【迷列車で行こう/迷路線列伝】東急田園都市線 前編 〜紆余曲折の末の裏切り〜

  Рет қаралды 75,794

腐っても豆腐の鉄道チャンネル

腐っても豆腐の鉄道チャンネル

Күн бұрын

熾烈な混雑などでも知られる東急田園都市線は、どのような経緯を経て今の姿になったのでしょうか。
裏切られたのは東京都交通局。

Пікірлер: 113
@gtofuji
@gtofuji 3 жыл бұрын
田園都市線。 私の家族が「つくし野」に引っ越した1960年代は、緑色の電車が4両編成で走っている田舎でした。 当時「つくし野」駅は終点で、周辺の道路は未舗装、田んぼではザリガニがたくさん取れました。 つくし野内部にも、区画割、分譲されていない土地が多くあり、 そこでは昔ながらに馬が飼われていたり、野菜が育てられていました。 その後どんどん線路が伸び、私が大学に通っていた1980年代には「永田町」が終点になりました。 当時西側の急行始発駅は「長津田」だったので、「飯田橋」に通っていた私は行きも帰りも座って通学することができ、 当時既に大混雑の路線でしたが、私個人はあまり苦労した記憶がありません。 私の父の「どうせ田舎に土地を買うのなら、始発駅まで下った方が得」という発想は非常に正しかったと思います。 当初は、田園調布や吉祥寺あたりに家を買おうとしたものの、高すぎて買えなかったそうです。 しかし、その後始発駅も終点も延伸し、満員電車に乗って会社に行くのがイヤだった私は「つくし野」を出ました。 現在は「渋谷」に住んでいます。 しかし、仕事も買い物もインターネットで済む時代になり、渋谷に住むメリットも薄れてきたので、 しばらくしたらまた「つくし野」に戻ろうとも考えています。 田園都市線に乗ることはあまりないでしょうけどね。 でもまあこの動画を見ると、都市や鉄道路線の発達というのは、 人一人の人生よりずっと長いスケールで動いているというのがよく判ります。
@ThomasMusicaJack
@ThomasMusicaJack 3 жыл бұрын
中央林間延伸に時間がかかった一因に、つきみ野付近で遺跡が発見され、文化財調査のための時間(たぶん1年以上)が余計にかかった、というのもあったようです。(かつ、遺跡発見は1か所だけではなかったような記憶も…) ちなみに当時、南林間に住んでました。
@roseslo
@roseslo 3 жыл бұрын
親友が大和に住んでたから 南林間のマルスに一緒によく足を運んだ
@spiral2046
@spiral2046 3 жыл бұрын
大井町線を田園都市線に改称→玉川線廃止→新玉川線開業→大井町〜二子玉川間を大井町線に復活→新玉川線を田園都市線に併合→渋谷〜中央林間の田園都市線 子供の頃からこの流れを見てきたのでそのまま理解していましたが、後から知ろうとすると分かりづらい歴史ですね。 この動画はそんな歴史解説に丁度良いかと。
@iihoschaabwaaks188
@iihoschaabwaaks188 3 жыл бұрын
田園都市沿線民です。興味深く拝見させていただきました。後編も楽しみにしています。
@user-lj8bk9io6x
@user-lj8bk9io6x Жыл бұрын
後のダイヤ改正で、メトロの南北線が相鉄への乗り換えを行わないのなら、代わりに大岡山から、大井町線や田園都市線への乗り入れを行なうべきでしょう?
@naomaru8438
@naomaru8438 3 жыл бұрын
その昔は、二子玉川「園」の次の、二子新地「前」行きとか、梶が谷行きが来るとがっかりした。さらに、1970年より前には、日中4両編成が鷺沼で分割して2両編成となった7200系がトコトコ走っていた時代もあったことを、知らない世代も多いのでは。隔世の感がありますな。
@user-sn1mp8yh3e
@user-sn1mp8yh3e 3 жыл бұрын
取り上げて頂きありがとうございます😁。後編も楽しみです✌️。田都住民より。
@hawks8307
@hawks8307 3 жыл бұрын
動画アップありがとうございます、そしてお疲れ様です。楽しく拝見させて頂きました。30@年前は田園都市線のつきみ野民でした、久しぶりに駅名を聞いて泣きました(笑)中央林間駅開通時も行きました!中央林間駅前のパチンコ屋もホームグランドでした。可愛い店員さんが居たなぁ・・・。いや懐かしい。
@user-tn1wf1hq3k
@user-tn1wf1hq3k 3 жыл бұрын
8500系を爆音というけど昔から乗ってた者としては普通 交通系chで爆音って言われてるのを見て最初『???』だった
@user-bz2ec2gz4p
@user-bz2ec2gz4p 3 жыл бұрын
1975年ころって、大井町から長津田行きの旧3000、旧5000、旧7000、7200などが入り混じりながら運転されてたんだよな。夏場に8000系冷房車が来るとうれしかった。
@user-gb3lk1wm5l
@user-gb3lk1wm5l 3 жыл бұрын
あの緑色が来る度に、なんだか無性によもぎ草餅が食べたくなって、ホントに困ったもんだった…💦
@michikosekimoto5080
@michikosekimoto5080 3 жыл бұрын
駒治師匠の「鉄道戦国絵巻」をもう一度聞く前に、これでよく予習しておこうっと。
@ty1604
@ty1604 3 жыл бұрын
大学時代(昭和63年〜平成4年)中央林間駅で、東急⇔小田急の乗換をよくしてました。 田園都市線の急行は30分間隔かつ長津田駅止まり、小田急も急行は通過してて、更に接続も余りよくありませんでした。両社の仲の悪さを物語っていました。 接続の悪さを逆手に、箱根そばで腹を満たしてました。
@shm1968g
@shm1968g 3 жыл бұрын
要点が良くまとまっていますね。
@usagi.toukyuu934
@usagi.toukyuu934 3 жыл бұрын
そうだな
@terrybogard7040
@terrybogard7040 3 жыл бұрын
玉川線(新玉川線) + 溝ノ口線 + 田園都市線(溝ノ口以遠)が今の田園都市線の元なんですね
@user-oc1ex5ij8l
@user-oc1ex5ij8l 3 жыл бұрын
未だにシニア世代は田園都市線を「新玉川線」という人がいるので、東急はそれだけ歴史があるのかと思います😓
@kenyanakase9419
@kenyanakase9419 2 жыл бұрын
私も新玉川線のイメージが強いですね。
@user-eo5wc9nu9n
@user-eo5wc9nu9n Жыл бұрын
新玉川線、いい名前でしたけどね。
@99sazaesan
@99sazaesan 3 жыл бұрын
東横線も取り上げてほしいです!
@316チャンネル
@316チャンネル Жыл бұрын
東急にとって心臓部長津田検車区がありますもんね
@user-rz3tp5kb5z
@user-rz3tp5kb5z 3 жыл бұрын
新玉川線の開通した1977 (昭和52)年4月より4年間 三軒茶屋に住んでました。 8500系には大変お世話に なりました🚇
@s08215
@s08215 3 жыл бұрын
田園都市線に関しては、渋沢栄一のほかに阪急の小林一三が一枚噛んでいたんだけど、省略されてしまったか
@user-gb3lk1wm5l
@user-gb3lk1wm5l 3 жыл бұрын
その渋沢栄一は、なんべん見ても木村太郎にしか見えん…
@YAMERUNGER
@YAMERUNGER 3 жыл бұрын
80年代の初頭に厚木まで出かけて行って、家(現在の川崎市宮前区)に帰るとき、当初は登戸から南武線で武蔵溝ノ口まで行って、田園都市線に乗り換えと考えていましたが、相模大野駅から江ノ島線に乗り換え、中央林間駅で降り(もちろん、当時は田園都市線は未到達)、つきみ野駅までの約1キロを歩いて行った思い出があります(単に交通費をケチっただけなんですがね)。
@user-fv1jh9bw4i
@user-fv1jh9bw4i 3 жыл бұрын
関東の私鉄の怖いところは乗り間違えるわけないだろとかいうフラグを立てたら一瞬で終わること
@marugoto-banana
@marugoto-banana 3 жыл бұрын
8500消えないでくれ ていうか地元路線で草
@user-oc1ex5ij8l
@user-oc1ex5ij8l 3 жыл бұрын
残り12編成、危ない(廃車が近い)編成は8616F、8629F、8634Fと思われます。
@user-fv1jh9bw4i
@user-fv1jh9bw4i 3 жыл бұрын
8500系は色々と何かに似てるような気が
@user-ch9cn3ud5e
@user-ch9cn3ud5e 3 жыл бұрын
同時にメトロ02系と都営浅草線5300形が消えます。😅💡
@ytfvmnbpgzqhn2017
@ytfvmnbpgzqhn2017 3 жыл бұрын
初代3000系4両編成で走ってた時代を見ているので、どんどん両数が増えていくのが楽しかった。
@roseslo
@roseslo 3 жыл бұрын
末端は切り離されて2両でしたよ
@mahanoryouchan
@mahanoryouchan Жыл бұрын
@@roseslo 鷺沼⇔長津田ですね! でも、その期間は短かったようです
@yusuke9150
@yusuke9150 3 жыл бұрын
一方的に中止した都営三田線との直通は、東横線混雑緩和のため整備された目黒線が行うことに…。
@kankuri
@kankuri 3 жыл бұрын
田園都市線の激混み具合を考えれば、結果として三田線と池上線の直通を断られた都営交通局はラッキーだったんじゃないかな…(軌間変更もその後目黒線と直通したことで無駄にはならなかったし)。
@user-ch9cn3ud5e
@user-ch9cn3ud5e 3 жыл бұрын
西高島平と成増駅を繋がなかったことでかえって地元の乗客安心しています。😃💡
@user-tz9hx9ls9v
@user-tz9hx9ls9v 3 жыл бұрын
東武と直通開始後、久喜駅で地元高校生達が行先標見て「中央林間って、どこに連れてるんだよっ」と言っていたのが面白かったです。 林間学校とイメージが重なったのかも。久喜より都会的ですけどね笑
@ms-tk
@ms-tk 3 жыл бұрын
いや〜自宅がそう遠くなく(最寄りでは無い)中央林間駅もよく利用するし、久喜も行った事あるけどどっちもどっちかとw 中央林間は住宅地の中にある詰め込んだターミナル駅感があって100mも歩いたら住宅地だし、久喜の方がデカいと思ったな〜w どっちかと言うと、東急〜小田急のコンコースの所だけ栄えてるwあとは東急南口歩いて数分の所にあるオリンピックか眼の前の東急ストアw
@user-ex9fc1qn6s
@user-ex9fc1qn6s 3 жыл бұрын
後編公開楽しみ
@user-sx3nn8cy6o
@user-sx3nn8cy6o 3 жыл бұрын
田園都市線は8500系のイメージだったけど、遂に8500系も引退かぁ~
@roseslo
@roseslo 3 жыл бұрын
8500系が伊勢崎線を爆走 30000系の清澄白河行の印象が強い
@ichidoureysol1964
@ichidoureysol1964 3 жыл бұрын
利用者にとって一番の不便な時代は、昭和44年(1969年)の玉川線本線系統廃止から昭和52年(1977)年の新玉川線開通までだったと思います。 旧大井町線の自由が丘、大岡山、大井町乗り換えを選んでも、二子玉川園で玉川線代替の東急バス渋谷駅前行き乗り換えを選んでも、激混みの通勤通学を余儀なくされていた事でしょう。
@MT-vj6cc
@MT-vj6cc 6 ай бұрын
現代の東京なら地下化工事のための一時バス転換とか1週間くらいが限度ですよね 今道路工事のためバス転換してる東北の路線だって、年単位とはいえ玉川線ほど休む予定はないし
@kiki-ey2nq
@kiki-ey2nq 3 жыл бұрын
サラリーマンになって鷺沼に住んだ。 サラリーマンになって電車が嫌いになった。
@user-vh2uq9wl8d
@user-vh2uq9wl8d 3 жыл бұрын
水天宮まで延伸で前半を見え終えました。私は相模原に在住していたことがあります。私がいたときに、新玉川線の名前が消滅し、渋谷から中央林間までが田園都市線となりました。懐かしいです。技術屋として仕事柄IBMとの関りが深かった当時、相模原の南部に居住していたのは非常に好都合でした。中央林間にはIBMの大和研究所があった。徒歩20分と、ちょっと遠かったですけど。水天宮から徒歩圏内にIBMの中核たる箱崎事業所があります。技術屋と話をするときは大和、営業と話をするときは箱崎。田園都市線って何て便利なんだろうと思ってました。私の最寄り駅は相模大野でしたので中央林間は江ノ島線を使っていましたが、小田急と確執があったとは知りませんでした。あれだけ駅が近接していながら、改札を出なければ乗り換えられない構造については不思議に思っていましたが、そういうことだったのかと納得。これから後半を拝見します。
@kenyanakase9419
@kenyanakase9419 2 жыл бұрын
昭和四十年代に大井町線が田園都市線だったは歴史的な経緯があったんですね。 玉川線が→新玉川線、いつの間にか新玉川線になっていて、目蒲線の西側読みの被る多摩川線になっていたり路線名がコロコロ変わるイメージです。
@modulusa2
@modulusa2 2 жыл бұрын
渋谷駅が2面4線で東急、営団側双方に引き上げ線が設置されていれば、今よりも柔軟なダイヤ設定が出来て、多少は混雑が抑えられていたかもしれない。 当時の渋谷駅は営団管轄だったから、柔軟な発想が出来なかったのが悔やまれる。
@user-jx3yb9hq8s
@user-jx3yb9hq8s 3 жыл бұрын
どうでもいいけど、5200系の通称って「湯たんぽ」な気がするのは気のせいだろうか
@okachan923
@okachan923 3 жыл бұрын
激しく同意。「銀色ガエル」って、何度も同車に乗っていた私は初めて聞いた。
@user-hd4gt2bb1q
@user-hd4gt2bb1q 3 жыл бұрын
日本橋東急は、元々白木屋デパートだったしなぁ。結局閉店したし。
@soba8637
@soba8637 3 жыл бұрын
地元路線キタ━━
@user-yf6ek4qk5l
@user-yf6ek4qk5l 3 жыл бұрын
世田谷区の年配者と話をすると、今でも「玉電」「目蒲線」と云うセリフを聞きます。二子玉川(園)駅の大改良工事は当時から見ていたが、東急は金持ちだなあ~と感心していた。
@tf8896
@tf8896 3 жыл бұрын
品川区も同じく(元品川区民)
@user-py7uf8qh5x
@user-py7uf8qh5x 3 жыл бұрын
激烈な混雑で有名だった田園都市線も、大井町線溝の口延伸やグリーンライン開業、横須賀線武蔵小杉駅開業などにより代替ルートが開業し、また近年の沿線人気の低下もあり、混雑率はずいぶん緩和されました。東京都心直結鉄道では比較的混雑率は低く、混雑忌避も比較的容易です。 10:48 代わりに新玉川線には加算運賃が設定され、開業時は渋谷~二子玉川園を新玉川線利用すると、自由が丘回りより50円ほど高かったようです。加算運賃が全面廃止されたのは2005年ですが、今や消費増税でまた値上がってしまった…(笑)
@soba8637
@soba8637 3 жыл бұрын
小田急複々線化もありますね。 相変わらず田都は満員電車だけど。
@toriri-service
@toriri-service 3 жыл бұрын
少年時代は その約50円が惜しくて わざわざ二子玉川園で乗り換えて 自由ヶ丘回りで渋谷迄行った事が何度もありました。 大井町線では色んな電車に乗れたから楽しくもありましたけどね。 デハ3450系の編成が以外と加速が良くて驚いた記憶があります。
@user-fh6lb5rv4y
@user-fh6lb5rv4y 3 жыл бұрын
すごく面白かったです(o^^o)
@TKK-mb9bh
@TKK-mb9bh 3 жыл бұрын
田園都市線と言えば8500しかない! 8500の居ない田園都市線は、もう田園都市線とは言えない!
@user-ke3de3hp4r
@user-ke3de3hp4r 3 жыл бұрын
三越前行の時は意地でも駅名を言わない作戦(?)「大手町方面行」などもあったそうです 今三越前行が設定されたらまた発動するのか気になっていますw
@user-zf7hk5gu4h
@user-zf7hk5gu4h 3 жыл бұрын
半分地元路線キタコレ
@user-ch1ok5zr5s
@user-ch1ok5zr5s 3 жыл бұрын
三田線の迷列車思い出すなぁ
@roseslo
@roseslo 3 жыл бұрын
銀座線の1300〜2000の有象無象軍団大好きだったわー バイパス線の半蔵門線で解決したどころか南栗橋まで行くからうかうか寝てられないようになった
@chofferP
@chofferP 3 жыл бұрын
半蔵門線三越前駅へは三越は金出してないんだけどね
@user-gb3lk1wm5l
@user-gb3lk1wm5l 3 жыл бұрын
寧ろ恩着せで金を出させて動く歩道でも設置させろってんだ 乗り換えが遠くてかなわん
@user-ch9cn3ud5e
@user-ch9cn3ud5e 3 жыл бұрын
秩父鉄道でも頑張って走っていますね。😃☀️
@user-dt6bv1ol7u
@user-dt6bv1ol7u 3 жыл бұрын
一点気になった点があります。 11:50 8000系のデビューが東西線なのは一部編成のみでは?
@user-mi1cf8fe1e
@user-mi1cf8fe1e 3 жыл бұрын
1988年製造分のみですね。当初冷房準備車でデビューして、まもなく冷改されました。
@smb-gq2wh
@smb-gq2wh 3 жыл бұрын
青狸教本部付近に住んでるんで、小田急に何かあった時に田園都市線からの南武線はバックアップルートとして利用してます。好きな路線だけど、近年増発の一方で急行の速達性が損なわれているのは残念ですね。中央林間→表参道は遠回りな小田急→千代田線とほぼ互角の所要時間になってしまいました。まだ東急のほうが優勢でしょうけどね。 混雑に関しては、種別を問わず混むが溝の口及び二子玉川から大井町線経由にも逃げられる田園都市線と、快速急行以外は比較的空いていて事故らない限り複々線のお陰で朝も比較的電車は捌けるが(ただし、相模大野~向ケ丘遊園ではノロノロ)下北沢までは乗り通さないと都心に行けない小田急線(登戸から南武線に行き東急線や横須賀線に乗り換える手もあるが、今や武蔵小杉方面の南武線の混雑のほうがひどい)という感じで、好みの問題といった感じがあります。個人的には比較的割安で快適な有料特急がある小田急が好きですけどね。 2021年3月に田園都市線系統では大規模なダイヤ改正がなされ、東急では初めて20分サイクルを基調としたダイヤが組まれるとの情報もありますが、基本的には現在の情勢を反映した減便ダイヤなのであまり期待していません。 田園都市線の都合だけでいえば、現在の急行大井町発着列車を大岡山から先、近く8両化される目黒線直通に流したいところでしょうが、相鉄直通線との兼ね合いもあり現実には難しいでしょう。
@SAKUSAKU226
@SAKUSAKU226 3 жыл бұрын
急行の遅延化は近年ひどいですねえ。 結局の所「遅れた場合の余裕時間」を取り過ぎてるんですよね。 なお、大井町線溝の口延伸で溝の口で大幅に乗り換えが進み、今や鷺沼~溝の口間が混雑区間に昇格してます。
@superhitachi651
@superhitachi651 3 жыл бұрын
もし新玉川線が、銀座線と同じ規格で整備されていたら((((;゚Д゚)))) 現在は20M級10両でも、朝はとんでもない混雑です。半蔵門線直通になっていて本当によかった。
@SAKUSAKU226
@SAKUSAKU226 3 жыл бұрын
KZbinに乗ってる開通直後の動画見ている限り、当時2ちゃんねるとかあったら「金かけすぎ」「夢見すぎ」と猛批判されたでしょうね。 今から見たら「先見性あり」ですが、当時から見たら「無駄な投資」とみられたでしょうね。
@yankitamito
@yankitamito Жыл бұрын
20M級10両だけれど、東急のそれはJRや小田急、京王のそれより横幅が若干狭いんですよね。 加えて、田園都市線・半蔵門線渋谷駅のあの貧弱な規格は、東横線・副都心線渋谷駅と比べたら、先見性まるで無し、としか言いようが無いですよ。
@mahanoryouchan
@mahanoryouchan Жыл бұрын
@@yankitamito いやいや、計画から建設当時の構想では「渋谷から先、半蔵門線が青山一丁目(渋谷ー青山一丁目まで開業)から延びたら、渋谷で乗り換えずに他の駅で乗り換えるだろう」と見込んでいたようです! なので、渋谷駅の構造はああなったらしいですよ ですが、蓋を開けてみたらそうはならなかった・・・
@yankitamito
@yankitamito Жыл бұрын
@@mahanoryouchan はい。だからそれも含めて、東急は先読み下手と言うことなのです。
@mahanoryouchan
@mahanoryouchan Жыл бұрын
@@yankitamito なるほど、それは失礼しました・・・確かに、東急の先読みが下手というのは同感です! 多摩田園都市の街作りは微妙ですからね まあ国道246号線の片側2車線と田園都市線の10両対応はまだいいですがね 他の関東大手私鉄の街作りってどうなんですかね?
@user-cz3lh3mv6s
@user-cz3lh3mv6s 3 жыл бұрын
中央林間といえば、田園都市線が中央林間駅まで延伸するのに際し、小田急との調整の結果長津田以西のバスは小田急系列の神奈中バスが運営しています。
@SAKUSAKU226
@SAKUSAKU226 3 жыл бұрын
青55青葉台駅~あかね台間が神奈川中央交通との共同運行で運転されていたりしましたが、後年神奈中が撤退し現在は東急バスだけで走ってます。 神奈中エリアは「中恩田橋」以西の成瀬街道沿いなんですが、この路線だけエリアに入り込んでいます。 あかね台は事実上「こどもの国駅」最寄りなんですがこどもの国駅は神奈中バスエリアになってるのか駅には入りません。
@kosukeyamanaka7676
@kosukeyamanaka7676 3 жыл бұрын
三越前の話面白すぎ。(^^) 自分が利用していた頃は水天宮前終点でしたが、それまでは三越前が終点だったんですね。 大手町で丸の内線から乗り換える時、一旦水天宮前に行って、折り返して座って帰っていた頃を思い出します。
@Aova-8534-pbf
@Aova-8534-pbf 3 жыл бұрын
一番好きな路線ktkr!
@RR-vd1xr
@RR-vd1xr 3 жыл бұрын
20年前くらいの記憶ですが田園都市線でも快速表示の電車が走っていたような、確か白に赤字の幕だったよな この記憶あってます?
@RR-vd1xr
@RR-vd1xr 3 жыл бұрын
後、長津田駅、手前に唯一踏切があったような
@user-dp5if3hp7c
@user-dp5if3hp7c 3 жыл бұрын
「快速」は赤色というかオレンジ色だった気がします 8500系の側面字幕表示が急行と快速で変わってくのを覚えてます
@RR-vd1xr
@RR-vd1xr 3 жыл бұрын
@@user-dp5if3hp7c そうでしたね! 8500ばかりだった時代が懐かしいです(笑)
@user-gb3lk1wm5l
@user-gb3lk1wm5l 3 жыл бұрын
停車駅も快速は宮前平に停まってたな…あれ8500系が1本だけ東横線に投入されてた時、間違いで快速渋谷って出てたのを自由が丘で見た事ある…まぁ関係ないか… (゜ロ゜)
@RR-vd1xr
@RR-vd1xr 3 жыл бұрын
@@user-gb3lk1wm5l そんな珍事件があったんですね(笑)
@soba8637
@soba8637 3 жыл бұрын
ちなみに8500系はほとんど76年製なので この頃から存在した事になりますね。
@user-ch9cn3ud5e
@user-ch9cn3ud5e 3 жыл бұрын
僕と同級生💡僕は1977年の2月の早生まれですけどね。😃💡
@user-wf4gh8bk2q
@user-wf4gh8bk2q 3 жыл бұрын
手書きの字すこ
@user-qr3tg9ke1o
@user-qr3tg9ke1o 2 жыл бұрын
林間都市開発構想って割に東林間(相模原市)と中央林間(大和市)との道路アクセスがクソクソなんだよな~ 車がすれ違い困難なクソ狭い住宅地を通るか、小田急相模原へ迂回か(この道路アクセスもクソだが…怒)国道16号へ迂回(神奈川県内5指に入る大渋滞ポイント道路…怒) 市が違うとは言え何故アクセスが不便で詰めの甘い都市開発をしたのか??
@ksnow2975
@ksnow2975 3 жыл бұрын
出身地が近い
@rinsyan018
@rinsyan018 3 жыл бұрын
中央林間と長津田は東急が主体で街づくり出来なかったから仕方ないけど、ハイソな人が集う東急沿線っていう雰囲気がまるでない。 あと林間都市はなぁ…、東林間(+大野)から南林間(+鶴間)にかけてって絶句するレベルで道路が貧弱すぎるし行き止まりとかで使いにくいし、いくら戦前の構想とはいってもどんな貧弱な都市を作るつもりだったのか疑問に思うレベル…。 まぁ小田急って沿線全体的に道路関連が貧弱すぎるけど。
@SAKUSAKU226
@SAKUSAKU226 3 жыл бұрын
つきみ野は過去の新聞連載だと「金持ちが腐るほど居る街」だそうな。
@user-rd5ym3rq6t
@user-rd5ym3rq6t 3 жыл бұрын
中央林間は江ノ島線ですよ。また、メトロ8000系で東西線で先に運用されたのは12〜14Fの3本だけですよ。
@user-dr3ns6pk1i
@user-dr3ns6pk1i 3 жыл бұрын
三越前駅の話営団は三越に借りがあるって話だけど 営団になる前は東京地下鉄道と東京高速鉄道って2つの会社があってこの東京高速鉄道は東急の手下の会社で 最終的に営団ができる前の段階で東京地下鉄道を飲み込んで東京の地下鉄は全部東急のものになってた過去から 営団内には旧東京地下鉄道派と旧東京高速鉄道派で別れていて非常に仲が悪かったらしくひょっとすると旧東京地下鉄道派の嫌がらせって可能性もある
@user-xv8hv6pw6b
@user-xv8hv6pw6b 3 жыл бұрын
肉筆の路線図の砧本村 の砧が間違ってる?玉電好きなんで突っ込んでしまった
@user-fo5yb8nz9w
@user-fo5yb8nz9w 3 жыл бұрын
当初の計画からは裏切られたとはいえ、結果的に東急と繋がることのできた三田線は運がいいですね。 渋沢栄一、さすがは日本の資本主義の父と呼ばれるだけありますね。
@KN9260
@KN9260 3 жыл бұрын
東京都にしてみれば、東急と東武の裏切りは損害賠償 にも値すると思う。東急は目黒線で償ったから、次は 東武の番だ。
@user-gb3lk1wm5l
@user-gb3lk1wm5l 3 жыл бұрын
@@KN9260 あの東武でどーやって借りを返すんだそんなもん💦
@unendlicheKinder
@unendlicheKinder 3 жыл бұрын
時々オラついた若者がおっさん殺して迷宮入りしているイメージ
@user-gb3lk1wm5l
@user-gb3lk1wm5l 3 жыл бұрын
そーいや以前、高津にいた埃被った玉電はどこ行った?( ゜o゜)宮崎台か?
@ms14sjgf60
@ms14sjgf60 3 жыл бұрын
実は、田園都市線は踏み切りがありません。
@SAKUSAKU226
@SAKUSAKU226 3 жыл бұрын
「今は無い」だけで開通当時は2カ所あった。 最後の長津田駅前の田奈一号踏切が1989年に立体交差になるまでは存在していた。
@tronfun
@tronfun 3 жыл бұрын
@@SAKUSAKU226 高津駅が高架になる前は、府中街道で踏切があった。
@user-lw4ii8yi1b
@user-lw4ii8yi1b 3 жыл бұрын
順調に沿線住民が増えたかな❔1966年に🏠を購入した我が家に、もう1つ土地をどうですか?、お安くします…という逸話もありました😵
@sm36006920
@sm36006920 3 жыл бұрын
何かいろんな所で問題勃発しておったなw
@pull150
@pull150 3 жыл бұрын
この路線何というか閉塞感が凄くて嫌い。停車駅も道幅が狭い町が多くて窮屈だわ。
Clowns abuse children#Short #Officer Rabbit #angel
00:51
兔子警官
Рет қаралды 77 МЛН
Heartwarming Unity at School Event #shorts
00:19
Fabiosa Stories
Рет қаралды 21 МЛН
Sigma Kid Hair #funny #sigma #comedy
00:33
CRAZY GREAPA
Рет қаралды 34 МЛН
【迷列車で行こう/迷路線列伝】不動産会社が電車も営業!? 山万ユーカリが丘線
14:45
腐っても豆腐の鉄道チャンネル
Рет қаралды 148 М.
【迷列車で行こう/迷路線列伝】6両で限界なんです… JR南武線
26:06
腐っても豆腐の鉄道チャンネル
Рет қаралды 287 М.
だらだら鉄~他社で活躍する南海電車~
13:00
だらだら鉄
Рет қаралды 15 М.
【迷列車で行こう/迷路線列伝】乗り換え不便な孤立路線!? 西武新宿線
22:26
腐っても豆腐の鉄道チャンネル
Рет қаралды 160 М.
【名/迷列車で行こう】東武50000系列② 〜ニューエースの功罪と、切り拓いたモノ〜
24:41
【名/迷列車で行こう】東武50000系列① 〜"汎用"を逸した先に〜
17:44
腐っても豆腐の鉄道チャンネル
Рет қаралды 64 М.
Crossing the Most Dangerous Crosswalk
0:24
Zach King
Рет қаралды 14 МЛН
Суперкар DS на 1400 л.с.
0:46
Vladione
Рет қаралды 1,2 МЛН
ride like a god... #bike #bikelover #biker #rider #motorcycle #india
0:10
🤣ПОКУПАЕТ МАШИНУ У ДЕВУШКИ
0:35
MEXANIK_CHANNEL
Рет қаралды 9 МЛН