People who peel 100 boiled eggs a day are peeling like this (Tips)

  Рет қаралды 619,722

Natsuko's life

Natsuko's life

2 жыл бұрын

To select subtitles, please click the "Settings" button (↗︎) at the bottom right of the screen.
If you like this video, please subscribe and like it!
I will introduce how to easily peel a boiled egg, which was taught by a viewer who peels 100 boiled eggs a day at work.
#らくらく奥様#Natsuko#家事を楽にする

Пікірлер: 118
@natsuko271
@natsuko271 2 ай бұрын
みなさんのコメントを拝見させて頂き、お悩みやリクエストやアドバイスなどをまとめた動画をつくりました。(半熟卵や新鮮な卵でも実践) 明日か明後日くらいにアップする予定です🙇‍♀️
@user-cq4sw2nj7h
@user-cq4sw2nj7h 4 ай бұрын
茹でる前にひびいれたら白身出てきませんか❓押しピンで穴開けたら白身出てきますが
@user-bw1qe3uw5w
@user-bw1qe3uw5w 4 ай бұрын
半熟で作るので急いで剥くのは難しいけど参考にします✨😄
@td3468
@td3468 4 ай бұрын
ありがとうございます 簡単にきれいにむけました🙂
@21rie34
@21rie34 2 ай бұрын
今まで画鋲で穴開けて、それでも失敗する時もありましたが、、 この方法でしたら、つるんといけました! 硬めに茹でて、あまり冷やさず(一回水道水にさらすだけ)でしたが、4つ茹でて、全て綺麗でした!ありがとうございます
@user-gx7dd1gi1j
@user-gx7dd1gi1j 4 ай бұрын
以前から気になっていました。早く聞きたい。
@peaojaru3626
@peaojaru3626 3 ай бұрын
この技は、固茹でだからじゃないですか 半熟でこれ出来ますかねぇ?
@user-tq4bn3iw2b
@user-tq4bn3iw2b Жыл бұрын
簡潔!素晴らしい!
@himatsubushibroadcast
@himatsubushibroadcast Ай бұрын
これからの時期、冷やし中華をすることが増えるので大変参考になりました。
@user-hi7fu8jr4t
@user-hi7fu8jr4t 4 ай бұрын
フムフム🤔これからゆで玉子作ろうと思ってKZbin観たの正解✨ やってみまーす😄
@user-vi6lg8wr1s
@user-vi6lg8wr1s 4 ай бұрын
わかりやすい説明ありがとうございます
@user-ro4zl4mp6j
@user-ro4zl4mp6j 4 ай бұрын
料理人です。否、調理人です。おっしゃる通りです。もっと深く探究すれば、カルシウムの少ない新しい卵の殻はとても剥きにくいのですよ。白身が弱い為、薄側とくっ付き剥がれてしまいます。結論。全ての卵は同じとは思わないことです。⭐️賞味期限一週間前の卵を購入→⭐️卵の底に日々を入れる→⭐️深い鍋に卵を入れ水から沸騰さす(茹で時間は好みですが沸騰してから10分程度)→⭐️お湯を一気に捨て水で冷やす。温度差があれば大丈夫。※必ず焦らず剥さない!20分以上は水にさらす。→⭐️動画の通り、上下を叩き一瞬で向ける。注意する事は、水で冷やす時間です.長過ぎると再び薄皮と白身が癒着復活しますので、調理同様、たかがゆで卵だと安易に処理をしない事です。茹での時点で既に調理です。
@treecreeper4232
@treecreeper4232 4 ай бұрын
卵の新鮮度の違いなのか、上手く剥ける時と剥けない時があります。 茹で時間ですが、1分間沸騰させれば大丈夫ですよ。その後10分前後お湯に浸したておけばオッケーです。好みによりますが、私の場合は8分程お湯に浸けています。御参考までに😊
@t4592
@t4592 4 ай бұрын
わかりますわかります‼️鮮度で剥きやすいorにくいがあると思います‼️新鮮な方が剥きにくい気がする…🤔 湯で時間、勉強になりました❤
@user-gq7rv1dd5l
@user-gq7rv1dd5l 8 ай бұрын
凄い😊
@jikilhide4220
@jikilhide4220 11 ай бұрын
ゆで卵作るとき、鍋に卵を入れて水を卵が浸るくらい入れて蓋をして沸騰したら1分中火で茹でたら火を止めて、蓋をしたまま10分で 固茹で、7分で半熟玉子の出来上がりですよ ガス代がかなり助かりますので試して頂きたいです
@user-bg1vt7hj1b
@user-bg1vt7hj1b 9 ай бұрын
今度やってみます 節約できて グッ~🌠(^.^)
@user-ey3he7dt1h
@user-ey3he7dt1h 4 ай бұрын
最高!素晴らしい👏👏👏👏
@user-ec7lo6lx1p
@user-ec7lo6lx1p 3 ай бұрын
最近、サンドイッチを良く作るようになったので参考になります。
@Curucurucuruyan
@Curucurucuruyan 2 жыл бұрын
以前の動画で拝見してから、ゆで卵用の押しピンを断捨離できました👍そして、失敗ゼロです‼️素晴らしい方法シェアしていただき、ありがとうございます🙏 (いつと拝見する動画と違い、とてもシュールで失礼ながら笑ってしまいました😂😂)
@natsuko271
@natsuko271 2 жыл бұрын
こんばんは😊 卵グッズは増え続けますよね!断捨離できてよかったです! とっても嬉しいコメントをありがとうございます🌷
@qujullybelligian-doggie_ma8639
@qujullybelligian-doggie_ma8639 2 ай бұрын
ホントだ〜 縦に剝いて、横に剥がしていったら ツルって全体が取れた😝
@Nico-wq4dy
@Nico-wq4dy 4 ай бұрын
ありがとうございます😊
@9wmocg
@9wmocg 11 ай бұрын
ツルンと剥けると気持ちイイ!
@marymylermoore3682
@marymylermoore3682 5 ай бұрын
ポイントの「ヒビ」を見せないでどうする!
@user-sd1ke8bl8e
@user-sd1ke8bl8e 4 ай бұрын
卵の新旧と温度の関係も大事だと思いますが。
@emesama0119
@emesama0119 Жыл бұрын
チャンネル登録しました。 すげ〜ありがとうございます😊 特別殻が薄い卵じゃないですよね? なんでこんな綺麗に剥けるの?って、半信半疑でした。早速やってみたら出来ました😀‼️ もう一度、ありがとうございました😊‼️
@natsuko271
@natsuko271 Жыл бұрын
こちらこそ、とっても嬉しいコメントをありがとうございます!😂
@release9988
@release9988 4 ай бұрын
毎日、半熟ゆで卵を食べるので、いつも作っていますが、ヒビ入れて茹でるとそこから白身が出たりします。水で冷やしてスプーンで全対的に叩いてヒビを入れてむきますが、半分くらい凸凹です。頭とお尻をバンバン叩いて、大胆に剥くんですね。今日は作ってしまったので次回やります。
@user-mw5ys5lz5z
@user-mw5ys5lz5z 9 ай бұрын
すげぇー
@annachia1406
@annachia1406 2 жыл бұрын
THANK YOU!
@user-gx7dd1gi1j
@user-gx7dd1gi1j 4 ай бұрын
私ももう何回も失敗をして食べる気がなくなりました、時間はかかるしそのことが後々嫌な感じに、なった、有り難うございます。
@user-od6iq9sx4l
@user-od6iq9sx4l 2 ай бұрын
ゆでたまごひとつでなんでこんなに難しいんだろって思う ヒビ入れて茹でると中身が出て来ちゃうし 固茹での場合、剥きやすくはなるけど、半熟だとこんな綺麗に剥けない 昔は水から茹でていたのだけど、何故か黄身は固まるけど白身が固まらない現象が起こる どこかの動画で水から茹でるとそうなると聞いて納得した でもこうして上手に作れる人もいるんだよな〜
@user-cv8js9dz8c
@user-cv8js9dz8c 4 ай бұрын
凄ーい🎉やってまます。
@user-uu4gm4lz8r
@user-uu4gm4lz8r 4 ай бұрын
😉👍ナイスッ‼️
@megu7352
@megu7352 2 жыл бұрын
皮に白身がくっついて、ボッコボコの茹で卵💧見た目も残念で、皮についた白身を剥がすなんて面倒でそのまま捨ててしまってモヤモしていました💧 先日、喫茶店でスルッと気持ちよく剥けて『茹で卵の作り方って…』って店員さんに聞く勇気もなく帰宅… こんな私にピッタリな動画にニヤニヤがとまりません❤️ 今夜、早速試してみまっす‼︎ 別の動画ですが、コンロ周りを調理器具乾燥ゾーンへ…真似しました♡毎晩、こりゃぁイイっっ‼︎って気分が軽くなりました‼︎ありがとうございます😊
@natsuko271
@natsuko271 2 жыл бұрын
こんばんは😊 とても嬉しいコメント🌷 参考にして頂けて嬉しいです✨
@megu7352
@megu7352 2 жыл бұрын
茹で卵、成功しました👍 ありがとうございました😊 コンロ周りの乾燥ゾーンは日々助かってます♡
@TK-yk3rl
@TK-yk3rl 4 ай бұрын
ヒビを入れた後、水をかけながら剥くと、薄皮の内側に水が入り込んで剥きやすくなるよ❤と、おばーちゃんが!
@user-kn9ki3hk8s
@user-kn9ki3hk8s 4 ай бұрын
ホーンと基本中の基本なんだけど、上手く剥けなくて、ボコボコになった茹で卵って、不味いんだよね。こういうミニ知識助かる。💖
@kirameira425
@kirameira425 2 ай бұрын
何やっても剥けない!昔の卵はふるかったんやろな、つるっと剥けた!
@afoolsuchasi
@afoolsuchasi 3 ай бұрын
卵の鮮度、茹で時間にもよる気がしますが、素直にやってみますw
@user-kr2vt9yx2u
@user-kr2vt9yx2u 2 жыл бұрын
自分は急速に冷やすため氷水に塩を入れてゆで卵を冷やしてます😁
@natsuko271
@natsuko271 2 жыл бұрын
こんばんは😊 塩を入れると良いのですね! 良い情報をありがとうございます✨
@dracky1566
@dracky1566 Жыл бұрын
@@natsuko271 氷に塩をかけると化学反応で急速に冷えるとか何とか
@user-cp2pe1er2b
@user-cp2pe1er2b 9 ай бұрын
うまいもんだなぁ
@user-hj5gm8mu3m
@user-hj5gm8mu3m 3 ай бұрын
穴を開けた上から口で空気を入れてやる方法は、速く出来ないんですかね?
@saisai-nm3zq
@saisai-nm3zq 4 ай бұрын
10秒に3個は無理ですが、私の場合はマグカップに水を少々とたまご入れ上下左右に数回振る。これで苦労せずにキレイに殻が剥けます
@mabu4455
@mabu4455 4 ай бұрын
これって(⁠〃゚⁠3゚⁠〃⁠)何日か日数過ぎた卵では?? 新しい卵ほど…むきにくいですよーーーー
@samlion1980
@samlion1980 Ай бұрын
簡単!
@user-td4zk3ri2r
@user-td4zk3ri2r Жыл бұрын
しっかり冷やしてもくっついちゃうのってなぜなのか‥。
@user-dl9md5yx1g
@user-dl9md5yx1g Жыл бұрын
新鮮な玉子はなりやすいらしいですよ
@tomomib8539
@tomomib8539 3 ай бұрын
この動画のように卵を茹でるのに使った熱々の鍋に水道水を入れて冷やしてるつもりだけの場合、失敗する人が多いようですよ。動画ではちゃんと熱湯を捨てて、何度も水を入れ替えてるのでそのやり方ならなんとか冷えるのかもしれませんが、新鮮な卵だとこのやり方でも効果ないかもですね。水道水が冷たい地域と季節によっては生温かい地域もあるようですし。。氷水をあらかじめ用意しておいて、茹でた卵を鍋から取り出してそちらに移せば確実だと思います。
@syachi1974
@syachi1974 3 ай бұрын
私も殻が剥け易くなるやり方の動画を色々見てきましたが成功したことがありません。 3個中2個は失敗します。 一時間ほど氷水で冷やしても結果は同じです。 確実に剥けるやり方を教えてほしいですね。
@tomomib8539
@tomomib8539 3 ай бұрын
@@syachi1974 氷水で冷やすのに1時間も置かなくて大丈夫ですよ。大量のゆで卵だと氷水を使っても、掻き回さないと卵の温度で下の方だけ温かかったりします。
@user-kg6ti5qi5r
@user-kg6ti5qi5r 2 ай бұрын
茹でる前に卵を室温に戻さないとツルット剥け無いですね。又、百均に茹で卵用の卵に穴を開ける道具も売ってますがこれも冷蔵庫から出して直ぐの卵では穴を開けてもツルット剥けませんね!
@amachi1010
@amachi1010 4 ай бұрын
これ半熟卵でも行けますかね??力加えると割れてしまうという経験が
@shitifukujin0116
@shitifukujin0116 Жыл бұрын
私の場合、昭和3年生まれの父に教わったやり方ですが、卵の上下バンバンは同じでその後横向きに して手の平でロールします。力をかけすぎない事がポイントです。 殻全体がひび割れて、その後一気に殻を剥がせます。 卵の殻が一体となって剥がせて、殻の剥き残りもありません。
@natsuko271
@natsuko271 Жыл бұрын
こんばんは😊 手の平でロール、練習中です!
@alfa155silverstone
@alfa155silverstone 2 ай бұрын
昔TVでぷっと吹けば一瞬で剥けるってやってたので試したら確かに一瞬で剥けたけど、衛生上ちょっとな~ってのがその時思った事でした。 吹くところを何かで代用できれば。。
@user-bg1vt7hj1b
@user-bg1vt7hj1b 9 ай бұрын
今度やってみますので・・たまごも 手も綺麗(^.^)
@jishaku38
@jishaku38 2 ай бұрын
これを早く知っていたら卵剥き屋さんを開業していたのに!
@itinarid2531
@itinarid2531 4 ай бұрын
たぶんとろとろ半熟玉子では無理ですよね。 実際結構いろいろやりましたが無理でした。 出来れば半熟トロトロバージョン教えてください。 自分的には氷で一気に冷やすのが正解かと思うのですが 別に仕事で作るのではないので出来るだけ手軽く出来る 方法が知りたいのですが・・・・無理でしょう・・・か? ・・・・ね???
@user-tc3fp8wu4i
@user-tc3fp8wu4i 2 ай бұрын
炊飯器の保温の時御飯の上に直接載せ40分~で半熟~固めがヒビ無く出来ます。
@dashb6614
@dashb6614 2 жыл бұрын
茹で時間も知りたいです。量が多くても少数でも茹で時間は変わらないのでしょうか
@natsuko271
@natsuko271 2 жыл бұрын
こんにちは✨ ゆで時間は固ゆでなら沸騰してから10分、半熟なら6-7分です! 量は関係ないです😊
@dashb6614
@dashb6614 2 жыл бұрын
ありがとうございま〜す!
@JASMINE-ko6xo
@JASMINE-ko6xo 4 ай бұрын
パンパンではなくバンバンなのですね😂
@user-br1yz8wf9y
@user-br1yz8wf9y 2 ай бұрын
「新しい卵は剥きにくい」ってお袋が言ってたっけ
@36962
@36962 4 ай бұрын
私は横にして、真ん中あたりをゴロゴロヒビ入る程度転がしてからすっぽり上下剥ぎ取り完了します。
@letsnote2962
@letsnote2962 4 ай бұрын
茹でる前にヒビを入れると、茹で中に白身が出てしまう
@kme96485
@kme96485 2 ай бұрын
消費期限がかなり関係するかも。生食出来なくなったら茹でてます。古い程剥きやすいと思うのは私だけ?お試しあれ!
@user-xt9ph6cl9m
@user-xt9ph6cl9m 2 жыл бұрын
半熟卵もやってほしいです!
@natsuko271
@natsuko271 2 жыл бұрын
半熟卵も秒数のびますが綺麗に剥けますよ! 機会を見つけて撮影したいと思います🌷
@catt-zq5xz
@catt-zq5xz 11 ай бұрын
@@natsuko271 半熟卵で作りました. 沸騰した熱湯の中に冷蔵庫の中から 取り出して直ぐに入れ7分湯がき、 湯を捨てガチャガチャと-- 水に5分冷やし綺麗に剥けました😊
@user-rb2uc4tq9r
@user-rb2uc4tq9r 4 ай бұрын
とても柔らかい黄身が好きなのですが、綺麗に剥くには?
@user-bi9yk2ir9e
@user-bi9yk2ir9e 4 ай бұрын
100円ショップの底を穴を開けてから茹でるものを買ったけど使う時忘れます。 茹でたら水に漬けます。
@user-sd5gv1zf7e
@user-sd5gv1zf7e 2 жыл бұрын
何時も失敗してました。 おでんに入れても、煮卵作っても綺麗に剥けずに白身が歪な卵… 考えたら、卵をよく冷まさず剥いてました。自分の何処の何がいけなくて、何故剥けないのか?と悪い点がとても解りやすくて良かったです。 これで失敗無しで卵の形を活かした料理が出来る…\(^o^)/バンザーイ
@natsuko271
@natsuko271 2 жыл бұрын
こんばんは😊 とっても嬉しいコメントをありがとうございます🌷
@user-mq5mr3st5x
@user-mq5mr3st5x 2 ай бұрын
半熟が好きなんですが、動画の通りやってるのに何度やっても失敗😵💧 今日も駄目でした😂 半熟だとむきにくいですね😅
@user-dp4oz5fn2i
@user-dp4oz5fn2i 3 ай бұрын
何色の卵でも同じ?
@Jiiji32
@Jiiji32 4 ай бұрын
おしりにひびを入れて水から茹でましたが...中身が出ちゃいました。 卵が違うのかな。我が家が使うのは殻が薄い方なのかもしれません。
@user-qs6tl3bt8r
@user-qs6tl3bt8r 3 ай бұрын
殻の内側に膜があるのでツルっと剥けますね、私はニギニギして全体にヒビを入れてから剥きますよ
@googleearth9445
@googleearth9445 2 жыл бұрын
同じミルクパン使ってます!
@user-ol7mp4mg6j
@user-ol7mp4mg6j 4 ай бұрын
@ajurite4726
@ajurite4726 6 ай бұрын
10秒で3つの人ほんますごいw
@user-bw3oo4gq5x
@user-bw3oo4gq5x 4 ай бұрын
鍋に水を入れて少し酢を入れるとつるりとむけますよ!
@user-cl6py2kx2o
@user-cl6py2kx2o 4 ай бұрын
酢を入れれば、ヒビがが大きく入っても白身が凝固して湯の中で流れ出てくるのも防げますよね。
@user-zq4wk2lp4j
@user-zq4wk2lp4j 2 ай бұрын
わぁ!それ試してみます!
@sussybaka44444
@sussybaka44444 Жыл бұрын
剥き方以外全部母さんがやってたことだ
@bd1877
@bd1877 4 ай бұрын
レンチンで作った卵も同じようにむけるのでしょうか?
@rua0715
@rua0715 2 ай бұрын
いつもボッコボコのゆで卵ができるので今度やってみるけど、茹でる前にヒビを入れるとだいたい白身が溢れてくるからなあ… なんかもうこの手の動画見てもボッコボコでなんなら黄身が見えてるゆで卵しか自分は作れないんだなといつも思う…。
@user-od8oz7zw9l
@user-od8oz7zw9l 4 ай бұрын
茹でる前にお尻に貼りで穴開けて 100℃→氷水で一気に冷やすと 薄皮がひっつくことがまずない
@barachan39
@barachan39 2 жыл бұрын
1日100個も皮を剥いているんですね!そう、茹でたら乱暴に扱ってヒビが入った状態でお水につける位が良いですよね。 この方法は知っていましたが、👍しに来ました。😊💕🍀
@natsuko271
@natsuko271 2 жыл бұрын
こんばんは😊 👍ありがとうございます❤️ 1日100個剥いてる方から教えていただきました🌷
@user-oz3ue3uu4d
@user-oz3ue3uu4d Ай бұрын
本気を出したら更に2秒は短縮できそう(笑)
@user-ix2yc1lp3t
@user-ix2yc1lp3t 2 ай бұрын
シンプルに蒸すといいよ。
@user-hj5gm8mu3m
@user-hj5gm8mu3m 8 ай бұрын
7秒でも十分速いんですが、頭に穴を開けて口で空気をフッと吹いて下に卵を飛ばして出す方法をやって欲しい。
@kms8218
@kms8218 3 ай бұрын
硬茹でならこれでいけるけど、、、
@HabuTaizan
@HabuTaizan 3 ай бұрын
一番のコツはゆでる前のバン!だ。でも100均に穴開ける奴売ってるから。
@user-en5ur3ex2m
@user-en5ur3ex2m Жыл бұрын
真似しても上手く剥けません(^_^ゞ もう年なのもあります。 茹でて、冷やして… どのくらい時間をおきますか? すぐにでも大丈夫ですか?
@natsuko271
@natsuko271 Жыл бұрын
こんばんは😊 表面だけ冷えれば良いので数分で良いかと思います! ですが、冷たい水でしっかり冷やして下さい🌷
@user-en5ur3ex2m
@user-en5ur3ex2m Жыл бұрын
ご回答有難う御座います。 飼料の高騰もあってか、質を落として悪いモノを食べさせて… その為に卵の内側の皮が厚くなっちゃったのだとばかり思ってました。 今日、8個作りましたが6個はまぁまぁでした。 最初に皮全体を叩いて剥きやすくするって感じが掴めてきました。
@jimmierasmussen9298
@jimmierasmussen9298 4 ай бұрын
Please change background piano music it's too loud and annoying, thankyou.
@user-wk1qx4dr6x
@user-wk1qx4dr6x 2 ай бұрын
🎉大豆サラダ
@ChocoKohne
@ChocoKohne 8 күн бұрын
編集カットすれば3秒で剝けるだろうさ
@hideyukik-578
@hideyukik-578 3 ай бұрын
水が、もったいない
@user-sm6qj5td6o
@user-sm6qj5td6o 2 ай бұрын
為什麼感覺他的手油油的
@natsuko271
@natsuko271 Ай бұрын
只是濕了😀(濡れているだけです) Q なぜ彼の手はこんなに脂っこいのでしょうか?
@GONG5963
@GONG5963 6 ай бұрын
頭に穴あけてた!ケツに穴あけて茹で上がったら頭とケツにクラッシュか!
@user-tx9eb7ly1t
@user-tx9eb7ly1t Жыл бұрын
フライパンで茹で卵が楽です。 卵は冷たいままでも🆗です。 お尻に穴を開ける道具はポイしました(笑)
@user-fk5zm5ih1q
@user-fk5zm5ih1q 8 күн бұрын
このゆで方は噓です!
@HalToka
@HalToka 3 ай бұрын
いやー、この方法私は全然ダメでした。見ると無惨なゆで卵になりました。
@Harame...HARAME---------------
@Harame...HARAME--------------- 2 ай бұрын
放射線出てそうな色味(笑)
【半熟&固茹で】ゆで卵の作り方♪ゆで時間や殻のきれいな剥き方も紹介 #Shorts
0:55
DELISH KITCHEN - デリッシュキッチン
Рет қаралды 236 М.
Когда на улице Маябрь 😈 #марьяна #шортс
00:17
Sigma Girl Education #sigma #viral #comedy
00:16
CRAZY GREAPA
Рет қаралды 82 МЛН
ライブShima’s(2024.6.3)
shimafran
Рет қаралды 55
本日のどんぶり うちの味玉丼
4:26
めし処 うちのご飯亭
Рет қаралды 120
【体のサビ取り】チンして漬けるだけ!ナスの健康効果を倍増!週2で作りたい楽々絶品レシピ
9:43
管理栄養士:関口絢子のウェルネスキッチン
Рет қаралды 390 М.
プロはこうやって作る!絶対に失敗しない【かき揚げ】の作り方
20:03
【賛否両論】笠原将弘の料理のほそ道
Рет қаралды 341 М.
笠原将弘直伝!王道の【玉子焼き】の作り方。関東風と関西風
20:10
【賛否両論】笠原将弘の料理のほそ道
Рет қаралды 759 М.
Sigma girl have a good heart #shorts #tiktok #sigmagirl
0:37
mountainlion5
Рет қаралды 20 МЛН
Will new In Sha Allah🤲🏼
0:17
ARGEN
Рет қаралды 16 МЛН
I got 💎 thank you so much!!
0:15
OHIOBOSS SATOYU
Рет қаралды 7 МЛН
Sigma girl have a good heart #shorts #tiktok #sigmagirl
0:37
mountainlion5
Рет қаралды 20 МЛН