KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
【ゆっくり解説】進化の過程で体に刻み込まれた本能…人類を狂わせた「砂糖」とは何者なのか?を解説/なぜヒトは砂糖をやめられないのか…砂糖を巡る歴史
32:48
EUの歴史
14:50
Устроился на работу в БАНЮ, а тут призраки какие-то..
1:2:39
Хаги Ваги говорит разными голосами
0:22
Жездуха 41-серия
36:26
Смузи челлендж выбирай Лево или Право
0:42
なぜEUはもう機能していないのか?【ゆっくり解説】
Рет қаралды 110,647
Facebook
Twitter
Жүктеу
1
Жазылу 42 М.
ジオぺディア【地理のゆっくり雑学】
Күн бұрын
Пікірлер: 236
@mumeiyamibito
3 ай бұрын
EU は理想が強すぎて現実的でない政策ばかり打ち出している気がする。排ガス規制やら、移民問題やら、食品規制やら。そのどれもが、自分で自分の首を締めているのが残念すぎる。この動画で紹介された財政規則も理想すぎるから無理が出ているのでは?
@7777samu
3 ай бұрын
意識高い系のバカの集まりだからね、民主主義は意見が分かれ意思決定が遅い、そこに更に中国プロパガンダが混乱・分断工作が入り込みって感じですかね
@user-d1z1m8b7j
3 ай бұрын
環境保護や移民等、強すぎる理想が関係ない国にも割と影響与えてるレベルだからな ぶっちゃけかなり迷惑。
@監視者-o6v
3 ай бұрын
動画ではトルコがEU加盟を希望してると語られてるが、実際はトルコは政治的にも経済的にもEUの加盟条件を満たしているのに EUはトルコがイスラム教国だから加盟を拒否し続けてきた。そこでもうトルコはEUに見切りをつけロシアと緊密な関係になり 自国の安全保障を実現している。ロシアと敵対するより連帯したほうが安全というわけだ。一方でEUはロシアと敵対し ロシアから石油ガスの供給を止められ各国産業が大打撃を受けている。
@ほんまいまい
2 ай бұрын
理想が無くなれば戦争を始めることが解ってるんよ 今の日本のように空から平和が降ってきた歴史を持っていない 試行錯誤しているのは確かや。 東側を絡めてしまったし、移民も受け入れてしまったし、後戻りできん
@mayayamada908
2 ай бұрын
@@ほんまいまい アジアで日本と緩衝地のタイ以外全て欧米の植民地になった状況から 日本が多大な被害を出しながら戦い抜いたからこそ、今の状況があるのだがな… 日本は空から平和が降ってきた?無知・恥知らずにも程があるだぞ?
@益荒猛男
3 ай бұрын
反原発とか日本車追い出しておいて中国EVに苦しめられた末、VWが工場閉鎖とか、ドイツ何やってんの?って印象強い😓
@reygouf
3 ай бұрын
ドイツが原因だし ロシアの石油や天然ガスに頼り放しだし
@ベリーズ-e7z
3 ай бұрын
そもそも移民いれるいれないなクルクルやってる国だし…
@unaaabaful
3 ай бұрын
逆に隣国のフランスがかなり原発依存なのが興味深い!お隣同士なのにエネルギー政策真逆
@金曜日のカンパネラ
3 ай бұрын
ドイツは日本でも電気自動車を販売してるから一貫してるんだけど日本も電気スタンドが少ないのになあ
@金曜日のカンパネラ
3 ай бұрын
ドイツは日本でも電気自動車を販売してるから一貫してるんだけど日本も電気スタンドが少ないのになあ
@魏志倭人伝-c2k
3 ай бұрын
🇬🇧「ルワンダに不法移民強制送還するで え?🇷🇼は安全じゃない?法律で安全と規定するでww」 🇺🇳「やっぱブリカスだわw」 🇮🇹「ほーんならうちはアルバニアに収容所建てて不法移民収容するわ 案の定安全じゃない言われたんで法律で安全と規定するで」 🇪🇺「イタリアの政策ええな…」 日本から見てる分にはめっちゃおもろい
@酒之不埒
2 ай бұрын
ドイツが移民政策で強硬姿勢、凶悪犯罪を起こしたら国外退去措置を強化…ショルツ首相表明 2024/06/07
@ウホッウホッ-p8d
22 күн бұрын
日本無罪放免
@小苹果xiao
3 ай бұрын
まずは西ヨーロッパだけで統合するべきだったのかもね
@reygouf
3 ай бұрын
むやみに大きく拡大したのが失敗
@スリーリングス
3 ай бұрын
無理無理。中世の頃からずっと戦争ばっかで仲悪いのがヨーロッパ 正直、日本と韓国以上にフランス、ドイツ、イギリスは互いのことが大嫌いなんだから
@muta-kn5ce
2 ай бұрын
元々は西側だけでしたね 経済人とか企業人にとっては東側の開発が美味しそうでね、 手を出させて、儲かって、後始末は国がやれ!・・ って
@子持ちししゃも-w4u
2 ай бұрын
東欧のロシア依存を牽制する意味合いもあったから、拡大しない訳にもいかないししゃーない
@オイラッハフォンヘイミン
2 ай бұрын
@@muta-kn5ce商売人が影響力持ちすぎたのがダメなのかな、EUに限らず
@dadada7727
3 ай бұрын
ここ数年のEU自動車業界だけ見てもだいぶグダグダなのがわかる
@雪ノ下近藤
3 ай бұрын
トヨタの情報操作だよ
@ズカリーカメ
3 ай бұрын
@@雪ノ下近藤自分が追い出される 操作はせんだろう…
@雪ノ下近藤
3 ай бұрын
@@ズカリーカメ EV駄目の合唱はトヨタだよ😁
@JO-sx3qu
3 ай бұрын
@@雪ノ下近藤 EVの凋落とハイブリッドの販売増は各国の一般市民の生の声。政治的なEV押し付けに対するカウンターだよ。
@f1qn821
2 ай бұрын
まあそりゃ自国の企業なんだから日本国民は同じ意見になるでしょ😅
@南台湾住民
3 ай бұрын
元々経済力が全然違う国に対して共通通貨を持たせたら、そりゃ経済政策は決まらなくなるよね。
@ts-oh1cd
3 ай бұрын
ポーランドとかチェコに旅行に行ったけど自国民だけで文化が形成されていて本当に綺麗で素晴らしいと思った。治安もすごく安定してる。ロンドンやパリ、メルボルンとかいろんな国に住んだり何回も行ったけど特定の人種の移民が多いと段違いに治安が悪かったり街が汚い。個人的には中央ヨーロッパや東ヨーロッパが全て移民国家になってしまうのは悲しい。日本にも同じ思い
@mo-zb1oi
3 ай бұрын
どちらもいい国ですよね。世界と比較せずに(というより反面教師しか周りにいないのでしょうが)自国通貨のまま国内経済に目線があるように感じます。歴史からも民族意識が高くて…ドイツ経由の移民におびえながらもこのままEUのいいとこどりをして欲しいですね。
@mayayamada908
2 ай бұрын
それって小国が上手い事世渡りしてるだけだろ 他国への寄生で成立してるだけで、長続きするものじゃない
@ヒロクニ-n8m
Ай бұрын
EUはいつか崩壊するだろう。
@pointyellow6890
3 ай бұрын
動画で述べられている通り、EUは問題が多いがしかしもはや発足してから数十年がたっており、特にユーロ圏ではあって当然の公共機関になってしまった。 イギリスは島国のためまだ影響は少なかったが、大陸のEU圏はEUを抜けた場合の単独の国境管理、貿易、防衛政策はもはや成立不可能になっているところが少なく、欧州連合懐疑派と言われた政党も離脱路線からEU改革路線にシフトチェンジしており、EUはこれからも多くの不和と問題を抱えながら存続していくことでしょう。
@ネルソン-m9f
3 ай бұрын
19世紀末からイギリスがドイツをあまり敵対視せずに、上手く協力して反露欧州圏を作れていたら、アメリカに頼らない軍事ブロックとして自立できていたのではないかと夢想する
@吹雪-j2m
3 ай бұрын
もともと歴史的にもしこりがある地域だから素直になれないんだろうな
@せみ-p6u
3 ай бұрын
実際当時の英独は「欧州で共通の敵を作り、英独主体で欧州の団結を深める」という考えでロシアやらフランスやらを孤立させていた(ビスマルク体制)ただ結局は英独の足並みが揃わなかったり、ヴィルヘルム二世が植民地を作ろうとしたりで失敗し、欧州を二分する大戦争が起きてしまった模様
@tomatodo375
3 ай бұрын
結局イギリスが利己的すぎたんだと思うよ
@rask5691
3 ай бұрын
いくら近くても仲良くなれるかは分からんって事ですな、日本だってほらあの国やあの国とか…ね?
@アーク-w9v
3 ай бұрын
@@rask5691 むしろ近い国同士は仲悪いことが多いと思う。身近な人ほど悪い所が見えるわけで。
@リツシ熊猫
3 ай бұрын
各国が主権を捨てて 権力をEUに委譲できてない EUという無駄な規制を作るだけの 無駄な機関になってる
@francescogatti3002
3 ай бұрын
なんで選挙すら経てない、あんた誰?な外国人に、主権をもってかれたら困るからな。
@せみ-p6u
3 ай бұрын
NATOでは「米英独という3つの影響力の強い国が互いを見張り、独裁で物事が決まることを防いでいる」って聞いたことあるけど、EUではそのうちの米英がいないんだから、権力の平等を保つのは大変だよなぁ...仏になんとか頑張ってもらうしかない訳だが
@ただの人-j5f
2 ай бұрын
ただ仏はCFAフランの発行権で先進国面できてるだけで、中身は産業も人の質も政治家の質も昔に比べてかなり落ちてるからねぇ...おまけに移民問題もあるし
@juneabe2076
3 ай бұрын
フランス、何、提案しても"ノン" って言いそう。
@torataroujima
3 ай бұрын
問題山積だとしても、1世紀近く世界大戦になっていないんだから大したもんだ。 こういう取り組みが無かった場合のこと考えたらぞっとする。ロシア・ウクライナ国境みたいなことが、あちこちで起こってたかも。
@HatsumoYuki
2 ай бұрын
そもそもそれだけ国が乱立していて、統一国家ができていないのはなぜかもっと考えるべきだったのかも
@PB-cv4cx
3 ай бұрын
ブリカス「やっぱり離脱して正解!🇬🇧🇬🇧🇬🇧🇬🇧🇬🇧」
@せみ-p6u
3 ай бұрын
まぁイギリスもイギリスでEU離脱の末にまた別の問題にぶつかってる訳だが...
@航空母艦-i4c
3 ай бұрын
EUは一部ネットでドイツ第四帝国とか言われていて妙に納得してしまった。
@ともたん-g4x
3 ай бұрын
まだEC(ヨーロッパ共同体)方がマシですね。
@tos5598
3 ай бұрын
経済に限定しておけば良かったのに
@LL-vi2re
3 ай бұрын
会議上の言語統一もできてないからめちゃめちゃめんどくさいっていう実務上の問題もある
@help100jp
3 ай бұрын
そもそも統一国家が出来たことがないエリアでの連合なんだから 簡単にうまくいくわけがない。 ロシアにビビッた集団がしゃーなしで集まっただけなわけだし。
@hummer-ri1ff
3 ай бұрын
そうそう。腰抜けの連中。 1対1じゃ、ロシアに手も足も出ない。
@マラリセ-w1i
3 ай бұрын
これに尽きる
@マルちゃ-e8f
Ай бұрын
東アジアの4,5か国でさえ近代の揉め事で軋轢凄まじくなってるのに有史前からずっと殴り合ってきたヨーロッパが簡単に統一できるわけ...
@atro_p
3 ай бұрын
結局、誰もEUへの帰属意識が無いんだからねえ
@客喰う柿
3 ай бұрын
イギリスが離脱してもドイツとフランスの権力争いが表面化しただけでブリカスって笑えなくなっちゃったからなぁ
@ttdai
2 ай бұрын
イギリスが居たから英仏独のEU内の権力は分散されていたけど居なくなるとグチャグチャですね もうバランサーが居ないEUはオワコンですね
@huckeco6561
3 ай бұрын
経済的に財政規律とか言って EU内で椅子取りゲームしてるだけだから 日本の中の”ふるさと納税”で争ってるみたいなモノ
@pmmm117
3 ай бұрын
勉強になりました。誤字・誤日本語がけっこうあるのでそれだけ気になりました。
@moji_over2344
2 ай бұрын
誤字多すぎて不信感湧いてきて途中で見るのやめた 単純な変換ミスとかじゃなくて日本語弱い人が作ったようなスクリプトの怪しさがある
@juiio-cd5my
2 ай бұрын
EUは世界の委員長ぶって綺麗事を言いつつ、自分達の国が一番得をするような枠組みを作ろうとしてるのが見え見えで嫌いです。
@monos388
3 ай бұрын
12:44 多分ユーゴがある地図がこれだったんだと思うんだけど地図が鉤十字の時代、、、
@kotao_749
3 ай бұрын
6:42 流石にマルタとドイツを比べるのは…1人あたりGDPじゃないしね。
@conspiracy_shine
3 ай бұрын
EUが本腰入れて最初から真面目に支援してればもう終わってたかもしれない戦争なのにな
@55tg
3 ай бұрын
EUというかよりNATOの全力支援が最初からやれば出来たけど、最初から中途半端だった事が原因。
@conspiracy_shine
3 ай бұрын
@ 誰がどう儲かってのか資料持ってこい
@あお-k6c
3 ай бұрын
EU関係ないやん!!! それを言ったら日本が参戦すれば戦争も早期に終結してたと一緒やん!
@boipoolelee
3 ай бұрын
@@conspiracy_shine ロシア資金の凍結でアメリカは莫大な利益を得てるよ。 それに戦争の長期化させることによってロシアの軍事力をどんどん弱体化させてる。これは結構常識
@スリーリングス
3 ай бұрын
逆、逆。 一切支援しなければロシア圧勝で速攻終わり。ぶっちゃけウクライナなんて歴史的にロシア民族多いんだから、西側に組み込む方が悪手 今更北朝鮮を西側に組み込んで意味あるか? ウクライナなんて欧州の北朝鮮も同然の最貧国であり汚職大国だったんだから
@mokonocomorono
3 ай бұрын
高速道路の料金所レベルに簡素な国境見たことあるな、職員にパスポート見せるだけで1秒で入国 アメリカで入国審査受けた時とのギャップでEUの国境がばがばじゃんと思った
@六反要
2 ай бұрын
シェンゲン協定が有るから
@山田太郎-o6m1r
3 ай бұрын
大体欧州委員会、欧州議会が最上位にあって個別国家が理事会って無理があるよね 国家個別の事情や個別の国民意見の吸い上げが出来ないシステムだから喧嘩し始めたら脱退しかなく、しかも規定に雁字搦めで抜けたくても抜けれないし
@RinaRina-xc5hy
3 ай бұрын
所詮は烏合の衆と言う訳か
@ゆゆゆ-x2r
2 ай бұрын
EUが仲良くできるんならこんなたくさん国に分かれてないわな
@jetspecies
3 ай бұрын
いろいろ問題があっても、共通通貨があって域内の国境をまたいだ経済活動が自由って、とてつもない偉業だと思うよ。
@m.y.347
3 ай бұрын
同じ国内の都市の合併だって難しいのに他国とか無理があるのよ
@Furdask
3 ай бұрын
EUが崩壊しようが繁栄しようがどっちでもいい 肝心なのはEU外に迷惑かけんなと言いたい あと自分達がこの世の頂点みたいな思想ね 本当にうっとしいし迷惑
@蒼い月-j2g
26 күн бұрын
EU、シンプルにデカくなりすぎたんだろうな 当初のECSCとかEECの6国とかならこんな混乱しなかったんだろうけど、27国もあってそれぞれの経済レベル文化違ったらそら壊れるよなって
@einsfia
2 ай бұрын
そもそも論として、財政が別なのに通貨が同じなんだから、そりゃ格差が拡大して破綻するよね
@監視者-o6v
3 ай бұрын
動画ではトルコがEU加盟を希望してると語られてるが、実際はトルコは政治的にも経済的にもEUの加盟条件を満たしているのに EUはトルコがイスラム教国だから加盟を拒否し続けてきた。そこでもうトルコはEUに見切りをつけロシアと緊密な関係になり 自国の安全保障を実現している。ロシアと敵対するより連帯したほうが安全というわけだ。一方でEUはロシアと敵対し ロシアから石油ガスの供給を止められ各国産業が大打撃を受けている。
@tjirouzaemon
2 ай бұрын
民族、習慣、倫理、道徳、規模、が全く違うのに『共通政策』『共通通貨』で纏めようとする事、事態に最初から無理がある。最終的には【崩壊】すると思います。
@ああまりならたか
3 ай бұрын
後半になって誤字が激増してくるような気がする。たとえば「深刻化なんだ」「受難性」「競争力の工場」「相互に25」・・・
@kotas6399
3 ай бұрын
マルタってモナコやバチカンと同じ都市国家だからドイツの比較対象にするのは極めて不適当だ。
@koitaku
3 ай бұрын
大きくなり過ぎたのかもしれないね。
@hardric4700
3 ай бұрын
民主主義の欠点が如実に表れてるね
@ズカリーカメ
3 ай бұрын
逆じゃないの? 資本主義を優先しない姿勢は共産主義的でしょう?
@梶龍磨
3 ай бұрын
民主主義は民が優秀じゃなきゃ機能しないしな。
@星川正人-h3r
3 ай бұрын
過去に散々戦争しまくってた連中が今更意思の統一とかナニほざいてんの?って感じw
@コスコス-w9k
26 күн бұрын
euがチカラを持ちすぎないようにciaが邪魔ばかりしている…過去にeu軍作ろうとした時もciaが潰してる
@DBDB-xx5bb
3 ай бұрын
他国と通貨同じとか無理があるよね。技術も経済規模もほぼ同じ国じゃないと無理よ。よく保てた方じゃないの
@2020なんでだろう
3 ай бұрын
元々ドイツが一人勝ちするためにできた連合だからな いくらドイツが儲かってもマルク高にならないというシステムを落とし込んだのがEU
@ズカリーカメ
3 ай бұрын
それはないわ… ドイツだけに負担を押し付けられてんだぜ 今 そんな自分で自分の首絞めるようなことせんだろ
@ゆきうさぎ-k3w
3 ай бұрын
格差がある国を枠組みに入れたら、そらこうなるよね。
@happiness_taro
2 ай бұрын
やはり資本主義こそが正義であるということがとてもよくわかる
@茶釜すっとこ
3 ай бұрын
EUはもう崩壊するかロシアとガチ喧嘩してもっと酷い形で消えるかの二択しかないね(o´д`o)=3
@代表取啼役
28 күн бұрын
EUのやり方だと「強いものが総取りする」ことになる。 こんなものが上手くいく訳が無いのは小学生でも分かるだろう。 (ドイツが経済崩壊しているが、これはメルケルが大失敗したことなので別の話) さらに各国は民主的な選挙で選ばれた政治家が統治するが、EUは各国から出された官僚が統治する。 つまり民主体制の上に、官僚(独裁)体制があり支配していることになる。 こんなものが上手くいく訳が無いのは幼稚園児でも分かるだろう。 EUは失敗するべくして失敗した。
@エグさん
3 ай бұрын
「抜け駆け」と「一人勝ち」を黙認してるから衰退してるんでしょうね。
@Joshi-zd9ir
3 ай бұрын
プライドが高いせいで、理想論ばかり並べて現実を見ることが出来ないEUꉂ🤣𐤔
@siomi4157
3 ай бұрын
スタートラインが違うのに足縛って走っても走れるわけない
@suoHnokami
2 ай бұрын
12:44<<なぜ、第二次大戦前の地図を使う???!>> 地理を謳ってるchなのに地理自体が判ってないんじゃないか?
@R氏-p1j
Ай бұрын
6:28 ここは一人あたりgdpを用いるべきですよ
@takumiito97
Ай бұрын
もう資源の共通管理による抱き抱え牽制の意味が無くなったんだから、欧州の為の軍事同盟(個人的にはNATO構想は時代遅れなので反対です)というのを基軸にした緩い連合にすれば良いのに。 違う血液型同士を混ぜて拒否反応が出てきてるみたいなものだし。
@KazunariKawashima
3 ай бұрын
ヨーロッパって戦争ばっかりだったので、70~80年間ヨーロッパで戦争が起きていないだけでも価値がある!
@ドラゴンサンダー
2 ай бұрын
少なくともユーロのシステムをドイツが悪用した時点でこうなるのは目に見えていた気がするんだよな・・・
@rousiitubisi5294
3 ай бұрын
最近は独仏よりイタリアスペインの経済の方が良くなってるしギリシャも好調なんだけど。他は正しい。
@daigo393
3 ай бұрын
正直EUの経済に未来は無い。
@カノソ
3 ай бұрын
所々日本語がおかしいので校正をもう少し頑張って欲しい 気になって内容が頭に入ってこない
@boipoolelee
3 ай бұрын
税収拡大の拡大は流石に笑った
@氷の恒星
3 ай бұрын
まずは中国にしっぽ振ってるハンガリーをEUから追い出すべきなのでは?
@KoumotoSeihoFusei
3 ай бұрын
EUはもう駄目だけど、白人の貢献は多大です。日本と白人の国や組織が組むと世界最強になります。 ホンダとレッドブルのタッグ然り。日露戦争でも日英同盟や米大富豪シフの協力が勝利の要因でした。 日豪英と米の一部の州と組むと世界最強です。
@ko1asazuma471
2 ай бұрын
二十世紀のウクライナ戦争だよな日露戦争、裏にイギリスがいるのが同じ構図
@shyrook
3 ай бұрын
結局のところ、リーダーシップを取る国を決めていないのが悪い。選挙でも持ち回りでも良いから全体を主導する国を決めた方が良い。
@ブタもおだてりゃ波に乗る
3 ай бұрын
大英帝国よりはマシ!くらいの大らかな結束から始めたら
@minamikawasaki5127
2 ай бұрын
じゃあEU解体すりゃあいいだろ、嫌な国は脱退すりゃあいいだろ、となるとやはり軍事経済面で言えばまとまっていたほうがいいという気もするね。EUがなかったら東欧はまたロシアの手に落ちるかもしれんしね。BREXIT後のイギリスの混乱を見るとますますその意が強い。
@takotako1729
3 ай бұрын
6:53 ポーランドがハンガリーやルーマニアと同列の貧しい国としてあげられてるけど、ほんの数秒前のGDPの表を見ると意外にもかなり上位ですね。
@flowerflower1154
3 ай бұрын
離脱すれば解決すると思ってるの草 死ぬまでいっしょやぞ
@熊馬来
Ай бұрын
EUとNATOとユーロとシェンゲン協定が別なの紛らわしい
@NicolaSellyoak
Ай бұрын
6:30 さすがに貧富の差っつった秒後にGDPは笑うwマルタの一人あたりGDP、23年時点で日本より遥か上だよ、、笑 まあ一人あたりGDPでも外れ値の影響受けやすいし、別の指標で補完したほうがよいのだが。
@公一遠藤-n9n
3 ай бұрын
製鉄業と原子力産業のみでよかったと、…
@トールズ-r7q
2 ай бұрын
まあそもそもロシアがウクライナに侵攻したのはEUやNatoが拡大したからなんだとしたら、EUに入って守ろうとしてもらおうと動いた瞬間に何が起こるかわからんって感じだと思うけど。
@わど-lll
3 ай бұрын
ヨーロッパってそもそもそ小さい国が集まって、ある種のコミニティーのかなで問題を抱えまくってるしょうもない国でしかないんよw
@壺義春
3 ай бұрын
通貨の統一がどうもいらんことだったような気がするね。
@anyonnbario
2 ай бұрын
イギリスは脱退しても しなくても結局不正化 になる運命やったんやな…
@かゆうま-x9h
3 ай бұрын
国連と同じく看板ばかりで総合とは、もう中世レベルでバラバラだよね。
@タートル-p6g
3 ай бұрын
そもそも政治統合無く、経済の統合を先にしてしまったのが、大きな間違いの始まりだった。
@stenmalk-h9m
26 күн бұрын
旧宗主国が移民の責任を持つべき。
@zero-gr2qe
3 ай бұрын
出来た当時でも新しい神聖ローマ帝国が出来ただけだと思ったけどな。
@ポコジロウタカール
3 ай бұрын
世界に意識の最先端を見せたい中身がないくーに
@本多哲也-u2p
3 ай бұрын
もうEUは東欧EU、北欧EU、南欧EUに細かく分けた方がいい。 西欧EU?、分けずにイギリス、フランス、ドイツで大丈夫でしょ!
@user-hino2m
2 ай бұрын
緊急財政じゃなくて、緊縮財政austerityですな。
@kekot1514
2 ай бұрын
資本主義は成長はするが、格差や奴隷制の上にやっと成立するから、見かけ上は成功と言えはするが、中身は労働者が汗水垂らして働くことで発展し、支配者層は金融や土地など資産家として支配してきたわけだ。。 どちらがいい??むずい笑
@家沢-j7y
3 ай бұрын
歴史的に、欧州は統合と分裂を繰り返している印象 逆に今までが急進過ぎた感もあるから、 いったんゆるやかに分裂してまた平和に統合出来たら理想的。
@Rabukomeno-shujinkou
Ай бұрын
英がEU抜けたのは当然と言えば当然
@上充
3 ай бұрын
EUも国連も糞みたいな政策や理想を押し付けるだけ
@makonyan100
3 ай бұрын
EUは ユーロ高でも独が 儲かるシステムだろ
@イナバ-k3f
Ай бұрын
神聖ローマ帝国みたいやな
@huckeco6561
3 ай бұрын
新しい枠組み??構造は帝国と同じじゃん 帝国主義とか?歴史的に続いた試しないのに? 学ばない人達。
@Tallimi
Ай бұрын
2036年のオリンピック開催場所は、どこかな??
@さんかね-r3u
2 ай бұрын
緊急財政→緊縮財政ですかね?
@mouthanffff
3 ай бұрын
GBはEUに戻りたいみたいだけど?
@TV-ex5qq
3 ай бұрын
スイスとリヒテンシュタインは?
@crayonmarch
3 ай бұрын
アメリカの場合はパンデミックの場合は逆に裏目に出てますよ、大半の州が治安崩壊の引き金引いてますからね…迅速さを売りにするなら例えが不適切だと思う。
@francescogatti3002
3 ай бұрын
パンデミック無くても治安崩壊してる
@crayonmarch
3 ай бұрын
@@francescogatti3002 どんな基準で言ってるか知らんけど、目に見えた変化があるからって意味ですよ。
@style657
Ай бұрын
結局ヨーロッパがやってることなんでね うまく機能するはずない
@kurokuragawa
3 ай бұрын
とはいえ1ユーロ166円。
@めんつゆは便利
Ай бұрын
西ローマ帝冠杯開催中。
@とうこ-h4e
2 ай бұрын
NatoとEU混ざってない?
32:48
【ゆっくり解説】進化の過程で体に刻み込まれた本能…人類を狂わせた「砂糖」とは何者なのか?を解説/なぜヒトは砂糖をやめられないのか…砂糖を巡る歴史
ゆっくり生物チャンネル【ゆっくり解説】
Рет қаралды 200 М.
14:50
EUの歴史
ジオヒストリー
Рет қаралды 462 М.
1:2:39
Устроился на работу в БАНЮ, а тут призраки какие-то..
TheBrianMaps
Рет қаралды 3,1 МЛН
0:22
Хаги Ваги говорит разными голосами
Фани Хани
Рет қаралды 2,2 МЛН
36:26
Жездуха 41-серия
Million Show
Рет қаралды 5 МЛН
0:42
Смузи челлендж выбирай Лево или Право
clab_33
Рет қаралды 4,1 МЛН
22:53
なぜ独裁国家の9割は乾燥帯にあるのか?
社會部部長
Рет қаралды 461 М.
43:12
【ゆっくり解説】人間は機械の中で生きられるのか?-不老不死と統合情報理論-
るーいのゆっくり科学
Рет қаралды 421 М.
25:01
【ゆっくり解説】100年後には存在しなくなっている国4選
世界の未解明ミステリー【ゆっくり解説】
Рет қаралды 113 М.
16:30
【ゆっくり解説】日本でアヘンが流行しなかった理由
闇世界のツーリスト【ゆっくり解説】
Рет қаралды 379 М.
19:08
【ゆっくり解説】直流電流の敗北史 -エジソンVSテスラ-【雑学】
【ゆっくり解説】9割が知らない雑学
Рет қаралды 316 М.
23:41
なぜ日本と西欧だけが繁栄したのか?【文明の生態史観】
社會部部長
Рет қаралды 3,6 МЛН
18:02
【18分で分かる政治】右翼・左翼とは?世界一わかりやすく解説!
教養太郎の【1日10分で身につく教養】
Рет қаралды 2,2 МЛН
23:39
【ゆっくり解説】なぜ日本史にイスラム教は出てこないのか!?
にっぽんぽん【ゆっくり日本史解説】
Рет қаралды 305 М.
51:04
【ゆっくり解説】時間の流れが存在しない理由-時間とは何か?-
るーいのゆっくり科学
Рет қаралды 743 М.
16:00
パンゲア以外にも超大陸はありまぁす
地理の雑学ゆっくり解説
Рет қаралды 571 М.
1:2:39
Устроился на работу в БАНЮ, а тут призраки какие-то..
TheBrianMaps
Рет қаралды 3,1 МЛН