【謎の改札⁉︎】 映画の舞台になった"あの路線"に乗ってきた 阪急沿線ぶらり途中下車旅 #2 今津線/宝塚線

  Рет қаралды 164,300

TK.Railway 鉄道チャンネル

TK.Railway 鉄道チャンネル

Күн бұрын

Пікірлер: 266
@bizenseto
@bizenseto 3 жыл бұрын
女の子の夢は、宝塚にある。 男の子の夢は、西宮北口にある。(野球場のこと) お父さんの夢は、仁川にある。 いろんな意味で夢を運んだ歴史を持つ路線ですね。
@タコとパンダさんがスキ
@タコとパンダさんがスキ 3 жыл бұрын
男の子の夢はなくなっちゃいましたね😢
@62マッサン
@62マッサン 3 жыл бұрын
お父さんの夢は西宮北口にもあった(競輪)(笑)
@巻幡哲也-t4w
@巻幡哲也-t4w 3 жыл бұрын
しかし男の子の夢は宝塚にもあった。それは手塚治虫記念館です。なお阪急宝塚駅の発車メロディーは宝塚線はすみれの花咲く頃、今津線は鉄腕アトムです。
@fumiya218
@fumiya218 3 жыл бұрын
@@巻幡哲也-t4w 子供の夢のファミリーランドをお忘れなく(´・Д・)」
@巻幡哲也-t4w
@巻幡哲也-t4w 3 жыл бұрын
@@fumiya218 さん宝塚ファミリーランドですね。私も思い出がありますよ。
@グレートブリテン島
@グレートブリテン島 3 жыл бұрын
この前、小林から宝塚まで歩きました。 正直思ったより遠かったけど何より景色が最高でした。 あまり疲れませんでしたね。 宝塚の街めっちゃオシャレでした。
@わんこのきもち
@わんこのきもち 3 жыл бұрын
小林がさらっとスルーだったのは悲しかった。阪急電車のロケに使われた場所で、僕はここで中谷美紀さん見かけました。美人でしたよ。
@buffarix
@buffarix 3 жыл бұрын
仁川駅の地下のホーム、あれは競馬の降車ホームとは関係なく、朝に駅北側の人たちが地下道から入れるように作られた改札じゃなかったかな。
@ignoramus965
@ignoramus965 3 жыл бұрын
自分もそう思います
@jun0703
@jun0703 3 жыл бұрын
仁川住みですが、その通りです。競馬用降車ホームとは何の関係もないです
@タルタルソース-y6g
@タルタルソース-y6g 2 жыл бұрын
その通りです!私も毎日通学であの改札使ってました。
@railwayshimamon6817
@railwayshimamon6817 3 жыл бұрын
臨時降車ホームを使う時はホームの近くの建屋の中で切符を回収します。 地下道の改札は隣の地下道と繋がっていて平日朝に解放されます
@神鉄ぱるる
@神鉄ぱるる 3 жыл бұрын
仁川駅の地下通路改札は 降車専用ホーム用ではなく、 朝だけ壁向こうの 構外地下道からの 入場専用改札ですよ。
@tanutanu1120
@tanutanu1120 3 жыл бұрын
そうですね❗️
@キングリー-y6u
@キングリー-y6u 3 жыл бұрын
関学のOBだけど今津線沿線はのんびりとしてて好きだったなぁ。通学のピーク時間帯は学生が多くて息苦しかったのも思い出。
@taisuke0011
@taisuke0011 3 жыл бұрын
関学受験の時間違えて今津南線に乗ってしまった思い出。
@堀井良三
@堀井良三 3 жыл бұрын
いつも利用してる路線なんで、紹介されていて嬉しい
@JAL359
@JAL359 3 жыл бұрын
(実を言うと今津線が到着する直前に宝塚線の急行が目の前で出ていくんですよね)
@うさみうさまる
@うさみうさまる 3 жыл бұрын
元関学生です、懐かし過ぎて泣ける。 今は5000系オンリーのレベルになっているんですね。 3000系に乗って通学したのが遠い昔のようです。
@guyhibiki
@guyhibiki 3 жыл бұрын
とても面白かったです。 今でこそ綺麗な建物になった甲東園駅ですが 昔は地下に改札がありました。 また宝塚方面のホームの南側(現在はトイレ)には学生向けの臨時改札がありました。 関学のキャンパスが三田にも出来たので学生が減ったのもあるかも知れませんね。
@ふぉるーさん
@ふぉるーさん 3 жыл бұрын
初見殺しの駅名と言えば阪急小林駅の他に阪神青木駅もそうかな。青木と書いて「おおぎ」と読みます
@蛸焼魚々子
@蛸焼魚々子 3 жыл бұрын
我孫子支線の木下駅もそうですね きのしたじゃなくて、きおろし
@華ちゃん-x7u
@華ちゃん-x7u 3 жыл бұрын
20年程前迄、仁川駅徒歩3分くらいの場所に住んでいました!地下道メッチャ懐かしく見られて嬉しかったです🤣イロイロ変わってしまって寂しいけど基盤は変わらずで安心しました。
@Amnhakr
@Amnhakr 3 жыл бұрын
仁川発の臨時急行は競馬の為の急行なので「ウマ急」と呼ばれていると聞いた事があります笑
@棚倉クラリネット
@棚倉クラリネット 3 жыл бұрын
天気がいい日の今津線は最高ですね!!! 宝塚の漢字だとか、周りの駅とかたくさん知れて面白かったです!!
@レーシングチャンネル
@レーシングチャンネル 3 жыл бұрын
初めましてこんにちは 確かにgambler・expressですね‼ 仁川駅は阪神競馬場が側ですからね 西宮競輪場 廃場のお知らせを 聞いた時俯き加減になった事は 今 でもよく覚えています‼
@きたきた-n8f
@きたきた-n8f 3 жыл бұрын
阪急のアナウンスと餃子の王将って同じ方だったんだ!
@おにおこぜ-v8x
@おにおこぜ-v8x 3 жыл бұрын
西北からくると、甲東園からちょっと登って仁川、ちょっと降りたと思ったら登って小林、ぐっと上って逆瀬川、ぐっと降って南口になっています。池だけなら小林出てすぐ逆瀬川寄りに小さいのがありますね。 「塚」の点がある無しはいろいろ理由がありますので省略しますが、JRの207系は、宝塚行きの場合は「点ありの塚」になっていたと思います(JR塚口行きは「点無しの塚」)。321系も同じかもしれません。
@ねこぱんち-m2v
@ねこぱんち-m2v 3 жыл бұрын
最近、JR鴫野駅に西口が出来たのですが、門戸厄神駅同様に券売機が未設置です。 西口側には公団住宅があるので通勤通学客にとっては2分ぐらいの短縮になったと思う。
@yuuma.n
@yuuma.n 3 жыл бұрын
どんまいです いつも楽しみにしています
@handleha14kakanni2kaihenkou
@handleha14kakanni2kaihenkou 2 жыл бұрын
7:32 阪急沿線の池といえば、阪急宝塚線の豊中−蛍池区間に、大阪モノレールと阪急が合流する直前のカーブの所に池がありますよ! たまに釣ってる人もいらっしゃいます。
@masumi928gn
@masumi928gn 3 жыл бұрын
私は愛知県在住ですが 阪急今津線面白かったなぁ〜 確かに乗ってみたい路線ですゎ
@user-erubobo
@user-erubobo 3 жыл бұрын
大学時代に阪急今津線(西宮北口~宝塚)を 毎日のように利用していました! 車窓からの景色など懐かしい気持ちになりました!
@ともさん-e9z
@ともさん-e9z 3 жыл бұрын
西宮北口のダイヤモンドクロスは、本数が多いので、ひっきりなしにガチャガチャとなかなか面白かったことを思い出します。
@一也佐野
@一也佐野 2 жыл бұрын
以前甲東園に住んでいたこともあり、大好きな阪急の中でも今津線は特にお気に入りです。当時朝の梅田行き準急で通勤していました。
@sunrise5923
@sunrise5923 3 жыл бұрын
宝塚駅の番線表記がLED式なんは初耳! 直特走ってたんが懐かしい……
@takitsu9043
@takitsu9043 3 жыл бұрын
6:20 臨時ホームの改札は自動改札ではなく、有人改札の気がします。ホームの階段を下りると小屋らしきものが見えるかと思います。そこが係員改札です。 ちなみに、6:34 の改札は、入口専用で、一般通行人が通る地下道の途中にあり、平日朝の時間帯しか開いていません。地下道の改札付近に貼られている貼り紙に書かれていました。
@サリーサリーサリ
@サリーサリーサリ 3 жыл бұрын
昔は朝の梅田行き準急は仁川発で6両編成でした。塚口からは満員過ぎてこの準急をスキップする乗客が多かったです。
@tanutanu1120
@tanutanu1120 3 жыл бұрын
40年前は旧宝塚駅の梅田行きホームから準急が出てしましたよ
@アポトキシン4869-k7q
@アポトキシン4869-k7q 3 жыл бұрын
昔、蛍池駅のそばにも池があったなぁ モノレール通す時に埋められてしまったけど
@おみつ-c9i
@おみつ-c9i 3 жыл бұрын
宝塚線清荒神駅も参道の反対側は券売機なしです。御参り帰りのひとがたまに右往左往して電車乗り遅れてます。
@酒井悟-d7j
@酒井悟-d7j 3 жыл бұрын
阪急電車の映画見ました😄そしてチャンネル登録しました😄
@tk_railwaychannel
@tk_railwaychannel 3 жыл бұрын
ありがとうございます!
@関雅男
@関雅男 3 жыл бұрын
神戸線の芦屋川から甲東園が通学路でした! 懐かしい!!
@tomocool24
@tomocool24 3 жыл бұрын
初めてカキコします❣️ 半世紀以上生きてる宝塚民ですが、取り上げていただいて嬉しいです。 逆瀬川は、改札が高架になる前は、駅内に踏切があったんですよねー。 定期持ってる人とか、待たされるのが嫌なのか、駅の真横の踏切から線路入って、宝塚行きのホームに行く人をよく見ました。 昔、小林駅で学校帰りの電車待ちしてた時、エアコンがなく扇風機の電車の事を 『ボロ電』と呼んでいたのが懐かしいなぁー。(主に600系)
@にゃんちー-f2j
@にゃんちー-f2j 2 жыл бұрын
そうそう、逆瀬川駅の改札が高架になる前は 踏み切りがありましあね。 で、バスのロータリーも 駅の北側にしかなかったので バスから降りて 北口行きに乗ろうとしたら 踏み切りが降りて…みたいな事が山ほどありました。←元 住民
@giantnioinoba
@giantnioinoba 3 жыл бұрын
今津北線を「西宝線」に戻してもいいと思ってます(今津南線だけを「今津線」にする)けど、 いかんせん、西宝線と呼ばれてたのは大正時代までなので、逆に馴染みが薄いw
@OHAGIRLFAN
@OHAGIRLFAN 3 жыл бұрын
阪急今津線は昔は3000系ばっかりだったが、今では5000系ばっかり。5000系も古いのは古い。0:41あたりから出る航空写真は「Googleマップ」からですか?実は仁川駅の秘密の改札口は改札が命稼働に通じているため、臨時ホームにはつながっていない。はすぐに改札口があり門戸厄神駅の臨時改札と同じ昔ながらの人がやるやつです。「小林駅」は日本ではほかに千葉県(JR成田線(我孫子支線))と宮崎県(JR吉都線)にあるが、すべて「こばやし」と読みなおかつ単線路線でもある。宝塚駅の番線表示パタパタの時はどうやってたのかな?
@kizineko_tama
@kizineko_tama 3 жыл бұрын
自宅が阪急京都線沿線なので今津線を利用する機会はあまりないです。「塚」駅の文字の違いは初めて知りました。 きょうの仁川駅はギャンブラーで混雑したでしょうね。臨時ホームに停まる電車も見たいです。
@ふぉるーさん
@ふぉるーさん 3 жыл бұрын
阪神競馬場は4月25日~5月2日までは新型コロナの関係で無観客レースだったみたいですよ
@kizineko_tama
@kizineko_tama 3 жыл бұрын
ああ、そうだったんですね。じゃあ仁川駅も普段通りか。
@黒田敦岐
@黒田敦岐 3 жыл бұрын
塚口と区別なんかな?(笑)。自動改札でなかった時の名残。
@tororonz
@tororonz 7 ай бұрын
門戸厄神は西側は古くからのお屋敷街で、昔は東側は企業の社宅が沢山あって通勤客がたくさんいました。(今は普通の住宅街になってますね) 通勤客が踏切を渡らずにホームに入れるように上りホーム横に朝だけ入れる定期券専用の入口が動画の券売機のない入口ですね。 昔は北側の踏切を渡って西の改札口から入って構内踏切を渡って上りホームに上がっていたので2重に踏切があったんです。 子供の頃1970年代に某企業の社宅に住んでいましたので懐かしいです。
@peterraccoon2160
@peterraccoon2160 3 жыл бұрын
関西学院に行くのは甲東園からだと急坂を上り下りで大変だからバスに乗る人も多いですね 隣の仁川駅からだとほぼフラットで楽なんだけど利用する学生は少ないですね
@tabibito6330
@tabibito6330 3 жыл бұрын
単線のバスですね。千中にもありますが無線で確認しながらはしってますな。
@schimitch3277
@schimitch3277 5 ай бұрын
川沿いの道路が結構狭いですから。甲東園メインでたまに仁川から乗り降りするくらいがちょうどいいんですよ。通ってた人間にしたら。
@蛸焼魚々子
@蛸焼魚々子 3 жыл бұрын
仁川は国際空港もあって便利ですね✈️
@takuya3712
@takuya3712 Ай бұрын
どこに空港あるねん 競馬場しかない
@タロウデル
@タロウデル 3 жыл бұрын
京都線の総持寺駅名も大阪方面の改札は自動券売機無しでした。 京阪くずはも樟葉と楠葉と違うみたいですね。
@u-saku5139
@u-saku5139 3 жыл бұрын
券売機がない改札・・・ 夙川にもありますね
@黒田敦岐
@黒田敦岐 3 жыл бұрын
北口方面の改札ですね。
@miriseproject
@miriseproject 3 жыл бұрын
西宮に住んでた頃にちょいちょい使ってたけど、知らない小ネタを知れてよかったです!また行きたいわ〜〜
@Sugiura_Kenji
@Sugiura_Kenji 3 жыл бұрын
昔の宝塚駅は、電車の乗り換えに、(階段の上り下りやホーム端まで歩くとかしないで)電車の中を通過することが出来るようになっていた。(今の阪神尼崎駅のように)
@もくもく-b6i
@もくもく-b6i 3 жыл бұрын
小林駅をライブ中継してるチャンネルありますよ
@野比のび太-k7n
@野比のび太-k7n 3 жыл бұрын
確か昔は逆瀬川駅の駅名標に(宝塚市役所前)というサブ駅名が付いていたのを覚えています。
@キリ-y2h
@キリ-y2h 3 жыл бұрын
駅からまあまあ歩きますけどねww
@にゃんちー-f2j
@にゃんちー-f2j 2 жыл бұрын
市役所まで ほぼ1kmありますね 逆瀬川駅からバスが出るようになってますが サブ駅名には かなり無理を感じました(笑) バスのロータリーも2ヶ所になって便利になりました。 ↑ 元住民
@michioshakudo6080
@michioshakudo6080 6 ай бұрын
宝塚市役所が今の武庫川沿いに移る前は逆瀬川駅前(東側)にあったのですヨ。44年前ですが。
@Kho_LichteinsSaitoh
@Kho_LichteinsSaitoh 3 жыл бұрын
宝塚記念のファンファーレが一番好き
@山田誠司-c1i
@山田誠司-c1i 3 жыл бұрын
うぽつです!
@marimo_inaba
@marimo_inaba 3 жыл бұрын
今月、阪急1dayパスを利用して大阪梅田~神戸三宮~宝塚と阪急電車に乗る予定なので、参考にさせて頂きます。いや~助かります、とても楽しみです😆有難うございました。
@寺内寺りんの鉄道中心チャン
@寺内寺りんの鉄道中心チャン 3 жыл бұрын
大学時代に門戸厄神駅を毎日のように利用していました。門戸厄神駅の西側の臨時改札ですが、確か厄除け大祭の時には臨時に駅員さんが改札されていたと思いますが…
@108お茶っ葉
@108お茶っ葉 3 жыл бұрын
関学通ってたので懐かしいですわ 宝塚方面から来る学生にとっては関学までの坂が緩い仁川の方が行きしの最寄り駅扱いでした 日中はほぼ座れる今津北線だけど阪神競馬場でレースある時だけいつもの上品なおばさん客が駆逐されてヤバい雰囲気の爺さんで埋まってましたね
@mr.mercury.
@mr.mercury. 3 жыл бұрын
西北方面から来る学生もあえて仁川まで定期買ってますよね。仁川から乗ると昼間やと座れるし、阪が緩いし、文学部とか神学部あたりの棟やと仁川方面から出入りできますしね。
@newton6674
@newton6674 3 жыл бұрын
宝塚駅に着くまえの電車をキリンがよく見てたなあ。柵より背が高かったからねぇ。
@勇波-w4l
@勇波-w4l 3 жыл бұрын
いつも見ています 詳しい説明面白いです‼︎ 次は宝塚線ですかね、それとも神戸線?
@Mai_Nakamura
@Mai_Nakamura 5 ай бұрын
旧西宮北口駅のダイヤモンドクロスを初めて見た時、凄い線路って思いました。隣には西宮球場(当時の阪急ブレーブスの本拠地)。
@ヤンウェンリー-t7d
@ヤンウェンリー-t7d 3 жыл бұрын
昔ながらのツーハンドル型が好き! 仁川って言ったらしぇからしかですね
@Trainveler
@Trainveler 3 жыл бұрын
山本〜中山観音間も池あった気が…
@tanutanu1120
@tanutanu1120 3 жыл бұрын
小林の西宮北口方面の後ろの方も池があったかと。
@otojirou
@otojirou 3 жыл бұрын
7:23 弁天池ですが、今津線敷設前の地図に載っており、小仁川も古い地図を見る限りでは、当時は弁天池とは直接繋がっていなかった様なので、周辺の地形をみても、雨水や川の増水で窪地に溜まった池が弁天池の様な感じがしますね。
@tk_railwaychannel
@tk_railwaychannel 3 жыл бұрын
情報ありがとうございます! 私の推測では、路線建設の際に盛り土などに必要だった土を掘り返した際にできた穴を後で池にした(つまり人工池)のかな?と思っていたのですが、どうやら違うようですね。
@モンブラン-c3m
@モンブラン-c3m 3 жыл бұрын
今津北線の日中運用は5000系、6000系、7000系が使用されますが、5000系以外は1編成ずつしかありません。撮影日はたまたま運用がなかっただけだと思います
@トップハムハット卿-m4x
@トップハムハット卿-m4x 3 жыл бұрын
阪急宝塚駅から大阪梅田駅行くときは、「急行大阪梅田」で行くより今津線を経由して西宮北口駅から「特急大阪梅田」に乗って行く方が速いのも魅力です。
@ふぉるーさん
@ふぉるーさん 3 жыл бұрын
宝塚線の急行は豊中-宝塚間が各駅停車ですからね。今津北線の方が駅数少ないし(7駅、宝塚-豊中間は10駅)北口から特急だと二駅(十三、大阪梅田)ですからねー。宝塚線も豊中からは二駅ですけど
@michiyoakeo579
@michiyoakeo579 3 жыл бұрын
朝ラッシュ時の宝塚→梅田方面のみ直通の準急が走る(但し西宮北口を通過する。)
@7nekoneko297
@7nekoneko297 2 жыл бұрын
梅田まで行くときは宝塚を先に発車する電車に乗る。 宝塚まで行く時は神戸線特急に乗る。 これが秘訣です。
@YouTube.User.3325
@YouTube.User.3325 2 жыл бұрын
@@michiyoakeo579 カーブが急すぎてホームを造れません←西宮北口の通過線
@toshiyama7613
@toshiyama7613 9 ай бұрын
宝塚駅のLED表示が、今津戦と宝塚線で、色が変わるの初めて知りました😮 今津線で毎日通勤してるので、楽しかったです。
@TA.NA.
@TA.NA. Жыл бұрын
弁天池の他に、宝塚線の蛍池と豊中駅の間にある踏切手前のに、南門前池という古墳の御堀の名残?だった池が、線路脇にあります。
@どてちゃ三笠
@どてちゃ三笠 3 ай бұрын
馴染みが過ぎる
@ななみん-i7h
@ななみん-i7h 3 жыл бұрын
やっぱり5000系の更新車がかっこよくて一番好きだなぁ
@桜けんぢ
@桜けんぢ 3 жыл бұрын
通学で使ってた路線なんで車窓から見えた見覚えのある建物がたくさんあった。 でも学校卒業してまだ間もないと思ってたんですが、入学から20年近く経ってた。 そら宝塚ホテルも移転してたり、LEDの番号の掲示板とかになってても不思議じゃないわな。色々変化はあるようだ。
@ランバス先生
@ランバス先生 3 жыл бұрын
昔、運行標識板のミニチュアを自転車に付けて遊んだ。
@大木慎太朗
@大木慎太朗 3 жыл бұрын
私はそれを下の歯に装着しようとしてました。
@小出剛之コイデタカユキ
@小出剛之コイデタカユキ 3 жыл бұрын
阪急線のすべての駅紹介お願いいたします
@tk_railwaychannel
@tk_railwaychannel 3 жыл бұрын
これから全て紹介していくつもりです。
@巻幡哲也-t4w
@巻幡哲也-t4w 3 жыл бұрын
阪急の駅の案内放送を担当されているのは片山光男さんですが。片山光男さんは阪急の他JR西日本の関西地区の在来線の駅の案内放送も担当されてますね。
@cha-bose86
@cha-bose86 3 жыл бұрын
阪急宝塚駅の先端部分が東武柏駅と同じ構造なのにはおどろきでした。(阪急宝塚駅の場合日中は3・4号線ホームでの対面乗り換えなので朝夕くらいしか見られませんが) ただ東武柏駅は地上駅。阪急宝塚駅は高架駅の違いもあります。
@Sugiura_Kenji
@Sugiura_Kenji 3 жыл бұрын
宝塚駅の発車メロディ、「すみれの花咲く頃」(宝塚線) と「鉄腕アトム」(今津線)の話が出ると思っていた。次回かな?
@石原真-h8k
@石原真-h8k 3 жыл бұрын
路線によりメロディを変えてるんですか?
@Sugiura_Kenji
@Sugiura_Kenji 3 жыл бұрын
はい、そうです。 宝塚線の梅田行きは「すみれの花咲く頃」今津線の西宮北口行きは「鉄腕アトム」 になっています。 朝夕のラッシュアワーは、宝塚線と今津線でホームが別の島なのですが、昼間は、同じ島の向かい合わせに停車し、(基本的に)交互に発車します。そこで、発車メロディを別々のものにしたのかもしれません。
@meitetsuzondag8361
@meitetsuzondag8361 Жыл бұрын
逆瀬は昔,構内踏切がありました。
@shimizu7able
@shimizu7able 10 ай бұрын
2:40「この改札って切符の回収どうしているの」持ち運び式のICカードチェッカーが置かれます。 3:00「切符券売機がないんですよね」阪急は自動改札の先駆者のためカード専用改札があります。 6:26「降りた人はどこから駅の出口に出てくるんでしょう」そのまま北踏切の方に出ます。 6:54「臨時降車ホーム専用の改札機」違いますね。そこは阪神競馬場に行く地下通路の入口です。一個だけ改札機があるのは競馬場に勤務するJRA職員の平日用です。 7:00「人工池なのか自然の池なのか」農業用ため池です。1650年頃に宝塚側と西宮側の農民が仁川の水を巡って水争いを起こし、京都所司代の裁定で敗れた宝塚側(鹿塩村・蔵人村)は弁天池を建設して自分達の水を確保しました。 7:36「阪急沿線で線路脇に池のある所はここぐらい」小林駅の東側もため池です。逆瀬川駅のちょっと南の西側も大きなため池(今は宅地)でした。昔は沿線にため池が沢山ありました。 15:14「駅の外と中で表記が違うんだ」その駅表記のローマ字は[Takarazuka]とあります。「たからづか」なので本来は[duka]とすべきが1990年頃から宝塚市が「読み易さ」を第一に[zuka]表記になり、塚の点も文句言わなくなりました。なおJRと私鉄で表記が違うのは「西宮:西ノ宮」「三宮:三ノ宮」など関西ではよくあります。
@marine-km5ww
@marine-km5ww 3 жыл бұрын
ギャンブラーエクスプレス草❗️
@石原真-h8k
@石原真-h8k 3 жыл бұрын
「いわゆる」って、誰も言ってないと思う。
@夢見月-d9f
@夢見月-d9f 3 жыл бұрын
宝塚大劇場へ行くのは、宝塚駅で降りるのが一般的ですが、ツウは宝塚南口で降りて大劇場へ参ります。距離的にさほど変わらず、また普段着のジェンヌ達が何気に歩いています。元娘役某有名女優さんもプライベートではこちらから行っておられるようですね。
@7nekoneko297
@7nekoneko297 2 жыл бұрын
6:30 それ、降車ホームとは関係ありません。 入場のみで朝の通勤通学の時間帯だけ、弁天池方面からのお客さんに便宜を図っています。 7:10 その仁川北道踏切(動画右の線路手前)のところに地下へ下りる通路から、朝だけ開いている扉を入るとその入場専用の自動改札機があります。 弁天池方面からだと通常の駅入り口へは大回りすることになるので言わば“ホームへの近道”なのですよ。 但し切符券売機はありません。
@山田乃太朗
@山田乃太朗 Жыл бұрын
7:08 仁川駅には、ここを出発点としたオリエンテーリングが設置されており(甲山経由)昔はよく行ったのですが。 たまに道を(わざと)間違えてここを通り、電車をローアングルから眺めたものです。 7:32 蛍池駅直前にあるやつは? そう言えば、あそこにある小山(自宅直結の踏切があるところ)。 googleMapsで、実は古墳だと最近知った
@タコとパンダさんがスキ
@タコとパンダさんがスキ 3 жыл бұрын
おそらく、南北を通して乗るお客さんが少なかったから、連絡する線路を作らなかったのでしょうね? 朝だけ、宝塚駅発大阪梅田駅行きの急行でしたっけ(?)が運行されてますよね。
@ヤンウェンリー-t7d
@ヤンウェンリー-t7d 3 жыл бұрын
自分もワンハンドル式より昔のツーハンドル式が好きです
@神鉄ぱるる
@神鉄ぱるる 3 жыл бұрын
甲東園駅にも エレベーター専用改札という 謎の改札があったはずです。
@DEKOTORA613
@DEKOTORA613 3 жыл бұрын
表示幕にも宝塚と宝塚の2種の表記が使われています。
@けろっぴ-b1b
@けろっぴ-b1b 3 жыл бұрын
確か、最初は阪急で屋根を白く塗った車両は、特急運用の車両だけだったと思いますが、いつの間にか更新された車両は全部屋根は白くなりましたね 簡裁の私鉄は、どこも車両を使い倒しますよね でも、個人的には阪急京都線の乗り心地の悪さはなにとかして欲しい 神戸線は昼だけでもクロスシート特急を投入して欲しいと思います
@tk_railwaychannel
@tk_railwaychannel 3 жыл бұрын
京都線の6300系クロスシート車がクリームマルーンの元祖ですね。 その後神戸線の8000系もクリーム塗装で新造されて、いつに間にかそれが標準になっちゃいました。 個人的にはフルマルーンが大好きです。
@そこらの底辺
@そこらの底辺 7 ай бұрын
『初見は困惑』という事で思い出したのは名鉄の名古屋駅もそうだったな… たった一つのホームからそれぞれ違った場所に行く電車は本当に初見〇〇…! 地元の人には"当たり前“でも初見にとっては混乱してしまうような独自のルールを持った駅はかなり多い
@学業のやる気70OFF
@学業のやる気70OFF 3 жыл бұрын
5000系のトプナンは神戸線の車両をワンハンドル車に 統一するために運用を外れ、今津線に転属しないまま 廃車にされてしまいました。やっぱりツーハンドルの 方が見応えがありますね~
@tk_railwaychannel
@tk_railwaychannel 3 жыл бұрын
トプナンは最後までいた1編成でしたっけ...?
@学業のやる気70OFF
@学業のやる気70OFF 3 жыл бұрын
そうです!今津線に6両が転属した後唯一神戸線に 残った編成ですね😊
@saskiyoshiaki
@saskiyoshiaki 3 жыл бұрын
京王電鉄でも3000系のトップナンバーは1996年に廃車となり、先頭車は北陸鉄道に譲渡されましたが、6000系のトップナンバーも1998年に廃車となり、こちらは解体となりました。
@繁神名
@繁神名 3 жыл бұрын
@@saskiyoshiaki さん 京王3000系のトップナンバーは今月北陸鉄道で退役になった筈です。
@fumiya218
@fumiya218 3 жыл бұрын
今津北線はかつては3000系が主力だったが今は魔改造5000系が主力になってますねw
@tk_railwaychannel
@tk_railwaychannel 3 жыл бұрын
3000系に乗りたかったら今津北線という頭でしたが、いつのまにか去年全車引退してしまいましたね....
@dobonful
@dobonful 2 жыл бұрын
阪神競馬場から帰る時は混雑してる梅田行きの臨時電車を避けて宝塚行きの電車に乗って遠回りして帰ります。 仁川駅の通称オケラロードは地下で雨に濡れる事なく競馬場に行けます。
@AMOTOMACHI
@AMOTOMACHI 3 жыл бұрын
夙川駅や苦楽園口駅にも券売機が無い改札が有りますね(*´▽`*) 因みに苦楽園口駅線路際の喫茶室から電車が見える洋菓子店は、映画阪急電車のロケ地候補になってたそうですよ。
@SS-nt4vd
@SS-nt4vd 3 жыл бұрын
この動画面白いですね
@まいさと-r9j
@まいさと-r9j 3 жыл бұрын
2週間前にこの路線に乗りました。
@takasinakamura
@takasinakamura 3 жыл бұрын
門戸厄神駅東口はICカード専用にすればいいのにね
@阪急さーーーん
@阪急さーーーん 6 ай бұрын
5:23 この車両ガラクの車両やな
@Zeit-OSA
@Zeit-OSA 3 жыл бұрын
宝塚駅の「塚」表記、普通乗車券ではどうでしたっけ? 回数券の改札機での乗車駅印字は? あと、今となっては確認困難ですが、スルッとKANSAIカードでの乗降時の印字とか。w
@saskiyoshiaki
@saskiyoshiaki 3 жыл бұрын
平塚、笹塚、竹ノ塚、谷塚、藪塚、塚田、安針塚など「塚」を用いる駅と区別するために用いられたかと思います。
@tetsuyafurukawa2185
@tetsuyafurukawa2185 3 жыл бұрын
鉄道ファンなら、鹿塩駅跡を訪ねて、川西航空機→仁川競馬場+新明和航空にも触れて欲しかった。残念!
@太田拓也-z9y
@太田拓也-z9y 3 жыл бұрын
門戸厄神の東改札、元々出口専用だったのがラガールカードなどきっぷ買わない客が増えて入口として使えるようになったのかと。岡本駅上りホームにも住宅地迷宮に通じる自動改札があるので勝手知ってる甲南大生が使ってる模様。
@michiyoakeo579
@michiyoakeo579 3 жыл бұрын
大阪杯、桜花賞、宝塚記念、阪神ジュベナイル、朝日杯のg1がある日は仁川〜梅田間に臨時急行が運行される。
@MK-mm3rp
@MK-mm3rp 3 жыл бұрын
一瞬ナレーションがクーガーさんとこみたいになった!?
@阿部聡-k8z
@阿部聡-k8z 3 жыл бұрын
関西らしい突っ込み所満載の路線だね!
@ずび
@ずび 3 жыл бұрын
うん十年前通学に使用してた路線です✨✨窓枠が木製の車輌もあったかと。今は専ら終点に通うのに利用してます。
@つっちゃんさん
@つっちゃんさん 3 жыл бұрын
梅田から宝塚に向かった時に宝塚線急行よりも梅田〜西北を神戸線特急で乗り換えた方が宝塚に若干早く着くって動画見てびっくりした記憶がある
@ちょもらんま36
@ちょもらんま36 2 жыл бұрын
弁天池は昔は坊主池と呼ばれてます
@mr.mercury.
@mr.mercury. 3 жыл бұрын
関学の最寄りは甲東園やけど、仁川から歩くのがおすすめ。 甲東園に比べて人が少ないし、勾配がきつい坂道もないからゆったりいける。 実際、甲東園と仁川の定期代は同じやから皆あえて仁川まで買ってる。
@mattunisiymcom
@mattunisiymcom 3 жыл бұрын
子供の頃、宝塚に行く時は必ず今津線でした。梅田から廻って行く時宝塚線に乗りたいと、オカンに駄々をこねたのは懐かしい思い出ꉂ(ˊᗜˋ*)ヶラヶラ
УДИВИЛ ВСЕХ СВОИМ УХОДОМ!😳 #shorts
00:49
Do you love Blackpink?🖤🩷
00:23
Karina
Рет қаралды 23 МЛН
When Cucumbers Meet PVC Pipe The Results Are Wild! 🤭
00:44
Crafty Buddy
Рет қаралды 63 МЛН
Farmer narrowly escapes tiger attack
00:20
CTV News
Рет қаралды 13 МЛН
【4K60fps前面展望】競馬臨も続々発車 阪急今津線 宝塚→西宮北口→今津
20:23
TrainView列車展望チャンネル
Рет қаралды 25 М.
【ゆずりあい】大阪一「危険」な高速道路、どこが危険なの? 阪神高速1号環状線を深堀り解説
16:50
やたてつの秘密基地【鉄道・道路・交通系チャンネル】 Yata-Tetsu's Man Cave
Рет қаралды 105 М.
【謎の終着駅】カッコ良すぎる駅名「雲雀丘花屋敷」のヤバすぎる歴史【何がある?】
22:40
刺身タンポポ / 関西マニアックさんぽ
Рет қаралды 67 М.
悲劇【大阪の秘境駅】で終電を逃したら、異世界へ迷い込んだww
21:05
トラ猫 鉄道ちゃんねる/Travel_Cat
Рет қаралды 328 М.
高度経済成長が残した「あみだクジ」な道路 新御堂筋がカオスでヤバい! 大阪 #ご当地道路事情
18:02
やたてつの秘密基地【鉄道・道路・交通系チャンネル】 Yata-Tetsu's Man Cave
Рет қаралды 58 М.
УДИВИЛ ВСЕХ СВОИМ УХОДОМ!😳 #shorts
00:49