摩天楼もいいけど、私はやっぱり「和」が好きだなぁ。。美しく秋色染まる京都でほっと一息つく旅へ 【哲学の道〜銀閣寺篇】

  Рет қаралды 67,870

Discover Japan with Daria

Discover Japan with Daria

6 ай бұрын

「日々の忙しない生活にちょっと疲れたな」と思った時、京都はほっと一息をつける時間をくれました。
なんて面白いんだろう、、日本の文化や歴史。なんて美しいんだろう、、日本の秋(四季)。
これを自分の目で見られて、自分の肌で感じられて、それだけで幸せだなって。。
前編(平安神宮〜南禅寺篇) • はぁ、なんて美しいんだろう、、日本の秋。美し...
今回訪れた場所 ※案件ではないです↓
●哲学の道
tetsugakunomichi.jp/
アクセス:
京都駅から
市バス100番「銀閣寺前」下車
市バス 17番・5番「銀閣寺道」下車
↓(徒歩20分くらい)
●京料理 銀福
www.ginfuku.com/
アクセス:
京都府京都市左京区浄土寺石橋町65
・「銀閣寺前」バス停より徒歩2分
・「銀閣寺道」バス停より徒歩7分
営業時間:10:00〜22:00
定休日:不定休
TEL & FAX:(075)771-5770
↓(徒歩3分くらい)
●東山慈照寺(銀閣寺)
www.shokoku-ji.jp/ginkakuji/
アクセス:
京都府京都市左京区銀閣寺町2
*みなさんへ
このチャンネルの目的は、「皆さんに歴史を楽しさ、学ぶきっかけを作っていきたい」という思いで始めています。歴史を教えることを目的にしていなく、あくまで皆さんに歴史の楽しさや学ぶ魅力を伝えられればと思い、チャンネルをやっていますので、ここでご紹介する内容が必ずしも正しいわけではないこと、あらかじめご了承の上、【楽しく】ご覧いただければと思いますm(_ _)m
※むしろ間違いが多いくらいだと思っていますので、ぜひ私の動画を通して、皆さんが興味を持ったところから歴史を調べてみたり、実際に足を運んでみたり、してみてください!(歴史は物語のように繋がっていて本当に面白いです。そんな楽しさが皆さんと共有できることが何よりも楽しく思っています😌)
また、このチャンネルでは「政治に関わる内容」につきましては一切取り扱っていません。 私も何らかの団体に属していることもなく(どこかの政界と繋がりがあるわけもなく、歴史が好きな一般人です)、あくまで勉強の復習も兼ねた趣味の一環として動画を作成しておりますので、ぜひ安心して楽しくみていただければと思います。
(なお政治に関わるようなコメントにつきましては、申し訳ございません。トラブルの原因につながってしまう恐れがあるため、コメントを非表示にさせていただくことがございます。予めご理解のほど、よろしくお願いいたします。)
【連絡先】
・メール:daria.jp2019@gmail.com
・Instagram: / sukimani_daria
コラボや取材、その他案件などにつきましては、メールもしくはSNSのDMにてお問い合わせください。
特に私は、日本の名産品やその土地ならではの特産品など、日本の素敵な文化や商品をもっと広められたらなと思っています。
日本各地、その土地ならではの素敵な場所があると思っています。
農家の皆さんや観光PRに関わる方で、ご興味がありましたらご相談ください!
#秋 #京都 #外国人 #旅行 #ウクライナ人 #観光

Пікірлер: 194
@hikari-nb8qy
@hikari-nb8qy 6 ай бұрын
「この景色を目で見られて自分の肌で感じられてなんて幸せなんだろう」 その言葉に感銘を受けました。
@user-hn6gz1ik7t
@user-hn6gz1ik7t 6 ай бұрын
ダリアさんの博識と日本語能力には感服しました。 外国人がここまで勉強して語学力を極めるのは生半可な努力では叶わないと思います。 楽しいビデオ、有難うございます。
@sukimanidaria
@sukimanidaria 6 ай бұрын
嬉しいお言葉をありがとうございます🫣✨まだまだ足りていないところもありますが、一歩ずつ頑張ります!
@Mr.Michelle
@Mr.Michelle 6 ай бұрын
ウクライナ人に、日本の歴史を教えてもらう日本の人達⭐️
@sukimanidaria
@sukimanidaria 6 ай бұрын
身近にあるものって「当たり前」になってしまいますよね。(私も夫に言われて初めて私の母国:ウクライナの面白いところが分かった、、なんていうことがありました。) そして今は、私が日本に来て、日本の美しさや素敵なところを日々の生活の中で数え切れないくらい沢山感じています。それを動画を通して皆さんに伝えられたら何よりも嬉しいだと思っています😌
@risingsunjapanguideinfo8405
@risingsunjapanguideinfo8405 2 ай бұрын
完璧なお散歩コースで、一緒に満喫できました。日本文化のご紹介、ありがとう♪
@Pyonkichi1123
@Pyonkichi1123 6 ай бұрын
帰ると思ったらもう一日京都滞在のプレゼント🎁。素晴らしいサプライズ。良い旦那様ですね♪
@capoguri5250
@capoguri5250 6 ай бұрын
今日も"ぶらダリア"📺最後まで観てしまった😅 本当に数年後NHKでやってそう
@sukimanidaria
@sukimanidaria 6 ай бұрын
ありがとうございます🫣😂
@user-vh6qv3sh1d
@user-vh6qv3sh1d 6 ай бұрын
京都とダリアさんあいますね!時々旦那さんのコメントが出てきますがいつも仲が良さそうで見ていて気持ちがいいですよ!寒くなりますので御身体に気おつけて下さい
@kazmisaki9296
@kazmisaki9296 6 ай бұрын
優しい 旦那さま👏👏👏👍😊
@yacosaito6411
@yacosaito6411 6 ай бұрын
鴨が横切る 川面に映るお二人の影が仲睦まじい!たぶん、ウクライナ人🇺🇦で1番日本を理解している方ですね。
@AN-tocotoco
@AN-tocotoco 6 ай бұрын
なかなかいけないところとして、桂離宮や修学院離宮があります。中の撮影は難しいかもしれませんが、トライしてみてください。
@shuchan8642
@shuchan8642 6 ай бұрын
ダリアさんいつもお美しい、ご主人が羨ましい限りです
@isdtkyk
@isdtkyk 6 ай бұрын
京都はどこへ行ってもいい雰囲気が続き良い所ですよね。銀閣寺のしっとり落ち着く所、南禅寺の水道橋との和洋折衷、どこも素晴らしい。日本人だってこの美しさに感銘受けない人や無関心の人がいるのにダリアさんは素晴らしい。あと赤のワンピースがかわいくてとっても似合います👍
@sukimanidaria
@sukimanidaria 6 ай бұрын
ありがとうございます😊🙌 京都駅に降り立った瞬間に感じる和(おこう)の香り、ずっと見ていられる落ち着きのある美しい日本の景色。これを自分の肌で感じることができることに、私は本当に幸せを感じます😌
@torokko-dj6pm
@torokko-dj6pm 6 ай бұрын
姿も所作も素晴らしいと思いますが、声に惹かれますね目は口ほどにと言いますが声にもその人の性格があらわれると思いますね。それからダリアさんの博識にはちょつとついて行くのが大変かも😂😅😅
@user-us6zz3hq8j
@user-us6zz3hq8j 6 ай бұрын
ナイスサプライズ 素敵なご主人ですね
@user-uc7bn4ve5s
@user-uc7bn4ve5s 6 ай бұрын
哲学の道懐かしく拝見しました。金閣よりも銀閣に魅かれるといダリアさん和の心を持っていますね。😺最後のサプライズにほっこり。
@user-ql6co4qd9z
@user-ql6co4qd9z 6 ай бұрын
才色兼備‼️
@user-ny4dy8wz6l
@user-ny4dy8wz6l 6 ай бұрын
歩いて鑑賞すれば、色んな角度から見えて、また新な発見もできますね。やっぱり、ゆっくり歩いてその時代の人達の想いを馳せながら鑑賞しないと、奥ゆかさはわからないですね😃ありがとうございました。楽しかったです。お疲れ様でした。
@user-yy8vs3ex5h
@user-yy8vs3ex5h 6 ай бұрын
ご主人に愛されてますね。。女性は、愛されている時が最も美しいといいます。東山の散策コースは、日本人なら一度は行く、コースです。私も昔訪れた記憶を懐かしく思い出します。京都は、いま紅葉のシーズンで多くの国々の人で賑わっています。この紅葉は、平安時代から貴族や僧侶により育てられたものを我々が、その美しさを楽しんでいます。歴史遺産は、人々の守り伝える意思が大切とつくづく思います。
@yoshifumiT
@yoshifumiT 6 ай бұрын
慈照寺に美を感じていただき、とても嬉しいです。この美の背景は、鎌倉時代から続く武家文化、特に禅の文化があると感じます。私には、懐かしく感じられる建物です。ここから、広沢池(ひろさわのいけ)に向かうのが、私の散歩道です。ご主人のサプライズ、素敵ですね。
@user-dx8xh4du3c
@user-dx8xh4du3c 6 ай бұрын
奥様が優しいからご主人も優しいサプライズ お互い良い人と出会えて良かったですね❤
@saku6559
@saku6559 6 ай бұрын
旦那さんからのサプライズプレゼントも有り思い出に残る旅行でしたね。 晩秋の京都旅行ホンマに最高でした。次回も楽しみにしてます😄
@sukimanidaria
@sukimanidaria 6 ай бұрын
紅葉はまだ早いかなって思っていたのですが美しい秋の京都を見られ、お天気にも恵まれて、思いがけないプレゼントも貰っちゃって、本当に素敵な思い出になりました✨
@user-cy3bc7vt2l
@user-cy3bc7vt2l 6 ай бұрын
銀閣寺は何時見てもあの時のまま出すね旦那さんのサプライズに感激ですね美味しいお茶を飲んで下さい🍵
@ff9954
@ff9954 6 ай бұрын
ダリアさんの動画を見ていたらじっくり京都の街を歩いてみたくなりました 素敵な旦那さんですね😊
@sukimanidaria
@sukimanidaria 6 ай бұрын
ありがとうございます😊
@kobahiro100
@kobahiro100 6 ай бұрын
素敵なご主人ですね。 今、一番欲しいものは何かわかってのプレゼント。 最高のパートナーです。 「お・し・あ・わ・せ」
@user-ov8dl5bb6x
@user-ov8dl5bb6x 6 ай бұрын
最後は夫婦のお惚気話や❤ 次回も期待しとります😊
@sukimanidaria
@sukimanidaria 6 ай бұрын
ありがとうございます🫣😂
@minoh101
@minoh101 6 ай бұрын
ダリアさんの博識は本当に凄いですね。毎度勉強させともらってます。 自分は毎日京都に通勤してるのに全く追いついてません。ありがとうございます。
@sukimanidaria
@sukimanidaria 6 ай бұрын
嬉しいお言葉をありがとうございます🫣
@hitosimiya7312
@hitosimiya7312 6 ай бұрын
哲学の道を解説しながら歩くダリヤさん 周りの景色に溶け込むような似合う姿で 唯々うっとりするばかりです。これだけ知識があれば一般人の倍以上楽しめますよね! こんな昔からある自然美との調和 日本人の 気品の高さも分かってもらえていることが 何よりも嬉しいです。そして旦那さんの粋な計らいに拍手!男を上げましたね!!ってことで 続編もあるのかな?楽しみにしています。
@user-gy7ie4xv2o
@user-gy7ie4xv2o 6 ай бұрын
いつも思うが、ダリアさんの動画は別格だね。レベチだ。
@sukimanidaria
@sukimanidaria 6 ай бұрын
ありがとうございます🫣🙌(嬉しいなぁ😌)
@Hasumi-Hiroyuki
@Hasumi-Hiroyuki 6 ай бұрын
哲学の道、ここを通るのに最もふさわしい人はダリアさんしかいませんね。ネーミングもピッタシ!私も銀閣寺が正式名称だと思ってた内の一人です。本当の名前は慈照寺、またひとつ勉強になりました。とにかく紅葉と夕日に映るダリアさんとのコントラストが幻想的で素敵すぎました。😱💦💦
@kamui81958
@kamui81958 6 ай бұрын
食事の時の所作が品の有る日本人 言葉使いも適切丁寧 ひたすら感心
@saikousikikan
@saikousikikan 6 ай бұрын
この奥様の立ち居振る舞いには、イーデスハンソンさんや、ドラトーザンさんを思い出させますね。
@user-wr7zw1uq8p
@user-wr7zw1uq8p 6 ай бұрын
私は年に2回ほど京都に行ってますが必ず哲学の道を歩きます。何をするかって?何もしませんが、そこに居るだけで幸せ〜 春は桜、秋は紅葉 通り過ぎる人や猫 や魚、どれをとっても絵になる。 ちなみにダリアさんは綺麗で風景にピッタリですよ
@user-pg1wf6vk6y
@user-pg1wf6vk6y 6 ай бұрын
最近の銀閣寺の補修工事で外壁に漆を塗った跡が見付かったらしいです。月夜の晩には外壁が鈍く光ってたのでは、と聞いてます。
@user-hakugei
@user-hakugei 6 ай бұрын
ありがとうございます! とても素敵なご夫婦の散策、散歩映像ですね、羨ましい✨ 慈照寺に魅了されるのは共感します。慈照寺で一つ違和感を感じるのは綺麗すぎる円錐形の盛り砂です😅
@sukimanidaria
@sukimanidaria 6 ай бұрын
白鯨さん いつも見に来てくださり、そしてコメント/応援まで本当にありがとうございます🙌 確かに不思議な盛り砂ですね(笑) 秋の紅葉の中、お天気にも恵まれて改めて「ここ(日本)に来られて良かったなぁ」と思いました😌 急に寒くなってきましたね、どうぞ暖かくして風邪をひかないようになさってください☺️
@videoviewer7184
@videoviewer7184 6 ай бұрын
ダリア先生に校外学習で色々教えてもらってる感じで、とてもありがたいです。特に、慈照寺銀閣は勉強になりました。そして、枯山水庭園で『自然と人とが手を取り合って自然だけでも人間だけでもできない「美」がある』とのコメントに心打たれました。(「自然と人とが」という「と」使いの日本語カンペキ!)あと、二シン丼での箸使いにホレボレ!
@user-jg3xb4ck5t
@user-jg3xb4ck5t 6 ай бұрын
素晴らしぃ、コメントを拝見させて頂き、有難う御座いました!!  心打たれました。 感謝!!
@user-jg3xb4ck5t
@user-jg3xb4ck5t 6 ай бұрын
彼(足利義政)が、夢中に成った、趣味が、後世には、【箱庭】(ハコニワ)と、云われる、小さな庭園造りでした。 詰まり「🇯🇵庭園の、原型」とも、云えますね。
@sukimanidaria
@sukimanidaria 6 ай бұрын
video viewer 様、いつも見に来てくださり、そしてコメント・応援までありがとうございます🙇‍♀️ 枯山水庭園が本当に綺麗でした!!人だけ、自然だけ、、ではなく、人と自然が一緒に作ったような景色で心に染みました!その中にあった銀閣はとても力強くて凛々しかったです。 銀閣寺は一度は見るべき場所ですね☺️
@user-ci1ge9bp5y
@user-ci1ge9bp5y 6 ай бұрын
ダリヤさんの日本愛に涙が出てきました。ダリヤさんをほめる言葉が見つかりません。 ありがとうございます。
@user-tv4dr9br5q
@user-tv4dr9br5q 6 ай бұрын
銀閣と枯山水の美しさに気付いてしまうとは!美しい人は、美しいものを識る。流石ですね~!
@Ataruu
@Ataruu 6 ай бұрын
お寺の紅葉綺麗です。いい時期にご夫婦で京都へ行かれましたね。もう紅葉は終わりだろうから、冬の京都を訪れようかと計画しています。ちなみに冬の東北もいいです。雪が積もった中尊寺・金色堂は幻想的です。
@hm7903
@hm7903 6 ай бұрын
素晴らしくて何度も見たい動画です!二条城二の丸御殿楽しみです♡
@sukimanidaria
@sukimanidaria 6 ай бұрын
優しいお言葉とご支援までありがとうございます^^ 二条城は歴史好きとしてとても楽しい場所でした!新しいこともたくさん学んだので、いつか動画に登場すると思います。楽しみにしていてください♪ 京都はやはり見どころが多いですね。何度行っても何度も好きにさせる素敵な町です😌✨
@nikonikopapa
@nikonikopapa 6 ай бұрын
京都市に転勤して20年になりますが仕事に追われて全く近隣周辺を知りませんでした。 ダリアさんのお陰で恵まれた環境に住んでいる自分を知り、同時に現在の文化に生きる自分を振り返る良いきっかけを頂きました。 毎回素敵な動画を有難うございます。
@sima6615
@sima6615 6 ай бұрын
ニシンの丼てあったんですね これおいしそう🙏👍👍👍👍
@user-co2ii9bh1x
@user-co2ii9bh1x 4 ай бұрын
ダリアさんの説明がとても心地良いから聞き入ってしまいますね。本当に日本史が好きで京都が好きなのが伝わってきます。不思議ですが純心なダリアさんを観ていると私も嬉しくなります。旦那様が羨ましいです。😮
@hiroyukiaoshima8886
@hiroyukiaoshima8886 6 ай бұрын
京都も良いけど やっぱりダリヤさんの語りが 一番の癒しだなあ~
@user-ei7wt6kd9o
@user-ei7wt6kd9o 6 ай бұрын
古事記を知っている事が本当に素晴らしい
@spankohyayo
@spankohyayo 6 ай бұрын
哲学の道から銀閣寺へ。渋い!!僕も大好きな道です。この後100年戦争の応仁の乱の焼け野原から良く免れたと思います。それにしても、毎度のこと知識が凄い!!最後のサプライズプレゼント良かったね
@kabunishiyouri
@kabunishiyouri 6 ай бұрын
足利義政公もダリアさんだったら喜んでお茶を煎じて下さったのではないでしょうか😄
@sessalines7704
@sessalines7704 6 ай бұрын
ダリアさんって日本人以上に日本人ですね。いつも日本の歴史を教えられてます。
@KK-wc8me
@KK-wc8me 6 ай бұрын
やはり京都はいいな❤また行きたくなった!
@daddysan4744
@daddysan4744 6 ай бұрын
京都はしばらく訪れていないのでダリアさんの動画で俄然行きたくなりました。それにしてもダリアさんは博識ですね。
@user-ly7ib4nv3o
@user-ly7ib4nv3o 6 ай бұрын
ダリアさん京都においでやしでしたね。今日が最後の日でやしたか・・またおいでやすね。京都三条の企業に何年か務めた私ですが懐かしかったです~。39~。
@user-vg7zy7dq8x
@user-vg7zy7dq8x 6 ай бұрын
京都在住です。哲学の道は名前もよいし、雰囲気もありますよね。
@sukimanidaria
@sukimanidaria 6 ай бұрын
本当に素敵な場所ですよね💓 昔の偉大な哲学者さんたちもこの場所に集っていたのもよく分かりました😌
@hitoshiyokoo2157
@hitoshiyokoo2157 6 ай бұрын
紅葉の世界にふさわしいエレガントなワンピース👗 銀閣寺さんも顔を赤らめているかもしれません。
@paddhington
@paddhington 6 ай бұрын
ダリアさんが日本に生まれてたら、絶対に学者になってますね。 今でも日本語や日本の文献を読み漁ってるようですよね。
@saikousikikan
@saikousikikan 6 ай бұрын
今現在この日本国で歴史学者(ヒストリアン)を目指してお精進かつお勉強中なのでは?身分として若奥様は現在副業のような。
@genchan1224able
@genchan1224able 6 ай бұрын
訪問先の歴史をちょっと知るだけでも旅行は10倍楽しくなりますよね。海外の観光客の方々にも京都の悠久の歴史に想いをはせてほしい。旦那さんのサプライズに喜ぶダリアさんの笑顔を見られてよかったわあ。できれば宇治や貴船、鞍馬方面に足を運んで欲しいが‥次回も楽しみにしています✨
@rumania88
@rumania88 6 ай бұрын
最後に出てきたサプライズ!😲やりますね~旦那さん!👍 愛されてますね~ダリアさん🥰
@yasumusashi7181
@yasumusashi7181 6 ай бұрын
ダリアさん 赤のドレスで素敵です。 私も京都へ行きたくなった。淀で宿をとって伏見でレンタルバイクして旅したいと思ってます。
@UNCHIKUZAMURAI
@UNCHIKUZAMURAI 6 ай бұрын
ご主人、とっても素敵な方ですね!! 是非名古屋にも来てください!! 独特の食文化のあるところです!! また、徳川家のお膝元でもあります!!
@user-ly2ml1tg2z
@user-ly2ml1tg2z 6 ай бұрын
ダリアさんは驚異的な物覚えが素晴らしいです、独特なオーラが素晴らしい!
@22bubu111
@22bubu111 Ай бұрын
素晴らしいビデオですね。単に通り過ぎるだけの観光客であれば決して見ることができない世界を私たちに提示してくれています。このビデオはアートと言っても良い。アーティストの私はダリアさんとスタッフに強く共感します。
@user-wb3wg3we8w
@user-wb3wg3we8w 6 ай бұрын
哲学の道、本当に良いですよね。自分も大好きです。🥰 ダリアさんが食べられたニシン丼のお店、確か何年か前に桜🌸の季節に行こうとしたけど混み過ぎていて断念しました。😢 いつか絶対に食べたいです!🤤 ニシンそばが大好きなので、ニシン丼も絶対に美味しいですよね。😋 自分も金閣寺よりも銀閣寺の方が好きです。😌 侘び寂びの心がわかるなんて、ダリアさんほとんど日本人。😚 最後、旦那様からの嬉しいサプライズでしたね。🤗👏
@saikousikikan
@saikousikikan 6 ай бұрын
わたくしは料理なぞぜんぜんできないやもめの爺いですが、これみて早速マックスバリューでニシンの一夜干しを買ってきて、あぶってネギ付けて食ったら腰が抜けるほどおいしくて、台所で切り身一つ食い終ってしまいました。
@65kato
@65kato 6 ай бұрын
哲学の道は何度か歩いたことがありますが、敷石が京都市電の敷石だったとか、羅城門の石の再利用のことなどを聞いて驚きました。 また、ダイヤさんが銀閣寺が好きという理由と、銀閣を上から見る景色とその感想もまったく同意見です。 最後のサプライズはすばらしい。
@user-vn5lo2yv5b
@user-vn5lo2yv5b 6 ай бұрын
いや〜すんごく癒されました(* ´ ` *)ᐝやぱ秋は京都だねぇ~湯豆腐食べたい(*´﹃`*)
@user-io2dg3le7y
@user-io2dg3le7y 6 ай бұрын
二条城?今も昔も 変らず 前を横切る人達の光景だね!
@user-pl5sb4pb3h
@user-pl5sb4pb3h 6 ай бұрын
わー、自分も是非行ってみたくなりました。
@aki-lz1jg
@aki-lz1jg 6 ай бұрын
ダリアさん日本の神話や歴史詳しいですよね勉強になります。
@sukimanidaria
@sukimanidaria 6 ай бұрын
ありがとうございます🫣 でもまだまだ知らないことが沢山なので頑張ります!
@kken3823
@kken3823 6 ай бұрын
ニシン丼は初めて聞きました。美味しそう😋😋😋
@saikousikikan
@saikousikikan 6 ай бұрын
ホワンと甘みがあって、お酒とショウガが効いた味はごはんがたくさん食え、お酒もたくさん飲めます。
@kenshimi1566
@kenshimi1566 6 ай бұрын
素晴らしい歴史解説と映像ありがとうございました。京都観光はまず歴史を勉強してからすると何倍も楽しめそう
@boufura737
@boufura737 6 ай бұрын
知恩院の三門見てるけどため息でる。ほんと美しい。。
@takaos7992
@takaos7992 6 ай бұрын
銀閣寺行きたいなぁ。 中学の修学旅行で行った時はまだ幼すぎて銀閣寺の良さがわからなかった。 大人になった今とても魅力を感じる。
@saikousikikan
@saikousikikan 6 ай бұрын
二階の欄干のソリと、インド風アーチを象ったシナ経由デザインのお寺ウィンドウの発祥とされてます。真っ白なパッツンパッツンの障子紙に非常に大きな清潔感を感じさせます。
@liuxiumin
@liuxiumin 6 ай бұрын
7:38 しまったあっああ午前2時にニシン丼を見てしまった これ間違いなく絶品
@user-dg2dd4dr7v
@user-dg2dd4dr7v 6 ай бұрын
仲良しなところ、ごちそうさまでした。旦那さんがダリアさんを愛おしいと思っていることがわかるサプライズでした。 話は変わりますが、旦那さんが歩きながらダリアさんを撮影しているのに、画面が揺れないのにびっくりしています。何かコツがあるのですか。
@sukimanidaria
@sukimanidaria 6 ай бұрын
遅くなっちゃいましたが、夫に聞いてみました! 動画撮影のコツはいくつかあるようですが、手ブレしないようにカメラをしっかり握るのではなく優しく持つことがオススメだそうです!✨  ぜひ旅先で素敵な思い出を沢山残してくださいね^^
@user-dg2dd4dr7v
@user-dg2dd4dr7v 5 ай бұрын
@@sukimanidaria ご指南、ありがとうございます。試してみます。
@user-oo4uu1hx4m
@user-oo4uu1hx4m 6 ай бұрын
まちで日本語が上手過ぎる!日本育ちみたい!
@2001subway
@2001subway 6 ай бұрын
機会があれば、ぜひ桂離宮でも博学を披露してほしい。
@user-vo8hv1zx9i
@user-vo8hv1zx9i 6 ай бұрын
ダリアさんにはどんな美辞麗句を並べても無駄に思う、和に取り憑かれているって感じかなぁ〜♪
@tarishihiko
@tarishihiko 2 ай бұрын
何人かの外国人の友人知人がいますが、金閣より銀閣がいいと言う人を始めて知りました。すごい感性だと思います。 南禅寺まで行かれたのでしたら、インクラインは見られましたか?春に行かれる事をおすすめします。
@peterraccoon2160
@peterraccoon2160 Ай бұрын
出雲神話までよく知ってるなんて素晴らしい。あなたに教えられることが多いです😊
@user-bm9gd1vj3y
@user-bm9gd1vj3y 6 ай бұрын
自分も京都は好きで家族連れを含め以前はよく訪問しました。ゴ―ルデンウィ―クや秋の紅葉の季節が多かったです。京都は神社仏閣が多いですが銀閣寺は創建当時の姿を残していて歴史的価値もある様です。京都も満喫されサプライズもあり素敵な旅でした。次の動画も楽しみにしております。
@DoctorNippon
@DoctorNippon 6 ай бұрын
13:54~ 金閣寺よりも銀閣寺の方がいい。そうです。日本人でも「侘び寂び」がわかる人は、そうでしょう。
@Padme.England
@Padme.England 6 ай бұрын
旦那さんに大事にしてもらってよかったね!
@kum4678
@kum4678 6 ай бұрын
今回も素晴らしい京都の空気を届けてくれてありがとう!! ダリヤさん、除夜の鐘 京都に聞きにいってくださーい!!
@user-do4hg1cu6r
@user-do4hg1cu6r 6 ай бұрын
凄いです。
@user-lw8wx7sm8m
@user-lw8wx7sm8m 4 ай бұрын
素晴らしい日本語と平安の知識がすごいです。私は、百人一首舞PR大使をしています。百人一首は知っていますね。
@user-qd7mq7ey9c
@user-qd7mq7ey9c 2 ай бұрын
京都市生まれ京都市在住の者です✨️ 京都に来てくれてありがとうございます👏 本当に日本史が好きなんだなと改めて感謝します。 哲学の道の時に松尾芭蕉の話が出るのかな?と思ったけどありませんでしたね笑 宇治市だったかな?紫式部が小説を書いていた部屋を再現した所とか行くかと思ってましたがそれもありませんでしたね😲
@RoadsterZYT
@RoadsterZYT 6 ай бұрын
京都在住者の後悔。 コロナ禍が終わってまたのオーバーツーリズム。 地の利を生かしてコロナ禍の静かな京都を観光しなかったかと。 ダリアさん、次は銀閣寺の北も歩いて下さいね。
@user-bt8zc8fo8c
@user-bt8zc8fo8c 6 ай бұрын
サプライズいいですねー、❤❣️😂
@user-kz6mj4bx9q
@user-kz6mj4bx9q 6 ай бұрын
銀閣寺の動画ありがとうございます。 日本庭園といったら池泉回遊式と枯山水が有名ですが、天龍寺の曹源池庭園や龍安寺の石庭もいつか取り上げて頂けるとうれしいです。
@tomoakitomoaki
@tomoakitomoaki 2 ай бұрын
ダリアさんこんばんは! 京都は季節関係なく華やかな感じがして心が落ち着きます!
@tyasu7793
@tyasu7793 6 ай бұрын
先週、くろ谷金戒光明寺に行きました。秋の庭拝観してきました!びっくりするくらい綺麗でした!
@user-cb4rh2yt5l
@user-cb4rh2yt5l 6 ай бұрын
鞍馬山もいいよ。
@user-uj6vr7dg5f
@user-uj6vr7dg5f 6 ай бұрын
いつも思うけど、世界一赤が似合うね。
@user-my1by1xi6s
@user-my1by1xi6s 6 ай бұрын
金閣寺、銀閣寺は俗名で正式名称では無かったんですね。恥ずかしい事に初めてしりました!ダリアさん、ありがとう。一度は本物を見ないと、いけないでしょうね。次回が益々楽しみになりました。   ❤❤ 😊😊 ❤❤   😊😊😊 ❤❤❤❤
@hiro01x4
@hiro01x4 6 ай бұрын
いつも素晴しい情報ありがとうございます 赤のワンピが紅葉とコラボだし素敵だね 京都で唯一北に流れる川ですよね 市電の石を利用したのは知らなかった 市電廃止後ですよね 子供の頃、市電が走ってたから敷いてなかったんだ しばらく銀閣寺行ってないから近藤行ってみる 左右非対称なんですよ では、次回も楽しみにしています
@user-de5gk3sm7p
@user-de5gk3sm7p 6 ай бұрын
良い映像で感動しました。歴史も良くご存じで敬服致します。料理の説明も的を射てますので、すっかり自分も食べた様な気になりました。生前はダリアさんは日本人ではなかったのかと疑うばかりです。
@user-fp2tp3pu1x
@user-fp2tp3pu1x 6 ай бұрын
ナイス! 粋な計らい 旦那さん(^_^)/!
@zowienike
@zowienike 5 ай бұрын
サプライズはクラウンプラザかな?ダリアさんを今日知って、そして連続して5本動画を見せてもらいました。引き込まれるほどに、というか引き込まれた要因の一つが日本語の言葉のチョイス。そして博識にですね👏私は現在、地元京都に帰ってきてますが、昔は地元が嫌いでした。然しながらNY、NJで5年ほど生活し、地元の見方が変わりました。それこそ昔は京都を褒められても「どこがいいの?」でしたが、今は嬉しくなります。私も鹿苑寺より慈照寺こそ京都であり日本だと思います。ほんと、感心させて戴きましたm(__)m
@qwqw9367
@qwqw9367 6 ай бұрын
いろいろ勉強になります。面白いです。
@dragon77411
@dragon77411 6 ай бұрын
平安時代の建築様式は寝殿造りで建てられた建物が日本には未だに残っている。ダリアさんの過去世は日本人なのかもしれない。仏教では過去世・現世・未来世の三世がある。
@user-fc5eq1jm3h
@user-fc5eq1jm3h 6 ай бұрын
ダリアさんが京都の歴史や美しさ!を紹介してくれると枕草子を思い出す。 1000年以上前の日本人女性の世界観や美意識や感性! 外国人は虫の音色が聞き分け出来ないと言いますがダリアさんはどうですか?
@Kaz-nf3lr
@Kaz-nf3lr 6 ай бұрын
慈照院は特別拝観の時に公開される東求堂同仁斎という建物が素晴らしいですよ! 国宝ですが、日本初の4畳半の書斎で足利義政が好きだった部屋です。 今度いかれる時はぜひ中に入ってみてください。😊
@user-xk3yu6mh8i
@user-xk3yu6mh8i 6 ай бұрын
いつも勉強させてもらってます。
@user-dc7ky4pd8o
@user-dc7ky4pd8o 6 ай бұрын
私も金閣寺より銀閣寺の方が好きです。金閣寺は派手好な人には好まれるでしょうが詫び寂びを好む日本人には銀閣寺や桂離宮の方が好まれます。
@user-qt1ob7wx4k
@user-qt1ob7wx4k 6 ай бұрын
ほう、路面電車🚃の敷石を再利用ですか、知らなかったなぁ。それにしても京都は嘗ての首都、いつ観ても美しいですね。
The Worlds Most Powerfull Batteries !
00:48
Woody & Kleiny
Рет қаралды 26 МЛН
Hot Ball ASMR #asmr #asmrsounds #satisfying #relaxing #satisfyingvideo
00:19
Oddly Satisfying
Рет қаралды 22 МЛН
Cat story: from hate to love! 😻 #cat #cute #kitten
00:40
Stocat
Рет қаралды 16 МЛН
🇯🇵 Kyoto | Temples, Night Illuminations and Cozy Ramen🍁
13:13
Aïda Muncu | @skilerdop
Рет қаралды 1 М.
Travel to FUKUSHIMA, JAPAN 🇯🇵 || Exploring the Hidden Gems of Aizuwakamatsu
38:03
A delicious café recommended in Kyoto, and the service and atmosphere are very satisfying😋
32:41
京都ひとり観光 Kyoto solo sightseeing
Рет қаралды 199 М.
The Worlds Most Powerfull Batteries !
00:48
Woody & Kleiny
Рет қаралды 26 МЛН