當山朋子-n9d
@當山朋子-n9d Ай бұрын
焼酎ではだめですか
@Naoya-cooking
@Naoya-cooking Ай бұрын
焼酎=蒸留酒には糖やアミノ酸が含まれていないので酒のような料理効果は期待できません。
@ぬぬぬぬ-n4r
@ぬぬぬぬ-n4r 5 ай бұрын
試しに料理酒を直飲みしてみたけど飲めなくはないしょっぱさだった 沢山飲んだら体調悪くなりそうだけど
@tinouye
@tinouye 7 ай бұрын
料理用清酒と塩が添加されているけれど純米料理酒とは、何が違うと考えればよいのでしょうか?塩分量さえ計算すれば互換性があるのでしょうか?
@Naoya-cooking
@Naoya-cooking 7 ай бұрын
理屈としては互換性がある、と言えます。ただ、加塩タイプの純米料理酒を製造しているのはミツカンさんと日の出みりんさんなのですがこれらはタカラの料理用清酒と比較するとコハク酸は弱めですね、、、。
@tinouye
@tinouye 7 ай бұрын
@@Naoya-cooking ご返答ありがとうございます。たしかに料理用清酒だとコハク酸が2倍といった宣伝文句も入ってますね。そこら辺も見極めて選んで使っていきたいと思います
@zacks5284
@zacks5284 7 ай бұрын
塩分が入っていない清酒となると、開封後消費期限は料理酒に劣りますか?
@Naoya-cooking
@Naoya-cooking 7 ай бұрын
料理酒程度の塩分濃度は保存に影響を及ぼさないのでほとんど変わりません。
@zacks5284
@zacks5284 7 ай бұрын
@@Naoya-cooking ありがとうございます。後で調べましたが、酒税対策のための塩なんですね…。
@gedachtnis6274
@gedachtnis6274 3 ай бұрын
自宅の近所のスーパーに置いてある一番安い純米酒使ってれば間違いない。タカラはようやくそのニーズに気付いたって感じ
@Naoya-cooking
@Naoya-cooking 3 ай бұрын
仰ることはわかるのですがタカラの例の物は一番安い純米酒よりは有機酸の量が全然多いですからね……。発酵の世界はなかなか奥深く、かんたんには言えないところです。
@Miyakecchi
@Miyakecchi 7 ай бұрын
次は みりん について解説をお願いします。どんな みりん が良いですか?価格の 安い みりん と 高い みりん は どう違いますか?🙇‍♂️ 「料理に甘味と照りを出すものがみりん」で「食材の臭みを消したり、肉を柔らかくするのが料理酒」 本みりんとみりんは、原材料や製造方法が異なります。 本みりんは、もち米、米こうじ、焼酎または醸造アルコールを長期間糖化・熟成させて作られます。一方、みりんは水あめ(糖類)、米・米こうじの醸造調味料、酸味料などを原材料としたアルコールをほとんど含まない甘み調味料です。 本みりんはアルコール分を含み、みりんはアルコールをほとんど含まない(1.0%未満)のが大きな違いです。本みりんは「お酒」扱いで酒税がかかるため、みりんよりも価格は高めです。
@Naoya-cooking
@Naoya-cooking 7 ай бұрын
ありがとうございます。みりんも解説しますね。
@user-shuntokumaru
@user-shuntokumaru 5 ай бұрын
みりんと併用す理由がよくわからない。特長からは、みりんで事足りるなーと。 併用する料理、みりんだけでいい料理はどんなものか理由とともにをざっくり知りたい。
食用油は一体どれを買えばいい?揚げ物には?炒め物には?樋口直哉が解説
11:30
樋口直哉の料理論[Cooking theory]
Рет қаралды 130 М.
Inside Out 2: ENVY & DISGUST STOLE JOY's DRINKS!!
00:32
AnythingAlexia
Рет қаралды 15 МЛН
Ozoda - Lada ( Official Music Video 2024 )
06:07
Ozoda
Рет қаралды 21 МЛН
SHAPALAQ 6 серия / 3 часть #aminkavitaminka #aminak #aminokka #расулшоу
00:59
Аминка Витаминка
Рет қаралды 2,4 МЛН
【選び方】牛乳を選ぶ時は●●を見ろ!低温殺菌?ノンホモ?樋口直哉が解説
9:52
第1弾【ノンオイル豆乳マヨネーズ】ポリ袋一枚さえあれば作れます
14:42
ちびかばクッキング Chibikaba Cooking
Рет қаралды 186 М.
How to preserve ginger for up to 6 months
10:35
シクロエの家
Рет қаралды 642 М.
砂糖は一体どれを買えばいいの?黒糖って体にいい?樋口直哉が解説
8:39
樋口直哉の料理論[Cooking theory]
Рет қаралды 29 М.