KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
Жазылу
樋口直哉の料理論[Cooking theory]
作家をしながら料理家をしています。このチャンネルでは、調理科学をベースにおいしいを最大限に引き出すレシピを紹介しています。 樋口直哉
プロフィール
服部栄養専門学校卒業後、料理教室勤務や出張料理人などを経て、2005
年『さよならアメリカ』で群像新人文学賞を受賞し、デビュー。同作は
芥川賞候補になる。作家として作品を発表する一方、全国の食品メーカ
ー、生産現場の取材記事を執筆。料理家としても活動し、地域食材を活
用したメニュー開発なども手がける。
主な著書として小説『大人ドロップ』(2014年映画化)『スープの国の
お姫様』、ノンフィクション『おいしいものには理由がある』、料理本
『新しい料理の教科書』『ぼくのおいしいは3で作る』などがある。東洋経済
アワード
2022 受賞。
20:57
酢は一体どれを買えばいい?【後編】覚えておくべき酢の調理効果は3つ #樋口直哉 #選び方
3 ай бұрын
14:16
お酢は一体どれを買えばいい?【前編】「ワインビネガー」と書いてても「酢」を使っていい?マイルドなお酢の見分け方を解説 #樋口直哉 #選び方
4 ай бұрын
20:14
昆布出汁を徹底解説!基本のだしの取り方から種類ごとの比較まで Kombu Dashi / vegan broth
5 ай бұрын
13:06
簡単プロの技!究極のマッシュポテトの作り方|三つ星クラスの味
6 ай бұрын
25:09
【超有料級】一生モノの鉄フライパン完全マスター!くっつかない秘訣&プロの手入れの基本を解説
7 ай бұрын
12:41
本格『鮭の清蒸(チンジョン)』でレンチンを極める! #サーモン #白身魚 #中華蒸し
7 ай бұрын
8:40
【驚きの美味しさ】プロが教える!たけのこのソテーとブルーチーズソースの相性が絶妙な理由 #レシピ
8 ай бұрын
16:27
みりんは一体どれを買えばいい?みりん風調味料の秘密 | 新式から古式までプロの使い分け術を公開 #樋口直哉 #選び方
8 ай бұрын
8:02
プロ技で差をつける!極上たけのこごはんの作り方 #レシピ #樋口直哉
8 ай бұрын
11:41
21世紀式「たけのこのアク抜き」はこうやります。
9 ай бұрын
23:36
究極のチキンブイヨンの秘密を大公開!基本から最新技術まで、樋口直哉が徹底解説 | チキンストック
9 ай бұрын
11:40
自宅で簡単に!プロが教える果肉たっぷりいちごジャムの秘訣 #ジャム作り #料理
9 ай бұрын
12:18
料理をおいしくする酒選びの秘訣!料理酒と清酒の違いは?樋口直哉が徹底解説 #日本酒
10 ай бұрын
9:32
【プロ直伝】たまご1個・板チョコ1枚で!家で作る本格チョコレートムースの作り方 #レシピ #樋口直哉
10 ай бұрын
11:29
【170万PV突破】塩と砂糖で麺茹でる究極の「喫茶店風ナポリタン」をプロが簡単自宅で再現 #パスタ #レシピ
11 ай бұрын
9:30
手軽でおいしい「白菜の黒酢炒め」作る技をプロが伝授! #中華 #樋口直哉 #レシピ
11 ай бұрын
11:32
世界的人気の絶品「バターチキン」 #鶏バター を樋口直哉が徹底解説 #レシピ #チキンソテー | lemon butter chicken
Жыл бұрын
10:32
かぼちゃはワタと一緒に塩で煮ろ!樋口直哉が「かぼちゃの煮物」の作り方を解説 #塩煮 #レシピ
Жыл бұрын
11:55
安価な「鶏むね肉」で絶品「生姜焼き」3つの攻略テクニックで完全制覇 #レシピ #樋口直哉
Жыл бұрын
8:04
SNSで話題になった「柿柚子」の作り方 #レシピ #樋口直哉
Жыл бұрын
8:49
ピエール・エルメのルセットに学ぶ「ホットチョコレート」の作り方 Pierre Hermé's Traditional Hot Chocolate #レシピ #樋口直哉
Жыл бұрын
9:52
【選び方】牛乳を選ぶ時は●●を見ろ!低温殺菌?ノンホモ?樋口直哉が解説
Жыл бұрын
13:22
話題の代替卵(ほぼたま、アメリカのJUST EGG)本物と3種食べ比べしてみた ゲスト:やまけん #フードテック #プラントベース plant-based eggs たまご
Жыл бұрын
8:20
【初公開】作家・料理家 樋口直哉のキッチンツアー|まな板|ミキサー|トースター|秘密の作業場まで
Жыл бұрын
6:47
【最新】ステーキの焼き方を樋口直哉が徹底比較・検証|「肉は触ってはいけない?」はもう古い
Жыл бұрын
9:50
毎日食べたい「ブロッコリーと柚子胡椒のスパゲッティ」最高においしい作り方|ブロッコリーパスタ|フェデリーニ #レシピ
Жыл бұрын
9:04
1腹まるごと使う「贅沢たらこスパゲッティ」過酸化脂質の解説付き|たらこパスタ|明太子パスタ #レシピ
Жыл бұрын
14:28
【しょうゆの選び方】醤油は一体どれを買えばいい?丸大豆?それとも生?樋口直哉が解説 #選び方 #使い分け
Жыл бұрын
12:23
「とうもろこしのムース」僕のとっておきのレシピです #コーン #樋口直哉 #趣味どきっ
Жыл бұрын
Пікірлер
@takaakiwatanabe196
Күн бұрын
オリーブオイル、わからなくて以前から迷っていたところに、この動画に出会えて良かったです。 今度、サンテラモを買ってみます♪ 動画で紹介のあった味の素のオイルを2本先日買ったばかりなので、それを消尽してからになりますが、その選択もそこまで間違っていない旨にも言及してもらえて良かったです。
@yh7298
2 күн бұрын
クリスマスの前日に作り一晩冷蔵庫だと食感が変わってしまいますか?
@Naoya-cooking
Күн бұрын
ジャガイモのデンプンが水分を吸うので、少しだけミルクを足して温め直せば問題ないと思います。
@yh7298
Күн бұрын
ありがとうございます😊
@yashirochannel
2 күн бұрын
おすすめオリーブオイル 7:58 ボスコプレミアムエキストラバージンオリーブオイル
@yashirochannel
2 күн бұрын
まとめ10:04 家庭用に揃えて欲しい油 1エキストラヴァージンオリーブオイル(加熱調理+ドレッシング) 2米油(揚げ物) 3太白ごま油(それ以外) +ごま油(香り付けや中国料理) +グレープシードオイル(ドレッシング用) 揚げ物がカラッと上がるのはリノール酸の多い油、業務用で使われてる大豆油や米油は50%以上の含有量なため
@ビール小僧
2 күн бұрын
いつも拝見してます。 サンドイッチに合うマヨネーズはどんなレシピですか?教えてもらえれば幸いです🙇酸味が少なく甘めのマヨネーズが作りたいです
@国分政幸
3 күн бұрын
首が長くて黄色いやつが一番?
@look_at_my_cat
3 күн бұрын
既出だったら申し訳ないのですが、塩味とかいて"えんみ"と読むのではないでしょうか?
@カトレアバイオレット
5 күн бұрын
違うお話で申し訳ございません。NHKのじゃがいものトリセツを拝見致しました。食べ過ぎるこの時期にじゃがいものヘルシーメニュー等、リクエストをお願いしたいです。宜しくお願い致します
@Aki-ky7ed
5 күн бұрын
適当に塩を買ったら思っていたより粒が大きくて取り敢えず使っていたのですが、塩味をあまり感じなくて困ってたんですけど、その理由がよく分かりました。ありがとうございます!
@jgptwmdatjgptajgptglgcfv
6 күн бұрын
庶民が買える オイルはないですね
@ころころチャンネル
6 күн бұрын
塩で美味しくあずきを煮る方法があれば教えてほしいです😊
@三十路のポポイ
6 күн бұрын
説明分かりやすいなぁと思ったら、作家さんか!納得だわ。
@伊藤ケメコ-z5d
6 күн бұрын
こちらを参考に山田の26㎝の2.3ミリ購入しました🎉 お聞きしたいんですが、 予熱の吸着水飛ばす工程で煙が出る時と出ない時があるんですが毎回煙は出るものなんでしょうか? ガスコンロですぐ弱火になってしまいますが、フライパン浮かせるなりして火力戻ってからまたすぐ予熱して煙立たせるようにしてます。 一応温度計でも250前後は空焚きしている状況です
@nseawolf1508
6 күн бұрын
とてもよくわかりました。私も料理に純米酒を以前は使ってました。しかし、やはり料理用の精米歩合の高いコスパのいい日本酒で充分だと何となく気づきました。今回、論理的な解説ありがとうございました😀 試しに料理専用の清酒を飲んでみますと雑味が多くて酸っぱい〜少し苦味みたいな感じで美味しくはなかったですね💧 とても面白いです😆
@三十路のポポイ
7 күн бұрын
ブイヨン作る時にセロリをいれると 「なんか美味しいなぁ」 と思ってましたが、ちゃんと理由があったんですね! とっても内容が分かりやすかったです!ありがとうございます!
@kisaragiasuka1
8 күн бұрын
鉄のフライパンを買おうと思って動画を漁ってました この動画ほんと為になります ありがとうございます!
@本村健太郎-c4h
8 күн бұрын
フッ素は金箔みたいなもんだと思っていいんですね。
@taka0359
9 күн бұрын
料理に風味付けに使う程度なら構わないと僕は緩く考えていますが、牛乳が癌の要因になるとか骨粗鬆症の要因になるとかいうマイナスな論文は山ほどあるので、毎日は常飲されない方が良いのは間違いありません。
@アルティマアルティマ
9 күн бұрын
魚卵料理はいかに魚卵を潰さないかに注力しています
@アルティマアルティマ
9 күн бұрын
アミノ酸度の高い純米酒を使ってめす。やっぱり飲める美味しいお酒に越した事ないです。
@アルティマアルティマ
9 күн бұрын
塩ならば、湿気らない塩の解説お願いします
@necohana450
9 күн бұрын
それが「悪」だったとは思わないけれど、(少なくとも)無料、複合的な意味合いでの安価なメディアで展開されてきたこれまでの料理を取り巻く評論・報道はロマンティックなものだったんだなあと改めて思います。 繰り返しにはなりますが、それが「悪」だったとは思わないものの、そのロマンチシズムは割と排他的だったり、選民的な方向に働いていた気がしなくもないところがありました。 そのこともあってか、樋口さんのこの動画やその他媒体での、「論理的なのに、寧ろとても自由」な有り様は、非常に痛快に感じます。
@kuritorisi
11 күн бұрын
醤油は好みが有るのでキッコーマンは買いません
@高-f7e
12 күн бұрын
日頃の疑問や不満が氷解!! 早速、明日から実践します。ありがとうございます。
@estorive6111
12 күн бұрын
みりんって深いんですね。 価格もいろいろ、ネットで調べても原料見てもよくわからない…だったのですが とても勉強になりました😊
@あーあー-q7t
12 күн бұрын
鉄フライパンについて知りたい情報が全て詰まっていました。本当にありがとうございます! 可能であればスキレットの解説も聞きたいです。よろしくお願いします。
@まめこ-l2j
12 күн бұрын
素敵なマッシュポテトができました!
@Naoya-cooking
8 күн бұрын
お役に立ててよかったです。ありがとうございます。
@山田悟志-i6k
12 күн бұрын
明後日会社の飲みで揚げ物をする予定です 本日、サラダ油で磯辺揚げ、唐揚げを作ってみたもののしっくりきませんでした 非常に参考になりました 有難うございます
@mitsuyamaeda-sub
13 күн бұрын
化学的かつ論理的ですね。勉強になります。
@Jinyart
13 күн бұрын
遠藤商事のTKGフライパンの色(銀色/ぱっと見ステンレス?)は他の黒いフライパンと何が?使用上の違いの説明も欲しかったですね。&使用後の手入れで温かい内に洗う:一般家定では作る→食べる→洗う(鍋優先にすると料理が冷める)なので鍋はもう冷めていると思うのですがその辺の細かい処の説明も…。&疑問符コメントにはハートマークより返信回答を…。
@sanpodekiruka3305
13 күн бұрын
アルミは身体に悪いのは常識。 軽いのが特徴。 鉄は重いけど 表面のフッ素樹脂を剥いでしまえば、安心なのかな???
@SugarPieGuy1961
14 күн бұрын
鉄のフライパンを使っていて、使う分には知っていることが多かったのですが、ここまで科学的に納得させてくれる動画ははじめてです。
@舟田和子
15 күн бұрын
私が常々疑問に感じていたことが、やっぱり正しかったんだ、と科学的に裏付けてもらった感じです。 「この塩、甘〜い!」と言っている人に、「ホント?苦味は感じるけど、甘くはないけど…。粒子が粗いから塩っぱさがゆっくり感じるだけなんだけど…」と思っていました。 マグネシウムなどの微量のミネラルも人体には必要ですし、わずかな苦味は素材の味を引き立てて甘味を感じやすくしてくれると思うので、料理によって使い分けようと思います。
@山本利治-s5j
16 күн бұрын
熱 調理するには紅花油が酸化しなくて一番良い その次が米油が良いと、お医者さんでもあるKZbinrの人から聞いていたのですが 紅花油は、どうなのでしょうか⁉️ 是非ご意見を、お聞かせいただけると有難いです
@Naoya-cooking
15 күн бұрын
紅花油=サフラワー油にはオレイン酸を多く含むハイオレイックタイプとリノール酸を多く含むハイリノールの2種類があり、前者であれば安心して食べられますが、後者は若干エビデンス的に落ちることになります。 後者のハイリノールのタイプに多く含まれるリノール酸の摂取については2014年に発表された論文では増えても減っても心臓病とは関係ないというデータがあり、一方摂取量が多いほど心臓病が減る、という論文もあります。逆に飽和脂肪酸からリノール酸に切り替えると死亡率や心臓病が増えたという論文もあり、個人的には現段階から避ける必要はないが、積極的に選ぶ理由もない、というのが個人的な意見です。
@ron6049
16 күн бұрын
15:28油を酸化させてから料理するのは体に悪くないのかな?
@pomechan9646
17 күн бұрын
はじめまして 心置きなく洗剤で洗えるようになり、うれしく思います。この動画のように再度26cm鉄フライパンを使ってみます! ちょうどフライパン買い替え検討中でした。鉄のは一つ所持ありますが、テフロンのがだめになりました。健康のために油は控えられて、くっつかないものを探してました。便利だけど買い替え必須で安全性も気になるテフロンかセラミックかなど。それと同時に、蒸し器も検討中のところでした。 26cmくらいのフライパンに乗せられる蒸し器というものがありますが、乗せるのが鉄のフライパンでも人体にもフライパンの劣化などにも問題ないでしょうか?逆にテフロンやセラミックでも同様の理由で大丈夫なのでしょうか…? 蒸すというときの温度や時間が材質にどう影響するか、ということなのだろうなと思うのですが…。 蒸し器はフライパンに乗せるとかでなく、単品で考える方がよいでしょうか?置き場所の関係で、兼用できるといいなと欲張りすぎでしょうか。 ご教示いただけたら、とても幸いです。
@Ryan_gogaku
18 күн бұрын
もし、まだご存知でなければ、Ethan Chlebowski というユーチューバーをご覧になったら色々なアイディアに思いつくかもしれないと思いますので、一応ご参考までに。
20 күн бұрын
太白ごま油と低温圧搾なたね油、どちらにしようかと…。低温圧搾なたね油にします。 この動画に感謝です。
@日暮淳-p7f
22 күн бұрын
流山みりん(白みりん)というのもあるようですね。 新式とさほど変わらなければ、コスト面から新式でいいのかもしれませんが、、、
@agatelamp9465
23 күн бұрын
もらった鉄のフライパンに食材がくっついてしまい、火が強すぎるのかと弱めてみたり、油を塗りこめてみたり、いろいろ工夫したものの全く改善せず困っている中こちらの動画にたどり着きました。動画の通り軽く煙が立つまで油を温めてから使い始めたら全くくっつかなくなり、びっくりしました。洗剤で洗っても良いのですね、気を使いすぎずにフライパンとお付き合いできるのはうれしいです。工程の理由も丁寧にわかりやすく説明いただけたので、本当にありがたかったです。
@sk3431
24 күн бұрын
何日か前から細く切った昆布で昆布水を作って朝昆布茶として飲んでいます。たまたま家にあったのが日高昆布でお水に浸けていて火も通していなくても水に一晩漬けたら美味しく食べられるのですが他の昆布は火を通さないとダメですか?
@sk3431
24 күн бұрын
マグカップに細く切った昆布に少し浄水器のお水を入れ、朝飲む時に浄水器のお水を沸かして昆布水が入ってるマグカップに注いでます。煮たりしなくても昆布も美味しく食べられて 他の昆布は火を通さないと美味しく食べられないのか気になりました。
@Naoya-cooking
24 күн бұрын
@@sk3431 利尻は硬いかもしれないですが、その他の昆布は美味しいです。(日髙ほどやわらかくはないですが)
@mandamnippon1
26 күн бұрын
フッ素プライパンの安全性が鉄と同等という証明はされていないし、取りあえずフッ素よりはセラミックかなあ。フッ素は基本的には出来るなら身体に入れない方が吉です。ステンレス使ってますが、最近はうまいこと育ってきたのかくっつきが減ってきてます。使用後は金だわしでゴシゴシやってから洗剤スポンジで油を流しちゃってます。
@ミザイストム-h2b
26 күн бұрын
鉄フライパンへのハードルが一気に下がりました! ありがとうございます。 お話ししてる時の表情が本当に料理が好きなんだなぁと思いました。 素敵です🥰
@サイクルマン-g2v
28 күн бұрын
ここは料理関係の油の話なんですね。健康に関する事柄を探し求めてたのですが勉強になりました。
@ウォルラスセイウチ-e4l
28 күн бұрын
スーパーに売っているごま油は透明のビンに入ってるわけですが、ずっと明るい光にさらされて、新品なのに酸化していたりしないんですかね😅
@ウォルラスセイウチ-e4l
29 күн бұрын
砂糖のGI値って65くらいらしいですね 日本で見られるデータは間違っているらしいです そもそもあの食べ物のGIやGLのデータはどこ発信なんでしょう? 海外の品種と日本の品種で糖度は違うのでは?と思ったり 砂糖は万国共通だと思いますけど…
@analytrans4174
29 күн бұрын
醤油の添加物のえげつなさにうんざりしています。 醤油とは呼べないような、、 味噌もしかりですが。 その辺も突っ込んで真の選び方の動画を作ってもらえると嬉しいです。 知らない人たちに向けて、 正しい選び方の裾野を広げていただきたい。
@kocoha8212
29 күн бұрын
疑わしきは使用せず 国は信用にならない 国際ガン研究機関自体も信用ならないでしょう
@けつねうろん-x1p
Ай бұрын
最近色々料理し出して勉強してるとこですが、他の人見て塩とコショウ適量とか初心者の自分からしたら、適量?ん~コショウ入れすぎたらとか、こんなけで味付いてるのかとか不安だったので…(笑) 塩とひき肉が基礎って分かっただけで、何か安心です😮もし、コショウ辛くなって美味しくなくなる心配あるなら別に入れなくていいのかぁって
@luncergsx-r_513
Ай бұрын
ピュアオリーブオイルの方が微妙に安いことが多かったので、そちらをサラダにも炒め物にも使ってましたが、それが間違いだったのを知れたので、次回からエキストラバージンのみを買うようします。 この動画がオススメに出てこなきゃ知らなかったことなので新たな知識を得ることが出来て、とても勉強になりました! ありがとうございます。