【迷列車で行こう】国鉄型とJRのハイブリッド!?719系の歴史【ゆっくりの鉄道講座第71回】

  Рет қаралды 17,267

鉄道ファクラブ

鉄道ファクラブ

Күн бұрын

Пікірлер: 54
@yukky305
@yukky305 10 ай бұрын
719系の歴史が見れて嬉しい
@p_s_Keto233
@p_s_Keto233 10 ай бұрын
山形線の顔ぶれもあと数年で大きく変わる予感…
@seiburokusen
@seiburokusen 8 ай бұрын
この動画のサムネのWHYのおかげで英語の単語テストギリギリ通過出来ました!ありがとうございました
@駆逐艦霜月
@駆逐艦霜月 8 ай бұрын
一度大曲駅で上り列車が入線するところを見たことがありました。 「見慣れない車両だなぁ」と不思議に見ていました。 年齢を重ねてから、列車での旅の楽しみ方を覚えたので鉄クラさんの動画は参考になります。 学生の頃は、仙台市にいましたが当時はまだ国鉄でした。普通列車の国鉄車両は懐かしいです。
@CyberMolaMola
@CyberMolaMola 10 ай бұрын
標準軌在来線用車両の更新はE129系またはE131系ベースの新車を使って田沢湖線の701系共々一気に進めるつもりなんでしょうね…… ホームが首都圏と同じ高さな上に軌間の違いから狭軌用E721系の設計を流用できず、専用設計とせざるを得ないのも置き換えが難航してる要因なのかなと思いました。
@KuMoHaVVVF
@KuMoHaVVVF 7 ай бұрын
thank you for this video, I really like JNR era trains and 719-5000 series specially being a standard gauge "version" of the 211 series, which for me being an overseas person I think it's soo cool. I had difficult time trying to find information about the current service status of these units, I am desperated to go as soon as possible to japan to ride on them I wonder how many years left there are before scrapping
@mitu78pu
@mitu78pu 10 ай бұрын
もうすぐ古き良き車両が見られなくなると思うとすごく悲しいですね。
@E3系マニアやま鉄
@E3系マニアやま鉄 8 ай бұрын
仙台で見れた、719系、701系、E721系の並びも懐かしいですね。よく快速シティラビットに乗って福島で奥羽本線の5000番代に乗るみたいな旅をしていたのが懐かしいです。今でも5000番代は、乗ったり撮ったりしてるので引退まで追っかけたいです
@train_fun_club719
@train_fun_club719 8 ай бұрын
仙台シティラビットも、いざなくなると寂しいものですね…
@ishiron
@ishiron 10 ай бұрын
山形〜新庄の719系での運用は、朝と夜の1往復のみになりましたよ
@train_fun_club719
@train_fun_club719 10 ай бұрын
この動画を作った後に改正で変わりましたね。 それと同時に山形以南の運用から701系が外れ719系だけになりました。
@uninterested-contents-users
@uninterested-contents-users 10 ай бұрын
211系や719系の優しそうな顔の正面デザインが好きだった。 LEDが一般的になってからはみんな目(前照灯・尾灯)が小さくて、のっぺらぼうやカオナシに見えてしまう。
@jreastseries6006
@jreastseries6006 10 ай бұрын
実際に仙セシで検査とかを行う事が実現してたらクモヤ743牽引で719や701が新幹線の高架を爆走していたと考えると……
@train_fun_club719
@train_fun_club719 10 ай бұрын
見てみたかった世界線
@yoharu006
@yoharu006 7 ай бұрын
サイリスタ位相制御ということで、VVVF制御の701系と違い、加速時にカクカクした反動がくるところが特徴ですね。
@しまむら小学校
@しまむら小学校 10 ай бұрын
仮に719系0番台の台車が国鉄型車両からの流用じゃなく5000番台同様に最初から新規のもので造られてたら、少なくとも現時点ではまだまだ現役活躍されたでしょうね?先輩である211系が高崎、長野エリアで主力車両として現役バリバリ活躍してるくらいですし
@train_fun_club719
@train_fun_club719 10 ай бұрын
制御装置の部品調達が難しいらしいので、そこまで延命できてなかったかもしれませんね。 とはいえ同じ制御機器の8100系がまだ残ってるので、もしかしたら今でも残っていたかも…
@2375B鉄道と日本史
@2375B鉄道と日本史 8 ай бұрын
下枠交差型=E2系0番代(特にN編成)のイメージです
@BlueSkyYamagata
@BlueSkyYamagata 16 сағат бұрын
山形は別ですが今のE721系0番台、701系などもほぼ4固定ですね
@hr31izayoi
@hr31izayoi 8 ай бұрын
2人掛けのクロスシート狭くて大嫌いだったな、今となってはいい思い出。
@Ninohe_Touhou
@Ninohe_Touhou 10 ай бұрын
719の秋田色かぁ…。実家の都合から数回程目撃したことがあります。 中途半端にダサいと感じた記憶があr((粛清されました
@E3系マニアやま鉄
@E3系マニアやま鉄 9 ай бұрын
詳しく紹介してくださって分かりやすいです。いつ引退してもおかしくないので、山形新幹線つばさのE3系と共に記録しないとですね笑
@メリオダス七つの大罪-q3y
@メリオダス七つの大罪-q3y 10 ай бұрын
山形線の719の更新が待たれますね🤔
@Setsuna_komeiji
@Setsuna_komeiji 10 ай бұрын
標準軌は701系共々置き換えて1形式(E723系5000番台?)にまとめたいのかなと思います。
@train_fun_club719
@train_fun_club719 10 ай бұрын
それまで719系がもつかどうかですね 標準軌の701系は701系列の中でも新しい方の車両なので、まだ10年以上は使われそう
@柴田孝輝
@柴田孝輝 9 ай бұрын
719系に使用されるサイリスタ位相制御は使用例が割と少なかったんですよね…。100系、200系、400系、721系初期車と。721系も一部がサイリスタ位相制御からVVVFに更新されたり、最初っからVVVFで落成したりとサイリスタ位相制御を装備する編成は少なく、新型車によるワンマン化によって置き換えが進み、一部編成が離脱するなど先はそう遠くないです😢
@Rikuzenokyo
@Rikuzenokyo 10 ай бұрын
訓練車は市境を超えない宮城野区岩切分台なので厳密には仙台s((((殴
@諒祐石橋
@諒祐石橋 10 ай бұрын
山形駅で列車番号変えて新庄~米沢直通する列車もなくなったんですかね?
@train_fun_club719
@train_fun_club719 10 ай бұрын
たしか今年の改正でなくなりましたね
@kamaisisen
@kamaisisen 10 ай бұрын
俺も最初国鉄型と混ざって覚えてたw
@monoeye4x489
@monoeye4x489 10 ай бұрын
211顔なのが好き。
@りみ-k6s
@りみ-k6s 5 күн бұрын
719系は車齢自体は若いのでVVVF化し、台車やパンタグラフも新品か、もっと新しめの廃車発生品に交換すれば0番台、5000番台共に車齢30~40ほどまでは走れたでしょうがそこまで手を加えるほど若くはないのも事実なので、結局短命に終わるしかなかったのでしょうかね
@train_fun_club719
@train_fun_club719 5 күн бұрын
0番台が短命だったのは、0番台の部品を5000番台に流してそっちを長生きさせるためだったんじゃないかな、とも思ってます。 5000番台は最近ではLED化などもあって、もしかしたら結構長生きするかもしれません
@yukkuri_nakanohito
@yukkuri_nakanohito 7 ай бұрын
山形線民ですが719系は乗ってて古さを感じますね。特に1部編成がブレーキ時に台車がプルプルしてそれが結構酔います。 あと置き換えは完全に検討がつかないですね。E721の台車を履き替えるにしても車輪径がなぁ...
@train_fun_club719
@train_fun_club719 7 ай бұрын
E721系は低床構造ありきの設計なので、おそらくはE129系をベースに作られるんじゃないかなと思ってます
@monoeye4x489
@monoeye4x489 10 ай бұрын
719系は個人的には211系から中間車を組み込んだ211改719系も見たかった。そうすれば仙台地区でもうすこし長く走れた。
@train_fun_club719
@train_fun_club719 10 ай бұрын
直流電車から交流電車に転換することがもう少し簡単にできるならあり得たかもですね。
@猪野朋行
@猪野朋行 10 ай бұрын
クハ210に余剰車があれば実現出来たでしょう。しかしトイレ問題があり両端クハ、クモハの間にグリーン車を押し込んだ。
@cf4ea456
@cf4ea456 10 ай бұрын
雑誌などでは台車は455系から移植された物という記述がほとんどだけどどっちなのだろうか…
@train_fun_club719
@train_fun_club719 10 ай бұрын
455系の中古品を使った編成も485系の中古品を使った編成もいたんだと思います。
@木村靖孝
@木村靖孝 3 ай бұрын
e723系が東北地区を全部置き換えかな?
@起きた掃除-h3v
@起きた掃除-h3v 7 ай бұрын
719系の座席好きだったんだけどなあ。なんで集団見合い席止めてしまったのだろう?
@あきらひよた
@あきらひよた 5 ай бұрын
一番の理由はサイリスタの生産終了でしょう。山形線は部品の在庫が無くなったらさすがに置き換えかと。
@sinji1341scarlet
@sinji1341scarlet 10 ай бұрын
国鉄末期の車両も老朽化には勝てない。引退は時間の問題。
@さむはかせ
@さむはかせ 10 ай бұрын
気付けば狭軌用719系は営業運用から消えましたが、5000番台は、まさか211系同様に延命させるのでは⁇……という事をふと思いました。 E721系シリーズは、阿武隈急行においてAB900系として増備が続いていますが、5000番台の後継とするには何か問題があるのでしょうか? 701系も更なる延命になる可能性が高まっているとはいえ、いずれの新車導入は避けられないはずですが。。。
@train_fun_club719
@train_fun_club719 10 ай бұрын
E721系は低床が前提の作りですが、山形線の場合低床構造は不要なので、山形線の後継がE721系になるかは微妙なところですね。
@坂本龍雄-l3f
@坂本龍雄-l3f 10 ай бұрын
719系0番代は黒磯駅の完全直流化に伴う余剰廃車が発生している
@モンハン大好き
@モンハン大好き 6 ай бұрын
​@@train_fun_club719 まずE721で最大33‰耐えられるのかな
@train_fun_club719
@train_fun_club719 6 ай бұрын
@@モンハン大好き 仙山線も最大勾配33‰なので問題ないと思います
@モンハン大好き
@モンハン大好き 6 ай бұрын
@@train_fun_club719 間違えました。最大38‰でした 恥ずかしい…
@Mariageshokaikoh
@Mariageshokaikoh 10 ай бұрын
足回りが最初から『新品』だったなら、直流区間の同型ボディのみんな同様長持ちできた『はず』だったはずなんですけど、701系は全部クビにしてロングシート車両を一関〜青森第3セクターエリアのも全交換してあげたい。正直長距離旅行者にはぜったいロングシートは地獄ですよね
@train_fun_club719
@train_fun_club719 10 ай бұрын
719系の場合、中古台車のほかに制御機器のサイリスタが近年部品調達できないらしいので、どっちみち比較的短命だったかもしれませんね。 701系も田沢湖線みたいにクロスシートを改造で付けてくれたらありがたいんですけどね。
@monoeye4x489
@monoeye4x489 10 ай бұрын
701系<719系の人がいました。 ストレートボディロングシートよりもワイドボディセミクロスシートなのでグレードアップしてほしかった。
@千本桜桜花
@千本桜桜花 9 ай бұрын
たま〜に新庄にも来ますよ。(新庄在中
迷列車で行こう特別編 現役国鉄型トップナンバー12選
29:55
hiratsuka-103の名・迷列車
Рет қаралды 21 М.
Cute dog Won Squid Game 😱💸 #dog # funny #cartoon
00:33
Wooffey
Рет қаралды 21 МЛН
Strange dances 😂 Squid Game
00:22
عائلة ابو رعد Abo Raad family
Рет қаралды 29 МЛН
【完全解説】よくわかるマジコンと任天堂激闘の30年史 1983~2010
28:11
【ゲーム会社史】そのゲ
Рет қаралды 416 М.
【国鉄列伝】懐かしの国鉄気動車列伝
22:38
鉄道ビジネスカジュアル 交通
Рет қаралды 31 М.
【ゆっくり解説】狂気の陣形「戦列歩兵」【歴史解説】
19:41
五回目は正直【ゆっくり解説】
Рет қаралды 1,2 МЛН
Cute dog Won Squid Game 😱💸 #dog # funny #cartoon
00:33
Wooffey
Рет қаралды 21 МЛН