【麻雀講座】上級者になるなら○○を意識して放銃率を12%台にしよう

  Рет қаралды 66,213

平澤元気麻雀ch

平澤元気麻雀ch

Күн бұрын

Пікірлер: 65
@杉村三郎-q2w
@杉村三郎-q2w 11 ай бұрын
放銃率は相手の対戦相手のレベルによっても変わってきますね。銀の間で10%の人が玉の間で同じ打ち方をしても13%とかになっちゃう。
@aicinnamoroll
@aicinnamoroll Жыл бұрын
直近1000局の平均とかじゃなくて、プレイ開始時からの平均だから、 真剣に昇段目指す前に遊びまくった人は放銃率が高いままなんだよ。
@イマヅ-p5d
@イマヅ-p5d 2 жыл бұрын
今回も勉強になりました。いつもありがとうございます。 ちょうど数時間前に、鳴いている相手に対して2・3度放銃したので、すごく勉強になりました。 これでまた少し強くなった気がします。ありがとうございました。
@潘璠-g5v
@潘璠-g5v Жыл бұрын
雀魂渾天ランカーに放銃率14.5%の方がいますが、超火力でゴリ押しの天才かな...普通に考えれば雀聖にすらなれない放銃率だが
@まつ-h9y
@まつ-h9y 9 ай бұрын
打点の見極めだろうな
@フォナシック
@フォナシック 3 ай бұрын
​@@まつ-h9yドラ2あったら全ツッパしてそう
@カイバーにゃん
@カイバーにゃん 2 жыл бұрын
放銃率は11台だけど、次は何が必要なんだろうなぁ。雀豪並感
@strange189
@strange189 2 жыл бұрын
11台ならたくさん打てば雀聖いけるのでは?(放銃率12.5の雀豪2より)
@kenjih1408
@kenjih1408 Жыл бұрын
麻雀そのものも腕を上げることだよ。 ヘボがむやみに押しても火傷するだけだけど、 腕のよい打ち手が押せば、放銃は増えるがそれ以上のリターンが得られる。 本来定義が逆で、それが腕が良いということなんだけどね。
@ぽなさん
@ぽなさん 2 жыл бұрын
現在ちょうど雀豪1ですが放銃率13.5前後をうろうろしてるので 明日の本買ってみようと思ってます。 下の方のコメントにもありますが、このレベル帯は放銃率14~16がざらにいるので まだまだ雀豪1までは自分含めて初級者かなって感覚ですね。
@TJ-uk9cw
@TJ-uk9cw Ай бұрын
豪から雀聖になるまでにタメになった動画とか知識ありますか?
@ぽなさん
@ぽなさん Ай бұрын
@@TJ-uk9cw 自分まだ豪2なので参考程度に記載します この動画で平澤先生が語られているように副露ケアが特に重要かなと思います 基本は2副露を基準にテンパイしておらず、打点の見えない手なら降りるが大事かと(※ドラポンなら更に早めに畳もあり) 問題形式で訓練したいなら平澤先生の鳴き読みドリルがいいんじゃないでしょうか 次に余裕があれば、南場からの点数状況判断ですかね 最近上記の座学が実って成績が安定してきたので良ければ参考にしてください
@aki-muro
@aki-muro 2 жыл бұрын
この動画は四麻ですが、三麻でも同じ話が通用しますね。北ドラは見えるので、押し引きの要素として大きいです。
@K丸-t2j
@K丸-t2j 2 жыл бұрын
現在雀聖2ですが、副露ケアは未だに課題になっています。 気を抜いていると、染め手に気付かず振り込む事も。 豪1で燻っていた時から、ずっと平澤さんの動画は参考にさせていただいています。 これからもよろしくお願いします。
@均鈴木-f7f
@均鈴木-f7f Жыл бұрын
相手が黒沢さんか鈴木たろうさんかでだいぶ違う
@メリィ-i6r
@メリィ-i6r Жыл бұрын
自分、この動画で当然勝負と言われている手でもオリていた...放縦率は10%台だけど2位3位率が多いのはこのせいかなあ
@麦茶-x9f
@麦茶-x9f Жыл бұрын
中級者までの道のりが長い😂
@cjwd2341
@cjwd2341 7 ай бұрын
始めて一か月ちょっとだけどこれって短くない?
@むさしの村-o5x
@むさしの村-o5x 2 жыл бұрын
特南で放銃率13.1和了率25副露率39.8なんだけど押しすぎだよね?
@kenjih1408
@kenjih1408 Жыл бұрын
そんな情報だけでは何も分からんよ。同じパーセンテージでトップ率3割超~2割未満までどれもあり得る。 ちなみに私は先月から始めた別のネット麻雀で放銃率14.4%だけどトップ率33%平均順位2.28 リスクを承知で押して相応のリターンも得ている。(対局数800しかないので大した参考にはならんけど) ぶっちゃけネット麻雀って💩レベルの打ち手しかいない。だからまともな腕あるなら押した方が良いんだよ。
@いぶりがっこ-g9y
@いぶりがっこ-g9y 2 жыл бұрын
雀魂だと(私が知らないだけかもしれませんが)総局数あたりの平均順位や放銃率しか出ないので 始めたばかりの頃の高い放銃に引っ張られて今の自分の放銃率が分からないんですよね、、
@3rdbaru492
@3rdbaru492 2 жыл бұрын
金の間以上ならですが、雀魂牌譜屋ってのがありますよ
@いぶりがっこ-g9y
@いぶりがっこ-g9y 2 жыл бұрын
@@3rdbaru492 ありがとうございます! 良いサイトを教えていただきましたm(*_ _)m
@Sn____
@Sn____ 2 жыл бұрын
@@3rdbaru492 それはしらなかった!感謝
@strange189
@strange189 2 жыл бұрын
@@3rdbaru492 50半荘ごとに自分でexcel使って計算してたから助かる
@13cokshy77
@13cokshy77 2 жыл бұрын
麻雀にハンドレンジという考え方を取り入れるところがすごく面白かったです。 ポーカーの場合はリスクとリワードの関係性をオッズで判断したりしますが 麻雀でもそれに似た、押すかどうかの判断基準が数字で表せるような指標があると と良いですね。
@juggler3570
@juggler3570 2 жыл бұрын
そんなあなたに「新 科学する麻雀」。平澤さんのレビュー動画あるから見てみて
@livepalex3663
@livepalex3663 2 жыл бұрын
当たり前の事つらつら言ってるだけで草
@clono_general
@clono_general 2 жыл бұрын
押し引きの判断基準なら福地さんの押し引きの本とか堀内本とかがおススメです(ちょっと古いかも)
@13cokshy77
@13cokshy77 2 жыл бұрын
@@clono_general 簡単に導き出せる2つの数値だけで判断できるといった、楽な方法は 麻雀の押し引きにはないということですよね。
@clono_general
@clono_general 2 жыл бұрын
@@13cokshy77 あるにはあります。 「簡単に導き出せる2つの数値」にこだわるのであれば、「自分の手のシャンテン数」と「自分の手の(見込みの)打点」で判断するのがおすすめです。 この辺の詳しいことが先に私が挙げた本に書いてあります。
@bookkeeping807
@bookkeeping807 2 жыл бұрын
放銃率減らせるように相手の副露手に対してハンドレイジできるよう目指します。 疑問に思ったんですが、雀豪1で やっと初級者なのですか。 雀桀3以下は初級者以前…? フリーの雀荘を基準に評価しているからなのでしょうか。 ただ、玉の間は上級卓以上特上卓未満、雀聖は天鳳7段レベル未満みたいに、オレ強ぇ〜理論で適当に述べたネット上の意見より放銃率についての説明が具体的で参考になりました。
@おおとり-z1j
@おおとり-z1j 2 жыл бұрын
総局数にもよるけど、雀豪1以下は打ち方に大差ないですよ 段位在位数を見ても雀豪1→雀豪2が最も大きな壁になってるようです
@bbbb-cc1fx
@bbbb-cc1fx 2 жыл бұрын
流石に雀豪にあがってくる人たちは、3:29でいってるようなリーチへのベタオリできて、副露ケアもしてくる印象あるけど、どうなんだろうね。 金の間の人でも半数くらいはベタオリできてると思うし。 最初の表と3:29の価値観があんまりあってないように思える
@おおとり-z1j
@おおとり-z1j 2 жыл бұрын
半数もいますか?そのうちの半数はベタオリでなく半端オリだと思いますよ 副露ケアまでできるなら雀豪2以上に行く人だと思います 大差ないのは雀豪1止まりの人のことです 局数こなせば金の間で平均順位2.5でも行けますからね
@bbbb-cc1fx
@bbbb-cc1fx 2 жыл бұрын
@@おおとり-z1j まあ、あくまで主観なのでね。 自分が守備の方に重きを置いているので、「みんなもそれなりに守備をしてくるだろう」っていうバイアスがかかってる可能性はあります。
@おおとり-z1j
@おおとり-z1j 2 жыл бұрын
@@bbbb-cc1fx 気になって金の間の人の放銃率を見てみた結果、大半が15%超えてました。やはりベタオリできる人は少数派かと思います。
@akira4310
@akira4310 Жыл бұрын
最近じゃんたまを始めたオッサンです。じゃんけつ2(東風戦と半荘戦あわせて140回くらいやりました。)放銃率はずっと7%台、上がり率は23%台くらいなんですが、消極的なんでしょうかね。。。じゃんけつだからそんなもんなんでしょうか。
@jin-tefno
@jin-tefno 2 жыл бұрын
平澤さんの動画を見て勉強してます。 過去の内容も併せ、ここ一年の放銃率は10.8%でした。これからも何度も動画を見直すようにします。 今回のタイトルなのですが、果たして放銃率に関する話なのか?と思いました。 内容としては副露者に対する押し引きや、高そうな副露手に振り込まないようにしようという意味合いの方が強いと最初は思いました。 ただこのコメントを書きながら、ダブ東+ドラ1には降りて、ダブ東だけっぽい副露には押すことも考慮できるという思考だと、前者の放銃が減るから放銃率が下がるってことになるのかとも思いました。
@3rdbaru492
@3rdbaru492 2 жыл бұрын
あの鳴き打っても安いから自分の手だけ見れば良いなとか思いながら振り込んで隠れドラ2 最近安い手で鳴く人に当たることが減った気もする
@murabitoA
@murabitoA 2 жыл бұрын
雀豪1が初心者、とっても同意 ずっと思ってたけど、気まずくて言えなかったのでスッキリしました。 玉座で盛った雀聖2〜3あたりは、天鳳5.6段くらいの可能性がありそうだと思ってる今日この頃。 実際自分はその辺の段位ですが、天鳳7段の実力は天地がひっくり返っても絶対にありません!!! 王座は全然マッチングしないのを言い訳にあんまり潜っていない臆病者(私)魂の救済を求む。
@まさき-h9j
@まさき-h9j 2 жыл бұрын
かなりの守備派で麻雀を打っています。 雀魂で放銃率8%台なのですが、その分、和了率も22%前後になっています。 放銃率が低すぎるのも問題でしょうか? 平澤さんのご意見を伺いたいです。
@まさき-h9j
@まさき-h9j 2 жыл бұрын
@ココセ ご意見ありがとうございます。 たしかに、和了率-放銃率が10%以上だといいと聞きますね。 もう少し試行回数を増やしてみたいと思います。
@門崎-x1i
@門崎-x1i 2 жыл бұрын
あ、
@kenjih1408
@kenjih1408 Жыл бұрын
雀魂ってラス回避ゲーでしょ。 はっきりいって、あれはもう麻雀じゃない。麻雀牌使った別ゲー。 雀魂やっても雀魂うまくなるだけで、麻雀はヘボになるだけだよ。
@7tunedrotary
@7tunedrotary 2 жыл бұрын
14%の魂天もいるし、放銃より、平均放銃の方が大事 18%も20%もあるやつは論外ですけどw
@ZERO-qb3mi
@ZERO-qb3mi 2 жыл бұрын
放銃率12%だけどあんまし打ってないからまだ雀豪にすらなれてないっていうw
@okadashoko
@okadashoko 2 жыл бұрын
雀魂始めたてなんだけど、東風戦の放銃率20.00%で平均順位1.71位平均和了7771 もっと精進しますw
@user-bh7ce1xk4i
@user-bh7ce1xk4i 2 жыл бұрын
リーチ来たら自分がテンパイじゃなければベタオリ、これだけで12%余裕でいきますよ
@まかろんぐらっちぇ3
@まかろんぐらっちぇ3 2 жыл бұрын
それどんどん数字下がっていきそうな
@kenjih1408
@kenjih1408 Жыл бұрын
「リーチ来たら自分がテンパイじゃなければベタオリ」 それって、ただのカモでしょw
@杉村三郎-q2w
@杉村三郎-q2w Жыл бұрын
@@user-bh7ce1xk4i そのかわり平均順位も悪くなりそう
@まーりん-g8m
@まーりん-g8m 2 жыл бұрын
リーチベタオリが上級者とか笑える なら早い巡目でリーチ者がいない状態でのみリーチでおすの? 色々言ってメンピンドラ1で親マンにはおすの? そこはリーチかけないでダマじゃなくて? 麻雀における押し引きの基準がめちゃくちゃだよ
@christ1142
@christ1142 2 жыл бұрын
雀聖2が上級者はないと思います。 天鳳七段と雀聖2が同じレベル感だとも思いません。 またリーチに対しての押し引きがしっかりでき、ベタオリできれば放銃率12%台になります。 さらに相手のレベル感でそもそも放銃率12%の難易度が違いすぎます。
@いまー-n7c
@いまー-n7c 2 жыл бұрын
投稿者もざっくりだって言ってるし、そもそも上級者とか中級者とか定義がないんだからそんなに目くじらたてないで😅
@黒川検事長-k6d
@黒川検事長-k6d 2 жыл бұрын
@@いまー-n7c  リアルでは触れてはいけない人種に返信する優しい人 ですね。
@まら-o6f
@まら-o6f 2 жыл бұрын
安定段位聖1.64の先生に失礼やぞ
@kenjih1408
@kenjih1408 Жыл бұрын
雀魂なんて💩レベルの打ち手しかいねーじゃん。 あれは長時間💩に囲まれるのを、どれだけ耐えられるか競うマゾゲー。 囲碁将棋でいえばルール知ってるだけ20級クラスのタコと延々を卓を囲まされる。 そこを抜けたらちょっとはマシになるかと思えば大間違い。さらに悲惨な耐久マゾゲーが待っている・・
@zinotaro_pop
@zinotaro_pop 7 ай бұрын
@@kenjih1408 本当に上手い人はどんな人がどんな場でどんな麻雀をしていようが貶したりはしないと思いますがね🤔プロサッカー選手が休み時間にサッカーをしている子供に対してそんなものはサッカーじゃないなんて言わないでしょう。麻雀が好きなのは伝わるので麻雀人口を増やすためにもぜひそんなことは言わないであげてくださいね😊
@kenjih1408
@kenjih1408 Жыл бұрын
むしろ逆、雀魂みたいなネット麻雀で放銃率12%だったら踏み込みが足りない。ただのヘボだよw 上級同士のリアル麻雀なら慎重に打たないと怪我するが、牌効率棒テンリーチしかできないようなタコ相手にそんな遠慮はただの無駄。 ぎちぎちに踏み込んで和了率28~30%、放銃率14~15%を目指すぐらいでちょうどいい。
【麻雀講座】この問題が解ければ守備力は初心者脱出です
11:06
Cheerleader Transformation That Left Everyone Speechless! #shorts
00:27
Fabiosa Best Lifehacks
Рет қаралды 16 МЛН
【麻雀】勝てる人だけが無意識にしている放銃率を下げる行動【3選】
10:24
クリアレインのアトリエ【麻雀解説】
Рет қаралды 18 М.
【麻雀解説】捨て牌から分かる放銃回避のポイント3選
18:39
発男道場【麻雀解説ch】
Рет қаралды 77 М.
【麻雀講座】全問正解で上級者認定のベタオリクイズ全4問【天鳳位】
10:43
ヨーテル Yoteru Ch. 【天鳳位】
Рет қаралды 160 М.
【麻雀何切る】8問正解で中級者レベル!詳しい解説付き
17:07
発男道場【麻雀解説ch】
Рет қаралды 88 М.
【麻雀】3打で見える!序盤の捨て牌講座【上級者向け】
21:44
うに丸麻雀ちゃんねる
Рет қаралды 185 М.
【麻雀解説】覚えると勝ち組!牌効率の法則(初心者向け)
20:41
発男道場【麻雀解説ch】
Рет қаралды 660 М.