KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
【300km】関東を一周する高速"圏央道"を走破
50:39
【日本最短】隠された"悲しき真実"…「日本一短い"高速道路"」を紹介するぜ【ゆっくり解説】新空港自動車道 東関東自動車道 成田空港 三里塚闘争
11:18
Cheerleader Transformation That Left Everyone Speechless! #shorts
00:27
СКАНДАЛЬНЫЙ бой Али, когда в ринге ему противостояли сразу ДВОЕ #shorts
01:12
黑天使只对C罗有感觉#short #angel #clown
00:39
UFC 310 : Рахмонов VS Мачадо Гэрри
05:00
【なぜ】ローカル高速が重要幹線に急変身!?前代未聞の高速道路を紹介するぜ【ゆっくり解説】千葉東金道路 圏央道 首都圏中央連絡自動車道
Рет қаралды 114,454
Facebook
Twitter
Жүктеу
1
Жазылу 62 М.
さくさく / 道路解説
Күн бұрын
Пікірлер: 130
@user-bx8ep3qp7i
3 жыл бұрын
予想の斜め上の大人の事情感溢れる理由でした笑 圏央道への編入は意識してたけど、あえて別路線名で整備したのですねー
@manukoike9522
2 жыл бұрын
九十九里浜へ海水浴に行ったことのある都民なら、必ずお世話になるであろう思い出の道路。 小学生の頃に側湾症の経過観察のため千葉東病院に通ってて、何度か電車バス乗り継ぎではなく親父の運転する車で行こうとしたことがあったけど… 必ずと言っていいほど千葉東JCTから南の京葉道路が通行止めになってて東金道路へ分岐せざるを得ず、リカバーするのにえらく苦労した思い出が…。ほんの1km先の松が丘ICまで行ければすぐなのに。 あの通行止め、一体何のためだったんだろう…。歳がバレるけど80年代前半頃のお話です。
@タクマ-j2t
3 жыл бұрын
名古屋の伊勢湾岸道路も世紀の大出世はたしましたね。名古屋地区の渋滞解消道路が、日本の大動脈に。
@dojikaru
3 жыл бұрын
新名神と東名阪道が繋がってから一気に大動脈になってましたね。
@トーマスナイト
3 жыл бұрын
安房峠道路や志戸坂トンネルみたいなのを想像してたらまさかの千葉だった
@inotantan0122
3 жыл бұрын
めっちゃ地元の道w 確か、東金から木更津方面への圏央道が開通したタイミングで、横芝松尾までの延伸区間が圏央道になりましたね。
@サヅロシハスソ
Жыл бұрын
高速道路を無料化すると工事費が税金で賄う事になりそうだから無理
@larsulrichie5172
3 жыл бұрын
千葉東金道路は「交機取り締まりの巣窟」。 通常のパトカー、覆面、白バイ、なんでもあり。 並行する千葉外房有料道路も、取り締まりの巣窟。 特に上りは、高田インターの合流地点で、白バイがブライドに隠れています。
@玄琉くろる
3 жыл бұрын
「千葉プール」ってなんかリバプールみたいな響きやな() …松尾横芝から大栄JCTの整備はいつになることやら。
@しぇるふぁ
3 жыл бұрын
地方に目を向けると、舞鶴若狭道や磐越道もありますね。あと播但道や北近畿豊岡道。いずれも広域的なネットワーク形成に一役買っています。
@YoShi-nano115
3 жыл бұрын
実際の1桁や2桁国道に並行している部分はどれも広域ネットワークとして重要になりますよね 山陰近畿道はE9という若さの割に整備が遅くて悲しくなります(まあ人口少ないししょうがない面はありますが…)
@sneekpeeeper
3 жыл бұрын
二期区間は圏央道に編入されてたのか。横浜湘南道路と横浜環状南線が完成したら新湘南バイパスと一緒に圏央道として料金一本化してくれたらいいなぁ
@な33
3 жыл бұрын
高速道路を無料化すると渋滞して低速道路になってしまうから受益者負担額はきちんと収受しなければならない
@AshikagaHimetama214
3 жыл бұрын
実家の栃木から茂原の母の実家に行くのに使った思い入れ深い路線。上りの千葉東JCT、ついでに貝塚ザグの渋滞は絶許。 圏央道が出来て西方向への交通が死ぬほど便利になりましたね。
@まつもとさん
3 жыл бұрын
京滋バイパスなんかも、 最初は高額の料金と、瀬田東JCTで名神高速名古屋方面にしか接続してなかった事でガラガラだったのが、 その後、大山崎JCT(大阪方面)でも名神高速に接続して、値下げもして名神の別ルートとして機能し始め、 今や第二京阪道路と合わせて、大阪〜滋賀県以東・名古屋方面の最短ルートになった、 大出世道路ですね!
@ishi72k
3 жыл бұрын
パーキングエリアの昔ながらの食堂が好きで無意味に毎回行く。
@saigonoyutorisedai
3 жыл бұрын
無料は多分無理でしょうね🤔 高速道路の何が面倒って作るのにも莫大な金がいるけど作ってからも維持修繕費が馬鹿に出来ない位かかるんですよね 特に東北とか雪が降るところ
@サテライトサヌカイト
3 жыл бұрын
兼ねてから高速道路作りは規定が厳しく、そのためか地方にはあまり通せないという事情があったそうです。 しかし、一般有料道路としてであれば簡単に通すことができ、延岡南道路(東九州自動車道)や湯浅御坊道路(阪和自動車道)みたいに、最初に点を作って高速道路建設を誘致し、最終的に繋げるという手法のものが多くありますね。
@YoShi-nano115
3 жыл бұрын
延岡南道路は今のA’路線の手法のはしりでしたよね
@JOLT0112
3 жыл бұрын
関西の人間なのですが、「よろしくメカドック」という漫画でキャノンボール(作中の場合、無許可で開催した公道レース。もちろん違法)のコースになっていたので知ってましたw
@hiroden_precure5200
3 жыл бұрын
九州だと福岡前原道路と椎田道路、宇佐別府道路などがこれに相当。
@namaenori
3 жыл бұрын
八街に住んでる人なら羽田空港へ渋滞回避なら東関東自動車道の佐倉インター住んでるエリアによっては酒々井インター、渋滞覚悟なら千葉東金道路と言った感じに選べることになるんだなぁ
@三宅祥太-l7i
3 жыл бұрын
このへん(東海三県)だと東海北陸自動車道なのかな? 今は飛騨清見-一宮が完全4車線で、北陸と東海地方を結ぶの一番早いんだけど、全通まではぶつ切りみたいな感じだったんですよね。飛騨清見-小矢部砺波もようやく4車線化に着手したし、メイン道路に格上げするのも近いでしょうね。ただし飛騨トンネルがもう一本掘れれば、の話なんですけど。
@kazuhiroy7317
3 жыл бұрын
ローカル高速ではないとは思うけど、別の路線が繋がって大動脈にランクアップしたのは東名阪だな。 今は新名神延伸したからダブルネットワークの一部になってるけど。
@くろがだいた
3 жыл бұрын
三重県民にとっては渋滞頻発の迷惑極まりない悪夢の11年間だったそう。暫定開業の汚点ですね。
@kato31142
3 жыл бұрын
国道でも3桁だったものが、その後見直されて2桁に昇格したものがたくさんありますね。
@yuki-wx6xh
3 жыл бұрын
そうですね。国道41号から57号までは昔は3桁の国道でしたね。
@kato31142
3 жыл бұрын
@@yuki-wx6xh 58号は置いといて、なんで57号なんて中途半端なところで二桁国道(一級国道)を止めちゃったんですかね? どうせならキリのいい60号までいけばよかったのに。 思いつくだけで、国道246や357なんて一級の価値はあると思うんですけどね。
@setugekka1985
3 жыл бұрын
名前だけで言えば東 名阪なんか、都市高速っぽかった一部区間が名二環に変わっちゃったパターンがある。
@twaver643
3 жыл бұрын
圏央道という重要幹線とはいえ、東金を境にして4➝2車線になり交通量も半分以下に減るのよね。 まぁ松尾横芝IC~大栄JCT間が2024年度開通予定でそれが出来たらもう少し増えるんだろうけど。 4車線化に備えてずっと前から山武成東ICに立ち並ぶ橋脚群も印象的。
@takpon9261
Жыл бұрын
東金二期ね、無駄な道路として叩かれてたけど今じゃ圏央道の一部とは
@Sena-fz9zg
3 жыл бұрын
新湘南バイパスもそうなるのかな? 八王子バイパスについても解説してほしいんだぜ。
@heavensecond7568
3 жыл бұрын
未だに開通しない松尾横芝~大栄ですが、NEXCOのページを追ってると面白いです。 5年前から追っていますがちょくちょく事業中、設計中、工事中が入れ替わるんですよね。 この区間はもともと建設反対派が土地を明け渡さなかったり根が深い地区です。 成田空港の目の前でもあり因縁持った人もいたりします(成田闘争) 2017年時点では開通予定は2024年でした。2019年には当該区間の土地が 強制収用できるようになったので進むかと思ったら、埋蔵文化財の発掘調査やらで ステータスが変わっていました。本来開通予定の2025年には開通しないだろうと思っています。
@skyland1529
3 жыл бұрын
確か、東金道路二期が圏央道に組み込まれたんだったかな
@nuevopinguino
3 жыл бұрын
千葉プールという名前の京葉道路の莫大な黒字で整備されたのさ
@Kiromaki
3 жыл бұрын
千葉は東総有料道路とかいう有料なのか無料なのかよくわからん変な道が印象深い もう完全無料になっちゃって変な道じゃなくなったのがあるいみ惜しいけど
@larsulrichie5172
3 жыл бұрын
東総有料道路は「県道」です。無料になりましたが。 千葉外房有料道路も「県道」です。
@shaguriba8574
3 жыл бұрын
地元の道が特集される動画を見れるとは思わなかった この道は100キロ以上で走ってると普通に捕まることもあるので、千葉東から入るならそれまでよりスピード落とすことが無難です それで罰金になり、ゴールド免許じゃなくなったことは今でも忘れない…そしてその取り締まりを受けた野呂パーキングも…
@sakuracatbydynamiteyoung7518
3 жыл бұрын
覆面を見ない日が無い!
@ma-xw6yl
3 жыл бұрын
同じ過ちは二度としないって感じですね。
@waka_imassae4182
3 жыл бұрын
和歌山の元海南湯浅道路(阪和道組込済み)や湯浅御坊道路みたいな感じかな?
@youfrk
3 жыл бұрын
千葉駅から東金市・山武市を結ぶ高速バスがあります。 kzbin.info/www/bejne/jpy4m2xurNFmnqc
@ma-xw6yl
3 жыл бұрын
日本海沿岸道路?、新潟朝日から秋田象潟間の開通はいつだろう。酒田からあつみ温泉は開通済だけど。青森から大阪への最短ルートになる。
@sm36006920
3 жыл бұрын
千葉東金・圏央道…絡めあったいろいろな事情があったのね
@pikachur16
6 ай бұрын
よくよく考えたら圏央道は八王子JCT~鶴ヶ島JCT間以外全部不要。 大きな借金してまで建設する必然性ない区間がほとんどだし茅ヶ崎JCT~久喜白岡JCT間以外2車線で追い越し出来ないしSA・PA少なすぎるし開通してからそれほど経過していないのに頻繁に夜間通行止めするし「肝心な時に役に立たなければ意味がない」ことを知ってて建設を唆した池沼がいるのだろうか? 逆に大阪や福岡の外環状線の建設が立ち遅れているのも不快でしかないし。
@ako8431
3 жыл бұрын
ここは京葉道との接続部である千葉東JCTの渋滞がなあ... 今度は、近くを走る千葉外房有料(あと2年で無料になる)道路も是非!
@kohji502
3 жыл бұрын
外房有料が無料化になると、茂原市側の渋滞が酷くなる。過去に試験的に無料化にしたときがそうだった。
@ma-xw6yl
3 жыл бұрын
すぐにでもただにしてくれないかな。通勤で月に20日は往復しているので。茂原側の渋滞部は、抜け道あるからいいんじゃない。
@hinacho900
3 жыл бұрын
ほぼ並行していて(同じように)圏央道の近くまで行ってる外房有料道路は相変わらずの有料道路w
@kuniomit
3 жыл бұрын
東金から126号で神栖方向ってのが大きな物流ですからね。 外房有料はそこ行くと霞んでしまう。茂原市民のつぶやきでした。
@kagemusha250
3 жыл бұрын
外房有料道路は鎌取インターの先に直接接続してない切れっ端みたいなのがありますね。 あと350mほど作ればつながるのに。地権者と揉めているのかな?
@ミヤビミヤビ-c2g
3 жыл бұрын
北海道の帯広地区の最初の飛び地の道東道の高速道路もそうでした。今は道央道と繋がって道東地区に欠かせない大動脈になりました。更に交通量が多くなり渋滞も頻繁するので一部地区で4車線工事が始まっています(*´ω`*)
@kakinosukekimimaro
3 жыл бұрын
東金道路は首都圏〜外房へ抜けるアクセス道として結構利用車多いです お陰で接続してる京葉道路の朝夕渋滞が酷いのですが...ホンマどーにかして欲しい 比較的直線な道路で飛ばしやすく、80キロ制限道路なので覆面が多いです
@ふかふかわたべ
3 жыл бұрын
東金有料は京葉道路よりも少しの違反で取り締まる感じがします。 同じ覆面が京葉道路を走っている時に検挙しているのは見たことが無いです。(偶然かも知れませんが)
@shamrock7100
3 жыл бұрын
銚子へは東金道路→銚子連絡道と大栄→東総道路だとどっちが速く着きますか?それとも他に最短が!?
@ふかふかわたべ
3 жыл бұрын
@@shamrock7100 自分の場合、グーグルさんが東総道路が最短と表示した覚えは一回もありません。 犬吠側だと連絡道降りて、R126を横切って九十九里ビーチライン経由 銚子港側だと香取佐原で降りて小見川大橋を渡り、常陸利根川と利根川の間の道を通って茨城県側からアクセスするように表示されるが多いと感じます。 ただ私の周りでは富里で降りて成田街道から広域農道に抜けるのが定番のようです。
@shamrock7100
3 жыл бұрын
@@ふかふかわたべなるほど 最短距離で行くなら確かにその道が良さそうですね。東総広域農道なら信号も少ないでしょうし
@アテンツハリー
3 жыл бұрын
この動画を見たら、東名阪と西名阪の事を思い出した。
@サテライトサヌカイト
3 жыл бұрын
東名阪も西名阪も最初は一般有料道路でしたね。 その後、名阪国道を挟む形で高速自動車国道に昇格し、名阪間を結ぶ大動脈に。さらに、東名阪は名古屋西JCT以東は名二環に形を変え最近全通し名古屋の環状道路ネットワークの一部に進化しましたからね。大出生です。
@アテンツハリー
3 жыл бұрын
@@サテライトサヌカイト 西名阪も、近畿道と阪神高速と繋がっているので、こっちも大出世しましたね。
@Akinogi0710
3 жыл бұрын
東金から先も千葉東金道路と銚子連絡道路だったのにいつのまにか圏央道に変わってたんですね笑
@mizuki_mikanzuki
3 жыл бұрын
銚子連絡道路は違う理由の路線なので銚子連絡道路のままです
@大網の上総介
3 жыл бұрын
お疲れ様です。普段何気なく利用してる千葉東金道路にこのような事情と重要性がある事を初めて知りました。
@sunenke
3 жыл бұрын
隣接してる自治体に住んでるけど、東関東と比べると交通量は余りないような。まあ、東関東は成田があるからあれだけどw でも圏央道で松尾から大栄JCTまで繋がれば、結構通ると思うし 今は松尾から横芝までしかないけど、銚子までつながれば それこそ、かなりの交通量を見込めると思うんだけどな あとできれば九十九里有料道路と接続してほしい
@Kiriya_Kirigaoka
3 жыл бұрын
圏央道もうあんなに開通してたのか
@HM51256
3 жыл бұрын
出生w まんじゅうの妊娠・出生とはまたぶっ飛んでますなw
@kitasan_black178
3 жыл бұрын
大栄~横芝はいつになったら開通するんですかね・・・
@kinnginnrimeiku
3 жыл бұрын
2024年度らしいよ
@harunyanome
3 жыл бұрын
八王子まで開通する前と後の圏央道がヤバイ。
@slopewellcousin2095
3 жыл бұрын
幹線道路が整備されていくと名称が変わるのね。出世魚、ならぬ出世道路か。
@user-kitamakura
3 жыл бұрын
違法だけどETCじゃなければ最低料金で✋ぐるぐる回れちゃう🤭
@手稲色内
3 жыл бұрын
秋田自動車道をリクエストします。特に八竜ー能代南。
@PSYNECE1981
3 жыл бұрын
東金市民としては、早く横芝~銚子までのルートが整備されると、R126の渋滞も緩和されていいんだけどなw それに宮野木を経由して成田方面行くのにも、圏央道が貫通すれば、わざわざ遠回りしなくても済みそうだw
@himecal
3 жыл бұрын
道路愛称の変更といえば 名二環…(の一部) 以前は「東名阪(均一区間)」でした 名二環の先行開業区間(名古屋西JCT-名古屋IC)は はじめから名二環(名古屋第二環状道路の自専道部分)として計画されていたのに、 開業時は名古屋西JCTで接続する「"東名阪"の名古屋方面延伸」として発表されたという 「名二環」の愛称は 名古屋南JCTまで延伸して "環状"っぽくなってきてから採用…
@音無-k5w
3 жыл бұрын
その利権にむらがらる人、責任は負わないがその上前だけはきっちりハネる政治家と官僚、地域住民を利用して環境マフィアと化した団体まで入り乱れたいるから仕方が無いね。
@hiroden_precure5200
3 жыл бұрын
また、北九州高速4号線のようにただのバイパスが都市高速に化けた事例もあります。果たして、山口宇部道路と小郡道路は、山陽自動車道に組み込まれるのかな?
@Kouga11480
3 жыл бұрын
旧:東京川越道路もある意味でこのパターン、なのか?
@かずきそね-q7y
3 жыл бұрын
0:17 みんな子どもうまれてて草
@namaenori
3 жыл бұрын
出世と間違えてる魔理沙が笑わせに来てますよね(笑)
@weirdo3305
3 жыл бұрын
どうでもいいことかもしれないけど、地図の引用本がOpenStreetMapなのに好感もてる 著作権にちゃんと配慮できる人は意外と少ない
@aftt71
3 жыл бұрын
こないだ完成した名二環、元は東名阪の一部だったので未だに違和感持ってるw 高速が無料になったら悲惨です。・・・名阪国道とかむりょうだけど、どんなに工事しててもあちこちボコボコだし、草ぼうぼうで放置されたPAとか あと何と言ってもDQNが気軽に流入してきて無法地帯化する
@hirouchic11
3 жыл бұрын
京葉道路の制限速度が低いのは道路規格のせいではなく管理母体のためです。管理する省庁が違うので高速道路として認定されないため最高速度が60kmの一般道となるのです。この区間の最高速度を高規格の80kmにするだけで渋滞の原因の一部は解消される。 この役所同士のつまらない縄張り争いで被害を被っているドライバーは怒っていい。
@takeshishibu
3 жыл бұрын
次回は、滋賀湖西道路の謎も取りあげてください。 知ってますか?湖西道路って本当は、北陸自動車道とつながって福井方面に行ける計画だったのに、建設談合問題の発覚によって当時の国土交通大臣に計画の白紙撤回をされたという経緯があるそうですよ。
@オハラ正助
3 жыл бұрын
20年前に走りましたが、あの辺りは景色が良いですよね。でも場所によっては混んでますね。 今はどうなってるんでしょう。
@takeshishibu
3 жыл бұрын
夏と正月以外は空いているんじゃないの? 時々、滋賀地方の交通情報を聞くけど、かすりもしないよ?
@jodasow
3 жыл бұрын
ローカル道路で終わることが確定したので無料開放された結果、大津市北部は京都とのアクセスが良くなったという微妙な話ですなあ。
@ro008974
3 жыл бұрын
野呂PA下りのモツ煮は美味い
@NineFox
3 жыл бұрын
80km制限で走れる鬼怒テクノ通りを紹介して欲しい
@daisukenakayama375
3 жыл бұрын
作るのも維持するのもすごいお金が必要なのに、高速1000円にした麻生さんは思い切ったことするなと思いました。 やはり、あの人は有能だよ。
@ma-xw6yl
3 жыл бұрын
あの大津波が無ければ、1,000円が続いていたのに。
@kohji502
3 жыл бұрын
千葉東金道路は東金市出身の国会議員が造った道路。
@S-Hiro_
2 жыл бұрын
題名だけ見てどこのことか当たって嬉しい 茅ヶ崎JCT以東の新湘南バイパスも同じように整備してくれたらよかったのに……
@shamrock7100
3 жыл бұрын
一番の出世頭は名港西大橋かな? 港のいち有料道路から伊勢湾岸道として東名阪のメインルート、東海環状 名二環の一部、23号のバイパスに大出世
@masudanokami
3 жыл бұрын
しかもその伊勢湾岸自動車道って 新東名と新名神を繋ぐE1Aの一部だからな
@サテライトサヌカイト
3 жыл бұрын
最初は黒字の見込みが無かったらしいですね。頑張って新名神と新東名を繋ぐネットワークの一部にしようとして今に至ってるとか。そのためか、未だに名港トリトン区間は「高速自動車国道に平行する一般有料道路」扱いなんですよね。
@藤直和-c7t
3 жыл бұрын
@@サテライトサヌカイト R302を完走するためには絶対に通る必要があり、前後は高速道路だがこの橋だけ一般道 扱いで、制限速度もこの区間だけ低かった気がする。
@shamrock7100
3 жыл бұрын
@@サテライトサヌカイト 開通当初はバカだの無駄だのボロクソ叩かれてたみたいですね。 万博の弾みで周辺の高速開通して一気に便利になったんでやっぱイベントって大事だわ
@shamrock7100
3 жыл бұрын
@@藤直和-c7t 確か上から 普通最高100 大型最高80 最低50の🍡団子標識だったと思う(東海環状もこんなだったかな?🤔)
@watsonminosocn2372
3 жыл бұрын
高速道路は民間保有としてるが、高速道路を保有してる日本高速道路保有機構の株主は日本政府のみだから、民間保有とは到底言えない そこから高速道路を借りて料金取るなど運用してるネクスコの株主も日本政府のみ
@特攻の政
2 жыл бұрын
松尾横芝から大栄開通まで何十年かかるかなぁ… どうせ対面通行なんだろ? マジでクソ千葉道路だわ❤️
@shiwotsu
3 жыл бұрын
山梨県には「西関東連絡道」っていう名前の道路があります。今の所は地域高規格道路だし、何より山梨県は関東じゃないんですけどね。。笑
@くろがだいた
3 жыл бұрын
関東地方ではありませんが首都圏には入ります。
@みか-p9e
3 жыл бұрын
千葉東金道路二期線といってましたね。暫定二車線。わざわざ作った東金第二料金所ぶっ壊したし。。ちなみに、ETC千葉圏内本格運用して、直ぐに門型柱ぶっ壊されたのも、東金第二料金所😂😂😂 富津館山道路も、やってほしいですね。
@F快急元町中華街
3 жыл бұрын
サムネで一瞬で察した。
@古谷至啓
3 жыл бұрын
高規格道路から高速道路に格上げされるのは、いいですね。新御堂筋は箕面から有料トンネルになり新名神高速道路に繋がり便利になりましたけどね。
@サテライトサヌカイト
3 жыл бұрын
新名神は大阪の中心を通っていないから、新御堂+箕面有料は新名神と中心を結ぶ主要な道になってますね。
@nana-zu7ir
3 жыл бұрын
出生じゃなくて出世でしょうにw
@なより-q8z
3 жыл бұрын
10:26 高速道路は民間企業の資産じゃありません。高速道路保有債務返済機構のものです。 ネクスコ各社も財務省株主で「民営」国有企業なので資産も株に紐づけされます。
@wancli
3 жыл бұрын
野呂パーキングは食事が普通に美味いのでよく混んでます。
@thasigncheck5218
3 жыл бұрын
日本高速道路「保有」債務返済機構が保有してる道路なのに民間企業の資産なの? 道路会社は賃借料を払って道路を運営してるけど自分の資産に賃借料を払ってるってこと?
@teikyodurham55
3 жыл бұрын
4:53最高速度よね
@TcodeF
3 жыл бұрын
第二期区間に関しては実質R126のバイパスとしての整備名目でしたし、名目としても実現しなかった第三期区間(東金JCT~木更津JCT・実質現状の圏央道千葉東南部区間全て)もあったんですよねぇ・・・
@天下御免の風来坊-r8f
3 жыл бұрын
昔は長い間千葉東JCTから山田IC迄しかなくて、九十九里方面に行くのには、かなりの時間がかかりました。 勿論、野呂PAなんかありませんでした。
@金坂治
3 жыл бұрын
基本的には、民間企業の資産ではありません❗
@utachan0831
3 жыл бұрын
チバプール、東京湾の底につながってから、通行料金の値上げが止まりません。蘇我から市原でもチバプール加算されるのは詐欺的。
@watsonminosocn2372
2 жыл бұрын
高速道路は民間企業の資産ではなく、国が所管する独立行政法人である高速道路保有・債務返済機構の資産。 NEXCOはそこから借りているだけ。
@HMikimoto
3 жыл бұрын
対岸の新湘南、横横道路金沢支線、現在建設中の横浜環状南線も圏央道の一部です もっともこちらについては開通後圏央道に組み込まれるのかは不明ですが
@0lemontea0
3 жыл бұрын
建設費が高いのは自民党へのキックバックがデカイから…。
@kankuri
3 жыл бұрын
京葉道路で調子に乗った結果、こうなっちゃったとかなんとか…。 引き換えに房総特急の衰退を招いたけど、まぁしょうがないね(ただ京葉道路がラッシュ時はクッソ混んでしまうため、千葉東金道路を使った車通勤はイマイチだったりします)。
@nanaki1006
3 жыл бұрын
千葉プールはアクアラインもあったから返済不能なぐらい赤字だよ
@fitge8rsable
3 жыл бұрын
出来れば「その昔、東金有料道路の本線バリアが山田インターに存在した」っというのを触れてほしかったw また京葉道路は穴川インターしかからしか無かったとかね(古
@TheSv400sps
2 жыл бұрын
出生してどーすんだよww
@user-qb8jx6tl8t
3 жыл бұрын
うぽつ
@AE-nu5es
3 жыл бұрын
組み込まれたのは圏央道の東金〜木更津が開通したことが理由です。以前は単独区間だったのが、ここからアクアライン経由で東京、神奈川に行けるように行けるようになったから、これを機に変更されたのでしょう
@みか-p9e
3 жыл бұрын
超重要😂😂😂まあ、千葉県内はなにかあれば、即通行止め。まあ国交省施工も悪いし😑😑😑
@donmogura
3 жыл бұрын
5:00 ❌最大速道 ⭕️最大速度
@Saku_Saku
3 жыл бұрын
失礼致しました!
@tomisantv5982
3 жыл бұрын
イチコメ!
@donmogura
3 жыл бұрын
@@ふおおおおおお そのコメントも要らん()
50:39
【300km】関東を一周する高速"圏央道"を走破
綿貫渉/交通系YouTuber
Рет қаралды 234 М.
11:18
【日本最短】隠された"悲しき真実"…「日本一短い"高速道路"」を紹介するぜ【ゆっくり解説】新空港自動車道 東関東自動車道 成田空港 三里塚闘争
さくさく / 道路解説
Рет қаралды 70 М.
00:27
Cheerleader Transformation That Left Everyone Speechless! #shorts
Fabiosa Best Lifehacks
Рет қаралды 16 МЛН
01:12
СКАНДАЛЬНЫЙ бой Али, когда в ринге ему противостояли сразу ДВОЕ #shorts
BalcevMMA_BOXING
Рет қаралды 1,2 МЛН
00:39
黑天使只对C罗有感觉#short #angel #clown
Super Beauty team
Рет қаралды 36 МЛН
05:00
UFC 310 : Рахмонов VS Мачадо Гэрри
Setanta Sports UFC
Рет қаралды 1,2 МЛН
17:39
千葉県の偏見地図【おもしろ地理】
日本の面白地理【ゆっくり解説】
Рет қаралды 529 М.
19:41
【ゆっくり解説】狂気の陣形「戦列歩兵」【歴史解説】
五回目は正直【ゆっくり解説】
Рет қаралды 1,2 МЛН
10:06
【20年間放置】お闇深?ずっと『不通』な"バイパス道路"を紹介するぜ【ゆっくり解説】千葉外房有料道路 千葉東金道路 京葉道路 鎌取IC 笹目沢橋北
さくさく / 道路解説
Рет қаралды 149 М.
11:00
【Internet Explorer】利用者が激減し、サポート終了となった理由とは【ゆっくり解説】
ゆっくりルーザーズ
Рет қаралды 1,1 МЛН
12:04
未開通の「横浜環状南線」「横浜湘南道路」をゲームで再現してみた
Roadtrip Gatomo
Рет қаралды 119 М.
15:02
【解説】千葉県に「日本最古級の前方後円墳」が存在する謎【神門古墳群】
ニュー速・日本史板の住人
Рет қаралды 234 М.
11:45
【来るな】首都高はなぜ危険な構造だらけ?その恐怖の理由を暴いていくぜ【ゆっくり解説】首都高速 首都高
さくさく / 道路解説
Рет қаралды 50 М.
20:34
【自腹レビュー】一泊3900円。千葉駅近くの格安ホテルに泊まってみた【ずんだもん&四国めたん解説】
ずんだハウス
Рет қаралды 198 М.
12:06
【50年間放置】見捨てられた"放棄国道"を紹介するぜ【ゆっくり解説】国道222号 牛の峠バイパス 宮崎
さくさく / 道路解説
Рет қаралды 39 М.
11:42
【悲哀】我田引水の成れの果て…中央自動車道を紹介するぜ【ゆっくり解説】
さくさく / 道路解説
Рет қаралды 183 М.
00:27
Cheerleader Transformation That Left Everyone Speechless! #shorts
Fabiosa Best Lifehacks
Рет қаралды 16 МЛН