名古屋の隣は「村」です。(愛知県飛島村)

  Рет қаралды 148,132

たくみっく

たくみっく

Күн бұрын

大都会である名古屋市の隣にある飛島村について、小学生でも理解できるようにわかりやすく解説。
なぜ「村」なのか? その理由は、名古屋港とそれによる財政事情にある。
日本一お金持ちの村とも言われている。
企業、港湾施設からの税収が多く、村のままでもやっていけるとの事。
ただし、夜間人口は少ない。広い範囲が市街化調整区域に指定されていて、住民が増えない事情がある。
#飛島村
#名古屋港
#過疎化地域
00:00 大都会の隣にある「村」
01:51 なぜ村なのか?
03:15 昔は貧しかった
05:05 人口が増えない理由
05:49 周辺市町村との合併は拒否
07:00 陸の孤島
08:12 コメント
<画像出典>
・国土地理院地図、maps.gsi.go.jp/
・iStock、www.istockphoto.com/jp
・Shutterstock、www.shutterstock.com/ja/

Пікірлер: 544
@user-jg6lf7yd5d
@user-jg6lf7yd5d 2 жыл бұрын
祖父が飛島村出身です。身内の私たちにはすごく優しくしてくれますが、父の知り合いが飛島村に移住したところ、よそ者扱いが酷くて辛い思いをしたと聞いたことがあります。
@toyo-rex4899
@toyo-rex4899 Жыл бұрын
住民の入れ替わりがほとんどない、典型的な「ムラ」社会ですね。 自治体が裕福であることが必ずしも住みやすいという訳ではないのが理解できました。
@user-gp8tw2dj9m
@user-gp8tw2dj9m 2 ай бұрын
血縁重視です 村と言うより部族みたいな考え方していて、村の中でも字別にウルサガタ(首長)が居てソイツの価値観で物事が決まります 「村から出ていけ」と平気で言ってきます ちょっとでも弱み握ると親子孫3代責め立てられます 実際親の問題で子が土下座させられた事があります だから飛島の皆は自分が標的にならないように他に標的を見つけ、いつまでもいつまでもいつまでもいつまでも、因縁ふっかけてきます そういう村です
@user-dq3yq4lf3n
@user-dq3yq4lf3n 4 күн бұрын
愛知ですら京都市内と張るくらい陰湿なのにその中で更に陰湿とか終わってんな。田舎者の巣窟。
@dancedance2857
@dancedance2857 2 жыл бұрын
飛島村って子育ても老後も充実してるから羨ましい限り。 めちゃくちゃ裕福な村よなー
@suzukin
@suzukin 2 жыл бұрын
新たに家建てられないのはエグいな
@user-さわ
@user-さわ 2 жыл бұрын
飛島村が合併を拒否したのは昔の仕返しもあるけど、それだけじゃない。 飛島村がお金持ちになったのは、環境汚染のリスクを伴う産廃施設を受け入れたこともある。 リスクの見返りとしてお金をもらったのに、周辺自治体が「産廃施設とかはいらないけど、恩恵だけご相伴したい」と言ってきたことでNOを突きつけたんですよね。
@toyo-rex4899
@toyo-rex4899 2 жыл бұрын
地図を見ると、工場も多いけど産廃処理施設も確かに多いですね。 津波・高潮のリスクは以前から知っていたけど、環境汚染のリスクがあるのは初耳です。
@user-wh6kr6gv9s
@user-wh6kr6gv9s 2 жыл бұрын
飛島村では、中学生になると全額村役場の負担で海外へ修学旅行に行けるそうです(この2・3年はコロナの影響で実施されていないかもしれません。)。それと、日本のロケットは、飛島村の三菱重工で造られています。目の前が海ですから、そのまま船に乗せて種子島まで運び、同島の宇宙センターから発射するわけです。
@unidon53
@unidon53 2 жыл бұрын
だから飛島村なのか(ボケ)。
@user-wh6kr6gv9s
@user-wh6kr6gv9s 2 жыл бұрын
@@unidon53 座布団1枚
@maximum-ff2qm
@maximum-ff2qm 2 жыл бұрын
飛島村には日本一、高効率なコンテナ港があるんだよな 他の港にもコンテナ専用港はあるが、飛島村のコンテナ専用港は、トラックの待ち時間が30分以内というものすごい早さ 他の港は平均2時間待ちとか3時間待たされるとか 貨物輸送量が増えれば、その輸入に係る税金が飛島村に入る だから飛島村は日本一裕福な自治体なんだ
@shamrock7100
@shamrock7100 2 жыл бұрын
腕利きのガンマンがいるんでしょうなー
@3150des
@3150des 2 жыл бұрын
以前は貧乏だが現在進行形で裕福な自治体について興味深い紹介です。東海3県はネタに弱いので解かり易くて助かります。
@user-im3ql5sq5x
@user-im3ql5sq5x 2 жыл бұрын
人生と同じです。きつい時に助けてくれた人はお金には変えられない大切な存在です。 調子がいい時だけ寄って来る人・・・切って正解です。
@hirokunkk
@hirokunkk 2 жыл бұрын
飛島村とか名古屋東エリアは豊田とか三河エリアより名二環あるし名古屋と名駅にも近いから利便性はかなりいいと思う
@user-rd3vj6bn6v
@user-rd3vj6bn6v 2 жыл бұрын
豊田とか三河エリアより名二環ある
@monchan1954
@monchan1954 2 жыл бұрын
車やバイクなら本当に名古屋市内へのアクセスは速い ただ名古屋駅周辺で働いて自宅にするかは考えるね 江戸時代の東海道は熱田から桑名まで舟で通った場所だから干拓して基本的に非常に低い土地なので60年前の伊勢湾台風で水没した記憶が残っている
@user-mp4fz3vj8h
@user-mp4fz3vj8h 2 жыл бұрын
車がなければ不便極まりない。
@user-un5qu2th2d
@user-un5qu2th2d 2 жыл бұрын
飛鳥村は津波来たら1発
@mituki2185
@mituki2185 2 жыл бұрын
以前からなぜそんなとこに村があるのか気になってました。 事情がわかりすっきりしました。
@user-nh3xc1qi6i
@user-nh3xc1qi6i 2 жыл бұрын
千葉県浦安市も飛島村と似た状況です。 昔の浦安は貧乏な町で、行徳や市川市との合併をしようとしましたが、合併を拒まれました。 今はディズニーリゾートのおかげで、浦安市は金持ちの都市となりました。 あと大阪市の隣接都市が、大阪との合併を嫌がるのは企業城下町になっているからです。 名古屋の隣接市町村が、名古屋市と合併しないのは、財政基盤がしっかりしているだと思います。
@hiroden_precure5200
@hiroden_precure5200 2 жыл бұрын
製鉄所のあった福岡県八幡市は、同小倉市などと合併して北九州市になりましたよ。合併前の八幡は県内で一番金持ちの市町村だったと思いますよ。(なお、福岡では現在はTOYOTAとTOTOの工場がある苅田町が金持ち)
@kome0423
@kome0423 2 жыл бұрын
@@hiroden_precure5200 実は小倉は北九州の工業商業の中心地 門司は門司港及び本州との玄関 戸畑は八幡製鐵所の主力戸畑製造所 若松は筑豊炭田の積出港 として見劣りしなかったのがでかいんですよね。
@hiroden_precure5200
@hiroden_precure5200 2 жыл бұрын
@@kome0423 どこも金持ちだから合併する必要なく、合併の失敗例ですね。中心市街地も活力がなく複数の拠点に分散しており電車やバスを串に見立てた未だに団子状の都市構造で、小倉、黒崎の二極化は失敗に終わってますから。そして、人口減少もある地域が減少しておりそれが複数存在するために共倒れのようなもので合併してなければ戸畑とかは小倉のベッドタウンとして関門都市圏で一番人口密度も高く人口も減少していないという優等生になってたかもしれません。しかも八幡から移転してきた製鉄所のお陰で財政も小倉よりもしっかりしていたかもしれません。
@kabus.p.9205
@kabus.p.9205 2 жыл бұрын
そうやって考えると豊田市はすごい勢いで回りを吸収したね。 藤岡・小原・下山・足助・旭・稲武
@MZ-pj4sd
@MZ-pj4sd 2 жыл бұрын
@@kabus.p.9205 さん、TOYOTAの従業員や関連会社の従業員が住んでいて、その関係で豊田市に合併していったのでしょう。
@user-fn6oz5bn9w
@user-fn6oz5bn9w 2 жыл бұрын
海沿いだから工業地帯になった。 "立地"で"リッチ"になったんですね。
@agehalolita8321
@agehalolita8321 2 жыл бұрын
平成の大合併を経て、今でも村として残っているところはしっかりした財源があるのでしょう。
@user-ni9vh7ld9c
@user-ni9vh7ld9c 2 жыл бұрын
奈良県…。
@user-we6tm7ir3i
@user-we6tm7ir3i 2 жыл бұрын
悪い言い方を言えば一部の人間だけがおいしい思いをしまくれる いずれあるだろう令和の大合併では全国のそういう自治体は強制併合するべきである
@user-ts2tm3wk4q
@user-ts2tm3wk4q 2 жыл бұрын
あんなに合併が進んだのに、富山県どころか北陸三県で唯一残った舟橋村。 でも、鉄道はあるんだよね。 まるでルクセンブルク。
@toyo-rex4899
@toyo-rex4899 2 жыл бұрын
@@user-we6tm7ir3i 憲法に「地方自治」という独立した章があるくらいだから、住民投票を経ない強制合併は「違憲」として無効になる可能性が高いです。 もし強制合併させるなら憲法を改正しなければならず、ハードルはかなり高いです。
@user-mw3nx3rc9c
@user-mw3nx3rc9c 2 жыл бұрын
@@user-we6tm7ir3i 飛島村は周りが助けてくれなかったから単独で残ってるだけで伊勢湾台風なんかの時に酷い目に合ってる
@Rayshia1
@Rayshia1 2 жыл бұрын
日本最強の村キタコレ
@toyo-rex4899
@toyo-rex4899 2 жыл бұрын
5:29 飛島村の大半が市街化調整区域に指定されている理由は、「高潮」「津波」で村域が水没してしまうからですね。よって、村民のほとんどは「古くから村に住んでいる人(の子孫)」です。いわゆる「既得権益」です。 よそから移住して村民になれるのは、村の世帯に嫁入り・婿入りする人くらいでしょうか。また村内に住宅を新築できるのは、村内に本家が現在まで継続してそこに住んでおり、世帯構成員であったものが分家する場合で、市街化区域に建築可能な土地を保有していないことが証明できた時に限られます。それも住宅建設できる空き地があればの話ですが、農家が容易に田畑を放棄しなさそう。
@ironman78other-onlywatch
@ironman78other-onlywatch 2 жыл бұрын
高潮や津波は表上の理由で100%既得権益!子供たちも企業があくせく働いて納めた税金で修学旅行海外に行く等ガキの頃はいい思いするが、次男以下と女子はいつかは村を追い出されるのが実態。飛島村で働いてた時元村民2人いて1人は次男を理由に、1人は女性で名古屋市港区に嫁いだのを理由に追い出されてる。
@patikoza
@patikoza 2 жыл бұрын
水没の危険があるところに、新築はしたくないな。今、住んでるなら仕方ないけど。
@kinkin0421
@kinkin0421 2 жыл бұрын
福岡市近くの久山町という自治体も全域市街化調整区域ですね。山手には犬鳴峠があります。近隣自治体は人口増加してるのに久山町だけ横ばい。コストコとかの大型商業施設が出来たので利便性はそこそこ良いのですが・・・。財政が豊かどうかは知りません・・。
@es_es_
@es_es_ 2 жыл бұрын
それが知りたかったのでありがたいコメント!
@F103RX
@F103RX 2 жыл бұрын
分家住宅ですね。仕事で愛西市で関わった事がありますが、業者は分家住宅の申請時に仮の婚姻まで画策しました。建ててしまえばその後の所有権までは知らないと言うことでしょうね。
@user-qk2ew7et4r
@user-qk2ew7et4r 2 жыл бұрын
毎回、最後の親父ギャグがうまいと感心してしまう
@user-bj6qs2st8w
@user-bj6qs2st8w 2 жыл бұрын
愛知県にあるもう一つの村、豊根村は、日本一人口の少ない村、富山村と合併しました。 私が小学校に入学する頃は、名古屋市の隣にある大治、豊山、長久手、東郷も「村」でした。
@user-qb3st3xb8g
@user-qb3st3xb8g 2 жыл бұрын
何歳ですか?
@user-bj6qs2st8w
@user-bj6qs2st8w 2 жыл бұрын
@@user-qb3st3xb8g 様 アラ還です。
@user-ts2tm3wk4q
@user-ts2tm3wk4q 2 жыл бұрын
豊山町は今年町制50年ですね。 エアポートウォークに行ったら年表がありました。 びっくりしたのは、豊山町の前身の豊山村は1906年に豊場村と青山村が合併してできた合成地名だった事。
@user-em3wp5um4q
@user-em3wp5um4q 2 жыл бұрын
@@user-bj6qs2st8w 半世紀以上前は知らなかったので、なるほどね
@user-onioni10onioni09
@user-onioni10onioni09 2 жыл бұрын
過去の長い踏んだり蹴ったり時代を考えれば、この平和な状態がしばらく続くといいねって思う
@user-ne7bc8ff1u
@user-ne7bc8ff1u 2 жыл бұрын
三大都市圏の一員でありながら、名古屋市の隣接自治体は町や村が多かったのが面白いです。 JR東海道線の、名古屋駅の次の駅である枇杷島駅の所在地が 21世紀初頭までは名古屋市○○区でも△△市でもなく、「西春日井郡西枇杷島町」であったことには驚きました。
@user-rd3vj6bn6v
@user-rd3vj6bn6v 2 жыл бұрын
東海市 大府市 豊明市 日進市 長久手市 尾張旭市 瀬戸市 春日井市 北名古屋市 清須市 あま市 東郷町 豊山町 大治町 蟹江町 飛島村
@user-kc9yu8fn4n
@user-kc9yu8fn4n 2 жыл бұрын
以前飛島村は電気工事で行かせて頂きました。港湾の村ですね。以上
@user-ts2tm3wk4q
@user-ts2tm3wk4q 2 жыл бұрын
平成大合併の時、どこも名古屋市と合併しなかったなあ。 豊田市や一宮市はあんなに大きくなったのに。
@user-ts2tm3wk4q
@user-ts2tm3wk4q 2 жыл бұрын
今でも清須市ですね。 ちなみに清洲駅があるのは稲沢市です。
@YY-rv9md
@YY-rv9md Жыл бұрын
市になるよりも、町で居続ける方がメリットがあったからだよ。人口規模的には、とっくに市の規模だった町も多い。 三好町(現 みよし市)なんか、6万人超えて7万人に近づいてたし、 長久手町(現 長久手市)も余裕で5万人超えてたし。
@amikamode8297
@amikamode8297 2 жыл бұрын
飛島温泉・屋外アイススケートリンク っていうのが、その昔あったんだよねー
@satoshia8121
@satoshia8121 2 жыл бұрын
今回も楽しかった😊
@user-rh6dt5pl6d
@user-rh6dt5pl6d 2 жыл бұрын
ちなみに伊勢湾岸道路の飛島ジャンクションを南に渡った飛島ふ頭は、陸の孤島どころか、完全に名古屋港の孤島になっている。 名古屋西税関とか、民間の物流企業の会社とか倉庫がたくさんあるが、ふ頭の内には喫茶店も、牛丼屋とかラーメン屋も、さらにコンビニすらなく、食べ物も買えない。ジュースやコーヒーの自販機くらいはあるがw だからふ頭内で働く人のために昼は弁当屋の宅配トラックが走っている。
@bluesoul4309
@bluesoul4309 2 жыл бұрын
十四山村も似たような立場でしたが、弥富市に合併されてしまいましたねー こういう自治体はなんか好きですね
@user-wz9nx6nj1d
@user-wz9nx6nj1d 2 жыл бұрын
十四山はギリギリ?名古屋に接していなかったんですよねー。  今年、中学生による同級生刺殺事件が起きたのは旧:十四山村でした…。
@kisaragi_yonemi
@kisaragi_yonemi 2 жыл бұрын
その合併に一枚噛んでるのが、あの事件の加害者の祖父にあたる方だそうですね
@shamrock7100
@shamrock7100 2 жыл бұрын
釧路市に釧路町域が一番くい込んでる所にイオン、ドンキ、シネマ、水族館と集中してる状況なんかおもろい。その地域だとそこらへんが一番栄えてそう
@squirreltom1
@squirreltom1 2 жыл бұрын
最後のほうに出てくるつりエサ屋さん、いつもお世話になります!
@user-le2sm3iu7e
@user-le2sm3iu7e 2 жыл бұрын
飛島村……地図上でもめっちゃよく目立つ なんてったって名古屋市の隣があろうことか村なんだから すごく興味をそそられる自治体
@toyo-rex4899
@toyo-rex4899 2 жыл бұрын
名古屋市の隣にあるために、戦時中は軍部の指示で村の田畑に裸電球を灯して「疑似名古屋市街」を装ったことで空襲の被害にあっています。
@2273trains
@2273trains 2 жыл бұрын
市町村のこうした歴史、見ていて面白いです
@user-od2lg8rt6d
@user-od2lg8rt6d 2 жыл бұрын
伊勢湾台風の時、十四山村が助けてくれたんだよね。唯一十四山村地区とは仲がいいって聞いたことある。
@user-ts2tm3wk4q
@user-ts2tm3wk4q 2 жыл бұрын
まあ、他の村だって被害甚大だったわけだし。
@ch-pw4hn
@ch-pw4hn Жыл бұрын
飛島村のwikiで合併の下りの部分に「十四山との合併ならうまくいくんじゃね?(意訳」という飛島側の意見があったのですが、そういう仲良しな部分もあったんでしょうね
@upkata1605
@upkata1605 2 жыл бұрын
人口が増え続ける「日本一小さな村・富山県 舟橋村」 面積はたったの3.47㎢。人口は現在3,217人ですが、人口が急増している人気の村です。
@toyo-rex4899
@toyo-rex4899 2 жыл бұрын
こんな極小な村でも立派な鉄道駅(富山地方鉄道・越中舟橋駅)があるから、村=さびれている・鄙びているとは限りませんね。
@user-pv1si2dq6x
@user-pv1si2dq6x 2 жыл бұрын
むしろ、「村」というのは希少価値ですねぇ。
@monchan1954
@monchan1954 2 жыл бұрын
過去の市町村合併に巻き込まれない村は財政が健全で自立しているよね 何処の市町村でも住んでいる自治体の借り入れてる借金が返せず負担となり救済措置で行われた平成の大合併 借金が多過ぎて近隣市町村と合併出来なかった夕張市や長野県の王滝村
@no1fujikawa430
@no1fujikawa430 2 жыл бұрын
村は税金安いからな。 舟橋村は、地鉄の越中舟橋駅があるから。利便性は高いな。
@toyo-rex4899
@toyo-rex4899 2 жыл бұрын
@@no1fujikawa430 村とは思えない利便性の高さですね。 越中舟橋駅の時刻表を見ましたが、平日は朝夕ラッシュ時は10~15分毎、日中でも約20分毎に列車が出ており、しかも新幹線のある富山駅まで15分という近さです。
@pinton123
@pinton123 2 жыл бұрын
合併していない小さい村や町を調べると大体、あっなるほどってなる 大企業の工場or発電所よな
@user-ej1zo5cg1o
@user-ej1zo5cg1o Жыл бұрын
あとは軽井沢のような観光地のパターンもありますね
@user-xv6ui7qe8k
@user-xv6ui7qe8k 2 жыл бұрын
飛島村羨ましい〜 伊勢湾岸道と名二環もあって 長島スパーランドとLEGOランドも目と鼻の先にある!
@user-bm8rc3kc4y
@user-bm8rc3kc4y 2 жыл бұрын
高速乗っててずっと気になっていた事がやっとわかることができた! 合併も移住者が殆どいなかったから反対多数だったんだろうね
@user-kk4fs5hp7x
@user-kk4fs5hp7x 2 жыл бұрын
何度か仕事で行く機会があります。 名二環の延伸で、凄く早く行ける様になりました。 金城ふ頭の西側がそこですね。 鉄鋼団地と輸出ターミナルですね。
@user-kq1rw8pj1s
@user-kq1rw8pj1s 2 жыл бұрын
二段階構えな上に最後の方によりクッソ寒いギャグ入れてくるのホント好きw
@user-fy4qz6qi6c
@user-fy4qz6qi6c 2 жыл бұрын
自治体シリーズ面白かったです。
@Nago_Tori
@Nago_Tori 2 жыл бұрын
飛島村⇔名古屋港の区間はバスが走ってるからそのバスに乗れば名古屋市まで行ける交通手段にもなるような気もしますよ!
@no1fujikawa430
@no1fujikawa430 2 жыл бұрын
飛島村に行くには、近鉄蟹江駅、若しくは名古屋港駅から出てる飛島バスに乗ることでいける。 このバスが本当に村の財政を現してるかの如く豪華仕様
@people1_S
@people1_S 2 жыл бұрын
友達の現役飛島村民に聞いたけど修学旅行ってよりはホームステイって感じで、泊まる家によって当たり外れが激しいらしい笑
@ND-xy7ti
@ND-xy7ti 2 жыл бұрын
飛島の村立小中一貫校「飛島学園」では、2年生でアメリカへの修学旅行が村全額負担で行われています。ぶっ飛んでます()
@navtokpatwp
@navtokpatwp 2 жыл бұрын
意外な形でたっぷり北関東弁が聞けたので、今回は冒頭でもう満足しちゃいました (ウソです最後までたっぷり楽しませていただきました♪)
@mtera9775
@mtera9775 2 жыл бұрын
農家の人って、たとえ千葉県でも野田や柏だと旧下総だし茨城とおんなじ言葉だよね。 東京の下町ももともと旧下総だしね、なんか似たとこあるよね。
@PREVIEW5555
@PREVIEW5555 2 жыл бұрын
元名古屋市民だけど、名古屋の周辺には陸の孤島多いし。 守山区北部なんか名古屋市内なのに完全に山村だし。
@user-zg5vv5wv5p
@user-zg5vv5wv5p 2 жыл бұрын
うぷ主さん出身の栃木県の上三川町と似たような感じですね。上三川町は住民投票で隣の宇都宮市との合併が無くなりました。上三川町は日産自動車の工場があり鉄道の駅がない(JR貨物の駅はありますが)、北関東自動車道のインターがあるなど共通点が多いです。因みに私の知る限り栃木県と滋賀県は村がありません(合併で無くなりました)。
@tita6818
@tita6818 2 жыл бұрын
あと、芳賀町の本田技研の工場も。
@PREVIEW5555
@PREVIEW5555 2 жыл бұрын
ちなみに、愛知県内には宗教の本部がでーんとある市や町が いくつかあります。ぜひ特集してください
@user-dg2oq1po2w
@user-dg2oq1po2w 2 жыл бұрын
大地震が来てほとんどの供給能力場が壊れた時を想像すると恐ろしい…高速道路のインフラ整備が充実なのは救いですね。
@tomypoochan
@tomypoochan 2 жыл бұрын
飛島村の臨海部には三菱重工業名古屋航空宇宙システム製作所に川崎重工、トヨタ自動車の物流センターなどがあります。H2ロケットもここから船で種子島に運ばれます。航空宇宙産業がある村なんて、たぶん最強の村でしょう。
@fxbmadstone708
@fxbmadstone708 Жыл бұрын
中部電力の火力発電所もあります
@らぎはっけ
@らぎはっけ 2 жыл бұрын
端々に某ひよこ速報みを感じますね 面白かったです!
@user-pg9dr3bj8q
@user-pg9dr3bj8q 2 жыл бұрын
名古屋の隣の飛島村も、岡崎の隣の幸田町も、町村内にデカイ企業があるからね~
@ababco4174
@ababco4174 2 жыл бұрын
確かに町民プールが超豪華仕様ですね。
@user-rw7tb6rh5i
@user-rw7tb6rh5i 2 жыл бұрын
日本一裕福な村は コミニティバスなのに 名古屋港発着のバスは 高速道路を通る為に 観光バスタイプにバスが 走っています。 1乗車¥500です。
@hiro-ty7zz
@hiro-ty7zz 2 жыл бұрын
ちなみに近鉄蟹江駅発着の蟹江線はコミニュティと言いつつ中型路線バス使用で、1乗車200円均一、 基本が1時間2本、昼間時間帯の一部に時間1本の運行ダイヤでほぼ定期バス並みの利便性。 終点の公民館分館を経由して名港線に乗り継ぐ場合は名港線が100円引きの400円で乗車可。 コミニュティバスではありますが三重交通の車両なのでちゃんと交通系ICカード対応です。 平成大合併までは三重交通主体で蟹江、十四山、飛島の補助金で運行されていましたが 合併で生まれた弥富市が補助金を渋ったためか飛島主体、蟹江補助の形で三重交通に運行委託する 飛島バスの形になったようです。(この際に飛島主体で名港線を開設) コミニュティ化直後の運用では旧十四山エリアのバス停がすべて廃止となり清々しいほど きれいに通過していたので、補助を拒否したんだなーと素人でもわかる状況でした(倍返し発動w) 現在では補助金を復活したのかバス停も復活しています。
@moritoto0310
@moritoto0310 2 жыл бұрын
確かに村にしては道路整備めちゃくちゃしっかりしてますね( ̄▽ ̄;) 亀裂がひとつも見当たらない
@user-fb6ip4bf4u
@user-fb6ip4bf4u 2 жыл бұрын
昭和時代の名古屋市は周りが市で無く町や村だったwww
@user-by1oq2ut4o
@user-by1oq2ut4o 2 жыл бұрын
昔、三菱重工業飛島工場に仕事でよく行ってて、H2ロケットを見た事があります🚀
@user-cf6bc4fo3g
@user-cf6bc4fo3g 2 жыл бұрын
これからも貧乏市町村に吸収されずに一本独鈷を貫いてほしい!
@user-nc4us7hv3b
@user-nc4us7hv3b 2 жыл бұрын
うちらでも有るね。原発ある村は近隣市から協業組合廃止の圧力かけられて渋々合併したが大型モールと工場プラントを持ってる村は独自で公益事業部をやり出した。近隣市はいまだに圧力かけているけど。
@user-uy3lx5nh3h
@user-uy3lx5nh3h 2 жыл бұрын
ロケットを作っているところだな。
@user-qv9ov4vc5u
@user-qv9ov4vc5u 2 жыл бұрын
私の両親共にココ飛島村の出身、幼少期は、よく行きました。
@ststkg14
@ststkg14 2 жыл бұрын
同じ愛知県でも旧十四山村は、名古屋から離れていたばっかりに・・・→合併して弥冨市 愛知県のユニークだった村  旧春日(はるひ)村→春日町(当時日本一面積の小さい町)→合併して清須市  旧富山(とみやま)村(当時日本一人口が少ない村)→豊根村と吸収合併・・・なかなかの秘境
@user-ts2tm3wk4q
@user-ts2tm3wk4q 2 жыл бұрын
富山村は合併しても村のままなんだよね。
@ahiru505
@ahiru505 2 жыл бұрын
昔弥富に住んでましたけど、十四山以外でも八開村や立田村とかあって、今でも村なんてあるんだなって、ちょっとビックリした記憶あります
@MN-tw5fq
@MN-tw5fq 2 жыл бұрын
以前は近鉄蟹江駅から三重交通の路線バスが出ていたけどコミュニティバスに変わった。
@user-os6fj8sg3i
@user-os6fj8sg3i 2 жыл бұрын
飛島村の農道は広くしかもアスファルトで舗装されている。道を走っているだけで財政に余裕があることが分かる。
@toyo-rex4899
@toyo-rex4899 2 жыл бұрын
そのような現象は芦屋市にも見られますね。 芦屋市は六麓荘町のような高級住宅街を多く抱えているだけあって市民の平均所得が高く、また不動産価格も高額なために個人住民税・固定資産税・都市計画税の税収が潤沢であり、道路整備がしっかりしてそう。隣の神戸市・西宮市とは道路の状態が明らかに違うそうです。
@laughingswordfish3665
@laughingswordfish3665 2 жыл бұрын
ギャグの後の映像に、いい具合にカラスが飛んでるw
@toru5065
@toru5065 2 жыл бұрын
飛島村には「~市民会館」と呼んでもよさそうなステージ設備の公民館があったはず。
@user-fo9bx2os7g
@user-fo9bx2os7g 2 жыл бұрын
大雑把だけどわかりやすい。
@user-ur9wt3xp8z
@user-ur9wt3xp8z 2 жыл бұрын
特徴のある町村だったら、広島の府中町も扱ってほしいな
@user-ty5fm4sg8r
@user-ty5fm4sg8r 2 жыл бұрын
村域内に工業団地が造成されて財政的に潤った為に、周辺市町村を見返すまでとなったわけですね。 それも、【海あり】だからこそでしょうが…。今だったら、名古屋都心部に至る高速バスもあるようだけど…。
@user-xk5jm2cg5o
@user-xk5jm2cg5o 2 жыл бұрын
豊橋市明海町勤務ですが関西からの転勤者が飛島村の客先へ出張する際 高い頻度で「あすかむら」と読み間違えます
@user-yl8jx3hb8x
@user-yl8jx3hb8x 2 жыл бұрын
そういえば昔、小学生の頃、静岡県浜松市に可美村が存在しました。世界のsuzukiの本社がありました。財政豊か で小学校の設備が豪華でマネーに物言わせてました。昔の思い出です(笑)
@mtlook0704
@mtlook0704 2 жыл бұрын
JR高塚駅の周囲の狭いエリアでしたね。ただし、当時から4周囲全部が浜松市で、ここが飛島村とは違い、最後は浜松に吸収されちゃいましたね。
@kamomeblack
@kamomeblack 2 жыл бұрын
@@mtlook0704 可美村のゴミは浜松市で処分してましたが、財政裕福な可美村のゴミは可美村で処分しろと言われ、可美村に処分場を作ろうとしたが住民から反対にあって結局可美村だけではゴミ処理が出来ず浜松市と合併したらしいですね。
@user-yl8jx3hb8x
@user-yl8jx3hb8x 2 жыл бұрын
そうなんですか!なるほど納得しました。
@kamomeblack
@kamomeblack 2 жыл бұрын
@@user-yl8jx3hb8x 茨城県までゴミを運んだりもしていましたが、住民の7割近くは浜松市との合併は必要、いずれ必要の賛成派が上回ったので合併議論が進みました。
@user-ow6jz2lj3y
@user-ow6jz2lj3y 2 жыл бұрын
飛島村はお金持ちで有名ですね。東海村もお金持ちですが、人口は5万人弱でその辺の市よりも都会です。
@genten-x
@genten-x 2 жыл бұрын
大都会(…って程じゃないけど)の中の「村」と言えば、かつて浜松市の中に「可美村」がありました。 長らく合併を拒否していたのは、スズキという税収があったので…という同じ事情ですねw ただ、スズキは「村」という住所を嫌っていて、「浜名郡可美村高塚」とするところを「浜松市外高塚」としていたようです。
@user-bl7lm5vw6b
@user-bl7lm5vw6b Жыл бұрын
初めましてお早う御座います! その可美村も1991年に消滅し 2007年政令指定都市として 新たにスタートし 今では静岡県内で最大の 都会地域ですからね! 変われば変わる物ですね!
@tessan7747
@tessan7747 2 жыл бұрын
村内の国道23号と伊勢湾道はトラックで頻繁に通るからあるいみもう庭のようなもの
@satocha1238
@satocha1238 2 жыл бұрын
全国の金持ち自治体(財政力指数・令和2年度 総務省)を調べたら、ベスト10はこんな感じ。飛島村断トツですね。 なんとなく、理由が想像できるところも多い。原発とか、観光とか。「村」ってお金持ちが多いんですね。 愛知県 飛島村 2.21 青森県 六ケ所村 1.79 長野県 軽井沢町 1.65 北海道 泊村 1.58 福島県 大熊町 1.56 千葉県 浦安市 1.52 東京都 武蔵野市 1.52 大阪府 田尻町 1.51 神奈川県 箱根町 1.44
@user-2horse9tail4
@user-2horse9tail4 2 жыл бұрын
村と云ふとど田舎のイメージが有りますが、飛島村は中京のメトロポリス🏙名古屋市に隣接しているからか、工場🏭や倉庫📦等が建ち並び、更に埠頭🏗も有ってとても開けた景観、村にしては非常に珍しい自治体ですね🌉
@martinikeda64
@martinikeda64 2 жыл бұрын
三重県北部 東員町 川越町 朝日町も地主や企業で裕福と聞いてるから合併してないですね 転入困難な飛島村ほどではないけどね
@fool1874
@fool1874 2 жыл бұрын
昔、名古屋で飛行機作ってるところで働いていましたけどよく飛島の工場とか作業所に部品の製作依頼だしてました。やっぱり儲かってたんですね~
@user-jy8rd7zw3o
@user-jy8rd7zw3o 2 жыл бұрын
おもれー。名古屋民だけど飛島のこと全然知らんかったな
@MIEKKO223
@MIEKKO223 2 жыл бұрын
国道23号経由の 名古屋 桑名間の バスが 少し前まで 存続出来ていたのは 飛島村の援助が 大きかったのかもと 今なら そう感じる
@user-cv8eg7ow6t
@user-cv8eg7ow6t 2 жыл бұрын
岩手県の滝沢村は日本一人口の多い村でした(5万人余り)。そのため、町を通り越していきなり市制施行ですね。隣の盛岡市に合併せず単独での格上げです。盛岡市のベッドタウンであり、大学が出来て人口が急増したものと思います。 埋め立て絡みだと、関西国際空港の対岸という事で「ごっつぁん」したのが大阪府泉南郡田尻町。同空港は両隣の泉佐野市・泉南市と2市1町にまたがっています。
@user-bm2jv4wr8l
@user-bm2jv4wr8l 2 жыл бұрын
飛島村は財政力指数はナンバー1ですね 飛島村は住宅を建てるのも、住むのも大変ですよ。
@toyo-rex4899
@toyo-rex4899 2 жыл бұрын
人口が少ないので小学校・中学校が複数存在せず、小中一貫の義務教育学校「村立飛島学園」があるだけ(0:49に看板が映っている)のようですね。もしいじめを受けても転校での回避が困難であり、まさに文字通りの「ムラ」社会で生活するのが大変そうです。
@user-sc4bq7cw7r
@user-sc4bq7cw7r 2 жыл бұрын
名古屋市と同じく政令指定都市の北海道の札幌市にも隣接自治体に余市郡赤井川村という村が有ります。
@toyo-rex4899
@toyo-rex4899 2 жыл бұрын
ただ、赤井川村から札幌市へ直接行ける道路がないですね。
@user-hv2rc4ph9n
@user-hv2rc4ph9n 2 жыл бұрын
車が無ければ移動もままならないけど、住民サービスは手厚いし都市部へはかなり近いしで、普通の貧乏な孤島とは全然違って良いですよね
@toyo-rex4899
@toyo-rex4899 2 жыл бұрын
財政力指数が最も低い自治体は、確か離島の村だったかと思います。それでも夕張市のように「倒産」しないのは、国や都道府県から「本土との格差是正」という名目で手厚い補助金をもらっているからでしょう。
@mikuto9011
@mikuto9011 2 жыл бұрын
飛島村は、名古屋市に合併する話もあったみたいですね!
@user-ts2tm3wk4q
@user-ts2tm3wk4q 2 жыл бұрын
実現していたら、名古屋市17番目の区「飛島区」ができていたかもしれませんね。
@user-dh9gj1fh6n
@user-dh9gj1fh6n 2 жыл бұрын
東海市南部は昔は横須賀村だったようですね。
@user-ux4jh7ic9z
@user-ux4jh7ic9z 2 жыл бұрын
飛行機の工場が多いんよね。三菱の下請けとか関連企業とか。本当に駅が遠いのだけが唯一最大の欠点(電車通勤ができないのでマイカー必須)
@Rayshia1
@Rayshia1 2 жыл бұрын
飛行機ではなくロケットね。 飛行機は小牧市。
@user-mp4wg7oq2i
@user-mp4wg7oq2i Жыл бұрын
@@Rayshia1 小牧は官需機(ヘリ/戦闘機)、民需(ボーイング/ボンバルディア等)は名古屋市港区にある大江工場と飛島工場です。
@hiroshinanamaru7982
@hiroshinanamaru7982 2 жыл бұрын
他所者が引越して来れない市街化調整区域だから人口が増えない。したがって村のまま
@toyo-rex4899
@toyo-rex4899 2 жыл бұрын
確かに戦後70年の間で飛島村の人口は4500人前後で推移していますね。 このような自治体はほかにはないと思います。
@enuemu650
@enuemu650 2 жыл бұрын
政令指定都市であり県庁所在地の広島市に隣接というか囲まれてる府中町も某ブーブーメーカーが町内にあるから合併しないのかな
@ironman78other-onlywatch
@ironman78other-onlywatch 2 жыл бұрын
令和の大合併早急に実施して「原則全自治体市制」「都道府県主導で住民投票しなくても再編できる」「応じなければM社の税収全額広島県が徴収」までしてメス入れるべきですね。
@user-ll2wt7rz3k
@user-ll2wt7rz3k 2 жыл бұрын
広島市に囲まれとるマツダの府中町と備後の府中市はややこしいが、府中市は東京都の方が競馬場や刑務所などで知名度があり有名である。広島の府中市は家具が有名でJR府中駅もある。東京は京王線が府中駅でJRは府中本町駅と北府中駅になっている。府中町は豊田市みたいに松田市か広島市松田区したらええんじゃが人口5万を超えて何年も経っとるし府中市はすでにあるしどうするんじゃろか。
@toyo-rex4899
@toyo-rex4899 2 жыл бұрын
@@user-ll2wt7rz3k 旧国名を付けて「安芸府中市」にしたらいいんじゃないでしょうか? 現在広島県にある「府中市」は備後国の領域なので、「安芸」を付ければ重複は避けられます。
@no1fujikawa430
@no1fujikawa430 2 жыл бұрын
松田市は、神奈川県に松田町があるから無理があるな
@MZ-pj4sd
@MZ-pj4sd 2 жыл бұрын
TVCに行くために行ったが、本当に何も無い感じだったな。 けど、海外への部品出庫などで重要な拠点だけど・・・
@purosupetiri
@purosupetiri 2 жыл бұрын
市町村合併は住民の理解が必要となるので、結構ハードルが高いんですよね。飛島村のあたりであった合併の計画は、海部郡南部の弥富町、蟹江町、十四山村、飛島村でくっついて1つの市になるというものでしたが、飛島に続いて蟹江も計画から脱退し、最終的には残った弥富と十四山が合併して弥富市になりました。飛島村がどこかと合併するということは、今後もまず考えられないでしょうね。
@ironman78other-onlywatch
@ironman78other-onlywatch 2 жыл бұрын
令和の大合併では「原則全自治体市制」「都道府県主導で住民投票しなくても再編できる」「町村議会廃止と町村長は都道府県知事が兼務」までして編入よぎなくすべきですね。飛島村に限った事じゃなく、一番やばい北海道が平成の大合併で全く再編が進んでない。
@purosupetiri
@purosupetiri 2 жыл бұрын
@@ironman78other-onlywatch 現実問題としては、そこまでやると地方自治に反しますし、難しいんでしょうけどね。ただ、自分の妄想としては今ある自治体は全て廃止して道州制を導入し、道州の下に今で言う中核市ぐらいの規模の県を作ったりしたら面白そうだなとは思います。
@ironman78other-onlywatch
@ironman78other-onlywatch 2 жыл бұрын
@@purosupetiri 日本維新の会傘下の関西地区政治団体大阪維新の会が地元支持があってもやろうとしてる事が上手くいってない原因それにあるのかな?豊田市が旧足助町や旧稲武町救った時みたいに正義になれるのであれば問題無いのだが、憲法に触れない範囲で法改正等メスを入れないと、税収独り占めする行政区と第二の夕張秒読み行政区の格差は広がると思います。
@purosupetiri
@purosupetiri 2 жыл бұрын
@@ironman78other-onlywatch この問題はずっと昔からあるものだと思うので、やるとしたら狙い撃ちではなく、抜本的な解決方法が必要となるでしょうね。
@user-mq6fb8on4u
@user-mq6fb8on4u 2 жыл бұрын
@@ironman78other-onlywatch むしろ市制施行自治体として名だけではなく実が伴う様に人口要件を5万人→10万人に変更し、その時点で要件を満たせない市は町に降格させようぜ …あ、でもそうするとウチの住所も東京都北多摩郡K町になっちゃうのか、北多摩郡復活かよ
@BokeShinjinOssann
@BokeShinjinOssann 2 жыл бұрын
キレイに嵌るギャグだな。
@user-ll2wt7rz3k
@user-ll2wt7rz3k 2 жыл бұрын
一見さんお断りならぬよそものさん移住お断りの飛島村だでよ。
@s971
@s971 2 жыл бұрын
税収が豊かな村で他に思い浮かぶのは、原発関連以外だとファナックがある忍野村ですかね。
@user-se4oe8ns5l
@user-se4oe8ns5l 2 жыл бұрын
かつては岩手県盛岡市の隣が人口5万人以上の滝沢村(現・滝沢市)がありましたね。
@pcvw500
@pcvw500 2 жыл бұрын
意地の張り合いだね。今も道路工事していてずっと渋滞している。完成は何年後になるのかな。近くにイオン茶屋が出来て便利だよな。  同じく合併しない豊山町についても解説お願いします。名古屋空港というドル箱があるので合併しなくてもやっていける感じでしょうか?飛島村と同じ状況かな。知らんけど。
@monchan1954
@monchan1954 2 жыл бұрын
名古屋駅前のビル群は空気が澄んでいる時は更にクツキリ見える 今も村で存続しているのは村でも財政が健全な地域か逆に貧乏過ぎて市町村合併ブームの時に近隣自治体から誰も救済合併したくないと見捨てられた長野県の王滝村 そして飛島村は団地やマンションなどが無いから人口が増えない
@tyaripo_758
@tyaripo_758 2 жыл бұрын
あまり知られてないけど、伊勢湾台風の後に名古屋市と合併しようとしてて、名古屋市に(・∀・)カエレ!!って言われたのは事実
@TAICYOUG8
@TAICYOUG8 2 жыл бұрын
で、その後名古屋市に「合併せん?」と言われて飛島村が 「断る」 って言うんだよなぁ。 愛知県と名古屋市で情報共有できていたら、事情は変わっていただろうに。
@user-fs9xc8uw9j
@user-fs9xc8uw9j 2 жыл бұрын
あんとき断っといて何を今更(-_-) 倍返しだ‼👊
@akinya0711
@akinya0711 2 жыл бұрын
飛島村に工場や発電所が立地する理由は、名古屋港に隣接しているということ「だけ」なので、この村は実質名古屋なんだよね。 蟹江や弥富と合併しないのはともかくとして、名古屋に吸収されたくない理由は完全にエゴでしかなく、そのエゴは法律によって潰すしかない。 この村に限らないことだが、人口や面積その他のいくらかの要素によって必要な税収を標準化して、それ以上の部分は国税収入としてしまう、その要素は大きな自治体ほど有利にする、というふうに変えてしまって基礎自治体を合併せざるを得ないよう追い込むべき。最低でも人口30万ないと地方自治は無駄が多く、ここのような過度に裕福な自治体や逆に貧乏な自治体が小さいまま存続することがない制度にしてしまうほかない。
@no1fujikawa430
@no1fujikawa430 2 жыл бұрын
飛島村にとっては、助けてー!!って叫んだのにみんな助けなかった。今更なんそれ?って感じよね
@user-em3wp5um4q
@user-em3wp5um4q 2 жыл бұрын
飛島への移住は大変だけどね。宅地以外が殆どだから、新たに土地取得が難しい
@toyo-rex4899
@toyo-rex4899 2 жыл бұрын
農地や工業用地がかなりの割合を占めているから、そこから宅地への転用は難しそう。
@kazuoga7418
@kazuoga7418 2 жыл бұрын
儲けを独り占めしたい。ごもっともなことで。
@HAMADA_STATION
@HAMADA_STATION 2 жыл бұрын
岡山にも似たようなところがありますね。こちらは早島という町なのですが。 物流で税金うはうはらしいです。
@user-tm7pj1dt2f
@user-tm7pj1dt2f 2 жыл бұрын
コンベックス岡山流通早島イトウピア団地
@user-zg5vv5wv5p
@user-zg5vv5wv5p 2 жыл бұрын
うぷ主さんは真岡鐵道沿線出身でしたっけ?。
@user-wc9ze4ko8u
@user-wc9ze4ko8u 2 жыл бұрын
鳥取県日吉津村 米子市の隣で、イオンモールがある村。新潟県弥彦村 新潟市のとなり、競輪場・彌彦神社で有名。
@hinobody5160
@hinobody5160 2 жыл бұрын
豊橋に行く途中ココの村を通過しましたが都会ですね!!!
@onsenkan
@onsenkan 2 жыл бұрын
金持ちだって言うのはテレビでやってたのを見た事があるな。羨ましいと思った。
@oksysn
@oksysn Жыл бұрын
春日村も名古屋市西区に隣接してました 裕福村と言われてましたが 春日町になり 今では清須市になってしまいました 春日村には牧場がありました 牛やら鶏やら家畜もたくさんいました さすがに今は無いですが
@TM-sz8ij
@TM-sz8ij 2 жыл бұрын
港区すんでるけど行ったことないんだよな こんな変わったとこだったんだ
Женская драка в Кызылорде
00:53
AIRAN
Рет қаралды 495 М.
IQ Level: 10000
00:10
Younes Zarou
Рет қаралды 6 МЛН
Inside Out 2: Who is the strongest? Joy vs Envy vs Anger #shorts #animation
00:22
Alex hid in the closet #shorts
00:14
Mihdens
Рет қаралды 15 МЛН
【100歳祝いに100万円】日本一お金持ちの村が凄すぎた...
13:35
TOMO’S TRAVEL / トモズトラベル
Рет қаралды 31 М.
愛知県の偏見地図【おもしろい地理】
24:58
ゆっくりツアーズ
Рет қаралды 139 М.
【みどりの窓口】なぜ閉鎖が相次いでいるのか?
9:35
たくみっく
Рет қаралды 120 М.
高速道路無料化、なぜ不可能? 理由を説明します。
10:32
愛知県だが超不便! 鉄道も道路もダメでした
17:16
たくみっく
Рет қаралды 103 М.
1957 Ford Fairlane 500: The Spirit of the '50s
0:28
9EPIC
Рет қаралды 2,7 МЛН
🤣ПОКУПАЕТ МАШИНУ У ДЕВУШКИ
0:35
MEXANIK_CHANNEL
Рет қаралды 10 МЛН