【年金まとめ】「もう生きてるのがしんどい」長生きはリスク?/ 月に3万…「死にものぐるい」年金暮らしの実情は/ 老後資金どう確保?投資学ぶ人たちも など ニュースまとめライブ(日テレNEWSLIVE)

  Рет қаралды 631,336

日テレNEWS

日テレNEWS

Күн бұрын

年金暮らしの人にその使い道を聞いてみると、厳しい生活の現実が浮き彫りに…。一方で老後に備え、いま話題の「新NISA」を使って投資を学ぶ人たちも増加傾向。
年金に関するニュースをまとめました。
※情報は放送当時のものです。
◇最新のニュース動画・映像はKZbin日テレNEWSチャンネルでも配信中。
 最新情報をお届けしています。チャンネル登録・通知の設定をお願いします。
/ @ntv_news
【ラインアップ】
・「もう生きてるのがしんどい」長生きはリスク? 物価高が「年金生活」を直撃 再び働き始めた人も
・「地獄です」年金生活の現実 支給日まで残り1か月で…全財産5万円 現役世代も老後に不安
・【解説】「国民年金」納付延長を検討も “現状”何歳で受給開始が一番お得?  目安に「プラス12年の法則」
・【解説】年金納付“65歳”まで? 納付期間「5年延長」なら受給額はどうなる…影響を受ける人は
・月に3万…「死にものぐるい」年金暮らしの実情は トイレ故障…ろうそく生活も
・知ってた?「年金手帳」廃止…でも厚労省は「捨てないで」?マイナンバーと進むひも付け 【#みんなのギモン】
・今年最後の年金支給日…暖房や医療でかさむ出費 老後資金どう確保? 投資学ぶ人たちも
#年金 #5万円 #年金支給日 #日テレ #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
X  / news24ntv
TikTok  / ntv.news
Facebook  / ntvnews24
Instagram  / . .
◇【最新ニュース配信中】日テレNEWS
news.ntv.co.jp/

Пікірлер: 195
@津村明美
@津村明美 Жыл бұрын
どうして、税金もあまり収めていない外国人にばかり、失業保険を還元して、日本人には、厳しいのか?わからない。なんのための政治?もう少し国民の為になる政治をして欲しい。
@tokyovoice8835
@tokyovoice8835 9 ай бұрын
政府は国民のタンス預金を狙っているんですよ。絞って絞って絞りつくす。だから年金の繰り下げ受給なんて手を考えるんですよ。 80才以上まで生きると得をするとかしないとか、年金って人生終盤の者たちにまで命を賭けるようなギャンブルシステムだよ。
@シュバイツ
@シュバイツ 6 ай бұрын
帰化した元外国人が政治家しているから
@pitchan7
@pitchan7 Жыл бұрын
団塊ジュニア世代ですが、こうなることはわかっていたので、自分のことは自分で責任をもつ積立方式にして欲しいと思っていました。そりゃ人口減少なので賦課方式なんて無理でしょう。もとより複雑な年金制度がなければ、国や年金事務所の人件費もかなり必要ないはず。事務経費にも食われてしまっているのでは?
@清国-b4m
@清国-b4m 8 ай бұрын
積み立て方式ではもっと厳しい人が多く生活保護が増えますよ。
@みやこ-q7x
@みやこ-q7x 6 ай бұрын
全て自己責任にしすぎ。国はお金隠してないで、、年金額の数字を打ち込むだけなのだから一桁ゼロをプラスすれば、世の中すぐ潤って、経済豊かな国になる。
@あふぃりえと
@あふぃりえと 5 ай бұрын
日本をダメにした世代ね
@mayuy
@mayuy Жыл бұрын
保険料の支払いを5年延長するなら企業の定年も65までは働けるように徹底してからにして欲しい
@ayataromame8675
@ayataromame8675 Жыл бұрын
いつも思うのは、年金の財源が無いなんて絶対に嘘だろうな…と。 海外にばら撒く財源はあるのに、国民が安心して老後を暮らす為の財源は出したくないんだろうな…。
@原ちゃん-j8m
@原ちゃん-j8m 10 ай бұрын
何の為に政治家が存在してるのか、ですよね。お金に汚い部分しか印象にない。
@あお-c7j1v
@あお-c7j1v 6 ай бұрын
マジョリティは何してんの?それだけ政策やマニフェストに目を光らせないとダメだろうよ。
@マイケルホイ-i2y
@マイケルホイ-i2y 6 ай бұрын
財源がないというより、政治家・役人が使い込んだんだよ。だから財源がないの。 ひどいのは、集金の役人がポッケにいれてたでしょ?
@和子小山-t2u
@和子小山-t2u 2 ай бұрын
年金の財源は、公務員の天下り先ばっか作ったからじゃないかな?
@おかべむつこ
@おかべむつこ 11 ай бұрын
岸田さん、国民の声聞こえていますか?この苦しさ、外国人に生活保護あげどころじゃないよ、戦争ばかりしてる国に支援どころじゃないよ、国民は生きていくのがめんどくさいと言うほど追い込まれている。なぜ自国民 より外国人の保護をするの?わからないわ。
@沢尾美恵子
@沢尾美恵子 5 ай бұрын
私も年金受給者です。夫婦で、持ち家なのでなんとか暮らせます、まだ、70代なので農業をして生活の足しにしています。小菊やリンドウを作っています。今は、油代が高いのですが、小菊の値段は、以前と変わらないですね。水の駅へ出して少しの収入があります。コメントにあった様に長年納めてきた年金。貯金にしてたら沢山の額に成ってたと思います。日本は、格差が大きいと思います。議員の歳費等も半額位が妥当でしょうね。移民や留学生に援助してるのも再考して欲しいです。先ず自国民を優遇すべきです❗️😊
@くまさん-e4o
@くまさん-e4o 6 ай бұрын
年金暮らしですが、独り者ですから、何とかやっていけます。子供は3人いますが、今のところ、今のところ、彼ら彼女らには、頼らずに生活できています。
@bon7991
@bon7991 10 ай бұрын
今年65歳で年金を受給 先日同級生と あまり長生きはしたくないと 話題に 最近の物価高 食料品や光熱費 卵から何から何まで倍以上の値上げ 収入は一つも上がらないのに 国会議員にとって国民とは 一握りの富裕層 私の様な者は 消費税という名の元に 強制的に徴収する だから 何千万も著書などにポンと出せるのだ 長生きが苦しくなる
@JUN-pv1qi
@JUN-pv1qi 11 ай бұрын
政治家は脱税、国民は増税 ほんと腹立つ
@高林算夫
@高林算夫 6 ай бұрын
私は年金生活しています。家は厳戒集落に有ります、持ち家です、固定資産税が掛かります。周りは耕作放棄で大変です、毎日草刈りです、燃料も行着きます、ボランティアの日々が続いています、年金は、介護保険、国民健康保険、も年金から引き落としです。月、7万の年金で生活、行き詰まっています、何とかして下さい!✴️😢
@くまさん-e4o
@くまさん-e4o 9 ай бұрын
若い方が、年金には期待していないと言ってらしたけど、私も若いうちはきちんと仕事もあり、収入も有ったので、年金なんか貰えないわと思っていましたが、な受給する年齢となった今、すくないですが、受給できることに、あの時、年金の掛け金を払っておいて、本当に良かったと思います。
@友希-q2h
@友希-q2h Жыл бұрын
年金生活で家賃やローンがあると苦しいね。せめて公営住宅入居で家賃が安くなれば・・・。1Kの公営住宅が増えたらいいけど。
@弘子鈴木-m9z
@弘子鈴木-m9z 11 ай бұрын
ほんとですよね😅終焉がわからないから計画どおり大変です。主人に長生きしてもらわないと✌️ 独りになったら無理です。 家賃が高いのが大変ですよね。 不便な田舎の公団に引っ越ししなきゃ😢
@杉山元-i7l
@杉山元-i7l 8 ай бұрын
議員年金の廃止をしないかぎり国民は年金では生活できないよ。本当に腹がたちます。議員年金の額!!とんでもない金額ですよ。皆様!!
@saku1970
@saku1970 3 ай бұрын
廃止されたでしょ
@山田重樹-k6j
@山田重樹-k6j Жыл бұрын
人生設計画がだいじありと、きりぎりす😮
@齋藤法男
@齋藤法男 7 ай бұрын
私も年金貰いながら、自営の 仕事しています。 今67歳ですが、70歳過ぎて 年金だけでは 食べていけない そんな状況だけは、考えたく ないです。
@tmtmtmtmtmtmtm213
@tmtmtmtmtmtmtm213 8 ай бұрын
厚生年金だけではなく 議員年金も一緒するべきではないですか 国民の税金なのだから 国民のお金で 国民より 左団扇で生活出来る程の年金貰うのは可笑しい 裏金だの バッチのためだの 国民の為に働かない議員ばかり だから 国民は腹立たしいのだ
@くまさん-e4o
@くまさん-e4o 9 ай бұрын
年金生活も夫婦二人だと何とか暮らせるけど、一人になると厳しいと聞きました。
@musicarana1345
@musicarana1345 Жыл бұрын
日々、真面目に働き慎ましく生活を積み重ねた高齢者を苦しめる国は、もう詰んでいる。
@みやこ-q7x
@みやこ-q7x 6 ай бұрын
高齢者は皆で団結して暮らそう!みんなで作って食べればなんとかなる。光熱費や上下水道も集合住宅だと安くなるし、車もシェアする
@おかずのり-o1h
@おかずのり-o1h 7 ай бұрын
年金制度をもうやめるべき。お役人の利権で当てにならない年金より完全な個人年金にすべき。
@くまさん-e4o
@くまさん-e4o 9 ай бұрын
わずかばかりの年金増額も、年々医療費が掛かるようになってくる。焼け石に水…
@くまさん-e4o
@くまさん-e4o 9 ай бұрын
子どもが親の生活を援助してるのは稀。今は殆どの親が子どもや孫の教育費を援助してる現実…
@くまさん-e4o
@くまさん-e4o 9 ай бұрын
貰える額が維持されても、物価高騰に追い付かない。老人は年金だけ頼りにしていたら、食べていけなくなる…
@くまさん-e4o
@くまさん-e4o 9 ай бұрын
若いとき、給料から年均分を引かれてたけど、今になって年金がすくないけど入ってくるのは、とても有りがたいです。
@蔵田栄子
@蔵田栄子 4 ай бұрын
今は、本当に生きていくのが嫌になる時があります。分かります皆さんの気持ちが、介護で仕事も出来なく政府は何もしてくれません。しんどいです。
@くまさん-e4o
@くまさん-e4o 9 ай бұрын
こうなると、自治体で福祉の充実したところに引っ越すのが良いのかも…
@くまさん-e4o
@くまさん-e4o 11 ай бұрын
これからは持ち家のためにローンが年金生活まで影響するのはリスク高いね。かといって、賃貸では、老人に貸してくれない所も多いし。 何とか公共の住宅に入らないとね。
@くまさん-e4o
@くまさん-e4o 9 ай бұрын
動画のなかで、生きていることがしんどいと言っていらっしゃいますね。確かに最低限の年金生活者には、少ない年金で生きていくのは、もはや修行とも思える笑
@くまさん-e4o
@くまさん-e4o 9 ай бұрын
節約できるのは、まず食費❗被服費は、殆ど要らない。賃貸でも、市営、県営、府営等に入っていれば、収入で家賃は決まる。
@くまさん-e4o
@くまさん-e4o 6 ай бұрын
貯金は、貯めるのが、なかなか大変です。やはり、年金でしか暮らせません。
@かかおか-u1v
@かかおか-u1v 10 ай бұрын
パートに出れればいいですよ。病気で仕事できず、国民年金額5〜6万 外国人でも生活保護費をもらっているではありませんか 最低年金額を生活保護費と 同額に引き上げて下さい 私達は日本人です 岸田総理大臣様さま 切なる願いです🙏 日本国民より
@大園悦子
@大園悦子 4 ай бұрын
ご先祖様の頃から 納税してますよね?
@milu3989
@milu3989 Жыл бұрын
年金当てにして貯めてないと苦労するのがよくわかった。
@くまさん-e4o
@くまさん-e4o 11 ай бұрын
家賃の安い所は、なにかと治安が良くないですよね。若者が単車乗り回したり、集まって夜中大騒ぎしたり。
@くまさん-e4o
@くまさん-e4o 6 ай бұрын
冷蔵庫のなかに物がないのは、外食や、中食してるのでしょう。自炊すれば、食費の節約になりますよ。
@gonehime3746
@gonehime3746 5 ай бұрын
朝は吉野家 昼はスシロウ 夜は焼酎3倍のんで8時には寝る 毎日この繰り返しの75歳です年金は食費で消える状態です。。
@星子泰雄
@星子泰雄 11 ай бұрын
年金だけでは生活は苦しいよ 年金だけで生活は出来ると思っていたのかね 頼るのは国ではなく 蓄えが幾らあればいいのかだ 国は何もしてくれない 国は何もしてくれませんよ 自分でやらないと生活は苦しいです 年金も必要ですが年金だけに頼ると苦しい現実が待っています 大事なことは蓄えと 人生設計です
@zimurahon5561
@zimurahon5561 8 ай бұрын
歳とっても働けて働きたい人には、きちんとした給料で働かせてもらえれば、もっと年金カット出来るのに。
@Himawari672
@Himawari672 9 ай бұрын
何のための年金なのか?四十年もの間高い年金を納めて来たわけですよね。これ、貯蓄だったら相当の額になりますよね。日本の政治家何をやっているのか、無い頭でもちゃんと国民の為に使わなければダメです。
@user-cq7iz5ms8v
@user-cq7iz5ms8v 5 ай бұрын
国民が政治のことに無関心すぎる。もうこのままでは終わるよ。
@NAONAO-ez1nx
@NAONAO-ez1nx 3 ай бұрын
パートででも働くところがあって、働ける身体があればいいけど、そうばっかとは限らない💦
@みやこ-q7x
@みやこ-q7x 6 ай бұрын
分断が全ての世代にとっての敵。皆で仲良く、新しい余生を考えよう
@MiyukiTakeda-r3t
@MiyukiTakeda-r3t 6 ай бұрын
健康で、体力ある人は、働いたら良いと思います。 私ごとですが、食べることも、ままならない。電気料金支払えない時もある。 いつ、死んでもおかしくない。栄誉がたりてない。 人生100年時代とか、言いますが、お金有って健康で、元気なら、長生きしたいが、認知症、動けなくなりようでは、早く死にたい…
@sh00000054186
@sh00000054186 3 ай бұрын
月に3万は若いうちに頑張っておけと思うけど、満額での低さはどうにかならんか。ずっと納めてたら基礎年金だけでも月10万くらいは当たり前にあるべきと思うが。
@くまさん-e4o
@くまさん-e4o 9 ай бұрын
いくら安売りしていても、わずかな年金では、買うのが難しい。 年金支給日に、スーパーのお寿司を買って、贅沢をしたと思う自分が、情けなくなる
@くまさん-e4o
@くまさん-e4o 9 ай бұрын
奥さんの医療費を子どもに助けて貰うのは、先が不安ですね。子どもさんたちも自分の生活があるし…
@くまさん-e4o
@くまさん-e4o 9 ай бұрын
年金も少なく、生きて行くのが大変だけど、辛いと思ったことはない。苦労しても、生きて行くことは、楽しいです。
@大園悦子
@大園悦子 4 ай бұрын
偉い‼️
@kikumori5036
@kikumori5036 Жыл бұрын
インバウンドを増やさないと、仕事も増えないし、経済も厳しい。 日本の老人は可哀想。
@くまさん-e4o
@くまさん-e4o 11 ай бұрын
年二回の旅行もできなくなってきた。楽しみのない生活は苦でしかない❗
@くまさん-e4o
@くまさん-e4o 9 ай бұрын
年金手帳廃止で、何が変わるの?もってるだけで、会社に預けたり。何が必要なのかわからない。
@くまさん-e4o
@くまさん-e4o 9 ай бұрын
やっと、灯油が要らなくなったと思ったら、そろそろエアコンの電気代が…
@narichiyo_chan
@narichiyo_chan 7 ай бұрын
この手のインタビューでは年金受給額と同時に、年金の種類と掛けた年数も聞くべきですよ。国民年金のみで10年程度の人と厚生年金で40年掛けた人の比較してください。受給額は大差があります。当たり前でしょう?金額の少ない人ばかりの声を集めても実情が分からない!少ない人は掛けて来なかったんでしょう、事情があったんでしょう。 ご自分でお考えがあったんでしょう。将来設計はご自分次第ではないでしょうか?
@くまさん-e4o
@くまさん-e4o 11 ай бұрын
高齢者の仕事は、シルバー人材センターに行っても、なかなか見つからないし、有れば有ったで、皆で取り合いになる。結果フルで働けなくて、週2~3回有れば良い方。
@zeorasama6918
@zeorasama6918 Ай бұрын
0:43 では、ぜひ!・・・ とは別に、この方々の2,30年前の生活を見てみたいものだ。きっと、テキトーにお金を使っていたのであろう。。。
@こーちゃんパパ-q9k
@こーちゃんパパ-q9k Жыл бұрын
年金だけで生きていこうと思うのが間違えでは? 世代的には勝ち組の年代だと思います。 戦争にも行かず、食事もきちんと摂れ、現役時代は好景気も経験していました。 氷河期世代を踏み台にし、自分達の雇用は守り且つ納付額以上に還元を受けています。 氷河期世代に自己責任を押し付けるのであれば、年金が少ないのも自己責任ではありませんか?
@原英春
@原英春 7 ай бұрын
社会保険は払わなくて良い。年金は国債で良い。
@ととちゃん-s8z
@ととちゃん-s8z 7 ай бұрын
令和元年消費税3%が導入された。導入理由は、高齢化にむけて、だったよね。 今は10パーセント 、一体何に使われてるんだ!??誰か教えて!😢
@ととちゃん-s8z
@ととちゃん-s8z 7 ай бұрын
令和ではなく 平成でした
@佐野令以子
@佐野令以子 Жыл бұрын
政府は、富裕層、家賃収入、のある場合は税収を上げてください。政府は国会議員には、給料、夏冬賞与以外には、支給しないでください。一般国民、事業者も、全部経費は自分の収入の中から支払い、遣りくリしています。いま問題の国会議員は30億円とか何千万とか何百万円とか受け取りながら、税金を1円も払っていない、日本の政府は強い者勝ちで、良いと考えているのか、間違った考えを、制度を改めて国民の一般の収入を考えて、税金を無駄遣いしないようにしてください。😂
@弘子鈴木-m9z
@弘子鈴木-m9z 11 ай бұрын
あ~ため息ですね😅 人生真っ当しなきゃいけないし。
@lunaysol1807
@lunaysol1807 11 ай бұрын
GPIFは40兆円の黒字なんだからもっと出せるはず‼️
@くろのり-v6y
@くろのり-v6y 8 ай бұрын
少子化対策で利益を蓄えてるのに、ポイポイと使ったら、収益がマイナスの年は金額を下げなきゃならないと思いますよ。
@大園悦子
@大園悦子 4 ай бұрын
市場運用を始めた01年度以降の累積収益額は153兆7976億円、23年度末の運用資産額245兆9815億円との発表が有ったよね🎵
@くまさん-e4o
@くまさん-e4o 9 ай бұрын
NISAに若い方は投資するけれど、老後、国に取られないと良いなあと危惧しています。
@swifttyler6732
@swifttyler6732 5 ай бұрын
数十年後には戦時国債を強制的に買わされたり、本金融資産税とか作って巻き上げられるでしょうねと。
@pl3044
@pl3044 8 ай бұрын
こうなりたくないなと改めて思う。もうすぐ40歳で子供も2人いてお金は沢山かかるけど投資やら積み立てやらし続けて共働きでなんとか資産1.2億貯まりました。お金ない時期でもほんの少しでも毎月若いうちから投資して自分の資産を増やす。年金は少しもらえるお小遣いくらいに考えるようにしてます。年老いてお金がないのは悲しい。
@清国-b4m
@清国-b4m 8 ай бұрын
素晴らしい。
@爺-r9p
@爺-r9p 11 ай бұрын
"とっととくたばれ!!!" が政府の見解!!!!
@原ちゃん-j8m
@原ちゃん-j8m Жыл бұрын
寿退社した子はもう余裕ってことなのかな。 私は、障害あるし足腰も悪いから長生きはしたくない。
@julie73713fri
@julie73713fri 8 ай бұрын
年金だけで生活は出来ないと言う方が 多いですが、そもそも年金とは 老後資金(預貯金)の 「足し」に位置するものらしいですよ
@清国-b4m
@清国-b4m 8 ай бұрын
長生きリスクに対する保険と思った方がいいですね。
@和子小山-t2u
@和子小山-t2u 2 ай бұрын
年金の財源がないのは、公務員の天下り先ばっか作ったからって聞いたよ!
@くまさん-e4o
@くまさん-e4o 9 ай бұрын
82才で年金の元が取れると言うこと。生きてるかどうか分からん‼️長生きの家系とか、短命の家系とか、全く当てにならないよね。
@いあ-u5k
@いあ-u5k 10 ай бұрын
いや、最初の人の年金額俺の月の手取りより高いんだが笑
@くまさん-e4o
@くまさん-e4o 9 ай бұрын
個人に番号を振り当てたから、年金手帳が不要になったんだね。
@くまさん-e4o
@くまさん-e4o 9 ай бұрын
男性の独り暮らしは、食事が大変ですね。
@sayuri-cb4oe
@sayuri-cb4oe 3 ай бұрын
年金の納付期間を5年延長するという話が出ていたが、いつの間にか消えてしまっている、企業の定年が60歳というところがあり、再就職できない人は5年間ほかの会社で働くか、仕事に就けない人はどうすればいいのか。また遺族厚生年金の支給期間を条件により5年間に限定するということだが、これはサラリーマンと結婚するメリットがないと思う。
@sayuri-cb4oe
@sayuri-cb4oe 3 ай бұрын
年金制度自体は破綻寸前なのでは、私は特別支給の老齢厚生年金をもらえることができる身分であるが、今後の事を考えると考えたくないと思うことがある。 政府は盛んに投資を進めるが、国民の大多数はそれどころではなく、毎日綱渡りの生活をしている。老後貯金が2000万必要というが、それではとても足りないと思う、 どこかの資産家のように15億円も預金があれば、話は別だが。
@高倉倫子
@高倉倫子 4 ай бұрын
国民の年金だけで生きられないこと政府はわかんないだ
@白水スミ子
@白水スミ子 Жыл бұрын
年金者は,贅沢ができません😢
@佐藤利香-k9y
@佐藤利香-k9y 11 ай бұрын
働いてる人もほとんどが贅沢出来ません、給料が上がらないです。
@関本政和
@関本政和 10 ай бұрын
政治家が海外でいい顔したいから。。。。国益は犠牲にして個人の利益を優先している。 年金の財源だって天下りに食われてる。年金機構は公務員で年金は消費していないとウソを言うやつがいる。
@くまさん-e4o
@くまさん-e4o 9 ай бұрын
いくら貯金しても、年金にはかなわない。
@sayuri-cb4oe
@sayuri-cb4oe 3 ай бұрын
年金支給開始を遅くすれば遅くするほど、割り増しができるというが、この場合の割増額がパーセントで出るが、これを実際の金額に換算すると、現在もらっている金額とそれほど変わらないということになる。知り合いで厚生年金をもらうひと月前に亡くなった人がいたが、自身の寿命とのかねあわせで、何歳から年金をもらうかが重要になる。
@user-cq7iz5ms8v
@user-cq7iz5ms8v 5 ай бұрын
テレビは浅い考察ばかりだね。海外に毎年何十兆円ばらまかれているとかさぁー、報道したらどう?
@くまさん-e4o
@くまさん-e4o 9 ай бұрын
回転寿司、今となっては、結構な贅沢になるんですね…
@あお-c7j1v
@あお-c7j1v 6 ай бұрын
もう一皿100円じゃないでしょうなぁ。
@にゃんこ-b2z
@にゃんこ-b2z 11 ай бұрын
医療費の負担もこれから増え、年金は安く、日本はどうなってるの?
@ゾゲドルシ
@ゾゲドルシ 6 ай бұрын
国民年金のみの人が困ってるってことか?
@三和-e3s
@三和-e3s 10 ай бұрын
家賃が高いよね、家は夫婦2人で 年金20万、生活は贅沢しなければ 家賃が無いからそこそこ、少ない 蓄えがあるが生活費に使えない、 将来病気になれば、困るからね😥
@田島剛-c6j
@田島剛-c6j Жыл бұрын
財務省キャリアは、簿記1級の資格を入省条件にするべきです。法学部出身者が金融、財務、会計の知識を持っているとは思えません。せめて経済学部出身者等、貸借対照表、損益計算書を理解できる人が、財務省の主力になるべきです。法律の条文を守る人たちが、常に動く経済状況に対応できるとは思えません。プライムリーバランスをお題目に経済運営している今の財務省は、省内憲法を順守する法律組織と同じです。デフレから脱却できず、失われた30年をどのように理解されているのですか?財務省キャリア組さんよ。
@くまさん-e4o
@くまさん-e4o 2 ай бұрын
国民年金と厚生年金では、払った金額が違うのに、なんだかなぁ
@みやこ-q7x
@みやこ-q7x 6 ай бұрын
若年層から高齢者の年金を賄うやり方自体おかしいでしょ。私達が払った多額のお金は一体何処やった?そこを明らかにして制度見直すのが当たり前。若い人達に負担ばかりを押し付ける調整は意味ない。
@くまさん-e4o
@くまさん-e4o 9 ай бұрын
お金が足りないという老人は、家が物で溢れかえってる
@くまさん-e4o
@くまさん-e4o 9 ай бұрын
田中さん、夫がなくなったあとは、奥さん大変でしょうね。
@くまさん-e4o
@くまさん-e4o 2 ай бұрын
私はお金が入ると、引き締めに入ります。
@sayuri-cb4oe
@sayuri-cb4oe 3 ай бұрын
若い人は将来年金がもらえないだろうという不安から、年金保険料を払いたくないという気持ちは理解できる、私も若いころは、働いて給料日に大半の金を化粧品に使い、また働けばいいやという安易な気持ちでいて、年金の未納期間も長期にわたる。 今は社会保険のある会社に13年勤めていて、定年延長で仕事をしている。 会社では、外国人が多く、知人の外国人は、15年会社に勤めているが、最初の5年間は保険に加入させてもらえなかったとぼやいていた。
@awa2520
@awa2520 Жыл бұрын
この映像使いまわしやな
@ひさちゃん-l4l
@ひさちゃん-l4l Жыл бұрын
年金が少ないから、心を痛めています!
@くまさん-e4o
@くまさん-e4o 2 ай бұрын
80歳過ぎて年金が増えても、使って楽しめる体力が残ってない…
@くまさん-e4o
@くまさん-e4o 9 ай бұрын
この会食されてるおばさまたちは、とても裕福な方なんだろうな。
@sayuri-cb4oe
@sayuri-cb4oe 3 ай бұрын
生活するのに一番大きな比重を占めるのが家賃と医療関係費、80代で年金をもらいながら働いている人がいるという現実は、年金だけでは暮らせないという厳然たる事実があるということだ、政治家は議員年金をかけて、国民よりもはるかに多く年金をもらい、自らの懐を増やすことにかけては、どんな悪事を働いてもばれなければいいやという考えで いかに国民をだますことにたけているのか。議員の数を減らし、給料を減らし、 防衛費を減らせば、その分を福祉に分配できると思うのだが。
@石塚順三
@石塚順三 Жыл бұрын
自己責任など、色々個人的な問題もあるかもしれないが、日本政府が、もっと国民のことを考えてほしいと思います。岸田さんは外遊先きでいい顔をしたいのか税金をバラ蒔いています。国防費と言ってアメリカから兵器たくさん買っています。国民に税金を使ってほしいと思います。
@大園悦子
@大園悦子 4 ай бұрын
そう言えば、納税は 国民がしてるよね?
@ayasensei5709
@ayasensei5709 10 ай бұрын
生きていくの大変なのは皆、同じです。生きたくないなら死ぬしかないわな。
@danieldroukis5431
@danieldroukis5431 2 ай бұрын
共催年金は?
@負けるが花
@負けるが花 Жыл бұрын
年金掛け始めた時から、年金だけでは厳しいだろうと想像の範囲。 だから節約するのも若い時の方が楽だった❗ 年をとってからの節約や我慢は耐え難い。 若い時はチラシ片手にママチャリこいで、一円でも安いスーパーなどに 走ったものです。 だから今は気楽に過ごせています。 自分達より年をとってるのに、事情があったにせよ気楽に生きて来たんだなと思う。
@原ちゃん-j8m
@原ちゃん-j8m 11 ай бұрын
私は足が悪くて自転車乗れないけど昔はそうやって安いとこ探して行ってました。今は杖ついてるし、そんなことができなくなりました。
@エア本雅美
@エア本雅美 6 ай бұрын
ジョージ(70)「生活厳しいって」
@spaceog5
@spaceog5 7 ай бұрын
消費税のない豊かな暮らしがしたい。財務官僚の言いなりにならない政党に政権を担ってほしい。
@細沼利美
@細沼利美 Жыл бұрын
老後は年金を当てにしていたのに、金額が少なく過ぎます。還暦をすぎれば通院などあり余裕な生活はできません。40年間分の年金を一括でもらいたい気持ちになります。裏金なんかしていないで老後の年金を引き上げてほしい。がっかりです。
@gori2039
@gori2039 Жыл бұрын
アリとキリギリス バブルの時の貯蓄は? 年金だけでは、厳しい事が判っていたのに放置した結果では?
@柴田信-w8o
@柴田信-w8o Жыл бұрын
長い人生年金貰うまで何してきたんだろう?好景気時代に老後も考えず無駄使いしてただけでは?そんな人間だけクローズアップするこの動画は若者に何を伝えたいのだろう?
@もうちゃん-r3b
@もうちゃん-r3b 21 күн бұрын
年金も生活保護並みの年金を欲しいですね、年金が少ないのは仕方がないない恨んでも自分が悪いのだから、年金もフルに貰うと贅沢をしないのなら生活できますよ、
@山田まり子-v1b
@山田まり子-v1b 6 ай бұрын
なんで、電気代がはらえないの?私は、74才、はたらかなくても、年金を月に75000円あれば、やっていけるよ!自分の家だったら。
@fishingholicfishingholic2423
@fishingholicfishingholic2423 8 ай бұрын
金融リテラシーがあまりない方が多すぎる。年金は保険にあたるもので、仕組みは、ねずみ講です。 誰も年金だけで一生安泰ですなんて言っていません。 なのに、老後の生活費を年金のみに依存するなんて。 長生きしたいなら、長生きする準備を自分でしないと…
Cheerleader Transformation That Left Everyone Speechless! #shorts
00:27
Fabiosa Best Lifehacks
Рет қаралды 16 МЛН
REAL or FAKE? #beatbox #tiktok
01:03
BeatboxJCOP
Рет қаралды 18 МЛН
人気シリーズ“年金の現実”住まい & 病気の誤算【しらべてみたら】
20:04
FNNプライムオンライン
Рет қаралды 1,5 МЛН
気づけば家を失う?誰にでも起こるローン破綻【しらべてみたら】
18:46
FNNプライムオンライン
Рет қаралды 1,5 МЛН
80歳で就職活動も“厳しい現実”…シニアのお仕事【しらべてみたら】
21:30