まだまだあった! FFピクセルリマスターアップデート情報まとめ いろんなエフェクトが原作寄りに! ゆっくり解説 FF6 FF5 FF4 FF3 FF2 FF1

  Рет қаралды 67,558

ハルポップのゲーム

ハルポップのゲーム

Күн бұрын

アップデート情報第3弾です。細かい変更点を紹介します。
00:00 ラミアクイーン戦後
00:59 撃破演出
02:22 FF1 オリジナル音源のOP
02:43 FF2 オリジナル音源のOP
03:27 FF3 暗闇の雲撃破演出
04:27 FF3 風の牙ゲット時のジングル
04:57 FF5 エクスデスソウル
05:41 FF5 シヴァのモーション
06:20 FF6 アルテマウェポン
07:10 セール情報
07:18 FF3 2ヘッドドラゴンの攻撃力
08:43 ジャンプのSE
09:53 FF5 セイレーンの影
10:19 FF5 フェニックスの塔の壁モンスター
11:07 FF5 波動砲
11:32 FF5 アトミックレイ
12:04 FF5 エンカウント修正
12:33 FF5 かまいたち
12:59 世界中のファンの皆様
13:21 まだ修正されてない点
13:55 補足
14:17 要望
15:00 まとめ
#FF5 #ゆっくり解説 #ファイナルファンタジー6
『ファイナルファンタジーVI』
© 1994, 2022 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
LOGO ILLUSTRATION: © 1994 YOSHITAKA AMANO
『ファイナルファンタジーV』
© 1992, 2021 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
LOGO ILLUSTRATION: © 1992 YOSHITAKA AMANO
『ファイナルファンタジーIV』
© 1991, 2021 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
LOGO ILLUSTRATION: © 2006 YOSHITAKA AMANO
『ファイナルファンタジーIII』
© 1990, 2021 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
LOGO ILLUSTRATION: © 2006 YOSHITAKA AMANO
『ファイナルファンタジーII』
© 1988, 2021 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
LOGO ILLUSTRATION: © 2007 YOSHITAKA AMANO
『ファイナルファンタジー』
© 1987, 2021 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
LOGO ILLUSTRATION: © 2007 YOSHITAKA AMANO
■前回の動画
神アプデ FFピクセルリマスターアップデート情報まとめ 魔法エフェクト修正にジャンプも修正! ゆっくり解説 FF6 FF5 FF4 FF3 FF2 FF1
• 神アプデ FFピクセルリマスターアップデート...
FF6 緊急公開 ピクセルリマスターアップデート情報まとめ オリジナル音源追加にブースト機能追加! ゆっくり解説 ファイナルファンタジー6
• FF6 緊急公開 ピクセルリマスターアップデ...
■参考サイト
ファイナルファンタジー用語辞典 Wiki
wikiwiki.jp/ffdic/%E4%BD%9C%E...
■SNS
★ハルポップのゲームのTwitter→ / harupopgame

Пікірлер: 305
@reizoukoreizouko
@reizoukoreizouko 4 ай бұрын
アドバンス版の追加要素は、DLC追加課金でもやってほしいよね。
@user-vg1tq7op2o
@user-vg1tq7op2o 4 ай бұрын
マジでGBA版の追加要素欲しいよなあ。あとゲームクリアしたらクリアデータセーブできるけどラスボスから盗んだものを引き継げるようにしてほしい
@user-pj5yw6rz2u
@user-pj5yw6rz2u 4 ай бұрын
ピクセルリマスターは当時の雰囲気を今のクォリティで再現することがテーマだから追加要素の扱いは迷うところなんでしょうね…。実際プレイヤー間でも意見が分かれそうです。
@user-fe9ed3pl4w
@user-fe9ed3pl4w 4 ай бұрын
追加要素入ってたら間違いなく買ってたんだけど、ないから見送ったわ。何回焼き直ししてんねんって話なのになんで追加せんのよって感じ。
@user-dj3dz4ij9t
@user-dj3dz4ij9t 4 ай бұрын
意見なんか分かれるわけがない 追加あり一択 スクエニちょっと前から手を抜くクセ出だしたよな アレなんなん?
@Omiya_kyu
@Omiya_kyu 4 ай бұрын
何がムカつくってピクリマの発売と同時に旧ios版の販売が終わって、そっちには追加コンテンツ入ってたんですよね。 旧ios版購入してた自分は別にいいけど、あたらしく遊ぼうとした人がピクリマしか遊べないのはどうかなと思う……
@sonotaver4
@sonotaver4 4 ай бұрын
追加要素いれても再現の部分を阻害しないと思うがやらないのは予算や時間の関係でしょ
@user-if2mx1nm7f
@user-if2mx1nm7f 4 ай бұрын
アップデート検証お疲れ様です。 往年のファンが喜ぶ内容盛り沢山ですね。 痒い所に手が届くと言いますか、これは素直に嬉しいですね。
@MrHarukitchen
@MrHarukitchen 4 ай бұрын
どうもです! はい、原作に近くなったので往年のファンは喜びそうですね!
@NonkeKiller
@NonkeKiller 4 ай бұрын
アプデのたびに思うのが「完全に完成した後に追加ダンジョン等が追加される」と思ってるんだ。 だからいつまでも待ち続けるぞピクセルリマスターよ....。
@harumaru-gb4bx5hu5t
@harumaru-gb4bx5hu5t 4 ай бұрын
5シヴァの演出、吹雪の回転がSFCだと反時計回り、アプデ版だと時計回りというのだけ惜しい
@mob00x31
@mob00x31 4 ай бұрын
様々な演出がオリジナルに近くなっていて良い感じです。
@user-mi9lf5fm8y
@user-mi9lf5fm8y 4 ай бұрын
7:07 アルテマバスターもといトイレの神様「未だにBGMが死闘にならないのが納得いかぬ・・・トイレってある意味死闘にピッタリではないか?」あとオメガの波動砲とアトミックレイはやっぱり原作みたいに四方向に飛んでくのがカッコイイですね!
@MrHarukitchen
@MrHarukitchen 4 ай бұрын
トイレの密室では逃げられないから死闘になりそうですねw はい、四方向かっこいいですね!
@user-eb2qm1zk5i
@user-eb2qm1zk5i 4 ай бұрын
腹痛時のトイレはまさに死闘よな
@AYACARD
@AYACARD 4 ай бұрын
反乱軍のテーマほんと好き
@roron1980
@roron1980 4 ай бұрын
終わりなきアップデート!嬉しいですが、最初からそうしてってものもありますよね(笑) しかしながら、継続してアップデートしてくれるのは良き良きですね♬
@MrHarukitchen
@MrHarukitchen 4 ай бұрын
そうですねー、アップデートできるのに甘えて早く出したかったのかもしれませんw 継続アップデートいいですね!無料でできますし
@wkch7946
@wkch7946 4 ай бұрын
2ヘッドドラゴン、見た目のインパクトはまだ原作には及ばないが「どんなに防御固めてもワンパン」の脅威はしっかり再現されて良かった やっぱコイツはこうでなくっちゃ あとはボス撃破エフェクトを作品ごとに区別と、4以外もジャンプのモーションを各原作準拠にして欲しいかな
@river8657
@river8657 4 ай бұрын
波動砲めちゃかっこよくなった!
@MrHarukitchen
@MrHarukitchen 4 ай бұрын
撃つポイントが移動するところがかっこいいですね!
@user-gq1yi1vs6g
@user-gq1yi1vs6g 4 ай бұрын
検証お疲れ様でした。 波動砲は新バージョンが良き。 アトミックレイは前verが…とも思ったけど、現在verでも格好良き
@MrHarukitchen
@MrHarukitchen 4 ай бұрын
どもです! アトミックレイ、前バージョンのほうが良かったというコメントもいくつかありましたね
@user-qo8th2em2g
@user-qo8th2em2g 4 ай бұрын
過去リメイクの追加要素の追加ほしいけど4は仲間入れ替えとかあるから難しいのかなー
@user-pm7wu9tl4v
@user-pm7wu9tl4v 4 ай бұрын
2をプレイした事無いから今初めて聞いたけど、動画始まってすぐのBGM『白鳥の湖』そっくりだね
@MrHarukitchen
@MrHarukitchen 4 ай бұрын
曲名は「王女の誘惑」となってますw
@yasubb9533
@yasubb9533 4 ай бұрын
検証お疲れさまでした。 ハルさんのお陰でFF6を久しぶりにやりはじめました。 ホークアイやスナイパーの投擲演出が楽しみだ…
@MrHarukitchen
@MrHarukitchen 4 ай бұрын
どもです! FF6始められたんですね! 僕のおかげとは嬉しい限りですw 投擲演出は確か前のバージョンでもできてましたね
@SecaRentahero
@SecaRentahero 4 ай бұрын
要所で挟まれる小ネタがたまらんウボァー😱
@rock8477
@rock8477 4 ай бұрын
うす!今回も先生いい仕事するなぁ。”早番か?”で飲んでたコーヒーを吹きました。
@MrHarukitchen
@MrHarukitchen 4 ай бұрын
うす! これからはコーヒー飲みながらは注意ですw
@kplanning1
@kplanning1 4 ай бұрын
15:58 やはりおち担当は先生🤣
@gondra01
@gondra01 4 ай бұрын
3の2ヘッドドラゴン、あれカラクリが謎なんですよねえ。内部データ見てもパラメータは前と完全にいっしょ(念のため2021年の古いバージョンとも比較しましたが、いっしょ)なんで、おそらく「通常攻撃と見せかけたダメージ計算が別物の特殊攻撃」を繰り出してんじゃないかと推測して調べてんですが、なかなかシッポを捕まえられずにいます。 そもそも、普通に考えてそんな特殊な処理はさむくらいなら攻撃力なり攻撃回数なりのパラメータいじって実現しちゃうのが絶対楽なわけで。マジでなんでああなってんのかさっぱりわかりません。
@MrHarukitchen
@MrHarukitchen 4 ай бұрын
どうも情報ありがとうございます! 内部データ見られましたか!パラメータも一緒だったんですね。 もしかして攻撃力が以前と変わってないとかないですよね?w 体感の差で。 FFwikiにはガルーダも強くなったと書かれていたんですが、実際試したらダメージ変わらなかったので。
@gondra01
@gondra01 4 ай бұрын
​@@MrHarukitchen 攻撃力も攻撃回数もなにもかも含めてぜんぶアプデ前といっしょっぽいです。ただ2ヘッドの場合は明らかにダメージ増えてんですよねえ。
@MrHarukitchen
@MrHarukitchen 4 ай бұрын
@@gondra01 明らかに増えてましたか。それなら内部で何かいじってるとしか考えられないですねー
@user-or6kw6eu4g
@user-or6kw6eu4g 4 ай бұрын
セールしてたので折角だから1から6全部買っちゃった。 ここで学んだ5の知識を試せるのが楽しみです。ついでに生まれて初めてのFF3とても楽しみです。
@MrHarukitchen
@MrHarukitchen 4 ай бұрын
そうでしたか!全部ゆっくり楽しんで下さい この動画で学んでくれて嬉しいですw FF3初ですか!面白いですよ!
@ganryuu21
@ganryuu21 4 ай бұрын
そう、シヴァのダイヤモンドダストは自身が冷気になって最後集結するのが本来だと思うわ
@user-cn6ud2tr4r
@user-cn6ud2tr4r 4 ай бұрын
どんどん原作に忠実になってオリジナルのファンとしては嬉しい限りですね。 オメガの波動砲はカッコいいですし。 2ヘッドドラゴンの攻撃力、エグくなりましたね(汗) リアルでやってた時は焦りまくりました。 そして今回も先生が締めてくれましたね(笑)
@MrHarukitchen
@MrHarukitchen 4 ай бұрын
そうですね!波動砲もかっこよくなりました。 2ヘッドドラゴンはこうでなくては!w 単体攻撃なので、毎ターン生き返らせたら何とかなりますね 先生は無理矢理引っ張られましたw
@nazonohuman
@nazonohuman 4 ай бұрын
更新お疲れ様です。全体として原作リスペクト感が強くなったのはユーザーの声を拾った結果でしょうね。この調子でアドバンス版の追加要素もいれてほしいですねえ。もしかしたら自分たちにはわからない大人の事情で追加できないのかなとも思ってますが首を長くして待っております
@MrHarukitchen
@MrHarukitchen 4 ай бұрын
どうもです!ユーザーの声拾ってくれてそうですね。バグでもないところなので。 追加要素入れて欲しいですね。大人の事情、あるとしたら何でしょうねw 個人的な予想では、「新人の研修なので追加要素ありだとボリューム大きすぎるから削除した」説ですw
@y-king6066
@y-king6066 4 ай бұрын
アトミックレイは個人的には以前のアレンジのほうが好きだったなぁ SFC版の空中レイよりいい変更だと思ってたのにw でもほんと1~6のピクリマは今遊んでも楽しいね
@user-pf6ki2ew2k
@user-pf6ki2ew2k 4 ай бұрын
うpお疲れ様です。当時を全部記憶しているわけではないですけど、概ね旧版のエフェクト踏襲と言って良い程の出来になりつつありますね。 steamのカートにまで入れてる状態を保留してましたが、もう未購入分全部ポチります。 2ヘッドドラゴンはFC版を知ってるだけに強くなってても全然気にしませんね。今の時代では受け入れづらいのでしょうけど(苦笑)
@MrHarukitchen
@MrHarukitchen 4 ай бұрын
どもです! カートまで入れてる状態でしたかw 2ヘッドドラゴンは仮に9999ダメージでも、単体攻撃なので毎ターン生き返らせたら何とかなりますね ピクリマ版はオートセーブという保険もあるから安心ですw
@user-xt6ok9ce4r
@user-xt6ok9ce4r 4 ай бұрын
2の反乱軍のテーマはマジで好き ラスダンの曲もいいし町の曲もいいしボス曲もいいし とにかく神曲揃い やっぱボス撃破した後はブシュボンブシュボン・・・ゴゴゴゴ がしっくりきますな😅
@MrHarukitchen
@MrHarukitchen 4 ай бұрын
反乱軍のテーマいいですよねー! ボス撃破はFF5のその演出がやっぱりいいですねw
@gran2500X
@gran2500X 4 ай бұрын
まだ改修されている個所はあったんですね。 そこできになったのが3の魔法シェイドとプロテス。 やってみたところシェイドの成功率やプロテス重ね掛け不可はそのままのようです。 両方ともかなり重要な事なのでちょいと残念。
@MrHarukitchen
@MrHarukitchen 4 ай бұрын
シェイドとプロテスですか プロテスは重ね掛け不可になってましたね。原作は重ね掛けするとチートレベルに強力になったのでその調整かもしれませんね。
@ohes7410
@ohes7410 4 ай бұрын
スコットくんのバトルドットが内部データに入ってるから企画としてはあったんだろうなぁ。 それか発注あったから渋谷氏がただ打っただけの可能性もあるけど。
@RAYGACE
@RAYGACE 4 ай бұрын
暗闇の雲の撃破演出は本当に不満だったのでこれは本当に嬉しかったです! あと私的な要望として、オペラもSFC版の音楽に出来るようにして欲しかったですね
@zinsei2
@zinsei2 4 ай бұрын
BGMもだし、あの変なドット絵風プリレンダ3Dもやめて元の演出に戻してほしい BGMアレンジも魔法エフェクトもだが、独自解釈ってのはコンセプトに反すると思うし、アプデで色々修正されてるってことはつまりそういうことなのよね
@kbsretoro3186
@kbsretoro3186 4 ай бұрын
アップデートできる環境とはいえ、今までなら放置してもおかしくないような点までしっかり修正するのは凄いと思うんだよね。……それぐらい1~6が売れてるってことで、さらに要望も多いってことだろうから、いかにこの辺りのファンの声を無視できないかがわかる。アドバンス版の追加要素は欲しいっすね。
@kyoiti3103
@kyoiti3103 4 ай бұрын
ラミアクイーン戦は戦闘中のBGMも白鳥の湖でいいんじゃないかな
@hissorisan
@hissorisan 4 ай бұрын
「ぶしょぼん ぶしょぼん」って擬音語がなんかツボるw🤣好き♡
@yamoto_mib
@yamoto_mib 4 ай бұрын
ハルポップさんの動画を見て自分でプレイしてみると、ああなるほど!って思う場面が多数ありますね
@user-gc4yj8fi5c
@user-gc4yj8fi5c 4 ай бұрын
スマホ版ですが…FF2を買いました!ステータスアップがサクサク上りますから魔法縛りとかにも挑戦出来ますから結構楽しいです!(スマホ版だとコマンド操作がちょっと難有だからコントローラパットが欲しいなぁって思いました。) あとは、このチャンネルの全滅時に魔理沙の声で「死んじゃった…」って機能とかあったらいいッスよね~!(流石に無理だろなぁw)
@MrHarukitchen
@MrHarukitchen 4 ай бұрын
FF2買われましたか!楽しめてるようで良かったです! このバージョンからゲームパッド対応しましたね 死んじゃったボイス、改造したら入れる事ができるかもw
@user-pu4pg5hr7s
@user-pu4pg5hr7s 4 ай бұрын
アドバンス版の追加要素はマジで欲しい、それさえあれば買ったんだけどなぁ 追加したら即座に全作購入するわ
@user-ek7fw4pd4n
@user-ek7fw4pd4n 4 ай бұрын
琢磨P本当に有能で、直撃世代が開発に関わるだけでこうも違うんだな…ってなった
@user-ue5rf7he7v
@user-ue5rf7he7v 6 күн бұрын
よく気付くなぁってのがいっぱい。初期は買おうと思わなかったシリーズもやろうかなと。
@tubetube00110
@tubetube00110 3 ай бұрын
シヴァ召喚する時に出てくる、丸い緑のやつ、アプデ後はSFCっぽくなったのね
@user-ut5bu7ww6u
@user-ut5bu7ww6u 4 ай бұрын
システムはリマスター版のほうが良いけどBGMと演出はオリジナルが1番ってことか
@user-yz1cp5kn7u
@user-yz1cp5kn7u 4 ай бұрын
アトモスは演出的にもプシュボンプシュボンしてほしいな~
@suzut7977
@suzut7977 4 ай бұрын
7:07我が名はトイレの神様でお茶吹いてしまった…wwwww 検証お疲れ様ですww ますますオリジナル版に近しくなったのは嬉しいから… スマホ版もオリジナル楽曲を入れて欲しい…ww
@MrHarukitchen
@MrHarukitchen 4 ай бұрын
そうでしたかw どうもです!原作に近づくのはいいですね。 スマホ版にも入ったら良いんですけどねー
@hoteiya97
@hoteiya97 4 ай бұрын
アドバンス版の追加要素を加えてくれたら、1から6全部買うのに…
@akira-pd1jl
@akira-pd1jl 4 ай бұрын
2ヘッドドラゴンの攻撃力がアップしてますね。これぞFF3といったところでしょう。28回ヒット8000オーバーのダメージ経験してるのでFC版のセオリー攻めに変更しなくてはいけなくなりましたね。
@MrHarukitchen
@MrHarukitchen 4 ай бұрын
やはりアップしてましたか。この攻撃力がいいですね。8000ダメージもいきましたかw
@user-mc1zo8yt1n
@user-mc1zo8yt1n 4 ай бұрын
アルテマウェポンのグラフィックとか気がつくのすげぇ
@MrHarukitchen
@MrHarukitchen 4 ай бұрын
FFwikiに載ってましたね
@AlphaPHK
@AlphaPHK 4 ай бұрын
14:35のところ、R2/L2で試しましたか?(XBoxのコントローラーだとRT/LT) アイテム欄ではページ送りができる記憶がありますので、もしかすると魔法も同じじゃないかな? 編集:FF6は持っていないので3で試しましたが、3では「ページ送り」の表記が出てるので、やっぱ6だけの問題でしたね💦。 あとエクスデス先生がもう完全に仕事仲間感になってて可愛く見えるww
@MrHarukitchen
@MrHarukitchen 4 ай бұрын
確認ありがとうございます R2L2でも出来ないですねー アイテム欄はR2L2で送ることができますね 先生、霊夢達の仕事仲間ってことですねw
@nato-next
@nato-next 4 ай бұрын
14:45…ここなんだよな ここさえあればエフェクトであろうがbgmであろうが言う事なし…
@hiroyuki9328
@hiroyuki9328 4 ай бұрын
結局、原作最強ってことですね!
@user-ck4hn4fp9t
@user-ck4hn4fp9t 4 ай бұрын
7:23 なんだか人型に変型して他の数種類のモンスターと合体し巨大化しそうな敵だな(TF脳)
@kesa8410
@kesa8410 4 ай бұрын
最近Switchでピクリマff6プレイしましたけど常時魔法効果アクセの仕様はマジでSFC、GBA版仕様に直してほしい、戦闘不能になるとその戦闘中効果消えたままとかありえん
@plf909
@plf909 4 ай бұрын
追加要素入れる場合3をどうするかが課題か 一応DSのがあるけど他と違ってダンジョンの類ではないのでどうしてもボリューム差が
@nyanmagekun
@nyanmagekun 4 ай бұрын
動画更新お疲れ様です! 自分は家庭用機版はFF3しか買っていなかったので、また各タイトルを遊び始めましたw 自分の様な原作勢にしてみると、今回のアップデートは神ですが、今回からFFに触れた人達はどうだったんでしょうかね? スタッフも色々考えてリメイクしたんでしょうけど、原作がスゴすぎるって言うのもやっぱり難しいものですよねぇ^^;
@MrHarukitchen
@MrHarukitchen 4 ай бұрын
どもです! 各タイトルまたされてるんですね!w 今回からFFに触れた人の感想も聞きたいですね。原作を知らないままなら逆に違和感なくプレイできてそうです。 原作勢からは修正や要望の注文は多そうですねw
@nyanmagekun
@nyanmagekun 4 ай бұрын
@@MrHarukitchen FF1とFF2を原曲でプレイしたくてですねw FC版はまともにクリアした事無かったもので...
@MrHarukitchen
@MrHarukitchen 4 ай бұрын
@@nyanmagekun なるほどです!僕もファミコン版2は未クリアでしたね
@user-xj2dd5ih1o
@user-xj2dd5ih1o 4 ай бұрын
あとは追加要素まちですね😀
@user-rh5jz2dm3l
@user-rh5jz2dm3l 4 ай бұрын
うぽつです! 一応家庭用版は全部揃えてるんですが、Steam版で買い直した方がいいんでしょうかね…? 魅力的な要素が多すぎて…安いし… 10:42久々のご本人じゃないほちょーをゲット!
@MrHarukitchen
@MrHarukitchen 4 ай бұрын
どもです! 今回のアップデートは基本的に家庭用版と同じじゃないですかね? チキンナイフ二本取りはsteam版でできますが。 最近はいつも本人登場してましたねw
@kimidori5667
@kimidori5667 4 ай бұрын
アドバンス版の追加要素がくれば買うのだけど
@ken3000000
@ken3000000 4 ай бұрын
FF5、FF6のエンディングのTHE ENDのタイミングを音楽に合わせてほしいですねーSFC版だとバッチリ決まってたんで
@MrHarukitchen
@MrHarukitchen 4 ай бұрын
そこ合わせて欲しいですねー!
@user-pm3zp1rp3p
@user-pm3zp1rp3p 4 ай бұрын
少しずつオリジナルに近づいてきてて嬉しい あと聖闘士の小ネタももっとやってw
@MrHarukitchen
@MrHarukitchen 4 ай бұрын
聖闘士好きですかw 検討しておきますw 前は手刀エクスカリバーもやりましたね
@user-uq6ie5ii8n
@user-uq6ie5ii8n 4 ай бұрын
先生登場ですねー先生[また出勤かよ
@matsuokenshirou
@matsuokenshirou 4 ай бұрын
FF5ピクリマを経験値0、ジョブは頑張っていきなりマスター、金×4で頑張ってます。 エフェクトの原作準拠は嬉しいなあ。どのシリーズでも色々と特徴があるから、再現されるとアガる!
@MrHarukitchen
@MrHarukitchen 4 ай бұрын
低レベル攻略で進んでるんですね! 原作準拠は嬉しいです
@jg3719
@jg3719 4 ай бұрын
FF5のデスのエフェクトは原作準拠にしてほしいなあ。
@jomny9993
@jomny9993 4 ай бұрын
エクスデスソウル、CS機版の初期はバトル曲だったのか・・・ 自分が買った時はすでにBGM変更なしバージョンだったわ
@MrHarukitchen
@MrHarukitchen 4 ай бұрын
あ、そうなんですか!?CS版もアップデートあったんですかね 動画で見たやつはバトル曲のほうでした
@HIGEhige127
@HIGEhige127 4 ай бұрын
有料でもいいので追加要素欲しいですね
@Y-sq5es
@Y-sq5es 4 ай бұрын
引き継ぎ項目を選んで強くて ニューゲームを実装してほしい
@toru5620
@toru5620 4 ай бұрын
アトミックレイだけは修正前のがすき
@sonysan673967
@sonysan673967 4 ай бұрын
前バージョンではフェニックスの塔の壁出現モンスターのBGMバトル2だったけどswitchやスマホ版などアップデートで原作と同じバトル1になったのはめちゃくちゃ嬉しかった😭前は違和感しかなかったから😅残念だったのはswitch版ではゲームクリア後にネクロフォビア出勤してなかったのはちょっと残念😅
@MrHarukitchen
@MrHarukitchen 4 ай бұрын
あ!BGMも変わってましたね!そこまで意識まわってなかったです。 ネクロフォビアがいないバグが最初のバージョンであったからsteam版とスマホ版だけ残してるんでしょうね
@user-nr9ok3ii2p
@user-nr9ok3ii2p 4 ай бұрын
よくここまで修正出来たなーって思う 原作のバグ数えきれないぐらいあって一つ直せば新しいバグが生まれる その新しいバグを直せばまた新しいバグが生まれたりする 1つ直せばデバッグは最初から 酷ければ数年単位で掛かる場合もある ゲーム一本分の予算使う可能性すらあるから 低予算少人数チームでやってるんだろうなー 今回で修正されてない分は致命的なバグが発生した可能性があるね
@user-ol4vx8qj1p
@user-ol4vx8qj1p 4 ай бұрын
FF5のSFC版だとジョブチェンジ画面ですべてのジョブが表示されてたけど ピクリマ版だと切り替えないといけなくなったからそこは戻してほしいな
@MrHarukitchen
@MrHarukitchen 4 ай бұрын
全てのジョブ表示が良かったですよね これはGBA版からこの仕様になりました。画面小さいのと追加ジョブもあったからかと。
@aose16
@aose16 4 ай бұрын
オリジナルに準拠してるとも長期的にアプデを入れてくとも言ってた気がするから、GBA版の追加要素の可能性は正直半々ってところかな。
@refridia9045
@refridia9045 4 ай бұрын
毎回思うけど、どうして演出とか音楽を原作とすり替えるのか謎、リスペクトも感じないものが多いけど ピクリマは戻してくるの好き
@user-fw8wl6wr6l
@user-fw8wl6wr6l 4 ай бұрын
ロマンシングサガでもシェラハ戦BGMが追加されてたり、何気にワンダースワン版が後世に残した功績って大きいんですよね これでハード自体も成功してれば良かったんですが…
@MrHarukitchen
@MrHarukitchen 4 ай бұрын
シェラハBGMもワンダースワン版で追加されたんですねー! ロマサガ1もリマスター版出て欲しいです。 任天堂のアドバンスが強かったですね
@ichigodaifuku0327
@ichigodaifuku0327 4 ай бұрын
うぽつです😊 やっぱりBGMはオリジナルが良いですねぇ(でも、個人的にFF3の「バトル2」のピクリマ版は好き)。 エフェクトもオリジナル版に寄せて来ていい感じですね😁
@MrHarukitchen
@MrHarukitchen 4 ай бұрын
どもです!バトル2は豪華になりましたねー!ファミコン版と音数も違うので。 はい、エフェクトも結構寄せられました!
@full_bocking
@full_bocking 4 ай бұрын
1:40 ビブロスって5で初めてボスの消え方するボスだったような気がするんですけどね・・・
@MrHarukitchen
@MrHarukitchen 4 ай бұрын
そうなんですよー。それでもこの消え方でした。アルケオエイビスも同じそうでしたね
@MIYABI-rh2vp
@MIYABI-rh2vp 4 ай бұрын
SFC5のジャンプの残像からのチュチュインもかっこいいけど ライダーキックのドスン!からの衝突する瞬間に蹴った反動でまた飛び上がってる感が素敵 リマスターの新仕様は再現度上がったけど、まだ敵の横をスライドしててちげえよ!ってなるなった
@MrHarukitchen
@MrHarukitchen 4 ай бұрын
反動で飛び上がる演出もいいですね! 新仕様、あともう一押しですねー
@user-nd3sk3us4z
@user-nd3sk3us4z 4 ай бұрын
ピクリマバン、ほんとにアドバンスの追加要素あれば即買いなんだけどなぁ
@user-ep7ll4oy8u
@user-ep7ll4oy8u 4 ай бұрын
アトミックレイはSFC&PS版の螺旋状ビームが好きですね コ◯ミのグラ◯ィウスや沙◯曼蛇シリーズのサイクロンレーザーっぽくて良い
@MrHarukitchen
@MrHarukitchen 4 ай бұрын
あーこれ螺旋状だったんですね! 今のバージョンでは魔貫光殺砲みたいにとんでいってます
@user-ts9yk5wr2r
@user-ts9yk5wr2r 4 ай бұрын
ボス撃破演出は5準拠になっているようですが個人的にナンバリングで区別して欲しい
@MrHarukitchen
@MrHarukitchen 4 ай бұрын
オリジナルはそれぞれ演出違いましたね
@dng.9573
@dng.9573 4 ай бұрын
FF3のラスボス「くらやみのくも」ですが撃破演出を一番良いと感じたのがファミコン版と見ましたワタクシ…どうなんでしょうか?(苦笑) そして!やっぱりアドバンス版で追加された要素を!!、特にFF2のSORがとても面白かったので〜ミンウはメッチャ強化してましたがヨーゼフとリチャードは全く育ててなかったので苦しんだ記憶が(また苦笑)
@MrHarukitchen
@MrHarukitchen 4 ай бұрын
ラスボスの消え方は原作が一番凝ってると思います! SORですか!死んでる仲間が活躍するんですよね 強さそのまま引き継いでましたかw
@user-yl2yp9ij9p
@user-yl2yp9ij9p 4 ай бұрын
ハルポップさんこんばんは😃🌃動画アップお疲れ様です😌💓😸
@MrHarukitchen
@MrHarukitchen 4 ай бұрын
どうもこんばんは!早速のコメントありがとうございます!😃🌃
@AquaShrimp
@AquaShrimp 4 ай бұрын
0:00 リボン狩りのテーマ クリア後要素なぁ…旧スマホ版にはあったのに配信停止した上でこっちにないってのは理不尽だから、今からでもDLCで作ってくれたらありがたいんだけど
@tonodono
@tonodono 4 ай бұрын
セールで買って2をプレイしたんだが、シドの飛空艇で送ってもらった後すぐに町等の施設に入ると飛空艇の影が残るのが気になったな、バグだろうが…すでに報告されてるのかしら
@MrHarukitchen
@MrHarukitchen 4 ай бұрын
そんな現象起こりましたか。前のバージョンから起こってるなら報告なかった可能性ありますね
@user-si9hw1qe7k
@user-si9hw1qe7k 4 ай бұрын
2ヘッドドラゴンが強くなってる件ですが、 もしかして、内部的にヒット数が原作準拠になるよう修正されたのに、 表示されているヒット数が前回のものと変わっていないバグが起こってる…とか?
@MrHarukitchen
@MrHarukitchen 4 ай бұрын
なるほど、考察ありがとうございます
@user-vg5hv4lr6c
@user-vg5hv4lr6c 4 ай бұрын
某投稿者の動画で知った不具合なのですが、FF6のアルテマバスターのアルテマにはまふうけんが効きません。 アルテマは本来まふうけんで吸えるのですが、アルテマバスターはアルテマを打つ前に光るモーションが入り、このモーションになぜかまふうけんが発動(何の効果もなし)→まふうけん解除→直後に発動するアルテマを無効にできないという流れで明らかに不具合としか思えない挙動を取ります。 某投稿者の動画はSteam版ではなかったのですが今回のアプデで確認したところSteam版でも直っていませんでした。
@MrHarukitchen
@MrHarukitchen 4 ай бұрын
情報ありがとうございます。そんな挙動になってるのですね。知りませんでした。 スタッフも気付いてない可能性ありますね。 その動画をスタッフが見てくれてたら良いですが…
@hatsurin
@hatsurin 4 ай бұрын
エクスデス城の背景が動いてほしいけど、難しいんですかね。。
@MrHarukitchen
@MrHarukitchen 4 ай бұрын
確かにスーファミ版ではバトル背景でも動いてましたねー
@moniko777
@moniko777 4 ай бұрын
7:11 スチーム、バンドル版セットなら38%オフ。通常セットと値段ほぼ一緒
@MrHarukitchen
@MrHarukitchen 4 ай бұрын
そうでしたか!情報ありがとうございます
@user-fz7vm7zs7j
@user-fz7vm7zs7j 4 ай бұрын
13:00スイッチ版で1〜6セット買ったのでメッセージあるの初めて知りました 何で削ったんや...
@user-vn6td1hn9h
@user-vn6td1hn9h 4 ай бұрын
ff3fm版の敵の崩れ方は通常ボスでもこってる ff5と6のキャラドットが微妙に明るいのがなおってなくて残念
@user-cz7vw5iy3v
@user-cz7vw5iy3v 4 ай бұрын
裏技でもなんでもないですが、Steam・スマホ版ではまだ出来るって意味ではFFⅤのネクロフォビア(とギルガメッシュ)無限復活もありますね。(不具合発生者への補填なので無くなるわけにはいかないやつ。) チキンナイフ二刀流とかも含めて任意でバグ遊びもできるという意味では、Steam版が真の完全版と言えなくもない逆転現象。
@MrHarukitchen
@MrHarukitchen 4 ай бұрын
まだ出ましたね ネクロフォビア、最初のバージョンで出てこなかった人への対策で仕方なくそのままにしてそうですね。
@shiba_2022
@shiba_2022 4 ай бұрын
FF5ピクリマやり込み終わってブースト機能きたーー(白目ww
@user-kz4sx5vp8v
@user-kz4sx5vp8v 4 ай бұрын
FF5のはどうほう1本なのもまあこういう変更かと思ったけど やっぱり拡散するのはいいな
@ebity99
@ebity99 4 ай бұрын
色々雑だという評判聞いてて原作好きとして食指は動かなかったけどかなりアプデされてるんすね
@syuchan27
@syuchan27 4 ай бұрын
2ヘッドドラゴンと言えば、FC版の凶悪な攻撃力…あのスリルこそ、2ヘッドドラゴン。 ハードモードとかあったら、是非FC版の凶悪さを入れて欲しいな。 DLCでもいいので、追加ダンジョンとかで出現させて、その凶悪さを復活してほしい。
@user-iv4xs5qg4p
@user-iv4xs5qg4p 4 ай бұрын
FF3はFC版のバババババっと敵が砕けるやつが欲しかったなあ
@kiinosan
@kiinosan 4 ай бұрын
ちょっとずつ直していってる感が良いですよね😊 お疲れ様です_(:3 」∠)_
@MrHarukitchen
@MrHarukitchen 4 ай бұрын
そうですね! どもです!
@user-mf8nc8zx1l
@user-mf8nc8zx1l 4 ай бұрын
2ヘッドドラゴンに関しては、相手の攻撃回数(もしくはそれに係る乱数)に修正入ったのでは? でも、原作の恐怖感はこんなもんでしたwww   それにしても、演出面や表現等々で現代ハードのピクリマですらまだ及んでないって…どの作品も恐ろしく完成度の高いゲームやったんやなぁ…😅 特にシヴァの演出は当時からキレイで好きでしたので修正は個人的には1番嬉しいですね😊(尚、まだ納得していない模様😂www) 「氷の世界を司る!🐔キグナス🐧の舞を受けてみろーーー」
@MrHarukitchen
@MrHarukitchen 4 ай бұрын
内部で何かに修正入ってそうですね。 原作にまだ及んでないですもんねー。原作の完成度はすごいです シヴァ、まだ納得してないですかw 白鳥だから🐔と🐧の絵文字なんですねー!
@STi0229
@STi0229 4 ай бұрын
今回のバージョンにアップデートした際にFF6のモンスター図鑑で眠れる獅子と遭遇したことが無かったことにされていました。 実際には遭遇し何体か倒しガウの暴れるも登録してたのですが何故…獣ヶ原で再戦出来ましたので倒せば無事再登録されました。 あと、ストラゴスの覚えた技も2つ足りないのに全て覚えた実績が貰えました。
@MrHarukitchen
@MrHarukitchen 4 ай бұрын
そちらは眠れる獅子が消えてましたか!?こっちはホーリードラゴンでした。プレイヤーによって違うんですかね。 覚えた技もそんな現象起こりましたか。何やらアップデートによる弊害ありそうですね
@user-fm2dk5oi6r
@user-fm2dk5oi6r 4 ай бұрын
GBAと旧スマホ版のアップデート欲しいですね😊 有料でもいいから
@user-qf8ip9uc9h
@user-qf8ip9uc9h 4 ай бұрын
もし3の隠しダンジョンが追加されるなら、DSのてつきょじん追加だけ?
@ex1615
@ex1615 4 ай бұрын
もしかして……春歩さんはシュガーさんと同一人物ですか……((😖))
@MrHarukitchen
@MrHarukitchen 4 ай бұрын
それ何回言ってるんですかw
@user-zc1ly3dk3l
@user-zc1ly3dk3l 4 ай бұрын
追加機能要望としてはアイテム引き継ぎの強くてニューゲームが欲しい……ゲーム内で1本しか取れないアイテムを99周プレイしてカンストさせたいんだ
@KgJ999_6
@KgJ999_6 4 ай бұрын
GBA版追加要素まじ欲しい
@user-hz8vp5hd9l
@user-hz8vp5hd9l 4 ай бұрын
ガラフがエクスデスを倒したことにロマンがある。
Khó thế mà cũng làm được || How did the police do that? #shorts
01:00
【FF6】今すぐ試したい超絶便利な小技・裏技8選
26:29
ゆっくりFF図鑑
Рет қаралды 38 М.
FF1のぶっ壊れ要素まとめ
15:15
名作RPGまとめ
Рет қаралды 87 М.
Отмечай День Рождения WoT Blitz Вместе с Нами!
1:27:05
WoT Blitz Без Границ
Рет қаралды 156 М.