メトロノームがない時代に、テンポを共有する方法 #98

  Рет қаралды 8,690

ゆる音楽学ラジオ

ゆる音楽学ラジオ

Күн бұрын

Пікірлер: 26
@whzwiz
@whzwiz 2 ай бұрын
ベートーヴェンの時代の音、めっちゃ遠くに行けば少しは残っているんじゃないかと思ったけど太陽系は余裕で飛び越えそうなので諦めた
@shin5525
@shin5525 2 ай бұрын
運命の初演が1808年で今から216年前、時間に直すとおおよそ190万時間、音速が大体時速1.2kmぐらいだから大体230万kmになる、宇宙規模で見ると意外と近い
@テキシコ
@テキシコ 2 ай бұрын
なお大気
@whzwiz
@whzwiz 2 ай бұрын
ほぼ真空なので音速はさらに速いはず
@shin5525
@shin5525 2 ай бұрын
@@whzwiz 振動する物質の密度が低いからむしろ遅くなるよ
@whzwiz
@whzwiz 2 ай бұрын
ほんまや
@おおぼとけ
@おおぼとけ 2 ай бұрын
一定のテンポで刻んだ500動画越え、おめでとうございます。
@selam_607
@selam_607 2 ай бұрын
イブンバットゥーダは世界史Bで習う「三大陸周遊記」の著者ですね。14世紀の様々な国の様子を知る資料として重要だったと思います。
@keramischmond
@keramischmond 2 ай бұрын
多分ここの視聴者の方々にはピンとこない話なんですけど、 「音符が細かく割れてるほどテンポは遅い」って、ダンレボのプレイヤーが曲中の変速を譜面密度の変化で見抜くやつじゃん! と一人感動しておりました
@freistadtlwp
@freistadtlwp 2 ай бұрын
昔何かのドキュメンタリーでみたのですが、ベートーヴェンは初めて書いた交響曲のリハーサルで何度も「書いてある通りに弾け」とブチ切れていたそうです。楽譜に忠実じゃないと許さないマンのベートーヴェンにとって、テンポを明示できるメトロノームの発明はまさに彼が待ち望んでいたことなのかもしれないと思いました
@310_progressive
@310_progressive 2 ай бұрын
早い第九を調べましたが見つけられず、気になりすぎて夜しか眠れません…
@防腐剤無添加-t7p
@防腐剤無添加-t7p 2 ай бұрын
黒川晝車名言集 29:45 タマゴからオタマジャクシになりました。 37:16 何がそれによって失われたんだろう。 42:26 楽しみの厚みを増やしてくれましたね。
@ねむねむ-f8s
@ねむねむ-f8s 2 ай бұрын
テンポって曲の中で変わるの知らなかった、楽典チューニング テンポと音編待ってます! テンポと音符の2段構えで音の長さを指定するのなんでだろう、わかりづらいなぁと思っていたけど、歴史的には絶対的な長さでの指定が先だったんだ 自分では絶対調べないけど知りたかったことが知れた気がして嬉しい!ありがとうございました!
@米田-g5l
@米田-g5l 2 ай бұрын
以前、威風堂々回でエルガー自身が指揮をしていた音源も早かったですね!あれはあれでかっこよかったですが、演奏は大変そうですよね。
@ishizukayota5012
@ishizukayota5012 2 ай бұрын
読めない状態から読める状態まで自分で経験してるくせに、いざ他人に「拍と拍子の概念」を教えるとなるとバリむずい
@hinok5289
@hinok5289 2 ай бұрын
メトロノームなしの楽器の練習って考えられない。「弾ける」と「弾けた気になる」間の「本当は弾けてない」速さを昔の人はどう練習したんだろう
@yuragi1146
@yuragi1146 2 ай бұрын
メトロノーム伯爵の優雅なティータイム
@あいうえお-z4c4c
@あいうえお-z4c4c 2 ай бұрын
黒川さんがナイスブレーキしてくれるおかげでなんとかついていけてるー
@pascalpaskel
@pascalpaskel 2 ай бұрын
ベートーヴェンの交響曲第8番第二楽章の話が出ると思ってました。確か歌詞がついてて、♪・・・・メルツェル♪と歌っていた気がします。
@nyandangoo
@nyandangoo 2 ай бұрын
メトロノーム記号ってベートーヴェンが最初だったの…しらなかった。 メトロノームを動かすの好きだったな~… メトロノームアプリの音のピコピコハンマー感 w ピリオド楽器とかの当時の編成とかでの演奏聴いてみたい~。楽器の特性も今のと違うのも知らなかった、知らなかったおもしろい興味深い話が盛りだくさんで楽しかった回でした。 今週もお二人ともカッコイイです(そりゃそーだ…)
@小田-p1r
@小田-p1r 2 ай бұрын
メトロノーム拍爵
@Junyaaaan
@Junyaaaan 2 ай бұрын
反応のいい楽器の話をしてほしいです。 エレキギターでも「音が速い」などといい、わりと謎な概念だなと思っております
@八代明日華
@八代明日華 2 ай бұрын
イブン・バットゥータのバットゥータは「ファーティマ」の変形らしいから無関係か……世界史の教科書のコラムのところで紹介されがち
@emkerkun
@emkerkun 2 ай бұрын
昔の楽器は反応が良かったのですか。なるほど。確かに現代のクラシック楽器やクラシックコンサートはなんかふわふわ(ふにゃふにゃ)しがちですね。 (大編成であり、ホールで反響するからでもありあすが) 対して、今のポップスなどリズミカルなところがある音楽では反応が悪いと困るので、自然な響きから離れてでもキラキラにしたくなりますね。 (いやでも本当ですか?いつの時代?バッハより前の楽器は確かに違いますが、バイオリンとか管楽器とかそんな変わらない気もしますし、みんなでっけーホールで演奏して大勢の観客に音を届ける。マイクがない時代ですよね。音を遠くへ届けないでどうするんですか?) マイクがある今こそ、反応の良い楽器が必要です。反応の良い楽器ほしい!シンセに頼るのはやめだ!昔の楽器の出番ですね。
Enceinte et en Bazard: Les Chroniques du Nettoyage ! 🚽✨
00:21
Two More French
Рет қаралды 42 МЛН
Мясо вегана? 🧐 @Whatthefshow
01:01
История одного вокалиста
Рет қаралды 7 МЛН
「親指隠し」は、学校教育から生まれた。#110
28:31
ゆる民俗学ラジオ
Рет қаралды 14 М.
誕生から現在まで、ジャズの歴史をざっくり解説します。#66
50:04
人類の「理想都市」は、闇に葬られた…。#78
47:05
積読チャンネル
Рет қаралды 68 М.
ヒルは木から落ちる? 小学生が俗説を打破した物語#98
56:51
ゆる生態学ラジオ
Рет қаралды 15 М.
冬の夜空にはピザが浮かんでいるらしい…#105
32:47
ゆる天文学ラジオ
Рет қаралды 9 М.
セミはなぜ権力の象徴だったのか?#101
27:07
ゆる生態学ラジオ
Рет қаралды 11 М.
【徹底討論】音楽の倍速視聴はあり?なし?#103
31:22
ゆる音楽学ラジオ
Рет қаралды 7 М.