One Day (Summer 1983) JNR Hachiko Line, Seibu Ikebukuro Line, Keio Line

  Рет қаралды 14,278

Waku Kurafuto Railroad Channel

Waku Kurafuto Railroad Channel

2 ай бұрын

Thank you for watching.
Below is a video introduction from Mr. B who shot the video.
This video was shot on July 31, 1983.
The first is a video of the Irumagawa Railway Bridge between Kaneko and Higashihanno on the Hachiko Line. At that time, of course, it was non-electrified, and most cars were Kiha 30 series, but there were also a few Kiha 20s and Kiha 40s running.
Next is a video of the Seibu Ikebukuro Line from Higashihanno Station. The 5000 series Red Arrow and 101 series trains are nostalgic.
Next, I took a photo at Seiseki Sakuragaoka Station on the Keio Line. The 5100 type is connected to the top of the 5000 series, and you can hear a slight hook-type sound.
This video was shot in 1982 using a Victor video camera GZ-S3 and the same VHS portable video deck.
#JNR Kiha30 series
#Seibu 5000 Series Red Arrow
#Keio 5000 series

Пікірлер: 33
@uchibakatsunori
@uchibakatsunori 23 күн бұрын
京王旧5000系もつりかけ車がありましたが、2700系の部品を使ってますね。非冷房+冷房の編成があったのは知りませんでした。急行とか快速に入ることはなく、相模原線・高尾線を含む各停だけで使ってました。 グリーン車の映像があったのはこれまた驚きです!デカ目ライトと行先板なので2000系って一目でわかります。
@user-wj1sj4ih1p
@user-wj1sj4ih1p 11 күн бұрын
八高線 学生時代に乗っていました。最初のは入間川橋梁でしょうか?赤い色のキハ35が懐かしいですね。西武線も乗っていました。東飯能駅ですね。八高線のホームから撮影ですね。昔の黄色のクハは運転席が連結時に通路として通過出来ませんでした。レッドアローも今は無くラビューになっています。車内販売もありました。現在は富山地方鉄道に普通車として活躍中です。豪華ですね!
@user-xb6xq1pw9q
@user-xb6xq1pw9q 2 ай бұрын
西武レッドアローカッコよすぎです🤗
@user-vi4wv9cf8u
@user-vi4wv9cf8u 2 ай бұрын
京王2000系の走行音が貴重で懐かし過ぎます。
@ar-2370
@ar-2370 2 ай бұрын
懐かしい車両ばかりですね とは言え京王のグリーン車だけは現役時代をよく知らない世代ですが… 他の車両はどれもなじみ深く特に西武101と京王5000にはよくお世話になりました こう言った電車らしい電車も首都圏からはほとんど消えてしまいました… 八高線のキハ40はレアですね!私は一度しか見た事が無かったです 本来は足尾線用なのにキハ20と共に稀に八高線に来ていたようですね
@ZIPANG1067
@ZIPANG1067 2 ай бұрын
コメントありがとうございます。 お楽しみいただけたようで何よりです。
@toriri-service
@toriri-service 2 ай бұрын
八高線のキハ35系にはステンレスの900番台もありましたね。 足尾線と共通運用のキハ40は 八高線で出会う機会は少なく セミクロスシート故に乗れれば『当たり』でした。 入間川橋梁付近には現在 徳本監督率いる駅伝部もある『駿河台大学』が建ち 景観も様変わりしています。 5000系レッドアローは随分とお世話になった電車なので色々と思い入れもあります。 この当時は飯能以遠も 急行や準急が8両編成で池袋から直通していました。(休日は元『ハイキング急行』の快速急行も) 聖蹟桜ヶ丘駅付近では 高架化前は『奥さまは18歳』のロケが行われていましたね。 5000系は 特急運用からは退いていましたが 急行にはまだ使用されていました。 動画の先頭2両は 吊り掛け式の5100系ですね。 グリーン車の2010系も現役でした。
@ZIPANG1067
@ZIPANG1067 2 ай бұрын
コメントありがとうございます。 今回登場した鉄道は、満遍なく乗車されているようですね。 「奥様は18歳」懐かしいですね。岡崎友紀さんがキュートでした。
@user-yn2sf6gi6y
@user-yn2sf6gi6y 2 ай бұрын
懐かしい動画ありがとうございます。当時私は大学生で、これらの各線は馴染みがあります。私も入間川橋梁で撮影したことがあり、西武池袋線の元加治駅から歩いて行きました。東飯能駅もまだ国鉄・西武共にしょぼい時代で、西武101系のブレーキ緩解音も昔の音で懐かしいです。私も翌1984年からビデオ撮影を始め、最近そのころ撮影した動画を少しUPしています。
@ZIPANG1067
@ZIPANG1067 2 ай бұрын
コメントありがとうございます。 当時のビデオカメラは、オートホワイトバランスが上手く機能しなかったりするので、編集段階で色補正に毎回苦労しています。 それでも当時の動画は、どんな動画でも貴重だと思いますので、当方もネタが尽きるまで投稿していくつもりです。
@user-ef5kl9si3t
@user-ef5kl9si3t 2 ай бұрын
国鉄キハ35西武初代レッドアロー旧101系京王初代5000系吊り掛けグリーン車かつての主役6000系とにかく懐かしい面々❤特に京王グリーン車はこの翌年に引退してしまった。
@yosshi1982
@yosshi1982 2 ай бұрын
自分が生まれた翌年の映像になりますが、京王2000系が走行している光景は初めて見ました。
@tomm187ab
@tomm187ab Ай бұрын
八高線、入間川橋梁、いまは駿河台大学がみえるあたり、5mレールだったのかな、気が付かなかった。 キハ40が入った編成だと、乗りたくてそこまで走ったな。 西武の5500系、たまに池袋から所沢まで乗りました。250か300円くらいだったかな、 特急券。  ドアがバスみたいなやつ。 抑速ブレーキ付きの101系、3ドアで、このあと4ドアが普通になり、 3ドア車は乗車口が違うと駅で何度もアナウンスしてたな。
@user-cj8vn9op4e
@user-cj8vn9op4e Ай бұрын
2:30 の京王線、小学生時代にはこの新宿側に吊り掛け車が付いた編成が大好きでした・・・が何だか記憶と違う。5111と5112だけ八王子側が冷房付きだった筈ですが、この形の冷房装置ではなかったような。
@ZIPANG1067
@ZIPANG1067 Ай бұрын
コメントありがとうございます。 詳しい方がコメント下さるといいのですが……。
@Tabidai
@Tabidai 2 ай бұрын
京王線の緑の車両、懐かしいです!夏は扇風機が首振りするたび熱風を浴び、涼しくなるどころか汗だくになり、扇風機の意味がないじゃん!と思ったものです(笑)この車両は当時では約30年前の車両になりますが物凄くオンボロに思えました。 けど今では30年前の車両といっても冷房がしっかり効いて快適になりました。9000系はデビュー30年以上になりますが、ボロさを感じないです。
@ZIPANG1067
@ZIPANG1067 2 ай бұрын
コメントありがとうございます。 オールドタイマーでも、快適に過ごせるかどうかで評価が変わるということですね。
@pue3734
@pue3734 Ай бұрын
9000系は2001年デビューなので23年ですね。
@Tabidai
@Tabidai Ай бұрын
@@pue3734 1992年デビューの8000系の間違えでした。失礼しました!
@yujipc
@yujipc 2 ай бұрын
これはなかなか貴重な映像ですね。案外この時代の鮮明な動画が見られないので、懐かしく拝見しました。京王レールランドに行ってみたくなりました🚃
@ZIPANG1067
@ZIPANG1067 2 ай бұрын
コメントありがとうございます。 この当時の民生用VHSビデオカメラで撮影した眠い映像を、出来るだけスッキリと見えるように、色々と工夫はしています。
@bakayarou4545
@bakayarou4545 2 ай бұрын
キハ35カッコイイなぁ〜
@user-gp3yu1ru5n
@user-gp3yu1ru5n 2 ай бұрын
富山地方鉄道など、移籍された列車が懐かしい。 JR時代の北陸本線の黒部付近では元西武特急と雷鳥の共演?も見られました。
@ZIPANG1067
@ZIPANG1067 2 ай бұрын
コメントありがとうございます。  富山地鉄は、西武鉄道からレッドアロー廃車後に譲り受けた後、他の車両から台車や主要機器などを流用して、自社工場内で組み付けていた……ということを今回知りました。
@user-wk8ch6mz5r
@user-wk8ch6mz5r 2 ай бұрын
サムネのレッドアローが 富山地鉄に見えてしまった^^;
@user-ru2hw7sv5p
@user-ru2hw7sv5p Ай бұрын
京王線ですが 演説がやかましい
@psychedelicraspberry517
@psychedelicraspberry517 Ай бұрын
あ~あ…全部乗った事あるわ😁
@user-yy3hc1yx9f
@user-yy3hc1yx9f Ай бұрын
0:00~2:27を繰り返してしまいます。小4時代の眼差しで😂 病気ですね😅
@ZIPANG1067
@ZIPANG1067 Ай бұрын
コメントありがとうございます。 お楽しみいただけたようで何よりです。
Tom & Jerry !! 😂😂
00:59
Tibo InShape
Рет қаралды 56 МЛН
Каха ограбил банк
01:00
К-Media
Рет қаралды 10 МЛН
#1  サンマリノGP 1994 アイルトンセナ事故
30:09
しんちゃんネル
Рет қаралды 639 М.
西武池袋線101系の退屈な動画
15:01
Masakic
Рет қаралды 11 М.
蒸気機関車C62 函館本線 1988年夏 JNR Class C62 Hakodate Main Line in Summer 1988
7:01
I tried to match the opening music of the Japanese TV drama Seibu Keisatsu with Seibu Railway. 2020
1:56
ミャロンタクシー/曲変え動画大好きYouTuber
Рет қаралды 172 М.
Оживляем Tiguan втайне от Ильдара!
1:12:26
Команда АП
Рет қаралды 1,5 МЛН
ВОТ ОНА, ЛЮБОВЬ АВТОМОБИЛИСТОВ
0:39
Аквариум
Рет қаралды 182 М.
transmission    gear box  #automobile #熱門
0:10
Amazingproduction
Рет қаралды 8 МЛН
3 wheeler new bike fitting
0:19
Ruhul Shorts
Рет қаралды 51 МЛН