人気洋菓子店の最後の1日『開店2時間前に300人』並んだ人は「娘が大好き...思い出が詰まっている」「買えなかったら泣く」37年の歴史に幕『なかたに亭』【MBSニュース特集】(2024年3月22日)

  Рет қаралды 217,776

MBS NEWS

MBS NEWS

Күн бұрын

大阪・上本町の行列ができる洋菓子店『なかたに亭』。口コミサイトでは「スイーツの名店」選出常連店です。しかし3月17日に大勢のファンから惜しまれながら閉店となりました。最後の1日を定点観測しました。(2024年3月22日放送 MBSテレビ「よんチャンTV」内『特集』より)
▼MBS NEWS HP
www.mbs.jp/news/
▼最新ニュースや特集を毎日配信 チャンネル登録お願いします!
www.youtube.co...
#大阪 #人気 #洋菓子 #スイーツ #上本町 #行列 #なかたに亭 #口コミ #思い出 #歴史 #幕 #ファン #MBSニュース #毎日放送

Пікірлер: 121
@kazunoheyadayo
@kazunoheyadayo 10 ай бұрын
やっぱり人柄がいい人の店には良い人が集まるんだな
@なにわ男児
@なにわ男児 10 ай бұрын
最終日のスタッフの涙、同級生の労りの言葉を見ると人気の秘密は味はもちろん、その店を支えてくれるスタッフやお客様への優しさなんだな。 とてもいい動画でした。
@ataruLala
@ataruLala 10 ай бұрын
本当に美味しいケーキなんだろうな…閉店は残念だが、店主中谷さんの最後の挨拶で休んだあと次のステージがどうなるかちょっとワクワクしました
@松井由伸-y8f
@松井由伸-y8f 10 ай бұрын
残念だけど、めちゃくちゃ良い終わり方。ゆっくりしてほしいし、コメントに他の従業員をよろしくお願いしますと書かれてることに人柄の良さがわかる。
@user-qm7ku6lo7b
@user-qm7ku6lo7b 10 ай бұрын
チョコケーキ食べたら幸せになれたって男性いたけど、自分へのご褒美とか日々の幸せだったんやろなぁ こういう小さな幸せって1番大事かもしれない
@MS-rp4ed
@MS-rp4ed 8 ай бұрын
そういう意味ではないと思いますが、チョコレートは幸せホルモンセロトニンの原料となるトリプトファンを含むので、食べると幸せになれます❤ 私もチョコレート食べ出したら止まらなくなります🐽
@スルメイカ-j5z
@スルメイカ-j5z 7 ай бұрын
疲れてる時とか空腹時に甘いもの食べるとカロリーが高いから満腹中枢刺激されて満足感得られるのかと思ってた。
@スルメイカ-j5z
@スルメイカ-j5z 7 ай бұрын
関係ないけど、現役だった具志堅用高は試合前にアイスクリームを食べてたけど、アイスを食べるとみるみる力が湧き頑張れるんだ!って、 実際24戦23勝(最後1負け) 最後の試合の時いつも通りアイスクリームを食べようとしたら、監督に腹冷やすから食べるな!って取り上げられ食べれなくて、力が出なくてボコボコにやられて、王者剥奪され、そのまま引退したんだよね。 これって減量してたから、身体はカロリー(甘いもの)を欲してたのかな?って。 それともカロリー=エネルギーみたいな感じで、直ぐパワーチャージ出来てたのかな? それとも脳的に幸せホルモン分泌しまくりでアドレナリンが正常に動いてたのかな? 全部入ってそうだけど、 人間から甘いものを取っては行けない事が分かった! ってコメントでした。
@スルメイカ-j5z
@スルメイカ-j5z 7 ай бұрын
調べて来ました 糖分は速やかに消化、吸収され 血糖値を上昇させることで脳の働きを活発化させ、 脳の疲れを取りスッキリさせる →パワーに変え、クリアになる 疲れた時に甘いものを欲する理由はそうゆう事みたいです。 また、糖分が足りてないと 思考能力が低下し、集中力が低下し、やる気も出ず、 能のエネルギーは不足してしまいボーとする等があげられる。 因みに、天才具志堅用高は、いつもキレキレに冴え渡る頭脳と動きで勝ち続けました。 最後の試合だけは、別人のように、頭がボーとしていて、動きが鈍く手も足も出せずに、ボコボコにやられてました。 脳科学的に身体と栄養素は、証明されてたんですね。 試合は可哀想で見てられませんでした!いつもとは別人過ぎて。 絶対的王者は誰もがまた勝つと思ってたんで。
@MS-rp4ed
@MS-rp4ed 7 ай бұрын
@@スルメイカ-j5z もちろんエネルギー的なこともあると思います! 脳も身体も心も幸せになるのかな🍫 具志堅さんも試合前にアイスクリームを食べてたんですね! 冷たいものも、血管収縮してアドレナリンのように血圧上昇させるので、 一般的には血圧高いのはよくないですが、 試合前などでは良い方向に働くんですかね🤔 私は授乳中にチョコを爆食いしてたら子供に母乳移行して乳児湿疹だらけになり、チョコレートは茶色いバターだと思えと、チョコ禁止令が出たほどでした😭
@ohyakusyou---japan
@ohyakusyou---japan 10 ай бұрын
これだけの行列とかすごいな。店も綺麗だし閉店はもったいない
@technocut725
@technocut725 10 ай бұрын
この業界で、こういう優しい人柄のヒトはめずらしいな だいたい厨房で怒鳴り散らして若いパティシエが次々と辞めていって閉店のパターンが多いんだよな ここは最後の日にOGも集まるというのは働きやすい職場だったのは想像できる ずっと続けられたと思うが、自分の名前が屋号になってるし だれか一人を後継者に指名するのは揉めるだろうしな この人のように、去り際が美しい人にあこがれる
@小さいカラスかあかあ
@小さいカラスかあかあ 8 ай бұрын
👆怒鳴り散らすパティシエなんて、 今の時代に居るんですね。 知らなかった。 詳細な情報、ありがとう
@tryingbear5565
@tryingbear5565 10 ай бұрын
めっちゃ良い友人にも恵まれてて なんかあっという間に人生は過ぎていくんだな、夢叶えないとなって元気もらえた🥲✨
@てんちゃん-m5q
@てんちゃん-m5q 10 ай бұрын
開店2時間前に300人並ぶのは尋常じゃないな。閉店までの接客数で言えば、3000人くらいか。家の近くに人気の洋菓子店あるけど、1日の来店客は100人くらいらしい。それ考えると凄いね。
@nanairo-nanairo
@nanairo-nanairo 10 ай бұрын
お人柄の良さが出ていますね。こういう方の周りには人が集まると思います。お疲れ様でした。
@おたま-q6s
@おたま-q6s 9 ай бұрын
大阪に居た頃、何度かお邪魔させていただきました。美味しいケーキと素敵な思い出をありがとうございました。
@ari-fm1xy
@ari-fm1xy 9 ай бұрын
中谷さんに会った事も、なかたに亭に行った事も無いのに動画みてると涙が😭
@KUMAKUMA-ls2pb
@KUMAKUMA-ls2pb 10 ай бұрын
社長もスタッフさんもお客さんも皆さん素敵で温かくて涙が出ました。 皆んな繁盛店を目指して開店するけど、こんな風に長年愛され行列する店にするのは本当に難しいと思います。 今後は素晴らしいスタッフさん達に任せて監督しながら自分が引退しても経営が続けられる仕組み作りをすれば良かったのでは?とか、内装も外装も厨房設備も綺麗なのに勿体無いとか、素晴らしいレシピがあるので全国展開やフランチャイズ展開が出来そうとか、こんなにお客様に愛されてるのにとかとか、勝手に閉店してしまうのは勿体無いと思ってしまうけど、そういう問題ではないのでしょう。 まずはゆっくり休んで下さい。
@waipa1227
@waipa1227 10 ай бұрын
懐かしいなー。親の職場が近くで職場に遊びに行った時には、なかたにさんのケーキはセットでした。幸せなひと時をありがとうございました。
@積喜
@積喜 10 ай бұрын
「自分がやりたい、だからやる」それ自体がお店継続のモチベだった(売上を伸ばすことや、ケーキという名の、自分の作品への賛同者を増やすためではなく)のかな、職人気質な方なんだなーと思いました。
@oku8836
@oku8836 10 ай бұрын
これだけ人から必要とされているのは本当に嬉しいことですね! その分、すごく努力された結果なんだと思いました。
@kaede-matsuri
@kaede-matsuri 10 ай бұрын
パティシエさんも明るくお仕事されてるのはこのお店の環境が良い証拠だと思いました。慣れ親しんだお店が無くなってしまうのは残念ですね。パティシエの方達がこれからも店主さんの思いを継承していけたら良いですね。
@hahaful108
@hahaful108 10 ай бұрын
高校の友達がくるというのが凄い 人から慕われる人なんやなぁ
@んょoon
@んょoon 8 ай бұрын
お客さんにも従業員にも惜しまれて、店主さんのお人柄が築き上げてきたものなんだなあと感動しました。こんな素敵な場所を作れる方がいるんですね。
@strawberryrabbit0517
@strawberryrabbit0517 10 ай бұрын
カライブもチーズケーキも好きだったのに涙が止まらなかったよ 今までありがとうございました お疲れ様でした
@koni2493
@koni2493 10 ай бұрын
こんなに並ぶなんてすごいなぁ。 愛されてたのがわかる。😊
@ICCOY
@ICCOY 10 ай бұрын
善き人の元には、自然と人が集まって 来る😔お客さんも、集まって来る 商売人の鏡のような人❗
@miki4078
@miki4078 10 ай бұрын
ケーキが一番有名だけど、私はなかたに亭のクッキーが今まで食べた中で一番美味しく好きだった。お弟子さん、焼き菓子受け継いでくれないかなぁ🥹
@とっちゃちゃ
@とっちゃちゃ 10 ай бұрын
なかたにさんの作るチョコは本当に美味しい。 本当におつかれ様でした。
@user-eh6cp5ou5i
@user-eh6cp5ou5i 10 ай бұрын
なかたに亭のことを知って行きたい!と思ったときには、すでに閉店間近でした。。。😢行きたかったなぁ、、
@たか-v2j6p
@たか-v2j6p 10 ай бұрын
こういうドキュメンタリー見てると、行っときゃ良かったなぁと。 チョコレートケーキ大好きだからカライブ食べたかったなぁ😢 もしこの先機会あるんなら、食べたいですね❗😃 オーナーの中谷さん、料理もお上手。カレー食べたい‼️😋 お人柄が素敵ですね❗ どこかで会えるかな?一度お話してみたいなぁ、素直に思ったVでした。
@moningmountain700
@moningmountain700 10 ай бұрын
素敵な人柄、素敵な人生だな💓
@Green-ld4bh
@Green-ld4bh 8 ай бұрын
商売って本当に大変(実家ぎ商売してました)なのに、37年間も営業して、最後まで惜しまれてってすごい事だと思います。
@パスタ2-x9w
@パスタ2-x9w 10 ай бұрын
仕込みが大変で労働時間がエグい。60過ぎたら体力的に無理。 粉もの商売で利ザヤはいいけど足が速くてロスが多く出る商売なので、高品質で高価な最新のプティガトーを並べて一営業日中に売りさばかないと経営が厳しくなる。 飲食業界の腕の良い若手はキャリア形成のため、都会の超有名店を渡り歩く傾向が強いので地方の個人店は後継者が育たない。 というわけでオーナーパティシエが一人でやってきたような老舗洋菓子店は地元ですごく人気があってもバタバタ潰れていく。 有名個人ラーメン店の閉店もほぼほぼ同じ。 それでも、早い段階で工場生産体制にして店舗数増やして従業員雇って事業として安定させられれば継続できるんだけど、日本の銀行は事業の査定能力が低く、貸付金と同額の担保がないと金を貸さないヘタレの金庫番だから、こういう悲しいことが生じる。原因と責任の所在をよく考えて国民は怒っていかないと、そのうち日本が閉店になるぞw
@sennennodokusouka
@sennennodokusouka 10 ай бұрын
本当に禿同です!😭😭🙏🙏
@moon7ss
@moon7ss 10 ай бұрын
人柄が画面越しにでも伝わります
@miffy.03
@miffy.03 10 ай бұрын
閉店してしまったのですか😢 知り合いの親戚のお店で気になっていたケーキ屋さんでした。上本町までなかなか行かないので行けないまま閉店…残念です😢人柄が素敵なオーナーさん😊
@松本紅未子
@松本紅未子 10 ай бұрын
こんないいお店がもう閉店してしまっていたんですね😢 こういう人気店は味はもちろんスタッフさん達の一致団結があるのはもちろんだけどやっぱりそれをひっぱる上の人の人柄も左右しやすいのかなとおもいます😊
@user-tg8dh9lr5s
@user-tg8dh9lr5s 10 ай бұрын
想像以上の行列だった
@maruru-z7q
@maruru-z7q 10 ай бұрын
まさかなかたに亭が閉めるなんてなぁ😢美味しかったです、ありがとうございました🍀
@user-kaori1966
@user-kaori1966 8 ай бұрын
こんなパティシエの師匠さんに出会えたら、どんなにきつい仕事も乗り越えられるよね。 また違う形で、お仕事始まったら行ってみたいなぁ❤ 皆様おつかれさまでした。 見ながら泣いてしまいました。
@まきよしだ-w6h
@まきよしだ-w6h 10 ай бұрын
長い間お疲れさまでした。カライブ食べて見たかった😢素敵な時間を、ありがとうございます🎉
@るのっさ
@るのっさ 10 ай бұрын
ケーキは楽しい思い出しかない❤
@RE-tz5jy
@RE-tz5jy 10 ай бұрын
でも65歳なのにお若いですね。あと10年は行けると思うけどもしんどいんですかね。 これだけの従業員を養えるのも凄いなと思うし、責任感が重くなったのかな。
@ゆきみな0816
@ゆきみな0816 10 ай бұрын
誰かが継げばいいのにってみんな簡単に言うけど、そういうことじゃないんやろうね
@ペペロンチーノ-j5w
@ペペロンチーノ-j5w 10 ай бұрын
継いだら味が変わった話とかも良くあるしね🧐 綺麗な形で終わらせるのもまた、1つの重要な決断なのかも知れません
@voyager178
@voyager178 10 ай бұрын
家が近所でよく行ってたので、彼女が何度も抽選並んでたけど 並び始める時間決められてるのにルール守らず並ぶ人ばっかで毎回ハズレては文句言いながら帰ってきてた😅 どのケーキも美味しいからまたいつか食べたいなぁ。
@koko_s2s2
@koko_s2s2 9 ай бұрын
上司全員こんなかっこいい人だったらいいのに、、
@hanatare_382
@hanatare_382 8 ай бұрын
ただのケーキ好きなんだがこの店は美味しいってわかる。大人数で作りたてを売っている店は今珍しい。最近は脂肪分や糖分を計算されたスポンジや生クリームを技術開発素晴らしい冷凍庫で管理し、解凍ケーキを販売してそれは洋菓子店経営するには必須になっている。近所の田舎のケーキ屋2代目3代目店は全てコレになった。40年前は早朝からつくったケーキでほんとうに美味しかった、どうしても味が香りが違う。焼きたて作りたてケーキの美味しい店がまたひとつなくなって寂しいですね。
@kenkenluvhito
@kenkenluvhito 10 ай бұрын
個人経営の名店が次々と閉店していきますね。
@chrisevans3063
@chrisevans3063 10 ай бұрын
アベノミクスの果実
@tomo7100
@tomo7100 10 ай бұрын
37年間お疲れ様でした。
@frozenray-b2m
@frozenray-b2m 10 ай бұрын
カレー美味しそう〜♡ 行ったことはないけれど、温かいお店だなぁ。 長らくのご勤務お疲れ様でした。
@yabuinu39
@yabuinu39 10 ай бұрын
5回目ニキのあふれ出るオタク感
@今日もどこかで
@今日もどこかで 10 ай бұрын
これだからコレクター(オタク)って奴は。
@koni2493
@koni2493 10 ай бұрын
デュフってて草
@回転焼き-ij5
@回転焼き-ij5 10 ай бұрын
あんまり他人とコミュニケーションをとってなさそうな感じの人だし、自分さえよければなんだろう。
@endouuuumame
@endouuuumame 6 ай бұрын
有給取って来るってよっぽどいいお店だったんだろうなぁ
@hiro-cq7cl
@hiro-cq7cl 10 ай бұрын
こんなに人気なら値上げしてもお客さんは減らないと思う ちゃんとそれまでの信用や実績があるし これからも人件費、物価の高騰、インボイス導入で個人店の閉店は増えていくと思う
@とっちゃちゃ
@とっちゃちゃ 10 ай бұрын
そういう閉店ではないと思う。人気店の引退と捉えた方が自然です。 超一流の職人の中には自分が作ったものを後世に伝承させて店を継承していく方と、弟子は全員他所で羽ばたいて、自分の店は自分の代で終わらせる方の二通りがあります。なかたにさんは後者かと。
@jyosyusan
@jyosyusan 9 ай бұрын
素敵なオーナーパティシエさんだなぁ。従業員さんやお客様からたくさんたくさん愛されて色んな物を与えて、もらった幸せなお店ですね。素敵な動画を見せて頂きました🍰ありがとうございます!!
@bitter-t2o
@bitter-t2o 10 ай бұрын
08:00からの発言大したもんや。立派な考えをお持ちの方やな。店を15年以上ダラダラやってるワシとは全然違うな。それとも60超えると人生の残り時間を考えて決断できるようになるんかな?
@アップルパイ食べたい-t7l
@アップルパイ食べたい-t7l 10 ай бұрын
今日、デパ地下で都内の某有名洋菓子店が限定出店してたけど、一人5個までの購入制限で並んでる時にどれを幾つ購入するか聞き取りながら整理券配ってたな
@あやうさ-c7l
@あやうさ-c7l 10 ай бұрын
5回目で当たってよかった!! 嬉しそうな笑顔が素敵です
@mash7359
@mash7359 10 ай бұрын
1:45 この従業員さんたち、何時からいるの、、、?
@唎酒師チャンピオン
@唎酒師チャンピオン 10 ай бұрын
従業員にむちゃくちゃ慕われているのがよくわかるなぁ。
@inoues8615
@inoues8615 10 ай бұрын
レグーテの閉店もなかなか並んだ
@うさ-p2l
@うさ-p2l 8 ай бұрын
泣いちゃう、、
@yq2218
@yq2218 10 ай бұрын
まだ余力がある今だからこそ、閉店されたんでしょうね。 次に何をされるのか、続報を楽しみに待っています。
@猫よりリブ推し
@猫よりリブ推し 10 ай бұрын
あー、もう泣いちゃう😭 あー、船橋駅のアッサムのカレーがまた食べたい😂
@safari0317
@safari0317 10 ай бұрын
どこや思うたらなかたに亭やん。 たまたま上本町の知り合いのとこ行く時買いに行かせてもらいました。僕は食べてないけど、知り合いがめっちゃ美味しかった言うてました。
@ファントム-d6x
@ファントム-d6x 10 ай бұрын
職人さんは厳しくて孤独になりがち。自分もこういう職人さんになりたいと思いました。
@GirlCalender
@GirlCalender 10 ай бұрын
お店の皆さんが1人でも多くのお客さんに買ってもらおうと頑張っている中で、一気に40個も買っていくのはちょっと😅
@jwk1028
@jwk1028 10 ай бұрын
おれが店主だったら涙という洪水で大阪を洗い流す自信がある。
@今日もどこかで
@今日もどこかで 10 ай бұрын
時間が経てば忘れるひとがほとんどなのが虚しい。
@ショウタ-i5d
@ショウタ-i5d 10 ай бұрын
マジか専門学校言ってた頃よく買ってたな
@taretauni
@taretauni 10 ай бұрын
こんなに人くるのになんで閉店すんこ?
@かるがも-o2t
@かるがも-o2t 10 ай бұрын
年齢的なものじゃないんですか?
@アクイラサジタリオ
@アクイラサジタリオ 10 ай бұрын
6:29 カレー食いてえ……
@今日もどこかで
@今日もどこかで 10 ай бұрын
次はカレー屋するんじゃない?
@user-vv6dw1ye3y
@user-vv6dw1ye3y 10 ай бұрын
こっちまでちょっとウルっと来てしまった😢
@brightonpacific5366
@brightonpacific5366 10 ай бұрын
良い話でした。でもやっぱり知りたい閉店のわけが分かりませんでした。
@まるなか-p7x
@まるなか-p7x 10 ай бұрын
最後だからって40個買うような人にはなりたくない。
@あやうさ-c7l
@あやうさ-c7l 10 ай бұрын
最後の人用にカライブをとっておいてくれたのかな?
@まえさん-j6t
@まえさん-j6t 10 ай бұрын
こんなに何人も雇ってるなら儲かってたんやね
@umeumeko_
@umeumeko_ 9 ай бұрын
なぜお店を畳んでしまったのだろうか店主の年齢とかなのかな🤔それか材料費が高いとかなのかな分からないな
@つけめん-i9y
@つけめん-i9y 10 ай бұрын
残った若いパティシエの人達は再就職先を探すのでしょうか? 誰かに継がせれば良いのに。
@小町-n2j
@小町-n2j 10 ай бұрын
こんなに人気店なら事業承継すれば数千万規模で売れて退職金代わりになるのに、もったいないと思ってしまう。味の承継もできないのも残念。店主の魂までは承継できなかったか。
@BobSaysWhat22
@BobSaysWhat22 10 ай бұрын
それは思った。それか働いてる従業員に継がせるとか。
@my9298
@my9298 10 ай бұрын
こういう素敵な個人経営店は、素材にこだわってるけど良心的な価格でやってるパターンも多いので、意外と事業の価値がつかないことが多いんですよね🥺
@小町-n2j
@小町-n2j 10 ай бұрын
@@my9298 そんなことない。きちんとした企業が承継すれば、値上げして価値と価格が見合うよう改善する。客は安さ目的で来店するわけじゃないから味さえ承継できれば、きちんとビジネスとして魅力ある。そうでなければここまで愛されない。
@今日もどこかで
@今日もどこかで 10 ай бұрын
企業に買取させた途端、工場生産の大量販売で味もへったくれもないブランドだけの品物に成り下がるのが嫌だったんでしょ。
@今日もどこかで
@今日もどこかで 10 ай бұрын
こういった思考の経営者が日本の技術などをホイホイと金に目が眩んで中国企業に売るんだろうね。
@rinasforever2071
@rinasforever2071 10 ай бұрын
自分 普通のケーキ屋ではケーキ買わずに 高級ホテル/横浜のカフェに卸してる 冷凍ケーキ専門の工場でたまに 直売所営業してるからそこで買ってるよ! ■行くたびにメニューが違う為 気に入った商品買いに行っても無いんだよ 他の工場も近くにあるから 別の商品は別の工場で買ってるよ
@猫またたび-l3u
@猫またたび-l3u 10 ай бұрын
待つのはいいけど店の前で座るのは😅
@ぺんぺん-p6o
@ぺんぺん-p6o 10 ай бұрын
美味かったのに残念
@aoichan0419
@aoichan0419 10 ай бұрын
物価高で仕入れも高くなり、海外からの輸入でしか買えない原料もある。長年やってきた努力の結晶を一瞬で壊す今の岸田政権
@nedluddxnedluddx
@nedluddxnedluddx 10 ай бұрын
最後に並んでんのはたいして客じゃなかった奴やで。
@のらねこ-g5r
@のらねこ-g5r 10 ай бұрын
テレビに映りたいやつとか
@鈴木洋介-z1q
@鈴木洋介-z1q 10 ай бұрын
誰か継げばいいのに
@金子妄想
@金子妄想 10 ай бұрын
もったいないよなー 稼げるときに稼がないのは。 これだけお客が来るならば宣伝させ整えばまだまだ集客はありそうなのに、残念。
@小西良治
@小西良治 10 ай бұрын
ま〜ケーキ🍰一個より晩飯の弁当🍛🍜ネン2回誕生日クルシミマス🎉
@招き猫-c3s
@招き猫-c3s 10 ай бұрын
閉店するとなると、人は来るんだよね。もっと来てくれたら、閉店する事もなかったのにね。
@恨みチャンネル
@恨みチャンネル 10 ай бұрын
星乃莉子さんの影響で洋菓子人気だったのに潰れるんだ
@ガンジー-t7u
@ガンジー-t7u 10 ай бұрын
有名人か誰だか知らんが影響で続くってことは誰彼しも無理があると思いますよ。人間誰しも年老いてゆく生き物ですから。限界と言うものを存じておいた方がいいですよー。
@Zero_Fighter_Japan
@Zero_Fighter_Japan 10 ай бұрын
しかし、イチゴか腐らないでいることが、不思議だ!
@ももやましゃん井卜
@ももやましゃん井卜 10 ай бұрын
原材料の高騰考えると洋菓子店はもうダメでしょ。
@森の民レクサ
@森の民レクサ 10 ай бұрын
近隣に迷惑やろ
@よし-k7v
@よし-k7v 9 ай бұрын
又、再開して欲しいと願う方々が居ると思う。
@ルナマリア-v4r
@ルナマリア-v4r 10 ай бұрын
人気があったけど、廃れたのね。 売り上げが良ければ廃業しないっしょ?
Мясо вегана? 🧐 @Whatthefshow
01:01
История одного вокалиста
Рет қаралды 7 МЛН
客がどよめく6倍クレープ!常連客が殺到するワンオペ女性クレープ職人が営む駅前クレープ店に密着
20:54