【落合陽一】東浩紀「人類は自然を明らかにすることなんかできない」「この“詐欺”みたいな事から、いかに人の目を覚まさせるか」 情報・AI時代、どう『喜びと祈りの時間』を取り戻せるか?[再編ver.]

  Рет қаралды 354,322

NewsPicks /ニューズピックス

NewsPicks /ニューズピックス

Жыл бұрын

番組のフル視聴(100分)はこちらから
bit.ly/3ZmEcR9
10日間無料トライアル実施中
bit.ly/3X5XMzD
_____
誰もが持つまでに普及したスマホに代表されるように、なかった時代が想像できないほど情報技術は目覚ましい発展を遂げ、生活は確かに便利になった。しかし「ぼくたちはそろそろ情報技術の夢から覚める必要がある」。こう指摘するのが東浩紀氏だ。東氏は“かつてなく大量の情報に接しているが人々は賢くならない。陰謀論やフェイクニュースばかりがネットを満たし社会の分断は深まっていく”などとして、情報技術の未来図に注意が必要だと説く。情報技術や拡大した言論空間とどう向き合えばいいのか?憎しみでなく「喜び」を共有するために必要な言論の力とは?落合陽一と東浩紀、2つの知性が語り合う。
#落合陽一 #weeklyochiai #東浩紀 #デジタルネイチャー #SNS #タイパ

Пікірлер: 523
@NewsPicks
@NewsPicks Жыл бұрын
NewsPicksではフル版(100分)公開中🎥 bit.ly/3ZnWaml
@user-zn9id6xj2l
@user-zn9id6xj2l Жыл бұрын
ウェブマネーでいいから都度課金でも見れるようにしてくれ・・・。
@marlonshikoku
@marlonshikoku Жыл бұрын
佐藤航陽さんと東さんと一緒に呼んで対談させてください。真反対ですよね。
@wo-lw8ms
@wo-lw8ms Жыл бұрын
レンタル1000円でいいから単体購入させてほしい...
@user-gc4cb3jo5t
@user-gc4cb3jo5t Жыл бұрын
全知全能 完全超越 絶対無限 天地創造 神仏より上の存在の自然 無始無終
@user-wi1is4vi8d
@user-wi1is4vi8d 2 ай бұрын
😊​@@user-zn9id6xj2l
@kaoriiii02
@kaoriiii02 Жыл бұрын
仰るとおりとしか、言いようがないです。こういうことを言ってくれる人が居たなんて、しかも日本に!素晴らしいです
@MiaH-cn2wq
@MiaH-cn2wq Жыл бұрын
この対談をきき、悲しくなり泣きたくなったと共に人間としていまこの時代を生きられていることに喜びを感じた…
@user-wm4uo7zt2l
@user-wm4uo7zt2l Жыл бұрын
東浩紀さんは誰と話しても難しい問題も素人に分かりやすい言葉を選ぶことにいつも知性を感じます。
@nickname2099
@nickname2099 5 ай бұрын
同感。自分がふと考えている事を巧みに言語化してくれてる。
@user-fl2zv7qg7r
@user-fl2zv7qg7r 4 ай бұрын
素晴らしい!
@user-rz9xe8rx9y
@user-rz9xe8rx9y Жыл бұрын
東さんがいまだにキレキレなのうれしいですw
@kazuyoshi_usui
@kazuyoshi_usui Жыл бұрын
東やっぱさすがの言語化能力やな笑 情報が速くなったとて古来からの人類の問題は何一つ解決してないってのその通りだわ。 倍速でコンテンツ消費してタイパ良いと錯覚して満足してたけど、 確かにここ最近”考える”って事全然してない。 調べて選択する、だけ。
@ayatata41
@ayatata41 Жыл бұрын
最近、部屋の片付けをしていて段ボールにたくさん入ってる学生時代に買ったCD達を見て東さんの話していたことが完全に理解できました。
@yano6916
@yano6916 Жыл бұрын
興味深いお話でした。ありがとうございます。
@user-dk3sx2lu9k
@user-dk3sx2lu9k Жыл бұрын
東浩紀!何より最高です。🙏
@user-qi3sq3fy1k
@user-qi3sq3fy1k Жыл бұрын
落合陽一「仰る通り」を言えばそのあと何を言ってもいいと思っているんだよな
@pochomu115ne
@pochomu115ne 9 ай бұрын
吹いたw
@worldtraveler7150
@worldtraveler7150 Жыл бұрын
祈りの時間、空白の時間、大切だと思います。ありがとうございました!
@systemsgfk7062
@systemsgfk7062 Жыл бұрын
お祈りは瞑想とは違うよ… 宗教は悟りとは違うよ…
@giichikawauchi4979
@giichikawauchi4979 Жыл бұрын
東さん久しぶりに元気な姿を見ました。良い調子だと思います。
@segunoolu
@segunoolu Жыл бұрын
今を大切に噛み締めて、僅かでもそこにある幸せと感じられるものを実感できる能力こそが最強なんだと思う。
@kaot9411
@kaot9411 10 ай бұрын
仏教徒です。朝晩祈っています。周囲と師匠へ感謝し、世界平和を祈っていると、自分の心が何より平和になります。
@yoshimuramasato3320
@yoshimuramasato3320 Жыл бұрын
勉強になります。 ありがとうございます。
@22dutch12
@22dutch12 Жыл бұрын
時短が重宝されるご時世だけど標準速度で映画を観る贅沢は外せない
@user-wg1ml7hv6z
@user-wg1ml7hv6z Жыл бұрын
そのあと忙しいサラリーマンを横目に好きな寿司屋でゆっくりと満足する贅沢
@piano_beginner
@piano_beginner Жыл бұрын
@@user-wg1ml7hv6z いつも売店助かってます。m(_ _)mペリカ
@user-wg1ml7hv6z
@user-wg1ml7hv6z Жыл бұрын
@@piano_beginner こちらこそ
@jomonhinapi24
@jomonhinapi24 Жыл бұрын
@ああ 本当にそう思います。
@user-tp9ts8nj9c
@user-tp9ts8nj9c Жыл бұрын
​@@piano_beginner おい!よく見たらペコリじゃなくてペリカやんけぇ!
@spad7u59sambaocnne
@spad7u59sambaocnne Жыл бұрын
東さん久しぶりに見たけどやっぱり話面白いなあ。
@shinosuzuki3467
@shinosuzuki3467 Жыл бұрын
私も最近、手仕事への愛情がよみがえってきています。
@user-yh9fj6fu7r
@user-yh9fj6fu7r Жыл бұрын
ありがとうございました。興味深い内容です。勉強になりました。
@professorchannel
@professorchannel Жыл бұрын
さすが東さんですね。 しっかり勉強します。
@kurosiomal
@kurosiomal Жыл бұрын
人はもともと2人だから、自分は自分を見ることできないから、相手の笑顔通じて自分に出会うことができる。それが赤ちゃんの天使の笑顔。
@makotoyamada7578
@makotoyamada7578 Жыл бұрын
今回も勉強になりました。ありがとうございます。
@CRAZYHAT9
@CRAZYHAT9 Жыл бұрын
東さん成熟して昔より格好いいおっさんになったな
@user-rz9xe8rx9y
@user-rz9xe8rx9y Жыл бұрын
学者感出てきましたよねw
@emajapan
@emajapan Жыл бұрын
非合理の中で四苦八苦する喜びと終幕の美に感謝。
@takao7443
@takao7443 Жыл бұрын
感じ方が素晴らしいです。
@t_m_7825
@t_m_7825 Жыл бұрын
この回はここ数年で一番面白い。コマ切れでも良いので全編無料公開するべき。5年後に価値が出る。
@user-ms5tr9zv2m
@user-ms5tr9zv2m Жыл бұрын
まさに!! 無料の乞食が!!と言われるかもですが、沢山の人が見て、それぞれの価値観や考え方に浸透して新しいものはと変換されていくんじゃないかな〜と思ってみたり
@user-zn9id6xj2l
@user-zn9id6xj2l Жыл бұрын
これぞ社会貢献
@pibob7880
@pibob7880 Жыл бұрын
蒸気機関車が発明された時にこんな速い物に乗ったら脳にダメージが蓄積すると言ってた時代を知ってますか? それと何も変わっていないと思います。
@user-qp4oh9wj3q
@user-qp4oh9wj3q Жыл бұрын
@@pibob7880 進化心理学的な見地から言えば今の人類が電子機器を通してドーパミンの奴隷になっていることは否めない。それは活版印刷や産業革命時の空想的懸念と一線を画す
@shota8300
@shota8300 Жыл бұрын
@@pibob7880 東さんは、AIや技術の発展が害であるとまでは言っておらず、それによって得られる喜びはたいして大きくないという話をしているのだと思います。機関車の例でいえば、機関車の登場によって目的地に早く着けるようにはなったが、移動が手段化してしまっており、(時間はかかるものの)自分の足で歩いたほうが充実感や得るものは多かったのではないか、という主張かと思います。
@basis20001
@basis20001 Жыл бұрын
哀れみ時間と共有の時間は祈りの時間。そうですね。それが圧倒的に足りない。祈りそのものの退化。あとでフル視聴しよう。涙出る。
@wasabitect5048
@wasabitect5048 7 ай бұрын
全編見たけど良かった。この組み合わせは最高。
@sa-chi66
@sa-chi66 Жыл бұрын
音楽は生演奏が1番ですよね いつでもイヤホンやスピーカーで聴けますが、生演奏は感動や体感が全く違う どんなことに喜びを感じるか 人それぞれですね
@mori46810
@mori46810 Жыл бұрын
喜びだけでなく人間だから感じれる感情をたくさん感じたいと思います。
@kurosiomal
@kurosiomal Жыл бұрын
人はもともと2人だから、自分は自分を見ることできないから、相手の笑顔通じて自分に出会うことができる。それが赤ちゃんの天使の笑顔。
@user-fn8ti4xs3k
@user-fn8ti4xs3k Жыл бұрын
人生の価値って自分のためにいかに無駄な時間と労力を使えるかだと思うんだよね。デジタル化でいわゆるタイパ重視の生き方が注目されてるけど
@user-fl2zv7qg7r
@user-fl2zv7qg7r 8 ай бұрын
ごみのように短い時間しか、の表現に、手をたたいてわらってしまいました。超面白い。
@user-xr5dp6qb1z
@user-xr5dp6qb1z Жыл бұрын
人間が宇宙の真理にたどり着けるほど、頭が良くないってのは理解できるけど、だからって諦めずに、AIやデジタルヒューマンを使ってでも宇宙の真理にたどり着こうとする、怨念めいたものが人間だと思います。
@na281
@na281 9 ай бұрын
その通り。真理に辿りつきたい訳でなく、ただ好奇心があるから追究するのだと思う。それが人間の本能であり、本質。それを止められると考えることが理解できない。
@user-xe7vz1rx8s
@user-xe7vz1rx8s 8 ай бұрын
@@na281はるか昔の人は、人間は知る事を欲すると言ったけど正にその通りだね
@aaaiiigggiiisssuuu
@aaaiiigggiiisssuuu 3 ай бұрын
対象のクオリティとそれに伴う感覚は。 さながら、ヤスデの毒を摂取する猿。
@jomonhinapi24
@jomonhinapi24 Жыл бұрын
東浩紀さんの仰る通りです。
@user-lj3xp7nb3o
@user-lj3xp7nb3o Жыл бұрын
おつかれさまです。 今回の対談内容は、人間が気づき始めたこと。 でもこの対談内容の軸にすでに気づいている事実で 行動している人がいる。 身近な人で生活の中で、いろんな地域で ただただびっくり。
@user-rl7qt7ct8m
@user-rl7qt7ct8m Жыл бұрын
結局その絵を誰が描いたのかというところに立ち返っていくという話はまさに真意だなと思います。 アートというか表現はどの分野も何をよりは誰の何をこそが重要であり昔も今もそこにこそ表現の生々しさがあり惹かれていくのだと思っています。
@end0302
@end0302 Жыл бұрын
対談動画を初めて低倍速に調整して視聴しました。
@heavybabyheavy
@heavybabyheavy Жыл бұрын
よりわかりやすい表現で伝える東氏と、 より難しい表現で合いの手を入れる落合氏。 ずっとこの構図。(おもしろい)
@miliongod8907
@miliongod8907 Жыл бұрын
東浩紀には知性を感じるが落合は自己陶酔してるようにしか思えない
@ponta2778
@ponta2778 Жыл бұрын
餅つきみたいなテンポでわざわざややこしい言い回しの合いの手が入りますよねw
@okwago
@okwago Жыл бұрын
落合陽一らしいよな。ゲストとホストっていう感覚がないんだろうけど、こちらとしては東浩紀の話が聞きたいのに抽象度の多い合いの手が多すぎてみてる側としてはなんかなあって感じだよな(笑)
@ak-cq1sm
@ak-cq1sm Жыл бұрын
真の喜びについてですね。深い話です。
@otn8431
@otn8431 Жыл бұрын
確かに、ハイボールゆっくり飲んで、ふぅ、、ってゆったりした時間って幸せだもんなぁ。
@nanamo7702
@nanamo7702 Жыл бұрын
感情がある限り喜びは感じるとも、環境によって感じ方が違うと思います。
@user-ds5oi9yb8m
@user-ds5oi9yb8m Жыл бұрын
世の中の流れが早くなって、早いことがいい事になってしまっているけれど、喜びを共有は感情が伴うのでは!
@koutainose6530
@koutainose6530 Жыл бұрын
この動画を2倍速で見てる自分は本当に終わってるなーとしみじみ感じました。
@user-ps1us7bx2m
@user-ps1us7bx2m Жыл бұрын
2倍速で理解できててすごい
@sea-ld2ls
@sea-ld2ls Жыл бұрын
等倍にしようとならない所が、別に終わってないと思ってそう
@user-hq5py4zt6q
@user-hq5py4zt6q Жыл бұрын
面白かったです
@user-pd6vw8yi8f
@user-pd6vw8yi8f Жыл бұрын
所々共感するものの、結局永遠に平行線な2人
@tahi3314
@tahi3314 Жыл бұрын
どう考えても東さんは落合さんに向けた「デジタルネイチャー」「シンギュラリティ楽観視」批判を行っているのに、落合さんが先回りして話して「おっしゃるとおり、私も同じ立場」みたいな振る舞いをするのがなんだか・・これじゃ議論にならないし、せっかくの機会がもったいない。。
@shota8300
@shota8300 Жыл бұрын
この番組がゲストの話を聞くという構成になっている以上、東さんの主張を聞くのがメインであって、それに対して落合さんが議論を行う(それによって話も一時ストップする)というのは進行上難しいのではないかと思います。議論メインの場でお二人の討論を見てみたいですね。
@jomonhinapi24
@jomonhinapi24 Жыл бұрын
東さんが仰るとは、筋が通っていて正しいことだから。 これに対する批判は人類の破滅でしかないから。
@jomonhinapi24
@jomonhinapi24 Жыл бұрын
落合さんが何を言っても東さんの理論で論破されてしまうというのが、事実と信じたくない、事実となっている。
@jomonhinapi24
@jomonhinapi24 Жыл бұрын
@UK1n0 ベース、根本を確認しないとその議論ができないということが東さんは分かっているからじゃないでしょうか。 東さんの意見が、もう極論だと感じる。
@dbassiokino
@dbassiokino Жыл бұрын
2人の言語化能力の方向が違うからだと。 落合さんはオシャレインテリな言葉のチョイスで東さんは言葉遊びをしながらフルスイングで芯食ってる感じ笑 方向性はさほど変わらないが東さんの方が少し先行してる気配。
@asayan8562
@asayan8562 Жыл бұрын
なかなか興味深いお話でした😊
@pqbd5966
@pqbd5966 Жыл бұрын
時間の貧困ですね。私はそれに傷つき今生活保護取りました。叩かれると思いますが、正直にかなり幸せです。金はありませんが創作と本で勉強を続けています。
@Destiny-fucker
@Destiny-fucker Жыл бұрын
シオランじゃないけど、生活保護って生きるためだけの最低限を保証されてその上を求めない生き方だから、そこから何かを求めたりしなきゃいいんじゃない? これは応援する意味で「そのまま死ぬまで過ごせば?」って思うよ。金で掴もうとする夢とか目標とか中身は空虚だよ。
@nantonaku_funny
@nantonaku_funny 11 ай бұрын
学んで思索し、試作し、自分と遊ぶ。お金かからないんですよね。。
@sirghty
@sirghty Жыл бұрын
AIについて考えた時、大量のなにかよく出来たものが世界に溢れたその後に何か起きるのか疑問を持っていました。その答えに近い話が聞けそうで面白い。
@user-fl2zv7qg7r
@user-fl2zv7qg7r 8 ай бұрын
ははははは 東さん。11分51秒から 「おまえ、冷静に考えてみろ?」と。「何でこんな数十年しか生きてこなかったおまえの脳がいけるとおもってたんだ!」 を一気におっしゃられました。感激です。
@user-lf4fo3xm3q
@user-lf4fo3xm3q 4 ай бұрын
真ん前に座って対談してるのにその本人がこの言葉を他人事のように受け流してるところに失笑してしまいました。
@evuevu-pm4bv
@evuevu-pm4bv Жыл бұрын
原因のわからないここ数年のモヤモヤを払拭してくれるようなお話でした。凄く面白かったです! 会社という単位でも全く同じことが起きてます。コスパ以外の価値の居所は年々狭くなっている。
@msato692
@msato692 Жыл бұрын
洋服や音楽・本を体験すれば喜怒哀楽を伴いますよね。同様に仕事だって、感情や本音をぶつけたときに良い変化が生まれたりします。しかし、タイパだけで生きている人が増えたせいか、最近は会話が噛み合わないことが多くなりました。
@air-sdc2023
@air-sdc2023 Жыл бұрын
コンテンツは本当の幸せにとって、詐欺なんですね 幸せ=行動・体験が必要ということですね
@-10s
@-10s Жыл бұрын
なかなか人の価値が違うのもあるから人の幸せも違うから難しい…
@loxonin138
@loxonin138 Жыл бұрын
「自然をシミュレーションしたければ、量子力学の原理でコンピュータを作らなければいけない」という、量子コンピューターの発端となった、ファインマンの有名な言葉がありますが、それと同時に「量子力学は理解できる物理学ではない」というのもファインマンの有名な言葉。この二つの言葉の意味するところは、10:04で東さんが言っていることに結び付くのかもしれません。
@zozo6474
@zozo6474 Жыл бұрын
人って「余裕のある生き物」だと思う。 そして、その余裕を他者に用いて感謝し合うことが「喜び」に繋がり、その行為全体が上手く行くことを「幸せ」と呼ぶのだと思っている。 自然とは「厳しいモノ」その厳しさの中で生きる上で、その時、その場所でしか観測できない風景、自然現象の雄大さに気付いた時、 「人は自然に感動を覚え、自身の小ささに気付く」 でもその「気付き」は自分自身というモノが存在しているからこそ観測できる訳で、 故に自身が存在していることに感謝する。
@giichikawauchi4979
@giichikawauchi4979 Жыл бұрын
東さん少しずつ回復しているみたいです。嬉しいです。
@TheSimotaka
@TheSimotaka Жыл бұрын
切り抜き見てると2人の漫才を見てるみたいだな😂 個人的に神回。
@fkikuchi9773
@fkikuchi9773 Жыл бұрын
重要なことかもですね
@NobuhitoMiyagawa
@NobuhitoMiyagawa 9 ай бұрын
人類は自分たちが賢く合理的な生き物だと思い込んでるような気がします。
@omoti1423
@omoti1423 Жыл бұрын
7:00辺りの祈りしてないなんてタイパ悪いみたいな話めちゃくちゃ良いですね
@46natsumikoba
@46natsumikoba Жыл бұрын
自分でオンオフ切り替えできる様にしなきゃ情報疲れしそうですよね。
@hitomih8888
@hitomih8888 Жыл бұрын
時間という概念をどう扱うかで今後変わりそう。これからも考える時間大切にしたいです。
@abyssoftokyo
@abyssoftokyo Жыл бұрын
平日の夕方に東野英治郎の水戸黄門再放送を 呑気に観ていたのが幸せだったんだよなあ (勿論無料)
@user-rg4qm7nk5j
@user-rg4qm7nk5j Жыл бұрын
言葉を考え尽くすという意味で、日本に数少ない、本物の知識人だよね、この人は。
@kenta.m6155
@kenta.m6155 Жыл бұрын
考える時間、祈る時間が大事。かー 最近聞いて納得した話で映画館にわざわざ行くのはひとつの事に集中するための空間を求めに行っている。というのがあった。 マルチタスクや大量消費は逆にコスパを悪くする。
@cutatsuya
@cutatsuya Жыл бұрын
自分が何に喜びを感じていたかを思いだしたくなった
@miho4106
@miho4106 Жыл бұрын
時代の流れに対応しても本質を忘れないという全てに関連しますね。
@rkzih6762
@rkzih6762 8 ай бұрын
相槌の早さと正確性は常人には真似できない。神々の対話にしかみえんw
@standalone5748
@standalone5748 Жыл бұрын
ロボットは好意で微笑むのではなく、プログラムで笑う。最近は人間もそう。
@miyukin4354
@miyukin4354 Жыл бұрын
考えさせる 確かにそれは思いますね
@user-od2rd6ux1y
@user-od2rd6ux1y Жыл бұрын
自然は頭で考えるものではなく、全身で感じるものだと思います。 都会(人工物に囲まれた世界、「田舎」も浸食されて来ていますが...)にいると分からなくなるような気がします。 自然の中に行って Don't think,feel. が大事だと思います。
@user-kt1je7lz2x
@user-kt1je7lz2x Жыл бұрын
結局は健康でセロトニンがしっかり分泌される身体を作ることが一番幸せにつながる。
@kanonen970
@kanonen970 Жыл бұрын
最近こういうものを見て、浅学ながら、自分にとって、人間にとっての幸せとは何かを考える。 確かに、何かを経験することの豊かさに、過程は大きな喜びや達成感を与える重要な要素だ。 行程をカットし、結果を安く早く確実に提供するサービスが良いものとされているのは、大きな間違いだと思う。 しかし、間違いは間違いでも、必要な間違い、あるいは必然的な間違い、そして不可避的な間違いなのかもしれない。 現状として、人間の幸せに必要なことは、究極的には以下の2つだと思う。 ・「足るを知る」こと(生きていること・自分の存在をありのまま肯定できること) ・自分を生かしているもの(他者や自然=世界)への想像力を持つこと この二つさえおさえれば、コンテンツに踊らされず幸せに生きていけるだろう。 しかし、いまの世の中では、あらゆる要素によってこの二つの基盤は揺さぶられる。 他者との比較、煽られる不足、それを満たすための消費とその背後にある搾取の構造、 資産、家柄、性格、人間関係、環境、遺伝子、運、様々な格差がある競争において、 自己そしてあらゆる他者の存在を肯定することが本当にできるだろうか。 上記の二つはいい意味でも悪い意味でも「諦め」であり、ちょっとした「悟り」であると思う。 大きな欲望(世俗的なポジション)を成就させた上でこれを語るのは、大衆にも説得力のある「悟り」になるが、 少なくとも、平凡なりに、このちょっとした悟りを得ることは(性質・努力によって)できるかもしれない。 しかしながら、社会と隔絶した生活を送らなければ、この状態を保っていられないだろう。 いまとは全く物質的な豊かさが違う時代でさえ、鴨長明(方丈記)のように結局は執着は捨てきれないのだから。 それに、ちょっとした「悟り」を得られる人間は、現実社会で(一般的にみて)割と損をこくことになる。 社会的な成功や進歩は、多くの場合、その2つを持たない人間によって、場合によっては他者やほかの資源を犠牲にしてこそ成し遂げられるからである。 できれば2つの条件を守っていきたいが、俗世間で働きながら、暮らしながら、これが維持できるのはとんでもないマゾヒストか本物の聖人だけだ。 幸せになる要素を持つことは、現代社会では搾取される側にまわることが避けられない。 人間も所詮は動物だといえばその通りで、これも弱肉強食だと思えば諦めもつく。 そして、この問題は人間が人間を信じられないから起こることだと思う。 「損して得取れ」とはかつて「損して徳とれ」だったという。 たとえ自分が「損」しても他者からの感謝「徳」をとれば返ってくるからだ。 最近は利他主義もよく言われるようになっており、資本主義の構造を内側からける希望だと確かに思う。 しかし、余裕のない社会では、自分とその仲間だけの利益を守る共同体とそれらの闘争状態がさらに増していくだろう。(悲観的だろうか) このような社会では、「損」をしても感謝・徳つまりリターンがなく搾取されるだという不信は拭えず、正直者はそこそこ馬鹿を見る。 特に日本では、労働者の善意や感情すらサービスに内包され商品と思われ、感謝はされないが欠かすと苦情が来る。 今の閉塞感は、こうした状態が大きな要因であると思う。やられたらやり返す、とられる前にとる、というありさまだ。 必要なのは、「自分と周りだけよければいい」という蒙を啓く倫理・道徳的な教育ではないだろうか。 こうした社会の実現を一人一人が求め、民主制に参画し、変えていくことができれば最高だ。 そのためには、搾取なしで実現する社会のシステムが必要だ。願わくば、それをAI/技術に作ってもらいたい。 ただ現実には、私も含めて大衆はシステムに飼われ、コンテンツに溺れ、既得権益が守られる。 人が2つの条件を悟ってしまったら、消費は減り、既得権益が崩壊し、資本が減って国体が守れなくなる? 我々は某牛丼屋ではないが、消費の快楽に中毒にされて生かさず殺さずの状態にある。 薬物に手を出したことはないが、すでにそれと変わらない、この毒を出して健康になるプログラムが「本物」を苦労して体験することだ。 ワークライフバランスとはよく言ったもので、ライフの部分で苦労して「本物」を楽しめることができれば今でも幸せは実現できる。 しかしそのバランスを崩し、ワークによって疲弊すれば、ライフで苦労することを避け、消費の快楽で一時しのぎをすように人はなってしまう。 このバランスは非常に繊細で危うい。そして社会的格差もここに影響する。また仲間を作る条件にも、特定の消費を共有する必要があったりする。 映画を2倍速で見るのは、移り行く流行についていくためだ。映画を等倍で見る豊かさを知るものは、現実では孤独になり、関係性の格差が生じる。 個人的な話になるが、若い者はだめだといわれ、おっしゃる通りだととも思うが、これでも結構頑張っている。 とはいえこうしたことが考えられるのは、時間と体力があるときだけで、私はいま休職中だからできる。 働き出したらこんな考えは商売の邪魔でしかない。良い共同体に移住し、転職か企業する以外に方法はないのかもしれない。
@taklogfilm9024
@taklogfilm9024 Жыл бұрын
めちゃくちゃ面白い考察、文章でした。
@go9280
@go9280 Жыл бұрын
自分が日頃感じている社会の進む方向に対する疑問が説明されたようで面白かったです。絶望を共感しましょう
@guchi_gyan
@guchi_gyan Жыл бұрын
今北産業
@sanneko2397
@sanneko2397 Жыл бұрын
@@guchi_gyan 煩悩 金で動く世の中 人間の限界
@kurosiomal
@kurosiomal Жыл бұрын
いやいや人生も後半になると死んだ人間の方が圧倒的に多いから、生きている社会の人間と比較しなくなるし、死んだ人間と比較して生きるようになるから、生きる意味が違ってくる。
@GO-ip1ni
@GO-ip1ni Жыл бұрын
神回
@tkhrktu
@tkhrktu Жыл бұрын
哲学的。深い
@fumino7089
@fumino7089 Жыл бұрын
自分の体を使う経験とそこに起こる気持ちや感覚という経験に価値を置くと、AIがどんな絵を描こうとそれはそのAIさんの描いた絵で、私たちはそれを観て気に入ったり感動したりできる。私たちには経験という宝物があルと思う。現実に目に見える形で人によって生み出される物はその副産物という捉え方がいいなと最近思う。そしてまたその副産物で、他の人が気持ちを動かされたり、感じたりして、様々な影響を与えあっていって、るよね実際😊
@user-pj4km3cf5m
@user-pj4km3cf5m Жыл бұрын
なぜか3度目なんだけど毎回気付きがある。とりあえず若い頃には音楽が好きで、対人関係にしても、まず音楽が好きか?何を聴いているのか?が全てだったような。コーネリアス新作はAmazonで買おうと思ってたけど、タワレコに行くよ!!
@theflyingjalapenos
@theflyingjalapenos Жыл бұрын
人間には感受性があると思います
@3n8k3
@3n8k3 Жыл бұрын
穏やかな無意味な時間を体感しようよって、動画を安価なコンテンツとして、倍速で見てしまうというww
@hana-yasushi
@hana-yasushi Жыл бұрын
凄い議論だ!
@panty0826
@panty0826 Жыл бұрын
14:47 話を遮られすぎてバグる落合陽一
@user-et7uu5ts5k
@user-et7uu5ts5k Жыл бұрын
10:33くらいからの発言、私もずっとそう思ってる。ジブリの『魔女とメアリの花』で描きたかったのはそういうことなんだろうと思ってる。落合さんの合いの手が下手すぎてちょっと聞きづらい。「おっしゃる通り」が軽すぎるし、「そんなことは知っている」というマウントに聞こえてしまう。
@user-lf4fo3xm3q
@user-lf4fo3xm3q 4 ай бұрын
私もそう思います。 「脳を連結したら…」とか言うことがズレちゃってて東さんの話潰すなよってなりますよね。。
@sora-un9dn
@sora-un9dn Жыл бұрын
面白い😊
@user-vy4ug8ru4c
@user-vy4ug8ru4c Жыл бұрын
昔も今も、行く着くのは【人間とは何か】ですね!
@worksq
@worksq Жыл бұрын
東の話し方って本当に嫌いなんだけど、東の言うこと、その言説には何故か耳を傾けたくなる。
@OilyMiyamoto
@OilyMiyamoto Жыл бұрын
前提条件が変わっているのにそれを否定して 新しい条件を再定義しきれない世の中に歯がゆさを感じます。
@heyjiroumori4692
@heyjiroumori4692 Жыл бұрын
喜びの共有を行うには、多くの労働を人からAIへ移管させる時間の解放が必要と考えると、喜びとは 時間+共有+αとなるのかな。 しかし、最終的に共有主義ではなく、共産主義にねじ曲がりそうな顛末も想定されそうと感じました。 AIの発展で突破出来ると良いですね。
@harisumaru
@harisumaru 4 ай бұрын
あらゆるものがデータ化されるけど、表層以外の情報が削ぎ落とされるため、大量の情報を浴びてるようで何かが足りない。カロリーは摂れてるけどミネラルが足りてないような状態。
@tendenbarabara
@tendenbarabara Жыл бұрын
飲み会もオンラインで、って言われる昨今だけど、そうではない。 酒あるなし問わず、対面で長時間話し合うことに意味があったのだというね。
@user-xo5if6ep1h
@user-xo5if6ep1h Жыл бұрын
喜びの定義は個々の価値観に繋がって来ると思いますね。それから人類は自然を越える事は出来ないでしょうね。人間も自然界から誕生したんですから、そこまでなると宇宙の法則から解明しなくては、、、。まだまだ無理ですけど。
@user-kf4pi8bj5t
@user-kf4pi8bj5t Жыл бұрын
東は正面切って話してるのにホスト役の某人の受け応えが薄っぺらく感じられてしまう
@tomo_JR
@tomo_JR Жыл бұрын
自分が主人公だと思ってしまうから騙されてしまうんですよね。欲は怖いです
@insectdust80
@insectdust80 6 ай бұрын
落合さんの素早い合いの手面白いな
@hiromio-gj3en
@hiromio-gj3en Жыл бұрын
色々考えさせられるおはなしです
@user-pt1uu7lv9f
@user-pt1uu7lv9f 8 ай бұрын
同人誌読んだりサウナ入ったり釣りしたりするのも祈りの必要な時間だったのか😮
@pochomu115ne
@pochomu115ne 9 ай бұрын
京大の教授から聞いた、不便益の話に通ずるものがあるなあって思う。 いつから、自分達人間が地球上で主人公だと思った?って言われてるみたいで、楽しい。
@kano8230
@kano8230 Жыл бұрын
スマホでいつでも音楽を聴ける時代ですが、生の音楽を聴く喜びは他のものに代えられないなと思います。
@teco6964
@teco6964 Жыл бұрын
それは完全に人それぞれです
@kin20061354
@kin20061354 Жыл бұрын
スマホは逆に生の価値を高めてると思うね。
@user-qo9cc9fo2w
@user-qo9cc9fo2w Жыл бұрын
​@@teco6964 ぶ
@kazuki6290
@kazuki6290 Жыл бұрын
時間の使い方がポイントなんですね
@nanananamnan
@nanananamnan Жыл бұрын
何事も支配欲から逃れないとー
【冒頭30分】御厨貴×東浩紀「近現代史を訂正する力」
36:25
文藝春秋 電子版
Рет қаралды 39 М.
Получилось у Вики?😂 #хабибка
00:14
ХАБИБ
Рет қаралды 7 МЛН
버블티로 체감되는 요즘 물가
00:16
진영민yeongmin
Рет қаралды 102 МЛН
Василиса наняла личного массажиста 😂 #shorts
00:22
Денис Кукояка
Рет қаралды 10 МЛН
みんなはどのタイプ?#mbtiあるある #MBTI #社会人あるある #営業 #営業あるある
1:15
じーつー社長【明日から使える営業術】
Рет қаралды 501
【INTERVIEW#238】僕の哲学の源泉│東浩紀さん(批評家/作家)
23:59
LIFE UPDATE │ YOHEI HAYAKAWA
Рет қаралды 23 М.