KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
【成田悠輔と考える、観光大国への道】ライドシェアが始まらない理由/単価を上げる方法/最低賃金で働く人が多すぎる/観光公害の解決法/日本の魅力とは【アトキンソン・森トラスト伊達社長、アソビュー山野社長】
29:05
【星野リゾートに学ぶ③】観光の未来とステークホルダーツーリズム【星野リゾート代表・星野佳路】
24:43
Ozoda - Alamlar (Official Video 2023)
6:22
I Sent a Subscriber to Disneyland
0:27
«Жат бауыр» телехикаясы І 30 - бөлім | Соңғы бөлім
52:59
Vampire SUCKS Human Energy 🧛🏻♂️🪫 (ft. @StevenHe )
0:34
【観光業の給料を上げる方法】ホテル業界のDXが遅すぎる/新幹線のダイナミックプライシングを/予約システムが使いにくい/無人化すべきか?/ライドシェアがなぜ必要か【星野リゾート代表×霞ヶ関キャピタル】
Рет қаралды 52,070
Facebook
Twitter
Жүктеу
644
Жазылу 2,8 МЛН
PIVOT 公式チャンネル
Күн бұрын
Пікірлер: 43
@pivot00
4 ай бұрын
高評価・チャンネル登録をお願いします。 ▼PIVOTアプリなら広告なし、バックグラウンド再生が可能▼ アプリダウンロードはこちら↓ app.adjust.com/1giwgc1y
@tanteitam
4 ай бұрын
星野さんのご実績とKC緒方さんの挑戦、両者とも素晴らしい
@takahiroohgi7163
4 ай бұрын
ホテルをネット予約してるのに、チェックインの時に手書きで宿帳書かせるのを廃止して欲しい
@kmzwpk3153
4 ай бұрын
ホテル業界だけではなく、広い視野に立って観光業全体を見て理解している星野さんの言葉に納得しました。
@hidetravel5934
4 ай бұрын
非合理的なオペレーションをそのままDX化しても生産性は上がらないて、確かに。 上がDX推進しても失敗するのは、これが理由かも。
@ysk8793
3 ай бұрын
給与はどうしたら上がるか? →外部のレストランを入れています →スタッフの生産性を上げる 色々話してまた給与はどうしたら上がりますか?を聞かれた側が聞く →ステップアップの道筋を作っていきたい A.給与は上げられる可能性はあるが、DXによる効率化で1人の人材に業務と責任が集中。パートナーシップなどは除くホテル自体の雇用は減る。 かといって星野さんのような人材を大切にする会社であってもマネジメントを出来る人材にならないとホテルスタッフとして生き残る道はない。 ということではないかと。 DX推進のオーナー、経営者は「ホテル業界の発展の為に、新しい時代の為に」と口を揃えて言うが、それは誰のためなのかを星野さんのように考えてもらいたい。 ホテル業界の問題を解決することがDXであると錯覚しがちだが、あくまで厳しい時代を乗り越える為の鍵であって仕事や生活を楽にするものではないということが感じられました。
@shunsukesaito2040
4 ай бұрын
10年前くらいに全く同じ保健所の件で内閣府の規制改革室ヒアリングを受けたことがありますが、結果、何も変化はありませんでした。一応、厚労省から国の基準通達はしてくれたようなのですが「わが県はわが県のやり方なので」という回答だったと聞きました。メディア巻き込んだ世論的なものや政治主導的な後押しがないと難しいかもしれません。
@hidetravel5934
4 ай бұрын
プレミアリーグやネットフリックスみてて思ったけど、ファンドや外資系企業の経営スタイルって、 多額の資本を集めてきて、成長や改善の余地がある事業を探して買い取り、それを国籍関係なく優秀な人材に経営を任せ、成功したら利益を分配するという東インド会社のような資本主義の原点をみてるよう。 逆に日本の老舗企業は成長より継続性、実力より血縁関係、給料よりポジション、成果より忠誠心重視で、徳川幕府のガバナンス(親藩・譜代のほうが石高少ない)に近いファミリービジネスに都合がいいシステム。
@つっちー-q5k
4 ай бұрын
霞ヶ関キャピタルは完全に勝ち組。今後ホテル不況が起きても20%の稼働率で黒字というスキームがえげつない。コロナでも黒字だったという事実は、コロナ以上の疫病が発生しない限り収益の極端の悪化はないだろう。FAVホテルも泊まったがインバウンドで混み合ってた。地元の美味しいお店を探してあえてレストランを置いてないってのも差別化されてていいと思いました。熊本で馬刺しを買って、ホテル内で食べましたよ。地元の美味しいお店を探せて楽しかった。
@hironobusahara2349
4 ай бұрын
アフリカの旧英領植民地なんか所によっては、田舎のさほど大きくない町でもゲストハウスがあったりする。地域の人材や伝統・風土を大切にしようとする地域での共同に期待したい。
@hitomih8888
4 ай бұрын
後半待ってました。
@miyukin4354
4 ай бұрын
おもしろく 興味深い内容でした
@綾瀬川はるか-v6g
4 ай бұрын
観光業の給料を上げるには、サービスレベルを上げて、客単価を上げるしかない。これは飲食業も同じ。結果として優良顧客(文句を言わない客、感謝してくれる客)だけが残れば、従業員も働きやすい。これも飲食業と同じ。
@いそ-d3j
4 ай бұрын
星野さん、持ってるデータも素晴らしいけど、体験してみた肌感も大切にされてるから納得できる。 こんな星野さんの会社で働けたら満足度高そうなのに、星野リゾートでさえ社員を一生懸命止めてる状況なのか😮
@hironobusahara2349
4 ай бұрын
フィリピンやマレーシアにビジネスで行った時は、ホテルでワンデー・トリップで週末の地方観光を楽しんだが、夜なんか歓楽街やスーベニア・ショッピング・モールへのフリー・シャトルがあったが、、
@user-sc2yx1ou9n
4 ай бұрын
霞ヶ関キャピタルのおかげで既に2000万円ほど利益が出ました!5年後、EPS5000を達成して株価10万円を期待しています。
@hidetravel5934
4 ай бұрын
地方分権推進って昔から言われてるけど、変なところだけ地域ごとにルールが違って、逆に非効率な部分もあるんですね。😩
@まさーむ
4 ай бұрын
面白い話聞けました 異業種からホテルに転職したけど、 ほんまに考え方が古い😊 昭和です😂
@0770157
4 ай бұрын
転職でいくつかの業界を見てきましたが、宿泊業の人材の質は悪いですね・・・。 給料と労働環境の悪さで”普通”の人がなかなか入ってきません。上から下まで育ちの悪い人が多かったです。 九州の大きな老舗旅館で働きましたが、社長はパワハラ気質な上スマホはまともに使えないわ経理はキーボードを人差し指で打つわでDXなんてとてもとても^^; 行政が規制緩和・効率化したらこのような会社は淘汰されるでしょうね。というか不快なので潰れてほしいです。 ただの愚痴になりました🤣
@伊藤拓-y2v
4 ай бұрын
新幹線は法律上の事(運賃値上げは許可制) 民営化したとはいえ公共財って建前もあるから、需要がでかいからと言って高くしすぎると、必要としてるけどお金に余裕のない人がつかえないっていう前提があるから 値上げ方面はせいぜい1割くらいで、需要がない時期には大胆値引きもオッケーってのが落としどころじゃないかなあ? 今は何とか切符とかJR系旅行会社の商品って形で需要調整してるけど東海道新幹線のぞみってほとんどの時に需要があるから割引はあまりしたくないんじゃないかなあ。客単価が高いのもあって空室が半分でも利益が出るらしいし
@satoshiaoki3948
4 ай бұрын
日本の進歩を止めてるのは政治や行政機関なんだろうね。
@kenkaminoko116
4 ай бұрын
@@satoshiaoki3948 それもあるけど、良い物を安く手に入れようとする日本人気質も大いに関係あると思うよ。 経済発展していくには、日本人全員のデフレマインドを変えないと難しい。
@TK-qy2nt
4 ай бұрын
12:00 あたりから、AMまわりのDX化の必要性に言及されています。この辺もっと深掘りしてほしかったなー…。
@blancetnoir015
4 ай бұрын
ライドシェアの普及に伴う法整備や安全性を考慮すると、政府が慎重にならざるを得ない事情も理解できる。 推進派のホテル・観光業界と政府双方のメリットを確保しつつ、ライドシェア含む日本版観光のDX化を横軸の牽引をしながら促進させることができるのは星野さんしかいないど思う。
@綾瀬川はるか-v6g
4 ай бұрын
観光業や飲食業は労働集約型の産業だから、DX化はカギだけど、現実問題として「高いとわかっているが、何から何まで窓口で店員さんがやってくれるので、JTBを選ぶ」という高齢者はいます。ファミレスが衰退したのも、そういう高齢者を切り捨てたからではないでしょうか。
@hironobusahara2349
4 ай бұрын
家族で泊まるエンバシー・スーツやビジネス出張向けのアパートホテルなんかの業態は日本では少ないし、企業城下町の衰退なんかみると、、、製造業が衰退した地方都市のアコモーデーションのリファービッシュなんてまだ可能なんだろうか?
@hidetravel5934
4 ай бұрын
22:17 ライドシェアについては、駅前に一定時間以上停まってなければ、そのエリアは解禁で良いんじゃない?(^^ゞ
@hdys2546
4 ай бұрын
有給休暇や休憩時間で学ぶ制度なのか…。
@21johndodd21
6 күн бұрын
日本の観光は貧弱。ヨーロッパのリゾートは歴史があって長期滞在が主軸でゆっくりと楽しめる。そこで別な生活、ヴァカンスを楽しめる。
@user-dw8yukm
4 ай бұрын
結局、人をどんどん入れ替えたり、どんどん新しい事を取り入れたりしないと、どんな人のアイデアが成功するか?どれが上手くフィットするか?どれが社会実装できるか?どれが世界の人達に刺さるか?はわからない😅 だから世界ではドンドン人を入れ替えるわけで、それこそが一番大切です😂
@It-zf5du
4 ай бұрын
結局は、行政が足引っ張ってるってことですよ。建築業界、福祉、観光系・・・行政への報告義務や申請などなど全てデジタル化、FAX禁止にしないと無理でしょ ただ、この方たちの言ってるDXはDXではなく、IT化、デジタル化ですね。もうDXが別の定義になってる・・・
@firewest
4 ай бұрын
フェリーの旅も島国日本には向ていると思うが推す声が出なかった。 ホテルと競合しちゃうからかな。 所詮、ポジショントークでしょ。
@hidetravel5934
4 ай бұрын
23:00 そこまで言うなら、地域の旅客業者組合自体が共同でライドシェア事業やれば、安全面もクリア出来るのでは?
@aka-mt2pn
4 ай бұрын
国民の中にも「JR東海とJR東日本と・・・みたいのを事前に調べてからこい!旅行者だとしても郷に従うために事前に学んでくるべきだろ!日本人に迷惑かけるな!」というような感じで 「外国人旅行者を我々は受け入れてやってるんだからお前らが準備してこい!しない奴はくるな!」みたいな声がSNSを中心にあったりするので、大変ですよね。 もちろん、何もしないでこられてもこまるけど、色々予約とか情報を取りやすい環境を日本で作っていかないと・・・。
@kichibay11
4 ай бұрын
観光業の給料上げる方法なんて簡単です 経営者が人件費ケチらなければいい 人件費をケチって配当と内部留保ばかり増やしてきた日本企業 労働者のモチベは下がりかつて名をはせた大企業がことごとく没落しました
@kobotex903
4 ай бұрын
やっつけ仕事ですよ。
@ksksksksksksk3533
4 ай бұрын
うーん、ライドシェアについては法整備が必要かな?今の人たちはある意味ボケていて みずしらず他人の車に乗るということの危険さがわかっていない。 交通事故はいわづもがなだが、その他犯罪、ライドシェアが多くて、責任を運転手の責任にして 企業側がとらないことが問題だ。 北米でもすくなからずあることは事実であり、暴行・恐喝・誘拐など事件性のあるものから 犯罪未満いじめにちかいもの、俗に関西で言う六甲おろし、いうこときかないと六甲の山の中に おきざりにするなど問題は多くあるので、その責任を運転手だけじゃなくUBER等の企業側にも 明確に責任をおわせる法整備と取り締まりが必要だと思う。
@firewest
4 ай бұрын
同感です。 事故事件があった時の、法整備が出来ていません。 便利だからって浅い考えでライドシェアを推す人は信用できませんね。
@jiren7847
3 ай бұрын
日本より危ないといわれる東南アジアでライドシェアが普及してるのに安全な日本でできないはずがない。
@bluesaigon5573
3 ай бұрын
東南アジアでのライドシェア普及は当地のマイカー保有率の低さ、公共交通機関の未発達のおかげという面はありますけどね😊
@ksksksksksksk3533
3 ай бұрын
@@jiren7847 法整備すればできると思います。ただあ!東南アジアで普及してるからってそうとは 限らない、そもそも軽犯罪は東南アジアでは話題にならない、スリがあっても話題にならないでしょ 日本では昨今、闇バイトの強盗やタイミーにみられるようにシステムのスキをついた犯罪がおこる。 だからこそ運転手の教育・指導、犯罪がおこらないシステムや法の整備がなければ安全・安心の 日本基準をみたせないと思う、どう思いますか?
@田中武-k9v
4 ай бұрын
偽物ライドシェアくそ
29:05
【成田悠輔と考える、観光大国への道】ライドシェアが始まらない理由/単価を上げる方法/最低賃金で働く人が多すぎる/観光公害の解決法/日本の魅力とは【アトキンソン・森トラスト伊達社長、アソビュー山野社長】
PIVOT 公式チャンネル
Рет қаралды 119 М.
24:43
【星野リゾートに学ぶ③】観光の未来とステークホルダーツーリズム【星野リゾート代表・星野佳路】
PIVOT 公式チャンネル
Рет қаралды 78 М.
6:22
Ozoda - Alamlar (Official Video 2023)
Ozoda Official
Рет қаралды 10 МЛН
0:27
I Sent a Subscriber to Disneyland
MrBeast
Рет қаралды 104 МЛН
52:59
«Жат бауыр» телехикаясы І 30 - бөлім | Соңғы бөлім
Qazaqstan TV / Қазақстан Ұлттық Арнасы
Рет қаралды 340 М.
0:34
Vampire SUCKS Human Energy 🧛🏻♂️🪫 (ft. @StevenHe )
Alan Chikin Chow
Рет қаралды 138 МЛН
28:09
【日産を誰が買うのか?】なぜ経営統合は失敗したのか?/内田社長の問題/ホンハイ以外の選択肢/ファンド主導も/9000人リストラは足りない/社外取、指名委員会の責任/フジテレビ化する日産/ルノーの思惑
PIVOT 公式チャンネル
Рет қаралды 277 М.
40:40
Апатриды: непридуманная жизнь людей без гражданства
Редакция
Рет қаралды 72 М.
18:35
星野リゾート 星野佳路代表に聞く 星野リゾートがアメリカ本土に初の温泉旅館開業へ その狙いとは?【インタビュー未公開版】 #WBS
テレ東BIZ
Рет қаралды 20 М.
24:58
【星野リゾートに学ぶ①】真似されないビジネスモデルの創り方【星野リゾート代表・星野佳路】
PIVOT 公式チャンネル
Рет қаралды 185 М.
34:29
【加藤浩次×星野佳路】"カミソリ"社長の苦闘。次世代リーダーに必要なのは、素質か?努力か?
NewsPicks /ニューズピックス
Рет қаралды 129 М.
37:46
【中国人新移民が日本の教育と経済を変える】早朝から深夜まで勉強/東大、早稲田でも急増/華人の経済エリート/Jリーグ買収の動き/地下銀行のリアル/不動産規制は必要/福岡での爆建て計画/孫文は生まれるか?
PIVOT 公式チャンネル
Рет қаралды 53 М.
18:08
【星野リゾート代表の秘策】「アジア客依存から脱却して欧米をターゲットにしたい」「USJ・大阪万博・IRのパワフル集客を大阪市内で消費してもらう」(2023年5月10日)
MBS NEWS
Рет қаралды 13 М.
1:01:31
“永遠の化学物質”消えないPFAS 一人の女性が命を賭して法を変えた【11月28日(火)#報道1930】|TBS NEWS DIG
TBS NEWS DIG Powered by JNN
Рет қаралды 248 М.
18:58
星野リゾート代表・#星野佳路 氏が語る「優れたリーダーになるために身につけるべき5つのこと」
GLOBIS学び放題×知見録
Рет қаралды 341 М.
10:57
星野リゾート最年少!25歳のホテル総支配人に密着(2024年6月20日abnステーション)
長野朝日放送
Рет қаралды 91 М.
6:22
Ozoda - Alamlar (Official Video 2023)
Ozoda Official
Рет қаралды 10 МЛН