Representative of BYD Says Chinese Cars Will Make Up the Majority in Thailand in a Few Years

  Рет қаралды 249,213

ものづくり太郎チャンネル

ものづくり太郎チャンネル

Күн бұрын

Пікірлер: 535
@hk3015
@hk3015 Жыл бұрын
タイで装置や設備の設計・製作をして22年目になります。ここ数年は、新設や能増などの話が少なく省人化の引合が殆どです。しかしもともと安価な労働力を頼りに進出された企業が多く、引合に対する成約率が大変悪化しています。更に、中華系サプライヤーチェーンには入り込めておりません。情報のネットワークが無く、全く接点が無いのです。タイを含め東南アジアは、経済も政治も華僑の方々が中心です。昨今のタイ国内のインフラ整備などにも勢いを感じます。タイの財閥系傘下のサプライヤーの方々は、中華系ともネットワークが強いので商談を有利に進められている感があります。EVだけで無く、多方面で陸続きの中国の影響を大きく受けて行くと思われますが、その中でタイが中心に居られるのか思い悩む今日この頃です。😮
@takushi6521
@takushi6521 Жыл бұрын
マレーシア、シンガポールも大事な商談は中国語で行われていますね。。。
@幽玄遊郷
@幽玄遊郷 Жыл бұрын
電力はどうやって作り出すのか?バッテリーは7年程度でダメになり、廃棄物になる。タイは中国共産党のゴミ箱になる運命か。
@G9666-p6k
@G9666-p6k Жыл бұрын
最低賃金上昇率あれば、資本主義経済では人口を凌駕できる。 勿論、GNP換算ではなくGDP換算で経済成長できる。 タイに根付いた華僑が多く、今中国語が話せない3世以降が多いのではないかな。 3世ぐらいは、婆ちゃんが中国語だから言っていることは理解できるし、少し話せる程度。 勿論、日本国内在住日本人の英語平均値以上だけど。 シンガポールやマレーシアより、家族関係や宗教なのか中国語が強くない気がする。 王族系は、同じタイ人でも彼は中国人とよく言っていた。 言われる彼も俺はチャイニーズと言っていた。 中国人はバイタリティーが高いから、McDonaldの様に何でもやるんだよ。 紛争地域でチャイニーズ料理だけが、銃弾が飛び交う中出前していたとか有名な話。 日本が復活するには、最低賃金上昇率により通過価値のデノミ起こしGDPの引き上げをする以外生き延びる道はない。 オフショアではセカンドラインやサードラインを運用する以外ない。 時は金なり、金は節成。 この仕組みを享受する若者から取り上げればどうなるか、旧ソ連式経済でスタグフレーション化。 そろそろ、信仰宗教与党カルト集団を撲滅し、最低賃金上昇率による経済復興をしなければ、 30年間通貨価値が変わらない馬鹿な債務国家となる。。。。あ、なってるから。
@trumanReficuL_fieldofresonance
@trumanReficuL_fieldofresonance Жыл бұрын
時が立てば汚職がバレる事を祈ってる。それ以外対処する術が無い…アンフェアなビジネスプラクティスが通常化な環境は声を上げてでも暴き、正すべきだと思う。
@boom-nf7wh
@boom-nf7wh 9 ай бұрын
現状的なお話ですね。 日本が地盤と技術を提供し、育つと中国が美味しい時期に刈り取る情勢は多々見受けますね。お人よしな日本人も良いけど、勝負に負けて損していたら本末転倒です。 強い日本国と日本人でありたいですね。
@suzuyui
@suzuyui Жыл бұрын
ワシはタイの田舎で隠居してる者ですが、ここ数年無名の中華電動バイクがやたら目につきます。 価格は1万Bとバイクより1/3くらいですし充電が家で出来るのが魅力です。 又、バイクはキックスタートですが子供(当然無免許)やジジババがボタン押すだけでスタートできるのが良いみたい。 近い将来バイクはHONDA、YAMAHAと思われない予感。
@tier1flyer680
@tier1flyer680 Жыл бұрын
@user-og5uv9sb9xだったらタイで作りたいだけ作ればいいのに、そうしてない。
@user-zd6zh2ck7q
@user-zd6zh2ck7q Жыл бұрын
ハイハイ、日本オワタ
@ハワイ大好き-y6c
@ハワイ大好き-y6c 4 ай бұрын
爆発炎上が頻発していますよ。充電中火災が起き家ごと燃えるよ。安ければいいのか?
@花山薫-e4j
@花山薫-e4j 3 ай бұрын
バイクに関してはEVの親和性高すぎるからなー。 それでいて安いならEVに流れるのは必然的ではある。
@yyx-w6d
@yyx-w6d 3 ай бұрын
お隣ベトナムでは一度中華EVバイクが席巻したらしいですが、発火事故や故障が頻発し再び日本車人気になっているそうですよ。
@健二稲井
@健二稲井 4 ай бұрын
このチャンネルの逆張りが、 一年後の正解。
@つっちー-v8m
@つっちー-v8m Жыл бұрын
随分前に西原理恵子さんの元夫の鴨志田譲さん(故人)が「タイの経済は華僑が支配してる、国が中国に乗っ取られてるような状態だ」と話してたので中国の影響大きいのは別に意外でもないかな
@yukimori-cc6nf
@yukimori-cc6nf 4 ай бұрын
11カ月前はこんなこと言ってたのですね。今は5万人解雇問題で倒産寸前ですよ。この記事見てBYD買った人いたら悲惨ですね。中国国内でもアフターサービスの問題で購入者は悲惨な状況なのに、日本では売りっぱなしですよ。
@taroyamato8430
@taroyamato8430 3 ай бұрын
それがcクオリティの無責任企業です。最初から日本企業と全く違い信用しては成らないのに信用できると思わせる売国奴が居るから困りものだ。何処の国でもポンコツをリピート購入しないから長続きしない。
@abc-yg4fx
@abc-yg4fx 3 ай бұрын
20台目の自家用車、3台目のEVとしてBYDを買いましたが、メンテナンスが不可欠のガソリン車やHVと違って、EVはネット販売で十分です。スマホや通信キャリアと同じで店舗が必要なのは高齢者だけでしょう。という私も70を過ぎていますが。いずれにしてもディーラーなんて不要です。それに一体どこの世界に住んでいらっしゃるのか知りませんが、BYDは相変わらず売れ続けています。ネット上のデマではなくまともな一次情報を見て考えないと、どこかのパラレルワールドの話になってしまいます。
@yukimori-cc6nf
@yukimori-cc6nf 3 ай бұрын
@@abc-yg4fx 20台も車があれば何を買っても大丈夫だと思います。一般的には家庭に1台か2台しか車は無く、1人で使える車は基本1台が一般の人です。その場合は、EVは困る場合があるのです。移動手段でもしもがあってはいけないのが、一般家庭に期待する車です。どんな事業をされているのか、恵まれてますね。
@abc-yg4fx
@abc-yg4fx 3 ай бұрын
@@yukimori-cc6nf 20台目の自家用車というのは、色々乗り換えてのことで、同時に持っているのは1台から最大3台まででした。3台持っていた頃は、運転する家族が子どもも含めて3人居たので、ガソリン車とHVとEVを1台づつ持っていましたが、誰もトロくてうるさくて臭くて不便なガソリン車やHVには乗りたがらず、子どもが独立してEV1台にしていた時期もありました。ただ、老夫婦二人になり、今は10年以上乗っている軽EVとバッテリー劣化の激しかった初代リーフから乗り換えたBYDのDolphinの2台EV体制です。主に市街地は取り回しの良い軽EVで、高速で移動するような長距離にはDolphinを使いますが、軽EVは妻が優先的に使い、夫婦で2台のEVという感じです。一般家庭というか、既に年金生活の老夫婦です。妻はガソリンスタンドに行かなくても良いことと、軽でもトルクがあることを最大のメリットとしていますし、高齢者の私は何より市街地でもADASで走れて普段でも長距離でも楽で安全なことが最大のメリットだと感じています。
@yukimori-cc6nf
@yukimori-cc6nf 3 ай бұрын
@@abc-yg4fx 確かに、それ大事ですね。私も子供のころ、ガソリンの匂いが苦手で、車が嫌いでした。なるほど、そういった意味では、EV価値ありますね。ただし、今のHVは走り始めはEVだし、エンジンの振動が無いのと匂いもしませんね。でも、子供は敏感だから、ガソリンスタンド行って匂い嗅ぐだけでアウトの可能性高いですね。なるほどねぇ~
@99NAO99
@99NAO99 Жыл бұрын
タイ北部ですが、現在の電気代は1kWあたり21円です(レート100円=24バーツとして)。最近では日本の電気代は高騰していますが、以前からタイの電気代は日本より高めで、国民所得に対しての電気代は高過ぎ感があります。一方、ガソリン代はタイの方が多少安いです(レギュラー相当で178円/ℓ)。
@goldmango576
@goldmango576 Жыл бұрын
日本とタイの物価で比較するとガソリン代はタイの方が高くなります。 これだけ高い燃料代でも新車が多く、軽自動車は無く(登録不可)大半は400万円以上の車を所有してます! 街では1000万円以上の超高級車も多く走ってます。 Bangkokなど大渋滞、ショッピングモールなど満車です! 日本より格段にタイの方が車関係は上だと思います。
@99NAO99
@99NAO99 Жыл бұрын
@@goldmango576 そうなんですよねぇ。タイ庶民の所得に対してガソリン代も電気代もバカ高い。それもあってか、タイ人の生活水準は日本に比べてかなり低いと感じます。おまけに自動車税が異常に高いので、日本で150万で買える車(例えばMAZUDA2)がタイでは240万円しますからねぇ。なのに、街中ではもっと高い新車をけっこう見かけるのには驚きます(それでも地方では古い車も結構多いです)。ただし、車種が日本ほど豊富でないのと、いくつかの車種を除いて新車でも日本より型が古かったりします(特にトヨタとホンダ)。なので、一概に車関係でタイの方が上であるとは言えないかもと感じてます。
@ykw-f2d
@ykw-f2d 3 ай бұрын
4バーツなので16円っしょ。それはアパートかなんかの中間搾取入ってるでしょ。
@99NAO99
@99NAO99 3 ай бұрын
@@ykw-f2d うちは一軒家で電気料金は契約Aによって違うよ。アパートの方が安いと言われているけど
@ykw-f2d
@ykw-f2d 3 ай бұрын
@@99NAO99 申し訳ない、読み間違いです。失礼しました、4-5バーツ/kwだと普通の電気料金でしたね。
@サブカルおじさん-t3s
@サブカルおじさん-t3s Жыл бұрын
相変わらずリサーチ力が素晴らしいですね、中長期での危機感は感じるけどタイの潜在能力にワクワクするプレゼンでした
@popcorn8195
@popcorn8195 Жыл бұрын
タイはカースト制の様な身分制度がなんとなくありますので、上流階級の世界に一般の人は入れない、結婚にしても同じ、華僑は上流階級に入り込んで居るし、華僑は会社のオーナーも多い。奨学金も殆ど無いので下層階級が教育を受ける事が難しい。 タイ人の挨拶の合掌のワイも相手により合掌の高さが変わるので、高さを見ていると相手の地位が分かる。
@boma3909
@boma3909 Жыл бұрын
日本は違うか?
@masayosikida
@masayosikida 5 ай бұрын
訂正動画は出さないの?
@osamuarima1118
@osamuarima1118 Жыл бұрын
華僑はどの程度いるんだろうね。彼らは結束が強いから、仲間どうしの取引を優先する傾向にあるので部外者である日本はビジネスがやりにくいのではと思う。インドネシアがいい例だろう。
@ほいほい-r1k
@ほいほい-r1k Жыл бұрын
中国系は25パーセント、タイ王族も中国系だよ
@志賀真人-t2q
@志賀真人-t2q Жыл бұрын
​@@ほいほい-r1k華僑が25%はマレーシアだよ(笑)タイ人口の10%が華人だよ(笑)ちなみにシンガポールは華人が75%東南アジアの発展は華人の人口比率で決まってると言われてるつまりシンガポール≫マレーシア≫タイ、ベトナムてこと😂
@atsukoyamamoto4102
@atsukoyamamoto4102 Жыл бұрын
パーセンテージでは25%としても、華僑財閥がタイ経済を牛耳っていますし、政治にも華僑3世4世が権力を振るっている時代です。タイに移住して半世紀を過ぎた自分もまだまだおおらかに暮らせるこの国が好きになっています。
@widestream1x
@widestream1x Жыл бұрын
日本人は華僑と仲良くなれれば良いですね
@alfa24632000
@alfa24632000 Жыл бұрын
部品メーカーが現地の製造業に浸透するにはカタログが重要です。ミスミからは分厚いカタログが送られてきて、部品調達の担当者の机には必ず置かれていました。ミスミのカタログにはタイ語も記載されているようなので、さすがだなと思いました。他の日本メーカーはそういうところが今イチなんですよね。
@おかポン太郎ー0kaponTarou
@おかポン太郎ー0kaponTarou Жыл бұрын
国民性のお話。事例をあげての説明。おもしろいですね。 タイはそれでも日本企業が積極的に投資するだけのものを持った国なんでしょうね。
@setsuokatsuta6885
@setsuokatsuta6885 4 ай бұрын
冬季の放電だけは心配小さい。バッテリ爆火の怖さは、後日になって気付く。
@yyuichi
@yyuichi Жыл бұрын
驚くのは町の工場も意外に進出してるんだよね。
@makotoyamada7578
@makotoyamada7578 Жыл бұрын
動画ありがとうございます。
@j20364kt
@j20364kt Жыл бұрын
内陸ラオスでEVが流行るのは納得でした!
@嘘は事実に勝てない
@嘘は事実に勝てない Жыл бұрын
自分もタイに行きましたが感想は概ね同じです 7割が怠け者で3割がモチベーションを持ってる感じですね 時間がゆっくり流れる感じなので国民性ですかね、、、
@るるるん-r7p
@るるるん-r7p Жыл бұрын
リーフ乗ってたけど10度を境にして大幅な電費低下があるが、タイみたいな亜熱帯の国はそれがないからな。バッテリークーラーさえあればスペックを十分に引き出せるタイは価格の安いev天国になるでしょ。
@へっぽこ侍-g9i
@へっぽこ侍-g9i Жыл бұрын
日本でも沖縄だと良さそうですね
@YK-he7jc
@YK-he7jc Жыл бұрын
以前タイで中国製バイクがホンダスパーカブを模倣し格安で売りシェアが8割 近くになりました。でも2、3年で壊れまくりやっぱりホンダが良いと言う事でホンダがシェアを8割まで回復しました。同じ事が中国製EVにも起こると思います。そもそも電子機器と自動車などの耐久財では信頼性が求められる度合が違います。
@ほいほい-r1k
@ほいほい-r1k Жыл бұрын
それベトナムの話では?
@ひなのの
@ひなのの Жыл бұрын
毛沢東が中国が人口爆発で大変だという話がでたとき、それならタイを併合すれば良いじゃないかということを言っていたという逸話を思い出しました
@noritakaakamatsu9713
@noritakaakamatsu9713 Жыл бұрын
ラオスは小さな国ですが、タイと違って若い国で人口は伸びつつあります。言葉もほとんど一緒でタイと一体化した文化・経済圏と見ることが出来ると思います。ラオスはメコン川での水力発電で経済が成り立っており、タイに電力を輸出しています。国内での電力は安いならEVが伸びる環境がありますね。タイと一つのEV市場を形成するかもしれませんね。中国はラオスを鉄道で手懐けているので。
@tier1flyer680
@tier1flyer680 Жыл бұрын
ラオスは文化圏はタイと同様でも経済は中国に取り込まれている途上ですね。中国ーラオスーカンボジアと、インドシナでの中国圏の縦線ができつつある。
@noritakaakamatsu9713
@noritakaakamatsu9713 Жыл бұрын
@@tier1flyer680 仰る通りですね。
@minami_chan210
@minami_chan210 Жыл бұрын
すでにラオスは中国の奴隷国家になっておる
@zengasoku3098
@zengasoku3098 Жыл бұрын
タイによく行く私から見て、ものづくり太郎の分析は、残念ながら大体正しい 日系自動車メーカーは現地の声を聞いているのか???疑問です 兎に角、トレンドの流れは早いですから、乗り遅れないよう日系自動車メーカーは危機感を持って欲しい
@Nirufas_tears
@Nirufas_tears Жыл бұрын
これだけ重要な流通の拠点になる国が親日を声高に宣言するのはまぁ、危険ですよね。
@yosko7575
@yosko7575 Жыл бұрын
素晴らしい調査だと思います。タイのガソリン車の販売価格が高いのは40%の物品税(贅沢税)が車両に含まれているためです。
@kunk9324
@kunk9324 Жыл бұрын
なかなか素晴らしいリサーチです。タイの現状をここまで正確に伝えることが出来る方は珍しいと思います。ただ一点だけ、タイの停電は稀ではありません。実に頻繁に停電します。あまりにガチャガチャと切れるので電化製品が壊れることもあります。それと私個人的に中国のEVが売れるのは見た目がかっこいい事も大きいと思います。運転中、BYD のEV車があるとハッとして見てしまいます。電化製品でもそうですが日本製は見た目で既に負けています。
@Vishvakarma0726
@Vishvakarma0726 Жыл бұрын
タイ在住10数年だが、停電は多いとは感じない。ミャンマー、ベトナム等と比較すると格段に少ないと感じる。田舎の方はどうなのか分からないが。中国車の外見がカッコ良いのは同意。現在、EVシェアは10%ぐらい有るみたい。日本車シェアは10数年前は90%だったが、近年は80%程度で減り続けている。
@高部一郎
@高部一郎 Жыл бұрын
中国企業の工作機械は品質だけでなく、サービスや顧客重視思考まで、どんどん進化しています。アジアという主戦場で戦うのではなく、中国のサプライチェーンにしかっりと食い込み、一緒にアジア市場で展開するなど日本企業は戦略を修正すべきす。今までの中国通に任せのではなく、黒バル戦略担当者が、まず中国現場を見ることから始めるべきです。
@nonstop24hours
@nonstop24hours 4 ай бұрын
警鐘をながしてくれるのは大変ありがたいのですが、その後もフォローしてくれるともっとありがたや〜。
@めだ吉
@めだ吉 Жыл бұрын
是非、2年後にこの動画の検証をお願いします。
@ThePapa2211
@ThePapa2211 Жыл бұрын
笑いますね、追及せず2年後ですね。
@StopStepJump
@StopStepJump Жыл бұрын
ここは中国礼賛は相変わらずですね。1年後でもいいのではないでしょうか?
@呪ピター
@呪ピター Жыл бұрын
5年後、10年後って言ってるのに、なんで2年? それで勝利宣言したいから?
@めだ吉
@めだ吉 Жыл бұрын
将来、途中経過を教えてって言ってるだけだろ!
@sakurajungfcpremi2979
@sakurajungfcpremi2979 4 ай бұрын
タイに住んでますが、1年後のBYDの勢いは明らかに弱まりました。 確かに1年前はBYDの新車が溢れていましたが、今は大幅値引きがされ、販売が伸びるどころか、購入者からはリセールバリューが落ちると非難に溢れています。
@yoshimuramasato3320
@yoshimuramasato3320 Жыл бұрын
情報有難う御座います。
@thaiito8275
@thaiito8275 8 ай бұрын
タイには2つの国があります。バンコク周辺とそれ以外です。私はタイ在住で日本の企業さんともよく話をしますが、多くの方々は、2つの国があることがわかっておられません。そして、タイについて語るときに主にバンコクの人と話をされますので、バンコク=タイという認識でタイについての分析をされます。もちろんバンコク周辺には約1500万人が住んでいますから、その人数に関しては正しい答えが出ます。しかし、実際はバンコク以外の「国」に住んでいる人が約5000万人いますので、タイの実情はつかめていません。 たとえば、バンコクは停電しませんが、その他の地方では頻繁に(週に1回レベルで)停電します。また、洪水もそうですが、雨期になるとたびたび冠水します。そのため、充電施設を設けることは、非常に困難です。さらに、動画でもおっしゃっていましたが、タイ人にとって車は財産です。10年落ちの車でも新車価格の50%程度で売れます。そのため、タイの一般人は、EV車が10年経って売れるかどうかを見極めてから車を買いますので、今後最低10年程度は、EV車が普及しないと思います。
@TackyLostman
@TackyLostman 3 ай бұрын
このビデオはバンコク周辺の情報と思ってみました。地方でEVをよく見るようになっていますが、見栄っ張りで新しもの好きが乗っているだけで、旧車は2割程度の販売価格になりそうでは、EVは10年したら欧米のように衰退していくと思いますね。使用済みの有害なバッテリーはどうするのか?日本と同様になんの検討もされていませんね。
@yon4988
@yon4988 3 ай бұрын
「市場に答えがある」「リサーチしろ」正しいんじゃないでしょうか。日本はいつの間にかサラリーマンばかりになってしまっています。リサーチはリサーチのセクションの人がするもの。実際に開発するエンジニアのどれほどが身をもってわかっているのでしょうか?言われた事だけこなせばよいと考える若者が増えている近頃、自分で考えて道を開こうというハングリー精神おおせいな人達は今の日本の会社では大成しないしくみになっているんじゃないでしょうか。今の中国はかつての日本が高度成長であった頃をなぞって成功しているように思います。
@mttangmeaw
@mttangmeaw Жыл бұрын
日本は品質が高いから大丈夫という発言を良く見かけるけど、それは逆に中国製品が品質も重視してきたら終わりじゃね?と思うこの頃。
@おれんじぷりん-m2k
@おれんじぷりん-m2k 6 ай бұрын
それはないんじゃないかな。
@花山薫-e4j
@花山薫-e4j 3 ай бұрын
品質を重視するとコストがかさむからねー 中国製と日本製で数十万しか変わらないなら日本製選ぶ
@tomoyaokano1081
@tomoyaokano1081 Жыл бұрын
タイはばらつきがでかいです工程能力でないのが辛い。特に自動車だと3シグマくらいに入れるのはほぼ不可能に近いベトナムなら出るけどタイはきつい。あと水害のリスクがあるのが大きいなぁと思います。タイだと日産が出て行ってますが。あの車の品質見ると日産も苦労してるなぁと思います。いまだに王族が強いのもいただけない華僑が強いので面倒な土地です。
@user-singasongdoshit
@user-singasongdoshit Жыл бұрын
面白かったです トヨタは今年の末か来年かにEVピックアップトラックをタイで投入するらしいので、全く考えてないわけではないと思います。ハッチバックのbZ1も2025年には発売されると思います ただBYDのドルフィンとかシーガルが現地生産されれば全然勝てなくなっちゃうかもしれないですね
@ルナホワイト
@ルナホワイト Жыл бұрын
リチウム系電池に頼るとそうなる可能性はありますね。何しろリチウムとかコバルトの産出国が中国らしいですから、中国ならリチウムの輸出規制とか平気でしてくると思うから、そもそも物理的に日本企業が生産できない状況を作ってその間に中国企業がどんどん進出なんて荒業も使えると思います。
@伸一-l5c
@伸一-l5c Жыл бұрын
LCAは考えないかもしれないが、リセールバリューはこれから実感することになりますね。
@jogjaline
@jogjaline Жыл бұрын
タイランドでは日本が特別では無い、賛成です。 私のタイランドに対するイメージは、タイランドには怒られてしまいますが、”王様と私”、全方位で上手い事やる、です。 古来ビルマには散々責められたけど、やり返したことは殆ど無いのでは。 中華系潜水艦も購入して、なんかトラブルが有ったような気もしますが、一体一路化は微妙に先延ばししている感も有ります。 それと中華どころかバンコクの繁華街へのインド勢力進出は目を見張る物が有るイメージです。 もしかしてタタが漁夫の利?
@国井貴裕
@国井貴裕 Жыл бұрын
😊😊😊
@bikeyoshiro
@bikeyoshiro Жыл бұрын
今回ほど書き込み欄を精読したことはありませんでした。タイの人口減はネット検索では確認できませんでした。皆様有難うございました。😊
@どこかのくま-u8r
@どこかのくま-u8r Жыл бұрын
人口が増えていってるインドだって人口が増えもせず減りもせずが続く出生率2.01を切ってるんだけどね
@worldpeace581
@worldpeace581 Жыл бұрын
話がめちゃくちゃうまいです‼️
@名和夢治-p5r
@名和夢治-p5r Жыл бұрын
タイは熱帯地方、現状のEVは、リチュームイオン電池が使われている。 電解液は、液体である。この電池の欠点は、温度に弱い・衝撃に弱いで、最終的にはいずれも熱暴走に至る。 熱暴走に至ると酸素を発生するので極めて消火がしにくくなる。 故に、現状のEV車はタイの地域に適した車では無い。 その他にも、タイに適さない事象は多々あるので日本車が焦る理由は何もない。
@msie37
@msie37 Жыл бұрын
タイ市場における11月期自動車月間販売台数でBYDが日産を超えていましたね。 東南アジアにおいても中国メーカーがシェアをどんどん伸ばしています。 今現在車を運ぶro-ro船が足りていないためBYDは独自で船を持つため急ピッチで建造中だそうです。
@pla3606
@pla3606 Жыл бұрын
日本の自動車戦略は、一時的にEVを意識しつつ、水素に集中するのが良いように感じます。 目先の動向に囚われすぎず、確固たる技術の確立に集中するべきだと思います。 タイでとある業界に10年以上関わり、タイ人とネイティブで会話ができますが、タイ人は木を見て森を見ずというところや物事を深く考えない性質なので、動画の中に出ていた田舎でのEV検討するか?という質問がありましたが、小学生が将来ポルシェに乗る大金持ちになるんだ。というのと同じくらい妄想レベルでの回答だと思います。(ディスっているわけではありません)バンコクと地方では別の国と思うくらい差があり、社会構造から見ても将来地方が日本と同じように都市部と同等の生活水準になることはかなり考えにくいです。電力も現状安定しているとはいえ、送電網、変電所設備含め日本や先進国に比べたら脆弱です。 タイでは所得の向上が手伝い、今までは1家で1台の冷蔵庫やエアコンを目指していたところが、今や1部屋1台のエアコンを目指し始めています。それを睨んで、エアコンメーカーの動きも最近加速しています。新規都市鉄道路線も今年1本、2年以内にあと2本開業予定で、工業団地も拡大の一途をたどりただでさえ発電所能力の向上が急務なところにEVの爆発的な普及はちょっと現実的ではない気がします。 蛇足ですが2011年の洪水の時は、チャオプラヤ川にありったけの船を上流を頭に並べ固定し、フルスロットルでスクリューを回して川の流れを促進し、洪水が早く捌ける施策をしました。コロナ前、PM2.5が深刻になったとき、バンコク中心部に大きな空気清浄機を設置する方法を検討しました。発想は素晴らしいのですが、思慮深さが少し足りないところが残念です。こういう部分に木を見て森を見ずということを感じてしまいます。 大変興味深い動画で、日本の製造業が危機感を持つ必要があるのは同感ですが、あくまでネタとしてのストーリーかなと感じました。ただし、日本は工業国であることに変わりは無く、日本の工業力を保つためにタイだけでは無く世界を見て世界戦略を確実に立てていく必要があると常々思っています。 もともとものづくり業界に進みたかった自分なので、コレからも日本の製造業には頑張って欲しいと願っていますし、ものづくり太郎さんの動画は毎回興味深く拝見しています。これからも動画を楽しみにしています。
@boma3909
@boma3909 Жыл бұрын
主に安い車を売ってる日本車産業にとって、近い未来は致命的な打撃を受けるはずだよ。
@zz-zq7pw
@zz-zq7pw Жыл бұрын
木を見て森を見ずで物事を深く考えなかった日本がEVで出遅れたって話なんだよなあ
@charlieniwa
@charlieniwa Жыл бұрын
販売は開始するも米国、欧州同様にEVが不便であることが明らかになり消費延び悩み、EV以外の車を求めると思いますけど.....。 因みに、私は過去にタイに8年半過ごしてました。洪水のあった2011年もタイに居ました。 日本車が、売れる理由の一つに日本からの解体部品市場があるので修理、維持がしやすいのも大きいと思います。
@BY-bi9mj
@BY-bi9mj Жыл бұрын
最近は日系企業も中国人雇ったり中国語が話せるタイ人を雇ったりして何とか中国企業に入り込もうとしてますが、既にがちがちに商流が固まっており厳しい状況です。
@ThePapa2211
@ThePapa2211 Жыл бұрын
50年ほど前はそれほど華僑の力を感じなかったが中国が急速に伸びた頃から 幅を利かすようになった。賄賂の力には太刀打ち出来なかった、不正を正す にも賄賂が必要で組織機構そのものが信用出来なかった。 大手企業は頑張っていたが零細企業は引き揚げた。 現地に残り飲食業で成功した人間は結構いたように思う。 当時とくらべれば今は良い時代になりましたね、太いパイプが有れば小さな 商売も出来るようで日本人が溢れてますね、 日本のちんぴら輩がネオン街を餌にしようとしてるがタイ警察とマフィアに消されなければいいがと最近特に思う。 あくまで軍支配の国である事を忘れてはいけないと思います。 軍、警察、議員等殆どの方が中華系である事を忘れてはいけません。 最悪の危機になれば必ず中共と同じ作戦行動に移ると思う。 僅かな年数の滞在で国の有り方や国民の精神を論ずる評論家は感心しない。 中韓露ウクライナの解説をする方に疑問を感じる。
@designportal8029
@designportal8029 Жыл бұрын
จบแล้วยุครุ่งเรืองของญี่ปุ่น EV ทั้งจีน อเมริกา เกาหลี ครองตลาดในอนาคตแน่นอน ญี่ปุ่นเริ่มช้าเกินไป
@ushitoranokonjin
@ushitoranokonjin Жыл бұрын
​​@@designportal8029あなたはトヨタの新しい電池を知らんのか?
@おれんじぷりん-m2k
@おれんじぷりん-m2k 6 ай бұрын
​@@designportal8029EV時代がオワコンですけどね。
@momonanachannel9749
@momonanachannel9749 Жыл бұрын
家庭の電気代はタイが12円/kwではないですね。5.2 バーツ/kwゆえ20円超えます。
@gamera3190
@gamera3190 Жыл бұрын
BYDの勢いすごいんですね!日本車は中古車品質が異常に高いのでそう簡単にやられないと思ってましたが、本当にどうなるか分かりませんね。
@ルナホワイト
@ルナホワイト Жыл бұрын
中国だから話半分はハッタリだと思います。日本人の感覚で見たらだめです。日本の製品は品質が高すぎですから逆に負ける要素があります。ある点以上に品質を上げようとするとコストアップして効果はそれ程でない点があると思うけど、日本の品質はその点を越してしまう品質なので発展途上国的には過剰品質で価格が高いになりやすい。 ただタイは軍事政権の上に現国王が悪王とささやかれた人です。不敬罪があるのでタイ人は言わないと思いますが、悪王なので賄賂にも弱く、しかもハニートラップにも簡単にかかると思うので日本企業がまじめにやったところで外堀を埋められて敗退していくだけだと思います。
@リワ-g3b
@リワ-g3b Жыл бұрын
EVは、後数年すると事情はかわります。トヨタは、商社もありますので原材料の事も含め全方位で進めておられます。トヨタが勝つと思います😅
@boma3909
@boma3909 Жыл бұрын
品質が高すぎって昭和の話か?今の日本製品の品質は大したことないよ。@@ルナホワイト
@森下友之
@森下友之 Жыл бұрын
欧米、韓国、中国のEVがスマホのように垢抜けして見えるのと比べ、日本車は古臭いガラケーのように見えてしまうのが気になります。 日本を支えている自動車産業には頑張って欲しいと思います。
@michiyoshisuga
@michiyoshisuga Жыл бұрын
外見で騙されてりゃ世話ないわw。
@森下友之
@森下友之 Жыл бұрын
事実、日本車最強のトヨタ車でも、アメリカ、ヨーロッパ、中国ではシェアを落としているようですよ。 日本車が一番であって欲しいと思うからこそ、贔屓目なしで日本車を見たいと思います。
@minamitaka3275
@minamitaka3275 Жыл бұрын
@@michiyoshisuga 外観だけで無く中身が日本車はボロボロなんだよ 古くさいエンジン、安っぽい品質、遅れているSDV
@nakchauchau
@nakchauchau Жыл бұрын
EV関係の動画でEV否定的な意見が多いのは日本にガソリン車で飯食ってる人が多いことが関係してるのかもしれない、と最近思うようになった。
@森下友之
@森下友之 Жыл бұрын
@@minamitaka3275 KZbin だけですけど、日本車の工場は生産設備も使い込まれて薄汚れて見えるのも気になります。 日本メーカーもドイツや韓国勢と同程度に設備投資はしていると思うのですが、あちらの清潔でクリーンな工場と比べると日本メーカーはそのあたりは全く無頓着に思えますね。
@harugamewiki202
@harugamewiki202 Жыл бұрын
貴重なレポートありがとうございます。 誤記を見かけました。 ヤマハのロゴですが、バイクの方でなく、楽器の方になっています。 まあ、楽器の方も自動車部品は作っていますしタイでの商売はやっているでしょうけども、掲載場所が自動車業界、説明もバイクという事でしたので、恐らく本来は、ヤマハ発動機の方を出したかったのであろうと。
@jokerluffy
@jokerluffy Жыл бұрын
いつも拝見させていただいております。 今回BYDの工場はどういったような性質な工場でしょうか。CKDなのかそれともSKDなのかは公表された記事でもあんまり言及されておらず。。。少し気になりますね
@遠山眞人
@遠山眞人 Жыл бұрын
今、中国の不動産業界がかなり問題で、金融機関の経営にも問題が波及しつつあります。BYDのBS,PLが どうなっているか?当然、銀行借り入れや、株式資産もあると思います。BYDの資金力がどうなっていくか? いろいろ、お教えください。よろしくお願いいたします。
@directxxxx71
@directxxxx71 Жыл бұрын
😂😂😂 Do you Japanese know why American government wants Chinese government to bailout their real estate market? Because US Wall Street like Blackrock and US pension funds are heavily invested into Chinese real estate market 😂😂😂 But Chinese government won't bailout the market to save American funds😂😂😂 Sen. Jeanne Shaheen, D-New Hampshire, has been at this since 2021. She re-introduced legislation this summer to ban federal government employees from including China in their retirement plans. “Billions of dollars from the retirement accounts of federal government employees, like our military, are currently invested in China and prop up companies that threaten American interests and values. That’s unacceptable,” she said.
@ただの愛国者
@ただの愛国者 Жыл бұрын
直接関係ないが、中国の大卒の就職かなり 厳しく、かつ、中国全体の失業率50㌫とか?この中に若者もかなり含まれてる⁉️逆に凄く有能な人材だけが、中国企業に就職出来てる‼️このような若手の中国企業と50代の日本企業がタイで戦うのは、正直厳しいと思う。
@45takapi29
@45takapi29 Жыл бұрын
タイの人は環境にやさしいかどうかなんて考えてないって言ってますけど日本人だって殆どそんな事考えてないと思います。エコ違いで燃費とか維持費は気にしますけどね。
@京都ところてん
@京都ところてん Жыл бұрын
タイの自動車市場はリセールバリューが高いという話でしたが、EVのリセールバリューはバッテリー劣化で低くなるでしょう 最初は好調でもそういったマイナス要因が後々効いてくると思います
@百歩結弦
@百歩結弦 Жыл бұрын
中華は行動が早い。失敗した場合も撤収が早い。短期間であっても稼げるだけ稼ぐ商法だと思います。トヨタの全個体電池搭載車が発売される前に荒稼ぎを目論んでいるのでしょう。
@kyokujitsunomao64
@kyokujitsunomao64 Жыл бұрын
トヨタの全固体電池が出たら中国企業もすぐ出すでしょうwそれまでに中国EV販売網が完成している事でしょう。。
@どこかのくま-u8r
@どこかのくま-u8r Жыл бұрын
トヨタの計画だと全固体電池車が街中を走ってるはずですけどねw
@boma3909
@boma3909 Жыл бұрын
トヨタの全個体電池は夢の話だろ。
@MIZUKIWADA
@MIZUKIWADA Жыл бұрын
太郎さんはEVに乗ってるんですか?
@zi3ytb
@zi3ytb Жыл бұрын
太郎さんの動画は日本人にとって救いが無い事が多く、それが現実であろうと一言でも「日本はこうしたら良いのでは」と言うサジェストに乏しいので、見ていて嫌な気分になる。例えスポンサーの言いなりだとしても、日本向けに発信している事を忘れないで欲しい。
@zi3ytb
@zi3ytb Жыл бұрын
@user-og5uv9sb9x 確かに。同意する。 ただ、『ここの動画を観て将来のモノづくり系への夢を断つ人が居なければ良いが。』等と思ってしまう。
@subligaculum1533
@subligaculum1533 Жыл бұрын
いや、太郎氏はけっこう陰に陽にいつも言ってると思いますけどね。どこかの中華EVバンザイKZbinrとは一線を画していると思いますよ。
@hkvy761
@hkvy761 Жыл бұрын
EVネイティブか@@subligaculum1533
@tyokinngyo
@tyokinngyo Жыл бұрын
ものづくり太郎さんてテスラ所有してるような感じ BYDが云々の前に中国が経済崩壊しそうなんだが
@マウシー-n3w
@マウシー-n3w Жыл бұрын
BYDは売れない在庫EVが大量にあるみたいな話もありますね。
@花形満-r8v
@花形満-r8v 4 ай бұрын
🤣🤣🤣1年前に死体蹴り しとる
@ss-xg8xs
@ss-xg8xs Жыл бұрын
動画作成ご苦労様です。 タイでインフラ整備が不十分な状態でBEVの普及はバッテリースタンドで充電できないので無理があるでしょう。 安物の中国産ガソリン車が普及するんじゃーないでしょうか。
@ルナホワイト
@ルナホワイト Жыл бұрын
タイって国王がアレだからなぁ中国に取り込まれるのは既定路線だと思うから戦わずに撤退が良いんじゃない?
@好きうどん-m9h
@好きうどん-m9h Жыл бұрын
タイはミャンマーとラオスから安い労働者がドンドン入ってくるから、底辺の仕事は以外と人手不足でないらしいですね
@naotokoyama4773
@naotokoyama4773 4 ай бұрын
タイで感じたのはもうBYDは普通の売り方では売れない。 今はコンドにおまけでつけたりとなりふり構わないのが現状。
@yama7587
@yama7587 Жыл бұрын
日本人は責任者や決定権者が老人です 有利な面と不利な面があると思いますが タイに関しては老人であるメリットよりデメリットが 結果に影響を及ぼす場面が多いと感じました
@hkvy761
@hkvy761 Жыл бұрын
それなら共産党はみんな年寄りなんだがな
@yama7587
@yama7587 Жыл бұрын
@@hkvy761 中共産党員は日本の政治家より若い 平均寿命的な必然 この動画のコメント欄に則した話に戻すと 現場責任者は中共の方が若いという話が前提条件
@TT-xx3nw
@TT-xx3nw 4 ай бұрын
停電がしょっちゅう起こってるのに?ありえない
@詔光伊地知
@詔光伊地知 Жыл бұрын
トヨタの全個体電池が出来れば日本車は売れる。今のEV車はよく火災が発生するので危険。全個体電池が出来れば色々な性能の差が分かる。
@秋山浩之-k5u
@秋山浩之-k5u Жыл бұрын
EV推進派はガソリン車の方が燃えると言ってます。 EV火災の恐ろしいところは消化が非常に難しいところにあることは無いことになっているようです。
@reikotanaka9128
@reikotanaka9128 Жыл бұрын
2000年から2年ほど住んでおりました。トヨタのメータータクシーが多いのにビックリ。確かデンソーもあったと思います。タクシンがトップで経済は華人、警察はタイ人という感想です。現地の方が警察はマフィアよりタチが悪いと言っておりました。私のボスは華人で中古の日産セフィーロに乗ってました。
@kshin2874
@kshin2874 Жыл бұрын
タイの道路設計(ソイ)でBEVは大変だと思うけどなぁ。 しかも冷房ガンガンであの渋滞。
@boma3909
@boma3909 Жыл бұрын
BEVもオフロード用の車が多いよ。
@mikye8876
@mikye8876 Жыл бұрын
昨日のトルコのニュースでトルコの自動車メーカー“ トーグの大規模な電気自動車生産工場が出荷をし始めた。と報じていた。これまたどうなって行くんですかね…? 今、世界的に音楽フェスは近隣国の若者が出稼ぎに来て居るからタイが中心で熱い様です。タイの別荘地や観光地を中国が買い漁って居る様で、単純労働の仕事以外は中国に利益をごっそり持っていかれてしまう状況にどんどんなっているとタイのニュースで報じていました。中国の詐欺の拠点もタイを利用していて毎日の様に摘発されてます。 しかし、昔からジェネリックなど薬の製造はタイかインドですよね。 ベトナムのニュースはいつも日本,中国への輸出や,生産出荷など経済的な内容が殆ど。経済発展に熱心な印象。 タイ人親族経営の海外のタイレストランで働いた事があるが、その日暮らし的な楽観的国民性だなと言う印象。 最近修復し出したが、タイとサウジアラビアは30年間関係が悪化していた『ブルーダイヤモンド事件』と言う事件を起こしていたり、イマイチ警察や政府が怪しい国でもある。
@simonc0307
@simonc0307 Жыл бұрын
電動車に関して、車の観点から見ると、取り組みやすく、テスラは電池とシステムのサポートを提供しています。一方、中国は安全の問題を避けるために独自の方法を採用しており、これが先進国でうまく受け入れられるかどうかは議論の余地があります。
@山田あいうえお-t1l
@山田あいうえお-t1l Жыл бұрын
去年の時点で、ASEAN市場で趨勢が決まるとされてたのに、ここで出遅れたのはかなり厳しい
@21stargazer84
@21stargazer84 Жыл бұрын
今朝の読売新聞でも取り上げてられましたね。 日本各社の反応は極めて鈍いですね。「市場の動向を見守る必要がある」という三菱自工加藤社長の談話も紹介されてましたが、なぜそのように楽観的になれるのでしょう。 米中各社はは先手を打って東南アジア市場を制圧すると宣言しているのに勝ち目がありますか?今すぐに行動を起こしても遅い状況です。かつてのように品質の良い製品を格安で提供できるなら後追い戦略でも勝ち目はありますが、そのようなことにはならないのは明白です。
@Atsuhiro.Horikoshi
@Atsuhiro.Horikoshi Жыл бұрын
EVに関しては重さと充電に関してブレイクスルーが無いと一定以上普及しないかと 道路に与えるダメージがガソリン車より大きいので重量税や走行税も応益負担するようになるだろうし
@Vishvakarma0726
@Vishvakarma0726 Жыл бұрын
タイにおける中国系自動車メーカーの動向として無視できないのが、CPの動きだと思うのだが、全く触れられていない。CPは上海と組んでいち早くタイ市場に中華自動車を持ち込んだ。撤退したGMの工場を居抜きで買って、MGの生産をしている。現在はMG以外にGWMやトラックのFOTONとも組んでEV事業も拡大している。
@passkuragari4027
@passkuragari4027 Жыл бұрын
EV化はホントゥの道だろうか。まだ分からないと思うが。ジェトロは最近どうなってるの?
@hirouhsanbard8337
@hirouhsanbard8337 Жыл бұрын
タイよりも日本にとってはベトナムと多くの仕事をした方がよいと思います。東南アジアでは日本人との気質的にあっていますし、華僑系の強い地域ではネットワーク的に大変です。タイの政情問題もあります。1番手は目指して必死になるよりほどほどでいいのではないのですか。アジアはインド、ベトナムを重点にしたらどうか。
@ksite2513
@ksite2513 Жыл бұрын
唯一残ってる日本的なコンシューマ市場失った時日本はどうなるのかな?
@skito5554
@skito5554 Жыл бұрын
日系企業に課題がある事は事実でしょうが、BYD他華僑系は本国や同朋からの支援に限りが出て来て、日系企業より先に首が締まって来るかも。BYDの中国内の成績は怪しい物ですし。タイでの売り上げがそれを帳消しにしてくれるんでしょうか。
@V-39-gooween
@V-39-gooween Жыл бұрын
EVのデメリットが蓄積されてきて、テスラ始め大量在庫を抱えて値引きしているんだか、乗り遅れて正解だな。 個体電池が実現されたら、廃棄リスクがなくなり、少しは利便性が向上するやもしれんが、充電時間とスポットの復旧とかやってる前にEVはポシャルような気がする。
@洋一山﨑
@洋一山﨑 Жыл бұрын
全固体電池は製造難度が高い。有機ELがあっても主流は液晶だね、みたいな。
@offwhite99
@offwhite99 Жыл бұрын
BYDのブレードバッテリーは、配置が床面にあるため水没や不整地での走行で破損しやすいと聞きますがね。
@山田あいうえお-t1l
@山田あいうえお-t1l Жыл бұрын
それはどのEVも同じ それでもEVを買うというのは何故かまで考えないと考察浅い
@offwhite99
@offwhite99 Жыл бұрын
@@山田あいうえお-t1l わかった、発電所を作らせたいんだ!
@boma3909
@boma3909 Жыл бұрын
エンジン車より水害に強いよ。@@山田あいうえお-t1l
@user-ポケモンマン
@user-ポケモンマン Жыл бұрын
勝負は全固体電地次第で決まるそして日本の役目は素材産業で生き残る
@akiranagao7944
@akiranagao7944 Жыл бұрын
タイは肝心な充電ステーションはマジないですよ。増えていくかと言うと難しいでしょうね。タイは先行投資はしないので中々増えないでしょう。また発電電力を増やすのも難しいと思います。停電はしょっちゅうあります。タイでは間違いなくEVは破綻します。タイ人は新しい物好きなので今売れているだけです。タイバンコク在住より
@aritaforland7274
@aritaforland7274 Жыл бұрын
@akiranagao7944さま 現地に住む方のご意見は貴重です。ありがとうございます。
@aoao7aoao7
@aoao7aoao7 Жыл бұрын
若さと言うか現在より未来は良い暮らしができる、前向きなマインドで羨ましくも思えますね 日本の70~80年代的な物価やギラギラした消費行動でしょうか?暖かい国はどうしても 勤勉さの点が揺らぐw感じありますが生活の知恵なのかもしれませんね。
@feat7229
@feat7229 Жыл бұрын
タイが人口減少しているのはとても意外でした。
@tetsumatsu9506
@tetsumatsu9506 Жыл бұрын
レディボーイとは子供作れないからなぁ
@どこかのくま-u8r
@どこかのくま-u8r Жыл бұрын
子供たくさん産んでる印象のインドでも出生率は減少を示す数値になってるし今やアフリカ以外では人口減少方向に進んでる
@bbmlukastudio
@bbmlukastudio Жыл бұрын
本国で売れないからってタイに押し売りに行ったか。
@michiyoshisuga
@michiyoshisuga Жыл бұрын
まあ在庫の処分セールだろうねw。売り終わったらあとは知らんw。
@呪ピター
@呪ピター Жыл бұрын
これはww  無知がバレますなw 中国の新車の3割はEVやぞ
@bbmlukastudio
@bbmlukastudio Жыл бұрын
大火災が起きて大問題になってしまうとか、まぁありえますよね🤔
@massa1166
@massa1166 Жыл бұрын
その認識は余りにお粗末。 正直各メーカーはBYDの攻勢に相当な危機感を持ってると思うよ。
@bbmlukastudio
@bbmlukastudio Жыл бұрын
​@@massa1166 そう思ってたらいいんじゃない?まず自分で買えば? 潰れそうな会社だし、助けてやりなよ
@abc-yg4fx
@abc-yg4fx Жыл бұрын
EVは蒸気機関車が新幹線になり、ガラケーがスマホになったような正当進化で、不可逆的なものです。性能も機能もガソリン車に比較されるようなものではありません。バッテリーの劣化は初期のリーフなどのように(スマホもそうですが)温度などを管理していない場合が酷いだけで、私が10年以上乗っているEVのバッテリーは殆ど劣化していませんし、テスラやBYDのバッテリーも劣化を心配する状況にはないと思います。
@sakurajungfcpremi2979
@sakurajungfcpremi2979 Жыл бұрын
EVの見方は僕と同じ。 リセールバリューがないから、3年後には売れなくなる
@カトウさばかんづめ
@カトウさばかんづめ Жыл бұрын
中国は国内拠点より海外拠点を重視してるという話も聞きましたので、中華系企業が押してくるのは当然だと思います。合弁なりして技術は流れてるので、その結果であれば受け入れるしかないですよね。 日本の自動車メーカーも状況を把握してるだろうから、まぁ頑張ってくださいとしか言えないですかね。
@user-ilyamonchat
@user-ilyamonchat Жыл бұрын
ものすごーく参考になりました。タイのEV市場は一度総花的に大開花して、わりと短期間でぽしゃる可能性もあるわけで、最初からダメなものに手を出さないという姿勢が日本側にあるとしたら、あまりに退嬰的でないかと。そんなに真面目に考えずに、時代の流れにとりあえず沿うように日本メーカーも動いてよいのではないでしょうか?
@佐藤さん-h4t
@佐藤さん-h4t Жыл бұрын
中国EVのDolphinは標準装備でエアコンがついているのかな?もしついていて160万円なら安いよね。でも充電場所が遠い。メンテが高いというのならお断り。
@genyama714
@genyama714 Жыл бұрын
中華自動車ってCPグループが間に入ってますからね。
@原田聖一郎-b4f
@原田聖一郎-b4f Жыл бұрын
たとえ、EV車が一度売れたとしても、購入者は次は、HV化内燃機関を購入することになるだろう。
@hira8412
@hira8412 Жыл бұрын
仮に今のEVブームがバブルで駄目になったとしても、ブームでブランディングに成功していればBYDあたりPHEV等内燃機関搭載車で日米欧のメーカーを凌駕することは可能じゃないかな?EVだけでなく内燃機関車も含めて日米欧のメーカーで中国車より安く作れるメーカーはありますか?
@user-singasongdoshit
@user-singasongdoshit Жыл бұрын
BYDがむしろPHEVに強いですよ EVとして100キロ走れて高性能なエンジンを積んでる秦plusが198万円で売られてて、月販4万台の大ヒットです。同じ大衆車セダンの日産シルフィやトヨタカローラの販売台数が大幅に落ちてて、この秦plusが最強になってる 他にも300万円のSUVでPHEVの宋も強くて、ホンダCR -VやRAV4は大幅にシェアを奪われてる プレミアムセダンのカムリ、アコードもPHEVの漢にシェアを大幅に削られてる BYDの最近の主力はむしろPHEVです
@hira8412
@hira8412 Жыл бұрын
バブル崩壊とまではいかなくて、都市部でのみの普及にとどまったとしても都市部でのブランディングに成功していれば同じ。内燃機関も日米欧のメーカーが中国メーカーについていけなくなる可能性だってあるのでは?
@hira8412
@hira8412 Жыл бұрын
@@user-singasongdoshit 中国市場でのヒット存じております。中国も自国品びいきになりつつありますが、先進各国は政治も含めてなりふり構っていられない状況になっている印象ですね。
@4rs860
@4rs860 Жыл бұрын
@@hira8412 evならともかく、ICEで勝てるならもっと前に欧州に負けてると思う。
@kzs3734
@kzs3734 Жыл бұрын
中国がEVを進めている理由は内燃機関の技術が手に入らなかったからだよ。
@kimiosumitomo
@kimiosumitomo 4 ай бұрын
ミクロで物事を見れば乱高下はあるものです。数年から20年の時間軸でマクロにとらえれば自動車産業ことに、EVの将来を考えれば、突然の失速に見舞われそうです。そのわけはエネルギー問題です。タイ国がどのように電力を調達出来るのでしょう?タイでEV車が200万台を超えれば電力不足で車は走ることが出来なくなります。其れには10年とかからないのではないでしょうか?また、国の政治は生き物です、一つの国に生殺与奪の力を与えることに国民は我慢ならなくなるものです、いかに呑気なタイ国でもやがてそのことにいきどうりを感じる時が来るでしょう。
@花山薫-e4j
@花山薫-e4j 3 ай бұрын
石油しか頼れないガソリン車より、石炭、天然ガス、石油で発電できる火力発電や原発の方がいいんだろ
@cobra55716
@cobra55716 3 ай бұрын
bydは今年1月には月6000台納車されましたが 5月には1500台程度と完全に失速 富裕層へ新しい物好き需要が一服 したのが原因だそうです
@kenichifukuzawa9169
@kenichifukuzawa9169 3 ай бұрын
タイは女が家を継ぎます。 悪い言い方をすると、男は単なる“種馬” 的な所が有り、必ずそうとも言えませんが、全てに於いて女には責任感が有りますが、男にはその日暮らし的な人が多いのも事実です。 私は建築関係ですが、現場では職長は女の方が上手く行きます。 その事を良く理解出来ないと、日本との違いに戸惑いますよ😂
@あーるえぶりぃ
@あーるえぶりぃ Жыл бұрын
よし、ホンダもアクティ軽トラをタイで復活してお手頃価格&機動力・実用性で勝負だ!( ・∀・)
@hirofumiitou251
@hirofumiitou251 3 ай бұрын
もうBYDがダメというより 欧州もEV辞めてハイブリットに戻してるし世界はEV廃止の流れ EVは特殊な環境下でしか使えないので
@たれたれぱんら
@たれたれぱんら 3 ай бұрын
一年後こうなるとはね
@kitty8065
@kitty8065 Жыл бұрын
ベトナムのビンファストは赤字凄いけど、アメリカで上場したが売れないと正直終わる
@おかポン太郎ー0kaponTarou
@おかポン太郎ー0kaponTarou Жыл бұрын
吉川さん。ありがとう。(*´▽`*)
@sy-yu7nx
@sy-yu7nx 3 ай бұрын
洪水の多いタイで電気自動車って本当に大丈夫なのか
@sousou043able
@sousou043able Жыл бұрын
面白いです。今度EVトラックの特集してくれませんか?ハードとソフト(カーナビ、充電システム等)
@takatana7910
@takatana7910 3 ай бұрын
高温多湿で雨季の洪水やバンコクの慢性的な渋滞、中古車の価値はほぼない。どう見ても普及する環境とは思えない。一時の流行でしょう。
Thailand is Vital for Japanese Manufacturers!
38:41
ものづくり太郎チャンネル
Рет қаралды 32 М.
Current Situation in California, the State of Electric Vehicle
29:27
ものづくり太郎チャンネル
Рет қаралды 827 М.
Quilt Challenge, No Skills, Just Luck#Funnyfamily #Partygames #Funny
00:32
Family Games Media
Рет қаралды 55 МЛН
To Brawl AND BEYOND!
00:51
Brawl Stars
Рет қаралды 17 МЛН
Support each other🤝
00:31
ISSEI / いっせい
Рет қаралды 81 МЛН
I Went to See the " Electric Vehicle Trends" in Thailand, an Automobile Mega Base
22:15
ものづくり太郎チャンネル
Рет қаралды 54 М.
日本と何が違う!?中国自動車メーカー技術者と電撃対談
37:00
ものづくり太郎チャンネル
Рет қаралды 71 М.
[Engineer's Perspective] Will Electric Vehicle No Longer Be Manufactured Around 2035?
32:38
ものづくり太郎チャンネル
Рет қаралды 1,2 МЛН
先端半導体を取戻す戦い!Rapidus徹底解剖!
1:00:05
ものづくり太郎チャンネル
Рет қаралды 275 М.
Quilt Challenge, No Skills, Just Luck#Funnyfamily #Partygames #Funny
00:32
Family Games Media
Рет қаралды 55 МЛН