【登山初心者必見】誰も教えてくれない暗黙の登山ルール3つについて

  Рет қаралды 492,138

山好き移住者の日記 by もじゃまる

山好き移住者の日記 by もじゃまる

Күн бұрын

Пікірлер: 255
@azaleaallround2966
@azaleaallround2966 3 жыл бұрын
1:23 飲食に関するルール 2:59 登山の計画について(15時まで) 4:16 山での行動中のルール(登り優先) いや~、夏の大雪山(旭岳)の急坂で、下りの人が山側を石を崩しながら疾走して下りてきたりして、何度もやられて、キレそうになりました。
@TheRiceBallBear
@TheRiceBallBear 4 жыл бұрын
上高地へ行く徳本峠には「とっていいのは写真だけ、残していいのは思い出だけ」と書いてありますね。
@mojyamaru
@mojyamaru 4 жыл бұрын
なるほど〜! 確かに^_^
@okinawa8628
@okinawa8628 4 жыл бұрын
こんなにも[幸せ、福]って言葉が似合う方は他にいないと思います。
@モモタロウ-l2y
@モモタロウ-l2y Жыл бұрын
登り優先の理由がおかげでひとつ増えました。分かりやすい説明で有難いです。
@karibu2885
@karibu2885 4 жыл бұрын
集団で活動すれば、山や装備など話し合えますが、私みたいに高齢、初心者、ソロだとネットや本、あとは自分の経験だけが頼りです。どんな話でも参考になります。
@mojyamaru
@mojyamaru 4 жыл бұрын
taka karibu さん、本日もコメントありがとうございます!そう言っていただけるのは、本当に心の支えになっています。ありがとうございます。
@サトケン-x9h
@サトケン-x9h 4 жыл бұрын
@@mojyamaru 私は1994年からスタートして2006年に膝を痛めて断念しました。正直今でも未練はあります
@chayashirou
@chayashirou 3 жыл бұрын
分かりやすく丁寧な解説ですね。 30数年前に高校の登山部に入った時にこの3つは教えられましたね。今でも覚えてます。 登り優先は基本ですが状況に応じて対応を考えることも大事ですね。 ありがとうございます。
@ぺぷ-h3r
@ぺぷ-h3r 3 жыл бұрын
1.5倍速で丁度よかった笑
@Eee.1000
@Eee.1000 3 жыл бұрын
がちや
@よっシー-e9l
@よっシー-e9l 3 жыл бұрын
2倍速もお勧めです
@drgravity5401
@drgravity5401 3 жыл бұрын
まじだ。
@sonochan.suzuki
@sonochan.suzuki 2 жыл бұрын
ホントでした笑
@tororo321
@tororo321 2 жыл бұрын
ゆっくりな方がいい人も多いからね。
@yukihiro-su4ly
@yukihiro-su4ly 4 жыл бұрын
「登り優先だろ!」って怒る方がいますよね・・・ 確かに登り優先が基本ですが実際は臨機応変が求められる気がします 登りと下りでどちらが安全に譲れるかとか持ってる荷物等様々な要因や登りの方下りの方お互い どちらが譲るかが最適か探りあう感じかな?っと思いますww でも、登り下り関係なく自分が譲るにいい場所いれば譲るようにしてます(賛否あるとは思いますが・・・)
@mojyamaru
@mojyamaru 4 жыл бұрын
ご覧いただき、ありがとうございます😊!! そうですね。 おっしゃる通りだと思います!! 山では、安全がいちばん大事だと思います☺️ 大切なことを共有していただき、とてもありがたいです。
@隼膺飛膺
@隼膺飛膺 4 жыл бұрын
登り下りはケースバイケース 登り優先は幻想。
@keneba5557
@keneba5557 4 жыл бұрын
いやいや、登り優先でしょ。基本。
@keneba5557
@keneba5557 4 жыл бұрын
お互いに譲り合って下さい。
@佐藤一夫-b1c
@佐藤一夫-b1c 3 жыл бұрын
@@keneba5557 基本でしょあくまで。 臨機応変が正解だよ。 その程度で怒る方が低能。
@acoromo
@acoromo 2 жыл бұрын
この動画をみて、登り優先!と思って待っていたら、こちらがど素人と格好で分かるようで(少しづつ揃えている最中)ベテランさんっぽい人にスマートに道を譲ってもらえることが多いです。そんな人にわたしもなりたい。
@tsuru6118
@tsuru6118 4 жыл бұрын
登り優先のマナーは車でも同じなんですが知らない人が多い。
@nico4649
@nico4649 2 жыл бұрын
初登山前です 事前に知れて良かったです ありがとうございます
@determinismkaze2523
@determinismkaze2523 4 жыл бұрын
私は歩くのが遅いので 登りでも下りでも「お先にどうぞ、ゆっくりで良いですよ、お気をつけて」など声かけて譲っちゃいます
@おのぶ-x2q
@おのぶ-x2q 4 жыл бұрын
やっぱり、コミュニケーションですよね! あと自然への感謝ですかね! いつもありがとうございます😊
@mojyamaru
@mojyamaru 4 жыл бұрын
おおのぶさん、おっしゃる通りです!( ̄∇ ̄)こちらこそいつもありがとうございます😊
@ばもばも-t8q
@ばもばも-t8q 4 жыл бұрын
登りでハアハアしてる時に、優しく道を譲られると、「先にどうぞ❗」ってなる事が多い🎵 後、女性のソロ登山者が先行してる時に、追い越す場合、非常に気を使います。 山で不安にさせないよう、ある程度距離を置いて登っています。が、実際はどうなんでしょう? 或時は、距離を置いてユックリ登ってたのですが、下ばかり見て登っていたら、突然「こんにちは😃」との声にこちらがびっくりしてしまいました。 こう言う場面が、一番苦手です❗
@mojyamaru
@mojyamaru 4 жыл бұрын
鉄血の巨人さん、どれも凄くわかります^_^凄く優しい方なんだなと思いました!その思いやりや優しさが登山では1番大切なことなのかもしれませんね☺️
@西タニシ
@西タニシ 4 жыл бұрын
兎に角笑顔が、好きです 凄く、好きです
@mojyamaru
@mojyamaru 4 жыл бұрын
ありがとうございます😆💕
@ティンカーベル-b2f
@ティンカーベル-b2f Жыл бұрын
これから登山を始めようと思っています。初心者中の初心者なので何にもわからないのでこの動画助かりました。又色々教えて下さい。ありがとうございます🙏
@ちゃんまゆ-r9g
@ちゃんまゆ-r9g 4 жыл бұрын
登山ルール解りやすく教えてくれてありがとうございます。 山好き移住者さんの動画は 忘れないようにメモして、山登りをする時に役立てます🎵
@takamizawa0501
@takamizawa0501 2 жыл бұрын
団体さんとすれ違う時に止まって待っていると挨拶運動になりますよね笑 山歩き10年目ですが、改めて勉強になるいい動画ありがとうございます。
@スーパー山仙人
@スーパー山仙人 4 жыл бұрын
毎日のように動画をアップされていて、その努力と行動力は素晴らしいと思います。そして、マルちゃんの笑顔も素敵ですね。頑張ってください。 私は15時までに着くというのだけは、守れていないですね。山小屋には15時までに到着して下さいとは良く聞くことなので、小屋泊・テント泊のときは、 15時ごろまでに着くように計画していますが、日帰り登山の場合は、山にもよりますが、私の脚力がかなり弱いため、戻りが夕方ぐらいになる計画になりがちです。 では、また動画を楽しみにしてますね。
@mojyamaru
@mojyamaru 4 жыл бұрын
スーパー山仙人 さん、いつも心温まるコメントをありがとうございます😭とても励みになっております。 私も15時までにと心がけておりますが、正直なところ、出来ていないこともあります。。自分の体力や持久力などをしっかり把握して歩く事はとても大事ですよね。 安全第一で楽しみましょう😊❗️
@kiji_channel
@kiji_channel 4 жыл бұрын
「山で残していいのは、足跡と思い出だけ!!!」
@mojyamaru
@mojyamaru 4 жыл бұрын
素敵ですよね!^_^
@The12thBrightestStar
@The12thBrightestStar 4 жыл бұрын
@@mojyamaru 私が聞いたのは 「残すのは足跡だけ」「持って帰るのは思い出だけ」「とるのは写真だけ」でした。
@ショコラポンデ
@ショコラポンデ 4 жыл бұрын
普段65リッターのザックを好んで背負ってますが、すれ違い時に登りでも下りでも『お先にどうぞ』とよく言われる理由がわかりました(重そうに見えてるんですね笑)
@mojyamaru
@mojyamaru 4 жыл бұрын
かもしれません笑😆 私も譲っちゃうかもです( ̄∇ ̄)
@藤澤正道-e7n
@藤澤正道-e7n 4 жыл бұрын
登り優先はケースバイケースなんだよなぁ 説明にもあったけど、お先にどうぞと言われた方がつい急かされちゃうからね。 譲り合いでええんよ
@mojyamaru
@mojyamaru 4 жыл бұрын
おっしゃる通りですね^ - ^ 思いやりが大事ですね!
@あずきち-p2i
@あずきち-p2i 4 жыл бұрын
まだ登山2回目なので勉強になりました!!
@mojyamaru
@mojyamaru 4 жыл бұрын
登山を始められたのですね!! お互いに登山ライフを楽しみましょう〜
@ぼちぼち歩き
@ぼちぼち歩き 4 жыл бұрын
話し聞いてるだけでなんだか癒されました😊登山始めたいのですがなかなか一歩が踏み出せません😅
@武田猛
@武田猛 3 жыл бұрын
ピークハント(登山)だけでは有りません。まずは山歩きから ぼちほち行きましょう🎵 川沿や、花見🌸、新緑🌿から初めては? 夏は暑いのでご注意を❗
@ぼちぼち歩き
@ぼちぼち歩き 3 жыл бұрын
@@武田猛 ありがとうございます😊チャレンジしてみます👍
@pop-murayoshi
@pop-murayoshi 4 жыл бұрын
初心者の私には凄く伝わってきますね。分かり易いし聴きやすい!話すペースも完璧!私のKZbinではNo. 1です。
@うららハル
@うららハル 4 жыл бұрын
マルちゃんの素敵な笑顔に今日も癒されました🥰 まだ登山慣れしてない私は上りでも下りでもスローペースなので待つ人です🤣
@mojyamaru
@mojyamaru 4 жыл бұрын
うららハル さん、いつもありがとうございます☺️💕 自分のペースを守って歩くのは、とても大事なことですよね。気持ちよく歩くのが、いちばんですね😊
@HK-mg1ms
@HK-mg1ms 3 жыл бұрын
特に3つ目はためになりました。ありがとうございました✨
@atsushi2535
@atsushi2535 2 жыл бұрын
最近登山を始めたばかりです。 参考になりました!
@リリー-h1f
@リリー-h1f 3 жыл бұрын
2倍でもok! 丁寧な説明、ありがとうございます!
@小峰陸
@小峰陸 2 жыл бұрын
すれ違うときの話が出たのでハイキングベア的なものかと思ってしまった。 リスクを考えながら譲り合いということですね。
@空き缶-q5u
@空き缶-q5u Жыл бұрын
ほんとのほんとに初心者なので、とっても参考になりました😆😆😆ありがとうございます!
@tbando5638
@tbando5638 4 жыл бұрын
ソロが多いのですが、すれ違いの時はちょっとしたコミュニケーションがあったりして楽しいこともありますね。 登りの方が譲ってくださったり。でも慎重に下るように心がけますね。勉強になります。
@mojyamaru
@mojyamaru 4 жыл бұрын
t bando さん、コメントいただきありがとうございます。私も、山ですれ違う方とのコミュニケーションってすごく気持ちがいいですよね。安全第一、大事です😊
@beep5668
@beep5668 4 жыл бұрын
めっちゃわかりやすかったです!マナー守って楽しく登山できるようにしたいと思います。ありがとうございました♪
@mojyamaru
@mojyamaru 4 жыл бұрын
こちらこそありがとうございます😊
@やすじろう-g3g
@やすじろう-g3g Жыл бұрын
登山初心者ですが3つ目のルールは知りませんでした! ありがとうございます
@RENREN-jo1lw
@RENREN-jo1lw 6 ай бұрын
知らんおっさんに登り優先って知ってる?とか言われたけど、知ってるけど無理に突っ込んでる訳でもないしなんならどうぞどうぞの姿勢で空気読んで登山してるんだけど、要領のよさも大事なんじゃないかなと思ってる。
@sorasora_clock
@sorasora_clock Жыл бұрын
私の登山部だとザック置く時は絶対肩紐の方を内側って教えられました!踏んじゃうと危ないので😅
@sasga8318
@sasga8318 2 ай бұрын
15時ルール知りませんでした。ありがとうございました
@snowstrawberry3271
@snowstrawberry3271 4 жыл бұрын
勉強になりました!ありがとう "残して良いのは足跡と思い出だけ" 素敵な言葉ですね!
@mojyamaru
@mojyamaru 4 жыл бұрын
ですよね!!素敵です❤️
@masaotanaka3004
@masaotanaka3004 4 жыл бұрын
暗黙のルール大切なことですね。特に三番目は事故に繋がる重要事項です。加えるとすれば、後ろから人が近づいてきたら健脚者と見て道を譲ることですね。【1ポイント】初心者とベテランの見分けは歩き方ですぐ分かります。重心がぶれる人は初心者と見て間違いないでしょう。腕組みをして歩ける様になれば一人前です。
@mojyamaru
@mojyamaru 4 жыл бұрын
ご覧いただきありがとうございます!! 確かにそうですね、体力や経験値も考慮が必要ですね。とても山慣れている方にも見ていただき、嬉しいです😊
@知子-q6j
@知子-q6j 4 жыл бұрын
すごく参考になりました☺️
@usamaromaropapa
@usamaromaropapa Жыл бұрын
つい先日ペットボトルとパンを持って低山に上ったんですけど 他の人の装備凄いので場違い憾が半端なかった。 ルール知れて良かったです。
@mytsukudani
@mytsukudani 2 жыл бұрын
なーるほど わかってはいても特に三番目はちょっとしたことでできない時ってありますね。気を付けないとです。
@shellmon99
@shellmon99 4 жыл бұрын
車も坂道(狭くて譲り合う時)は登り優先ですもんね!勉強になりました!
@mojyamaru
@mojyamaru 4 жыл бұрын
こんばんは〜! それ凄くわかりやすいですね(^。^) ありがとうございます😊
@隼膺飛膺
@隼膺飛膺 4 жыл бұрын
基本はすれ違いしやすい方が待つです。
@peterbelt9029
@peterbelt9029 4 жыл бұрын
車は登り下り関係無しに崖側が譲る、そして山側崖側がない場合に登り優先です。
@hitonotameni
@hitonotameni 3 жыл бұрын
食べ物、飲み物は捨てちゃダメですよね。環境破壊は駄目駄目ですよね。 登山計画は15時下山の件は、15時過ぎに登頂して、下山の余裕がないと判断してケーブルカー下りの最終の時間を 目標に切り替えたことがあるので、ほんとそうだと思いました。 登り優先のルールは知りませんでした。重装備で登っていて足も遅いので、下りの方がいたら先に行ってもらうようにしていました。 後ろから足が速い方がいる場合も、先に行ってもらうようにしていました。 山側に寄せて、道を譲るメモメモ 今回の動画も非常に参考になりました。ありがとうございます。
@みやたともみ-x8t
@みやたともみ-x8t 4 жыл бұрын
まるちゃんの笑顔に毎日癒されてます~❤️ いつもほんとにわかりやすい説明動画、参考になります☺️ ありがとう✨
@mojyamaru
@mojyamaru 4 жыл бұрын
みやたともみ さん、コメント嬉しいです😆ありがとうございます💕 そう言っていただけると、すごく励みになります‼️ こちらこそです。ご覧いただきありがとうございます。
@三毛乱寺ェ路
@三毛乱寺ェ路 3 жыл бұрын
登り優先は知らなかった。意識しないと忘れそうなルールなので気を付けたいと思います。
@altojhncal
@altojhncal 4 жыл бұрын
コメント欄見てると、結構トイレはその辺で済ませてしまう方もいるようですが、そもそもトイレがない場所なら携帯トイレを持っていって排泄物も持ち帰ってほしいところですね。ティッシュペーパーで申し訳程度に隠された人糞と出くわしたら、その日は一日中残念な気持ちです・・・。 高山なんかだと分解する微生物なんかも少ないのでずーっと残り続けてしまうそうですからね・・・。
@ボーゾー
@ボーゾー 2 жыл бұрын
初めまして。登山にはまってKZbin見ていたら、こちらにたどり着きました。2番のルールは知らなかったので、助かりました。ありがとうございます。
@大吉の暇つぶし
@大吉の暇つぶし 3 жыл бұрын
癒されます!!
@takabomasuzi
@takabomasuzi Жыл бұрын
これから始めようと思っているので参考になりました。何事もルール、マナーは大事ですね。
@osamuarima1118
@osamuarima1118 2 жыл бұрын
山岳会に入ると登山は夜入山し登山することは頻繁にあるので2番目は山小屋を利用した場合に限られるだろうな。それよりも重要なのは、登山計画書を作成し、提出(山岳会の代表者、警察あるいは家族、入山しない友人などいずれかどこかに一つ)することが大事だと思う。
@channel-xt7cn
@channel-xt7cn 4 жыл бұрын
いつも 癒されてます〜👏🏼
@ichiyukai_nagano
@ichiyukai_nagano 4 жыл бұрын
いい動画ですね(^.^) 暗黙のルールというか 下のコメントにも知らなかったって 書いている方いますが 食べ残し・ゴミ・タバコの吸殻など の持ち帰り すれ違いでの気遣い・安全確保など教えてもらえないのは 人として自然と遊ぶ者として 当たり前の事だからだと思います。 色々な考えの人がいると思いますが みんなが気持ちよく楽しく登山出来る様に やってもらいたいですね!
@田代晶子-r6t
@田代晶子-r6t Жыл бұрын
ルール🎵☝️のとこ可愛すぎて何回も見ちゃいます笑 先日初めての登山で千葉の鋸山に行って来ましたが、午後からのんびり登って17時に下山して、周りも暗かったので結構ヒヤヒヤしました。😅 こちらのチャンネルでたくさん学ばせて頂きます!!(^^)
@channel-xt7cn
@channel-xt7cn 4 жыл бұрын
勉強になりますね!😁そして まるちゃん可愛い過ぎ👍
@mojyamaru
@mojyamaru 4 жыл бұрын
ありがとうございます😊 こんな私で良ければ今後とも宜しくお願い致します🤲
@ykk6345
@ykk6345 4 жыл бұрын
楽しそーでうらやましい。大事なことだね。
@mojyamaru
@mojyamaru 4 жыл бұрын
YKK放送局 さん、ありがとうございます!!(^^) 毎日笑顔で過ごせており、家族と、見てくださっているみなさんに、感謝です。ぜひ楽しんで見ていただけると嬉しいです。
@hanahana-p9t
@hanahana-p9t 3 жыл бұрын
こんにちは。秋に低山登山を考えています。 長野県出身なので中学時代に西駒ヶ岳近辺を学年行事で登りましたが、こういう細かなルールはすっかり忘れていました。 特に15:00までに下山というのは引率されている身だったので気が付きませんでしたが、安全を考えたら最もな事。 山の怖さは承知しているつもりでもちょっとした気の緩みが山の事故の元になるんですよね。 また、単独行を考えていましたが、友達誘って二人で行こうと思います。 わかりやすい解説ありがとうございました。
@nana-rg6nd
@nana-rg6nd 4 жыл бұрын
旭岳ロープウェイのトイレに携帯トイレを持参してくださいと張り紙が書いてあったのはびっくりでした。 もちろん登らないでお散歩程度にしました。
@ryom6339
@ryom6339 4 жыл бұрын
楽しく拝見致しました。後、大切な落‼️の掛け声も加えて欲しかった。ガレ場等でもし石を落としてしまったら必ず″ラク‼️″と叫び、後続の登山者に危険を知らせる。 これも、登山者の常識ですよね❗️ でも初心者は知らない事もあるし、いざとなると声が出なくなる事も考えられます。だからなおさら注意喚起が必要と思われます
@mojyamaru
@mojyamaru 4 жыл бұрын
Ryo M さん、ご覧いただきありがとうございます。おっしゃる通りです。ご指摘いただき、ありがとうございます。安全登山をきちんと伝えるべく、今後の改良に役立てさせていただきます。
@ryom6339
@ryom6339 4 жыл бұрын
返信有り難うございますm(__)m 私も昔一ノ倉沢の下部で雪上訓練中に落石に遭遇した事があります。その時はウワーンと言う人の叫び声のような音が上から聞こえてその方向を見ると一ノ倉沢上部岩壁から大きな岩が剥がれ落ちるのを目撃しました。遠目でも岩が剥がれ落ちるのが分かる位の大きさで、多分ウワーンは、壁に取りついているクライマーが下にいるであろう登山者にたいしてラーク‼️と必死に叫んだものが岩壁にこだましてウワーンと聞こえたものとおもわれます。でもその声のお蔭で剥がれ落ちた巨岩が下のスラブ状の岩で粉々に砕けて、雪渓の雪をえぐりながら、凄いスピードで音もなく自分たちに落ちてくるのを見定める事ができました。幸い落石は数メートル横を通過して、事なきを得ましたが、雪渓の落石はガラガラと音がしないので、ガスでもあるとより分かりづらいですね😣 まぁ初心者は雪渓で訓練なんかしないでしょうけど😅落石は大迷惑ですが知らせてくれて助かりました。
@文太菅原
@文太菅原 3 жыл бұрын
必ず落石の方向を見る事大事 避けて当たっても命だけは、どうにかなるかもしれませんね
@ただ歩く人
@ただ歩く人 4 жыл бұрын
初めて登山した時に下山で後ろから早く行けと言わんばかりに迫ってくる団体さんが居て焦りましたね。足が悪いのと初登山でペースが遅かったんだと思います。早く行かなきゃって、焦っちゃうんですよね。何度か滑り怖かったのが印象に残ってます。先にどうぞと言って先に行ってもらっても、その先で止まるので追いついてしまって、またこちらが先になり、後ろから急かされが何度かあって初心者と分かって、わざとやってるのかな?なんて疑う自分が嫌でしたね。最後は止まったら、こちらも止まるで追いつくのはやめました。でも登山は楽しかったので、また行きたいなと思ってます。
@mojyamaru
@mojyamaru 4 жыл бұрын
最後の登山は楽しかったという言葉に何故か安心しました^_^
@fwpbfwpb7747
@fwpbfwpb7747 Ай бұрын
登りが優先なのはクルマと同じだと思ってた。 でもクルマと違ってお互い譲る気持ちがあればいいんじゃない? 自分は登る時に下りの人が先に行ってほしい。
@woozn9090
@woozn9090 Жыл бұрын
勉強になります!
@neko-df6zm
@neko-df6zm 4 жыл бұрын
まるちゃんかわいい♡ とても参考になります。毎日ありがとう。
@mojyamaru
@mojyamaru 4 жыл бұрын
nekoチョコ さん、コメントありがとうございます☺️可愛いといっていただけるのは、とても嬉しいです。すごく照れますが💕こちらこそ、いつもご覧いただき、ありがとうございます!!
@chubbieminami3274
@chubbieminami3274 3 жыл бұрын
登り優先を知っていて団体さんが登って行くのを待っていたら、リーダーの人が「どうぞ下りてください。」というので歩いて行ったらビリッけつ辺りの人に「のぼり優先よ、あなた非常識ね!(怒)」と叱られました。その団体は1800メートル級の山の8合目を12:30くらいに登っていたんですよ。その時は驚いて言い返せずでしたが、今思い返しても腹立たしいです。普通なら下山する時間。団体は山頂に着くのは13時過ぎ、昼休みと下山でギリギリで危なっかしい30名くらいの団体でした。叱ってきたオバサンに言い返してやりたかった。。。。。
@しゃもしゃも-x3r
@しゃもしゃも-x3r 4 жыл бұрын
今日たどり着きました!!! めちゃめちゃキャラがすきになりました^_^^_^^_^ 過去動画見てみます^_^^_^^_^ これからも動画up楽しみにしています^_^^_^^_^
@mojyamaru
@mojyamaru 4 жыл бұрын
たどり着いてくださりありがとうございます😊 今後ともよろしくお願い致します🤲🥺
@roscoe8372
@roscoe8372 3 жыл бұрын
勢いよく降りて止まらないトレランの方が怖いです。
@cha-cy6hq
@cha-cy6hq 4 жыл бұрын
上り優先、山側待機は車の運転ルールとも一緒なんですね〜
@すずきいちこ
@すずきいちこ 4 жыл бұрын
1年前より低山オンリーで日帰り登山を始め、どっぷりと緑に癒される快感を得たものです。 笑顔と優しくコロコロとした声に聞き入ってしまいました。がっつりとした山歩きはしなさそうですが、山歩きのマナーはしっかり行いたいと思います。
@mojyamaru
@mojyamaru 4 жыл бұрын
ありがとうございます😊 お互いに登山を楽しみましょう〜^_^
@peachelly4645
@peachelly4645 3 жыл бұрын
笑顔がとても素敵ですね✨
@ちゅうけんやすどっぐ
@ちゅうけんやすどっぐ 7 ай бұрын
ためになりました
@木村克昭-h5b
@木村克昭-h5b 4 жыл бұрын
ためになる話ありがとうございます❗
@mojyamaru
@mojyamaru 4 жыл бұрын
ご覧頂きありがとうございます😊
@peru2father3
@peru2father3 2 жыл бұрын
とても参考になりました。
@ぽじ-x1j
@ぽじ-x1j 4 жыл бұрын
こらからはじめようと思っているので勉強になります。 登録させていただきました。
@mojyamaru
@mojyamaru 4 жыл бұрын
少しでもお役に立てれば嬉しいです😆 今後とも宜しくお願い致します🤲🥺
@himetana7376
@himetana7376 3 жыл бұрын
登りだったのですが、誠に疲れていて下りの方に先に行ってもらいました。 もしかしたら「はぁ?先に行けってかー?!」って思われてしまったかもしれません。でも、本当に疲れていたので下りの方も「ありがとうございまーす」って行ってくれたので大丈夫かな。笑 よく覚えておきます!
@サトケン-x9h
@サトケン-x9h 4 жыл бұрын
いくら登り優先でも登りであごが上がっている時は下りを先にお願いしてた。
@neconeco22112
@neconeco22112 4 жыл бұрын
こういうマナー全然知らなかったΣ( ˙꒳​˙ ) 今度登山する時に参考にします!!
@gami7735
@gami7735 2 жыл бұрын
自分の中で一番わからないこと、みんなどうしているのか、どういうルールがあるのか知りたいのは、トイレです。 男性女性、大小💩💦😟で違いがあると思うのですが、どうしているのかな? トイレのことが不安で山に行けないという人もいるかと思いますので、できましたら教えてもらえると助かります。
@ねじまきどり
@ねじまきどり 4 жыл бұрын
すれ違いに関しては、よほど狭い道でなければ すれ違う直前で道を譲ればいいと思うので正直 どっちが譲ってもあまり変わらないと思っています。 もちろん登り優先は知っているのでそうしますけど。 あと、道を譲って待つ方が山側って言うのもケースバイケースかと。 止まっているより動いている方がバランス崩しやすいですから、 狭い道で谷川譲られても恐いって場合もありますしね。
@eaglemadako900
@eaglemadako900 3 жыл бұрын
トイレはどうするんですか。
@daiseri0
@daiseri0 4 жыл бұрын
なんか ようわからんが 面白そうだな
@mojyamaru
@mojyamaru 4 жыл бұрын
d satoさん、私たちはよくわからないことで笑ってます!!
@テヅルモヅル-c6n
@テヅルモヅル-c6n 4 жыл бұрын
はじめまして。 ぜんぶできてるけど、再確認できました。ありがとう。
@mojyamaru
@mojyamaru 3 жыл бұрын
善良なハイカーさんですね!! そんな方で溢れてたら素敵ですね
@中山ガバ
@中山ガバ 4 жыл бұрын
あと「挨拶は登りの人がしてくるまでしないでおく」というのも大事ですね。明らかに余裕のある人にならまだ大丈夫だったりしますが、疲れ切って不機嫌になっている人に不用意に挨拶すると怒鳴り返して来る事もあります。
@mukimuki4
@mukimuki4 4 жыл бұрын
まじで?むかつきますね。
@NYAPITU56
@NYAPITU56 4 жыл бұрын
怒鳴るくらい元気なら挨拶くらい返せば良いのにね
@ラルランバ-f1q
@ラルランバ-f1q 3 жыл бұрын
怒鳴るような人は山に登るなと言いたい。山だって公共のスペースですよ。
@びぶらぁと
@びぶらぁと Жыл бұрын
登り優先は知っているが、現地に行くと忘れてしまう。手のひらに書いておこうかな。
@1783ageage
@1783ageage 4 жыл бұрын
基本的な事で分かってはいますが、2番目は怠りがちなので今後はちゃんとします・・・
@小枝-f3g
@小枝-f3g 2 жыл бұрын
初めまして(^^) 最近とても気になっていたので、チャンネル登録させて頂きました✨ よろしくお願いします🤲
@juntan4195
@juntan4195 4 жыл бұрын
ルールは大事ですね。膝が痛いので山歩きはリタイアした中高年ですが、夏休みに林間学校の子供たちとすれ違う時に30人くらいのグループが登ってくると挨拶が大変です。子供たちはすれ違う時に挨拶するのがルールと教わるようで、こちらは全員に返すのが大変でした。
@mojyamaru
@mojyamaru 4 жыл бұрын
そのパターンありますよね^ - ^ 純粋で可愛い😍と思う反面、列長いなぁ〜笑と思います
@よょょ2
@よょょ2 3 жыл бұрын
勉強になりました✨ ありがとうございます✨
@mediocrismundi
@mediocrismundi 2 жыл бұрын
覚えておきます。
@熊楠南方
@熊楠南方 28 күн бұрын
登り優先はしってるけど、自分はゼエゼエいって息を整えたいのに下りで早く登ってこいと待ってられるのはいやなんだよな。
@雪崩-f2y
@雪崩-f2y 8 ай бұрын
ニッコニコで可愛い
@海苔-b6e
@海苔-b6e 4 жыл бұрын
上りで正直きつくて「あ ちょうど人来た、いったん止まって休もう」って思ってたら 下りの人に「どうぞぉ」って言ってて止まっててくれる・・・・
@mojyamaru
@mojyamaru 4 жыл бұрын
最終的には臨機応変な対応が思いやりですよね^_^
@Skyla1207
@Skyla1207 4 жыл бұрын
食べ物の話はクマさんやらの獣害に繋がるのが一番の理由だと思ってた。赤城山に行った時は山頂が老人の宴会会場になってて酒の匂いもあって雰囲気ぶち壊しだったけどね
@夏生-b6b
@夏生-b6b 4 жыл бұрын
😊すごく参考になりました❣️ ありがとうございます🍀 (((o(*゚▽゚*)o)))聞いてるだけで登山したくなりましたぁ〜🎶 全くのど素人なので😳💦家の周りの坂道で🚶‍♀️ウォーキングしながら足腰鍛えています🍀
@十一代会津兼定
@十一代会津兼定 4 жыл бұрын
ナルホド、一寸古い一般常識の範囲で考えれば理解が出来る事ですね、参考になります
@mojyamaru
@mojyamaru 4 жыл бұрын
ありがとうございます😊
@user-sq9fg8tp9x
@user-sq9fg8tp9x 4 жыл бұрын
初めまして。私は身体が弱く筋肉も無いですが、ナゼか私の中に山を敬愛する気持ちが溢れてて、今すぐは無理ですが最終目標は富士登山。山の事、何も知らないので勉強になりますが1は当たり前ですよね。出来てない登山者いるんですか?15時までに下山は初めて知りました★チャンネル登録しますね(*^^*)
@mojyamaru
@mojyamaru 4 жыл бұрын
はじめまして!!ご覧いただきありがとうございます!!ぜひ、少しでも、富士登山に向けてお手伝いができれば嬉しいです😊どうぞよろしくお願いします。
@つみっ-n1p
@つみっ-n1p 3 жыл бұрын
登り優先マナーだとしても、待ってもらったらお礼は言うべき。それを破ったとしても罰されるわけではない、結局はモラルの問題なのだから。60.70のおじさまは当たり前と言わんばかりに横ぎっていく方が多い。そういう人に限って体力にゆとり無さそうだし、挨拶しても無視が多い。逆にその年代の方は陽気な人も多いけど。時間のゆとりも大切だけど、心と体力のゆとりも大切よね✨
@たっと神社
@たっと神社 2 жыл бұрын
谷側で待機の話は、何年も山に登っている女性が何回も目の前で押されて亡くなった方がいるのを見たので 絶対に山側で待機するというのを言っていた気がします。
@ホワイトサザエさん
@ホワイトサザエさん 4 жыл бұрын
登山素人には、有難い情報が、満載ですね! 私の師匠は、丸ちゃんです。\(^^)/
@mojyamaru
@mojyamaru 4 жыл бұрын
師匠だなんて、、がんばらなくてはーー! やるぞーーー!^_^
@10maruhachi12
@10maruhachi12 4 жыл бұрын
食べ残しは動物達の生態系に変化をもたらす事まで述べて欲しかった ルール3は詳しくてためになりました。
@mojyamaru
@mojyamaru 4 жыл бұрын
コメントありがとうございます😊 そうですね!シェアをしていただきありがとうございます。 少しでもお役に立てれば嬉しいです😃
@hinoki-o6s
@hinoki-o6s 3 жыл бұрын
へ~登り優先なんですか。どっちが先だとトラブルになる前に登り下りどちらでも待ってますね
【初心者必見】元登山店員が安心して冬の低山を楽しむための装備を紹介
19:23
山好き移住者の日記 by もじゃまる
Рет қаралды 285 М.
Noodles Eating Challenge, So Magical! So Much Fun#Funnyfamily #Partygames #Funny
00:33
When u fight over the armrest
00:41
Adam W
Рет қаралды 32 МЛН
【登山初心者必見】誰も教えてくれない暗黙の登山ルール3つについて│第二弾
11:13
山好き移住者の日記 by もじゃまる
Рет қаралды 51 М.
【初心者向け装備解説】日帰り登山する山ガールの持ち物調査!
10:58
やまくっく・やぎちゃん
Рет қаралды 247 М.