【まさかの5315円!!】とんでもないコスパのハンドグラインダー!KIN Grinder K0【コーヒー】

  Рет қаралды 29,739

Kenken Coffee

Kenken Coffee

Күн бұрын

Пікірлер: 33
@佐々木太郎-j3f
@佐々木太郎-j3f 10 ай бұрын
今週購入した者です グラインダーの刃の裏 ダイヤルメモリの円盤裏にそれぞれ凹凸が付いている形状に変わってました KenKenさんのモデルは刃の裏が穴2個ですが私のは1個で ダイヤル盤の裏に突起が1個付いてますので、逆さまとか出来ないように対策が行われたようです 動画の訴えが通ったようですね!
@KenkenCoffee11
@KenkenCoffee11 10 ай бұрын
お、いいですね! 問題はシャフトと調整ダイヤルとの位置関係なのでそれではクリアできてないんですよね、、、笑
@rucvv
@rucvv Жыл бұрын
This is a very well made video. Thank you for sharing this information.
@KenkenCoffee11
@KenkenCoffee11 Жыл бұрын
Thanks for watching this video.
@Flash-jr3lt
@Flash-jr3lt Жыл бұрын
いつも有益な情報ありがとうございます。 k2を購入しました。微粉も少ないし、エスプレッソもいけるみたいなのベストバイかも? k1以上のモデルはエスプレッソ挽きできるみたいですが、k1だけ刃の大きさが小さいみたいです。 k2が良すぎたので、k1やk6も購入してしまいそうになる程度にはkingrinder おすすめです。
@KenkenCoffee11
@KenkenCoffee11 Жыл бұрын
お、K2いいですねー!! KIN Grinderは種類も多いので各々の状況に合わせて最適なのを選べるのもいいですよねー🤔
@katsubei66
@katsubei66 Жыл бұрын
私が最近買った物は、下刃と粒度調整の円盤の嵌合部の丸い凸凹がこの動画の物の2つではなく1つになってました。180度回転した状態では取り付けられない構造に改良した様です。KENKENさんの動画見たんですかね?🤔
@KenkenCoffee11
@KenkenCoffee11 Жыл бұрын
おー、情報ありがとうございます☺️ ただ、粒度調整ダイヤルとシャフトの位置関係が変わらないようにしないと意味ないのでそっちを改良してもらいたいですね😂 シャフトの面を両側取るのではなく片側だけにして、粒度調整ダイヤルの穴の形をそれに合わせる!です!
@kenchan9778
@kenchan9778 11 ай бұрын
KenKenさんの動画を観て、初めてのステンレス刃グラインダーはK0を購入しました。セラミック刃で挽いたコーヒーと比べると、めちゃくちゃお湯抜けが速いし、雑味の無いコーヒーでビックリしました。
@KenkenCoffee11
@KenkenCoffee11 11 ай бұрын
おー!いいですねー!☺️ コスパ最強です!!
@国士無双-k2x
@国士無双-k2x Жыл бұрын
私はシティローストは90℃~92℃くらいで抽出開始します。豆を冷凍庫から出し電動ミルでズダダッと挽いてペーパーをリンスして抽出開始、サーバーから温めたカップにコーヒーを注いで、温度は70~72℃くらいです。
@KenkenCoffee11
@KenkenCoffee11 Жыл бұрын
良いですねー! それくらいの温度から味の変化を楽しむのも好きです☺️
@hrksk9738
@hrksk9738 Жыл бұрын
エスプレッソの挑戦楽しみにしてますっ!
@KenkenCoffee11
@KenkenCoffee11 Жыл бұрын
K0でのエスプレッソはコミュニティに投稿してるのでそちらも是非!😆
@hrksk9738
@hrksk9738 Жыл бұрын
@@KenkenCoffee11 あ、拝見しました!ありがとうございます😊
@KenkenCoffee11
@KenkenCoffee11 Жыл бұрын
こちらこそありがとうございます☺️
@kkoga2320
@kkoga2320 Жыл бұрын
中々面白いです。なんか、技術力を感じますね。
@KenkenCoffee11
@KenkenCoffee11 Жыл бұрын
良いものを安くって感じがします😂
@akimi6370
@akimi6370 Жыл бұрын
はじめまして。K0最近使ってます☆ 確かにすごく軽く早く挽けて粒度もそろって良いです。 ただ前に使ってたミルと比べて粒度がそろってる分、自分には細挽きに見えるんですね。 それで、粗めに設定していたのですが粗すぎて味が出てなかったので、ちょうどいろいろ調整中でした。 なので、動画とても参考になります。 46メソッドに準じた淹れ方で、この動画を見て今はダイヤル100くらいで試してみてます😀
@KenkenCoffee11
@KenkenCoffee11 Жыл бұрын
初めまして☺️ コメントありがとうございます! いいですねー!K0!!
@cat-6
@cat-6 Жыл бұрын
こんなどっしりした製品が凄いコスパですね… 分解時の欠点はほぼ唯一でも、一番痛い所ですね これが初めてのミルなら割と見かける構造だとしてもきっと知らないでしょうし😭
@KenkenCoffee11
@KenkenCoffee11 Жыл бұрын
コスパ半端ないですよ!!🤣 シャフトの形状をタイムモアのX Liteみたいにしていただきたいですね😂
@yoshit9659
@yoshit9659 Жыл бұрын
1Zpresso Q2をもっていますが部品構成もとてもよく似ていますね! Q2ではエスプレッソでも使えますが、焙煎度合いにあわせて細かい調整がしにくいかなと言う印象ですね。 自分は7-8番(締めてから21-24カチカチの位置)で使っています。
@KenkenCoffee11
@KenkenCoffee11 Жыл бұрын
Q2とも近いんですねー🤔 エスプレッソの細かい調整はある程度ハイエンドグラインダーでないと厳しいですよね。
@hotbubu
@hotbubu Жыл бұрын
私のc2は数字入ってないし、逆に入れても影響ないですが ロットによって違うんでしょうか
@KenkenCoffee11
@KenkenCoffee11 Жыл бұрын
180°逆でも取り付くと言う意味で使ってます! C2は数字がついていないので何の問題もないですね! 分かりにくくてすみません😂
@hotbubu
@hotbubu Жыл бұрын
@@KenkenCoffee11 わざわざ補足ありがとうございます! 安心して使います♪
@flatflat
@flatflat 6 ай бұрын
今amazonで見ると¥8,888になってますね… C2と比べて価格面のメリットがほとんど無くなってしまっているのが残念。
@KenkenCoffee11
@KenkenCoffee11 6 ай бұрын
ですねー! 頻繁にタイムセールになっていて6900円になるのでその時が狙い目です!
@むぎとも-m6j
@むぎとも-m6j Жыл бұрын
動画楽しく拝見しました。少し気づいた点を書きます。 ①ハンドルのOリングの付け方が二つありますが、あまり効果を感じません。 ②粒度の調整が細かすぎる事はないですか? ③キンググラインダーキャの期待通りが作戦なのか既に値上げされていますね。 でも興味深い内容でした。ありがとうございました。
@KenkenCoffee11
@KenkenCoffee11 Жыл бұрын
ありがとうございます☺️ ①メーカーで電動ドリルを使って回すことができると謳っているので、蓋だけ付けてシャフトは剥き出しにできるようになってるっぽいですね🤔 ②エスプレッソの調整を考えると最低でもこれくらいの細かさは欲しいですねー! ③タイムセールとクーポンとポイント還元が頻繁に行われているので狙い目はそこですね!🤣
@33regalclose
@33regalclose Жыл бұрын
TIMEMOREのC2MAXを買ったばかりなのでちょっとショックです…。でも、こちらはエスプレッソ対応してなくて良かった(笑)
@KenkenCoffee11
@KenkenCoffee11 Жыл бұрын
C2もいいグラインダーですよね☺️ K0のエスプレッソ検証もせねば。
This dad wins Halloween! 🎃💀
01:00
Justin Flom
Рет қаралды 38 МЛН
ЛУЧШИЙ ФОКУС + секрет! #shorts
00:12
Роман Magic
Рет қаралды 7 МЛН
Fake watermelon by Secret Vlog
00:16
Secret Vlog
Рет қаралды 32 МЛН
【厳選】コーヒーのプロが選ぶこだわりの手挽きグラインダー3選
15:32
This dad wins Halloween! 🎃💀
01:00
Justin Flom
Рет қаралды 38 МЛН