ネイティブ英語が聞き取れない理由はコレ!根本原因と解消法を解説!

  Рет қаралды 43,578

イングリッシュ・ドクターの非常識な英語学

イングリッシュ・ドクターの非常識な英語学

Күн бұрын

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
  🏆 豪華20大プレゼント無料配布中🏆
 ⬇︎ イングリッシュ・ドクター公式LINE ⬇︎
line.me/ti/p/%40900maahp
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
<プレゼント内容>
✅一発で理解できる!基本5文型まとめ
✅動詞takeの英語脳を作る表現5選
✅場所を表す前置詞in/on/atが表す「内部感覚」「接触」「0次元」
✅「to Tokyo」と「for Tokyo」の違い分かる? to/forが表す「方向性」
✅多くの人がイメージを掴めていない前置詞of/up/outについて解説
✅【学校では教えてくれない】英語の”情報の新旧”とは?ネイティブが実は持っている概念を解説!
✅【インプットVSアウトプット】本物の英語力を身につけたい人はどっちを増やしたらいい?
✅【英語/日本語の違い】語順はなぜ逆?言語学から見た感覚的な違いを分かりやすく解説!
✅【最短で話せる】誰でも1週間以内に英語を話せるようになるためのアプローチとは?
✅【8割が無駄になっている】英語のフレーズは暗記ではなく〇〇にして覚えよう
✅【見ないと損】英語が上達しない人に共通するポイント
✅【初心者必見】英語が挫折しないメンタル術
✅【暗記不要】ややこしい”感情”を表す動詞の使い方を一発理解
✅【完全イメージ化】関係代名詞とは一体何なのか?
✅【it/that】「それ/あれ」と訳されがちな単語の英語感覚の違い
✅【英語学習を効率化!】英語力が飛躍的に上昇する勉強方法 
✅【暗記不要】ややこしい”感情”を表す動詞の使い方が一発理解
✅【たったこれだけ!】「have」のコアイメージを解説【基本動詞】
✅激ムズ表現が英語で楽に言える発想法
✅非常識な英語学 全動画リストまとめ
25年以上の独自研究の集大成
非常識な英語学の全てを詰め込んだ
==============
🎁豪華20大プレゼント企画🎁
==============
⬇︎イングリッシュ・ドクター公式LINE⬇︎
line.me/ti/p/%40900maahp
【「アプリで開く」を押してください)】
━━━━━━━━━━━━━━━
🏆⬇︎無料LINE登録で合計20個の豪華特典⬇︎🏆
╋━━━━━━━━╋
🏆豪華特典1個目🏆
一発で理解できる!
基本5文型まとめ
╋━━━━━━━━╋
🏆豪華特典2個目🏆
動詞takeの英語脳
を作る表現5選
╋━━━━━━━━╋
🏆豪華特典3個目🏆
場所を表す前置詞in/on/atが表す
「内部感覚」「接触」「0次元」
╋━━━━━━━━╋
🏆豪華特典4個目🏆
「to Tokyo」と「for Tokyo」
の違い分かる?
to/forが表す「方向性」
╋━━━━━━━━╋
🏆豪華特典5個目🏆
多くの人がイメージを
掴めていない前置詞
of/up/outについて解説
╋━━━━━━━━╋
🏆豪華特典6個目🏆
【学校では教えてくれない】
英語の”情報の新旧”とは?
ネイティブが実は持っている概念を解説!
╋━━━━━━━━╋
🏆豪華特典7個目🏆
非常識な英語学 
全動画リストまとめ
╋━━━━━━━━╋
etc..
【⬇️無料登録はこちら⬇️】
line.me/ti/p/%40900maahp
=======
Thank you for watching!
今回の動画は、日本人が英語を聞き取れない原因についてお話ししました!
是非最後までご覧ください!
【動画目次】
タイムスタンプ
0:00 オープニング
3:05 日本人がなぜ英語のリスニングで苦労するのか?
20:13 本日のまとめ
=======
▶動画内でご紹介した動画はこちら👇
🎥リスニング力を爆上げする方法
→ • 英語のリスニング力が飛躍的に上がる正しい上達...
🎥英会話を聞き取れるようになる方法
→ • リスニング苦手な人必見!このアプローチでネイ...
▶動画内でご紹介した書籍はこちら👇
📕『TOEIC L&Rテスト 最強の根本対策 PART1&2』(リスニング)
amzn.asia/d/f6N2LW3
▶大人気のおすすめ動画はこちら👇
🎥【文型】SVOとSVOOの違いを解説
→ • 【理解深まる】SVOとSVOOの違いについて...
🎥「たくさん」”many”と”much”の違いを解説
→ • 【理解深まる】SVOとSVOOの違いについて...
▶イングリッシュ・ドクターの非常識な英語が学べる再生リストはこちら👇
✅人気の動画
→ • 人気の動画
✅初めての方にオススメの動画
→ • 初めての方にオススメの動画
✅英文法解説
→ • 【英文法】中学英語からやり直し!つまずきを解...
✅英単語解説
→ • 【英単語】中学英語からやり直し!つまずきを解...
✅英語学習法解説
→ • 【英語学習法】絶対見るべき!英語力を伸ばすう...
✅発音解説
→ • 【発音】英語が伝わる!単語からアルファベット...
✅リスニング上達法解説
→ • 【リスニング】「英語が聞き取れない」を解消!...
✅英語表現解説
→ • 【英語表現】日本語のこの言葉、英語でなんて言...
✅ロイがお伝えしたい大事な話
→ • 【英語だけじゃない】ロイがお伝えしたい大事な話
✅英語の試験について
→ • 【TOEIC/英検】イングリッシュ・ドクター...
=======
Hello everyone! I’m Roy Nishizawa, the “English Doctor”!
イングリッシュ・ドクターの西澤ロイです!🧑‍⚕
このチャンネルでは、言語学を活用して25年以上行なってきた英語上達法の独自研究に基づいて、英語学習のつまづきを解消する非常識な英語学習の情報について発信していきます!🩺
🎥自己紹介動画はこちら👇
→ • 英語学習の"つまずき"を解消する!イングリッ...
🔤 今のうちに、チャンネル登録する🔤
/ @englishdoctor_roy
=======
【他SNSも配信中👀】
🔤X (Twitter)
→ / roy_nishizawa
🔤公式ウェブサイト
→english-doctor.co.jp/
🔤TikTok
→ / englishdoctor315
=======
▶︎お仕事の依頼はこちら
roy@englishdoctor.site
-------------------------------------------
楽曲提供:Audiostock audiostock.jp/
-------------------------------------------
#英語 #英会話 #リスニング

Пікірлер: 117
@englishdoctor_roy
@englishdoctor_roy 24 күн бұрын
本日もご視聴いただきましてありがとうございます! 今回解説した英語が聞き取れない原因についてご感想や気づきなどコメントでお待ちしております。 【公式LINE】もぜひチェックしてください! line.me/ti/p/%40900maahp
@yokovanes8931
@yokovanes8931 24 күн бұрын
存英29年、会社でも家でも英語だけの生活なのに未だにリスニングは鬼門です。これまで必死に勉強し続けて何とか仕事では用が足りますが同僚とのパブでの会話は最悪でほとんどわかったフリをして誤魔化しています。今から先生の勉強法に変えたら成果が出るかもしれないと期待いっぱいです。30年前に先生のKZbinに出会いたかった。
@englishdoctor_roy
@englishdoctor_roy 24 күн бұрын
コメントありがとうございます。封印が解けることを祈っています!
@KD-wo4hz
@KD-wo4hz 24 күн бұрын
I'm in と奇跡的に聞こえました!最近になってネイティブが話す一言フレーズを集中して聴き始めたおかげかもしれません。今回も有意義なアドバイスありがとうございます。
@englishdoctor_roy
@englishdoctor_roy 24 күн бұрын
コメントありがとうございます。88888!
@amykokos3123
@amykokos3123 17 күн бұрын
理屈で説明されないと納得できない頭なので、今回の講義もとても有難いです。
@englishdoctor_roy
@englishdoctor_roy 16 күн бұрын
コメントありがとうございます。お役に立ててよかったです!
@quadrifogliospa
@quadrifogliospa 24 күн бұрын
唐突に話しかけられたり単語だけ言われても聞き取れない事が多いですね。 これは英語に限らず日本語でも同じだと思いますがそれまでの会話の流れや状況から「こう言っているんだろうな」と予測していれば聞こえる感じがします。
@englishdoctor_roy
@englishdoctor_roy 24 күн бұрын
コメントありがとうございます。そうやって予測に頼らないことを僕はオススメしております。
@casieu7839
@casieu7839 24 күн бұрын
I'm in. 単体だと聞き取るのはなかなか難しいですよね。文脈があれば何の違和感もなく自然に聞き取れるのに。でもそれって、日本語のリスニングでも同じなんじゃないかとも思うんですよね。日本語でも、細かい部分を切り出したら聞き取れないことってあると思うんです。それはそうと、そろそろ最新のリスニング本を出してほしいです。
@englishdoctor_roy
@englishdoctor_roy 24 күн бұрын
コメントありがとうございます。リスニングの教材は作るのが非常に難しいんですよ…
@user-bg8xe5zm8y
@user-bg8xe5zm8y 24 күн бұрын
実は私も英語のリスニング指導を行っております。私のリスニング指導方法は、普通のやり方の1つになると思いますが、単語と短文のスピーキングを繰り返し練習するやり方です。単語はネイティブの日常会話の中で最頻出の6,000語、3~5単語で構成する短文はネイティブの日常会話の中で最頻出の285文です。それなりに指導の効果を上げています。 しかし、今日説明していただいた内容はまったく別のアップローチで、たいへん興味を持ちました。本屋さんで少し立ち読みをして、内容が良ければ本を購入して、私のリスニング指導に取り入れることを考えてみようと思います。たいへん良い情報を有難うございました。
@englishdoctor_roy
@englishdoctor_roy 24 күн бұрын
コメントありがとうございます!
@shingokita9317
@shingokita9317 24 күн бұрын
いつもわかりやすい素晴らしい授業をありがとうございます。前回の動画も含めて聞き取ることの大切さを理解できたのですが、これができることの最終ゴールは、音を聞いただけで敢えて翻訳する必要なく、this is a pen のようにそのまま頭に意味が入る状態を目指すことなのでしょうか?リスニングする時は翻訳する必要がない(それをしていたら追いつけないので)ということはわかるのですが、それがどういう状態を指すのかまだ理解できておりません。ご指導くださいますと幸いです。
@englishdoctor_roy
@englishdoctor_roy 24 күн бұрын
コメントありがとうございます。全体的な話についてはこちらの動画でしておりますのでご覧いただければと思います。 kzbin.info/www/bejne/hHPXk3WFi7d5iac
@shirleyy3355
@shirleyy3355 23 күн бұрын
うわ、鳥肌たった。2倍速で聞いてたのにI'm inってはっきり聞き取れた。 ちなみに、英語の勉強は発音をメインに独学で学んでます。 もう7年も英会話を勉強中。試験は受けたことがないのでレベルは分かりませんが、英語レベルは低いと思います。 なので聴き取れるけど意味がわからないから脱出出来ません。 聞いた音の再現度もそこそこ出来るので耳コピでGoogle検索する事もありますが、それこそほとんど推測で乗りきったりしてます。 これもどうなのかとは思い現在試行錯誤して勉強中です。 が、リスニングに関して自分の勉強が間違ってなかったことがわかり自信になりました。ありがとうございます。
@englishdoctor_roy
@englishdoctor_roy 23 күн бұрын
コメントありがとうございます。素晴らしいですね! 聞きとれるけど意味が分からないところは、リーディング力の可能性が高そうですね…
@user-mt9ff3gw6k
@user-mt9ff3gw6k 2 күн бұрын
日本人が初めて英語を学習する場合、単語も文法も全く知らない状態からひたすら耳のトレーニングして聴き取れるようなるってのを目標にやって行けばいいって事かな? 文法やボキャブラリーはその後でって感じで
@englishdoctor_roy
@englishdoctor_roy 2 күн бұрын
コメントありがとうございます。スクリプト(テキスト)を確認することも大切ですよ^^
@user-bf7yj5by3z
@user-bf7yj5by3z 24 күн бұрын
残念ながら私はI meanと間違えてしまいました😢耳が不器用であるからこそ、そのためのトレーニングが必要だと実感した回でした。今回も素晴らしいコンテンツありがとうございました🎉
@englishdoctor_roy
@englishdoctor_roy 23 күн бұрын
コメントありがとうございます。いい気づきがあったようでよかったです!
@user-xp3je6ih8d
@user-xp3je6ih8d 20 күн бұрын
"I men" に聞こえました。発音記号レベルで聞き取れるまで耳の精度を上げていけばいいのですね。 難しそうですが、そうしたら知らない固有名詞を聞き取れるようになりますね。 France が friends に聞こえたりしているので、もっと耳の精度が上がるように頑張ります!
@englishdoctor_roy
@englishdoctor_roy 20 күн бұрын
コメントありがとうございます。ぜひ聞き取りの精度を上げていきましょう!
@user-wm1hj6ss9w
@user-wm1hj6ss9w 16 күн бұрын
聞こえた音に文章を合わせるみたいな感じなのかな。もともと英語は専門学校で適当に勉強していたのですが、40年近く前なので、単語力としてはたぶん中学生に毛が生えた程度。ただネイティブの音楽系リアクション動画を見るのがとにかく好きで、1つの曲に対するリアクション動画を検索しては見るというのをここ1年ぐらい繰り返していたら、何を言いたいか5割(丁寧に話す人は8割)ぐらいは分かるようになってきました。ただアメリカ人もいればイギリス人もいれば、ネイティブではない英語話者もいればで、クセが強すぎて何を言ってるのか分からないみたいな人達も沢山いるので、綺麗な発音のリスニング勉強なんてほぼ意味がないと常々思います。アメリカ人だけでも年齢性別地域人種でぜんぜん違うし、イギリスに至ってはyoutubeの自動字幕が頼りという人達も大勢(イングランド人だけはなんとか分かりますが) 私の場合は同じ曲のリアクションしてるという共通点だけがもう一つの手がかりということもあります。なので、意味は考えずに音をまず聞き取るというのは、とても納得します。 最近の英語のリスニング勉強はリアクションが面白いと思った人たちのチャンネルを登録して片っ端から、時には同じ動画を何度も見ることです。字幕を付けたりもして知らない単語は検索。アメリカ人はawesomeやらkilled itやらsick やらheckやらスラング多めで、イギリス人はinstrumentalやらoccasionally やらbrilliantやら長い単語を使いがちなのでそれぞれ勉強になります笑
@englishdoctor_roy
@englishdoctor_roy 16 күн бұрын
コメントありがとうございます!
@user-ko3mt9dz7d
@user-ko3mt9dz7d 24 күн бұрын
讃美歌のa-menに聞こえしまいましたが、それで良いのですね😅 これから、耳だけで勝負していかねば、知識などがあれば聞き取れるのかと思っていました。たいした知識もない私には、ありがたきことかな KさんYさん ありがとうございます。 I don't fret about what lies ahead.
@englishdoctor_roy
@englishdoctor_roy 24 күн бұрын
コメントありがとうございます。ぜひ耳で勝負していってください!
@mactamaki6535
@mactamaki6535 23 күн бұрын
英語教材だと飽きるけど、好きな洋楽をマネして口ずさんだり、英語キャプション付映画で実際の発音と単語を比べて興味を持って観るのも、楽しみながらの聞き取りスキル上達法かと!🤗
@englishdoctor_roy
@englishdoctor_roy 23 күн бұрын
コメントありがとうございます。そうですね!
@tommypochi9678
@tommypochi9678 24 күн бұрын
最初に単語を知らなければ聞きとれないとすれば、ネイティブの幼児だって耳から未知の単語を獲得することができないことになってしまうはず。🤔 英語を聞き取るためには、音を文字、単語に変換しないと理解できないと思いこんでいるけど、実は音だけで理解するのが本来のすがたかも。
@englishdoctor_roy
@englishdoctor_roy 24 күн бұрын
コメントありがとうございます。ホントそうなんですよ!
@user-bg8xe5zm8y
@user-bg8xe5zm8y 24 күн бұрын
以前に日本人の言語学者(鳥飼玖美子だったと思います)の本を読みました。そこには「人間の幼児は特に母親が発する未知の言葉を何回も聞くことで理解できる能力を持って生まれている、しかしこの能力は4歳くらいで消滅する。」と書いてあったと記憶しています。
@englishdoctor_roy
@englishdoctor_roy 24 күн бұрын
それは「意味の理解」の話に思えますね。
@user-wm9jj4my5w
@user-wm9jj4my5w 11 күн бұрын
I'm in 聴き取れました♪ 数年前にフォニックスの存在を知り、一通りやってみたら英語の音の聞こえ方が変わって(それまでシーだと思ってたのが突然スィーって聞こえてきて驚いてたら、それを皮切りに他の音でも次々と…) それからは海外ドラマ見てても、洋楽聴いてても、聞き取れる量が格段に増えた経験があるのですが、やっぱり正しい音を覚えることはスピーキングだけでなく、リスニングにも大切なんですねぇ。
@englishdoctor_roy
@englishdoctor_roy 11 күн бұрын
コメントありがとうございます。88888!
@user-lg8zm8ee4p
@user-lg8zm8ee4p 23 күн бұрын
撮影の照明が強くなりましたか!??😊 眼鏡の影が気になって! 「ゆっくりだと聞こえる、て事はない」というのを以前ロイさんも言っていたかも。 私は今、歌でそれを思います。 とてもゆ~っくり「ダ~~」って言われても、「ダ~~」だとしか分からなくて、聞こえた→??なに?、となっています✨ 子音の大切さ。そこで身に沁みます。ダ、じゃなく、The~~だった🙇Ta
@englishdoctor_roy
@englishdoctor_roy 23 күн бұрын
コメントありがとうございます。工事現場の騒音がうるさくて、数回分だけ別の部屋で撮りました^^
@user-qk3ij4nj9y
@user-qk3ij4nj9y 10 күн бұрын
私は約1年1日平均2時間位、運転しながらシャドーイングとオーバーラッピングをしています。CDには一切日本語が無く、英語のフレーズのみのが流れるのみで、机に向かう勉強が嫌いで一切意味を調べませんでした。はじめは全く言えませんでしたが1年もやると7.8割位は言えるようになりました。2ヶ月位前から単語を品詞別に分けて意味を調べて勉強して気づいたのは、頭にある音とスペリングが一致する単語があまりに少なくとても苦労しています。先週からアメリカのコメディ番組を見ていますが、確かに知らない単語がたまに聞き取れています。今まで色々な方にこの勉強法は絶対無駄と否定され続けて来ましたが、先生の動画で私の勉強法の方向性は言われてきた程間違ってはいないように思いました。実際に細かい部分を除けば、発音はキレイだと言われます(お世辞でしょうが)。 先生の動画でちょっと自信がつきました。これから色々な先生の動画で治療して行きます!!
@englishdoctor_roy
@englishdoctor_roy 10 күн бұрын
コメントありがとうございます。1年間続けるというのはなかなかできないことですよね。素晴らしいと思います。
@hiroshiamino
@hiroshiamino 24 күн бұрын
アフリカ、インド、ヨーロッパ、アジア、中央アメリカ、南アメリカの人たちの英語を聞き取る時は、またちょっとちがいますよね。
@englishdoctor_roy
@englishdoctor_roy 24 күн бұрын
コメントありがとうございます。おっしゃる通り、訛りがあると難易度は上がりますが、基本は変わらないかと思いますよ^^
@masahiro_yukioka
@masahiro_yukioka 24 күн бұрын
私は耳を鍛えるために英語でいっぱい喋りました。発音できる言葉は聞き取れますし、それなりに語彙が増えれば、知らない言葉も聞き取れるようになりました。在米30年です。
@englishdoctor_roy
@englishdoctor_roy 24 күн бұрын
コメントありがとうございます。ものすごい努力と経験の賜物ですね。
@aota4343
@aota4343 24 күн бұрын
イとエの間くらいの音の発音記号は「i」ではなく「ɪ」じゃないでしょうか?
@zvezdolikiy6307
@zvezdolikiy6307 24 күн бұрын
多くの学習教材や中高生の教科書だと[i]で表記して済ませていることが多いのではないかと思います きちんと書き分けてくれた方がむしろ親切じゃないかと思いますけどね
@englishdoctor_roy
@englishdoctor_roy 24 күн бұрын
コメントありがとうございます。厳密に表記するならばそういう書き方もできるでしょうね。
@lynxevo2411
@lynxevo2411 23 күн бұрын
toeic700で、結構毎日英語音声で英語字幕で映画見てて結構聞き取れると思ってたのに、I mean.と思ってしまった まだまだ、音だけで把握はできてないんだなあ
@englishdoctor_roy
@englishdoctor_roy 23 күн бұрын
コメントありがとうございます。ぜひ耳を鍛えていってください!
@user-if4tb9wu4q
@user-if4tb9wu4q 24 күн бұрын
I meanに聞こえました。
@englishdoctor_roy
@englishdoctor_roy 24 күн бұрын
コメントありがとうございます。なるほどです^^
@hiroteruyoshihara1370
@hiroteruyoshihara1370 24 күн бұрын
日本語検定試験のサンプルのリスニングテストを聴いてみると発音が不自然なぐらい声が通る上に滑舌が良いんですよね。まるでアナウンサーか声優同士が会話している感じでしたね。同じことが英語のリスニングテストにも言えるんじゃないでしょうか。現実離れした明瞭な発音でテストを作ってもまったく実用性に欠けるじゃないでしょうか。
@englishdoctor_roy
@englishdoctor_roy 24 күн бұрын
コメントありがとうございます。そういう側面ありますよね…^^
@user-kc3nu1yx7v
@user-kc3nu1yx7v 3 күн бұрын
日本人に無い発音ですね👍 聞けちゃいました I 'm in.
@englishdoctor_roy
@englishdoctor_roy 3 күн бұрын
コメントありがとうございます。それは素晴らしいですね!
@takazzw3132
@takazzw3132 23 күн бұрын
I mean.だと思ったけど違ったか…。
@englishdoctor_roy
@englishdoctor_roy 23 күн бұрын
コメントありがとうございます。惜しかったですね。ぜひ母音の違いを掴んでくださいませ
@aoki_ch
@aoki_ch 24 күн бұрын
i thought it sounded like "i mean" but it was "im in". Close :D
@englishdoctor_roy
@englishdoctor_roy 24 күн бұрын
コメントありがとうございます。なるほど^^
@user-bx4pt7qp7j
@user-bx4pt7qp7j 21 күн бұрын
軽く触りでも、結論から言って頂けたら分かりやすいと思います
@englishdoctor_roy
@englishdoctor_roy 21 күн бұрын
コメントありがとうございます。変に結論だけを聞いて誤解する人が出てしまうほうがマイナスだと考えております。 そのぐらい、多くの方にとって、新しい考え方なのです。
@t7schenker
@t7schenker 6 күн бұрын
2回目に聞き取れましたがいつも1度で聞き取れないことが多いのでトレーニングしたいです。
@englishdoctor_roy
@englishdoctor_roy 5 күн бұрын
コメントありがとうございます。なるほどです。
@user-qruttykk6i
@user-qruttykk6i 24 күн бұрын
今回のは聞き取れた mの音が口を閉じると知っていたからだと思う
@englishdoctor_roy
@englishdoctor_roy 24 күн бұрын
コメントありがとうございます。自信もあったならば素晴らしいです!
@user-qm2ow6vd3y
@user-qm2ow6vd3y 20 күн бұрын
聞き取れないのに、シャドーイングができるはずがない。耳を英語に慣らすと言うのは納得だね。欲張らずに切り返し聞くとしよう。これは行けそうだね。
@englishdoctor_roy
@englishdoctor_roy 19 күн бұрын
コメントありがとうございます。いい気づきがあったようで良かったです!
@YoIwata
@YoIwata 4 күн бұрын
よくわかります。以前のことですが、家族で米国に1年ほどいたとき、市役所にいくとき必ず8歳の息子を連れていきました。よく聞こえないところがあったとき息子に聞きました。息子は意味がわからないのに音を繰り返してくれました。多少、本人の発音に間違いがありましたが、明らかに聞きとれていたのです。また最近、耳がとおくなりました。すると聞き間違いが増えました。音をききわけられるというのがセンターピンをヒットすることというのはよくわかります。
@englishdoctor_roy
@englishdoctor_roy 4 күн бұрын
コメントありがとうございます。共感していただけてよかったです^^
@shomwoys
@shomwoys 16 күн бұрын
逆に、長い音声の途中で「聞き取れた」単語が現れた瞬間に、脳が意味を追ってリーディングモードになり、あわわわわわ… たぶん日本人が「知らない漢字」の意味や発音がわかる気がする…のと同じようなフレームがいるんだろうなぁ
@englishdoctor_roy
@englishdoctor_roy 16 күн бұрын
コメントありがとうございます。ぜひ無意識に意味が分かるリーディング力をつけてくださいませ。
@kapokimuramasa
@kapokimuramasa 23 күн бұрын
日本語でも良く聞き取れないので、英語が聞き取れなくても仕方がないと思っています。
@englishdoctor_roy
@englishdoctor_roy 23 күн бұрын
コメントありがとうございます。なるほど。英語のリスニングを鍛えることで日本語の聞き取り力もあがるかもですね^^
@scozy3332
@scozy3332 24 күн бұрын
世の中には、短文は無理でも流れや状況から推測で聴けるようになるという人がいる。 これはリスニングではなくもはやリーディングの領域の話だ。 とは言え、我々は日本語でも訛りのきつい日本語を理解するためにこの推測を使って理解しようとすることはある。しかしあくまでも、音は聞けてるが理解出来ない場合の話だ。  つまり、推測する対象が違うという事。 大学時代、キャンパスで見知らぬ外国人と会話していて、音は聴きとれても理解出来ない、そんな時、ひょっとしてと思い、今日は何曜日ですか?とおもむろに質問したら、返ってきた答えは、ウェンズダイ。  相手はオーストラリア人でCockney Englishを話しているのだから理解出来ないのも当然です。なんせエイの発音はずべてアイになるわけだから。  つまり音は聞けても理解出来ないから推測を効かすことはあっても音が聞き取れないから推測するなんてことはおかしいわけです。  それはロイ氏曰く、「もうそれはリスニングではなくむしろリーディングです」 私も同意見です。  あと言いたいのは、リスニング力を伸ばすために何かいいテキストがないか探している方に一言。 個々の母音、子音をマスター出来ないのにリスニング力が伸びるわけがない。 この小さな事が出来ないのに文になったら音声変化迄出て来て尚更理解不能になるのは当然の事です。I've beenをアイブビーン、localをローカルと認識している限り一生聴けるようにはなりません。他にも弱形、脱落と様々な要素が絡んでくるが、まずは、一つ一つの母音、子音ここからやり直すことが一番の近道です。
@englishdoctor_roy
@englishdoctor_roy 24 күн бұрын
コメントありがとうございます!
@taki2206
@taki2206 21 күн бұрын
素朴な疑問なんですが、生徒さんがおっしゃる「英語が耳に入ってきました。但し意味はわかりません」っていうの、これは「リスニング出来てる」って言っていいのでしょうか? 結局音が音として聞き取れたとして、単語力などが無いと理解もコミュニケーションも出来ませんよね? また、会話などの一部を取り出したらネイティブでも正しく聞き取れないというのはYou Tubeの実験などでも見かけたことがあります。 言葉はやはり総合的なコミュニケーション手段だと思うので、聞きながらの推測を100%排除するのは現実的ではないと思います。 とはいえ、前提条件として「音は音としてフラットに聞くのが大事」ということを否定するものではありません。
@englishdoctor_roy
@englishdoctor_roy 21 күн бұрын
コメントありがとうございます。「狭い意味でのリスニング」=「音を聴く」というベースができているということですね。 意味までも瞬時に理解できるという「広い意味でのリスニング」とは分けて考えていますし、考えるべきだと思います。 また推測を排除しようとするのはトレーニング中の話であり、実際の会話で排除するのはおっしゃる通り現実的でないです。
@yunobiri
@yunobiri 23 күн бұрын
答えが分かるまでAnd thenって聞こえてました。
@englishdoctor_roy
@englishdoctor_roy 23 күн бұрын
コメントありがとうございます。なるほどです^^
@poppp4470
@poppp4470 21 күн бұрын
日本語は あいうえお 英語は母音と子音 しかたないちゃしかたないですね 私は聞きとれます多分音楽してるから頭の音も後の細かい音も気になるからだと思います。ただ時々やっぱ なんだかわからん時はあります pins これを歌の場合ピンザーみたいに歌ったりする感覚はわからんですが そんな事もあると思うしかないですね 日本人が聞き取りが上手くないワケでもないとは思います。トヨタ!何回教えても トヨダー トヨラーしか言えない外人も多いですからね
@englishdoctor_roy
@englishdoctor_roy 21 күн бұрын
コメントありがとうございます。音楽をしている方は耳がいい方が多いですよね
@Mahalo63
@Mahalo63 24 күн бұрын
日本人に英語が聞こえないのは、英語と日本語の音声としての周波数領域が違うからです。人間は聞こえる音しか声に出せない。私の耳が変わったのは約30年前に受けたトマティスのお陰です。
@englishdoctor_roy
@englishdoctor_roy 23 күн бұрын
コメントありがとうございます。そういう捉え方もできますね
@morningwine2624
@morningwine2624 21 күн бұрын
自分語りですが、実体験として、英語より母音の区別が多いフランス語を学んでから、英語が聞き取りやすくなりました。 フランスに一年間留学して、帰りの飛行機でイギリスの番組がクリアに聞き取れるようになってびっくりしましたロワールの田舎町だったこともあり、英語を話す機会がゼロだったのに!多分イタリア語も仏語もやったのが良かったのかも?そのあとまた渡仏&帰化して、母音が3つしかないアラビア語と、その3年後に母音が5つのヘブライ語をやりました…アラビア語は聞き取るのが難しいのですが、自分の発音が上達してきたら聞き取れるようになりました。ヘブライ語はフランス語とアラビア語のミックスみたいに聞こえるので、最初から聞き取れました。いまは趣味でロシア語とドイツ語をやっていますが、最初から聞き取れます。 たぶん、ぼくにとっての鬼門はタイ語などのアジアの声調言語でしょう…
@englishdoctor_roy
@englishdoctor_roy 21 күн бұрын
コメントありがとうございます。なるほど~。おもしろいご経験ですね!
@morningwine2624
@morningwine2624 21 күн бұрын
@@englishdoctor_roy すみません、単なる語学オタクの独り言です。でも、先生のお豆の例え話と繋がっているように思えますよ。英語よりも細かい豆をつかめるようになれば、英語の音は楽勝ですよね。ただ、イギリス英語は周波数が高い?のか、キンキンしていますよね。クラシック音楽を聞いて耳を高周波数に慣らせないと、音素や速度だけ解決しても難しいと思います。発音が簡単だけど声が甲高いイタリア語を勉強すると、対応可能周波数が上がったりして(妄想)
@englishdoctor_roy
@englishdoctor_roy 19 күн бұрын
まさにつながっていると思います。意識が変わった/音の識別力が底上げされた例ですね。
@popakuaku3473
@popakuaku3473 23 күн бұрын
たしかに米人は「if」をエㇷって言っていたな。
@englishdoctor_roy
@englishdoctor_roy 23 күн бұрын
コメントありがとうございます。そう聞こえますよね^^
@sunshinemiki
@sunshinemiki 22 күн бұрын
一字一句発音するのに対して英語は省略基本なので聞き取れる気がしません。
@englishdoctor_roy
@englishdoctor_roy 21 күн бұрын
コメントありがとうございます。ぜひ文字を切り離して音を聞き取っていきましょう
@st2157
@st2157 11 күн бұрын
最後まで聞いたら書籍の宣伝でしたか🥲
@englishdoctor_roy
@englishdoctor_roy 11 күн бұрын
コメントありがとうございます。。内容を理解していただけたらお分かりいただけると思いますが、違いますよ^^
@user-xf2gk4fr7c
@user-xf2gk4fr7c 24 күн бұрын
外国人も「が」と小さい「っ」を発音不可です。
@englishdoctor_roy
@englishdoctor_roy 23 күн бұрын
コメントありがとうございます。なるほどです^^
@budentamu
@budentamu 2 күн бұрын
AIで英会話半年やっていたせいか、一回目で聞き取れた。でも多分まぐれ
@englishdoctor_roy
@englishdoctor_roy 2 күн бұрын
コメントありがとうございます。とにかく一度で聞き取れたのは素晴らしいと思います。
@budentamu
@budentamu 2 күн бұрын
@@englishdoctor_roy ありがとうございます!励みになります。
@traveler_japan
@traveler_japan 24 күн бұрын
聞き取れました! 「日本人は手は器用だけど、耳は不器用。」確かに! 豆を箸で摘む。台湾でドイツ人の前でトウモロコシを摘んだら、真っ青。マレーシアで英国人の前で摘んだら、ショーとして楽しんでいました。
@englishdoctor_roy
@englishdoctor_roy 24 күн бұрын
コメントありがとうございます。そんなご経験が(笑)
@traveler_japan
@traveler_japan 24 күн бұрын
@@englishdoctor_roy マレーシアと台湾での出来事は、半年以内のことです。中国の長くツルツルした箸で、自分たちは、ボロボロ落とすのに、日本人はハッパッパッパと摘んで食べている。 英国人とドイツ人の驚き方の違いを、体で知りました。 英国人の驚き方 amaze ドイツ人の驚き方 struck dumb
@user-hf2kj4kh3s
@user-hf2kj4kh3s 24 күн бұрын
聞いてみたけど、I'm in と言っているとは思えないです。 英語の音は本当に苦手です。
@englishdoctor_roy
@englishdoctor_roy 24 күн бұрын
コメントありがとうございます。ぜひ耳を鍛えていってください!
@kapikapikapikapi
@kapikapikapikapi 24 күн бұрын
英語は表音文字のくせに、発音と表記が違いすぎることが一番の問題。文字を追っても正しく発音できない。一方で、日本語はひらがなと音が一致している。
@englishdoctor_roy
@englishdoctor_roy 24 күн бұрын
コメントありがとうございます。英語は表音文字ではないということですよね^^
@reijin1005
@reijin1005 24 күн бұрын
Japanese thinks as base to romaji . So , impossible to take to hear as English☝ . That's no choice for Japanese . Not native . Japanese reads singly bout word . But , native using English reads words like running ☝. I guess that point is cause Japanese can't take to hear English . ………By the way , I'm K. King . Changed my Google-Name . Also bout photo . 🤭
@englishdoctor_roy
@englishdoctor_roy 24 күн бұрын
コメントありがとうございます! You look totally different!
@aoki_ch
@aoki_ch 24 күн бұрын
Greetings! How can I say your new name? Just Reijin?
@reijin1005
@reijin1005 24 күн бұрын
@@aoki_ch san . That's right !!! Call of " reijin " . " 麗人" by Japanese . The meaning of " graceful human " . Photo is my fav Japanese past singer " 中森明菜" san . 🤭
@aoki_ch
@aoki_ch 24 күн бұрын
@@reijin1005 thank you for your comment! Sounds great :)
@user-dn5zj7wj9i
@user-dn5zj7wj9i 23 күн бұрын
結局本のセールスだった😂
@englishdoctor_roy
@englishdoctor_roy 23 күн бұрын
いえ、別にそこが目的ではないですよ。自分には必要だと思った人が使っていただければ十分です。
@jiropushkin3563
@jiropushkin3563 24 күн бұрын
この人の日本語もよく聞き取れない。
@englishdoctor_roy
@englishdoctor_roy 24 күн бұрын
コメントありがとうございます。
英語のリスニング力が飛躍的に上がる正しい上達方法をお伝えします!
23:21
イングリッシュ・ドクターの非常識な英語学
Рет қаралды 245 М.
WHY DOES SHE HAVE A REWARD? #youtubecreatorawards
00:41
Levsob
Рет қаралды 39 МЛН
ДЕНЬ РОЖДЕНИЯ БАБУШКИ #shorts
00:19
Паша Осадчий
Рет қаралды 6 МЛН
【理解深まる】知覚動詞”see”の本当の意味を解説します!
21:04
イングリッシュ・ドクターの非常識な英語学
Рет қаралды 9 М.
日本人、英語の短縮形の発音を知らなすぎる件
30:21
Kevin's English Room / 掛山ケビ志郎
Рет қаралды 1,3 МЛН
リスニング苦手な人必見!このアプローチでネイティブの英会話を聞き取れるようになります
27:14
イングリッシュ・ドクターの非常識な英語学
Рет қаралды 83 М.
日本人が間違いやすい英語の発音-Whoはフーではありません!
10:47
【to不定詞って何者?】この動画でつまずきがちなto不定詞を根本から理解できます! 【根本編】
12:23
イングリッシュ・ドクターの非常識な英語学
Рет қаралды 29 М.
【毎日使う】直訳してはダメな英語
14:39
StudyInネイティブ英会話
Рет қаралды 168 М.
Kindle連動 英語リスニング 海外ドラマ 頻出! リアルな英会話フレーズ300
3:12:18
英語聞き流し | Sakura English
Рет қаралды 1,1 МЛН
【使い分け】同じ「落ちる」なのに「drop」と「fall」にはどんな違いがあるの?
18:41
イングリッシュ・ドクターの非常識な英語学
Рет қаралды 6 М.