【南栗橋一番列車】寝過ごしたらヤバい駅で始発に乗るのはどんな人なのか?

  Рет қаралды 18,792

いきたん/行先探訪チャンネル

いきたん/行先探訪チャンネル

2 ай бұрын

”終電で寝過ごして南栗橋まで行ってしまった”というネタはよくありますが、今回はそんな南栗橋から始発列車に乗っていきます(^^)/
南栗橋の一番列車は4時59分発の準急長津田行きとなっており、その列車に乗るために駅を訪れるとまだシャッターが閉まった状態でした。
しかもそのシャッター前には一晩過ごしたと思われる人が座り込んでおり、おそらく文字通り終電で寝過ごしてしまったのではないかと思われます。
そんな南栗橋の始発に乗る人はどんな人たちなのか?
ぜひ最後までご覧ください(^^)/

Пікірлер: 127
@Experience_XIV
@Experience_XIV 2 ай бұрын
こういう駅にこそ東横INNを置いといてほしいと思ってしまう
@Experience_XIV
@Experience_XIV 2 ай бұрын
@@user-gp3yu1ru5n なぜ?
@user-py7uf8qh5x
@user-py7uf8qh5x 2 ай бұрын
中央林間もですね…しかし同駅近くは土地が空いていないため、現状ではまだホテルを作れません。田園都市線長津田以西は駅すぐそばでも土地が安いためホテル作れば意外と採算とれそうですけど(南町田駅北口から地下通路抜けたすぐのところに東横インが昨年できました)。
@Experience_XIV
@Experience_XIV 2 ай бұрын
​@@user-gp3yu1ru5n時間をただ単に潰す場所よりも、泊まっていける方がより有意義だと思うんですが。
@kuronekodunois
@kuronekodunois 2 ай бұрын
​@@user-py7uf8qh5x中央林間は相模大野や町田が体力自信あるなら徒歩圏内だからどうにでもなる。
@kenmama8699
@kenmama8699 2 ай бұрын
誰か「ビジネスホテル乗り過ごし南栗橋店」を開業すれば儲かるかも😂
@bictaka29
@bictaka29 Ай бұрын
都心は6時台でもう地方の朝ラッシュ並の混雑をしてるから5時台に埼玉県内を走る電車が混んでても納得だけど、それでも始発からこれだけ乗る人が居るということに首都圏の異常さを痛感させられる。
@railway1435
@railway1435 Ай бұрын
南栗橋の時点ではさすがに少なかったですが、春日部あたりで席も埋まりましたからね。
@user-zr2ex3nt6o
@user-zr2ex3nt6o Ай бұрын
いちおう東口から歩いて5分、栗橋病院前にセブイレがあるんですよね。確かイートインスペースもあったので時間潰せます。 これあまり知られてない(Xで検索しても知られてないのがわかる)
@railway1435
@railway1435 Ай бұрын
自分もあるのは知っているんですけど1回も使ったことないです。 場所がいまいちというのもあるのかもしれません。
@windom8747
@windom8747 2 ай бұрын
始発列車は結構混んでますよね。私の最寄り駅ではご年配の方が多く、会話内容から始業前のビル清掃や食堂調理の方なのかなと… 意外と2番目の列車は空いてたりします😅
@user-yj8bu7rx2r
@user-yj8bu7rx2r 2 ай бұрын
北越谷始発、獨協大学前駅に着いた段階で既にもう、車内が凄い混んでましたね。出身地のかつての黒磯始発の上野行きは矢板駅発車時ではまだガラガラで、やはり栃木県北と比べて埼玉県南地方。東京に近いからなのでしょうか、文化が違うんでしょうね。京成も、6時前後のヤツが既に混雑して京成津田沼に来ていましたし東京に近い方は朝の、1日の始まりが早いですね。今度は川越市始発の池袋行きで一体どれくらい混むのかも何時か確認してみたいものです。まさか上福岡駅から着席できないなんてことは・・・?
@user-yj8bu7rx2r
@user-yj8bu7rx2r 2 ай бұрын
@@windom8747 通勤も、帰宅もつり革に歯を食いしばって捕まって乗るのでクレヨンしんちゃんの野原ひろしの気持ちがよく分かります😅絶対に座れませんからね・・・茅場町とかで座ってかえってこれたらいいんだけれどTHライナーは停車駅が少なすぎるんですよねー・・・西新井とか竹ノ塚とか獨協大学前駅とか・・・このあたりにとめてくれたらなぁって沿線の方も思っていることとおもいますね。そう考えますと、整列すれば池袋から着席して帰れる準急と、TJライナーは東武スカイツリーラインの帰宅時のくだり方面に向かう列車とは、また一味違った趣があるようです。
@railway1435
@railway1435 Ай бұрын
確かに清掃や食堂関係は朝早そうですね。 一般の会社員さんだともっとゆっくりかもしれませんね。
@user-ny8ob7yz3k
@user-ny8ob7yz3k Ай бұрын
​@@user-yj8bu7rx2r 志木駅で座席は全部埋まり、立ち客も出始めます。
@user-ik8jt1ho4e
@user-ik8jt1ho4e 2 ай бұрын
ちなみに副駅名はBLP南栗橋スマートヴィラでいわえる住宅団地との事でした。 東急の車両(10両×2本)が夜間留置されています。
@railway1435
@railway1435 Ай бұрын
東急車の留置があるということは一番列車が東急車という可能性もあるんですね!
@takachantv.4
@takachantv.4 2 ай бұрын
南栗橋始発の半蔵門線経由長津田行きでもやばいな 運用の長さは天と地だわ
@railway1435
@railway1435 Ай бұрын
そうですね、まあ乗り通す人はいなそうですが…(^^;
@by3422
@by3422 2 ай бұрын
これでも南栗橋開業の頃よりは結構増えたすね。ほとんど住宅だけど 。開業当時は病院ぐらいしかなく こんな所に駅作って東武はなにを血迷ったのかと思うぐらい。南栗橋は杉戸高野台と同時開業したけど 開業した理由は 東武動物公園~幸手間 幸手~栗橋開の駅間が確か かなり離れてるから だったのかな。
@railway1435
@railway1435 Ай бұрын
まあ何も無いおかげで車両基地が作れたという感じですかね。 開業当初は東武の職員さんしか利用してなかったと聞きます(^^;
@user-we1jg6hl1w
@user-we1jg6hl1w Ай бұрын
古くからある東武線沿線の駅前にはお馴染みスーパーマルヤに加え、ドラッグストアセキ、イオンスタイル等々出来ましたね
@user-db3gr5ep1t
@user-db3gr5ep1t 2 ай бұрын
通勤で利用されている人が多いかと思われますが、この時間から動かないといけないのは大変ですね。
@railway1435
@railway1435 Ай бұрын
世の中には朝早い仕事もたくさんあるんですね。
@toriri-service
@toriri-service 2 ай бұрын
早朝からお疲れ様でした🙇 と思ったら3:27と3:33 これ撮るために前の晩から来てたんですか?北千住までは『準急』と同じ停車駅なのに『区間準急』とは 京急の堀之内→三崎口の(実際は各駅停車なのに)『特急』的な列車。 しかし大手私鉄の拠点駅なのに 駅前にコンビニも無いのは意外。久留里線の下車0人駅近くでさえあったのに。 電車のペーパークラフトは 同じ大きさ・デザインの缶を作って東京メトロが前に出していたように『クッキー🍪』を入れて売り出したら売れそう。 肝心の始発電車は まだ暗いうちから全ての席が埋まり 立ち客も出る程の乗りになるとは意外。 やはりフレックスで 早朝出勤するお客さんもそれだけいるという事なのでしょうかね。
@railway1435
@railway1435 Ай бұрын
最終の発車標はこの後に北総線ライナーやつくばエクスプレス通勤快速などを撮影して帰ってきたときに撮ったものですね。 ペーパークラフトは森林公園にもあったので、意外と置いてある駅多いのかもしれません。 クッキー入れるのはE4系引退のときに似たような感じのがありました!
@user-gp3yu1ru5n
@user-gp3yu1ru5n 2 ай бұрын
実は九州にも似たような駅がありますよ。 柳ヶ浦っていう駅だけど、この駅も寝過ごしてしまうと大変です(経験あり)
@railway1435
@railway1435 Ай бұрын
車両基地がある駅だと周りに他に何も無いというのはあるあるかもしれません(^^;
@tsuka5116
@tsuka5116 2 ай бұрын
野田線川間駅が最寄りですが、大宮方面の始発に乗ると、ちょうどこの52Tに乗り換えられますね。 北春日部で出庫待ちしていたリバティは春日部始発のスカイツリーライナーかなと思います。
@railway1435
@railway1435 Ай бұрын
スカイツリーライナーもなかなか朝早いんですね!
@braver6845
@braver6845 2 ай бұрын
ほう!今回は始発の始発の探索ですか!面白い発想ですね!
@user-yj8bu7rx2r
@user-yj8bu7rx2r 2 ай бұрын
この企画はいったことがない駅の路線とソコの朝の始発の光景も見れますから、今から楽しみです。
@railway1435
@railway1435 Ай бұрын
始発列車はあまり撮ったことがないので、撮影可能なところはチャレンジしていきたいですね!
@user-xc5eg3fj5c
@user-xc5eg3fj5c 2 ай бұрын
始発が設定されている駅だと、座れる可能性が高いから有難いですね😄
@user-yj8bu7rx2r
@user-yj8bu7rx2r 2 ай бұрын
竹ノ塚や八潮は本当の朝一の始発列車以外は 列車がホームに入って来るよりもおよそ10分以上前の頃に他人にズラー・・・ッと並ばれて、座れなくなりますね😭両方の駅共に、本当に悲惨でした・・・。
@railway1435
@railway1435 Ай бұрын
始発駅はベッドタウンとしては最適ですよね。
@user-yj8bu7rx2r
@user-yj8bu7rx2r Ай бұрын
@@railway1435 経堂や二子玉川、桜上水の世田谷三兄弟は始発駅といえども不便ですね。
@user-cg8yn4ji5y
@user-cg8yn4ji5y 2 ай бұрын
撮影お疲れ様です😱 南栗橋駅は「寝過ごした人達にとって"印象の良くない駅の1つ?"と言われている」のは駅周辺の開発が良くない?からだと思います😨 久喜駅は「利用者の多い駅の1つ」なので駅前でタクシーが待っていたりすると思います😨 東武鉄道や自治体も把握している?様で「流通大手のイオン等と区画整理と再開発する」と表明したので、今後に期待ですね😃
@railway1435
@railway1435 Ай бұрын
タクシーは昼間でも全然いないので、やはり需要は少ないんでしょうね(^^;
@user-gq6ij7un9s
@user-gq6ij7un9s Ай бұрын
1回だけ渋谷から乗ったら寝過ごして南栗橋まで行ったことあって、親に迎えに来てもらった経験あるから、ホテルは置いといて欲しいなぁ
@railway1435
@railway1435 Ай бұрын
何か夜を過ごせる場所がほしいですよね。
@user-ir7ot2el8i
@user-ir7ot2el8i 2 ай бұрын
南栗橋で乗り換えをする事が度々ありますが、何よりトイレが古い和式から最新の洋式ウォシュレットになったのが嬉しいです(^^)/。
@jojiajordan5942
@jojiajordan5942 Ай бұрын
昭和末期の開業の割に和式だったとは
@railway1435
@railway1435 Ай бұрын
確かにそういうのは地味にありがたいですね。
@starnaroad1882
@starnaroad1882 2 ай бұрын
始発電車の乗車には色々苦労や工夫があったと思います。 実際の乗車記録は見応えが違いますね。
@railway1435
@railway1435 Ай бұрын
幸い南栗橋には24時間出入りできる駐車場がたくさんあるのが救いでした(^^;
@kenmama8699
@kenmama8699 2 ай бұрын
南栗橋、中古なら1000万円代で家買えますからね。10年我慢して住んで、1500万位の家建てりゃ元取れすぎ。おにぎり持って始発駅から昼寝こいて会社行けて、開き直れば一番楽な駅ですね。あと、都内じゃなくても、埼玉、茨城、栃木でも働けますし。
@jojiajordan5942
@jojiajordan5942 Ай бұрын
群馬(板倉)や千葉(野田)も近いです。 幸手や南栗橋の駅前では春日部ナンバーだけでなく、近隣の野田ナンバー(千葉)やつくばナンバー(茨城)も見ますね
@railway1435
@railway1435 Ай бұрын
安く家が買えればお得かもしれませんね。
@user-iu9zh3md5x
@user-iu9zh3md5x 2 ай бұрын
上りは勤め人が主だろうけど下りはどうなのかな。この路線だと勤め人が多いだろうけど日光線だと観光の為に乗っているのがちらほらいそうだけどうなんですかね。
@user-jn9rf8vx8f
@user-jn9rf8vx8f 2 ай бұрын
新藤原行きは南からの接続なく発車、6:00発が浅草からの区間急行から乗り換え可能で、JR栗橋からの接続は6:00発にすら間に合ってないので観光目的の利用はあまりなさそうですね
@user-yj8bu7rx2r
@user-yj8bu7rx2r 2 ай бұрын
ここら辺からくだりの始発に乗る人はなかなかお目にかかれませんね。何かしらの需要はあるのでしょうけれども上りよりも当然ながら遅いはずです。南栗橋始発の5:34発の新藤原行きかぁ、どうなんだろう?逆だったらば常磐線みたいに野菜を売りに来る行商の人とかが東武日光&新藤原始発どころか、更に奥地の合図高原尾瀬口始発から新藤原、下今市、南栗橋で乗り換えしてまで来る人も居るのかもしれませんけれども。
@railway1435
@railway1435 Ай бұрын
まあ栗橋まで1駅とか、あるいは栗橋からなら乗ってくる人もいるかもしれませんね。
@jojiajordan5942
@jojiajordan5942 2 ай бұрын
南栗橋の初電は中目黒行にして欲しいですね。
@user-yj8bu7rx2r
@user-yj8bu7rx2r 2 ай бұрын
数年前は北越谷始発と、北春日部始発も浅草行きでしたが 竹ノ塚始発同様に中目黒行きとなりました。やはり東武は、日比谷線側に直接いける方が好まれますよね。北千住で上野や東京、新宿、横浜などにいくためにわざわざのりかえなくてもすみますので。半蔵門線の方に連れて行かれるのも不便ですね・・・。やはり山手線に乗れる上野に行ける日比谷線直通が理想的ですね。
@railway1435
@railway1435 Ай бұрын
中目黒行きが思ったより少ないんですよね。
@user-vo9wd2mo9e
@user-vo9wd2mo9e 2 ай бұрын
南栗橋はニュータウンで住宅街だし😅 ビジネスホテルどころか、ネットカフェも無理😓隣の幸手ですら、ね。
@jojiajordan5942
@jojiajordan5942 Ай бұрын
幸手は幸手市の代表駅な割に。
@user-zm3dk7pe2k
@user-zm3dk7pe2k Ай бұрын
幸手には駅から徒歩20分くらいの場所に快活クラブとビジネスホテルがありますよ
@railway1435
@railway1435 Ай бұрын
本当にベッドタウンという感じなんですよね(^^;
@tw20439
@tw20439 Ай бұрын
東武は始発が4:58とか4:59の多いイメージがあったから調べてみたら野田線や東上線系統はそうでもなかった。
@user-yj8bu7rx2r
@user-yj8bu7rx2r Ай бұрын
東武スカイツリーラインが遅くて、竹ノ塚始発じゃないと使い勝手が悪い場所でしたね。コロナ禍で最終列車の北越谷行きの終日繰り上げで私は埼玉県草加市から浜松市に引っ越して、『やっぱり東京の近くが良いなぁ。』って思って、東武東上線沿線の川越市始発でも東京に行ける上福岡駅(埼玉県ふじみ野市)の近くのアパートに引っ越して、今はそこで暮らしてます。大宮も近いし、車があれば買い物も苦になりませんし。ただし、踏み切りはほぼ終日にかけて、閉まりっぱなしです。川越市までは本数が多いので。
@railway1435
@railway1435 Ай бұрын
ギリギリ4時台みたいのが多かったですね。
@user-yj8bu7rx2r
@user-yj8bu7rx2r Ай бұрын
@@railway1435 東武スカイツリーラインの北春日部と、北越谷と、竹ノ塚は何故か四時台に出る始発列車がないんですよね。
@precureexpress1767
@precureexpress1767 2 ай бұрын
今日のクイズは、東松戸ですね。 北総線開業と同時に開業したんですよね?
@railway1435
@railway1435 Ай бұрын
クイズ正解! 北総線は比較的新しい路線ですからね。
@precureexpress1767
@precureexpress1767 2 ай бұрын
今日のクイズは、準急浅草行きですね。 意外と浅草行き少ないんですね。まあターミナルが北千住?だからでしょうか。
@railway1435
@railway1435 Ай бұрын
クイズ正解! 準急が半蔵門線系統だけになってますね。
@user-cb4vx4yh1c
@user-cb4vx4yh1c 2 ай бұрын
小田急線の伊勢原に車庫誘致決定なので、そのうち伊勢原始発着が増えると、南栗橋みたいになります。 ただ伊勢原の場合は駅前に3軒ホテルがあるので、宿無しにはなりません。
@railway1435
@railway1435 Ай бұрын
伊勢原にそんな計画があるんですね! ちょっと気になります。
@TokyuDent
@TokyuDent Ай бұрын
伊勢原と言っても伊勢原駅では無く子供スポーツ広場とか高山!謝罪しろのあたりに新駅+総合車両所って言う計画だった気がする。 その場合新駅が南栗橋に近い状況になるかと。高山謝罪から最寄りのルートインまで徒歩20分ちょっとと言うのはまだマシかもしれないけど。
@user-zr2ex3nt6o
@user-zr2ex3nt6o Ай бұрын
@@TokyuDent そうですね
@user-cl5hm2yp7e
@user-cl5hm2yp7e 2 ай бұрын
東横インが無ければ快活クラブ(ネットカフェ)ぐらい有っても良いかと思います。朝早い時間から乗車、撮影🎥🎤お疲れ様でした。😊
@railway1435
@railway1435 Ай бұрын
せめてネットカフェがあればありがたいんですけどね(^^;
@user-zm3dk7pe2k
@user-zm3dk7pe2k Ай бұрын
隣の幸手には快活クラブあります。
@tomuo6548
@tomuo6548 Ай бұрын
駅前にコンビニもないとは知らずびっくりでした
@railway1435
@railway1435 Ай бұрын
一応少し歩けばあるんですが、やはり駅前にほしいですよね。
@user-hr4kc2up6e
@user-hr4kc2up6e 2 ай бұрын
早いなぁ。帰り(下り)は五時半まで待ちかぁ…うーん😮
@user-yj8bu7rx2r
@user-yj8bu7rx2r 2 ай бұрын
これでも遅い方です。 だいたい東京駅からみて南栗橋や北春日部と同じ距離の駅である大船駅始発や、取手駅始発はもっと東京駅への到着が早いはずです。竹ノ塚駅でようやくといったところでしたね。まぁ今は、東武東上線沿線に引っ越しまして上福岡駅から川越市始発で池袋まで行って、丸ノ内線を利用すれば東京駅に5時50分には到着しますので、ありがたく思います。
@railway1435
@railway1435 Ай бұрын
都心部までまあまあ時間かかるので逆算するとこれくらいがちょうどいいのでしょう。
@takeshi.m4889
@takeshi.m4889 2 ай бұрын
この逆の長津田始発も結構人混んでますよ。昔よく乗ったなぁ…
@user-yj8bu7rx2r
@user-yj8bu7rx2r 2 ай бұрын
東武の朝一の始発は凄い混むんですよね。といいますか埼玉と千葉の、朝一は普通に座れません😅もうそういうもんなんだって、諦めが肝心ですよね。
@railway1435
@railway1435 Ай бұрын
やはり始発列車は意外と混むんですね(^^;
@user-nq1vg7gb4x
@user-nq1vg7gb4x 2 ай бұрын
マップで見たけど本当に何もないね。
@railway1435
@railway1435 Ай бұрын
目立った施設がないので住民以外はなかなか降りない駅かもしれません。
@user-ml3ks9dc7m
@user-ml3ks9dc7m Ай бұрын
せめて近郊区間の列車終着駅にはビジホは着いてて欲しい、、、
@railway1435
@railway1435 Ай бұрын
南栗橋の場合は何もないところからのスタートでしたからね(^^;
@peyawaki9367
@peyawaki9367 6 күн бұрын
私は大学生までここが最寄り駅でした笑 渋谷で遅くまで飲んでても半蔵門線に乗りさえすれば、ある意味寝過ごす心配はありませんでした😅
@railway1435
@railway1435 Күн бұрын
終着駅が最寄り駅だと通いやすくていいですよね!
@user-jj1cm3ir6i
@user-jj1cm3ir6i Ай бұрын
渋谷まで行けるのはキューピーの本社がある影響があるのかな?南栗橋駅から近くにキューピーの工場があるからな。
@railway1435
@railway1435 Ай бұрын
それはたまたまだと思います。
@toru-f
@toru-f 2 ай бұрын
おはようございます。 しかし、南栗橋、朝5時代が始発は早いですね。 途中駅からだんだんと乗客も乗ってくるわけですから。
@user-yj8bu7rx2r
@user-yj8bu7rx2r 2 ай бұрын
南栗橋の段階ではガラガラで早いと感じる時間帯でも・・・これでも途中の草加に着く頃には既に満員となっておりまして・・・だからといって、北越谷始発に乗ればすわれるかといいますと、そう甘い話でもないほどの地帯ですね、春日部といいますか越谷から先は・・・。
@railway1435
@railway1435 Ай бұрын
新越谷まで各駅停車なのでちょこちょこ乗ってきていつの間にか席は埋まってしまいました。
@user-vc6xq7tr3r
@user-vc6xq7tr3r 23 күн бұрын
10年近く前に終電で南栗橋駅まで来てしまったので、その後一ノ割駅まで歩いた事があるな… 4~5時間くらい掛かったけど😂 ちなみに駅から徒歩5分くらいのセブンイレブンにも行った事あるけど、冬の深夜の時間帯は霧でセブンイレブンの看板すら見え無いよ😂
@railway1435
@railway1435 16 күн бұрын
一ノ割までそんなに時間かかるんですね(^^; やはり寝過ごしは危険ですね。
@user-yj8bu7rx2r
@user-yj8bu7rx2r 2 ай бұрын
・・・これでも、東海道線・京浜東北根岸線の大船駅始発よりも東京駅まで帰るのが遅いんですよね、北春日部始発、北越谷始発も遅い。竹ノ塚始発でようやくのぞみ1号に乗れる時間帯ですので。 東武東上線だと川越市始発で池袋まで行って、丸ノ内線を利用すれば東京駅に着いた段階で10分あるのでのぞみ1号に乗れるんですけどね。 東武スカイツリーラインは兎に角、上り北千住・上野・東京方面行きの始発が遅かったです。 京浜東北線が羨ましかったですね。大宮とか、浦和とか、川口とか、赤羽とか。
@user-yj8bu7rx2r
@user-yj8bu7rx2r 2 ай бұрын
その当時は、草加市の獨協大学前駅の近くに住んでいました。北越谷始発なのですが浅草行きの時代でしたので6両編成しかなくて、既に満員電車となっていましたね😅北千住で乗客の皆さんが、どどぉー・・・っと、降りていきました。
@railway1435
@railway1435 Ай бұрын
南栗橋は都心部まで意外と時間かかるのがネックですね。 朝一から急行もほしいところです。
@user-yj8bu7rx2r
@user-yj8bu7rx2r Ай бұрын
@@railway1435 北越谷の2本目が準急の中央林間行きでしたね、確か。
@user-ic7qz2ts8u
@user-ic7qz2ts8u 2 ай бұрын
やはり吉○三の歌のような感じです。コンビニなど何かあって欲しいです。
@railway1435
@railway1435 Ай бұрын
少し歩けば一応コンビニもありますが、やはり駅前にほしいですよね。
@user-ne2qw3vx5w
@user-ne2qw3vx5w Ай бұрын
実家がすぐ近くにありますけどTOKYO MXが東京タワー時代から綺麗に映ってましたね。電波銀座な地ではありますね。アニメ地上波最速視聴には困らなかったり。 MXの実際の受信エリアは東京タワー時代では40kmではなく50km、スカイツリーでは50kmではなく60kmといったところでしょうか(ただし都心との間に丘陵や台地を挟まずの場合)
@user-xk5fg5bc6x
@user-xk5fg5bc6x 2 ай бұрын
これに乗っても東海道新幹線の東京1番列車はギリギリかなぁ…。
@user-yj8bu7rx2r
@user-yj8bu7rx2r 2 ай бұрын
これでは間に合わないです。北春日部始発、北越谷始発がこれの前に先行してますが、それでも無理です。東京駅でのぞみ1号に乗る場合は、竹ノ塚始発の中目黒行きに乗って途中の上野駅で京浜東北線に乗り換える必要がございまして、東京駅の到着は5時50分となっております。10分間で乗り換えることになりますね。
@user-xk5fg5bc6x
@user-xk5fg5bc6x 2 ай бұрын
@@user-yj8bu7rx2r さん、そうでしたか。自分の沿線以外は気にしないので、どうしても他路線のことはアバウトでヤマカンで書きこみます。ありがとうございました。
@user-yj8bu7rx2r
@user-yj8bu7rx2r 2 ай бұрын
@@user-xk5fg5bc6x 京浜東北線や常磐線各駅停車の方が東京方面に行くには到着が早くて、埼玉県の草加市に住んでいた頃は羨ましかったですね。今は東武東上線沿線の上福岡駅の近くのアパートに引っ越したので川越市始発で池袋まで行って、丸ノ内線を利用すれば東京駅に5時50分につきますので懸案事項がようやくかなうというか、おさまるというのか、そういう風に考えています。
@railway1435
@railway1435 Ай бұрын
都心部まで意外と時間かかるんですよね(^^;
@user-yj8bu7rx2r
@user-yj8bu7rx2r Ай бұрын
@@railway1435 いえ、東武は始発が遅くて有名です。竹ノ塚始発じゃないと間に合わないです。
@user-sr4qk4nx7x
@user-sr4qk4nx7x Ай бұрын
言うて近鉄も名鉄も始発が5時10分ぐらいだしそこまで 早くはないが
@railway1435
@railway1435 Ай бұрын
一応4時台ですがほぼ5時ですしね(^^;
@user-yj8bu7rx2r
@user-yj8bu7rx2r 2 ай бұрын
南栗橋にいかれたのであれば、今度は北越谷行きの最終列車にのって終点まで来て、翌朝の北越谷始発で北千住・上野・東京側に帰られますとまた違った光景が見れると思いますよ。始発とは思えないほど混雑していましたのでね😅あれは2018年の、6両編成の浅草行きの頃だった、懐かしい。
@railway1435
@railway1435 Ай бұрын
北越谷始発のほうが混んでいるんですね!
@user-yj8bu7rx2r
@user-yj8bu7rx2r Ай бұрын
@@railway1435 草加市内の、獨協大学前<草加松原>駅から北越谷始発の浅草行き(現在は中目黒行き)に何回か乗りましたが一回も座れませんでした😅
CAN YOU HELP ME? (ROAD TO 100 MLN!) #shorts
00:26
PANDA BOI
Рет қаралды 36 МЛН
Ну Лилит))) прода в онк: завидные котики
00:51
Китайка и Пчелка 4 серия😂😆
00:19
KITAYKA
Рет қаралды 1,7 МЛН
格斗裁判暴力执法!#fighting #shorts
00:15
武林之巅
Рет қаралды 98 МЛН
悲劇【湘南新宿ライン】最恐の終電で寝過ごしたら激ヤバゾーンに突入してしまった
20:25
おれんじ鉄道 連結作業(出水駅)
2:31
ふくとも-hukutomo8
Рет қаралды 493
【最速の通勤快速】TXにもあった!130km/hで爆走する通勤快速!
14:00
いきたん/行先探訪チャンネル
Рет қаралды 36 М.
将来的に廃止? JR東日本の鉄道車両の沼津駅乗り入れ
10:16
Лучшая дорога от КазАвтоЖол 🤦
0:35
Slugi Naroda
Рет қаралды 3,3 МЛН
НЕУДАЧНО Вычисляет Угонщиков🔥☠️
0:51
ИССЛЕДОВАТЕЛЬ
Рет қаралды 5 МЛН
Vợ ơi dậy chạy phụ anh. #nutaixe #daukeo #container #chinatruck #chinese #truckgirl
1:01