年末にかけて起こる飲食店の閉店ラッシュ!カフェの開業は絶対にNGの理由を聞いたら落とし穴が怖すぎた...

  Рет қаралды 64,253

永田ラッパ〜食事を楽しく幸せに〜

永田ラッパ〜食事を楽しく幸せに〜

Жыл бұрын

ご視聴ありがとうございます。
チャンネル登録・高評価よろしくお願いします。
【永田ラッパ プロフィール】
14歳から老舗イタリアンレストラン厨房等で、現場仕事を学びながら、16歳のとき「16歳の天才サービスマン」とメディアで話題に。翌年、創作イタリアンのコンセプトで初店舗プロデュースし大ヒット。1993年外食産業専門コンサルタント会社株式会社ブグラーマネージメントを創業。国内外17ヵ国のべ11,000店舗以上のコンサルタント実績。外食産業におけるコンサルタント業務以外にも、商業施設開発、商品開発でもヒットを出してきた経験から、成功例も失敗例も織り交ぜながら伝える
▼Facebook
/ masao.nagata.7
▼Ameblo
profile.ameba.jp/ameba/bugler
▼Twitter
/ buglernagata
#飲食店#閉店ラッシュ#永田ラッパ

Пікірлер: 48
@gimletmht
@gimletmht Жыл бұрын
めちゃめちゃ参考になりました。ありがとうございます。
@halumake
@halumake Жыл бұрын
出オチシリーズほんとすき
@ASTROTIGERDIY
@ASTROTIGERDIY Жыл бұрын
動画ありがとうございます。 飲食店経営ではございませんが、個人経営の大変勉強になりました。 大手のできないことで、私のできることは何が有るのか、考え、実践したいと思います。
@user-is9ny7ep3g
@user-is9ny7ep3g Жыл бұрын
ラッパさんのお話がとても分かり易く、いつも楽しみにしております😊‼︎ 消費者の立場としましては、 現代のカフェと言えば、 個人経営店ではなく、 『コメダ珈琲店さん』や 『ドトールさん』や 『スターバックスさん』の大手の店舗が気軽に入りやすいです。 やはり、個人経営店カフェはこちらの店舗には勝てないように思います。 正直な一意見で、申し訳ないです。
@ef-eo4xh
@ef-eo4xh 5 ай бұрын
そう、動機が不純だと負の掛け算でダメになりますね❗️ 私は、カフェを主体とせず むしろオマケ的に考えた方が良いと思います。 暗いイメージの町の小さな自動車修理工場がコジャレたカフェを併設しました。 そしたら、入るは入るは 休みの日はクルマの整備・修理目的ではなく、カフェ目当てでワザワザ電車で来てくれるようです。 最初は、点検・整備の間にコーヒーでも飲んでもらおうと作ったようですが………。嬉しい誤算とはこの事です コレが正の掛け算ですね🎵
@user-co1lx6og6i
@user-co1lx6og6i Жыл бұрын
「カフェでも開業するか」なんてノリでは仲間なんて集まらないし、ワンオペでランチタイムを回すのは無理だし、だからといってランチやらずにコーヒーandスイーツのみで勝負するとなると毎月1000人ぐらいの来店がないとやっていけないわけで… 他の店もあるような立地で毎月1000人が来るほどの個性と魅力を出せるのか?って話ですよねぇ
@user-sm8cw9vv8m
@user-sm8cw9vv8m Жыл бұрын
駅前の一等地と言っても、 地方だと「車社会」だから閑古鳥が泣いてるよ。 郊外のマックやコンビニで、コーヒーを買うことになる (´・ω・`)
@user-fm2yz6jz8f
@user-fm2yz6jz8f Жыл бұрын
昔に読んだ喫茶関係の業界紙に「喫茶店でも開くか」ですぐに潰れる店が多いと書かれていました 昔からそんな感じでオープンする人が多いんですね
@user-ts5yg3wd9f
@user-ts5yg3wd9f Жыл бұрын
エッジを求めて来てくれる仕組みづくり、これが一番難問ですね。逆に言うとエッジが2,3あってそれ目当てで来てくれる自信がないと始めるのは厳しい。飽きさせずに定期的に食べたくなり、他所から来てくれるものが何かを考えるとヒントになりそうですね。
@user-pz4fo8wo5g
@user-pz4fo8wo5g Жыл бұрын
カフェが減るとコーヒー豆屋さん焙煎屋さんも連鎖倒産しますね
@kusemono5940
@kusemono5940 Жыл бұрын
以前にコメントさせていただきました、カフェ開業を考えている者です。 カフェの開業に関して発信していただき、ありがとうございます。 駅から徒歩4分の自社物件、パティシエールの妻と私の二人+アルバイト一人の勤務体制、自家焙煎珈琲、入り口にテイクアウトカウンター&ショーケース設置、コインランドリー併設…等々の条件を加えた上で色々な数字的シミュレーションを続けていますが、本当にカフェって儲からないですね。 しかし、ラッパさんのお話を伺って、考え方としては、大きな方向性は間違っていないのだと思いました。 勿論ディテールの問題は、始めるまで&始めてから、もっと突き詰めていく必要がありますが。 それにしても、お話をお伺いしてビックリしたのが、設備投資が少ないとか自分時間?みたいな、そんな安易な気持ちでカフェって開業できちゃうんだという事でした。 事業って、自分だけではなく他人の人生も左右しかねない事なので、経営者がしっかりとした覚悟と責任を持って行うのが当然と私は思っておりましたが、そうでもなく安易に起業してしまう人って本当にいるんですね。 ラッパさんの過去の動画でも、居抜き物件が次々潰れるなんて話もあったと思いますが、なんかそれと同じような気がしました。 ウチは、自社物件に大改装を掛けてコインランドリーとカフェを作るので、安易に考える事なんて出来ないほどの初期投資がかかりますし、それだけの覚悟も決断も必要になります。 やっぱり、飲食だけではなく、どんな事業も経営者次第なのでしょうね。 ただ、飲食店の経営経験は無いので、今後ともラッパさんをはじめとしたKZbinrの皆様や、地元飲食店の経営者の皆様のお話を聞いて学んでいこうと思います。 今後とも、動画を楽しみにしております。 ありがとうございました。
@coffeetrickster9502
@coffeetrickster9502 Жыл бұрын
自社物件があったら家賃収入でも得たほうが余程いいですね。経験者として言いますが、カフェを始めたら何故投資金は低いほうがいいって皆が言ってるかがすぐ分かりますよ。コスパを考えない時点で経営者としての資質はないんじゃないですか?
@user-cn1uo9pw8r
@user-cn1uo9pw8r Жыл бұрын
カフェでパティシエールの作るスイーツ楽しめるの良いですね
@ef-eo4xh
@ef-eo4xh 5 ай бұрын
その後、開店への進捗具合はいかがでしょうか。 わたしも、カフェ +αの考え方は有効だと感じます。 ガソリンスタンドとドトールなどが併設されているのを見ると、集客の重要性が理解できますからね。 ガソリンて老若男女入れるワケですから、年代や性別、人種を特定しない利点がありますやね。 コインランドリーもそれに近いかな⁉️
@yauditt32
@yauditt32 4 ай бұрын
その物件は大手に貸したほうがいいですね
@user-wd8pf4dn4g
@user-wd8pf4dn4g Жыл бұрын
商品の制作、売り方以前に経済学ですね。 資本+労働力+原材料+減価償却費そして利潤をどう出すか。 資本主義の実践ですね。
@Decade235
@Decade235 Ай бұрын
2年前と3年前にオープンした、個人経営をしていたカフェが2店舗ありました。 だけど最近、店の旗が無いので閉店したのかなと思って、その店を検索すると、2店舗とも閉店と記載していました。 コーヒーは、自販機やコンビニの缶コーヒーでも美味しい。安い。待たなくて良いですので、カフェには、行かない。
@TakaoSho
@TakaoSho Жыл бұрын
カフェの敷居が低いのは事実。つまり敷居が低ければ自分のライバル店なんかは容易に後からいくらでも出てきちゃう。 店を継続していくには、その店にしかない特別な何かは絶対必要! 特別な売りが無い店は客足が鈍るのは必須だから、自然と閉店する
@user-fl2up1hz9i
@user-fl2up1hz9i Жыл бұрын
何時も興味深く拝見してます。 当方は自宅店舗で父親の代から通算60年以上、駅前で純喫茶を経営してる68歳の店主です。コロナを境にしてやはり売上げ減少してます。貸店舗も考えてますが、70過ぎても営業したいので、メニューを増やすとかより、近くにペットショップが数件あり、ペットを飼われてる方もおおいので、今のスタイルに加えて、ペットをキャリーケースに入れて小型犬のみならばOKのスタイルにしたいのですが〜保健所の許可は必要なのでしょうか?
@neinei601
@neinei601 Ай бұрын
なんで保健所に聞かないのか?
@coul781
@coul781 11 ай бұрын
ドトール以外は入りづらいですね。コメダは外まで並んでるし、スタバ系は勉強してる若者が長時間占拠してるし。個人店は一見さんにはドアを開けるまでの心理的なハードルが。一方で東海地方のようなモーニングが各店舗独特な個人店が多くあるところは羨ましいですね。
@user-rx4zs9xg9v
@user-rx4zs9xg9v Жыл бұрын
ラッパさんと話ししようにも、ラッパさんが最初から最後まで全て見事に説明して下さいますから 突っ込む隙がありません🤣ノ 私? ラッパさんの言葉をメモメモ また、今日も一つ勉強させて頂きましたラッパ神様m(_ _)m 因みに、ラッパさんがデザインしたTシャツ有れば、私は買います え? いや、転売しませんよ🤣ノ
@user-je3xp2lb7v
@user-je3xp2lb7v Жыл бұрын
物件もってるなら、貸した方が良い。 あと、今出店はやばい
@user-bw6io8uw1c
@user-bw6io8uw1c Жыл бұрын
カフェでも何でも 初期設備投資に最低でも1000万くらいかかるだろうし、あと運転資金が売り上げの3倍くらいは必要だし その他に在庫の経費 そして必ず 計算してもいない出費が出るから やっぱり開業には2000万くらいなのかな それをDIYしたり中古にしたり諦めたりと工夫して資金を考えるわけですが、私が思うに飲食店は客単価をいかにして上げるか、集客はするけどその中で良いお客様をいかにつかむか それがかなり難しい 特にカフェは客単価をあげられる要素が少なすぎるし回転率も悪い それがカフェの個人経営が本当に大変な原因だと思います 回収出来ないで終わっちゃて借金が残ったりする人が多いです
@user-bl8kd1yn4p
@user-bl8kd1yn4p Жыл бұрын
カフェ=喫茶店☕。昔からサラリーマンが脱サラして開業するけどだいたい潰れてしまいますね😰。
@AiRobi
@AiRobi Жыл бұрын
名古屋の喫茶店は住居兼用のパパママストアが多いから、コーヒーも安く、モーニンサービスも豪華。 井戸端会議スペースで毎日利用の常連も多く・・・って感じでしたが、もうこのような形態が少なくなってきました。 コメダ珈琲が、増えだして来た頃からでしょうか。 個人事業主の新たな開業もあるけど、特徴ある高単価の店が多いかと思います。それでも他都市よりは、お値打ちですけど。
@eijiaquarius
@eijiaquarius Жыл бұрын
駅前ビルのオーナーがいて、カフェをやりたい人たちがいて、カフェ運営に詳しい人がいるならマッチングすれば良いのにと思う。地元の名鉄岐阜駅前にはカフェがほとんど無い。ドトールだけ。お洒落なオープンカフェが1軒あればずっと客入ると思う。知らんけど😅あったら行くけどなあ🤔
@user-ir1bm7if6x
@user-ir1bm7if6x Жыл бұрын
ラーメン屋は無理でもカフェならイケそうと思ってしまうのは何故だろう。いや、どっちも無理なのは分かってるんですけど(笑)
@user-rx4zs9xg9v
@user-rx4zs9xg9v Жыл бұрын
うん! 動物園だったらいけるかもな😊ノ
@zeppeliseele
@zeppeliseele 16 күн бұрын
蕎麦屋ならいけるんじゃね?
@tetsuro5558
@tetsuro5558 Жыл бұрын
いやいや、ビルキャッシュで買ってるやつなんてほとんどいないよ 銀行から融資組んでるから、インカムゲインなかったら即死レベル 不動産リテラシーあげないと
@user-ko1se9is7b
@user-ko1se9is7b 6 ай бұрын
禁煙のカフェとか存在価値なし
@user-rp6il7vy9s
@user-rp6il7vy9s Жыл бұрын
4年後、まさしくカフェ開業したい夢追い人が私です。(笑) 知ってはいるんですが、それでもやりたいんです。やらずに後悔したくないので 。現実を見て、ちゃんと数値化して 挑みます💪
@shin848
@shin848 Жыл бұрын
10万人くらいの地方で2軒カフェやってますが、年商で1.3億くらいあります。簡単とは言いませんが、やり方さえ間違わなければちゃんと成り立ちますよ✨ 頑張ってください😊
@Threenine-hq2ct
@Threenine-hq2ct Жыл бұрын
自分がコロナ前に転職した会社(飲食関係では無い)で、都内に2店舗カフェを経営しています(どちらも自社物件) 本店は開業60年で年商2.5億 もう一店舗の方は開業5年程度で年商5千万程 後者の方は、メニュー内容こそ同じですが各テーブルにコンセント、喫煙スペース、WiFiにオフィス用プリンター等設備か充実しています メニューに関してもカフェや喫茶店では王道のメニューばかりで 前者の店は、やはり老舗という事で そこに価値観を見出し訪れる客が多いんだということが分かります 後者の店舗はメニュー内容は同じ設備なども今の時代に合わせニーズがあるように思いますが 全く客が入りません カフェで年商5千万て聞くと聞こえはいいかもしれませんが、都内だと大赤字です どちらの店も同じ区のエリア内です 主要の駅からも徒歩7~8分程度 たった数分程の徒歩圏内でもちょっとズレただけでここまで差が開きます ちなみに老舗の本店は良く、接客が悪い等とクチコミがありますが それでも月商1500~2000万です 他にも飲食店を10店舗以上都内で経営していますが(高級レストラン、フレンチ、イタリアン、割烹、BAR、イタリアンバルなど) 他の店舗は全て赤字ギリギリで運営しています 高級趣向の店から、安価で入りやすい店までその土地に合わせメニューなども入れ替えたり値段も設定していますが ライバル店が多いエリアに出店を以前ラッパさんの動画でお勧めされていましたが 結局は運要素になると思います 珈琲豆も自家焙煎、ケーキもパティシエが作ったものを用意していた店もありましたが既に世の中にはそういったお店は探そうと思えばいくらでもあります 以前であれば物珍しさで訪れる客層もあったかもしれませんが 結局、安定した価格、商品を出せる チェーン店や老舗純喫茶には歯が立たず 1年で撤退しました 自社で複数店舗を経営しているお店があり、長い付き合いの仕入先で大量の仕入れがあり原材料費を多少安く仕入れることができていますが 個人でやろうとするとかなり、不遇なので 原価率はなどは予め、+5~10%程に設定しておいた方がいいです というのも、元々同じ会社に勤めていた人間が今年独立し、飲食店を出店しました 当初、弊社で利用していた仕入れメーカーを複数社使用したいと紹介したのですが 仕入れ価格が、弊社で利用している価格よりもかなり高かったそうです 例で言うとスパークリングワイン1本うちでは500円程度の価格で仕入れさせていただいているものも 彼の場合は同じメーカーでも 倍近い1000円程だったと聞きます 他の食材、調味料なども同じく値上がりしていたそうです うちの場合1店舗でワインなどのボトルも 180~250本程、月に仕入れているので 居抜きで、過去の出店していた店や過去のメニューなど以前の店主、ビルの管理人など多方面で過去の店の特長、何故以前の店は潰れたのかリサーチして、メニューやコンセプトも決め いざ、オープンに向けて仕込みを始めようとした矢先の出来事でした かなり慎重な彼で、人付き合いもよく仕入れメーカーの担当の人とも仲良くしていたので多少、融通して貰えると思っていたみたいですが 現実は甘くありませんでした いくら、売上予測をたてて年間でこれくらい使う予定だと話しても 実績も無い、1店舗だけではやはり売上も仕入れ数も限界があるため安くは出来ない もし出来てもって提示された金額も 雀の涙ほど 結局原価率を元々23~25%にしていた彼のメニューは完全に白紙 既にその時30%以上、商品によっては40%近いものもあったため見直すことに 使いたい食材、酒、色々あったと聞きますが、提示された価格でどうにかメニュー内容を改良し 18~23%に。 そひてまたも、円高で仕入れ材料なども高騰していく中もともと原材料費を実際は23%くらい落としているが価格高騰も初めから視野に入れていたので FLでは30%に設定していたおかげで 現在も商品価格を値上げすることなく上手く営業出来ているようです 友人と共同経営らしいですが 元々愛嬌と、調理の技術はピカイチだったのもあり安価な食材でも、全く見劣りしない商品に味、コスパも高いと評され 連日繁盛しているそうです 飲食店の経営者になるのは安易ですが 場所、資金、確かに大事ですが 結局は売り上げたい気持ちよりも お客様に美味しいを届けたい 笑顔にしたい、幸せになってもらいたいという気持ちと作り手の技術 これさえしっかりブレなければ 足を運んでくれるお客様には伝わるんだなと思います ちなみに、割引や値引き、特典などといったサービスは行っていない SNSも、食べログやぐるなびといった媒体も使用していないそうです 宣伝や集客に力を入れても 忙しすぎてCSが下がることの方が怖いようで今後も地域や近隣の常連客のクチコミのみで運営していくそうです 夢を追いかけるのは素敵なことです あなたも是非、彼のように頑張ってください
@user-rx4zs9xg9v
@user-rx4zs9xg9v Жыл бұрын
極道カフェってのはどうかな? いや、店員みんな極道で 刺青全身な😊ノ
@team3156
@team3156 Жыл бұрын
そう考えると客の回転率が悪くて客席まで店員が運んで来て効率が悪いルノアールが潰れないのは不思議。
@user-kk2ye1sm9y
@user-kk2ye1sm9y Жыл бұрын
その不思議な髪型は何な?
@jiruba3
@jiruba3 Жыл бұрын
趣味でやるもんだな。
@user-ij2ws9si1u
@user-ij2ws9si1u Жыл бұрын
カフェとか、喫茶店行き、嫌な思いしかないですね。常連が我が物顔で、接客対応が、明らかに違いすぎいたたまれない感じが痛くて、別に自分行かなくても困る事もないだろと、思い2度と行きません。しかも特に女性店主に私が、静かに本読みながら軽食食べてると、主婦が良いご身分だと、何故ののしられなければならないのか💥何年も行ってないです。一回コメダさんとルノアールさんは行きましたね~2度とごめん被ります
@stereo8665
@stereo8665 Жыл бұрын
スペシャルティコーヒー自家焙煎じゃなきゃ潰れるよ。自分の土地でやらない限り。 店舗を増やさない事だね。 自己物件で高価な焙煎機、高価なエスプレッソマシンを置かないと。味を知らないカフェオーナー多すぎる。接客を知らない奴も。
@manabukinjo8612
@manabukinjo8612 Жыл бұрын
カフェ喫茶店 自分で、お店を出すなら🎵 🍈メロンクリームソーダー 作り方は、簡単 ソーダーにかき氷🍧シロップミドリを入れてアイスを乗せて🍒乗せたら出来上がり⁉️ 後は、当店自慢の パンケーキ 作り方は厚めの 食パンにチョコレートシロップに、ハチミツに、バニラアイスを乗せたら出来上がり⁉️ 後は地元でNo.1になれるように 玉子サンドを気編めたり⁉️ 昔ながらの ナポリタンとか 客ウケるかも知れませんね🎵
@6633ceqb
@6633ceqb Жыл бұрын
いつも思うけど、この2人ってかみ合って無いな。
@user-pn6tk9xh4e
@user-pn6tk9xh4e Жыл бұрын
すごい人なのかもしらんけど、いつもネガティブな話してるね。閉店、閉店、どこどこの失敗は〜って…どんな世界でも成功率なんて2割ぐらいやし…このチャンネルは人の失敗が好きな人が好きなんやろな。 今日もネガティブキャンペーンご苦労様‼︎
@user-wi7tw5xd4f
@user-wi7tw5xd4f Жыл бұрын
この人顔は可愛いけど、怒らせたら怖いんだぞ!
@shiroo6939
@shiroo6939 Жыл бұрын
じゃあ40秒で終われよ
@erererererasasasasas8274
@erererererasasasasas8274 5 ай бұрын
ラッパさんを初めて拝見したら、飲食系コンサルではなく 儲かる居酒屋コンサルアンちゃんかと思いました。 その強烈な髷チョンヘア・顔艶と、確実性あるコンサル言論のGAPに吃驚しました。 ごめんなさい。 確かに喫茶店の原理原則は仰るとおりですね。 気になる事が。。始めと終わりで行う手を振るパフォーマンスに何故か親しみを抱きます。 少なくてもChina系富裕層は手を出さないビジネスですねwwww ファンドは別にしてwwww
【絶対やめた方が良い】コーヒー店開業。 なぜ継続できないのかを解説。
15:18
GoodmanRoaster / 伊藤篤臣のコーヒーチャンネル
Рет қаралды 84 М.
Little girl's dream of a giant teddy bear is about to come true #shorts
00:32
КАК ДУМАЕТЕ КТО ВЫЙГРАЕТ😂
00:29
МЯТНАЯ ФАНТА
Рет қаралды 10 МЛН
Double Stacked Pizza @Lionfield @ChefRush
00:33
albert_cancook
Рет қаралды 97 МЛН
【辛口注意】将来コーヒー店開業したい人だけ見て下さい。これでもあなたはチャレンジしますか?
11:53
1年で40%が廃業する理由がわかる...!飲食店の出店立地
14:13
永田ラッパ〜食事を楽しく幸せに〜
Рет қаралды 30 М.
【潰れやすいカフェ業態】今大手が参入し続ける理由と生き残り方とは??
13:59
永田ラッパ〜食事を楽しく幸せに〜
Рет қаралды 22 М.
飲食店経営のプロが語る!宮迫博之さんの牛宮城について
15:46
永田ラッパ〜食事を楽しく幸せに〜
Рет қаралды 103 М.
コーヒー屋は儲かるのか?いつかカフェをやりたい人のために。
26:31
川野優馬のコーヒーチャンネル
Рет қаралды 374 М.
【飲食店経営者は必見!】閉店率の高い業態ワースト5
16:52
永田ラッパ〜食事を楽しく幸せに〜
Рет қаралды 247 М.
【※飲食店は開業するな※】1年で40%が廃業する衝撃の実態
11:49
永田ラッパ〜食事を楽しく幸せに〜
Рет қаралды 32 М.
【BAR or スナック】開業するならどっちがオススメ?
14:43
永田ラッパ〜食事を楽しく幸せに〜
Рет қаралды 42 М.
Little girl's dream of a giant teddy bear is about to come true #shorts
00:32