米中戦争という悪夢「トゥキディデスの罠」とは何か【豊島晋作のテレ東ワールドポリティクス】(2022年12月12日)

  Рет қаралды 1,790,195

テレ東BIZ

テレ東BIZ

Күн бұрын

▼53分の完全版は「テレ東BIZ」で配信中(入会月無料)▼
txbiz.tv-tokyo...
▼▼最新の解説動画「迫る台湾有事の可能性」はテレ東BIZで配信中▼▼
txbiz.tv-tokyo...
近年、世界の外交・安全保障関係者の間で話題になっているのが「トゥキディデスの罠」という言葉だ。古代ギリシャの覇権国スパルタとアテネが大戦争に陥った史実をもとに、覇権国と台頭する新興国は戦争に陥るリスクがあることを指す造語で、現代の国際政治では覇権国アメリカと台頭する中国を念頭に語られる。米中が仮に武力衝突すれば世界に与える影響は甚大であり、ウクライナ戦争のそれとは比較にならないと考えられる。そして両国の間に位置する日本は国家的な危機に直面するリスクがある。
 テレビ東京の豊島晋作が、このトゥキディデスの罠を紹介しながら、米中対立の今後を読み解く。戦争のリスクは確かに存在しているが、決して戦争は不可避ではない。将来的に米中は衝突の「罠」を回避できるのか。徹底解説する。
★豊島晋作の本が続々と重版決定!
ウクライナ戦争と台湾戦争のシナリオを解説した豊島晋作『ウクライナ戦争は世界をどう変えたか 「独裁者の論理」と試される「日本の論理」』の重版が確定しました。
www.amazon.co....
構成・原稿:豊島晋作  演出:赤羽俊哉
<主な参考文献>
■Destined for War: Can America and China Escape Thucydides`s Trap?, Graham Allison
『米中戦争前夜~新旧大国を衝突させる歴史の法則と回避のシナリオ』(著)グレアム・アリソン(訳)藤原朝子 (日本版序文)船橋洋一、ダイヤモンド社
www.diamond.co...
■How to Think about War: An Ancient Guide to Foreign Policy, Johanna Hanink
『人はなぜ戦争を選ぶのか~最古の戦争史に学ぶ 人が戦争に向かう原理』(著)トゥキュディデス(編)ジョハンナ・ハニンク(訳)太田雄一朗 (解説)茂木誠、文響社
bunkyosha.com/...
■US Navy chief warns China could invade Taiwan before 2024, Financial Times
www.ft.com/con...
■Japan lawmaker in Taiwan says China threat needs more military spending, Reuters
www.reuters.co...
■Taiwan says it sees less Chinese interference ahead of elections, Reuters
www.reuters.co...
■Time Is Running Out to Defend Taiwan, Michèle Flournoy and Michael Brown, Foreign Affairs
www.foreignaff...
■The Dangerous Decade A Foreign Policy for a World in Crisis, Richard Haass, Foreign Affairs
www.foreignaff...
■The Downside of Imperial CollapseWhen Empires or Great Powers Fall, Chaos and War Rise, Robert D. Kaplan, Foreign Affairs
www.foreignaff...
■The China Trap U.S. Foreign Policy and the Perilous Logic of Zero-Sum Competition,Jessica Chen Weiss, Foreign Affairs
www.foreignaff...
■フォーリンアフェアーズ・リポートの日本語版サイト
www.foreignaff...
#台湾 #安保3文書 #習近平 #反撃能力 #台湾有事 #豊島晋作

Пікірлер: 1 000
@tvtokyobiz
@tvtokyobiz Жыл бұрын
▼53分の完全版は「テレ東BIZ」で配信中(入会月無料)▼ txbiz.tv-tokyo.co.jp/world/vod/post_264624?HKEwg3POU
@kuangue1121
@kuangue1121 Жыл бұрын
とてもしんどいテーマを多角的に掘り下げる姿勢に感服しております。いつもありがとうございます。
@tetsukamo895
@tetsukamo895 Жыл бұрын
識者といわれる人が複数で噛み合わない話をする動画に比べ豊島さんのように一人語りで掘り下げた話をしてくれると解りやすいです。
@利利-x5j
@利利-x5j Жыл бұрын
美国不敢和中国打,美国要求日本增加的军费,美国要让日本变成战场焦土,日本还想被原子弹轰炸?中国df导弹是无法拦截的,聪明的日本人应该在中国美国之间寻求平衡。
@cher5550
@cher5550 Жыл бұрын
豊島さんの解説は本当に分かりやすく頭に入りやすい。 政治家任せでなく、一国民として将来の日本に対し考えていかないといけない事を再認識しました。 大変勉強になりました。ありがとうございます。✨👍
@neoblueseven24
@neoblueseven24 Жыл бұрын
@@株-i2j 君は実戦に参加したことあるの?(笑) 偉そうに語るくせに、所詮、ぬくぬく民間人をやってきたんじゃないのかな❔
@ito-jun_jp
@ito-jun_jp Жыл бұрын
豊島さん、そしてテレ東様、今回も熱く濃い解説ありがとうございます。 年末スペシャルも楽しみにしています!
@shikamai
@shikamai Жыл бұрын
参考文献を全部ちゃんと紹介するのが秀逸なのよ
@cccccc3555
@cccccc3555 Жыл бұрын
アキラにも見習ってほしいです
@sup6676
@sup6676 Жыл бұрын
当たり前なんだけどな
@cccccc3555
@cccccc3555 Жыл бұрын
@@sup6676 でも、アキラはしないんです。アキラ以外もしてませんが
@antimon051
@antimon051 Жыл бұрын
@@株-i2j 褒めて欲しいの?
@れれれ尊
@れれれ尊 Жыл бұрын
@@株-i2j 英語で雑誌を読んだことしか誇ることがないのか……可哀想……
@すっち-s4q
@すっち-s4q Жыл бұрын
待ち遠しかったです。豊島さんの素晴らしい考察。今後もその様な企画を期待しております。
@Y_0229
@Y_0229 Жыл бұрын
日本の防衛費が話題になるタイミングで戦争に関する解説動画の公開っていうのが凄すぎる! タイムリーで興味もあるし、過去の歴史の失敗から学べたことがあって素晴らしい解説でした
@車寅次郎-k2x
@車寅次郎-k2x Жыл бұрын
アメリカが退くかもだから、日本の防衛費&敵地攻撃能力なんだろね。
@kiyotakenoa
@kiyotakenoa Жыл бұрын
@@車寅次郎-k2x 引く理由をお願い致します。
@5ocean920
@5ocean920 Жыл бұрын
米国は台湾有事を数年以内の想定しており、米国は水面下で日本の防衛能力を高めるよう圧力をかけている。 そうでなければこれだけ日本の総理が、このスピードで増税、防衛統合本部を設置しようとする訳が無い。
@sonyand1341
@sonyand1341 Жыл бұрын
てか、増税理由は国民の責任とかふざけたこと言ってんのに怒らなアカンやろ。
@Raku-t2z
@Raku-t2z Жыл бұрын
@@sonyand1341それは曲解じゃね?防衛は国民の責任やけど増税だとは言ってない
@金澤華
@金澤華 Жыл бұрын
「戦争は起こらない」と思っていたら些細な衝突から大戦争に発展してきたのが戦争の歴史。 グローバリズムにより経済的な結び付きが強固になり「戦争は起こらない」と思い込んでいると痛い目に遭うだろう。
@tanko2550
@tanko2550 Жыл бұрын
テレ東のスター豊島氏 知性の塊 誠実な語り口 容姿も含め 大変バランスがとれて聞き入ってしまう魔法の魅力!!
@naka1tv
@naka1tv Жыл бұрын
「国家は永遠の友も持たないし、永遠の敵も持たない。国家が持つのは永遠の国益である」の格言を踏まえての豊島さんの希望的結論「2050年まで現状維持」を腑に落とさせて、さらに「痛々しい妥協」で恐れさす展開で締める、うまい上手すぎる。
@モジ2022
@モジ2022 Жыл бұрын
罠というのは、はまりやすいことを意味する言葉だと思います。トゥキディデスの罠の話をしてくれる豊島晋作さんには敬服します。見ごたえのある内容をありがとうございました。
@忠雄有吉
@忠雄有吉 Жыл бұрын
テレ東はほかの民放と比較にならないくらい教育的な報道番組を制作しますね。
@ヨッシー-v8f
@ヨッシー-v8f Жыл бұрын
NHKよりずっといい。NHKへの無駄な受信料をテレ東にかえたい。
@川田秀久-p8c
@川田秀久-p8c Жыл бұрын
@@BubblesBoon さん 同感👍👍👍
@川田秀久-p8c
@川田秀久-p8c Жыл бұрын
@@ヨッシー-v8f さん 同感👍👍👍
@torotorotonarino9652
@torotorotonarino9652 Жыл бұрын
この記者らしき勘違い男は、14:26「アテネとスパルタは両方とも自分たちが勝つと思った」と言ったきり、放置した。それが正しければ戦争防止法は明らかだ。「勝てると思わせないこと」で、それが抑止の定義だ。したがって、戦争を防ぎたきゃ、軍備と計画を充実させるしか無い。ウクライナがそれに失敗した(とアメリカに思わされた)からロシアは抑止されなかった。他に何があるんだか。この男の「言わなかった通り」」にしたら100%確実に戦争になる。なかなか「教育的」だわな。
@ただの一般人みたいな親分さん
@ただの一般人みたいな親分さん Жыл бұрын
@@torotorotonarino9652 お前さぁ、、ビビってんのか分からんけど返信欄じゃなくてコメント欄に書けよ、、 あ。返信欄じゃないと無理なbotなのかな?
@vpmikeososdeen5167
@vpmikeososdeen5167 Жыл бұрын
45:49 「永遠の同盟もなければ永遠の敵もなく。あるのはただ一つ、永遠の国益のみ」パーマストンの言葉は、実に的を得る
@Mattyatyatya
@Mattyatyatya Жыл бұрын
パーマストン外交の勝利ですか...
@チェキラッチョ
@チェキラッチョ Жыл бұрын
豊島さんと篠原さんの解説は本当に分かりやすいです! いつも中立的な報道姿勢で信頼できます!!
@大胸筋小さ美
@大胸筋小さ美 Жыл бұрын
豊島さんの解説めちゃくちゃわかりやすいし、本当に頭いいのが伝わってくる
@KM-tt4li
@KM-tt4li Жыл бұрын
「合理的な対中強硬論は大事だが、感情的な対中”弱腰叩き”はいけない」(原文ママでない) この観点は非常に大事だと思う。 他国の指導者が果敢な中国批判をすると「日本の首相もこれくらい言ったれ」的なコメントが目立つけど、日本ほど中国と地理的に近く、その脅威を間近に感じている国は少ない。 だから淡々と国防体制を整えつつも、軽はずみな中国批判は極めて危険だと思う。 これは国益のためであって、弱腰だからではない。
@猫の子-j1q
@猫の子-j1q Жыл бұрын
現状で日本が生き残っる為にはアメリカの傘下で守ってもらうしかない そんな状態なのに基地反対を訴える某県民は何を考えているのだろうか?
@user-qk5gf9uu7e
@user-qk5gf9uu7e Жыл бұрын
国益を捨てアメリカの傘下もやめて国民の餓死も想定に入れて 核作って世界一の核武装国家って強腰が理想的
@妄想スマッシュ
@妄想スマッシュ Жыл бұрын
そうですね。感銘を受けました
@ASH-ys1sd
@ASH-ys1sd Жыл бұрын
地政学的な観点が一番重要ですね。 「言ったれ」コメントの方々は、ロシアウクライナを遠くでとやかく言っている輩と同等です。 静かに速やかに理論的に、国防を整え同盟国を巻き込むことが最重要です。『撃たせない政治』、今の日本にどれほど実行力がある政治家が居るか甚だ疑問ですが・・・ 第一にスパイ防止法の確立が急務です。(そんな簡単な事も出来ない自国はもう終わっているとしか思えません) 総合的に考えて今まで、好き勝手にさせていた我々国民の政治力の無さが原因なんでしょう。
@larrowvolru7204
@larrowvolru7204 Жыл бұрын
「言ったれ」コメントの血の気の多い方々を優先的に戦場に送り、優先的に戦死していただく必要がある。それが戦争を一日も早く終わらせるための最善の方法。そのための法律をつくなければならない。
@okazo81
@okazo81 Жыл бұрын
すごい!これだけ解説をうまくできる人はいないよ。 知識と語彙の量がものすごく、構成がよく出来ている。完璧だ。
@sushisushi6363
@sushisushi6363 Жыл бұрын
しかもちゃんとわかりやすい
@20120901guitar
@20120901guitar Жыл бұрын
毎度毎度分かりやすい。 是非継続を〜
@atabo3641
@atabo3641 Жыл бұрын
とても勉強になりました。 かつて、テレ東は週末に「日高義樹のワシントン・リポート」がありました。テレビでも、防衛問題を現実的に解説、議論する番組を是非とも作っていただきたいです。
@shiftctrt6886
@shiftctrt6886 Жыл бұрын
ナウ ア~
@Takataka785
@Takataka785 Жыл бұрын
対立する両方の視点についてしっかり伝えるのは、メディアとしてとてもいい
@torotorotonarino9652
@torotorotonarino9652 Жыл бұрын
この記者らしき勘違い男は、その上「日本の歴史を明治から150年などとは言わない」などと血迷っている。それを言いたきゃ「1945年から77年とは言わない」だろうがよ。中国政府が万世一系に懐疑的なのは勝手だが、それでも雄略天皇からは疑う理由がないのであって、比べるなら「国家の」歴史同士を比べて1500年と73年と言うのが正しい。1500年と4000年を比べるのは170cmと120kgを比べるようなもの。幼稚園児でもそんなことはしないぞ。マトモな脳みそではない。
@torotorotonarino9652
@torotorotonarino9652 Жыл бұрын
この記者らしき勘違い男は、更にアメリカの歴史の短さを論う。オランダを除けば、アメリカは世界最古の民主主義国であって、その歴史は246年だ。アメリカの特別なところは、建国前の100年にわたって、どんな国にすべきか徹底的に議論をしたことだ。重要なことは、当時は大した知識人もおらず、ハイテクもなく、タダの田舎者国家だったにもかかわらずだ。そんな国は他にない。
@torotorotonarino9652
@torotorotonarino9652 Жыл бұрын
この記者らしき勘違い男は、14:26「両国とも自分たちが勝つと思った」と言ったきり、放置した。それが正しければ戦争防止法は明らかだ。「勝てると思わせないこと」これが抑止である。戦争を防ぎたきゃ、軍備を充実させるしか無い。ウクライナがそれに失敗した(とアメリカに思わされた)からロシアは戦端を開いた。他に何があるんだか。
@Takataka785
@Takataka785 Жыл бұрын
@@torotorotonarino9652 うん、うん、へぇー
@piecesr4952
@piecesr4952 Жыл бұрын
豊島さんの解説は、中立性にわかりやすいように、ありがとうございます。
@一等後悔士
@一等後悔士 Жыл бұрын
豊島さんの序盤中盤終盤隙がない解説
@gosuke3914
@gosuke3914 Жыл бұрын
⁇「豊島君?強いよね」
@グラファイトグラ
@グラファイトグラ Жыл бұрын
内容もいいけど声もいいね 好みのタイプ
@futonlove6347
@futonlove6347 Жыл бұрын
@@gosuke3914このネタ好きw
@いちまる-x4i
@いちまる-x4i Жыл бұрын
躍動してますね
@yukisoysh
@yukisoysh Жыл бұрын
駒だっ、駒たちが躍動してますね
@ムラヒロ-g7z
@ムラヒロ-g7z Жыл бұрын
番組作成費のコスパが凄い 豊島さんの説明が優秀すぎる。
@nakasan617
@nakasan617 Жыл бұрын
豊島さんにもスタッフにもこんな素晴らしいプログラムを見せていただけることを感謝します。
@snack-gon
@snack-gon Жыл бұрын
豊島さんの解説はニュートラルでいいね。
@catcantcutcanton
@catcantcutcanton Жыл бұрын
@@kaka265 学がないんだね😂可哀想に
@ほ-y4l
@ほ-y4l Жыл бұрын
@@user-happa ニュートラルをわざわざ取り上げふ辺りやろ
@ほ-y4l
@ほ-y4l Жыл бұрын
@@user-happa その思ったこと自体が、学がないんじゃないかな
@ほ-y4l
@ほ-y4l Жыл бұрын
@@user-happa なんかズレてるなあ君 変わってるねってよく言われない?
@ほ-y4l
@ほ-y4l Жыл бұрын
@@user-happa 暇なん?めんどいからあんたミュートにしてたわ
@chaihana-q8o
@chaihana-q8o Жыл бұрын
解説を拝聴して、『スパルタの恐怖』に現在のロシアの姿が透けて見えるようでした。 戦争の危険より先に、『恐怖』と真正面から向き合う『覚悟の時』が近づいているのを、 今ひしひしと感じています。
@user-ig4ny3lh9g
@user-ig4ny3lh9g Жыл бұрын
スパルタ教育の由来が知れただけでも有益な動画
@XX-ou2kq
@XX-ou2kq Жыл бұрын
聞きやすくて分かりやすい。豊島さんの解説動画をまとめてほしい
@akin.8685
@akin.8685 Жыл бұрын
素晴らしい解説。考えていかなければならないことを、中立的に網羅されていると思いました。ありがとうございます。
@oka_9686
@oka_9686 Жыл бұрын
豊島さんは本当に素晴らしいので引き抜かれないようにテレ東さん大切にしてください!
@hidetravel5934
@hidetravel5934 Жыл бұрын
以前なら、日本が米国以外の国と武器の共同開発(テンペスト)をする事は難しかったですが、現在はアメリカも容認しているようにみえますね。 これは、3正面を戦うにおいて、アメリカにとっても共同開発を通じて英とEUを巻き込むことが得策だと判断しているからなのかもしれませんし、日米安保とNATOの一体運用にもみえます。
@mxh280
@mxh280 Жыл бұрын
テレ東が他のメディアと比較して圧倒的な分析と情報量があるのは、大半は豊島さんに能力によるもの。テレ東は特別ボーナスあげて欲しい。この人独立したら着いていく人は沢山いると思う。おれもこの人と働けるなら仕事転職したいレベル
@島崎剛-f7e
@島崎剛-f7e Жыл бұрын
勉強になりました。 ありがとうございました。
@PlansforWorldFree
@PlansforWorldFree Жыл бұрын
米中対立が進んでいくと、台湾の他に日本・サウジアラビア・ドイツの どこかが、「中国は脅威ではない」との姿勢を明確にした場合、一気に不安定化しそう。
@なし名-m5i
@なし名-m5i Жыл бұрын
いつも勉強になる解説ありがとうございます。 自分自身では、到底得られない情報力と解説に感服しています。 日本人として遠くない未来、どれだけ戦争に巻き込まれる可能性が高い事かと言うことにに少し危機感を覚えました。
@qwerty-td6qt
@qwerty-td6qt Жыл бұрын
ありがとうございます またしても、とても勉強になりました 豊島さんは、日本のジャーナリストの中で、間違いなくトップの方ですね
@ヨッシー-v8f
@ヨッシー-v8f Жыл бұрын
かつての杉尾やキンペイとは大違い。
@深海魚-o1i
@深海魚-o1i Жыл бұрын
9:53 豊島さん「両者の歴史的認識の差って、3750年くらいある」 米中の認識の差を語るのに、とても巧みなレトリック!
@21goikenban17
@21goikenban17 Жыл бұрын
そもそも、欧米では近代における欧米の中国荒らしの認識がすっぽり抜けている 現在の問題はその時に起こった結果の継続なのである なので台湾問題がなぜ問題なのか理解できない人が多い
@Letstakeiteasy.
@Letstakeiteasy. Жыл бұрын
とても良いお話、分析、そして冷静な未来予測でした。 日本の舵取りをする政治家には豊島さんのような航海士、あるいはナビゲーター、あるいはブレインの集団がほんとに欲しいなぁとつくづく思いました。
@車猫次郎-x9h
@車猫次郎-x9h Жыл бұрын
白か黒か、善か悪か、二元論で語るのではなく、起こりうる未来と取りうる選択肢、選択による利益と不利益を示して、見る人の考えを促す内容でした。
@harumachiizayoi281
@harumachiizayoi281 Жыл бұрын
腰が弱るのが見えているなら、それを待てばよい、自身で腰砕けになる、争わずに勝つ、これが至上の戦法と言われるゆえんです。
@alpaca1995
@alpaca1995 Жыл бұрын
やっと豊島さんの解説見れる! ありがたい!
@てて-v2v
@てて-v2v Жыл бұрын
日本政府の動きが雑というか、かなり無理して急いでいるように見える。血液・弾薬の備蓄、弾薬庫の急な建設、防衛費の大増額、そこまで台湾有事が迫っているのかと、怯えています。
@his7776
@his7776 Жыл бұрын
アメリカに脅しつけられて防衛費を上げているだけだと思う。 すなわち、アメリカが「このまま行くと俺達の覇権が危なくなるから日本も協力しろと」 日本からすれば、アメリカの覇権を守るために犠牲にはなりたくないから、日本の外でアメリカと中国がやりあってほしいわ。
@hidetravel5934
@hidetravel5934 Жыл бұрын
来年にも起きるなら、急がざるを得ないでしょう。特にゼロコロナ政策で国内でデモが起きている現状では、目をそらすために何かやってきてもおかしくはない。尖閣、南沙諸島、金門島、台湾本島、いずれも可能性があります。
@とあ-m9v
@とあ-m9v Жыл бұрын
怯える心は争いを生む。
@うんこ-r7o
@うんこ-r7o Жыл бұрын
アメリカの影があると思う。 このタイミングで増税はあきらにもうヘイトを買われすぎている岸田に、どうせなら増税も任せて退陣させようって言う考えが見え透いてる。 だからどうせなら、アメリカが1番喜ぶ防衛費を上げてるように見える。
@kzs3734
@kzs3734 Жыл бұрын
いや、無理しないといけないくらい今まで何もしてこなかったんだよ。 遅すぎる
@gravelgravelgravel
@gravelgravelgravel Жыл бұрын
台湾有事について道徳的な面のみならず、国益の面からも論じてくれるのは良き
@toby9602
@toby9602 Жыл бұрын
勉強になりました。歴史は繰り返すか、歴史に学ぶか。個人的な意見ではHeads or tailsで決めるのではなく、色んな業界にも言える話かと思いますが、第三勢力が世界には必要かもしれませんね。
@又八兵衛
@又八兵衛 Жыл бұрын
『愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶ』という言葉を聞いたことあるけど、ようやくその意味と価値がわかってきた話だね…いま気付いてよかった。
@Nis-vl6xg
@Nis-vl6xg Жыл бұрын
トゥキディデスの罠には米ソ冷戦の知恵が役立つのでは? 結局 米ソ戦争は起こらなかった。あれを注意深く分析して現在のトゥキディデスの罠をその形に持って行くことが25%内に収める知恵になる。
@21goikenban17
@21goikenban17 Жыл бұрын
全面戦争が起こんなかっただけだよ 代理戦争はいまでもウクライナでも朝鮮半島でもやってるし 中国の内戦で中国人に破壊されたのはアメリカの傀儡政府 そもそも、”相手が何でもいう事聞くまで戦争をする”と宣言して戦争始めるマジ基地国家が存在しなきゃ全面戦争なんてめったに起こらないよ
@Tamago-Sand.545
@Tamago-Sand.545 Жыл бұрын
アメリカが海軍力偏重でソ連は陸軍力偏重でしたが、今回の中国は海軍力を増してますからしょうもない火種が起こりやすいような気がします
@Nis-vl6xg
@Nis-vl6xg Жыл бұрын
アメリカがソ連を軍拡/動員態勢に引きずり込んで疲弊させた様に 中国が海軍力整備、それも遠くの地に戦力を投入できる能力の整備に血道を上げるのであれば、いっその事 通常戦力軍拡に引きずり込んでやれば良い。 遠隔地で緊張を高めたら、それが中国の国力を削ぐ主因になら無いとも限らない。
@jbrhashi70
@jbrhashi70 Жыл бұрын
豊島さんのとても分かりやすい解説で、話のテンポも良いので理解しやすかった❗️
@hirominakami9991
@hirominakami9991 Жыл бұрын
現代史と歴史 今回では戦争史をここまで興味深く、分かりやすい内容にできる豊島さんは、ほんと素晴らしいなと思います。 橋本さんと合わせて、是々非々で発信し面白いですし、このお二方のような報道ができる人が、多くの報道企業にもっと増えて欲しいですね。
@tu99
@tu99 Жыл бұрын
いつも分かりやすい解説、ありがあとうございます。
@hidetravel5934
@hidetravel5934 Жыл бұрын
39:00 抑止の選択肢として、アメリカにとって一番ダメージが少いのは、経済的に締め出すことで、これに近いことは同盟国であるはずの日本もやられたことがありますよね。 同盟国でもそうなのだから、チャイナに対しては更に苛烈になる可能性があるし(デカップリング)、チャイナもそれに備えて、資源国やASEANに更に接近するでしょう。そういう意味で習近平のサウジ訪問は象徴的でした。台湾侵攻後の原油の輸出も頼んだのかもしれない。中東諸国、ASEAN、南米、アフリカを巡る東西の綱引きが今後も激しくなりそうです。
@かつよし-v2y
@かつよし-v2y Жыл бұрын
今の日本でこちらから軍事侵攻というのは誰が総理になってもありえません。 その前提で考えると、中国に軍事侵攻に踏み切らせないための努力が必要でしょう。 そのための方策の一つとして、日本の国防力の強化は必須でしょう。 財務省の思うような財政均衡を優先させていると、中国に米国は弱体化、日本に米国を支える能力はないなんて思われかねない。一時的に国防費が高くなっても防衛力は高めるべき。 それをタカ派だとか強硬論で戦争突入と考えるのは違うと思います。 常に最悪を想定して準備する必要があって、中国が攻めてこない前提で考えてはいけないと考えます。 また金額をいくら積むかではなく、何に使ったら他国の侵攻を未然に防げるのか、つまり抑止力が重要でしょう。 金額だけで考えている政治家を落選させる必要があるのではないでしょうか。
@jun1maruya
@jun1maruya Жыл бұрын
全くその通りです。
@hidetravel5934
@hidetravel5934 Жыл бұрын
冷戦時代がベターという結論になりそう。 日本経済も冷戦期のほうが好調だったし。
@user-1k4mo2jc2
@user-1k4mo2jc2 Жыл бұрын
分かりやすい解説ありがとうございました。配信ありがとうございました。
@滝澤俊男
@滝澤俊男 Жыл бұрын
大変貴重なお話を聞きました。豊島さんの見識は素晴らしいものがあると思います。喫緊の問題である台湾問題は、非常に難しい問題であり、いろいろな要素が絡み合っているのが現実であり、簡単な話ではありません。だからこそ豊島さんのような真剣な議論が貴重なのだと思います。国会議員にもまともな人は多くはありませんので、日本の針路が非常に心配です。下手をすると2600年続いてきた国(天皇が継承されてきた世界で唯一の国)が衰退し、滅びることにもなりかねません。絶対にそう言うことがないように日本国民は行動してほしいものです。
@123logtop2
@123logtop2 Жыл бұрын
純粋な疑問なんだが天皇家が他国へ亡命した場合はどうするん? 天皇家保護を優先するのか日本国維持を優先するのか、 どっちを取るのかが純粋に気になる
@礼音赤坂
@礼音赤坂 Жыл бұрын
解説素晴らしい。書籍紹介がフライヤーよりもコンパクト。 倍速でもすごく聞きやすい。さすがキャスター。 いろいろな面ですごい。
@s009kawa
@s009kawa Жыл бұрын
大きな国の指導者が戦争に舵を切るのは世論の指示を得て自らの地位を固めるため なぜ世論が指示するのかというと他国を驚異に感じているため その他国が戦争に舵を切るのは世論の指示を得るため 卵と鶏ですね…とても難しい問題です
@kazumasaotu6016
@kazumasaotu6016 Жыл бұрын
日本史で、武田信玄と上杉謙信は何度も戦い、共に名将と言われますが、似た感じもしますね。 家督相続もそれほど円満ではなかったし、領地も豊かとはいえず、家臣たちもしばしば謀反の兆しがあります。 二人の戦争は、織田信長の戦争のように日本を変えるビジョンを感じません。 ウクライナ出兵や、台湾脅迫は、攻め手の指導者も始めてしまうのは愚策と思いつつ、 矛を収められないので、やらされるのかも。   日本と欧州には迷惑な話
@jsetagaya1482
@jsetagaya1482 Жыл бұрын
現代の情勢を古代ギリシアに準えて考えるのは面白い視点ですね。自分は歴史が好きなのですがその時代の政治体制はあらゆる祖になっています。
@lenny8897
@lenny8897 Жыл бұрын
豊島さんの解説はコテコテしてないので多方面から見れておもしろい。
@jenkinomusic
@jenkinomusic Жыл бұрын
文明が進歩しても人間の本質は変わらないんだなぁ
@KK-nn3nn
@KK-nn3nn Жыл бұрын
わかりやすい解説ありがとうございます。すごくわかりやすくて、50分とは思えないくらいずっと聞いていられました。 あと、日本が防衛費をあげるのは賛成だし、そのために増税する!っていうのも納得もできなくはないんだが、正直日本自体をあまり信用できないんよな。表向きは防衛費にあててくれたとしても、なかぬきばかりで結局政治家の都合のいいようにお金を使われてしまうという不信感が強い。
@johnfujiwara1322
@johnfujiwara1322 Жыл бұрын
🇯🇵を立ち直す必要が有ります、今の皇族のDNA鑑定をして正すべきです 近日イスラエル🇮🇱で儀式を執り行う際に祭司=皇族で在るか否かを DNA鑑定しましたー 「A宮のDNA鑑定はし無いで」と言う美智子皇后ですが四十億の新築工事、裏口入学など不正を辞め皇室自から正統性をイスラエルと同じ様にDNA鑑定をし🇯🇵国民の信頼を正すべきです。
@Estelesjeux
@Estelesjeux Жыл бұрын
ほんとそれです。防衛費増税したところで末端の自衛官の装備が良くなるイメージが全く湧かない
@user-zg9k75
@user-zg9k75 Жыл бұрын
分かりやすく素晴らしい解説!
@kengotanaka6714
@kengotanaka6714 Жыл бұрын
戦史と地政学の切り口での解説は大変示唆に富んでいます。かつての西太平洋の海軍の覇者で海洋国家の日本、大陸の海洋進出に対して蓋をしている日本、海洋進出への野望を隠さなくなった中国、など東アジアの将来について、大陸との今後の関係や日米を中心として同盟の未来を暗に予言しているように感じる。
@michi4762
@michi4762 Жыл бұрын
日本の防衛費増額もその理由としてこの動画のような背景がある訳で、政府はそこまでを国民に理解してもらう説明が必要なのでしょうね。
@his7776
@his7776 Жыл бұрын
結局、アメリカの覇権を守るために防衛費を増額しているような気がする。。。
@池田博機
@池田博機 Жыл бұрын
@@his7776 本当に、それ・・・
@山本雄二-q7k
@山本雄二-q7k Жыл бұрын
中国は様々な要所に工作員が居るとすると,しっかりとアメリカの能力を測り知って判断するでしょうが,ロシアのような覇権国家が体制維持のため軽率な意思決定をする危険性も素敵れませんね。
@trongnhanify
@trongnhanify Жыл бұрын
素晴らしい解説です
@masayayamazaki8842
@masayayamazaki8842 Жыл бұрын
これが本来の歴史の授業なんですよね!過去を学び、今と比較して、どう選択するか?
@nakchauchau
@nakchauchau Жыл бұрын
古代ギリシャも21世紀の東西対立も恐ろしいほど構図がそっくりですね。びっくりです。
@リワ-g3b
@リワ-g3b Жыл бұрын
米中対立を助長させる勢力がアメリカ国内にあるのが問題で戦争ビジネスで利益を得る組織をどう制御させるかが難しい。現代版の戦争論は国家の対立の論理では解決出来ないと思います。
@Amoz-c7z
@Amoz-c7z Жыл бұрын
バランスの取れた鋭い考察です。
@がんばろう日本-f5z
@がんばろう日本-f5z Жыл бұрын
豊島さんの解説は本当に判りやすく素晴らしい。トゥキディディスの罠は人間が愚かさから本質的に逃れられないことを言い表しているのかも知れません。
@alexale4074
@alexale4074 Жыл бұрын
戦史は読みましたけど 結局のところは俗悪な社会からは距離を取るべきってことに帰結すると思えました
@糸山正武-y4p
@糸山正武-y4p Жыл бұрын
非常に分かりやすい解説でした。勉強になりました。
@professorchannel
@professorchannel Жыл бұрын
しっかり学びます!
@hidetravel5934
@hidetravel5934 Жыл бұрын
民主主義が後退しているインドネシアと未成熟なインドが、アメリカに迫るぐらい経済成長した時にチャイナのように豹変しないとは限りませんよね。後は日本を超す可能性があるベトナムとインドの両端の国も。
@兵石
@兵石 Жыл бұрын
もはや中国はアメリカを抜けないという意見もある。 中国の経済状況がアメリカよりいいとは思えない。
@nana0324
@nana0324 Жыл бұрын
偏向報道が多い中中立的な視点の報道番組はテレ東は素晴らしい。
@pi5597
@pi5597 Жыл бұрын
今回も非常に興味深い内容でした。つい先日、同じくテレ東BIZで、篠原記者が防衛増税について岸田総理に質問をした動画が上がっていたのも視聴しましたが、合わせて考えると、安全保障上のリアリズムとしては、今回の防衛費増額にもある程度妥当性もあるのかもしれないとも考えさせられます。台湾有事についての当事者意識を国民に薫陶しないままそれを推し進めてしまったことで反発を受けているけれども、この順序が逆だったなら、また違った世論を形成していた可能性もあるのでしょうか……
@13harusane46
@13harusane46 Жыл бұрын
I時間も刺激的な体験ができました。ありがとうございます。豊島さん!
@yq8965
@yq8965 Жыл бұрын
昨年から今年2月にかけて、 豊嶋氏がウクライナとロシアを取り巻く状況について解説していたのと空気と同じになってきたような💦 デジャブでないことを祈る。
@kurodahan4532
@kurodahan4532 Жыл бұрын
非常にためになりました。 オフライン再生だと最後の「こちらをクリック」の画像出ないので静止画の案内とかあってもいいかも
@yuxx83
@yuxx83 Жыл бұрын
米中戦争の結果、台湾から戦線が伸びて日本が朝鮮みたいに分割されちゃいましたってなったら辛いな
@黒木宏康
@黒木宏康 Жыл бұрын
日本の経済発展が重要ですよ!
@gigsbass
@gigsbass Жыл бұрын
学生時代にこういう先生いたらもう少し世界史とか興味持てたのかな。。
@superginga
@superginga Жыл бұрын
戦争なんて起こしたくなくても起きる 不戦なんて人類の歴史上夢でしかない 実際に起きる戦争に向き合って足場を固めるのが最善よ
@sofe1697
@sofe1697 Жыл бұрын
解説はとても素晴らしいですが,後,代理戦争について触れて無いのは残念です。
@poo77
@poo77 Жыл бұрын
75%の確立😢自分の子供達が戦争に巻き込まれるのは、親として心悲しい限りです。
@stm3678
@stm3678 Жыл бұрын
豊島さんの解説はとても素晴らしく、いつも敬服しておりますが、今回初めて「あれ?」と思いました。というかちょっと立ち位置を垣間見てしまった気がします。 王朝が断絶しまくる中国大陸と日本の歴史を同列に語りますか。
@lnow1281
@lnow1281 Жыл бұрын
すごく視野が広がりました。
@mnakaji6861
@mnakaji6861 Жыл бұрын
豊島さん、アメリカの銃規制がどうしてここまで進まないのか、解説をお願いしたいのです。 国民の多数は規制を強化すべきと考えているのに、いつまでも悲劇が繰り返される 解決に光が見えるとしたらどういうアプローチからなのか、ぜひお願いしたいのです
@んだんだ山脈
@んだんだ山脈 Жыл бұрын
小難しいこと言ってるけど「大体、イギリスが悪いよね」で結論出てしまうのが、この話の恐ろしい所
@タイガース東急
@タイガース東急 Жыл бұрын
過去の歴史から未来を具体的に予想 良い番組ですね 日本も大きく関わる大きな影響が出てくる米中 今後も要注意です
@ペコちゃん-s2o
@ペコちゃん-s2o Жыл бұрын
人とは、性悪説で在るとの運命を与えられている自分は、最近もおとしめられそうになました。今まで何度もありました。人ほど怖い物は無いと思いました。自分がしっかりしてないと、それに尽きると付くずく痛感しました。
@春風-i9f
@春風-i9f Жыл бұрын
あっという間でした…
@kafka7
@kafka7 Жыл бұрын
素晴らしい動画。いくつかの道と、それぞれの判断、考えていかなくてはいけませんね。
@nandemor123
@nandemor123 Жыл бұрын
世界史の面白さは、現代においてもその考え方や教訓が十分通用する事ですね 現代の人が歴史を学ばないのは、レシピなしにコース料理を作ろうとするようなもんで大変危なっかしい 今これを動画にするテレビ東京の志の高さには敬服します
@しば-q5m
@しば-q5m Жыл бұрын
事実ではなく、互いの"認識"こそが全てなのだなぁ
@yoshima6632
@yoshima6632 Жыл бұрын
動画35:30辺りに出てくるマトリックス表ですが、面白い両国の立ち位置への視覚化だと思います。ただ、左下のマスですが、両国の不明のレベル感が余りにも違うので、一つに纏めて説明するのはレトリックに過ぎる気がしますがね。
@setipy1921
@setipy1921 Жыл бұрын
中国に関する情報が中国の公式発表のみを参照しており、他国の反証データを無視しているのは駄目ですよ。
@ばたさ
@ばたさ Жыл бұрын
GDPもあの感染者数も信憑性がないですもんね
@flashnewlight1075
@flashnewlight1075 Жыл бұрын
テレ東いいね。
@qfaknot6430
@qfaknot6430 Жыл бұрын
攻撃しなくとも攻撃されて開始される戦争の可能性が高いとなるとやっぱり地下シェルターと敵地攻撃ミサイルは欲しいよね…。
@たかな-r9e
@たかな-r9e Жыл бұрын
東京の元湿地や海を埋め立てた緩い地盤かつ既に過密状態の地下空間の、どこにシェルターなんて作るスペースがあるのかという問題がありますけどね。地下鉄なんてずっと地下水対策してますし 昼間人口が1600万近くいるといわれる東京をカバー出来る量の地下シェルターとか、予算は10兆単位、何十年もかかる大事業ですよ それよりも弾薬類が1週間もたないとか、スクランブルや災害派遣、離島の医療支援が増えてるのに追加予算が少ないせいで予算圧迫されて演習や訓練、兵器稼働率が下がってる方がやばいです。 国民がシェルターにこもれても、自衛隊が1週間持たずに弾切れや兵器不足になると相手に確信されたら抑止もへったくれもない
@hidetravel5934
@hidetravel5934 Жыл бұрын
リモートワークが出来れば、大都市にいる必要はありません。ネットインフラを地下に埋める工事のほうがコストは安く済むでしょう。
@yoshinaka9040
@yoshinaka9040 Жыл бұрын
露骨なほどウク露の戦争シーンばかり流して防衛費増額など言われるより、米中視点での解説の方がよほど納得できる。 戦争回避が可能なら、国はそう動いてほしい。
Сюрприз для Златы на день рождения
00:10
Victoria Portfolio
Рет қаралды 1,5 МЛН
Which One Is The Best - From Small To Giant #katebrush #shorts
00:17
How it feels when u walk through first class
00:52
Adam W
Рет қаралды 20 МЛН
日本人が持ってるアメリカ人の間違ったイメージ
34:14
Kevin's English Room / 掛山ケビ志郎
Рет қаралды 760 М.
Сюрприз для Златы на день рождения
00:10
Victoria Portfolio
Рет қаралды 1,5 МЛН