名古屋を走る地下鉄の新型車両はどこから来るのか追いかけてみた【甲種輸送】

  Рет қаралды 71,160

かんの

かんの

Күн бұрын

Пікірлер: 130
@浜川崎
@浜川崎 2 жыл бұрын
電鈴式踏切は小湊鐵道や北陸鉄道などの古い鉄道路線に使われている踏切なのでこれもまたレトロな踏切で私好みです。
@中島一郎-g7v
@中島一郎-g7v 2 жыл бұрын
良い物見れました、ありがとうございました。
@トルツメトルアキ
@トルツメトルアキ 2 жыл бұрын
大江から名鉄で上小田井に運搬しても、構内配線や信号機設置の都合で地下鉄鶴舞線への転線は難しいと思います。他の方が言われている様に、大江→金山→知立→梅坪→日進工場と言うルートでしょうね。或いは大江→布袋→上小田井→日進工場も考えてみましたが、地下鉄鶴舞線は車内信号方式や法令の関係から、名鉄の機関車が地下鉄鶴舞線を走行できないと思います。
@ProjectATrainShinkansen
@ProjectATrainShinkansen 2 жыл бұрын
名古屋の地下鉄の新車の搬送ルート、あまりにもややこしすぎて覚えられんだよなぁ… 今回紹介したN3000形は7:45でかんのさんが言ってるがN3000形の最終増備編成。これで鶴舞線のN3000は全編成がそろったことになる。
@train-coops-tyhs
@train-coops-tyhs 2 жыл бұрын
鶴舞線の車両は、日車→飯田線→豊橋→東海道線→笠寺、JR貨物の機関車から名古屋臨海鉄道の機関車に交換し笠寺→臨港線→名電築港→東名古屋港、名古屋臨海鉄道の機関車から名鉄のEL120に交換し東名古屋港→大江→夜まで停泊→金山→知立→梅坪→日進工場まで運ばれる 1:14 豊川線❌ 飯田線⭕️
@いくちゃん-y2z
@いくちゃん-y2z 2 жыл бұрын
名鉄名古屋を電気機関車牽引が走行なんて胸熱と思ったんですが三河線経由で入るんですね。残念。
@ぬるぽフナ件氏
@ぬるぽフナ件氏 2 жыл бұрын
大手私鉄で貨物免許を唯一持ってる迷鉄😂
@ぴのこ-g7f
@ぴのこ-g7f 2 жыл бұрын
架線のない錆びた線路を新しい車両が走るのは新鮮ですね 鶴舞線を利用するときもしこの車両が来たらかんのさんのこと思い出しそうです。
@終わりました温め和食
@終わりました温め和食 2 жыл бұрын
経路がややこしいとは言え、JRと名古屋市営地下鉄が間接的に線路繋がってるって何気にすごいですよね
@nh4726
@nh4726 2 жыл бұрын
楠線があれば枇杷島駅を介して直接繋がってたのに....
@稲荷恵比寿
@稲荷恵比寿 2 жыл бұрын
線路の繋がりだけで言えば、飯田線→豊橋→知立→豊田市→赤池の方が見た目シンプルかと思いますが、貨物駅を介した方がいいのでしょう。
@ADMIRE_KAZU
@ADMIRE_KAZU 2 жыл бұрын
@@稲荷恵比寿 いや豊橋からホントは入れたいんだけど線路に制約があって更にその制約ギリギリで名鉄が走ってるから間に甲種輸送の臨時を入れる隙がなくて泣く泣く迂回してる
@ぬるぽフナ件氏
@ぬるぽフナ件氏 2 жыл бұрын
@@ADMIRE_KAZU 豊橋駅からの貨物路線免許が無い😅
@純子角田
@純子角田 2 жыл бұрын
頑張ってね
@naomaru8438
@naomaru8438 2 жыл бұрын
このような情報を解説していただき、とても興味深いです。感謝しています。
@aya19720603
@aya19720603 2 жыл бұрын
追跡お疲れさまでした👍👍👍
@OHAGIRLFAN
@OHAGIRLFAN 2 жыл бұрын
ナイススーパーサンクス。
@tkmm6133
@tkmm6133 2 жыл бұрын
ナイスパです。
@fly_o.s9591
@fly_o.s9591 2 жыл бұрын
大江→金山→知立→豊田市駅→赤池→日進工場で運ばれます。
@尾之内智啓
@尾之内智啓 2 жыл бұрын
いつも分かりやすい解説ありがとう😉👍🎶築港線は知ってましたけど東港線は余り知らなかったです‼️地元なので興味深く見ました‼️また、新情報が有れば教えて下さい‼️風邪惹かない様頑張って👊😆🎵
@train-coops-tyhs
@train-coops-tyhs 2 жыл бұрын
41:00 この向きで上小田井まで行ってしまうと編成が逆になってしまう為、金山で折り返して知立→三河線→梅坪→豊田線を経由して日進まで送られる
@dirkschuneider9139
@dirkschuneider9139 2 жыл бұрын
日進って、勿論愛知県ですよね? 埼玉県でもなければ北海道でもない...
@YSK-r2p
@YSK-r2p 2 жыл бұрын
@@dirkschuneider9139 名鉄に入ってからなんで埼玉へ? なんで臨海鉄道通ってJRから離れたのに戻らないといけない? とマジレス
@yukibeni8288
@yukibeni8288 2 жыл бұрын
逆もあるけど、上小田井で自走の整備ができない、市交のほうに名鉄の機関車に乗務できる機関車操縦の免許持ちが・・・名鉄に鶴舞線を電気機関車の資格持ちでハンドル訓練受けてる人がいるのなら・・・昔は山陽の乗務員が自社の電車で三宮-緩急御影」、阪急の車両で阪急の乗務員が西代-須磨浦公園などと乗務はできたが今の時代は・・・できるのか?
@200ef8
@200ef8 2 жыл бұрын
@@yukibeni8288 名鉄のEL120は、電車の免許で運転できます。
@nyao28
@nyao28 2 жыл бұрын
豊田出身で赤池の日進車庫上を毎日通って通学していました。 本題とは違うけど、この笠寺駅は隠れた新幹線のド迫力を感じられるスポットですよね。
@loghouse1736
@loghouse1736 2 жыл бұрын
これはまた1つ良い勉強をさせていただきました!
@治郎塚本
@治郎塚本 2 жыл бұрын
撮影🌲お疲れ様🌲
@sm36006920
@sm36006920 2 жыл бұрын
配属前から直通運転の様相を呈しているようで面白い 前途洋々に赤池(地下鉄の車庫)へ向かうのか
@user-sumilemon
@user-sumilemon 2 жыл бұрын
EL120の連結作業の時前で撮っていました笑 撮影お疲れ様でした。
@のんびりねこマニア
@のんびりねこマニア 2 жыл бұрын
8万人超おめでとうございます🐰
@kani2540
@kani2540 2 жыл бұрын
鶴舞線の甲種輸送はめちゃくちゃ複雑なルートを辿っていると実感させられますね
@はーいしげっち
@はーいしげっち 2 жыл бұрын
27年前に日本テレビ「所さんの目がテン!」で営団地下鉄(現:東京メトロ)南北線の新造車両が神戸鷹取の工場から輸送される様子が放送されましたが、東京メトロも軌道幅が同じ路線が路線図には無い線路で繋がっていたのに驚いた記憶がありますね。
@ドラドライブ
@ドラドライブ 2 жыл бұрын
東名古屋港の所の交差点は何度も車で通過した事がありますが踏切が閉まるのは初めて見ました。 動画内の他の踏切も周辺工場への引き込み線路だと思ってましたね。
@gogokoji0918
@gogokoji0918 2 жыл бұрын
動画ありがとうございました。 桜通線は鶴舞線から丸の内から入るのでしょうか? 久屋大通駅から名古屋駅方面に乗ると丸の内駅の手前で左側に謎の線路があるので、そこを経由しているのかな?
@ti3520
@ti3520 2 жыл бұрын
そうです。その連絡線を使用しています。
@gogokoji0918
@gogokoji0918 2 жыл бұрын
@@ti3520 ありがとうございます。前からなんだろう?と思ってました。
@DeltaWave16b
@DeltaWave16b 2 жыл бұрын
0:06 >パンタグラフが上側に付いて ない方の車両がどのように搬送されてくるのか、ってネタの漫才が40年ぐらい前にあったな
@Sysonikkuyazyu
@Sysonikkuyazyu Жыл бұрын
この日、夜中に金山を出発しました
@太田優-k4v
@太田優-k4v 2 жыл бұрын
甲種輸送のルートとても複雑ですね。 名古屋市営地下鉄、名鉄の車両の甲種輸送は見たことがないので、新型車両が出る時には見に行ってみたいです。
@takosan634
@takosan634 2 жыл бұрын
飯田線経由で日車まで名鉄のEL120が乗務員ごと乗り入れてお迎えに行けば簡単そうなのに、そうは出来ないって事は何か理由が有るんでしょうね。名鉄のEL120にJRのATS積めば出来そうですがね。
@山中幸雄-n6o
@山中幸雄-n6o 2 жыл бұрын
かんのさんこんばんはお疲れ様です‼️今回の動画は、とてもすごかったです👍👍👍👍👍👍👍👍👍‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️
@chokoegg2
@chokoegg2 2 жыл бұрын
重連が2台、こちら側むいて縦に並んで停車してるのが可愛い。小学生がちいさく前ならえしてるみたい
@ラビュー-m7r
@ラビュー-m7r 2 жыл бұрын
これで数年間は名市交の新車納入はないのかな…(N3116HでN3000形は増備終了)次に新型車両が出るのは早くても6000形トプナンが車齢40年を迎える2027年か。
@umidigudagudorio
@umidigudagudorio 2 жыл бұрын
ここ通った時ちょうどなんか喋ってる人いると思ったらこの人だったのか笑笑
@加藤昌広-b6n
@加藤昌広-b6n Жыл бұрын
名古屋市交通局列車が、JR、名古屋臨海鉄道、名鉄線を通るのは凄い! 線路幅、架線電圧が共通だから為せるワザ。 臨海鉄道は非電化ですけどね。 名鉄常滑線の大江駅の留置線は、見どころ満載だな!
@つるちゃん-v1e
@つるちゃん-v1e Жыл бұрын
3球、照江さんが昔漫才で言ってだよね。地下鉄はどうやって入れるんだろうね、眠れなくなっちゃうてね(笑)!
@zencyanaiti4967
@zencyanaiti4967 2 жыл бұрын
地元ネタありがとうございました。
@丸金東山公園新瑞橋
@丸金東山公園新瑞橋 2 жыл бұрын
僕は職場の帰りに3000形3114Hラストランまでまた撮影しますN3000形N3116H写真を撮影します
@nazonokasutera
@nazonokasutera 2 жыл бұрын
名鉄は豊橋のところの共用区間があるから飯田線の本数も考えてそっから名鉄に入れても良いと思いますけどね
@山下功朗
@山下功朗 2 жыл бұрын
5:54 大同町は普通と準急が定期運行で一部急行が停まる駅です。
@友竹-t4q
@友竹-t4q 2 жыл бұрын
鉄オタ特有のこう言う細かい指摘いちいち要らない
@青春不敗
@青春不敗 2 жыл бұрын
大江で3050形と桜通線の新車、見た事が 有ります。解説で上小田井駅で引き渡しと言ってたけど、大江→金山迄行って金山でスイッチバックして、知立→赤池まで行って赤池で引き渡しをしているんじゃないかな?大江で桜通線の新車を見た時は、ビックリしたけど😯
@三宅祥太-l7i
@三宅祥太-l7i 2 жыл бұрын
営業線的にはJRと名鉄の繋がりはなくなってしまったけど、輸送的にはまだ繋がってるんですね。
@町田紘一
@町田紘一 2 жыл бұрын
そうですね。豊橋辺りは線路を共用しているだけですからね。あと南海線もJRと線路を共用してますねJRと過去から現在まで営業直通運転が一切なくてもメトロ半蔵門線、メトロ日比谷線、東急田園都市線などは東武線を跨いで物理的に線路が繋がりがありますね。
@TAKATAKUMIKONN
@TAKATAKUMIKONN 2 жыл бұрын
地下鉄ってこうやって運ばれているんですね。これで夜寝られます(^◇^;)
@九遊亭酪太郎ようつべコメント
@九遊亭酪太郎ようつべコメント Жыл бұрын
両方のディーゼル機関車が一つ目前照灯ライトな上に、後方わ国鉄色タイプというなかなか見答えのある編成!。 ちなみに国鉄色タイプの方わ名古屋(タ)で入れ替えしているのしかまだ見たことないです(東港駅とかに行った事がないせいですが(;^ω^)。
@健司高濱
@健司高濱 2 жыл бұрын
甲種輸送の車両は、受け渡し先の車両工場で受入検査が終わるまで自走は出来ません。 尚、甲種輸送の日時は、今後非公開になるそうです。 連結器は、甲種輸送の為に密着連結器から自動連結器に付け替えられています。
@yukibeni8288
@yukibeni8288 2 жыл бұрын
非公開にして時間不明にしたところで・・・・ いくら回送試運転、貨物であっても、省庁にその都度新たなスジを申請認可してもらってたら、手続きの経費で新車価格2倍どころか4倍6倍になりそう 認可受けてない時間に無断で走らせたら行政指導どころじゃ今の時代済まされない 2024年から陸送の基準も更に厳しくなるとの事ですし、認可下りても日程が相当のびるかと
@健司高濱
@健司高濱 2 жыл бұрын
@@yukibeni8288 JR貨物は、好意で鉄道雑誌を発行している雑誌社に提供していた甲種輸送の情報の提供を今後行わない事にしただけですので甲種輸送に必要な手続き等の変更は、一切ありません。
@KurenaShinonome
@KurenaShinonome 2 жыл бұрын
これで3000形が淘汰されると、名城線の2000形が名古屋市営地下鉄最古の車両になるんですね・・・ 甲種輸送に思いを巡らせると、東急の車両の連結に失敗して甲種輸送の車両がどんどん離れていってしまう動画を思い出します・・・
@あんこ-l1g
@あんこ-l1g 2 жыл бұрын
笠寺⤴️ではなく笠寺➡️と言う 間違えてはこまります
@todaysblog6690
@todaysblog6690 2 жыл бұрын
1:15 豊川線ではなく、飯田線豊川駅 41: 00 鶴舞線、桜通線の車両引き渡しは豊田線からです。新車は誘導障害試験をしないと走らせられない。 日進工場まで名鉄の機関車により牽引されます。 日本車輌豊川工場→飯田線→豊橋→東海道線→笠寺→名古屋臨海鉄道東港線→東港→東築線→名電築港→東名古屋港→築港線→大江→常滑線→神宮前→名古屋本線→知立→三河線→梅坪→豊田線→名古屋市交通局日進工場
@apt-q9m
@apt-q9m 2 жыл бұрын
確かに複雑ですね。
@sgrsgr164
@sgrsgr164 2 жыл бұрын
3:17変わった駐車スペースがあるんですね。
@mebius1131
@mebius1131 2 жыл бұрын
上飯田線(名鉄に運行を委託、名鉄小牧線に乗り入れ)と鶴舞線(名鉄犬山線に乗り入れ)の地下鉄車両は市営地下鉄の所属だけど、運行を名鉄に委託又は名鉄線に乗り入れしてる関係で運転台の機器や操作系が名鉄仕様になってるらしい(^_^;)
@yoshiyukitaguchi862
@yoshiyukitaguchi862 2 жыл бұрын
トヨタロングパスエキスプレス(コンテナ)や赤坂貨物(ホキ石灰石)や白ホキ(フライアッシュ)がよく来るらしい。
@pj2335ify
@pj2335ify 2 жыл бұрын
素晴らしい動画ありがとうございます。 有益な動画をいつも提供頂いているのに注文を付けるようで大変恐縮なのですが、 話が回りくどく長くなることが多いので、もう少しコンパクトに説明してもらえると嬉しいです。 自然と視聴者の好奇心を煽っているのだとは思いますが、 全くの無知の視聴者は少ないと思いますので、わかりきったことを引っ張って説明されると 見続けるのがちょっとしんどくなります。
@平山美佳-j1p
@平山美佳-j1p 6 ай бұрын
0:08 うわ700系や懐かしい
@田中誠-w6p
@田中誠-w6p 2 жыл бұрын
てっきり私も、上小田井だと思ってました。
@kitarrowJP
@kitarrowJP Жыл бұрын
春日三球・照代が懐かしい
@car_air_train
@car_air_train 2 жыл бұрын
14:40 以前そちらの道を通った際何で線路があるんだろう?と疑問に感じていたので謎が解けました😮
@スリザリン-m9m
@スリザリン-m9m 2 жыл бұрын
地元鉄道ファンならばある程度は搬入経路は知っていますね。 あっちこっちと運搬するのよね(  ̄▽ ̄)
@ti3520
@ti3520 2 жыл бұрын
名鉄の新車搬入の場合。法令を書き換えると、豊橋から名鉄線に入れるけどね。
@ヘリリバース
@ヘリリバース 2 жыл бұрын
0:13 上飯田線「ハァ?」 21:55 いつもの重機「美味しそう。この時来たかったな。」
@Toki114
@Toki114 2 жыл бұрын
名鉄の機関車が北海道とかで走ってる機関車に似てるような気がする
@昌之伊藤
@昌之伊藤 2 жыл бұрын
E H800と一緒の東芝製ですから。見た目がそっくりですよねぇ〜
@吉田順-b1e
@吉田順-b1e 2 жыл бұрын
名古屋の地下鉄でも鶴舞線や桜通線といったパンタグラフのある路線は名鉄経由で日進へ運ばれる❗
@黒電話-r3q
@黒電話-r3q 2 жыл бұрын
やっぱり改札通るんですかね?
@doala777
@doala777 2 жыл бұрын
17:50ドアラニット帽を被ったツワモノがいますが、わたしではありません。
@yukibeni8288
@yukibeni8288 2 жыл бұрын
豊田市から西側の先繋がってたのね・・・・ てっきり舞木か犬山までいって整備して試運転してから機関車牽引で上小田井まで持っていって切り離して自走かと。。。。上飯田線が犬山と舞木なので・・・・ って離れ小島の7000系はどういう経路なんだろうか・・・・・66系より更に複雑なんだろうか 輸出の線路、去年日本車輌が普悠馬号みたいに応札してたら、今頃台湾向け新車がこれでもかといっぱい通ってたのに・・・・ でもあれマルタイの輸入でも使ってたような。保線用の特殊機械、自国製作率なんでか低いですし 3050系意外と制御装置更新してもATO化で廃車が早くなる気がしてる・・・・3050何本か廃車なってるから6000も全自動運転の影響でそろそろボチボチ6050になる気がする
@jl2ver
@jl2ver 2 жыл бұрын
石灰の貨物は西濃鉄道のものかな。
@shinmeikai
@shinmeikai 2 жыл бұрын
他の方が言及している通りで、折り返し設備しかない上小田井行きはないでしょうね。 鶴舞線の車両基地は日進工場ですから、枇杷島分岐点ルートにはならないでしょう。
@1515galove
@1515galove 2 жыл бұрын
Wikipediaで見たことある!
@user-Yoh.I
@user-Yoh.I 2 жыл бұрын
名古屋臨海鉄道の踏切は一部、電鐘式の踏切があります。
@OHAGIRLFAN
@OHAGIRLFAN 2 жыл бұрын
名古屋市営地下鉄鶴舞線のN3000形も最終編成になったということは3000形が引退するのは悲しいですね。
@tontaro2008
@tontaro2008 2 жыл бұрын
分かる、その気持ち。
@onsenkan
@onsenkan 2 жыл бұрын
鉄道や地下鉄はあまり関心ないから笠寺と言えば日本ガイシホールしか知らない、水樹奈々とSKE48のイベント位しか行かないし。
@バリウブド-g3g
@バリウブド-g3g 2 жыл бұрын
TV愛知の乗れない鉄道に乗ってみたで放送してましたね 豊川から豊橋から名鉄に行かない不思議?名鉄と地下鉄の接続駅もあるのにね
@saiyakimura1007
@saiyakimura1007 2 жыл бұрын
名鉄以外車両や無車籍の車両や廃車回送の時には築港線を線路閉鎖をする必要が有ります
@そのなか
@そのなか Жыл бұрын
前後で引っ張っておかないと脱線しちゃうのかな?
@takachantv.4
@takachantv.4 2 жыл бұрын
首都圏と比べてかなりヤバい気もするけど名古屋の地下鉄って号車番号の概念ないの!?
@train-coops-tyhs
@train-coops-tyhs 2 жыл бұрын
東山線と名城線は6両固定の為、号車番号の概念あり 鶴舞線と桜通線は8両化計画があったものの、思った通りの乗車客数にならず計画が頓挫した為、鶴舞線は6両、桜通線は5両ながら8両化に備えての号車車番の概念になっている 参考例 東山線5050形 5151-5251-5351-5451-5551-5651 名城線2000形 2101-2201-2301-2401-2501-2601 鶴舞線3050形 3151-3251-3351-3451-3751-3851 桜通線6000形 6101-6201-6301-6701-6801
@takachantv.4
@takachantv.4 2 жыл бұрын
@@train-coops-tyhs 8両編成という将来性があったとはね だから前から1番目 2番目ってカウントしてるんだよね 特に鶴舞線のLCDは
@tokyoboy6240
@tokyoboy6240 2 жыл бұрын
どーゆールートなのか地図を入れて欲しかった……名古屋の人じゃないとわからない…
@hachikuronews
@hachikuronews 2 жыл бұрын
こんばんは。 動画の冒頭で出てきた311系に関しては、うち6本を静岡車両区への315系投入の暫定措置として、211系K0編成20本と共に静岡車両区へ転属する見込みです。 また、313系0番台Y0編成15本も、東海道本線の熱海駅~豊橋駅間の4両編成統一に伴い大垣車両区から静岡車両区へ転属する見込みです。 また海鉄側の労働組合の資料より「今後、東海道本線は6両編成と8両編成に統一される」と発表があるため、逆に静岡車両区から313系2500番台T編成17本と313系8000番台S編成6本は、金山駅のホームドア対策のQRコードを中央の扉へ貼り付けてから、大垣車両区の方へ転入する見込みです。
@森啓祐-l7v
@森啓祐-l7v 2 жыл бұрын
鶴舞線の電車の入れ替えが始まるのか
@yoshiyukitaguchi862
@yoshiyukitaguchi862 2 жыл бұрын
笠寺は日本ガイシホール最寄り駅
@みぞっち-l9j
@みぞっち-l9j 2 жыл бұрын
豊川から豊橋に行くんならそのまま名鉄本線に折り返しちゃえばラクなんじゃないの?とか豊川駅時点で名鉄豊川線に線路繋げられないの?とか思っちゃうんですけど、信号とか保安装置とかイロイロだめなんでしょうね。
@yukibeni8288
@yukibeni8288 2 жыл бұрын
豊橋駅に貨物駅の認可がないので、荷受ができない 豊川から出る時点で名古屋市交通局の車両として国土交通省に登録済みで自走させられる鉄道車両の状態なら可能だが、局側に車両の予備免許がなきゃ、6両分車籍同時に抹消しなければ免許認可両数下限上限超えで処分が来る 豊川でできなきゃ、メーカーから局に渡されるまで鉄道車両として登録できないし、登録終わるまで試運転どころか自走はできない(構内は知らないが)
@ぬるぽフナ件氏
@ぬるぽフナ件氏 2 жыл бұрын
徒歩で行くよりカリコでレンタルケッタw
@nen25
@nen25 2 жыл бұрын
珍しい線路の説明、地図上でmp説明してほしかった
@山下雄輝-k9u
@山下雄輝-k9u 2 жыл бұрын
いつもこの時間に動画を20分以内に出してほしいです!
@suronefu25
@suronefu25 2 жыл бұрын
12:22 「ヨ」だ!
@dirkschuneider9139
@dirkschuneider9139 2 жыл бұрын
名鉄瀬戸線はどうやって搬入するんだろ?
@mako-gm7me
@mako-gm7me 2 жыл бұрын
トラック輸送だったと思います
@1515galove
@1515galove 2 жыл бұрын
名電名古屋港駅でトレーラーに載せてトラック輸送だった気がする
@cjrtokkai
@cjrtokkai 2 жыл бұрын
何気に複雑な名古屋近郊。鉄道に関しては昭和の臭いがぷんぷんします。
@ililra7864
@ililra7864 2 жыл бұрын
※このn3000形は、今年の315系と同世代です。
@ななしのごんべい774
@ななしのごんべい774 2 жыл бұрын
いや313に近くないかな。
@ililra7864
@ililra7864 2 жыл бұрын
@@ななしのごんべい774 確かに、第一編成は313系3次車と同世代ですが今回の編成は、2023年製造だから315系と同世代です。
@cocomi_mina
@cocomi_mina 2 жыл бұрын
こんなピカピカの電車を見たら、鶴舞線で名鉄の車両が来たらガッカリしますね…
@Boke新人おっさん
@Boke新人おっさん 2 жыл бұрын
車掌車のヨを繋いて珍しい所を見れた。
@103kei
@103kei 2 жыл бұрын
ついに3000系もいなくなるのかぁって事を考えてしまった。
@OHAGIRLFAN
@OHAGIRLFAN 2 жыл бұрын
分かる、その気持ち。
@mokunosuke1930
@mokunosuke1930 2 жыл бұрын
どこから車両を入れるのか考えたら夜も眠れなくなりましたが、解消しました
@YSK-r2p
@YSK-r2p 2 жыл бұрын
おたいにはいきません 名市交に引き渡す前に地下鉄は走りません
@ななしのごんべい774
@ななしのごんべい774 2 жыл бұрын
これで遂に3000系が淘汰されるんですね。
@seahopper7388
@seahopper7388 2 жыл бұрын
上飯田線「あれ?」
@KS-te7jj
@KS-te7jj 2 жыл бұрын
😉👍✨🚇
@broccoli105
@broccoli105 2 жыл бұрын
かみいいだせんわすれないで😂
@--9724
@--9724 2 жыл бұрын
解ってはおります。お話出来ません。いろんな事がありますので。興味無くなりましたし、また話す訳にはならないんです。前みたく趣味としても見れなくなりました。知らない!のほうが?無難です。要は関係者以外は知って欲しくないんです。関係者が普通なら最低限で済むんですけど、見られる方とか?日常的には踏切通過なんですがわざわざ止める為にお客様とか関係者がいらっしゃいます。決まり事がありますので搬入経路、時間帯とかは門外不出なんです。知られたくないんです。まだ会社様の車両ですので。搬入終わって全てが片付いた時にお客様に車両が渡ります。許可がある取材なら○なんですがあくまでも?ご趣味としてですよね。また間違えてます。あえて申しませんけど!違うんです。間違った話はあまり出して欲しくないのであえて申しました。
@shimekawa-daishi
@shimekawa-daishi 2 жыл бұрын
面白すぎ かんの最高
@shiro7732
@shiro7732 2 жыл бұрын
ぶっちゃけ、名城線に新型車両出してくれよって感じ( ´_ゝ`)
@tttshit
@tttshit Жыл бұрын
18:52 仮にも踏切やぞ軽自動車笑
【衝撃】名古屋の地下鉄に急行が…⁉︎
16:57
かんの
Рет қаралды 136 М.
Хаги Ваги говорит разными голосами
0:22
Фани Хани
Рет қаралды 2,2 МЛН
OCCUPIED #shortssprintbrasil
0:37
Natan por Aí
Рет қаралды 131 МЛН
УЛИЧНЫЕ МУЗЫКАНТЫ В СОЧИ 🤘🏻
0:33
РОК ЗАВОД
Рет қаралды 7 МЛН
Непосредственно Каха: сумка
0:53
К-Media
Рет қаралды 12 МЛН
Хаги Ваги говорит разными голосами
0:22
Фани Хани
Рет қаралды 2,2 МЛН