オ-ディオ 今回、画期的な低域の補正方法をご紹介します。10年程前に考え付いた方法でその効果は絶大です。

  Рет қаралды 10,183

Audio survival

Audio survival

Күн бұрын

Пікірлер: 64
@ryuji-wf3be
@ryuji-wf3be 11 күн бұрын
何時も楽しく拝聴させて貰いありがとうございます。
@Audiosurvival
@Audiosurvival 10 күн бұрын
コメントありがとうございます。
@eikoara6708
@eikoara6708 4 ай бұрын
試聴ソフトには「低音」が含まれていないようですが? それとも部屋の影響かマイクの特性から動画音声に低音が記録されていないのでしょうか?
@Audiosurvival
@Audiosurvival 4 ай бұрын
コメントありがとうございます。
@侵入社員-j2g
@侵入社員-j2g 4 ай бұрын
面白いですね。このような方法もあるのですね。初めて知りました。
@Audiosurvival
@Audiosurvival 4 ай бұрын
コメントありがとうございます。
@たかちゃん-x6e
@たかちゃん-x6e 4 ай бұрын
バスレフSPでは再生帯域以下の周波数では空振り現象で再生できないのではありませんか?
@Audiosurvival
@Audiosurvival 4 ай бұрын
スペアナで音圧として計測出来て 低域の量感も感じ取れて居ります。
@たかちゃん-x6e
@たかちゃん-x6e 4 ай бұрын
@@Audiosurvival さん ありがとうございます 特性や特徴からの推測ではわからないものですね
@Audiosurvival
@Audiosurvival 4 ай бұрын
@@たかちゃん-x6e さん コメントありがとうございます。 自分の耳と測定器の両方で判断して居ります。
@神谷了
@神谷了 4 ай бұрын
バスレフの場合ポートの共振周波数で持ち上げるので密閉式より共振周波数まではフラットに成りますが、超える(下の周波数)とストンと落ちます。 密閉式は下の周波数までダラダラと落ちていきます。 30年前に音源LSI を設計していたのでモニターに NS10M はよく使いました。 ポップスとかジャズは低音が迫力あって良いですがクラシックは低音が不自然だったと思います。 オーディオ的にクラシックまで含めた評価には NS1000M を使っていました。 NS1000M もバスレフに成りますがウーハーの直径が大きくもっと低域までフラットに出ていたため、NS10Mに比べると勢いは無くなりますが自然な音が出ていました。 NS10M はかなり低域はフィルターが掛かってピークが強調されているかと思います。 中域の歌しか聞かなければ関係無いと思います。
@Audiosurvival
@Audiosurvival 4 ай бұрын
@@神谷了 さん 解説有難うございます。
@mocococo8167
@mocococo8167 4 ай бұрын
30年以上前ですが、長岡鉄男さんというオーディオ評論家の方が似た様な考え方でコイルと抵抗を使用した低域増強(実際には中高域ダウン)のフィルター回路をアンプとスピーカーの間に入れたり、スピーカーシステム内に組み込んだものをオーディオ雑誌等に記事として書いていました。私は実践したことはありませんがある程度の効果はあった様です。
@Audiosurvival
@Audiosurvival 4 ай бұрын
コメントありがとうございます。
@yasudan7690
@yasudan7690 3 ай бұрын
ダブルウーハーのスピーカーで同じ様なことをした物が有りましたが、聴感的にはあまり良くなかった印象です。 かなり大きなコイルとコンデンサで低音用のウーハーを駆動していました。 低域とその上の特性を合わせるのが難しいようです。
@Audiosurvival
@Audiosurvival 3 ай бұрын
試行錯誤が必要です。一般的に行われている方法では無いので。
@sagikinya4366
@sagikinya4366 3 ай бұрын
このチャンデバはまだ動いていますか?やはりOUTをメイクするのは回路上良くありません。どうしてもF特を変更したいならグラフィックEQの方が健全と思います。
@Audiosurvival
@Audiosurvival 3 ай бұрын
コメントありがとうございます。 グラフィックイコライザーもパラメトリックイコライザーも所有しております。何の問題も無く動いて居ります。
@sagikinya4366
@sagikinya4366 3 ай бұрын
@@Audiosurvival 問題なしでよかったです。私は40年来、音楽のミックスをしております。通常はローエンドはCUTするというのが業界のセオリーでもあります。音圧を上げたりバランスを取るのにローエンドは邪魔なのです。再生側で持ち上げても音源に入っているのか?ということが重要になってきますね。
@Audiosurvival
@Audiosurvival 3 ай бұрын
@@sagikinya4366 さん 重低音が良質に再生出来るとボーカルの音質もアップします。好みの音は人それぞれですから好みを選択すれば良いと思いま。
@yas-qq9wo6kk9v
@yas-qq9wo6kk9v 4 ай бұрын
補正無しのほうはスッキリとしたメリハリのある音。補正有りでは厚みと温かみが増してかつ違和感の無い音の印象でした。バスドラやベースなどの低域が多く含まれた試聴ソフトなら更に違いが出るのかもしれないですね。
@Audiosurvival
@Audiosurvival 4 ай бұрын
コメントありがとうございます。 重低音が再生出来ると中音域も変わる事を 示す為に敢て低音が少ない曲を選びました。
@yasudan7690
@yasudan7690 3 ай бұрын
ボーカルの解像度や張り出しが悪化した印象です。 低域の特性で中高域も変わるので要注意ですね。
@Audiosurvival
@Audiosurvival 3 ай бұрын
@@yasudan7690 さん 全て良しと行かないのが世の常です。何かを失う事で何かを得るのが世の常です。両方良しのうまい話は有りません。
@ojanmaru
@ojanmaru 3 ай бұрын
これはもしかしてチャンデバをイコライザーとして使用してるのでしょうか?どんな接続なのか気になります。見えないところにもう1台アンプがあるのですか?ケーブルも1本のようだし
@Audiosurvival
@Audiosurvival 3 ай бұрын
コメントありがとうございます。 チャンデバで低音と高音に分離した後に低音とブーストした高音を合成して1台のアンプに送ります。スピーカーの低域不足を個別にベストな 補強が可能な方法です。
@yasudan7690
@yasudan7690 3 ай бұрын
チャンデバで低域はそのままでその上の帯域のレベルを下げるのでしょう。 だったら、入力RCAコネクタと以下の回路「低域出力に直列に1kΩ、高域出力に直列に10kΩ繋いで」その出力をRCAコネクタに繋いだアダプタ造って繋げば チャンデバの負荷負担も無くなって良いでしょう。この場合20db弱UPです。 上記の抵抗をどちらも1kΩにして、その間に20KΩのヴォリューム繋いで、可動端子を出力のRCAコネクタに繋げば低域と高域のレベル調整できます。 左右同じにするには二連ボリュームの方が良いでしょう。
@Audiosurvival
@Audiosurvival 3 ай бұрын
@@yasudan7690 さん 1Hz刻みでベストなクロスオーバー周波数をスペアナで見ながらそれぞれのユニットに最適な周波数に定めて低域のみをブーストします。スロープも周波数特性を見ながら決めます。
@yasudan7690
@yasudan7690 3 ай бұрын
@@Audiosurvival 様 成る程上下1Hzずつできめ細かいのですね。 チャンデバとしても優秀ですね。 出力直結はちょっと怖いので1kΩ程度入れた方が良いかもですね。
@Audiosurvival
@Audiosurvival 3 ай бұрын
@@yasudan7690 さん 実はDBX VENU360には既に保護抵抗として抵抗が直結に内蔵されて居り安全です。
@hyama9197
@hyama9197 4 ай бұрын
画期的というより低高音の調整はクロスオーバー周波数きめてチャンデバして、個別にボリューム調整する方がトレブル調整するより良いということですね。 特にデジタルの時代にはその方が合理的です。 それを邪道と画期的と言う人は技術をまるでわかってないのかと思います。
@Audiosurvival
@Audiosurvival 4 ай бұрын
コメントありがとうございます。
@洞口久光-d6z
@洞口久光-d6z 4 ай бұрын
なるほど、こういう方法も有るんですね❣……原理は、良く分かりませんが、オンキョーのミニコンポ用のアンプに『アコースティック・プレゼンス』という機能が付いており、2段階で、極低音のみを持ち上げて、出力する機能があり、これを使うと、13㎝ウーファーのJBL4312Mの低音が補正されて、聴きやすくなるものがありました。この様な機能を搭載したアンプを製造してくれると、ありがたいですが、ボイスコイルへの過大入力の問題は、解消されませんから、出力を押さえた設計しか、できないんでしょうね?……上記のアンプは、実行出力が片チャンネル20W程度です。
@Audiosurvival
@Audiosurvival 4 ай бұрын
コメントありがとうございます。 具体例のご紹介有難うございます。 低音再生は厄介ですが重要ですね。
@currently-cat
@currently-cat 4 ай бұрын
同じスピーカーで分割する発想は初めて聞きました ジャンクスピーカーをブースト担当にして被せる方法はやってみてソコソコ効果があったので、アリですね☺️ でも、マルチ未経験の人には チョット教えられないな~🙄
@Audiosurvival
@Audiosurvival 4 ай бұрын
50年もやっていると色々思いつきます。 只、何がベストかは人それぞれです。
@namako58jp
@namako58jp 4 ай бұрын
こんな面倒なことしなくてもCRフィルターで100hz以上を落として、その分ボリウム上げれば良い。 まあセパレートアンプでないと出来ないが、遊びと割りきれば昨今いくらでも安価なデジアンもあるし。
@Audiosurvival
@Audiosurvival 4 ай бұрын
コメントありがとうございます。
@神谷了
@神谷了 4 ай бұрын
チャンネルディバイダーもカットオフフィルターなので綺麗に周波数を切る事は出来ません。 アナログでもデジタルでも 1次フィルターで -6dB/Oct に成ります。 デジタルでは 60次とか出来ますが、アナログでは精々 8次くらいです。 カットオフ周波数ではかなり位相が回りますし原波形とは全く変わってしまいます。 とてもハイファイとは言えないと思います。 (ハイファイというのはあくまで原音に忠実という意味と思います)ディスコサウンドとか、昔の BOSE の様に原音と関係なく良いというのであれば別ですが、全く自然とは言えないと思います。 試聴されている音源は低音が含まれていないので低音の試聴には不向きだと思います。
@Audiosurvival
@Audiosurvival 4 ай бұрын
コメントありがとうございます。
@namako58jp
@namako58jp 4 ай бұрын
このベリンガーはー24デシベルでカットです。 フィルターはアナログのリンクウィッツライリーだったと思います。以前二台使ってましたが、業務用という割には故障が多く安定しませんでした。
@Audiosurvival
@Audiosurvival 4 ай бұрын
@@namako58jp さん コメントありがとうございます。
@音爺hiro
@音爺hiro 4 ай бұрын
この方法は邪道です出過ぎている音は抑えることが出来ますが元々出ていない音はいくらブーストしてもちゃんとした音ではありません。ちゃんと再生能力を持ったSPを使うべきです私は無理に補正した音は聞きたくないと思います。
@Audiosurvival
@Audiosurvival 4 ай бұрын
コメントありがとうございます。
@currently-cat
@currently-cat 4 ай бұрын
そんな事、百も承知での提案 ハイエンドだけがオーディオにあらず・・
@Audiosurvival
@Audiosurvival 4 ай бұрын
@@currently-cat さん ご理解感謝します。
@eikoara6708
@eikoara6708 4 ай бұрын
@@currently-cat 「ちゃんと再生能力を持ったSPを使うべき」=ハイエンド との発想は短絡的ですよ。 元から低音再生能力に難あるスピーカーを使うよりも素の状態で低音の出るスピーカー(≠ハイエンド)を使うべきです。
@eikoara6708
@eikoara6708 4 ай бұрын
あなたの意見に賛同します。 テンモニの限界を知っているのでこのような補整をかましてまで使う必然性はないと考えます。
ПРИКОЛЫ НАД БРАТОМ #shorts
00:23
Паша Осадчий
Рет қаралды 6 МЛН
Как подписать? 😂 #shorts
00:10
Денис Кукояка
Рет қаралды 6 МЛН
Ein Fass aufmachen! HiFi vs Musik (Teil 1)
1:01:10
Cafe Audiophil
Рет қаралды 22 М.
■異様な黒い塊に魅了された・・  YAMAHA B-2
20:12
スクピンCH【SUKUPIN】
Рет қаралды 16 М.
ПРИКОЛЫ НАД БРАТОМ #shorts
00:23
Паша Осадчий
Рет қаралды 6 МЛН