KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
元南海電鉄 60年前に大阪で走っていた車両が大井川で活躍【1906四季島】金谷駅→千頭駅 6/26-01
18:28
【荷物車から旅客車へ】変な電車123系に乗ってみた!
6:42
Ful Video ☝🏻☝🏻☝🏻
1:01
Вопрос Ребром - Джиган
43:52
Air Sigma Girl #sigma
0:32
НОВЫЙ AMONG US в РЕАЛЬНОЙ ЖИЗНИ! Масленников против Джарахова челлендж
57:18
【もと近鉄特急】大井川鉄道の天国普通列車 リクライニングも使える!【1906静岡】千頭駅→金谷駅 6/23-04
Рет қаралды 222,414
Facebook
Twitter
Жүктеу
1
Жазылу 1,2 МЛН
Suit Train
Күн бұрын
Пікірлер: 251
@hyperyamachan
5 жыл бұрын
かつてはSLばかりが脚光を浴びていた大井川鉄道ですがここ最近実は電車が貴重と知られるようになってうれしいですね。SL、EL、客車、電車、そして井川線と総合的な日本の保存鉄道としていつまでも頑張って欲しいです
@はるそら-h3s
5 жыл бұрын
褒めちぎってもらえて嬉しいな 南大阪線住人。
@ojipon2010
5 жыл бұрын
懐かしすぎる!子供の頃ホントよく乗っていた近鉄特急 僕は鉄オタではないから詳しくはないけどこのシート、カーテン今も覚えています!スーツ君ありがとう😊
@---kq4gv
5 жыл бұрын
今って近鉄特急で16000系に当たると乗り心地がわっるくて、新型に早く入れ替わってほしいって思うんですけど、ここで乗る分には最高ですね
@t8214
5 жыл бұрын
近鉄でも現役ですが、オリジナルに近いのは大井川の車両になります。
@えふけ-k1f
5 жыл бұрын
16000系旧塗装ですね 南大阪線ではラスト1本の運用離脱が心配されていますが今日久しぶりに運用復帰していますね
@kurafuto_TV
5 жыл бұрын
雰囲気だけ特急 久しぶりに特急に乗ってみたい スーツさんの動画見ると思う
@---kq4gv
5 жыл бұрын
ガチの近鉄特急やん 南大阪線・吉野線では16000系は走ってても、デッキありやからなぁ このデッキレスに乗るならここしかないでしょうね
@375C
5 жыл бұрын
近鉄沿線民としては大変馴染み深い車両です。 座席のオレンジも、、、、、、 エモい、、、
@acceleratingchange7027
5 жыл бұрын
めちゃ懐かしい内装の色とシートの色。子供の時によく利用した近鉄特急は、どの路線もこの色使いだった。 デッキ無いのも鳥羽に言った時に何度か乗った記憶が・・・。
@か阪神かタイガース
5 жыл бұрын
ファーストクラスもグランクラスもいいけど、やっぱり旅の基本はこれですよね🎵
@fixyou9848
5 жыл бұрын
先日、修学旅行で大井川鉄道に乗車しました。 乗車したのはSL号でしたが、逆方向を走っていた南海や近鉄の車両も見れてとても最高でした。 初めて見る車両ばかりだったのでとてもいい機会てした〜
@オータターヒロ
4 жыл бұрын
近鉄16000系の走る南大阪・吉野線は大井川鐵道と同じ1067mmだからこそ入線できたと思います。
@basashichang
5 жыл бұрын
待ってました大井川鉄道!!
@dumaduma357
5 жыл бұрын
GATEFUNXとも 2コメだよ
@basashichang
5 жыл бұрын
だいちゃんTV さーせん!
@TomTom兄やん
3 жыл бұрын
正しくは大井川鐵道です…。(^^;A
@VC-us5st
5 жыл бұрын
大井川鉄道といえばSLだが、近鉄特急仕様の普通列車は意外と似合っていると思う。かつて大手私鉄で活躍していた車両が今でも地方私鉄で見られるのはなかなか乙なものだ。最近は元東急の車両も走っているけど、ロングシートだし1両編成の運行を前提に導入されたようなものっぽい。もっと昔でいうと元西武(元351系)の車両も走っていた。
@みどりいろくん-x2y
5 жыл бұрын
地元民としは紹介してくれるのは大変うれしい、 川根温泉に宿泊できるコテージ?みたいのがあるからぜひどうぞ。 ものすごく落ち着けて、SLも見えますし、温泉もすぐそばに。。。
@izunaga119
5 жыл бұрын
大井川鉄道(静岡の私鉄)に近鉄(関西の私鉄)の車両が走るという不思議さ 一瞬「ここはどこなんだ?」と思いそう
@鉄道模型大好きおじさん
5 жыл бұрын
それを言い出したら琴電なんて何でもあり😂 あ、広電もそうか🤔
@東立-g8c
5 жыл бұрын
近鉄で現役の16000系も元々はデッキが無かった様に思います。車体更新で新たに設置されたんじゃないかな…
@masag1233
5 жыл бұрын
吉野に行くときによく乗りましたね。 あと、桜の季節には、車内販売の応援でも乗りましたね。
@masaseto8507
5 жыл бұрын
近鉄特急列車の第二の人生で地方で安らぎの人生を送っているのですね.余生は地方で楽しくこんなこともいいですね.空気もいいし人は親切だし こんな感じですね.こうした映像は過去のことも分かって興味が沸いて楽しいです.説明も上手で退屈しないで乗ったつもりで映像を楽しんでいます.
@kmasuda557
5 жыл бұрын
近鉄の特急列車がサムネイルで見えたので!車両の第二の人生見れて嬉しい。
@aklrasubaru7082
5 жыл бұрын
三重に住んでるんで、大井川鐵道行ったときに近鉄特急があるのを見て嬉しかった🤣
@TomTom兄やん
3 жыл бұрын
私も三重県民です。(╹◡╹) この車両は奈良県と大阪府を走っていた 南大阪線のものなので三重県は 走っていません…。(^^;A
@hakutsuru10
5 жыл бұрын
wikiの受け売りなのですが、このリクライニングシート搭載の16003Fは昨年倒木によって架線柱が倒れ大破したものの修復されて今年の3月から復帰したばかりだそうです。代替え車両がないという事情があるものの末永く整備して使用する大井川鉄道の誠意には敬意を表したいですね。
@さにー4946
5 жыл бұрын
あ、やっぱりそうなんですね。はじめに先頭車がうつったとき貫通幌の上、傷のようなへこみがみえます。
@ikuyatanaka1724
4 жыл бұрын
スーツさんの金谷の発音すばらしい
@坂口平作
5 жыл бұрын
先日、大井川鉄道のフリーキップ(金谷~千 頭限定)を使って各駅停車の駅名を撮影して 来ました。車内も空いてて、私と同様に撮 影する人がいたので気が楽でした。 往復共に旧南海でした。時間の都合で井川 線は行かれませんでした。
@hironaka2535
5 жыл бұрын
デッキのない近鉄特急懐かしい。
@らら-v3w
5 жыл бұрын
初期車ですねぇ それと今近鉄でいる車両は喫煙室設置されてますね
@futaba2735
5 жыл бұрын
おめでとう
@らら-v3w
5 жыл бұрын
@@futaba2735 アザマス!\(° ▽。)/
@田原-m3d
5 жыл бұрын
近鉄16000系などの古くからの特急は元々デッキはついてませんでしたよ 自分はデッキレス吉野特急に乗ったことあります
@マイメロトラベラー今春で無期活
4 жыл бұрын
乗り心地良さそう羨ま笑 伊予鉄でも走らせて欲しい笑
@ゴジラ2ゴジラ2
5 жыл бұрын
温泉からは、いつも、近鉄の車両が一番多く見ます!
@kapibara.26
5 жыл бұрын
近鉄南大阪線で走ってました。16000系です。
@inkyoyarou
4 жыл бұрын
私も16000系は、乗ったことあります。 デッキレスで当時は外の音が入ってくるハズレ車両と思ってましたが、今では貴重な車両。 しかも、リクライニングするとリクライニングに合わせて、座面も少し前へ出るんですよね。
@ツチノコ-b6i
5 жыл бұрын
この調子でもっと色んな私鉄に乗って欲しいですね
@yoss_2525
4 жыл бұрын
元南海ズームカーの次は元近鉄特急車とは、まったく大井川鉄道は(褒めてる)
@kapibara.26
5 жыл бұрын
近鉄に乗ったことある人 ↓ ↓
@kaiyankun
5 жыл бұрын
さっき乗ってた笑
@kapibara.26
5 жыл бұрын
近鉄何回も乗ってます。(笑)。!
@さんぺいなな
5 жыл бұрын
しまかぜサイコー
@鉄道ミニカーチャンネル
5 жыл бұрын
あるぱかチャンネル まだ乗ったことがないですが今年の夏に近鉄特急に乗ります
@kapibara.26
5 жыл бұрын
@@鉄道ミニカーチャンネル 良いですね。!!!
@at-pk1vc
5 жыл бұрын
大井川鉄道、いつか乗ってみたいなあ‥
@jbstyle41924274aka
4 жыл бұрын
大井川鐵道で川根本町旅行とか最高だな~と思いながらなんか関連動画ないかな、と思ったら鉄道ファンゲキアツな動画があって吃驚&ホッコリ。 田舎に帰りたいなあ。 来年は大丈夫かなあ…。
@5kitan_ata
5 жыл бұрын
吉野へ行く時にこれに乗りました。無券のおっさんが乗務員にキレておりました。懐かしいです。
@hiramenta
5 жыл бұрын
無券でキレるとは いつの時代も…これ以上はやめておこう。
@v_o6910
5 жыл бұрын
スーツさんがJR以外の鉄道に乗る機会が最近増えてきてすごく観ていて新鮮だし嬉しい! 7/6より新しい航空ドラマ『ランウェイ24』がスタートしましたね。 舞台はPeachの本拠地KIX-T2 航空に関する専門用語などは控えめでふわっと気楽に視聴が出来るドラマになってました。 Gyaoにて見逃し配信が昨晩より開始しているので航空ファンの方はぜひ!
@takenokosun
5 жыл бұрын
この車両、近鉄時代に化粧板とシートが交換されています。 近鉄で現役の車両はさらに更新がされており化粧板はグレーのものに交換の上デッキの追加、更に喫煙室の設置工事がされています。 因みに近鉄特急の中でもこの車両は窓の上下寸法が小さく、シートピッチも狭目(12200系特急車980mmに対して940mm)。 でも滑らかな乗り心地は標準軌線譲りのところはあるので通勤車よりは乗り心地はいいと思います。
@サミュエルグランフォード
5 жыл бұрын
0:47 いきなりイケボwww
@ryuhigashi1
3 жыл бұрын
近鉄16,000系は近鉄の狭軌の路線の特急用車両として南大阪線系統で走ってるみたいです
@asakazefuji
4 жыл бұрын
日によって近鉄運用がなく全て南海とかだったりする事もあるなあ… ロングの東急車とかもあるし格差が大きいよね普通列車
@ゼッパ98
4 жыл бұрын
枕カバー(?)、タクシーみたい。 というか普通列車なのに枕カバー(?)あるのすごい。
@ch-zn1ts
5 жыл бұрын
今ごろなんですが カーテンの色がなんとも懐かしい。
@tarosuji4061
5 жыл бұрын
0:53 今は改装して潰しているようですが、スーツ君の肘が当たっている部分にも昔はレバーがあって手前に引き出せば箱形のスペースが出てきて灰皿として使えた 今では考えられないが当時の近鉄特急は全車両全席喫煙可だったんですね
@dopesome3174
5 жыл бұрын
何なら急行、普通でも車内で吸ってる人いた。
@キーちゃんヒロシ
2 ай бұрын
旧近鉄16000系Y07編成が最近引退しました。
@新庄翼-l6u
5 жыл бұрын
upotsu 富山地鉄の元レッドアローもワンマン化改造がされており、普通列車としても運転しているはず。東海道新幹線開業とほぼ同時期に登場した特急車両が第2の車生どころか第一線で未だ現役というのは驚きだな
@user-ot3rw8iw7v.photon
5 жыл бұрын
最後の方で引退した京阪特急の車輌がチラッと見えました。。😙☘️
@塚本治郎
5 жыл бұрын
ありゃ😵🌀撮影👀📷✨お疲れ様😆🎵🎵
@jeremiah864
5 жыл бұрын
静岡県内で最も快適に乗れる普通車!
@user-52-mickey
3 жыл бұрын
たまに、373系が普通列車として運転してるから、これが一番かと。 あと、313系も。
@亜羅武
4 жыл бұрын
子供の頃に乗ったのを思い出します。そう言えば昔はデッキは付いて無かったなあ。
@ta6098
5 жыл бұрын
子供の頃近鉄特急はデッキなしが当たり前だったなあ
@タヌキネコ-f8u
5 жыл бұрын
普通列車なのに豪華ですね! しかし今は東急のロングシートも走ってるんですね…知らんかった。 いずれSL以外全部ロングシートに入れ替わるのかなぁ…。 大井川まで行ってロングはちょっとなぁ…。
@valvelive5428
4 жыл бұрын
一昨日南海のステレンス車6000型が2両搬入されて来たそうですが、その置き換えがなんとこの近鉄16000系だそうです。オリジナルに近い16000が廃車とはちょっと残念です。
@bogari2970
5 жыл бұрын
大井川の16000系は登場当時のままですね。今もまだ走っている近鉄の16000系はすべて座席も塗装も内装も更新されちゃいました。
@さくじい
5 жыл бұрын
ガーリーヨシボー 旧塗装は確かあと1編成残ってたような……
@利弘中里
5 жыл бұрын
近鉄の南大阪線で現役で新しいカラーとこの色の車両が走っています。
@takuyan2258
5 жыл бұрын
一方の16002Fは現在は大代側線で休車中です。373系特急型電車を使った普通列車が熱海ー沼津、浜松ー豊橋で運行中です。
@たしチャンネル
5 жыл бұрын
中こんな感じなんですね!
@sanken849
5 ай бұрын
大井川鐵道に❗ 譲渡する前に❗ この車輪吉野行きで、 乗った事があります😃 乗り心地は、なかなか良かったです😃 ぜひ❗ 静岡に行くときは、再会したいです😊
@NanchattekotuHiro
5 жыл бұрын
0:34 以前、近鉄南大阪線の青の交響曲に乗った時にすれ違ってるはずですよ( *˙ω˙*)و グッ!
@白玉もなか-y8o
5 жыл бұрын
静岡県富士市を走る岳南鉄道線も超のんびりローカル線で工場内を走ったりしているのでオススメです!無人駅が多いので名物的な物は何にもありませんが……
@ゴルジイ
5 жыл бұрын
近鉄南大阪線で使用されていたので狭軌ですね!少し横揺れが、気になりますが!でも、他の車輌よりはましかな?特急券無しで乗れるのは、ラッキーですね!
@TOKAI-STATIONS
5 жыл бұрын
鼻濁音使えるのすき
@泉岡高好
4 жыл бұрын
私は昔近鉄の吉野神宮駅前住んでいたのでよく利用してました
@diknk_kokuryo16
5 жыл бұрын
大井川いいですねぇ。
@aduaduadu
5 жыл бұрын
大鉄はツアーバス距離規制の煽り受けてSL客激減で事業再生会社など聞きますが、平日普通電車でも結構な利用率ですねぇ 再生計画では静銀に泣いて貰ったり(債権放棄)してますがこれだけ需要があるからこその事業再生なんでしょうね
@こうじ与那覇
4 жыл бұрын
この16000でも南大阪線に入ってきた初期の車両で 現在残ってる16000との見分けは 台車の空気バネが違うんですよ
@NHK696
Жыл бұрын
最高
@yamazakih.4966
5 жыл бұрын
元西武の電気機関車(E3×)が一瞬見えましたね!
@ラズベリー-g9d
5 жыл бұрын
これわ、来るまでどんだけでも待つ。 急いでなかったらね!
@1420kei
5 жыл бұрын
大井川鐵道本数すくないからそれはまず無理やね(ボソッ)
@sorarizumu
5 жыл бұрын
@@1420kei おっ、そうだな。
@ピザハット8000
4 жыл бұрын
@@ラズベリー-g9d 知ったかで草。
@ラズベリー-g9d
4 жыл бұрын
そうだよ(便乗) ←これであってますか?
@呉粲植
5 жыл бұрын
反近鉄から親近鉄に変わったスーツさん 近鉄大阪線並びに近鉄の探訪もよさソーですよ!
@kamenokamekiti
5 жыл бұрын
近鉄南大阪線では今でも古市に停車する特急に使用されてますね。
@翔くんの鉄道チャンネル
5 жыл бұрын
ここだけの鉄道は今のままの塗装でいて欲しいですね。
@齋藤和之-o6n
5 жыл бұрын
「当然のようにこれが来る」快適近鉄特急車 普通列車で毎日走っているとは地元の方は羨ましい。
@食卓塩
4 жыл бұрын
旧大鉄から今の大鉄に渡った車両ですか。近鉄南大阪線は元は大阪鉄道と称しており、大鉄の略称があった。なお、近鉄本線(奈良線)は大阪電気軌道こと大軌である。
@桐の五七
5 жыл бұрын
おお特急車両で。リクライニング座席の普通車!なんと贅沢な!(^^)!近鉄さん来年引退予定の?アーバンライナーを是非大井川鉄道に譲渡してください。
@ぼっち系の学生ラブライバー渡辺
5 жыл бұрын
いいですね!関東にも近鉄の路線を作って欲しいと思いました。
@鉄道模型大好きおじさん
5 жыл бұрын
16000系といえば、第4編成も大井川に行く予定だったけど、大井川が大赤字で御流れになったんだよね😂 名鉄1600系が編成組み換えした時も、余ったTc車4両を電装して大井川が買い取る予定だったそうだけど、それも中止😢
@巻幡哲也-t4w
4 жыл бұрын
将来近鉄特急の旧塗装車は大井川鐵道だけになる予定なんですよね。それと静岡でトイレ付きなのは一部だけなんですね。近鉄大阪線ですと場合によっては大阪上本町発高安行きにトイレ付き車両が使われてますよ。
@岩佐孝広
5 жыл бұрын
古いタイプの近鉄特急は、冷房の自動、強、弱、風、切スイッチがあるんだよね。
@森のウグイス
4 жыл бұрын
おお、これ乗ったことがある❣️ 2階建ての車両もあったような・・・
@shinya9sachie4mashi
5 жыл бұрын
10:49 トーマスがいた
@鈴木秀和-g3v
2 жыл бұрын
熱線吸収じゃない普通のガラス、間接照明じゃない明かりは明るく解放的で良いですねー。通学客や所要時間を考慮すればデッキレスの方が良いでしょうね。
@最高草
5 жыл бұрын
時間があればいつまでも待つ
@高塚一司-u4y
5 жыл бұрын
普通列車で間合いでなくこんなに良い座席を使っている鉄道会社は他にはないですね。
@6881マサ
5 жыл бұрын
デッキレス懐かしい( ؕؔʘ̥̥̥̥ ه ؔؕʘ̥̥̥̥ )良く祖母と南大阪線壺阪山から阿部野橋まで乗って行ってましたね
@masa5396
4 жыл бұрын
16000系のトイレで使われていた便器、旧客車のトイレの便器に移植して使われていますね。
@seijuro_1111
5 жыл бұрын
近鉄の特急型ではありますが、古めかしさがなんとも言えない・・・。
@翔太-d6j9n
5 жыл бұрын
通学に使ってました。
@ヒマりん
5 жыл бұрын
吉野特急でいまでも活躍中ですよ。当然のごとく、コードの差し込みないから車窓撮影には補助バッテリーがいる。
@taketraffictrainandairplan9995
5 жыл бұрын
南大阪線の特急ですね。近鉄は1435ミリの標準軌ですが南大阪線と吉野線だけは1067ミリの狭軌です。だからこういう小さい電車なのです。
@mp4as143
5 жыл бұрын
厳密に言うと違うね。 道明寺線、長野線、御所線も狭軌。
@taketraffictrainandairplan9995
5 жыл бұрын
@@mp4as143 忘れてました。ご指摘ありがとうこざいます。その3線もそうですね。
@鉄道模型大好きおじさん
5 жыл бұрын
近鉄の通勤車は標準軌、狭軌どちらも同じサイズですよ😄 特急は幅が数センチ違いますが😮
@アイ濱中博
5 жыл бұрын
今も走ってるけどB更新なり リニューアルしてるからな。。。
@ejmg8363
4 жыл бұрын
近鉄の列車トイレットも昭和の前半は垂れ流しだったそうだよ
@naraken0103
5 жыл бұрын
わぁ(狭軌バージョンの)ビスタカーじゃないか。子供の頃吉野線で単線だのに1度乗せてもらったなあ。でも窓が開かないのが子供心にかなりな減点だったwまだ頑張ってるのを見ると嬉しくなるね。・・・他の同僚もかなり頑張ってるんだなwwそうさ!まだまだ頑張れるさ!
@鉄道模型大好きおじさん
5 жыл бұрын
近鉄特急で10000系以降のやつは窓が開かないですよ😄
@おっちゃん-p3o
5 жыл бұрын
近鉄南大阪線で たまに走ってますよ!
@n.v.spresident6597
5 жыл бұрын
近鉄南大阪線で走ってますね。
@ねうふる
5 жыл бұрын
昔は近鉄の420系も走っていました。養老線時代よくお世話になりました。大井川鐵道でも暫くは運用してましたがエアコンレスのため廃車になっしまいました。
@吉牛大将軍-k9h
5 жыл бұрын
暇とお金があれば現地に行ってみたいですね。
@新幹線ファン
5 жыл бұрын
※今日もコメ欄は正常です
18:28
元南海電鉄 60年前に大阪で走っていた車両が大井川で活躍【1906四季島】金谷駅→千頭駅 6/26-01
スーツ / Suit Channnel
Рет қаралды 331 М.
6:42
【荷物車から旅客車へ】変な電車123系に乗ってみた!
Hanaten westrain 🍒
Рет қаралды 9 М.
1:01
Ful Video ☝🏻☝🏻☝🏻
Arkeolog
Рет қаралды 14 МЛН
43:52
Вопрос Ребром - Джиган
Gazgolder
Рет қаралды 3,8 МЛН
0:32
Air Sigma Girl #sigma
Jin and Hattie
Рет қаралды 45 МЛН
57:18
НОВЫЙ AMONG US в РЕАЛЬНОЙ ЖИЗНИ! Масленников против Джарахова челлендж
Дима Масленников
Рет қаралды 8 МЛН
16:12
【宮崎県を走るD&S(観光)列車】海幸山幸に乗ってきた。
鉄旅Railway 北斗
Рет қаралды 97
16:00
【2編成のみ】珍しい近鉄特急アーバンライナーに乗ってみた!
スーツ / Suit Channnel
Рет қаралды 128 М.
21:42
引退する近鉄【最古参特急】に乗って来た
0253チャンネル
Рет қаралды 12 М.
1:52:31
誰も行かないガチ秘境"静岡最北部"を全力で観光してみた!!
ひろき / 世界旅行
Рет қаралды 1,4 МЛН
20:57
大井川鐵道・井川線に乗りに行こう!
旅しんぼう万歳
Рет қаралды 1,4 М.
28:42
【57駅連続通過】世にも恐ろしすぎる特急列車に乗ってきた
謎のちゃんねる
Рет қаралды 872 М.
12:55
【近鉄のドル箱】特急なのに遅い!? 速くないが快適すぎる近鉄特急【KTクオリティ】【ゆっくり解説】#鉄道 #電車 #ゆっくり解説
ゆっくり各駅停車
Рет қаралды 21 М.
32:10
【近鉄】吉野特急最古参!ラストランの16000系ありがとうY07編成ツアーに乗車!(前編:往路編)
こうちゃんチャンネルず 鉄道・車窓・旅行系
Рет қаралды 2,5 М.
46:40
Non-Stop Limited Express "Iseshima Liner" Train! Osaka To Ise
スーツ / Suit Channnel
Рет қаралды 676 М.
15:27
静岡県を走る数少ない「新快速」に乗ってみた結果www
謎のちゃんねる
Рет қаралды 109 М.
1:01
Ful Video ☝🏻☝🏻☝🏻
Arkeolog
Рет қаралды 14 МЛН