【MT-09Y-AMT】1,000km慣らし運転完了したので初OIL&OILフィルター交換!

  Рет қаралды 1,444

MT-旅ログ

MT-旅ログ

Күн бұрын

Пікірлер: 6
@ツノダyouコ
@ツノダyouコ 19 күн бұрын
なーさん、今晩はですね笑み! いつも投稿配信ありがとうございます🙇‍♀オイル交換動画映像編集お疲れ様です🙇‍♀ 思ってたよりも中々大変な作業ですね、お疲れ様です🙇‍♀
@なーさんMT-旅ログ
@なーさんMT-旅ログ 19 күн бұрын
こんばんは 慣れると簡単なんですけど準備と片付けが面倒ですね笑 お店に頼むとOILが高額ですし休日が半日潰れるので 自分でするようになりました😓
@城水毅-l5w
@城水毅-l5w 17 күн бұрын
次回の交換は30,000キロで…問題ないのですか?自分のマシンは排気量(150CC)がずっと少ないのですが、販売店に5000キロを目安に交換してくれと言われました。
@なーさんMT-旅ログ
@なーさんMT-旅ログ 16 күн бұрын
こんにちは オイル交換2回に一度という認識でしたが 取説には3万kmと書かれていて驚きました笑 実際にはもう少し早目で替えようと思います😊 小排気量車は高回転だからサイクルが早いのでしょうか?🤔
@やまはたろう-c5y
@やまはたろう-c5y 19 күн бұрын
QLやMTQLなど多くのプリセット形トルクレンチに、締め/緩め(戻し)切り替え用の「ラチェットレバー」がありますが、取扱説明書には『ねじの戻しには使わない』と記載されています。では「ラチェットレバー」は何の為にあるのですか? QL等は基本的に締付け用トルク工具です。ラチェットレバーは、「今トルクレンチで締めた物をそのトルクレンチで緊急的に緩める為の機能」としてあります。今締めたばかりなら手に持っているトルクレンチの容量を越える事は無く、一般的に緩め(戻し)のトルクは締付けトルクより小さい ので、緊急的に緩め(戻し)も可能です。但し緩め(戻し)を常用する場合や、以前締めたねじで締付けトルクが不明な場合や固着(接着剤塗布や焼き付き等)の可能性がある場合には、緩め(戻し)専用工具をご利用ください。東日では日常点検用のトルクレンチチェッカーを用意していますので、精度 に不安があるようでしたら日常点検をお勧めいたします との事です。
@なーさんMT-旅ログ
@なーさんMT-旅ログ 19 күн бұрын
トルクレンチは緩める方は使っちゃいけないんですよね ズボラしていつも使ってしまってますが😓
My scorpion was taken away from me 😢
00:55
TyphoonFast 5
Рет қаралды 2,7 МЛН
Tuna 🍣 ​⁠@patrickzeinali ​⁠@ChefRush
00:48
albert_cancook
Рет қаралды 148 МЛН
【警鐘】イカれた設計‼︎国産・ノーマルでも危険なバイク3選!!
14:42
バイク大好きフォアグラさん
Рет қаралды 143 М.
【全部入り】ヤマハ純正オイルチェンジキットでオイル交換してみた。
36:12
原付専門店 げんチャんねる
Рет қаралды 233 М.
これ知らない人は大損します…最近の車は高性能なので頻繁なオイル交換は要らなくなりました【車解説】
20:53
【セロー250】中華激安部品を買う本当のヤバさ【YAMAHA】
16:50
あすかさんガレージ
Рет қаралды 52 М.
CBR650R激安エンジンオイルに交換してみた【TEITO プレミアムM4S】
19:00