Рет қаралды 743
いつもご視聴いただきありがとうございます。
【活動受け入れ先インタビューシリーズ 第4弾】
安藤農園:安藤 宜孝 氏
安藤農園のサイトははこちらから↓
(ぶどうの購入も可能です)
andounouen.jp
月に2回、ぶどうの木の下草刈りなどの作業をお手伝いさせていただいたり、人おこしメンバーをアルバイト雇用していただいたり、
その上ありがたいことに、ピオーネの木を一本、オーナーさせていただいています!
人おこしの活動は、こうして、たくさんの地域の方々に受け入れていただくことで成り立っています。
そしてそれはまた、「ひきこもり」「障害」などへの理解を広げることにもつながって・・・
これぞ人おこし流「地域に開かれたひきこもり支援」の好循環!!【人おこしシェアハウス】とは
「ひきこもり」「不登校」「発達障害」など、生きづらさを抱える若者たちが全国から集い、社会的自立をめざすシェアハウスです。
岡山県北部の大自然に囲まれて、仲間たちと一緒に、そして支援のある安全な環境で、少しずつチャレンジ!
さまざまな経験を積み、次のステップへと進んで行きます。
(運営団体)NPO法人 山村エンタープライズ
(後援)美作市
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
見学や体験などの問い合わせは:
・TEL 0868-73-0020
・HP hito.sanson.asia
・公式LINE lin.ee/VQrNZKb
公式LINEではリモート見学も承っています。
人おこしSNS:
・Facebook、Instagram シェアハウスの活動を随時お届け。
・Twitter 事務局長のつぶやき投稿&ヨガ教室のツイキャス配信中。