【迷列車で行こう】木とセメントで造った機関車EF13【低レベル編#01】

  Рет қаралды 237,165

yuma 2002

yuma 2002

5 жыл бұрын

低レベル編とは他の迷列車の方の動画のようにネタも少なく説明口調の動画の事をいう。
またこの動画の続きはいつになるかわからないし続きを作らない可能性もある。
次  • 【迷列車で行こう】北の異端の中の異端 札幌市...

Пікірлер: 149
@usiusa7991
@usiusa7991 5 жыл бұрын
大変面白く拝見しました
@soukyokusei0336
@soukyokusei0336 5 жыл бұрын
本物で草 応援してます
@user-wi9ff6it7t
@user-wi9ff6it7t 5 жыл бұрын
すーたくん!?
@DJMiLK_cat222
@DJMiLK_cat222 5 жыл бұрын
本人だ!?
@fugafrog5612
@fugafrog5612 5 жыл бұрын
マジだったw 楽しく拝見させていただいてます
@user-pw4ok8lb8l
@user-pw4ok8lb8l 5 жыл бұрын
なんか神がいて草
@user-lk6wm2nt2o
@user-lk6wm2nt2o 2 ай бұрын
防弾板やら砂やらコンクリートをいっぱい積んでて機銃掃射をガンガン弾いたという話も
@user-cb5fb8xt2h
@user-cb5fb8xt2h 12 күн бұрын
確かにトンデモスタイルだけど 同じ戦時設計のモハ63が戦後の桜木町駅で悲惨な事故を起こしたのと対照に 乗客の被害を招くことなく有終の美を飾ったのは流石
@shota0415
@shota0415 11 ай бұрын
自分鉄道もMinecraft軍事部(軍事知識はほぼなし)も好きなのでチャンネル登録させていただきました!やっぱり旧型電気機関車はいいですね!
@user-tf2ng9lf4r
@user-tf2ng9lf4r 6 ай бұрын
クロコダイルみたいな形も格好良かったとは思うのですが。 短命なはずが意外と長く使われているのも209系0番台(伊豆急では新車扱い)に近いものを感じます。
@morita0807
@morita0807 5 ай бұрын
こういう設計思想、戦争と窮乏ゆえの極限の設計が今後二度と現れないことを祈ります。
@user-ff1dg1nf7q
@user-ff1dg1nf7q 4 ай бұрын
正面から見ると骸骨みたいで不気味な奴だったけど。昭和50年代まで残るとは本当の名機である。
@shissohmarukyu
@shissohmarukyu 5 ай бұрын
209系0番代は元々青いです(京浜東北線)
@Milepoch
@Milepoch 6 күн бұрын
コストカットはミスリード 金で買えるならいくらでも出すわ 金あっても買えないんだよ
@bulldog6759
@bulldog6759 5 жыл бұрын
よく「大きな期待を背負って、華々しくデビューしたけど、時代の流れによって本来の活躍が短期間で終わった悲運の車両!」というのがありますが、このEF13はその逆に近いと感じました。 コストダウンを図った粗悪な設計製造であったにもかかわらず、けっこう長期間にわたって使用されていたようですね。貨物用として登場しながらも旅客列車もけん引し、主要幹線を走り、改良改造も施されて活躍していたようですね。戦時中の物資輸送から戦後復興を支え、そして高度経済成長にも貢献したように感じました。そういう意味では、粗悪な設計製造で登場しながらも、隠れた「名機」ではないかと感じました。この機関車の活躍を称えたいですね。 「非力だが奮闘した彼らの存在を忘れないで欲しい」という締めくくりが心にしみましたよ。 保存車もないようですので、模型でこの機関車の活躍を称えたいですね。
@popmoon0000
@popmoon0000 5 жыл бұрын
勝った負けたは置いといてホントに大東亜戦争が終わるまで持ちましたね…
@GGG-lh5mq
@GGG-lh5mq 5 жыл бұрын
戦後、安全装備とか、本来そうしたかったであろう仕様に少しでも近づいたのがせめて救い。
@takatoriview7994
@takatoriview7994 5 жыл бұрын
寿命はと聞かれて戦争が終わるまでは十分としか言えなかった機関車が、最後はEF60と交代なんて感動的です。EF13でドラマができそうですね。
@user-ff1dg1nf7q
@user-ff1dg1nf7q 2 ай бұрын
''鰐の機関車"ってどうですか?
@user-zv9wv4bc1q
@user-zv9wv4bc1q 5 жыл бұрын
戦争末期 に設計・製作し、戦中戦後の輸送を担った機関車なんだね。戦争中の資材不足の中で、製作者の苦労が伝わる車体なんだね。
@SleeperExpressJNR
@SleeperExpressJNR 5 жыл бұрын
今だったら到底許されないけれどあの時代あの極限状態故に生まれたカマそれがEF13でありD52でありモハ63でありトキ900であった。いずれも大戦中持てば良い程度の代物だったけれどその後改修されたおかげで案外長く活躍できた。車体乗せ換え後のEF13は別物と言っても過言では無かろう。ただ、D52は地元を走っていたので実機を見る機会があったし、モハ63も改装後の72系電車には接する事が出来たがEF13だけは接する機会を逸してしまったのはちょっと残念だった(車体を提供したEF581~31には幾度となく接することはあったのだけど…)。
@40mt53
@40mt53 5 жыл бұрын
大歯車に緩衝バネが入ってないから、EF10や12、EF15とは力行時の音が違うんだよね。 独特の吊り掛け音で、遠くからでも接近してくるのがわかった。 あの音がもう聞けないのが、残念だし、淋しい。
@aa-zh2ek
@aa-zh2ek 5 жыл бұрын
普通に名車やん
@user-ck5vq5ke1p
@user-ck5vq5ke1p 5 жыл бұрын
機械は美しい。このEF13も、夜空に散った「はやぶさ」のように任務を全うした美しさがある。
@TheBikkuri
@TheBikkuri 5 жыл бұрын
箱型の容器内での圧縮された「砂」というのは小口径弾に対して大きな阻止力を持つので、日本軍は艦船防御にもっと多用するべきであったろうな。なんと言っても比重2.2程度なので鉄の4倍の厚みが取れ、機関銃弾以外にはHEAT弾にも抵抗性を認めるものだ。ドイツは線路トンネル操車場が徹底的に破壊されたが日本の場合最初から鉄道権益略取の目論見も米の戦争目的に有ったので設備の破壊は最低限で済み、飢餓作戦の一環として運行中の蒸気機関車が狙われた。ブロック積んだD52ももっと砂箱積んで対弾性を上げておけば良かったね。ちな東京駅前にあった国鉄本社ビルは屋上に37㎏レールを縦横二重に積んでコンクリで固め、5000m500㎏水平爆撃直撃に耐える構造になっていたそうだ。
@satoshikojima4170
@satoshikojima4170 5 жыл бұрын
ううむ、こういう列車が存在する事自体を知らなかった。コンクリート製の船とか、木炭エンジンの自動車と並ぶくらいの戦時特化機種として、ファンには『珍らしい』という点で受けが良いのではないのか?と思った。とにかく、戦時でも何とかやりくりして鉄道輸送に支障が出ない様に工夫する姿勢に感動した。しかも上部構造を載せ替えて、1979年まで生き延びていたなんて。お疲れ様と言ってあげたいと共に、日本人て戦時でも実用的な物を作るんだね…と改めて思った。(外国の戦時事例を知りたくなった)
@user-rt4zd1kf5s
@user-rt4zd1kf5s 5 жыл бұрын
書かれてない情報をひとつ。 絶縁材は「油紙」だったwww。 こんな粗悪品のEF13が残った理由だが、ベースとなったEF10が標準的な機関車で、使い勝手が良かった事、その基本設計は崩さずにCDを行ったため主要となる台枠などは使えたため比較的改修が容易だった事、改造用の保守部品が簡単に入手出来た事が挙げられる。
@KendleBusterMeim
@KendleBusterMeim 5 жыл бұрын
電力が違うので一概には比べられませんが、電話線の絶縁材も紙だったのですよ。しかも21世紀近くまで生き延びていました。紙巻電話線だとADSLに悪影響があったので、当時は良く話題になった物です。
@keiyu7344
@keiyu7344 4 жыл бұрын
そうでしたね。 古い電気製品を分解すると油紙が結構あちこちにあったな~と思い出した。
@user-nh9fl1on8n
@user-nh9fl1on8n 4 жыл бұрын
@@KendleBusterMeim フェラーリとかのイタ車なんて、90年代まで紙巻き抵抗とか油紙絶縁とか使ってましたからね(笑)そりゃあ電装がすぐに逝く訳だ
@user-vm9wn2xc8k
@user-vm9wn2xc8k 5 жыл бұрын
うぽつです 懸命に働いた機関車たちに感謝
@satootto
@satootto 5 жыл бұрын
戦時急造品って、その後の改修で案外、長生きするもんだな。 轟沈型と呼ばれた第二次戦時標準船も、戦後の改修で戦後復興の担い手になったし。 イギリスのコロッサス級空母やアメリカのフレッチャー級駆逐艦に至っては、最後の一隻が退役したのは21世紀になってからだ。
@mon-ep7ce
@mon-ep7ce 4 жыл бұрын
日本製品って戦時設計の物でも長持ちするんですね〜
@MIZORE2643
@MIZORE2643 5 жыл бұрын
コンクリートの船があった時代です。セメントの列車も良く頑張ったものですね。
@user-yk7pt7xx2h
@user-yk7pt7xx2h 4 жыл бұрын
一方運転室には防弾鋼板内側に張り外板との間に砂を詰めるという防弾対策もなされていた
@user-kc2in8mk2r
@user-kc2in8mk2r 5 жыл бұрын
車体乗せ換え改造を施して昭和50年代まで生き永らえるとは、設計者も想定しなかっただろうな。
@user-ds2np2di3b
@user-ds2np2di3b 5 жыл бұрын
無骨ないぶし銀職人。粗悪ながらも、お疲れ様でした。
@user-ie9py5qy4k
@user-ie9py5qy4k 5 жыл бұрын
よく持ったな・・・・せめて一体は残して欲しかったな。
@root5014
@root5014 4 жыл бұрын
EF13の話ではないですが、ガキの頃高崎第二機関区によく行きましたが、両毛吾妻線用のEF12が置いてあり車軸にベアリングが使ってなく?麻の布が付いていて、軸ごとに小さいオイルタンクがあり職員が注いでました。EF13も同じだったのかな。
@user-ep4sn3jb7c
@user-ep4sn3jb7c 5 жыл бұрын
洒落た流線形よりこういう直線的なやつのほうが好きだな
@john_andaman3498
@john_andaman3498 5 жыл бұрын
なんというか、ソビエト的?(素人の感想)
@1n8g
@1n8g 4 жыл бұрын
EF55は現実的に方運転台なのでこっちの方が良かったのかもしれないですね
@birdk3421
@birdk3421 5 жыл бұрын
ギリギリ蒸気を知らない世代です。 子供の頃に立川〜国立あたりで頻繁に見てる筈なんですよね。当時はEF15から国電まで全て”チョコレート色”だったので、なかなか区別がつかなかったなぁ。 当時は101系より青梅線のセメント列車や南部線の砂利列車が大好きな変な子供でした。
@user-hd1du8do6v
@user-hd1du8do6v 5 жыл бұрын
アハハ、それどころか五日市線はSLが走ってた。今から60年位前。
@birdk3421
@birdk3421 5 жыл бұрын
@枝村憲道 子供心に、ホーム端にあった小学校同様の手洗い用の流し台が不思議でしかたありませんでしたが、今ならスス汚れを洗い流す流し台だったと理解出来ます。 当時は立川基地が現役で、米軍のC-5ギャラクシーの着陸時には、毎回TVが映らない所に住んでいました。
@chibita32
@chibita32 5 жыл бұрын
EF13だけは見る機会がありませんでした。関東にあったので余計にそうなりました。鉄道ファンの先輩に写真を見せて貰った事はあります。EF5816号機の広島型庇久しぶりに拝見しました。
@anago34
@anago34 5 жыл бұрын
そういや58の載せ替えた1〜31号機も一つも残ってないな
@makka3213
@makka3213 5 жыл бұрын
名車であったと思う
@karakasa1
@karakasa1 5 жыл бұрын
よくよく振り返ってみれば大成功機関車でないかい?(^^;
@user-ux2zf1uf7t
@user-ux2zf1uf7t 5 жыл бұрын
状態の良い奴はみな進駐軍さま用に召し上げられちゃったからね 4~5年持てば上等って代物を末永く使う羽目になった
@syoukisiogami
@syoukisiogami 4 жыл бұрын
性能や経歴はあーだこーだ言われるけど みてくれは最高にかっこいいヤツ
@nc9407
@nc9407 4 жыл бұрын
凸型はかっこよくて好き
@user-mi7mo1eu3x
@user-mi7mo1eu3x 4 жыл бұрын
わかりやすい
@tamiya2345
@tamiya2345 5 жыл бұрын
セメントとあったからコンクリート船みたいな機関車かと思ったが、主体は木製だったから重しとしてコンクリートブロックを入れた訳ね。
@user-yk7pt7xx2h
@user-yk7pt7xx2h 9 ай бұрын
後車重増加と防弾対策で砂を入れていて 運転席の実対弾力は95式軽戦車を遥かに凌ぎチハ(97式中戦車)レベルだったそうです。
@user-bv1ro9fi5d
@user-bv1ro9fi5d 5 жыл бұрын
EF13は高速遮断器を省略したため、手元まで1500ボルトの電流が流れることになり、戦時中にもかかわらず、乗務の拒否がおきました。やむ負えず→やむを得ず。
@catcore1000
@catcore1000 5 жыл бұрын
やむ負えず→やむを得ず。 迷列車の呪いw
@GONDAINAGONDAINAGOYAN
@GONDAINAGONDAINAGOYAN 5 жыл бұрын
冷静に考えると恐ろしいですよね。そりゃあ乗務拒否がおきるわ。国鉄の人が軟禁されるのもやむを得ない。 まあ、国鉄の人も説得に行くの嫌だっただろうね。
@user-cg6eb3gp7d
@user-cg6eb3gp7d 10 ай бұрын
粗悪なボイラーがいつ爆発するかわからないD52も怖いですな。((( ;゚Д゚)))
@snow_sheep
@snow_sheep 5 жыл бұрын
凸型の時の方が好きなんだよなぁ、、、
@mrs1800drm
@mrs1800drm 5 жыл бұрын
資材不足”よくわかるよ 短いけど経験して来た世代だからね 鉄””が金ほど値打ちがあった時代 若年に分からないこと 鋳物廃棄物さえ そりゃ値打ちがあった 信じられないだろ? まして銅などが使われていよう物なら 金塊が置いてある””と言う時代だった 錆た少量の鉄クズでも売れたからね それでお菓子を買ってもらったことを 3歳時だったけど覚えている どや?ジジババ世代は貴重な体験をしているだろ?それから見ればEF13でも超高級な機関車さ
@reosYF708
@reosYF708 4 жыл бұрын
今も廃金属は宝の山さ。 中には掻っ払う不届き者も居るがな
@user-fe3kr9sm9s
@user-fe3kr9sm9s 5 жыл бұрын
こんな粗末ながらに戦時戦後に活躍できるレベルだから当時の日本の技術の良さもうかがえる
@user-wt5hw3xb5z
@user-wt5hw3xb5z 5 жыл бұрын
おもりで16tってwwwwww
@twittertsunashimahald8509
@twittertsunashimahald8509 5 жыл бұрын
設計者自ら現場へ説得しに行ったり、現場職員が猛抗議したりと、職員がクビになりたくなくて氏ぬまで上司に盲従してしまう現代より民主的だと感じてしまったのはおれだけか?
@sunami808
@sunami808 5 жыл бұрын
つなしまtwitter:tsunashimahald だから国鉄を潰したかったんだろうな…JRになってメリットを感じないのです。特に田舎では。外国人株主が「赤字の鉄道事業なんとかしろ」と言い出してる。
@user-ge6nj5dz8n
@user-ge6nj5dz8n 5 жыл бұрын
@@sunami808 利用者がいない路線を廃線するのは仕方ないと思うが…
@marizo2631
@marizo2631 5 жыл бұрын
6:38 尻手駅の浜川崎線か? 夕方4時台にこのかりんとう色した電気機関車が、秩父発の石灰だかセメント積んで、南武線走ってたな。
@halumi2002
@halumi2002 5 жыл бұрын
演奏が楽しさを増やすな。
@OINARI_TEIO_CH
@OINARI_TEIO_CH 5 жыл бұрын
うわっコイツコンクリートで出来てるは草
@user-jc2xn1ts6q
@user-jc2xn1ts6q 5 жыл бұрын
EL版走ルンですけど、もう出ることはない事を祈るのみです。
@keiyu7344
@keiyu7344 4 жыл бұрын
勇壮で無骨で格好がいいな~と思って見ていたよ。 先従輪が前後にあり都合8軸なのでレールの繋ぎ目が発する音に軽重の趣があり、重厚感があって走るのを見るのが楽しみだった。
@user-ig9pg3nb6i
@user-ig9pg3nb6i 5 жыл бұрын
スーツさんがちらつく感じの 題名ww
@user-li6xx6et3f
@user-li6xx6et3f 5 жыл бұрын
スタイル自体は中華クロコダイルみたいで 僕は好きです(実際に乗る立場でなければ) WOTの戦場の片隅で残骸として転がされて 視界を切る役目くらいにしか使えなさそう でもありますが…
@Ban_miki
@Ban_miki 5 жыл бұрын
名鉄「空車体(電動貨車)のデキよりまし(しかも空車体のデキを旅客車に…)のデキ800」 デキ901、デキ850
@attomaaku
@attomaaku 5 жыл бұрын
「やらざる負えなかった」で草
@KendleBusterMeim
@KendleBusterMeim 5 жыл бұрын
「やらざるを得なかった」ですね。
@chibita32
@chibita32 5 жыл бұрын
この頃はEF13にしても63系にしても作らなければいけない時代ですよね。作るのも考えるのも嫌だったでしょうね。途中で改良や車体更新など同じような歩みですね。でもこれだけ使用出来た国鉄の技術力は凄いと未だに思ってます。EF5816号機の貴重な広島式ヒサシ久々に見ました
@itom3712
@itom3712 5 жыл бұрын
人人人人人人人人 木とセメント VVVVVVVVVVVVV
@john_andaman3498
@john_andaman3498 5 жыл бұрын
これには同盟国のパイク博士もビックリ😨
@aobayuy
@aobayuy 5 жыл бұрын
EF58の画像が一体型ひさしとかなんつーマニアックなものを…
@rafale-mdassault1119
@rafale-mdassault1119 5 жыл бұрын
もし、凸型のままの車両が一両でも1970年代まで残っていたらマニア人気は相当なものだったろうな。 買い損ねてしまったけど近年マイクロエースから発売された凸型の戦時仕様、戦後仕様Nゲージはホント欲しかった・・・。
@user-re5id7rl8z
@user-re5id7rl8z 5 жыл бұрын
何の、造形村のEF13 初期型を買い損ねましたよ。(泣
@user-re5id7rl8z
@user-re5id7rl8z 5 жыл бұрын
電気機関車なのに、同時期の63系電車より思い入れが有るのは、何故でしょう?
@KK-hp1sx
@KK-hp1sx 5 жыл бұрын
こっちの方が、知名度は低いのに恰好は悪くないからですかね。63系は参宮急行デハ2200や阪和電鉄モヨ100と比べ、後に出来たのにも関わらず、安っぽくスタイルが悪いのは誰の目にも歴然。この機関車は比較されるべきライバルがいない、と云う事かも?。私見ですが。
@user-ee2ml4yx5g
@user-ee2ml4yx5g 5 жыл бұрын
クモユニ81「何だこいつ…⁉︎」
@user-re5id7rl8z
@user-re5id7rl8z 4 жыл бұрын
EF13「何を、若いヒョロッ子(?)には負けんぞ❗」 クモユニ81「ハイハイ、爺ちゃん、足取り確りね。」
@Ban_miki
@Ban_miki 5 жыл бұрын
名鉄は日本車輌戦時型デキ700(豊川鉄道(東急→伊豆急→東急工場入換機関車としてED301)、近鉄に同型)というのが導入する予定だったそうな
@tsutomuichibangase8148
@tsutomuichibangase8148 4 жыл бұрын
クルマで言うところのトラバントかとwww
@spead0225
@spead0225 5 жыл бұрын
まぁ、仕方ないね。 作っても片端から航空機関銃で穴だらけにされちゃあね。
@user-yk7pt7xx2h
@user-yk7pt7xx2h 9 ай бұрын
だから運転室などの防弾を95式軽戦車以上チハ(97式中戦車)レベルまで引き上げたんですよ。
@LennASMR
@LennASMR 5 жыл бұрын
😮
@nekoneko1963
@nekoneko1963 5 жыл бұрын
重石(バラスト)の件だったらDE-11も5トンだけどコンクリートブロック載せてたじゃん
@tanamoida2597
@tanamoida2597 5 жыл бұрын
昔、ニコニコ動画で形式編さんが第13回で取り上げていました。
@user-re5id7rl8z
@user-re5id7rl8z 4 жыл бұрын
もう観られない、貴重な動画(泣
@kazsato2643
@kazsato2643 5 жыл бұрын
やらざるを得なかった ですね。
@yuatomamanoheya3131
@yuatomamanoheya3131 5 жыл бұрын
奥に写ってる郵便車?荷物?流線型の列車は何ですか?
@yuma2002
@yuma2002 5 жыл бұрын
クモユニ81形という郵便荷物合造電動車ですね なので郵便車で合ってますよ
@user-zc8xt9fn2t
@user-zc8xt9fn2t 5 жыл бұрын
@@yuma2002 初期の湘南色の塗分けから称号規定改正前と思われますので正確には モユニ81かと?細かくてスイマセン🙇
@yuma2002
@yuma2002 5 жыл бұрын
@@user-zc8xt9fn2t すみません書き間違えました あなたのおっしゃるとおり「モユニ81」です -モユニと打ったつもりがどこからクが出てきたんですかね-
@ignoramus965
@ignoramus965 5 жыл бұрын
鋼板13mmとかM2に普通に抜かれない?
@user-ou2oo1yc8t
@user-ou2oo1yc8t 4 жыл бұрын
日本軍戦闘機「当たらなければどうということはない」
@user-re5id7rl8z
@user-re5id7rl8z 4 жыл бұрын
EF55「私の古傷を見よ❗」
@user-yk7pt7xx2h
@user-yk7pt7xx2h 9 ай бұрын
砂をサンドイッチしていたので意外に射抜かれ難いですよ。
@user-tr4jn8gy6p
@user-tr4jn8gy6p 4 жыл бұрын
6:40これがオレが子供の頃みたEF13。ちなみにここはまさか尻手?それにしても戦時中の形態、こわっ
@user-tw8tf6uj3f
@user-tw8tf6uj3f 5 жыл бұрын
もっとやって
@user-bv4fp2pi5h
@user-bv4fp2pi5h 4 жыл бұрын
今から作ってくれェ…
@user-op4cy4do8b
@user-op4cy4do8b 5 жыл бұрын
抵抗器制御なんだか 暖房器具みたいなもんだろ
@YMF754
@YMF754 5 жыл бұрын
本土で鉄道が艦載機の機銃掃射を受ける状況ではこの車両だったから乗務員が助かったと言う事も有ったかも知れない
@onefuel4619
@onefuel4619 5 жыл бұрын
軟禁w
@user-re5id7rl8z
@user-re5id7rl8z 4 жыл бұрын
大暴動・・・。  スマソ、お座布団返して、おととい来ます。 ホナ、ばいなら。
@kitokato5814
@kitokato5814 5 жыл бұрын
空母が...
@motasan4646
@motasan4646 4 жыл бұрын
ハリボテ釜は、なんとなく、栄養失調みたいです(*_*)
@KonoSaku.
@KonoSaku. 5 жыл бұрын
安全性排除は末期戦では定番ゾ どうせ安全にしたってグラマンにボコボコにされるし勝利出来ないんじゃあ未来は要らないからネ
@user-cx8eu9nt7z
@user-cx8eu9nt7z 5 жыл бұрын
より技術が発達すれば昔のものの方が低くなるのは当たり前じゃん。 ケチるんじゃなくてあくまでも当時 あるものだけでつくる事が出来るように設計することをしっかり考えた上。 足りないものを無理矢理使ってつくる事が絶対正しいわけでもない。戦時中はもちろん 戦後すぐでいいものガンガン使ってけるわけない。
@t3233226
@t3233226 5 жыл бұрын
すげえ防御性能だな!零戦より防御力高いんじゃないか?w 前線で戦ったペラペラの兵器にその無駄な装甲分けてあげなよw
@yuma2002
@yuma2002 5 жыл бұрын
零戦は飛行機ですし重かったら運動性能が悪くなるから仕方ないです 零戦と比べたら高く思えますがチハと比べると薄いです
@tokoname19790803
@tokoname19790803 5 жыл бұрын
東條誠ハイギヤード F6Fの初期〜後期型、P51等からの機銃掃射やロケット弾による攻撃受けたら気休め程度にしかならない防御策ではありますが。 因みに零戦にもバリエーション(各型式で更に細かく分かれる)があって防弾性能がアレだったのは21型で後継の52型以降からは防弾性能が見直されて良くなっていますが(そこまで悪くないレベル)その頃から敵機の重武装化(12.7mm6門や20mm2門×12.7mm4門等)、死角からの一撃離脱戦法が主流となり零戦の優位性が無くなったと云うのが大きいかと。
@user-re5id7rl8z
@user-re5id7rl8z 5 жыл бұрын
この機関車ではありませんが、機銃掃射の跡がある、旧型電気機関車が今も、保存されていると言う。 戦争の生き証人です。
@t3233226
@t3233226 5 жыл бұрын
@@yuma2002 まあまあ、冗談で言ってますからw
@t3233226
@t3233226 5 жыл бұрын
@@tokoname19790803 いや、零戦は基本的にどの型でもペラペラの紙細工である事に変わりない、 本格的に防弾考えだしたのは紫電改や疾風から、 零戦はエンジンが非力だから限界があるんでね。
@Hokkaido_sika
@Hokkaido_sika 5 жыл бұрын
ん?見たことある 何故だろう
@yuma2002
@yuma2002 5 жыл бұрын
実は過去に他の方がやっていたみたいです ただ削除されているのでこちらは気づきませんでした
@user-xn1up7kg4r
@user-xn1up7kg4r 5 жыл бұрын
ニコ動にアップして下さい!
@yuma2002
@yuma2002 5 жыл бұрын
KZbin版よりも1日先に投稿してます www.nicovideo.jp/watch/sm34744259
@siva-t8210
@siva-t8210 5 жыл бұрын
最初に死体の映像を載せる意味が判らない
@mon-ep7ce
@mon-ep7ce 4 жыл бұрын
そうだよなぁ…
@user-re5id7rl8z
@user-re5id7rl8z 4 жыл бұрын
戦争の惨たらしさのイメージ画像だろう?
@Yokitomodati
@Yokitomodati 5 жыл бұрын
安全装置外すなら防弾いらないじゃないか。
@apland1438
@apland1438 5 жыл бұрын
やらざる負えなかった、 って書かれておりますがこれゆっくりの読み間違えではなくて作成者の間違いですよね? ひらがなで書くと 「やらざるをえなかった」 ですから。 ちなみにこれ、口頭で話す時にも「負えなかった」の発音で言う輩がいますので驚くほどの事ではないみたいですが…
@AkijiExpress
@AkijiExpress 5 жыл бұрын
うーん...迷列車って本来ネタが少なく説明口調なんじゃないのかなぁ。それと、その理論でいくと他のこういった形式の動画を製作している作者様に失礼だと思います。
@user-rm4kz2tb9o
@user-rm4kz2tb9o 5 жыл бұрын
Akiji Express やべえ読解力ないからよくわからんけど、うp主に対して猛批判してるってことでオケ?
@GLM17
@GLM17 5 жыл бұрын
意味不明なコメント。
@hanpeigugu2110
@hanpeigugu2110 5 жыл бұрын
冒頭の画像は多分ガダルカナル島のものだと思うけど、ちょっと亡くなられた方々に対する配慮が欠けてるんじゃないのか。少しは考えろよ。
@user-xz9ho1wj9o
@user-xz9ho1wj9o 5 жыл бұрын
確かに。
How Many Balloons Does It Take To Fly?
00:18
MrBeast
Рет қаралды 199 МЛН
Secret Experiment Toothpaste Pt.4 😱 #shorts
00:35
Mr DegrEE
Рет қаралды 35 МЛН
迷列車で行こう#28 THE 破壊神 DD53
16:15
hiratsuka-103の名・迷列車
Рет қаралды 27 М.
【Strange Trains World】Too many driving wheels - Class AA20
8:02
大日本帝国の工場見学
28:49
mitupuuNNM
Рет қаралды 187 М.
【迷/名列車で行こう】長すぎる形式 サロハユニフ100形
7:53
TJ8111Fの迷列車動画
Рет қаралды 73 М.
【ややこしい...】北斗星の愉快な車両達 迷列車で行こうpart7
11:34
お肉大好きまん @鉄道系
Рет қаралды 26 М.
Every car need this.#car #carhack #shortsyoutube
1:00
Chaudery Auto Traders
Рет қаралды 6 МЛН
Это самая гигантская машина!
0:26
Nico Clips
Рет қаралды 4,1 МЛН
Почему ГОНОЧНЫЕ ТРЕКИ бывают ЛИПКИЕ?
0:23
ЛАЙФСТОРИ
Рет қаралды 1,5 МЛН
что за звук?
0:15
Мурат 07 манипулятор
Рет қаралды 3,2 МЛН