【Fランク大学】存在意義ある?高卒就職の選択肢も?人生のモラトリアム?親の世間体が?現役学生と考える|アベプラ

  Рет қаралды 132,493

ABEMA Prime #アベプラ【公式】

ABEMA Prime #アベプラ【公式】

Күн бұрын

Пікірлер: 856
@prime_ABEMA
@prime_ABEMA 5 ай бұрын
ご視聴ありがとうございます。 高評価、動画への感想お待ちしております。 無料視聴▷abe.ma/3XaUoHo
@パンケーキ-i2h
@パンケーキ-i2h 5 ай бұрын
Fラン行ってもいいと思うけど家に余裕があって学費払ってもらえる場合のみだと思うな 奨学金借りてまで行くべきじゃない 奨学金の返済なめてる人が多すぎる
@user-xy2yy2rk6y
@user-xy2yy2rk6y 5 ай бұрын
一般ゲスト2人の前提条件が違いすぎるね 奨学金回避して高卒と、大学+予備校代まで出してもらえてるFラン生では環境に差がありすぎる Fラン全廃校とは言わないが、数は減らした方がいいとは思う。
@戯言-g8o
@戯言-g8o 5 ай бұрын
子供の数は減ってるのに大学は増えてるのがおかしな話だしね。
@恙恙
@恙恙 5 ай бұрын
東京都なんか企業の方が高校にまともな求人票出して無いんですよ。中卒採用止めちゃって高卒採用からだと誰が貧乏優等生なのか判らないから大卒しか採らなくなっちゃってるんですよ😊
@dk-cv3ys
@dk-cv3ys 5 ай бұрын
どっちが良い悪いも無いし、本人の判断、適正で選ぼう。 そして後々後悔しないよう選んだ道を正解と解釈できるよう、その環境で頑張ろう。 人生は一度きり
@xhiro4174
@xhiro4174 5 ай бұрын
補助金に頼らなくても運営できるのなら意味はある
@kohei01199
@kohei01199 5 ай бұрын
教育の受益者は個人では無くて社会なんだよな 教育に社会が金かけなくなったらもうこの国は終わり
@河原哲也-e2g
@河原哲也-e2g 5 ай бұрын
​@@kohei01199 教育としてはやくにたって無さそうだからじゃないの?
@kohei01199
@kohei01199 5 ай бұрын
@@河原哲也-e2g www.google.com/url?sa=t&source=web&rct=j&opi=89978449&url=www.jil.go.jp/institute/zassi/backnumber/2007/04/pdf/059-061.pdf&ved=2ahUKEwi0ndj1u9OGAxUCVPUHHfQsIhEQFnoECFIQBg&usg=AOvVaw1PByUnWrn623jyYVjs0A2g
@xhiro4174
@xhiro4174 5 ай бұрын
@@kohei01199 定員割れして延命目的の学校と普通に運営が出来てる学校に等しい価値があるとは言い難い ゾンビを増やすのなら成果を出す大学にその補助金を回す方がいいと思うよ
@burient
@burient 5 ай бұрын
モラトリアムが必要なことと、モラトリアムをFランク大学が担保する必要があるかどうかには関係が無い。やりたいことを見つけさせるには新卒一括採用をやめるのが一番良い。
@山田太郎-s5l8q
@山田太郎-s5l8q 5 ай бұрын
ほんとこれ! 学費をドブに捨てるならその金でプラプラ遊んでたら良い
@bigmarch8686
@bigmarch8686 5 ай бұрын
頭が柔らかい貴重な時間をモラトリアムとかで磨り潰すのは個人にとっても社会にとってもムダでしかない。親も私学の学費負担はキツいだろう。 公金注入しないと成り立たないFランは改易でいいと思う。
@sixseven350
@sixseven350 5 ай бұрын
仰るとおり 高卒で4年社会経験ある人のほうが、大卒直後よりも価値は高いよね
@pino0521
@pino0521 5 ай бұрын
むしろ移民政策を取るなら日本人の就業を早めるべきなんだし、大学全入の風潮は余りにもお花畑だよね。
@tanake8000
@tanake8000 5 ай бұрын
意外と、勉強はしなかったけど特技のある人が出てくる。
@sedddddddddddddddeee
@sedddddddddddddddeee 5 ай бұрын
選択肢は広い方がいい。高卒で就職するのもFラン卒で就職するのも本人が納得した選択ができれば一番いいよね
@nakamorino2952
@nakamorino2952 5 ай бұрын
大卒というブランドをお金で買うことになっている現状を議論してほしかった。 モラトリアムが必要なら、大学という場所で、ということでなく若い人たち余裕をもって生活できる環境を作ってほしい。
@三さん-h5r
@三さん-h5r 5 ай бұрын
それはおおいに当たってる。
@d.harleyfatbob9740
@d.harleyfatbob9740 5 ай бұрын
難関大学は受験合格が大変なので、お金だけじゃ買えないですよ。学費や予備校代金は当然として、本人の努力も必要です
@nakamorino2952
@nakamorino2952 5 ай бұрын
@@d.harleyfatbob9740 Fランの存在意義の討論の場ですので、その前提でコメントしました。
@voivoivoivoi
@voivoivoivoi 5 ай бұрын
大空さんは、人として「生きる」に焦点当ててるから議論噛み合わないよね。
@u3_suzuki
@u3_suzuki 5 ай бұрын
大空くんはかわいいから正義😊
@AnonymousCH-yn7gt
@AnonymousCH-yn7gt 5 ай бұрын
そこをすり合わせていくから議論っていうんだよ(^^♪
@zheping
@zheping 5 ай бұрын
そういう視点の人もいるから議論が活性化しているとも言える。 生産的=正義ではない。
@Madara-f7v
@Madara-f7v 5 ай бұрын
多分社会人として、企業に勤めて、現場で労働して、給料をもらったことが無いと思うので、大空さんの議論はいつもかみ合わない。
@KK-op5zx
@KK-op5zx 5 ай бұрын
現実論を言って欲しいよね!だから現実を知ってる戸塚ヨットスクールの校長から嫌われまくってるんだよ!
@pinton123
@pinton123 5 ай бұрын
個々人のミクロな目線でみれば大卒の資格が手に入るからいいと思うけど、経済というマクロな目線でみればfラン大学減らしてその4年の時間経済活動してもらった方がいい。
@sanyuujin
@sanyuujin 5 ай бұрын
くだらない せこい考え!
@山田太郎-s5l8q
@山田太郎-s5l8q 5 ай бұрын
ミクロで見てもFラン大は行く価値がない。Fラン卒は生涯賃金も高卒に負けてる。
@しゅんしゅん-u6m
@しゅんしゅん-u6m 5 ай бұрын
本当にそうなの? マクロな視点で見れば社会の人手不足が加速する事で 機械化やDXが加速して効率化するし 人材の取り合いで必然的に収入が上がる。 今後とも人口減は必然なので4年長く働く事で起こる経済の延命作業は意味を成さないと思うよ。
@たぬき和尚-b5p
@たぬき和尚-b5p 5 ай бұрын
@@しゅんしゅん-u6m さん お金を基準に考えるならそうなるでしょうね。  ですが、お金って環境によって価値が乱高下する物ですよ?乱高下しづらい物を基準にすべきでは?例えば競争はあるが安定した労働社会とか(昭和中期までの働き方みたいな)  お金って究極的には単なるデーターに過ぎません。それの価値を担保をしてるのが国。そしてその裏打ちをしてるのが国民生活です。  一番わかりやすい例が今のロシア(経済制裁されてもそれほど影響がない)とやたらとネタででるジンバブエのハイパーインフレ。  お金を基準に考えると足元をすくわれますよ(主に国家として。個人ならお金にすがった方がより恩恵を受けやすいと言うのであれば同意)
@ゆうう-m5m
@ゆうう-m5m 5 ай бұрын
少なくとも税金を使って勉強する価値のない人の時間を奪う必要は無いよね
@shoijoshua3224
@shoijoshua3224 5 ай бұрын
何で2回もゲスト紹介してんだ(笑) 編集ミスかな
@Yトーマ
@Yトーマ 5 ай бұрын
KZbin のバグかと思ったけど、ビデオの尺は正常だったから、単にビデオの編集ミスだろうね。
@なつめぐ-m9h
@なつめぐ-m9h 5 ай бұрын
新卒入社の「大卒」要件をなくさない限りは、大卒でないと入り口が狭まることが問題。親の世間体ではなく事実社会がそうなってる。何か資格を取得したいときに後から大卒資格から始めるのも大変。後から後悔してる人もいる。シゲさんのようにしっかりした見通しもなく親に教育費だす余裕があるなら進学をすすめる。
@user-yeue333
@user-yeue333 5 ай бұрын
学士号が資格取得条件になっている資格など技術士くらいでメジャーなものはない。 よく反論として出される医者、教師等は「大卒なら誰でもいい」というわけではない。所定の課程を履修した大卒の特権であるから、そうでない大卒なら大学に入り直さないと資格は取れない。つまり資格取得において高卒不利が働くことはあまりない。
@ピザ-b9w
@ピザ-b9w 5 ай бұрын
大卒要件より個人的には年齢制限の方が問題だと思ってる  高校生の段階で自分が何の職業に就きたいかを見定めて大学に進学することなんて困難すぎる
@なつめぐ-m9h
@なつめぐ-m9h 5 ай бұрын
@@ピザ-b9w 新卒一括採用もいい加減見直す時期ですよね。何歳からでも学び直しができて、復帰ルートがある社会にしてほしい!
@ゴミ野郎チン坊
@ゴミ野郎チン坊 5 ай бұрын
ライン工はスキル付かないから、会社傾いた時や合わない時に地獄を見る。 工業高校卒プライム大企業(非地域職)がコスパいい。
@seventhpeta
@seventhpeta 5 ай бұрын
その頭の使い方で何やってもスキルなんかつくかよ そもそも何なんだスキルって、ヨーグルトか
@ゴミ野郎チン坊
@ゴミ野郎チン坊 5 ай бұрын
⁠​⁠@@seventhpetaその程度の理解でなんで上からなのこの人笑
@user-yeue333
@user-yeue333 5 ай бұрын
工業高校卒でやる仕事はラインもあると思うけど、セル生産やらロット生産やら1種類じゃないんだわ。 この中でもラインは1番作業者負荷が少なく難易度が低いから、わざわざ教育した新卒者なんかあてがわずに、非正規を充当することが多いわけね。 スキルで言うなら技能や生産方式の知識は同業種で十分通用するものが身につく人は身につく。身につかない人は、なんの仕事したところでスキルなんか身につかない(そもそもその仕事に就けなかったりする)から、動画の人は現状に満足してて変えるつもりがないからスキルを身につけるつもりもないって言ったほうが正しいだろうね。
@サンマちゃん-l8p
@サンマちゃん-l8p 5 ай бұрын
私はバカだったけど、ある分野について勉強したかったからFランに進学した。 学びたいことめっちゃ学べて毎日忙しくて苦しくて、大変だったけど、本当に勉強するのは楽しくて良かった。 勉強が楽しくて4年間で230単位(教職含む)取って卒業したよ。 何かしらの目的があれば進学しても良いと思う。 価値があるか無いかは自分で決める。 みんなやりたい事やればいい
@smiling8695
@smiling8695 5 ай бұрын
で、Fラン卒業後の今はどんな生活? みんなが知りたいのはそこだと思う
@サンマちゃん-l8p
@サンマちゃん-l8p 5 ай бұрын
⁠@@smiling8695 「で、」とか言うのやめた方がいいよ! 普通に感じ悪い笑 私が自分のバイト代+親にお金出して頂いてやりたい勉強極めたから、そもそも他人の価値観はそこまで関係無いと思ってる! 少なくとも親はアホな私でもやりたい事応援してくれたよ! 今の生活は良くも悪くも普通だよ! 就活ガチッたから普通の会社に入社して平均的な給与を頂いて働いてる!笑 確かにヨーロッパとかに行く財力は自分にはないけど、アジアとかの海外旅行には年2回行けるくらいの経済力だよ! Fランの人は就活ガチった方が良いと思う!!ほんとにおすすめする!それなりの生活送りたいならね!
@ポピィクラウン
@ポピィクラウン 5 ай бұрын
あなたはバカではない 本当の馬鹿は何も考えていない。勉強もしないし、していたとしてもそれが何の意味があるのかを考えずに親や教師の命令でやってるだけの人 物事の本質を教えずただただ勉強しろとだけ言う親がどれだけバカ子を生み出してるか
@zheping
@zheping 5 ай бұрын
素晴らしい
@tsuzu2316
@tsuzu2316 5 ай бұрын
@@smiling8695自分はコメ主みたいな経緯+奨学金を一種二種フルで借りてFラン卒業しましたが、今は完済して充実した生活と仕事をしてます。日本のIT企業で5年勤めた後、アメリカで就活して残業ほぼ0のIT系の仕事してます。 まぁかなりレアケースだとは思いますが。
@kyonagase4028
@kyonagase4028 5 ай бұрын
Fラン➕多額の奨学金なら、 高卒を勧めるなぁ。 思った以上に奨学金は大変だ。
@u3_suzuki
@u3_suzuki 5 ай бұрын
奨学金=❌ 学費ローン=⭕️ 返済の必要がある奨学金制度など間違いです
@himura.kensin
@himura.kensin 5 ай бұрын
​@@u3_suzuki あ!単語警察だ!
@ranran7625
@ranran7625 5 ай бұрын
奨学金は、親が連帯保証人になるので 子供が奨学金破産すると一家全てが人生詰むからな
@rymankazutaro
@rymankazutaro 5 ай бұрын
@@u3_suzuki無利息で貸すローンはありません
@khj3373
@khj3373 5 ай бұрын
Fランの学力は中卒にも及ばないからな。
@IQ-ti8we
@IQ-ti8we 5 ай бұрын
心理学の具体的な勉強エピソードを教えてほしい
@ウロボロス98世
@ウロボロス98世 5 ай бұрын
カフェに行って人間観察
@s_snake2531
@s_snake2531 5 ай бұрын
別にFラン大はあってもいいんだけど、補助金等は使わないでほしい。 あと入試は緩くてもいいけど海外みたいに卒業の難易度を上げてほしい。
@ガタラットジャコビ
@ガタラットジャコビ 5 ай бұрын
上げなくていい
@ガタラットジャコビ
@ガタラットジャコビ 5 ай бұрын
上ないでほしい。
@かみちゃん-s6q
@かみちゃん-s6q 5 ай бұрын
卒業のハードルが高ければ授業で寝る余裕なんて無いからね。
@裏切らせ屋
@裏切らせ屋 5 ай бұрын
結果的にFラン無くなりますよ。
@AnonymousCH-yn7gt
@AnonymousCH-yn7gt 5 ай бұрын
@@かみちゃん-s6q そこまで先代の方々は考え至らなかった。代わりにお詫び申し上げる。申し訳ないm(_ _)m
@DoHint
@DoHint 5 ай бұрын
Fラン大学を出ています。よく大学に行ってもいない人がFランは中学レベルの授業をするとか偏見で言ってるのを見ますけど、そんな低レベルな講義一切ありませんでした。 私自身は勉強意欲はありましたので、在学中に勉強して日商簿記3,2,1級まで取りました。 また、勉強だけでなく、友達や恋人との人間関係など幅広く学ぶことができ、人間として大きく成長できました。これほど色々な分野を学べる機会は大学以外にないと思います。 私自身は本当に行って良かったと思っています。 ただ、勉強意欲がない人は本当になかったですね。それは事実です。
@どぶ-f8p
@どぶ-f8p 5 ай бұрын
その意欲が有れば図書館で十分ですよね。全然"大学"である必要はないです。そして、F蘭でなければ受からないならその程度なんだから働け でいい。モラトリアムが欲しければフリーターでいいよね。 大卒の方が生涯年収が高いんじゃないく、生涯年収が高い人が大卒である率が高いだけ。
@bowchang5187
@bowchang5187 5 ай бұрын
勉強意欲があるのにfランに行く理由ってなんだ?
@ちたん369
@ちたん369 5 ай бұрын
大学行くメリットはFラン大学でも教えている教授陣が超優秀だったりするので、そういったハイレベルの能力をもった人と直接教わる、自然に繋がれることなんじゃないかなと思う。 研究室と深く繋がっておくと社会に出てからメリット多いかもね
@user-yeue333
@user-yeue333 5 ай бұрын
日本の大学生は勉強しないって散々言われてるけど、Fランに行く学生は特にその傾向が顕著であるのが事実。いくら教授陣が優秀でも、やる気も学力もない学生にどんな指導を行ったところで豚に真珠では。
@モノズ玄師-z8w
@モノズ玄師-z8w 4 ай бұрын
関わることなんてないよ ゼミで知れることなんてしれてるし
@MKD978
@MKD978 Ай бұрын
​@@モノズ玄師-z8w それは只努力足りんだけで草
@kohei01199
@kohei01199 5 ай бұрын
企業が高卒者求めるのは安い人材が欲しいから 大学行くだけで初任給上がるし、同じ企業でも高卒者は現場、大卒者は幹部候補という現実
@tamakaz-y5w
@tamakaz-y5w 5 ай бұрын
出演者のように自分なりに大学に行く意味を考えて将来に向かって頑張ってる人にはFランという受け皿は意義があるけど、現実Fラン行く人たちにはそんな人たちばかりじゃないだろう。
@spiritual-world-universe
@spiritual-world-universe 5 ай бұрын
したい事を見つける時間ができた。 大卒って名前を手に入れた。 これって何?仕事しながらの方がしたい事見つかるし、F欄大卒の名前を欲しがる会社がおかしい。
@カイチャン-m8w
@カイチャン-m8w 5 ай бұрын
⁠@@spiritual-world-universe結局、在学中でも仕事しててもやりたいこと見つける人は見つける、見つからない人は高校までで主体性自立性は一切育ってないままだから見つかる訳ない。
@KK-op5zx
@KK-op5zx 5 ай бұрын
中卒よりも断然マシだと思う!悪い親ならそれくらいの頭がなかったら中卒で働けって言ってるよ!だけど優しい親だから大学迄行かせてあげてるんだよ!
@戯言-g8o
@戯言-g8o 5 ай бұрын
Fランクでも大卒扱いになるからな。 4年働いた人の方がよほど要領良いから企業も4年働いた人は大卒扱いと同じにするとかの方がいいかもね。
@sissokom3900
@sissokom3900 5 ай бұрын
実際Fラン入る人なんてゴミみたいなのばかりだしなあ。インカレサークルだからいろんな大学の人いたけだ、やっぱり偏差値に比例するよ。
@Yasco-de-Jp
@Yasco-de-Jp 5 ай бұрын
今アメリカのZ世代の若者がこれと全く同じ問題提起しています。ここ20年くらいでアメリカ人の大学進学率がぐっと増えたため、大卒間で競争率が爆増し、就職しやすくなるために大学に行ったのに、しょうもない大学の学歴は就職やキャリアアップの何の助けにもならないと気付き始めたようです。しょうもない大学に学費ローン組んで行くくらいなら、大工や電気工事士や配管工なんかの職能学校行ってライセンス取る方が余程マシだとアメリカ人の間で話題になっています。
@ハービーティンクル
@ハービーティンクル 5 ай бұрын
議論してる人たちが適当に思い付きで話してるだけの回だな。
@kouhei9019
@kouhei9019 5 ай бұрын
「人生にはモラトリアムが必要」は一理ある。ただし、何百万円もの借金を抱えてまですることではない、というのが実際のところだと思う。そしてそこに税金を投入しろ、というのも間違い。もっと他に税金を投入すべき課題がたくさんある。 そもそも『通うだけの大学』という存在自体が間違い。大学は資格や技能を周到する場であるべき。入るよりも卒業することの方が何倍も難しい、というのが正しい姿。余った時間を何に使おうと、それは個人の自由だが。 奨学金を借りてまで行く必要があるのか、という部分が最後まで議論されなかったのが残念。
@tsubuyakichan
@tsubuyakichan 5 ай бұрын
あれ?同じ尺が2つあるけど、編集ミス?
@はい-m7n
@はい-m7n 5 ай бұрын
これ
@06gd42
@06gd42 5 ай бұрын
自分も同じこと思った。最初「なんか変なところダブルクリックしたか?」と思った...
@ひり-s4y
@ひり-s4y 5 ай бұрын
まったく同じ件をしてるかと思った笑
@IT-vj3ho
@IT-vj3ho 5 ай бұрын
おそらく編集者がFラン
@okinawadog
@okinawadog 5 ай бұрын
職業訓練を充実させたらいいんだよ
@yykop
@yykop 5 ай бұрын
大学2つ行ったけど、やってる事は偏差値40の大学も65の大学もそれ程変わらなかった(社会学文系)。だからやる気のある人が何処にでも一定数居る以上意味はある。あと、一方通行の講義ではなくディスカッション方式の講義を沢山取り入れてくれると更に大学に行く意味は増すのではないかと思う。
@user-rm5fu6vi8p
@user-rm5fu6vi8p 5 ай бұрын
福岡で働いてるけど、西南大とか九大の子よりも九産大の子の方が使えるんよな。マジで学歴どうこうよりも人によるとしか言えん。
@yykop
@yykop 5 ай бұрын
⁠@@user-rm5fu6vi8p 結局“人”ですよね〜。社会に出たら「お勉強は出来ます!」が通用しなくなりますから。自分もそれで壁にぶち当たった過去がありました。
@user-rm5fu6vi8p
@user-rm5fu6vi8p 5 ай бұрын
@@yykop そうなんよなー。「お勉強」気分の子はどうしても与えられるのが当たり前感が透けて見えるんよね。逆に自分で考えて「勉強」してきた子はめちゃくちゃ伸びる。
@プーさん-y5r
@プーさん-y5r 5 ай бұрын
@@user-rm5fu6vi8p 使えるというのはあくまでも頭を使わない職においてではないのですか?
@user-rm5fu6vi8p
@user-rm5fu6vi8p 5 ай бұрын
@@プーさん-y5r きたきた。絶対来ると思ったわ。学歴が大事と思ってる自分を否定したくないタイプ。 どっかで聞いたフレーズやけども、会社は学校じゃないのよ。いかに工夫出来るかが大事なわけ。特にこれからは。 大企業の開発職とかなら専門的なことを高レベルで学んでる高学歴が使えるのは明白。そのタイプを除けば無関係。社会に出てみればわかるよ。
@NoName-uq6eu
@NoName-uq6eu 5 ай бұрын
ライン工と聞くと福祉に携わっていた時に極端に仕事ができない発達っぽい人に対して ライン工でもやってりゃいいんだよとか陰口言っているのを聞いて、底辺職もやっぱり他職を見下すんだなと言った話を思い出す
@ringo2687
@ringo2687 5 ай бұрын
低偏差値高校から難関大に来た自分としては、どうして大学受験うまく行かなそうと思って諦めてしまうのかと思う 現状を変えたいなら努力するしかないのに
@なくら-w6s
@なくら-w6s 5 ай бұрын
皆が皆努力できるわけじゃないからね むしろ出来ない層がマジョリティ
@相田聡一郎
@相田聡一郎 5 ай бұрын
F出身だけど諦めるとかそういう話じゃなくて ダラダラ過ごしてたらいつの間にか受験期きて手遅れみたいな感じよ 周りもそんな感じだった まあ楽しかったからええけど
@bowchang5187
@bowchang5187 5 ай бұрын
​@@なくら-w6sどうせ大学行っても努力できないのに進学するのはおかしいよね
@太郎山田-y3x
@太郎山田-y3x 5 ай бұрын
日本ではなぜかブルーカラーを謎に見下す自称インテリが多いけど、しょうもない大学を維持させるくらいならポリテクカレッジを社会的に広めたほうがよほど国にとっても本人にとっても良い未来を開けると思うね 大学は学力を伴った人間が行く研究機関であるべき
@こあらささのは
@こあらささのは 5 ай бұрын
学歴より人柄とか地頭が良い人が採用されていけば企業環境が良くなり、離職率上がり定着しないように感じるけどね~
@bakl9152
@bakl9152 5 ай бұрын
地頭ってなんだよw
@aa-bl4rl
@aa-bl4rl 5 ай бұрын
地頭よければそもそもFランにはいかないだろw
@miji9605
@miji9605 5 ай бұрын
今の文系新卒採用は言うほど学歴見てないぞ 面接やグルディス通して、高学歴で地頭が良い人が結局最後に残るイメージ
@John-js8pf
@John-js8pf 5 ай бұрын
自分はほぼFラン扱いのような大学卒だけど、モラトリアムもしっかり充実して趣味や友達も増えたし、同期は京大や院卒のような優良会社(プログラマー)に新卒で入れたし、一概にFランラベリングして語らない方がいいと思う。Fランだけどプログラムかけたり留学経験あったりすると逆に目立つから好印象だよ〜
@mihakotubai204
@mihakotubai204 5 ай бұрын
岩田先生の実体験が染み染みと感じます😅 ただただFラン大学にダラダラ行くより国や親、自分のためにも稼ぐ方がいいと思う。工業高校は就職をするためには本当にコスパはいいと思う。 工業高校卒の子は後輩達の就職枠の増減を担っているから結構真面目に働くイメージ💦
@engerkazu
@engerkazu 4 ай бұрын
自分はFランよりちょっといい大学に行って院まで進学したけど、求めたのはモラトリアムだったから凄く分かる。 逆に、そんな奴らが良い大学にいっぱいいる現状はすごく問題だと思う。
@ch-bv8qx
@ch-bv8qx 5 ай бұрын
高卒5年目で500万は魅力ですね 大卒公務員5年目で500万は中々超えないのでは。
@増税クソメガネ-o8k
@増税クソメガネ-o8k 5 ай бұрын
@@猫ライム-k1bどういったところが自民党のせいなんですか?
@UFC-
@UFC- 5 ай бұрын
LINE工でスキル付けばな いずれ無くなるけど😂
@Currypan2066
@Currypan2066 5 ай бұрын
Fランは知らんけど、高卒と同じ職場になるイメージが全く湧かない たぶん永遠に交わることないわ
@吉田太郎-y8j
@吉田太郎-y8j 5 ай бұрын
高卒公務員だと5年目で500万円超えますか
@たぬき和尚-b5p
@たぬき和尚-b5p 5 ай бұрын
@@増税クソメガネ-o8k さん  主に小泉政権時の恨み節かな? あの時に色んなものが自由化と言う美談で国民にとって(経済的に)本当に必要な保険が解体されていきましたから。  もっとも多い意見は派遣労働の拡充ですかね。それまでフリーランスは本当に業務ができる人達でそんな人達だから給与も高かった。  そこに派遣と言うフリーランスもどきを混ぜ込み結果雇用と給与はぐちゃぐちゃ・・・儲かったのは一部の派遣会社トップと強大な資本家だけってオチ。
@ぬばたま蛙子
@ぬばたま蛙子 5 ай бұрын
私は大学に入ってはじめて勉強の楽しさを知りました。高校まではたいして勉強などせずに簡単に入れる大学に入ったのですが、教え込まれるだけではなく、自分から取りに行く勉強スタイルが自分にピッタリ合っていることに気づき、気が付いたら大学院にまで進んでいました。 楽しく学びたい人には、大学こそ必要な教育機関だと思います。
@村上のりあき
@村上のりあき 5 ай бұрын
甥っ子の奨学金の保証人になったが高卒の叔父としてはそんな気持ちで大学行くくらいなら働けと言いたくなるな。
@虚無きのこ
@虚無きのこ 5 ай бұрын
奨学金をよく考えずに借りると 職業の幅は拡がっても 人生の幅(結婚とか)は狭まる可能性もあると思う
@大分こどもイベントの会
@大分こどもイベントの会 5 ай бұрын
18歳~22歳にモラトリアム目的でFラン大学に行くくらいなら、フリーターの方がモラトリアムを満喫できると思います。 いろいろなバイトをしてみたり、お金も時間もそこそこあるので自分探しができる。 Fラン大学に行かなくても勉強したかったらKZbinがある。人と繋がりたかったらSNSがある。 Fラン大学は費用対効果が悪いと思います。
@ゆう-b6s9m
@ゆう-b6s9m 5 ай бұрын
今何してるのって聞かれた時にフリーター(無職)って答えれる精神の強い人そんなにいないでしょ 大学生という地位でモラトリアムを謳歌しているということが重要
@大分こどもイベントの会
@大分こどもイベントの会 5 ай бұрын
@@ゆう-b6s9m なるほど、確かにそうですね。 みんなが行くし、親や先生が行けと言うからとりあえずFラン行くような人は、フリーター(無職)という身分に精神的に負けてしまう人が多そうですね。 夢追い人でない限り、フリーターという身分はきついかもしれません。
@尾崎克人
@尾崎克人 5 ай бұрын
Fランだろうが何だろうが簡単に卒業させなければ自然に大学進学希望者は減ると思います。そして、大学の数も減り本当に優れた人が学ぶ場所になりその時に学費無償どころか給料を払うぐらいにすれば本当の大学の意味が出てくると思います。
@sk1u262
@sk1u262 Ай бұрын
人格を形成する大事な時期を無駄にするのは勿体無い。 在学中の試験を厳しくするなり、課外でのボランティア活動などどう充実させたか報告するなり、人生をより豊かにするよう無理に検討させてもいいと思う。 夢ややりたい事なんて、どこででも見付かる。 大学卒業して、就職してからでも見付かるし、そこから勉強だって出来る。
@nyancat222neko
@nyancat222neko 5 ай бұрын
ファッ?!!!! 23歳で500万は勝ち組やんけ!
@吉田太郎-y8j
@吉田太郎-y8j 5 ай бұрын
18歳で入社すれば入社5年目で500万円であり、大卒標準年齢22歳なら27歳で500万円は当たり前の年収なのではないかなと思いました (年齢で比較をするのではなく、入社歴で比較をしました)
@muntarist-k4h
@muntarist-k4h 5 ай бұрын
夜勤とか立ち作業が苦にならなければ、めちゃ効率良いよな
@戯言-g8o
@戯言-g8o 5 ай бұрын
@@吉田太郎-y8j それだと生涯年収でかなり差が出そうな気がする。 23歳で500万稼いでる人は中々いないぜ?
@っっっs
@っっっs 5 ай бұрын
@@muntarist-k4hいや多分夜勤プラスだと思うぞ
@user-yeue333
@user-yeue333 5 ай бұрын
​@@吉田太郎-y8j高卒23歳を、大卒27歳の相場で比べて当たり前って… 自分がどんなに頓珍漢な比較をしているか自覚したほうがいい。
@アライタケオ-o9i
@アライタケオ-o9i 5 ай бұрын
高卒でも大卒でも自分で決めたなら正しいよ。
@okekara209
@okekara209 5 ай бұрын
解雇規制を緩和して新卒一括採用をやめれば、無理してfランに通う必要も無くなると思う。
@poteko1016
@poteko1016 5 ай бұрын
おれEラン大学だけど、大学で哲学科に入ってもっと活動的になろうと思って大学祭実行委員とかやって行動力養えたよ、大学に感謝してる
@チュパカブラ進行
@チュパカブラ進行 5 ай бұрын
どっちもアリだな。どっちを選ぼうが、生きていく楽しさを感じるための肯定的な信念や価値観を獲得することは出来る。上下や優劣や損得を越えた話だ。
@kojiokamoto2092
@kojiokamoto2092 5 ай бұрын
まずはFラン大にはどんな生徒がいるのか、どんな授業をしているのかを特集するべきだと思う。まさか大学の授業でbe動詞など中学校でやるような授業をしているなんて思わないだろう。
@yykop
@yykop 5 ай бұрын
Fラン出身者ですか?自分はFランク?(偏差値40の大学)に居た事があるのでよくわかるのですが、英語は勿論基礎的な部分も触りますが、最終的には15分間即興英会話や英語しか使ってはいけないルールの下、グループごと教壇に立って授業をする…みたいなものもやりました。 椅子に座っていれば単位がもらえる…というものは無かったですね。
@poteko1016
@poteko1016 5 ай бұрын
偏差値43高校出身のワイ、無事指定校で偏差値53の大学にいくものの、英語の授業でエキサイト翻訳を頼った経験あり
@ヤンシワキジンチャンネル
@ヤンシワキジンチャンネル 5 ай бұрын
​@@poteko1016 長い目で見ればFランの高校に入って指定校推薦でEランク大学に行く方が、高校進学校からのFラン大学よりもマシですね。 学力は後者のほうがあったとしても。
@はい-m7n
@はい-m7n 5 ай бұрын
偏差値40...😢 ​@@yykop
@kojiokamoto2092
@kojiokamoto2092 5 ай бұрын
@taguchishouma200 お、Fラン在校生がおったんか。Fランで何やってるの?
@ほじゃはむ
@ほじゃはむ 3 ай бұрын
分かるわ 俺も高卒で良いと思ってたけど大学入りなさいって強制されたから仕方なくFラン入った
@紫電改-b3u
@紫電改-b3u 2 ай бұрын
結局、大卒か高卒以下か否かでほぼ分断してくる社会が原因なんだよな それを無視してF欄ガー努力不足ガー拗らせても無意味だろと思う
@生野-s9x
@生野-s9x 5 ай бұрын
高卒で働いてたけど今年受験することに決めて勉強頑張っております。😂
@saiyan-power
@saiyan-power 5 ай бұрын
やりたい事って「見つける」と言うより、「覚悟を決める」に近いと思う。 ダラダラ大学行っても覚悟ができない人間はやりたい事なんて見つからない。「早い段階でやりる事を決断する」って能力も大きな評価基準の1つにしたら良いんじゃないかと思うわ。
@シェリー-z2w
@シェリー-z2w 5 ай бұрын
就活やってればわかると思うけど、普通に野村證券とかリクルートでも聞いたことない大学から取ってたりするから、やっぱり大卒資格は取っておいたほうがいいと思う。
@Azucena--
@Azucena-- 5 ай бұрын
卒業大学で書類で切られるケースもあるかもしれないけれど、それでも、転職の可能性を考えるなら、大卒の肩書きは持っておいた方がいいと思う。 少なくとも、今の日本社会は。 もちろん、進学のための資金の有無とかは関係あるけれども。
@user-yeue333
@user-yeue333 5 ай бұрын
Fラン大学の上澄みを見て、その上澄みに価値があるから全体に価値があると判断するのは違うでしょ。 上澄みにメリットがあるのは当たり前だし、比較に出すべきは下の方だと思うけど。(上澄みになれるならわざわざ進学可否を議論するまでもない)
@izukou1518
@izukou1518 5 ай бұрын
@@user-yeue333 Fランでも全優なら企業の見る目も変わるからなあ。
@momiji-sx6to
@momiji-sx6to 5 ай бұрын
それは大学じゃなくて本人が優秀だっただけで、その大学が凄い訳じゃないよ。
@ああ-w2e2g
@ああ-w2e2g 5 ай бұрын
@@user-yeue333 下見てもたぶん変わらんで、屑な大学生だったら有名大でもFでも変わらん
@プラス-u1v
@プラス-u1v 5 ай бұрын
高校の頃ボッチでコミュ症で頭悪い、スキル資格無しの自分が高卒で就職できたか怪しい。就職できてもブラックだっただろうし。 だけどfランク大学通ってみて、環境が変わったおかげか、友達もできて積極的に勉強してやりたいこともやれてとても楽しい。 なので自分にとってはfランでも進学する価値はあった
@プラス-u1v
@プラス-u1v 5 ай бұрын
そもそもfランク大学であっても大学レベルの講義はちゃんと存在するし、普通に難しい
@カイチャン-m8w
@カイチャン-m8w 5 ай бұрын
実は高校までに自分から主体的に行動することはできてたんじゃない?大学に来てそれに拍車がかかっただけで。主体性も自立性も一切育ってない人は大学来ても友達作らんし勉強もしない。
@ライル皇帝
@ライル皇帝 5 ай бұрын
職人はコミュニケーションいらんぞ そういう人は腕で勝負の世界を目指すべきであって、無理して知能ゲーに首突っ込む必要は無い ましてやFランなんかで学べるものは小学校~高校の焼き直しばかりなので、少なくとも補助金をアテにするのではなくて自らが学費を出して通うべき場所だな
@user-yeue333
@user-yeue333 5 ай бұрын
​@@ライル皇帝は? メーカーの技術系総合職の見地から言わせてもらうが、技術系職種にコミュニケーションがいらないってのは不適切。よっぽどコアな研究者でもなければコミュニケーションは必須。 具体例を出そう。アプリ開発だろうが生産技術だろうが製品設計だろうが、1から全て自分で完結するものはない。フリーランスでもなければ人と協力して仕事をするし、顧客や設計、生産部門とコミュニケーションをとって仕様に食い違いがないようにしないといけない。 自分も働くまでは、技術系職種は技術があればそれでいいと思ってた。しかし、現実はそうじゃない。事務系に比べればコミュ力が要求されないというだけで、まともにコミュニケーションが取れないと仕事にならない。
@ライル皇帝
@ライル皇帝 5 ай бұрын
@@user-yeue333 オーケーじゃあ技術職→職人と言い換えよう
@AT-yv1kv
@AT-yv1kv 5 ай бұрын
自分の人生の責任を取るのは自分しかいないし、生きたいように生きればいいと思うわ。
@かてゃん-z6f
@かてゃん-z6f 5 ай бұрын
❌Fラン行くくらいなら就職 ⭕️Fラン行くくらいなら高卒大企業or公務員
@ロコムコリ
@ロコムコリ 5 ай бұрын
大企業就職する生徒は中堅工業大学に推薦で行ける
@すらっぷ-i8l
@すらっぷ-i8l 5 ай бұрын
@@ロコムコリそれはない
@Yトーマ
@Yトーマ 5 ай бұрын
Fラン大学進学した木村さんも、高卒で就職したしげさんも、どちらも自分で考えて人生を切り拓いている点では、どちらも人として素晴らしいと思う。 社会人になれば、過去にどんな学歴だったのであれ、職責を果たすことを求めらるのだから。 議論すべきは、企業側の過度な学歴偏重主義だったり、少しの目的意識を持たずにFラン大学に通う学生なのでは。 一方、大空さんの言うようにモラトリアムとしての価値もあるよね。自分や社会を落ち着いて見つめ直すこともできる。
@1tonkeitou
@1tonkeitou 5 ай бұрын
物凄くざっくり言うと、一番の原因はより多くお金を稼ぐために好きでもない勉強をしなくちゃいけないシステムなんだよな。
@sun3255
@sun3255 5 ай бұрын
じゃあ金必要最低限のお金だけで生活すればよくない?世間体とか捨ててさ
@user-yeue333
@user-yeue333 5 ай бұрын
それの何が問題なの? 自分の好きなことだけやって金持ちになれる世界が理想郷とは思えないけどね。 ただでさえ日本人は実務的な教育を重視しすぎて教養がないって言われてるのに、さらに教養のない人間を量産する方向性の意見には賛成できない。
@koichiminami9153
@koichiminami9153 5 ай бұрын
モラトリアムがあると良いという意見はちらほら聞くけど、具体的にどういう部分でメリットがあるのかがいまいち解らない。
@yamayamama
@yamayamama 5 ай бұрын
オレはどう生きるべきか? って自分と向き合って模索するのがモラトリアムの良いところだけど、遊び呆けてるだけならFランも早慶も変わらんね。 そこを見抜けないポンコツ採用担当が自分の言い訳のためにブランド大学生を採用するんだよww
@ポピィクラウン
@ポピィクラウン 5 ай бұрын
勉強をする意味、何の為にその行動をするのかを常に考える脳に親は教育しないと駄目、全ての事に共通する こうこうこうだから勉強するんだよこうこうこうだからこれは存在するんだよってキチンと説明出来る親が少ない 「とにかくやれ、黙ってやれ、そしたら私は楽になる」としか思ってないんだよなぁ
@ありちゃん-t3k
@ありちゃん-t3k 5 ай бұрын
fランクだと公務員は難しい。現状は、大卒を隠して高卒枠で受験する人が多い
@ccaa6897
@ccaa6897 5 ай бұрын
11:52 「大学にチャレンジ」ってなに?この人は選択して意図的に働きに出ただけで「進学したかったけどをあきらめた」わけではない。 「チャレンジできるとなったら」ではなく「もう一度進路選択できるとなったら」と聞くべきでしょう。
@matty07770
@matty07770 5 ай бұрын
だよね 自分もこの動画を見て君と同じような事を思ったよ コメンテイターは相手の意見を自分の意見に都合が良いように平気で捻じ曲げる解釈をするんだなって思ったわ
@furi2
@furi2 5 ай бұрын
寝てても卒業できるのがな。。 勉強しない人はどんどんドロップアウトさせたらいい気がする。
@Stay_EU_Independence
@Stay_EU_Independence 5 ай бұрын
できないよ。流石に舐めすぎ。
@にゃディオス
@にゃディオス 5 ай бұрын
映像繰り返すね〜
@れこねっと
@れこねっと 5 ай бұрын
就職及び再就職の際に大卒以上と言う第一関門があること自体が問題で 何をしたのか、何をしたいのかの前提にその目的に対してどう取り組んでいるのかが求める第一関門とすべきである
@わんこママ-f1h
@わんこママ-f1h 5 ай бұрын
大学生活も経験する意味はあると思う。視野を広げてから就職するのもアリだと思うけど
@izukou1518
@izukou1518 5 ай бұрын
視野を広げる場所が大学でなくてはならない理由はないと思いますが。
@わんこママ-f1h
@わんこママ-f1h 5 ай бұрын
@@izukou1518 個人の自由やろ
@izukou1518
@izukou1518 5 ай бұрын
@@わんこママ-f1h 個人の自由だけれど、税金を使う必要はない。やるなら自分のお金でドーゾ。
@izukou1518
@izukou1518 5 ай бұрын
@@わんこママ-f1h 個人の自由だけれど、わざわざ税金を使う必要はない。個人のお金でご自由に。
@izukou1518
@izukou1518 5 ай бұрын
@@わんこママ-f1h 個人の自由だけれど公的資金を使う必要はない。自分探しの旅は自腹でドーゾ。
@eat3637
@eat3637 5 ай бұрын
高卒でやりたいことが出来るなら良いと思う。やりたいことが分からないならとりあえず大学行って選択肢広げるべき
@yukiyuki3284
@yukiyuki3284 5 ай бұрын
だったらFラン以上行けるようにちゃんと勉強しないとね。
@user-yeue333
@user-yeue333 5 ай бұрын
Fランに進学する学生のほとんどは実質の選択肢なんか広がってないけどね。
@user-jb5wy6cs3z
@user-jb5wy6cs3z 5 ай бұрын
新卒での就活は高卒のが絶対難易度低いと思う。 Fランから中小に入るより、高卒で大企業に入る方が生涯年収は高いはず。 高卒全体と大卒全体のそれぞれの平均年収の話をするのは無意味。
@user-el4bu1ce9o
@user-el4bu1ce9o 22 күн бұрын
面接流れ 高卒→好きな教科は?部活とかしてたの?😊😊 大卒→御社を志望した理由は何ですか?😢😢
@user-jb5wy6cs3z
@user-jb5wy6cs3z 22 күн бұрын
@@user-el4bu1ce9o 高卒だと学校ごとに採用枠があるから、そこそこ成績上位でまともな受け答え出来れば選び放題ですもんね。
@1tonkeitou
@1tonkeitou 5 ай бұрын
高卒で雇う→4年間みっちり研修&実務させて4年後大卒と同じ給料枠にアップ みたいなことを企業がやればいい。
@bigmarch8686
@bigmarch8686 5 ай бұрын
今どき企業にそんな体力ないんじゃね。
@ぷりん-l2e2b
@ぷりん-l2e2b 5 ай бұрын
fラン入るような奴はそれまでの人生もモラトリアムみたいなもんだろw
@UniqueBoy-b7d
@UniqueBoy-b7d 5 ай бұрын
うますぎる
@user-yeue333
@user-yeue333 5 ай бұрын
これは国立医学部レベルのコメント
@nk5263
@nk5263 5 ай бұрын
これ
@phtmdJpjxjthvmajtpgptjtadwujvj
@phtmdJpjxjthvmajtpgptjtadwujvj 5 ай бұрын
さすが医学部
@カイチャン-m8w
@カイチャン-m8w 5 ай бұрын
そうなんよ。結局高校まで受け身で育ってて主体性や自立性はない。それが大学生になっていきなり身に付く訳ない。大学でも受け身のままよ。
@kyn-dw5pr
@kyn-dw5pr 5 ай бұрын
モラトリアムは大事。生産性だけでは語れない個人の幸せはモラトリアムから生まれる
@クルクス大臣
@クルクス大臣 5 ай бұрын
Fラン私立に補助金が回されてんのが問題なの
@sanyuujin
@sanyuujin 5 ай бұрын
​@@クルクス大臣たかが知れた予算でしかない。
@AnonymousCH-yn7gt
@AnonymousCH-yn7gt 5 ай бұрын
モラトリアムって?新しい施設?
@切り抜きコーポレーションひろゆき
@切り抜きコーポレーションひろゆき 5 ай бұрын
@@AnonymousCH-yn7gt猶予期間って意味だぞFラン
@田中一郎-r5z
@田中一郎-r5z 5 ай бұрын
大学出てるだけのアホって結構いるからな。賢い。
@みちゃ-x2q
@みちゃ-x2q 5 ай бұрын
やりたいことがなかったからこそ何かに興味を持った時に有利に進められるように猛勉強して大学受験したけどなぁ。
@flashship2703
@flashship2703 5 ай бұрын
23歳で500万のところ就職出来るなら高卒で全然いいけどFランもありだと思う 勉強出来なくてもガクチカ見たいな一芸でワンチャンあるのが大学からの就職だからFランでも努力次第でどうにかなる
@49taro
@49taro 5 ай бұрын
Fランの自己紹介がリピート……
@0417naomichi
@0417naomichi 5 ай бұрын
それぞれの選択に意味はある。価値は違うのでどちらも正しい
@fetboba2210
@fetboba2210 5 ай бұрын
健全な形で童貞卒業する場所としては有能、これは何気に後の人生に影響する
@Stay_EU_Independence
@Stay_EU_Independence 5 ай бұрын
それだけのために数百万払う親に涙を禁じ得ない
@酒気
@酒気 5 ай бұрын
Fラン大出身の社会人だけど行ってよかったよ〜学ぶ意欲はなかったけど高校卒業後すぐ働くとかしんどかった。それに大卒というだけで就職先の選択肢がかなり広がる。
@yuki-bj2dh
@yuki-bj2dh 5 ай бұрын
Fランどころかほとんどの大学に行く意味は無いと思います。早慶に通ってますが文系で授業を真面目に聞いてる人、勉強している人は本当にほとんどいません。でも企業が大卒を応募条件にしているからこんな無駄なことが起きてるんですよね。
@あで-c1e
@あで-c1e 5 ай бұрын
それ文系が意味ないだけでは…? 大学の施設利用して研究して論文書いて国内外で発表して・・・って経験はなかなか貴重だと思うけど。
@ip-ip-ip
@ip-ip-ip 5 ай бұрын
理系は研究室に通い詰めて卒論書かないと卒業出来ないです その意味では勉強せざるを得ない
@すずき-r5h
@すずき-r5h 5 ай бұрын
早慶もFラン扱いらしいよ
@yuki-bj2dh
@yuki-bj2dh 5 ай бұрын
@@あで-c1e そうですね、理系はしっかり勉強してる人多いです。ただ、理系の子も「本当に興味があって勉強している人」はかなり少ないのでは?と思うんですよね。結局企業のせいでなんとなく進学する人が多すぎるという問題に行きつくと思います。 文系は4年間遊べるのと大卒の肩書きが買えること以外に何の意味もないのは同意ですw
@miji9605
@miji9605 5 ай бұрын
就活の時期になれば、大学・早慶に来た意味が痛いほど分かるようになるよ
@はい-m7n
@はい-m7n 5 ай бұрын
転職時、高専卒で大卒じゃない俺が大卒以上の求人に応募して受かって、 30歳で年収700万になったから、高卒でも分野によっては転職で給料上がりそう 今なら半導体分野とか特に
@1tonkeitou
@1tonkeitou 5 ай бұрын
高専だからだろ。高卒じゃかなり狭き門。
@runner-f2x
@runner-f2x 5 ай бұрын
高専とか大体国立だから、その辺の私学なんかより全然上でしょ。
@yamayamama
@yamayamama 5 ай бұрын
企業目線で高専の評価は高いよね。ちゃんと生きる道を決めて胆が据わっているところがチャラチャラ大卒よりぜんぜん良い。
@tarolyn2
@tarolyn2 5 ай бұрын
一人でも多く大学で学んだことを基礎に 企業で活躍できるようになってほしい。 もちろん起業でも
@ママ-i6z
@ママ-i6z 5 ай бұрын
弟が高卒で大手の技術職35歳年収700万ですが、工業高校無遅刻無欠席学年で成績も一番でした。高卒でも優秀じゃないと大手は難しいと思います。普通の高卒は町工場や飲食、派遣になるんじゃないですかね。
@らりるれろ-b4p
@らりるれろ-b4p 5 ай бұрын
高卒で技術職なれんの?
@ママ-i6z
@ママ-i6z 5 ай бұрын
@@らりるれろ-b4p 高卒の新入社員ほとんどがライン工だったみたいですが、弟は技術職で研修時に集まったメンバーは全員大卒だったようです。出身大学の話題で京大とか皆さん言ってる中、弟も聞かれて高卒で驚いてたみたいです。なので稀だと思います。
@らりるれろ-b4p
@らりるれろ-b4p 5 ай бұрын
@@ママ-i6z 弟さんは何か資格とか実績あったんですか?すごいですね
@ママ-i6z
@ママ-i6z 5 ай бұрын
@@らりるれろ-b4p どの資格を持ってるかは聞いた事ないですが、工業高校の機械科で取れる資格は取ってたはずです。でも同じような資格持ってる子もいてたとは思いますよ。入社試験と学校の内申成績がよかったのかなと。
@植田総裁
@植田総裁 5 ай бұрын
高校生は子供だからなぁ・・・大学行けばやりたいことがあるはずだという考えが間違いだし。 分野に興味があっても思ってたのと違った、授業がつまらないと感じてしまうかもしれない。 新卒というシステムを享受するには大学行かないとダメだけど、 もしもそのようなシステムが無かったら、大学行かず高校卒業後やりたいことをやって精神が成熟して大人になってから大学行きたい。 社会人経験してからの方がモノの見方が変わり大学に行きたいと思うようになる。 結局大卒の資格って既存の大卒者の地位を維持する為のものだと私は思います。 人生のモラトリアムが欲しいなら大学行かず4年ニートしてればいい。 モラトリアムの為に高い金払うの意味不明だしその金を投資に回したほうがマシ。
@smiling8695
@smiling8695 5 ай бұрын
要は奨学金を借りてまで行く価値があるかでしょ? 親に経済力があり奨学金を借りずにFラン大学へ進学卒業できるなら大学へ行った方がいい。 親の経済力がなく、奨学金を借りないとFラン大学すら進学できないなら高卒で働いた方がいい。
@Shintaro-r7s
@Shintaro-r7s 5 ай бұрын
募集要項に「大卒以上」があるのが現実で、選択肢を減らさないためにもFランだろうが大卒という肩書きを手に入れるのはアリだと思う。
@yappe-655
@yappe-655 5 ай бұрын
「大卒資格」が歪みを生んでる (高卒時点での学力が同じで)自由競争させたなら、 日本のゆるい大学生活を送っていた人と社会で4年経験を積んだ人の立場は本来逆転しててもいいはず
@らりるれろ-b4p
@らりるれろ-b4p 5 ай бұрын
でも高卒時点での学力が同じわけないんだよなぁ
@user-yeue333
@user-yeue333 5 ай бұрын
そもそもその努力主義が間違い。 企業は営利に貢献してくれる人を雇いたいわけで、高卒で努力したとか、大卒で努力しなかったとかそんなものどーだっていいの。 ただ会社の営利に貢献してくれる人を選別した結果が今の形態なわけだし。
@アンニュイ-w2f
@アンニュイ-w2f 5 ай бұрын
自分の人生は自分のものなんだから自分で決める、責任は自分しか取らないし取れないのだから それが当たり前。
@まーちゃん-v6q
@まーちゃん-v6q 5 ай бұрын
卒業生に聞くべき!! 企業は大卒に大卒の能力を求めます (だから初任給も高い)
@kugyyy6485
@kugyyy6485 5 ай бұрын
今回の2名の方はどちらも正しいと思う。 大学のような個人の裁量に委ねられる自由度の高い教育機関は外側から価値を決めるのは難しい。 なので今の大学の活用方法としては学生自身が大学の価値を見つけて決めるべきで、社会人や学校の教員は価値の見つけ方を伝えるべき。
@user-mn8fn5vq1m
@user-mn8fn5vq1m 5 ай бұрын
大学に行っている人はそれで楽しいキャンパスライフが遅れているのであればそれでいいと思う 問題となりうるのは、国が変に関与したり卒業した学生がうまく就職できず、借金苦に至ってしまうことでしょう ただ、それは F ラン大学に限った話ではないということ。
@jerry6608
@jerry6608 5 ай бұрын
やりたいことがないから、fランに行くってのがわかんないな。やりたいことがないなら、一度社会に出てみてどんな職業があって、どんな面白いことがあるのかにたくさん触れて、そこで初めて「あ、これやりたいな。じゃあ大学に行かなきゃ。」っていう様にできる社会になった方がいいなと個人的には思う。ただ、日本の受験制度だと社会に出てる期間で受験勉強のブランクができちゃうから、現実的じゃないけど。
@カイチャン-m8w
@カイチャン-m8w 5 ай бұрын
・やりたいことがない(これから見つけたい欲はあり、目標を作り努力できる) ・やりたいことがない(主体性自立性が一切ない。受け身のまま18年間育ってきた) 前者なら高卒でも上手くいくし大学に通う意味もある。問題は後者。後者は高卒でも大卒でも能力は変わらない。自分の人生に対する当事者意識が無い。
@keiyosi4586
@keiyosi4586 5 ай бұрын
大卒やその学科卒でないと受けれない企業の面接や資格、試験もあるので高卒の段階でやりたい事が決まっていないのなら大学に進学するのは良いのではと思う 視聴者からの投稿にあった、大学に行った所でやりたいことなどなかなか見つからないという指摘も的を射てると思う 今回のテーマのFラン大学ではその感じは更に当てはまるのかもしれないけど、それでも卒業時に高卒に比べ選択肢が増えるのは、やりたい事が見えてない程プラスに働いてくるのでは
@acchanel40
@acchanel40 5 ай бұрын
高校卒業してからアルバイトしたり世界を旅するモラトリアムと多額の学費払ってボーッと大学に4年間通うモラトリアム。 就職の時に新卒ばかりが優遇される日本だけど、前者の経験をした人も同じ土俵で就活ができる世の中になれば若者の人生の選択肢はもっともっと広がると思う。企業にとってもプラスになるはず。
@ozone7684
@ozone7684 5 ай бұрын
とりあえず「Fラン大学就職チャンネル」みようぜ
@ハナハナ-s7u
@ハナハナ-s7u 4 ай бұрын
それでも日本の大学進学率は58%ほど。 Fラン大学を無くすなら、アメリカでいうコミュニティーカレッジのシステムを導入したらどうだろう。 優秀な人は、四年制大学の3年次に編入出来るようにするとか。 今も短大から四年制への編入はたまにあるが、もっとこのシステムを当たり前のものにするのが良い気がする🤔
@佐藤太郎-v1b
@佐藤太郎-v1b 5 ай бұрын
婚活する場合は奨学金ある人は敬遠される。なので高卒で資格取って高収入めざしたほうが結婚しやすいし、結婚しなくても就職してからの可処分所得が多いから経済的に充実する。
@ばかやろおっさん
@ばかやろおっさん 2 ай бұрын
Fランであっても公務員になれるなら全然アリだと思う 民間での就活は大変かもだけど
@ゆうさと-z8y
@ゆうさと-z8y 2 ай бұрын
Fラン卒だけど個人的にはどこで働くよりそこで何をするかなだとは思う。 カナダに留学もしたし、26で年収400位は貰えてるし。 たぶん日東駒専当たりで適当にのんびり過ごすよりは有意義な生活送れたとは思う。
@miji9605
@miji9605 5 ай бұрын
就活をガチれる前提なら、大学に行った方が確実に良い 大卒とそれ以下だと応募できる企業と業種の数が桁違いすぎる 銀行や証券、不動産、Sier辺りなら名の知れた大企業に入れる可能性は普通にあるから、入る価値はある
@toshi6306
@toshi6306 5 ай бұрын
大卒であれば応募出来る企業は多いが、Fランの場合新卒でほぼ大企業入れないと思います。
@miji9605
@miji9605 5 ай бұрын
業界選びと対策さえちゃんと早期からすれば、可能性はあるぞ 皆が名前知ってるような超大手じゃなくとも、中堅や一部上場くらいなら余裕で入れるので、高卒に絞りすぎるのは勿体ない
@user-yeue333
@user-yeue333 5 ай бұрын
​@@miji9605現実を見てない理想論でしかない。 就活をガチれる前提でって、そんなやつが普通はFランに行くことはないからその前提がまずおかしい。 話をするならマジョリティを対象にするべきだろう。学力もなく、働く意欲もなく、流れるままにFランに進学する学生が就活をガチって良い企業に進学するってのは、理論上可能であっても現実的とは程遠い。
@miji9605
@miji9605 5 ай бұрын
@@user-yeue333 前提がおかしいというか、逆に大学生活や就活をガチれる前提じゃないとFラン大に進学する意味は全くないって意味や そりゃ怠惰でFランに来た奴は性格上厳しいだろうけど、大卒なのに大学名だけで諦めるのは勿体ないって話
@pasawayae863
@pasawayae863 5 ай бұрын
そもそも「Fラン」というレッテルがダメだと思うなぁ… 有名大学卒で鳴り物入りしても仕事ができない人はいるからなーw
@ポピィクラウン
@ポピィクラウン 5 ай бұрын
統計が違いすぎるって話だろう 明らかにFランは無能が「多い」
@sss00004
@sss00004 5 ай бұрын
全体を見ずに個別ケースで語るのがバカの特徴
@nemu0nemu1
@nemu0nemu1 5 ай бұрын
モラトリアムを謳歌するために価値はあるんだけど、そこに授業料を払うだけの価値を見出せるかは人それぞれ
@Harame...HARAME---------------
@Harame...HARAME--------------- 5 ай бұрын
十分に学んだり幼少期に対する休養やモラトリアムになって、結果その先の生活に繋がっていればいいけど、なんとか単位を取るだけになっている人らが、システムに取りこぼされているってことは一つ大事。放って置いても幸運でない限り心は癒えないし、ただのモラトリアムもほとんどは同じようなところを巡るに過ぎない。今の日本には難しい話だけど、社会としてはそこをケアしていく必要がある
@sugachan1985
@sugachan1985 5 ай бұрын
どの大学に入るのかが重要視されるのは、就活時の学歴バイアスがある為で企業採用側の問題。 本質的には、どの大学に入るかではなく、入った大学で仕事に活かす為に何を学ぶかが重要。 何が学べるのかもわからないまま大学進学するのなら、それこそ意味ないからそんな奴は就職すればいい。 Fランだの何だのと、大学をネームバリューでしかみてない学歴厨は、大学の本来の存在意義を履き違えてる。 それなりの大学であれば、仕事に活かせる知識やスキルは本人の意識次第で学べる。大学は無駄ではない。大学生活を意味のない物にするのは本人の問題。
【文科省けしからん】大学は潰れない?ひろゆきと考える定員割れ
19:12
ABEMA Prime #アベプラ【公式】
Рет қаралды 637 М.
When u fight over the armrest
00:41
Adam W
Рет қаралды 24 МЛН
КОГДА К БАТЕ ПРИШЕЛ ДРУГ😂#shorts
00:59
BATEK_OFFICIAL
Рет қаралды 7 МЛН
ТЮРЕМЩИК В БОКСЕ! #shorts
00:58
HARD_MMA
Рет қаралды 1,9 МЛН
这是自救的好办法 #路飞#海贼王
00:43
路飞与唐舞桐
Рет қаралды 127 МЛН
Fラン大学の現状を実際に通っている学生に聞いてみた
8:34
Morite2 English Channel
Рет қаралды 131 М.
When u fight over the armrest
00:41
Adam W
Рет қаралды 24 МЛН