FF5 魔法剣 解体真書 有用魔法剣まとめ サイレス剣の秘密とは!? ゆっくり解説 ファイナルファンタジー5 FinalFantasy5 ピクセルリマスター

  Рет қаралды 167,179

ハルポップのゲーム

ハルポップのゲーム

Күн бұрын

魔法剣の基本から応用までのまとめです。ギルガメッシュを救う小ネタも紹介
00:00 概要
00:43 魔法剣の基本
04:57 魔法剣フレア
06:28 サイレスと魔法剣サイレス
09:07 属性上書き効果
10:39 魔法剣にできる武器
11:32 吸収属性
12:15 魔法剣スリプル
13:37 魔法剣ブレイク
17:12 魔法剣ドレイン
17:53 魔法剣アスピル
22:36 みだれうち
『ファイナルファンタジーV』
© 1992, 2021 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
LOGO ILLUSTRATION: © 1992 YOSHITAKA AMANO
#FF5 #ファイナルファンタジー5 #ゆっくり解説
■解体真書シリーズ
放つ
• FF5 はなつ 解体真書 有用モンスターまと...
三属性ロッド
• FF5 ぶっ壊れ武器 三属性ロッド 徹底解説...
ゴブリンパンチ
• FF5 ゴブリンパンチ 徹底解説 使いこなせ...
歌う
• FF5 歌う その仕組みを徹底解析! 有用な...
忍術
• FF5 実はぶっ壊れ性能! 忍術特集 コスパ...
ぜになげ
• FF5 ぶっ壊れアビリティ ぜになげ特集 オ...
ムーバー
• FF5 ムーバー その謎の生態に迫る どうな...
ブレイブブレイド
• FF5 最強の剣ブレイブブレイド特集 チキン...
素手
• FF5 すで特集 素手の強さに迫る オメガも...
チキンナイフ
• FF5 ぶっ壊れ武器 チキンナイフの強さに迫...
■参考サイト
ファイナルファンタジー用語辞典 Wiki
アビリティ/【魔法剣】
wikiwiki.jp/ffdic/%E3%82%A2%E...
■SNS
★ハルポップのゲームのTwitter→ / harupopgame

Пікірлер: 249
@user-ru2bx8zz3f
@user-ru2bx8zz3f 8 ай бұрын
FF5のヤバい所って、あれだけジョブがあるのにそれぞれ何かしらの Lvに関係なくヤバいスキルが程よくあるっていう絶妙な配分なんだよなー 発売当時は考えもしなかった攻略が今でもわんさか出てくるってのが本当にスゴイ
@user-re3bd4bt7h
@user-re3bd4bt7h 9 ай бұрын
まだまだ隠しでのオチがびっくりしました FF5は奥が深い
@Guardian016
@Guardian016 9 ай бұрын
ネクロフォビア「死なないのか」 ギルガメッシュ「死ねないのか」 二人「もう飲みにでも行こうぜ」 セーブポイント出現
@NANNA.731
@NANNA.731 9 ай бұрын
0:24 0:24 バッツ『ティンカーベル🔔ドロップチャンスが〜😂』
@user-fq6cc3ht3b
@user-fq6cc3ht3b 9 ай бұрын
当時オーディン1分以内をどうしてもクリアできなくて、学校で友達に話したら「ブレイク剣一撃だよ」って言われて目から鱗でした😳
@MrHarukitchen
@MrHarukitchen 9 ай бұрын
友達は中々のFF通ですね!w
@-moongazer-3626
@-moongazer-3626 8 ай бұрын
うぽつです。 バイオの効果音ぱらぴれぶーで盛大に吹きましたw 個人的にはSFC版のデス決まった時のゴゴゴゴゴ!って効果音とエフェクトがたまらなく好きです。 性能云々ではなくエフェクト見るの目的で 「魔法剣デスってないのかなぁ…」とか思ったことがあるのは私だけではないはずw
@MrHarukitchen
@MrHarukitchen 8 ай бұрын
どもです! その擬音語はニコニコのコメントであったものだと思いますw デスのバン!ゴゴゴゴ!もいいですね! 魔法剣デス、エクスデスソウルの死神の剣が近いですかねw
@-_MoMo_-
@-_MoMo_- 9 ай бұрын
13:00 ここは何気に気になってたポイント
@einsfia
@einsfia 9 ай бұрын
凄い懐の深さとバランスを持った奇跡のようなゲームだとつくづく思う これってゲーム制作がまだギルド職人とか問屋制家内工業のレベルで クリエイターが隅々まで丁寧に作り込めたからなんじゃないかなー 今これと同じレベルのことやろうと思ったらバグだらけになって収集つかなくなりそう
@JapanNagoya
@JapanNagoya 5 ай бұрын
最近プレイしました、ほんと手作り感をあちこちに感じましたね。村人の会話などにも
@roron1980
@roron1980 9 ай бұрын
魔法剣は他のシリーズでもあるけど、5ならではで好きです😊よく使ったなぁ
@MrHarukitchen
@MrHarukitchen 9 ай бұрын
FF9でも復活してたんですね。FF6は魔法剣じゃなくて魔封剣というw
@verentin
@verentin 8 ай бұрын
スリプル剣のくだりなんかそうですけど、二刀流の2撃目は起きない、2ターン目は起きるとか痒いところに手が届く解説ですね!素晴しいです👍 シングがバイオ吸収するけどスリップで即死とか、FF5すげえ…。これ以上、深いRPGないでしょうね😂
@MrHarukitchen
@MrHarukitchen 8 ай бұрын
どうもです!FFwikiに載ってた事や、自分も気になった事は検証してますね。 シングのバイオスリップは使えるテクですね。当時は思い付かなかったかとw
@user-mi9lf5fm8y
@user-mi9lf5fm8y 9 ай бұрын
フレア剣みだれうちは最早様式美。あと、すべてをしるものにサイレス剣係一人と黒魔法係一人で挑んでたな懐かしい・・・ 22:20 ギルガメッシュ「・・・」ネクロフォビア「・・・・」バッツ達「・・・・」チラ見してた先生「・・・・」
@MrHarukitchen
@MrHarukitchen 9 ай бұрын
先生もチラ見していたとはw
@ebity99
@ebity99 4 ай бұрын
スリプル剣はみねうち使うと次ターン以降も起こさずに攻撃できるから、ストーカーを一匹ずつ殴り倒すみたいな大道芸もできて面白いすね。 あとアスピル剣をMP1万以上の相手に使うときはエーテルなどで回復してやると9999になるので削るのが早くなりますね。個人的にはバグ表示好きなんでそのまま殴りがちですけど。
@dhuo2008
@dhuo2008 8 ай бұрын
すっぴんで魔法剣+二刀流+乱れ打ちでオメガを攻撃したの思い出した!
@user-yg7gn1dr3z
@user-yg7gn1dr3z 9 ай бұрын
魔法剣強いですね。 威力強化ではなく弱点限定とは、今まで弱点付かずに攻撃してたので
@MrHarukitchen
@MrHarukitchen 9 ай бұрын
属性付き魔法剣は弱点限定ですね。僕もホーリー剣は強いと思い込んでました
@iotayng
@iotayng 9 ай бұрын
属性武器は初級魔法剣がかかってるのと同等(フレイムタンなら魔法剣ファイア)だとか何とか。
@user-rs6zh5gb5q
@user-rs6zh5gb5q 4 ай бұрын
ギルガメッシュの自爆阻止は良く見るけどネクロフォビアまでw
@zx11blaze78
@zx11blaze78 8 ай бұрын
遥か昔、中学生の頃に魔法剣サンダガとジャンプ使って二刀流でオメガを自力で倒したら同級生が驚いてた。 いけるかも、と思ったら倒せたのが懐かしい(笑)
@kuiyama1659
@kuiyama1659 Ай бұрын
オーバーリアクションを取らず淡々と披露してくれるのがとても良い
@MrHarukitchen
@MrHarukitchen Ай бұрын
どもです!
@gashin5576
@gashin5576 9 ай бұрын
バイオ(剣)のSEは心に響きますね! ピクリマ版では斬りつける前のエフェクトが無くなって寂しい
@gran2500X
@gran2500X 9 ай бұрын
スティールバットのMPが1万あるのは「きゅうけつ」→「MPが足りない」という事が無い様にでしょうね 遭遇するタイミングでこのメッセージがでたら笑いのネタにしかなりませんから まあそれでも青魔法かもしれないとナチュラルに試した私です
@MrHarukitchen
@MrHarukitchen 9 ай бұрын
でもきゅうけつは消費MP2なので5000回は使えることにw
@nazonohuman
@nazonohuman 9 ай бұрын
更新お疲れ様です 昔からなぜ魔法剣サイレスやスリプルの方が呪文より効き目長い気してましたがそういうからくりだったんですね。魔法剣アスピルの仕様ははじめてしりました。プレイしていて魔法剣でMP回復するほどの事態も起こることも少なくエーテルなどでなんとかなることと敵のMPを枯渇してどうこうしようという発想がなかったという そして今回もオチは先生。定番ゆえの安心感があります
@MrHarukitchen
@MrHarukitchen 9 ай бұрын
どもです! はい、サイレスに関してはそうですね。スリプルは魔法でも永久に眠ってるから一緒ですよw FF5は6に比べるとアスピル使う機会少ないですかね。枯渇させる必要もないですからね。 オチはギルガメッシュと迷った挙句、みだれうちと蛙剣の説明を入れるためオチになりましたw
@JapanNagoya
@JapanNagoya 5 ай бұрын
魔法がショップで買えるってのが最初なかなか違和感ありました。初見で
@daidai5709
@daidai5709 9 ай бұрын
ほんと隅々まで凝っててよくできたゲームだよなあ 今のスクエニ見てるとほんとに同じ会社が作った作品なのか疑いたくなる
@yoshiaki65
@yoshiaki65 9 ай бұрын
凝ってるんじゃなくて適当なだけでしょ?(笑)たまたま色々発見されてもてはやされてるだけで、こんなんバグと一緒でしょ。完成されてはいない。
@user-cx2yn9qm7y
@user-cx2yn9qm7y 8 ай бұрын
@@yoshiaki65 完成された物もいいかもしれないが、こういう不完全さも面白くていい、と俺は思うんだけどな…。 色々な遊び方があっていいんじゃないか…?
@Shiratama_4nmi2
@Shiratama_4nmi2 7 ай бұрын
MP削りで遊ぶ時は、先に敵にエーテル使うと1万超えのボスなら9999になるから使うと楽なのよね
@user-xi7ms5eh3i
@user-xi7ms5eh3i 9 ай бұрын
よいこ眠眠剣と毒スカリバー、そして魔法剣でも欠かさないほちょーw まさかブレイク剣がこれほど有用だったとは。ゾンビパウダーに手を焼いてたあの頃に知りたかった。 そしてギルガメッシュの名場面を台なしにしていくww
@MrHarukitchen
@MrHarukitchen 9 ай бұрын
毒スカリバーのネーミングいいですねw ブレイク剣、僕も後から有用性知りましたねー ギルガメッシュを救いましたw
@carlo456
@carlo456 9 ай бұрын
当時はこんなこと考えてなかった…
@user-bakusyoudaishi
@user-bakusyoudaishi 9 ай бұрын
以前より拝見しています、初コメです。 細かいですがアイスブランドやブリザド剣の斬りつける音がマジで好き、このフェチっぷりを分かってくれる同士はどれだけいるだろうか…
@MrHarukitchen
@MrHarukitchen 9 ай бұрын
いつも動画のご視聴&初コメありがとうございます。 シャキッって音ですね!w これいいですねー!分かります。FF4からこの効果音ありましたね。
@nukadukesan
@nukadukesan 9 ай бұрын
自分はフレイムタンやファイア剣の斬りつけ音が好きです笑
@user-te2ss9pq5g
@user-te2ss9pq5g 9 ай бұрын
トライデントが好きです リメイクで修正されてすっごい悲しかった
@user-bakusyoudaishi
@user-bakusyoudaishi 9 ай бұрын
チャンネル主様を始めとしてご回答ありがとうございます、皆様のコアなフェチっぷりが色々と知れて良かったですw
@user-gi1qd8ft2v
@user-gi1qd8ft2v 7 ай бұрын
ツインタニア攻略としてパワーアップ時にトード使ってカエルにしたら後は何も出来なくなるってやり方があるらしい…本題とは外れるけど
@ktakaki
@ktakaki 9 ай бұрын
FF5って研究され尽くしているから、弱点属性なんかも、ほとんど解明していて、それを知った上だととても役に立つと分かった。 初プレイ時は敵の弱点とか分からないので、わざわざ1ターンかけるほどのものか? って敬遠していた。うまくやれば、ここまで行けるんだね。 なお、僕もフリーソフトでRPG作ってるけれど、シナリオ作成者の要望から導入した魔法剣は、かけたターンから攻撃できる仕様にしている。 これもひとえに「わざわざ1ターン使ってやる意味が……」という僕のFF5での考えの浅はかさによる。
@ha_to_
@ha_to_ 9 ай бұрын
魔法剣大好き! 初めて遊んだFFが5だったためか、これがないとなんか違うと思えてしまうほど。 サイレス剣にはお世話になったけど、スリプル剣がいまいちだった印象にまちがいはなかった😅 それにしても、こんな面白くて解りやすい動画を定期的に、あっさりとまぁ。
@MrHarukitchen
@MrHarukitchen 9 ай бұрын
魔法剣いいですよね!ダイの大冒険でも魔法剣が登場した頃でしたw スリプル剣、あまり使いどころはないですねw どうもです!あっさりとまぁ、これは界王様のお言葉ですね
@ha_to_
@ha_to_ 9 ай бұрын
@@MrHarukitchen たしかにダイもメラとかを……ということはヒュンケルと戦ってた辺り? どちらも先駆けだった気が。 その後他のゲームにも似たようなものが出てきて、それぞれにそれなりの良さはありましたが、FF5の魔法剣は豪快かつ、できることも多くて、ひときわ楽しかった。 今回の動画でその再確認ができました。 弱点をつくと防御力無効とか、体感はしてても言われてみればで。どうりで強いわけだとかも思いましたし。時間はかかるけど。 魔法剣は魔貫光殺砲だったのか……
@MrHarukitchen
@MrHarukitchen 9 ай бұрын
@@ha_to_ 今日付をみたらダイのほうが1年くらい早かったですね 魔法剣は面白い要素ですよね!FF6でなぜ無くしてしまったのか…。 魔貫光殺砲、時間かかるからですかねw 魔貫光殺砲の響きが好きです
@s190309
@s190309 9 ай бұрын
火氷雷の属性攻撃だけなら1ターン消費する分魔法の方がいいかもだけど、耐性無しの相手に状態異常や石化が必中になるのが魔法剣便利すぎる
@kazama-lp9gv
@kazama-lp9gv 9 ай бұрын
カエルで魔法剣ビックリしました!面白かったです!
@MrHarukitchen
@MrHarukitchen 9 ай бұрын
ベロで攻撃したんですかねw
@cn8726
@cn8726 9 ай бұрын
面白かったー ギルガメッシュのオチは、ギルガメッシュのキャラだけに、最高に笑った
@nightrun6165
@nightrun6165 Ай бұрын
次作の6で、セリスの特技が「まほうけん」だったらなと、よく思ったものです。「まふうけん」は序盤のボス戦以外は使わなかったので、戦闘でもほぼ物理オンリーみたくなって使いづらかった
@suirenn39
@suirenn39 7 ай бұрын
バイオの効果音の爽快感すき
@user-lb3vo4sm5r
@user-lb3vo4sm5r 9 ай бұрын
やっぱり無属性で誰にでも攻撃力1,5倍のフレア剣は使いやすくて好きですね。
@user-uf3xo5uh3x.
@user-uf3xo5uh3x. 7 ай бұрын
終盤フレア剣とルーンアクスにはお世話になりました。
@sat600
@sat600 8 ай бұрын
魔法剣フレアは当時のNTT出版の攻略本でも、攻撃力を上げつつ敵の防御力を下げると書いてましたね(*´ω`*) だいたい実ダメージが2倍になっていたかな
@MrHarukitchen
@MrHarukitchen 8 ай бұрын
はい、攻略本にも書いてましたね!すっかり忘れてましたw 2倍ダメージになるものと思ってましたね
@alienorange6888
@alienorange6888 9 ай бұрын
別の検証動画での、 ものまね師ゴゴから 魔法剣アスピル二刀流乱れ打ちで。 MPを速攻で枯渇させて。 ゴゴの メテオ乱射を完全に封じるのが ありましたが。 ゴゴのMPをゼロにさせて。 某キャラみたいな "よゆうのえみ"を浮かべる、 バッツやレナやクルルやファリスを 見たゴゴにとっては。 恐怖そのものだったろうな…。(笑)
@user-wc5kb4wb3g
@user-wc5kb4wb3g Ай бұрын
フォークタワーの全てを知る者にはリフレクトリングでの装備と白魔法ディスペルによる強化解除と魔法剣サイレスを繰り出しておけば死に際による黒魔法フレアを唱え様としても唱えられずにミノタウロスと同じく「馬鹿が、まだ気付かねえのか」と言えます。
@JapanNagoya
@JapanNagoya 5 ай бұрын
魔法剣無かったら初見クリアできなかったわ。 それくらいボス攻略に役立った
@user-kd2zr3ij1y
@user-kd2zr3ij1y 9 ай бұрын
「魔法剣」てシステムは当時の小学生の心を鷲掴みにしたな。俺も傘でライデインストラッシュとかやってた時期だったし。
@MrHarukitchen
@MrHarukitchen 8 ай бұрын
ほうきでアバンストラッシュもやりました
@user-uq1ui1pf9s
@user-uq1ui1pf9s 9 ай бұрын
8:15笑っちまうわw
@user-kz2re1fe9m
@user-kz2re1fe9m 9 ай бұрын
勝ったバイオが懐かし過ぎです!
@MrHarukitchen
@MrHarukitchen 9 ай бұрын
袋とじに載っていたものですねw
@user-eu7cq9ew4q
@user-eu7cq9ew4q 9 ай бұрын
攻略本のやつだね😊
@achaso54
@achaso54 8 ай бұрын
世代がわかってしまうwあの攻略本は読んでいて楽しかった
@kuromiy-hakana825
@kuromiy-hakana825 9 ай бұрын
魔法剣「フレア」からの「ためる」で攻撃力+100×2倍だぞ!ってやってましたね なおカンスト
@toshyevoult
@toshyevoult 7 ай бұрын
ただリメイク版以後は相手指定が出来なくなったのが痛い。
@beerboyz37
@beerboyz37 9 ай бұрын
魔法剣士取得→リクイドフレイムの流れが気持ち良すぎるストーリー展開
@nukadukesan
@nukadukesan 9 ай бұрын
指形態にブリザラ剣が当たらなくてイライラもセットですかね笑
@hellowork909
@hellowork909 9 ай бұрын
どっちかといえば氷のロッド使用→ブリザガのダメージが気持ち良すぎるボス
@hamejirow
@hamejirow 8 ай бұрын
幼稚園児の頃のワイには難しいボスだったなぁ
@user-hp1ow6tw2t
@user-hp1ow6tw2t 2 ай бұрын
指だから真剣白刃取りで回避されてるのよなぁ
@user-si9hw1qe7k
@user-si9hw1qe7k 9 ай бұрын
サイレス剣は当時「おなら剣」って呼んでましたねw
@MrHarukitchen
@MrHarukitchen 9 ай бұрын
ぶほぶほのところですかねw
@user-te2ss9pq5g
@user-te2ss9pq5g 9 ай бұрын
煙が黄色いしね(笑)
@kazuyat.429
@kazuyat.429 9 ай бұрын
安定のエクスデス先生w😂 ボーンメイルガラフ自滅は知らなかったw そりゃ先生もズッコケますねw それにしてもスリプル剣の検証にメリジューヌさんを…(意味深w) 彼女を眠らせてどうするつもりだったんですか〜?(すっとぼけ😂)
@MrHarukitchen
@MrHarukitchen 9 ай бұрын
ボーンメイルでのガ系魔法剣自滅は僕も初めて知りましたw 眠らせたら風邪ひかないように布団かけてあげるしかないでしょうw
@user-te2ss9pq5g
@user-te2ss9pq5g 9 ай бұрын
ガ剣の即死はデスと違いますからね ですが、竜の口付けで種族ボスにするとサークル同等に無効化します ボーンメイルは即死(デス系)を全回復に変更する効果 なので厳密には即死耐性と言うわけではないのがミソなんでしょう 弱点ガ剣は居合抜き、斬鉄剣と同じ判定ですかね
@user-dl6yp2zn1x
@user-dl6yp2zn1x 9 ай бұрын
FF5愛され過ぎでしょ! 30年以上前のゲームなのに😂
@MrHarukitchen
@MrHarukitchen 9 ай бұрын
もう30年w
@user-qy3lu6zi4s
@user-qy3lu6zi4s 9 ай бұрын
魔法剣アスピルでネオエクスデスさんのMP枯渇させたらSFCだと真空波と通常攻撃のみだった気がするけど、ピクリマ版ではグランドクロス使ってくる。SFCではグランドクロスがMP消費技だったのか?
@MrHarukitchen
@MrHarukitchen 9 ай бұрын
さっき試しましたがSFCでもグランドクロス使ってきますよ。消費MPはないようです
@y.t1475
@y.t1475 9 ай бұрын
ギルガメッシュの小ネタ、あの後6人全員気まずい空気のまま解散したと思うと笑えるw
@nns-hu2ke
@nns-hu2ke 9 ай бұрын
20:05 ギルガメッシュのMP枯渇→じばくの不発は試したことあるんですけど、数字がマリオ無限増殖のような謎表示になるのが印象的だったのと、じばくがMP1で使えるんで MPを完全に0にするのにものすごく時間がかかった記憶がありますねえ…SFC版だと敵にエーテルを使ってMP9999の状態にする仕様があるんでかなり時間短縮できそうですが おそらくエーテルの裏技が使えない各機種の移植版だと6万もあるMP枯渇は時間がかかりそうですねえ
@MrHarukitchen
@MrHarukitchen 9 ай бұрын
二刀流乱れ撃ちなら時間短縮にはなりそうですね。ネクロフォビアにも当たる可能性ありますが。 エーテル使う手もありましたね!6万から5万減らせます。
@matsuokenshirou
@matsuokenshirou 9 ай бұрын
敵にバーサクかけた後にフレア全体化の要領でドレイン剣与えてボーンメイルで吸い取り殺すのが衝撃的だった。 それができるなら、バーサーカーとか弓矢、格闘に魔法剣(魔法拳?)付けられるのかな?
@user-te2ss9pq5g
@user-te2ss9pq5g 9 ай бұрын
平仮名で「まほうけん」だから魔法拳できたら面白かったと思う FF4では爪に属性あったから余計にそう思う
@sinchan235s
@sinchan235s 9 ай бұрын
22:22 気まずい2人で草
@user-ii7tp6pd6f
@user-ii7tp6pd6f 9 ай бұрын
魔法剣特集(〃ω〃)待ってました
@MrHarukitchen
@MrHarukitchen 9 ай бұрын
ほんまに待ってたんですか!?w
@EML-DRIVE
@EML-DRIVE 9 ай бұрын
4:49 俺「えっ!?」 魔理沙「えっ!?」 先生「えっ!?」 まさかのリアクション一致
@slimman0822
@slimman0822 9 ай бұрын
10:06 釈迦に説法かもしれませんが、戦闘中の武器付け替えによる消失効果は魔法剣のみならず 調合の耐性付与効果(レジスト〇〇系、ドラゴンシールド等)も引っ剥がしてしまいます。 ミラージュベストの分身も確か武器付け替えによって何故か復活したような・・(記憶違いかも)
@MrHarukitchen
@MrHarukitchen 8 ай бұрын
調合の耐性もなくなるんですね。それは知らなかったです。 ミラージュベストは装備替えかアイテムの配置替えだけでも復活するようですね
@chanchakachannel123
@chanchakachannel123 9 ай бұрын
いい音だぁw
@TheRainbowIsland
@TheRainbowIsland 9 ай бұрын
更新お疲れ様です。もしかして今回は最初の画面で「スペランカー」のスタートシーンから始まり魔理沙「今回は何をやるんだ?」霊夢「今回はスペランカーノーミスクリアです」魔理沙「まじか」霊夢「というのは冗談です」魔理沙「冗談か」みたいな展開を妄想してました。アホか。 16:43「今回はオチじゃなかった」いや、まだわからんぞ。主さんを甘く見ないことだ。 22:09「死ね !!」フレア MPがたりない「それは ! こっちのセリフだぜ !!」じばく MPがたりない ← 声を出して笑いました。MPが無くなったギルガメッシュは一旦エリクサーでも使うのかな?とか、ひょっとしてこのまま動かずに進行しなくなるのかと思ったら自爆したのと同じ結末でちょっとがっかり。 22:47「ってまた私が検証相手!?」「それがエクスデス先生のお仕事です」計算通り。 23:33「蛙になっても魔法剣の効果は残っています」「蛙フレア剣」3420「カエルゥゥゥッー!」 次回は「かくれる」解体新書ですね!講師はギルバートさんです。ギルバート「うわあ!」
@MrHarukitchen
@MrHarukitchen 9 ай бұрын
どうもです! スペランカーから始めると離脱増えるのでそれはやりませんw オチじゃなかったのはネオのほうでしたね ハマらずに自爆後の進行と同じになったのはまだ幸いでしたね カメェエじゃなくてカエルゥーって叫ばせてもよかったですねw 隠れる、まさかFF4の人が講師ですかw
@loos640
@loos640 8 ай бұрын
魔法剣とはいったい・・・うごごご.
@nyanmagekun
@nyanmagekun 9 ай бұрын
動画投稿お疲れ様です! 今回も解体真書の名に相応しい、濃い内容でした! 案外知らない事が多すぎてビックリしました。ガ系で弱点つけば即死でしたっけ...ボス以外にあまり使って来なかったツケですね、コレw 魔法剣サンダガ乱れ打ちはやはり「こち亀」から知ったっていう人多いですよね。自分もそうでした。 最後、エクスデス先生が自分の仕事を自覚したみたいで、良かったですw
@MrHarukitchen
@MrHarukitchen 9 ай бұрын
どうもです! 先週に続き解体真書ですね。 僕も弱点付くと防御無視という事を、今回初めて知りましたねw 2倍ダメージと思ってたらそれ以上だったとは。 ガ系も雑魚ではあまり使わないですよねw 1ターン消費しますし。 こち亀から知った人、コメントでも何件かありましたね。完全攻略本ではフレア剣の紹介でした。 仕事なら検証相手として頑張れますかねw
@user-qu1uv5ln4o
@user-qu1uv5ln4o 7 ай бұрын
攻略本に「ハリカルナッソスは沈黙が弱点だからサイレス剣で攻撃しよう」と確かあって、その通りやってめちゃくちゃ時間かかった記憶がありますw
@user-mf7qy8en6w
@user-mf7qy8en6w 5 ай бұрын
カロフィステリと間違えたのかも? ハリカルナッソス…… カロフィステリ……
@user-zt6ih6or9o
@user-zt6ih6or9o 9 ай бұрын
オチはやはり先生しかいない!
@MrHarukitchen
@MrHarukitchen 9 ай бұрын
今回は迷ったけどねw
@user-if2mx1nm7f
@user-if2mx1nm7f 9 ай бұрын
今度は魔法剣の検証。 冒頭でも言ってますが、FF5は本当に学びが多いですね。 いつもありがとうございます♪︎
@MrHarukitchen
@MrHarukitchen 9 ай бұрын
どもです! はい、学びが多いですねー。開発スタッフ、短い期間でよくここまで仕込めたなと思います。
@user-if2mx1nm7f
@user-if2mx1nm7f 9 ай бұрын
@@MrHarukitchen 氏 ほんまですね♪︎
@tm6287
@tm6287 9 ай бұрын
4:56 このあとみんなにトドメをさされたんたんだよね
@MrHarukitchen
@MrHarukitchen 9 ай бұрын
フェニックスの尾、エリクサー
@user-im9sk8qz8z
@user-im9sk8qz8z 9 ай бұрын
まだまだ知らないことってあるんだなぁ~でも一番衝撃だったのはスティールバットのMPですかねwwギルガメッシュ戦は二人の『あ…』って声が聞こえてくるようでしたねぇw
@MrHarukitchen
@MrHarukitchen 9 ай бұрын
スティールバット、序盤にしてはすごいMP量ですねw 吸血しか使わないのに バッツ達も、あ...って言ってそうですw
@user-rh5jz2dm3l
@user-rh5jz2dm3l 9 ай бұрын
うぽつです。やはり解体真書スタイルはいいですねぇ… 0:28多分これが(過去動画含めて)一番早いと思います。 4:09倒した…と思っていたのか? 4:25…と思ったらしんじゃった!
@MrHarukitchen
@MrHarukitchen 9 ай бұрын
どもです! 解体真書、勝手に名前使ってますがw そんな早かったですか!過去コメントのタイムスタンプ見たら分かりますねw 今日はほちょー3回でした
@user-uv6dl6gr7c
@user-uv6dl6gr7c 9 ай бұрын
勝ったバイオの攻略本なつかしいわ。 「あっさりとまぁ」は超スピードのレンガを元気玉で撃ち落とした時の界王様かしら。 元ネタが多様なので気がついてないものが沢山ありそう。
@MrHarukitchen
@MrHarukitchen 9 ай бұрын
あっさりとまぁ、まさにそれです!w よく分かりましたね!初指摘かも! 死んじゃった、もドラゴンボールからですけどねw
@user-dp1yt3jq1u
@user-dp1yt3jq1u 8 ай бұрын
8:13 言いたいことも言えないこんな世の中じゃ ポイズン
@user-hp1ow6tw2t
@user-hp1ow6tw2t 2 ай бұрын
ペルシャ絨毯を着衣にした男、その名も全てを知る男
@user-kw4st9uc4c
@user-kw4st9uc4c 9 ай бұрын
魔法剣かけた人がゾンビになっても攻撃に魔法剣効果付くのかな
@MrHarukitchen
@MrHarukitchen 9 ай бұрын
付きますね
@user-gw7lc9kk6q
@user-gw7lc9kk6q 9 ай бұрын
ネクロフォビアとギルガメッシュのコントMPが足りないw
@MrHarukitchen
@MrHarukitchen 9 ай бұрын
これはコントですねw 「こっちのセリフだぜ」というのは「MPが足りない」のほうかとw
@aristcratunion
@aristcratunion 9 ай бұрын
4人目がファイアの書を装備してグーで殴ればだいたいイケる
@user-il7bi4gy2g
@user-il7bi4gy2g Ай бұрын
攻略本のフレア剣はサンダガ剣の方がダメージ出るよね、と当時不思議に思ったのはおぼえてます。
@You-2.coffee
@You-2.coffee 9 ай бұрын
魔法剣の有用性は知らない事もあり勉強になりましたが…地味にシングにバイオ後のスリップで倒せる事の方が衝撃だったw
@MrHarukitchen
@MrHarukitchen 9 ай бұрын
このやり方もネットで知ったものですね!HP3だからスリップですぐ倒せますw
@user-fv7bq6gg1s
@user-fv7bq6gg1s Ай бұрын
最後の蒼蛙はドラゴンボールでいう史上最強のコーヒーキャンディーでしょうか?
@dng.9573
@dng.9573 9 ай бұрын
コレまた魔法剣も当時は脳筋だったワタクシ使って無かったんですよね… (だからかオメガや神竜にフルボッコ、苦笑) さ~て、次回の解体「真」書は? (サザ○さん調にお送りしました、笑)
@MrHarukitchen
@MrHarukitchen 9 ай бұрын
攻撃系の魔法剣はどちらかといえば脳筋寄りですけどねw 解体真書の字もちゃんと書いてくれてありがとうございますw
@akb_bs
@akb_bs 9 ай бұрын
10:36 メドローア剣は思いつかんw
@MrHarukitchen
@MrHarukitchen 9 ай бұрын
剣が消滅しそうw
@user-te2ss9pq5g
@user-te2ss9pq5g 9 ай бұрын
1ターン使うとは言え魔法剣士の素早さは それをデメリットにしない速さなんですよね ただ消費MPの少なさは疑問に思ってます もしかして開発当初はルーン武器みたいに 攻撃毎に消費だったんでわでわ…………
@MrHarukitchen
@MrHarukitchen 9 ай бұрын
魔法剣士って結構素早かったんですね!忍者と一緒とは。 消費MPも少ないですよね。確かに切りつけるたびに減ってもいいバランスだったかも。
@user-hp1ow6tw2t
@user-hp1ow6tw2t 2 ай бұрын
セリスも5の魔法剣士と同じ位に有能ならいいのにな…………。
@user-te2ss9pq5g
@user-te2ss9pq5g 2 ай бұрын
@@user-hp1ow6tw2t リメイクの都度でアクセサリーによる まふうけん→まほうけん!が出ないか期待したりします(笑)
@yamoto_mib
@yamoto_mib 9 ай бұрын
安定の先生
@user-hp1ow6tw2t
@user-hp1ow6tw2t 2 ай бұрын
ファッファッファッW
@to6797
@to6797 9 ай бұрын
『魔法剣サイレス』は 最早“ガチで”『ゴゴ』と遣り合う為には必須ですね。 完全に自己満ですが『本当のFFⅤプレイヤー』なら一度はやりますね。
@kumayouchannel
@kumayouchannel 9 ай бұрын
魔法剣の良いところは、武器属性が魔法剣が優先される所ですよね😄(しかもポイズン剣以外の状態異常系が無属性扱いになるのも素晴らしい)
@MrHarukitchen
@MrHarukitchen 9 ай бұрын
エクスカリバーやグラディウスに使うと良いですね。フレア剣でも無属性になるから良いです
@hyou-ketsu
@hyou-ketsu 5 ай бұрын
個人的感想です♪ ハルポさんの動画は‥ 内容が‥‥ ( *˙ω˙*)و グッと詰まってる♪♪ (*´艸`) 動画&時間も申し分無いです♪( ー`дー´)キリッ 検討考察動画は何時も 楽しみですが‥‥ この感じの配信が、 程よいと個人的にも思っています♪ (*´艸`)
@MrHarukitchen
@MrHarukitchen 5 ай бұрын
それはどうも嬉しい感想ありがとうございます! 続きを読むを押すまでドキドキしましたw これからもよろしくです!
@user-jc7lc5qn1e
@user-jc7lc5qn1e 7 ай бұрын
バイオ剣 パラピレブシャ
@user-it6vh1xg6d
@user-it6vh1xg6d 9 ай бұрын
ピクリマ版の場合、ギルガメッシュの自爆がMPがなくて不発に終わっても、ネクロフォビアもろともに倒されるエフェクトになりますね
@MrHarukitchen
@MrHarukitchen 9 ай бұрын
へーそうでしたか。それはまだ試してなかったかも。祝福のキッスは効かなくなってました。
@user-it6vh1xg6d
@user-it6vh1xg6d 9 ай бұрын
@@MrHarukitchen 自分は四人がかりでマジックハンマーとアスピルを連発しましたね(魔法剣は入れていなかった)
@MrHarukitchen
@MrHarukitchen 9 ай бұрын
@@user-it6vh1xg6d なるほど!また試してみます
@user-ek7fw4pd4n
@user-ek7fw4pd4n 9 ай бұрын
ネクロフォビア「何やってんだこいつら・・・」
@uroboros333
@uroboros333 6 ай бұрын
じゅうべえかめはめ波!!
@user-mm9iy5pk9x
@user-mm9iy5pk9x 9 ай бұрын
魔法剣アスピルだけで削り切れたはずですよ。全てを知るもののMP0にしてリターン封じたので。 魔法剣アスピルみだれうちすれば分かります。
@MrHarukitchen
@MrHarukitchen 9 ай бұрын
残りMPの問題ですかねー? 今回の動画でもアスピル剣だと0だったのに、ダークエーテルだとさらに1削りました。ほかの雑魚でも試したんですが1~3残りました
@MrHarukitchen
@MrHarukitchen 9 ай бұрын
wikiにはこう書かれてました↓ アスピル剣のみではMPを「完全に」枯渇させることはできない。回復量が0になってもほんの僅かに残っているため、全てを知る者のリターン(消費MPが1)等、極端に少ない魔法は使われてしまう。 この場合は、直接アスピルをかけるといいだろう。
@user-mm9iy5pk9x
@user-mm9iy5pk9x 9 ай бұрын
@@MrHarukitchen そう言われると自信がなくなってきました⋯⋯サイレス効果中だったんでしょうか。でも、リターンすら出来ない爺を眺め続けるのが趣味なんでそんなはず⋯⋯
@user-mm9iy5pk9x
@user-mm9iy5pk9x 9 ай бұрын
@@MrHarukitchen たった今ピクリマで実際やって、リターンの発動確認しました。お恥ずかしい限り。趣味すら極めていなかったとは⋯⋯
@MrHarukitchen
@MrHarukitchen 9 ай бұрын
@@user-mm9iy5pk9x 検証ありがとうございます。やっぱ無理でしたかー じゃあサイレス効果中だったかもしれないですね。記憶違いはよくありますw
@user-ix4kf4xh4d
@user-ix4kf4xh4d 8 ай бұрын
20年以上前のゲームから一生学び続けて全てに取り残されて生きて欲しい
@big_hero7
@big_hero7 9 ай бұрын
こんばんは♪昼寝してました😢
@MrHarukitchen
@MrHarukitchen 9 ай бұрын
こんばんは!長いお昼寝でしたね!w
@user-qruttykk6i
@user-qruttykk6i 9 ай бұрын
まほうけんと言えばFF5ですね 結構面白い要素だと思うけど、実際のプレイ中は何故かあまり使わなかった
@MrHarukitchen
@MrHarukitchen 9 ай бұрын
FF5が魔法剣、FF6もあるかと思ったら魔封剣でした
@user-hp1ow6tw2t
@user-hp1ow6tw2t 2 ай бұрын
魔剣士3・暗黒剣士4・魔法剣士5・魔封剣6
@LUNAO-wl9wp
@LUNAO-wl9wp 9 ай бұрын
8:15 サイレス状態だから、本当に言いたい事も言えなくて草
@MrHarukitchen
@MrHarukitchen 9 ай бұрын
確かにw
@user-mm9iy5pk9x
@user-mm9iy5pk9x 9 ай бұрын
ほぼ全てを知る者さんに、魔法剣サイレスしながら魔法剣アスピルで吸い尽くしてしばらく眺めると言う特殊プレイをしました。
@user-jk3hr9rb5x
@user-jk3hr9rb5x 9 ай бұрын
即死かカンストとか、、、 限界突破なくて良かったなー
@user-ei6yr6wq7e
@user-ei6yr6wq7e 9 ай бұрын
ギルガメッシュはリリスの口づけでゼロにするといいですね。 アスピル剣はボスに嫌がらせできますね。 ゴゴとか
@MrHarukitchen
@MrHarukitchen 9 ай бұрын
リリスの口づけでもゼロに出来ましたか! ゴゴも同じように魔法封じできそうですね
@user-qd1wp4ry4b
@user-qd1wp4ry4b 9 ай бұрын
メリュジーヌたん
@user-lg4ni8yo6u
@user-lg4ni8yo6u 9 ай бұрын
ガーゴイルの復活は阻止出来ないのかな?
@MrHarukitchen
@MrHarukitchen 9 ай бұрын
睡眠状態にして阻止することはできますね
@user-zt6ih6or9o
@user-zt6ih6or9o 9 ай бұрын
魔法剣を制するものがff5を制するといっても過言ではない。
@user-cs7xi7lm5e
@user-cs7xi7lm5e 9 ай бұрын
一部の敵に極度に強いパターンがあるのがFF5らしいですね…、スティールバットのmpはいったい… ネオを飛ばすあたりの先生の扱いが良いんだか悪いんだかw
@MrHarukitchen
@MrHarukitchen 9 ай бұрын
スティールバットのMPは極端に高いですねw
@poormasterZ
@poormasterZ 9 ай бұрын
混乱やゾンビ状態になっても効果は残ってるんだっけ? 話はズレるけどゾンビ状態の仕様もかなり奥深いので検証してみて下さい。
@MrHarukitchen
@MrHarukitchen 9 ай бұрын
ゾンビでも残りますね ゾンビ検証もいいですね。状態異常まとめてやるかもしれません
@poormasterZ
@poormasterZ 9 ай бұрын
ゾンビと隠れるであのお方を倒せるらしい、、、(バーサーカー撃破より虚しい)
@MrHarukitchen
@MrHarukitchen 9 ай бұрын
@@poormasterZ あのお方…オチのお方ですかね?w
@poormasterZ
@poormasterZ 9 ай бұрын
ネオさんゾンビと隠れるとリフレクドリンクと魔法の追加効果反射で1日ほど放置すれば無に帰るらしい、、、
@nukadukesan
@nukadukesan 9 ай бұрын
何回もプレイしているのにこの動画で初めてポイズン剣に毒属性2倍撃効果がある事を知りました。 ただ毒状態にするだけだと思ってた😂
@MrHarukitchen
@MrHarukitchen 9 ай бұрын
そうでしたか!逆に動画では毒状態にする説明が抜けてましたねw
@nukadukesan
@nukadukesan 9 ай бұрын
@@MrHarukitchen ポイズン剣⇒毒 サイレス剣⇒沈黙 スリプル剣⇒睡眠 レベル2の魔法剣=状態異常 という先入観と毒属性=バイオというイメージと、 三属性魔法剣程使われないのが誤認の原因かな🤔
@MrHarukitchen
@MrHarukitchen 9 ай бұрын
@@nukadukesan 毒攻撃はバイオのイメージですね。まぁ毒弱点の敵も少ないですしね
@nukadukesan
@nukadukesan 9 ай бұрын
@@MrHarukitchen 6みたいに人間=毒属性に弱いとかなら判りやすいしもっと使い道があるかも知れませんね!
@user-wv7le7ys3g
@user-wv7le7ys3g 9 ай бұрын
FF5発売から何年も経ってるのに未だに開拓の余地があるこの奥深さがあるこの面白さ 最高過ぎる。
@MrHarukitchen
@MrHarukitchen 9 ай бұрын
ほんと同時のスタッフは凄いですね。開発期間は短いのに。
@rokuemu114
@rokuemu114 9 ай бұрын
何十年
@user-hp1ow6tw2t
@user-hp1ow6tw2t 2 ай бұрын
プロジェクトXでもやって欲しいくらい
터키아이스크림🇹🇷🍦Turkish ice cream #funny #shorts
00:26
Byungari 병아리언니
Рет қаралды 27 МЛН
1❤️#thankyou #shorts
00:21
あみか部
Рет қаралды 88 МЛН
【FF5】当時のプレイヤーを発狂させた鬼畜すぎる罠7選
27:58
ゆっくりFF図鑑
Рет қаралды 185 М.
FF2のバランス崩壊要素まとめ
15:02
名作RPGまとめ
Рет қаралды 113 М.
ЗРЯ Мы Отправились в ПЫЛЬНУЮ ПОЕЗДКУ в Роблокс! Roblox
10:33