KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
(多分)死なないメダカ水槽がついに完成! ー立ち上げからパイロットフィッシュ導入までー
17:51
【それはヤバい】水槽でこれだけは" 絶対やってはいけない3選"
28:48
人是不能做到吗?#火影忍者 #家人 #佐助
00:20
REAL or FAKE? #beatbox #tiktok
01:03
When you lose control of your Waboba Moon Ball. @TheWabobaTeam #wabobapartner
00:42
☝️☝️☝️МАЛЫШ-СИЛАЧ 14 лет притворился НОВИЧКОМ | Школьник сделал то, чего не смог качок
00:50
全滅メダカ水槽のその後・・・完全復活!とはいかなかった
Рет қаралды 185,247
Facebook
Twitter
Жүктеу
1
Жазылу 7 М.
トスちゃんねる tosu channel
Күн бұрын
Пікірлер: 244
@横和-t3i
Жыл бұрын
一部のソイルはPH5.0まで落ちるのがあるので何回も環水してPH落ち着いてからではないと生体★るのでは大磯砂は逆にPH上昇します。弱った子は隔離してテトラバイタル入れてエアレーションで復活しますが長くは持たないと思います。自分の時の結果ですが。
@daisuke6444
4 жыл бұрын
ペーハー問題もありますが、改善させようとして、急に水換えをしてもそれがかえってトドメの負担になる時があります。
@tosuchannel
4 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 この時は焦っってしまい、すぐに大量に水換えしてしまいましたが、確かにpHショックの危険がありますよね。 わかってはいるのですが、今も焦って交換してしまいます。。。
@kai.mukade
4 жыл бұрын
@@tosuchannel 水交換は慎重に! 砂底のデトリタスが舞い上がり、魚などが病気や即死なんて事もあります!
@kai.mukade
4 жыл бұрын
砂底のデトリタスに注意して下さい
@nene-0516
4 жыл бұрын
錦鯉溺愛しているわたしです。前回から引き続き、とても愛情を掛けていらっしゃいますよね。 メダカには疎いので参考になるかどうか分かりませんが可能であれば少し日光浴が出来ればいいのではと思います。 やっぱりお天道様って偉大です。 因みに室内で備前焼の鉢でメダカを飼育している知人がいますが、簡単な造りなのに長生き、産卵までしています。土に含まれるミネラルや鉄分がいいのでしょうか。ほんとちょっとしたバランスで崩れたり整ったりするんでしょうね。 是非機会がありましたら錦鯉も可愛がって見てください。手に絡み付いてきたり手から餌を食べるようになるので可愛くて仕方が無くなります。 一先ずメダカさんたち、すくすく育ちますように。。
@tosuchannel
4 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 私の部屋は物理的に太陽光が届かないので、爬虫類用の紫外線ライトなんてどうなのでしょう。 以前コメントで紫外線ライトを点けてから死ななくなりました、とあったので効果はあるのかも知れません。 本当、ちょっとしたバランスなのだと思います。 自然はそれは長い年月かけて作ったので、一個人が簡単にできない、できたとしても何かのきっかけですぐの壊れるのは仕方ないのかなとも思います。 錦鯉も可愛いし面白そうですよね。s しかしサイズが大きいので設備に場所とお金がかかりそうですw 今立ち上げた水槽は今のところ順調です。 しかしいつバランスが崩れるか毎日ドキドキしていますよw
@小林俊樹-s7t
4 жыл бұрын
私も昨年同じことようなことが起こりました。最終的に購入した個体は全滅しましたが、残された卵から産まれた2匹が、今は元気に育っています。フィルターは外がけしきのみで、水槽内は糸状苔が発生してますが、メダカにはよい環境のようです。
@tosuchannel
4 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 どうして途中で止まらず全滅まで突っ走ってしまうのでしょうね。 キレイな水槽が快適ではないですもんね。 難しいです。
@yuminishimiya1903
3 жыл бұрын
近くの川から採取したメダカは3年たっても元気ですが、ペットショップで買って来たメダカは、何回買ってきても約1週間で全滅します
@yasbee101
3 жыл бұрын
同じくです。何が原因ですかね。
@user-if7hf2lb8w
3 жыл бұрын
@@yasbee101 綺麗すぎてもダメなんてことでもあるんでしょうかね。人間のアレルギーみたいに。
@cwf4794
Жыл бұрын
室内飼育だとこんなにも難しいんですね。屋外との差は何なんだろう🙄
@西隆之-y8i
4 жыл бұрын
本当に難しいですね 水槽は沢山持っています。グッピーの移動のために水槽たちあげまして 水を完璧にしあげました。まずパイロットでヌマエビ入れて死なないのを確認して 上部フィルターに投げ込みフィルターも入れました。 メダカ貰ったのでとりあえず入れましたが だんだんメダカが減っていくし弱っています。 原因がわかりません
@tosuchannel
4 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 わかります、私も過去にグッピーやネオンテトラを飼育していました。 アロワナも稚魚から40cmまで大きくしたこともあります。 (60cm水槽だったので、最終的にショップに引き取ってもらいました) 少なからず経験はあったのですが、メダカは難しいですよね。 原因がわかればそれなりに対処できますが、できることはすべてやったつもりでも、まだ何か原因があるのでしょうね。 魚の飼育は、「科学+α」なのかも知れません。
@みけい-g6j
Жыл бұрын
みんな同じようなつらさ、経験をしてるんですよね。。。
@パト2
4 жыл бұрын
庭のある水連バチのメダカは水換えせずに雨水頼みの完全放置ですが、全く死なない不思議。
@tosuchannel
4 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 外での飼育はうまくサイクルが回っているのでしょうね。 私もベランダで発泡で飼育することにしました。 また勉強しないと・・・。
@ngng865
2 жыл бұрын
2年前の動画にコメするのもあれですけど... 6in1ってアンモニアの項目無かったはず。アンモニアを検出可能な試験紙で測れば検出されたと思います。 特にソイルは有機物が多く初期のアンモニアがアホみたいに多いので... 屋外環境でも同じことやったらすぐ星になります。 私は温度のみの水合わせ、室内、栄養系ソイル、若干の水流、外部フィルターで飼育してましたがこれといった害はなかったです
@user-tc2np
4 жыл бұрын
室内にて、そうめん食べるときに使ってたガラス製のボールに砂利とマツモ入れて、知人からもらった黒メダカ3匹入れてます。 マツモに着いてきたヒラ巻き貝が可愛いけど増えるので間引きながら、濾過もエアレーションも無しで飼ってます。 水は週いちかたまに3日空きで半分換えてます。 飼い始めて半年ですが、死ぬこともなく稚魚が産まれたりしてます。
@tosuchannel
4 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 水量と生体のバランスが良いのでしょうね。 私はあれこれ手を加えすぎて失敗するタイプですねw
@myumyu4060
Жыл бұрын
うわぁ、経験ある。マジで心折れそうになるよね。 私の経験だと、水が綺麗過ぎて、バクテリアが繁殖できていなかったり、水がこなれていなかったり、水流が強過ぎることが原因でした。水槽を立ち上げて、2~3週間くらいした状態から安定しました。
@ジェイドz
4 жыл бұрын
ウチはろ過してないですけどね~ ベアタンクで糞と同時に水換えをしてます。ろ過しないなら当然こまめな掃除は必須ですが。それよりウチの場合はPSBやるようになってからは不審死はほぼなくなりました。良かったら参考にして下さい。
@tosuchannel
4 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 PSBは名前は聞いたことありますが、よくわからないので調べてみます。 昨日まで元気で突然落ちてしまうのは何なのでしょうね。
@恥知らずの露伴
2 жыл бұрын
毒素を吐く貝もいるので貝は取り除いたほうがいいと思いますよ!
@aq4299
4 жыл бұрын
追加購入したメダカが既に余り体調良くないように見えます。尾びれも閉じ気味ですし、痩せているように見えます。メダカはホームセンターなどで購入されたヒメダカでしょうか?ヒメダカは主に肉食魚の餌用として販売されてるためずさんな管理をされている所もあります。専門店での購入をお勧めします!多少値段は高くなりますがそれに見合う生体を提供してくれますよ!
@tosuchannel
4 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 私も動画編集している時そう思いました、 購入した時に気づけって話ですよね。 このメダカはヒメダカで、ホームセンターで12匹400円くらいで購入した生体です。 他の方からもご指摘があり、今後はプロショップで購入します!
@bl00dyhands312
4 жыл бұрын
屋外ビオトープ風で、赤玉土で水作エイトのエアレーションのみで何年も冬を越しています 水質改善しても星になるのをみると何が原因かわからずモヤモヤしてイライラしちゃいますよね、、 私も初期はそうでした。 いろんなことを試して今は屋外、赤玉に落ち着きましたが屋内でも成功している方は多いのでたくさん模索して頑張ってください! 動画楽しみにしてます
@tosuchannel
4 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 今回改めてメダカを調べたら、屋外での飼育が多くてびっくりしました。 メダカってそういうものなのですね。 北海道でも屋外で飼育できるのでしょうか? おっしゃるように、モヤモヤして何か手を加えてしまうのが余計に悪循環なのかも知れませんね。 でも毎日死んでいく姿を見ると何かしないと・・・と思ってしまいます。 まだ少しメダカを犠牲にしてしまうかも知れませんが、みなさんのお知恵を拝借してなんとか成功させたいと思います。 ありがとうございました。
@bl00dyhands312
4 жыл бұрын
angler tosu 北海道にお住まいなんですね!!!北海道でも屋外で越冬させている方もいらっしゃると思いますが、私は東京なのでお力になれずすみません。 ただ、自然界でも雪が降り、薄氷が張っても越冬できている魚を見ると、ある程度は大丈夫かと思います。 一応、東京でも冬場になると薄氷が張りやすいのでエアレーションは絶えずかけていることで凍りにくくなるのでそうしています。 今はKZbinもネットもあり情報集めもしやすいですし、北海道での屋外メダカ飼育も素敵で羨ましいです!
@choiceonlymmc
4 жыл бұрын
殺菌灯の導入も考えた方がいいかと、それにメダカは渓流には住まないので水流が強いとストレスになるし 睡蓮鉢で何世代も繁殖するほどの生命力があるので土・睡蓮・溜水・日光にヒントがあるように思います。
@tosuchannel
4 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 外では簡単に飼育できるとみなさんおっしゃっているので、やはり日光が大切なんですかね。 室内飼育は難しいです。
@medachan
4 жыл бұрын
これは感染症かもしれませんね。 運悪く病気持ちの子がいたのかもしれません。 あと、私の経験上、スネールは後々面倒くさいことになるので早めに対処しておいた方が良いと思います。 低床やライト、その他の設備は充分にメダカを室内飼育できる条件になってると思いますよ。 陰ながら応援しています。ファイトー!
@tosuchannel
4 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 感染症ですか! 全滅になるなんて恐ろしいです。 今まではホームセンターで、(といってもペットランドなのですが)購入していたのですが、今後はプロショップで買うことにします。 スネールはどんどん増えますね。 最初はコケ取りにいいかと思ったのですが、皆さんにアドバイスをいただいてから、目についた個体は取り除くようにしています。 応援していただきありがとうございます。 頑張ります!
@カエデ-o6d
2 жыл бұрын
比較的あたらしい動画でPSBを入れているので、バクテリアが少なかったことが原因だったのでしょうか? 自分も屋外で飼っているメダカを水槽で飼育しようと考えているので不安で!
@shojioda482
2 жыл бұрын
どうもです。メダカの飼育はシンプルがベストうちは物理ろ過は一切やらず生物ろ過のみでほぼ星にないりません、その上に毎日のように数十匹の針子が孵化して水槽3つでもう4~500匹くらいになってます。よく知ったかぶりな飼育者がPSBだのゾウリムシだのグリーンウォーターだのと言っておりますがそんなことしていては飼育ではなく作業となり容器も無限に増え餌の飼育までやらなくてはいけなくなる。ようは生物ろ過のみで放置して触らず4~7日の水半変えで素晴らしく綺麗な水を保ってくれますよ。「いらん事するから水は汚れ水質は悪化し生体は星になる」です。だからうちはポンプ一つと照明1つしか電気使わないので費用もかかりません。もちろん生体は星にならないし毎日数十匹づつ増えます。でれも容器は増やさず大きな容器をベランダに置いて放置してメダカたちは元気に育ってます。その中でお気に入りのメダカだけを室内で鑑賞&産卵させています。結論を言うと物理ろ過をやめれば多分水質は安定しますよ。長文失礼しました。
@上野翼-m7y
4 жыл бұрын
私もこれまで熱帯魚、金魚、メダカを飼育した経験がありますが、その中でも金魚とメダカは飼育が難しく失敗してしまいました。金魚は大食漢でフンも多いので水を汚しやすく、ろ過や水かえに気を付けないと病気になりますし、メダカに至っては投稿者さんと同じくぽつりぽつりと死んでしまいました⤵️現在も確証はありませんがメダカは日光に当てないと弱ってしまうので、暖かい地域であれば外で飼育する方が良いみたいです。またグリーンウォーターで飼育するのが望ましいようですので、色々と研究しがいがあると思います。小学校等ではメダカの飼育が定番なのにも関わらず、飼育難易度は高く感じます。これからも陰ながら応援します。
@tosuchannel
4 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 私も熱帯魚など色々飼育しました、メダカは本当難しいと感じました。 セミビオトープで飼育して思ったのですが、ポツリポツリと落ちてしまう原因は「餓死」ではないかと思っています。 グリーンウォーターで飼育すると容易なのもそれが理由なのではないかと思っています。 ですので、実は紫外線はや日光は関係ないのかも?といのが最近に私の考えです。 応援ありがとうございます!ちょっと更新頻度がかなり下がってしまいましたが、これからもがんばります。
@taku1867
3 жыл бұрын
こういうのってアルカリを足して中性に近づけるんじゃなくて、酸性の原因をとって中性に近づける方が良いんだよね
@tosuchannel
3 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 確かにその通りですよね。 アクアリウムは難しいです。
@haworu
4 жыл бұрын
新たに入れたメダカが最初から状態が良いように見えないので死んでしまったのかも あとメダカのブリーダーの人の話だとメダカは深い水深だと圧がかかって弱ってしまうとか 流れがあまりなく浅い場所が好きなので快適に休める場所がないのかもしれない
@tosuchannel
4 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 私も動画を編集していて、あまりコンディションが良くないのがいるなと感じました。 次は、なるべく水流を減らし、水位も低めに立ち上げてみますね。
@masaonicci3690
3 жыл бұрын
酸性になったことと、星になったこと、それに対して対処療法したことは、ここまで見えるのですが、そもそもの原因について言及されてるビデオもあるんですか?
@メダカ三昧
4 жыл бұрын
おはようございます😃 最初の時はペーハーに問題があったようですが、ペーハーも改善して他の数値も良いなら、環境が原因ではないと思います。 100均でそれほど大きくない安い容器を購入して、水槽の水を移して数日間飼育してみて下さい。 小さな容器なら餌をあげた時に、メダカも気づいて食べられると思います。 それで死なないようなら、原因は餌の量と回数になるかと思います。 メダカが死んでしまうと悲しいですよね。 私もこの春先に何匹も死なせてしまいました😣 次はうまくいくとイイですね!
@tosuchannel
4 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 エサは最近喰いが悪かったので、生体にピンポイントで与えていました。 それでも目の前にエサがあるのに食べない個体もいました。 飽きたことも考え、3種類のエサを与えてみましたが、あまり効果はありませんでした。 ちなみにエサは朝7時と夕方の2回与えています。 次はほぼリセット状態になるので、なんとか上手くいくと嬉しいです。 メダカって結構難しいですね。
@みやの早紀
4 жыл бұрын
貝はスネールだと思います 自分も水槽に大量に居ますが水草を少し食べられるくらいなので除去はしてません むしろ残った餌やコケを食べてくれるので生体が少ないなら居ても損はないと思います 正直アクアリウムは人によって水質が異なるので他人の意見を完璧にやってもダメな時があります なので最終的には失敗を参考にして頑張るしかないと思います 長文失礼しました。
@tosuchannel
4 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 大量は困りますが、少しくらいならよいかも知れませんね。 はい、私も自分で納得してことだけ参考にさせていただいています。
@miekaT
4 жыл бұрын
私は以前、ソイルという物を理解せず使用し、メダカを全滅しかけた事があります。ソイル使用初期はアンモニアが大量発生(メダカには猛毒)するとのことで、数週間は頻繁に換水をし、その後パイロットフィッシュを導入して様子見し、安全を確認してから初めて生体を導入するのだそうです。メダカどころか、水草ですらモノによっては全滅するそうです。十数匹いたメダカが2匹になり、寂しいだろうと新たに購入したメダカも数時間で2匹☆にさせてしまったこともあります。卵から孵ったお気に入りの2匹が☆なった時にはいい歳こいてマジで泣きそうになりました。どうか今一度ソイルの導入を見直して頂きたく思います。がんばりましょう。
@tosuchannel
4 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 私も色々ソイルのことを勉強しました。 おっしゃるように立ち上げ初期は危険みたいですね。 生体が入っていなければ換水を繰り返して水が作れますが、私水槽の引っ越しだったのでいきなり生体を入れたのがまずかったように思います。 今は新たに砂利で水槽を立ち上げ、産卵までいきました。 卵から大切に育てたメダカが死んでしまうのは悲しいですよね。わかります。
@satorumaekawa7144
4 жыл бұрын
亡くなる原因がわからないと困りますね。 私は玄関先の日のあたる場所で3年ほど飼育していますが、幸い病気などもなく元気に泳いでいます。 現在約150匹ほどのメダカを4つに分けて、バクテリア入りのソイル・焼成赤玉土・荒木田土・砂利と条件を変えて飼育しています。 4つの内2つの水槽はフィルター付きのエアーレーション。 水は水道水を2~3日置き水して2~3週間おきに1/3~半分交換。 水槽内は適度の水草とヒメタニシ10~15匹。 餌はテトラキリミンと乾燥イトミミズ・ミジンコ・アカムシのミックスで、餌やりは季節にもよりますが、1日3~5回。 飼育状況はこんな感じです。 水草は産卵場所と隠れる場所の為。 ヒメタニシは水槽内の苔取りと、メダカの糞や余った餌の掃除の為。 特にヒメタニシ等の貝類は水に溶け出した餌等の養分を濾しとってくれるので、水質が汚れにくくなります。 また、メダカは水温や水質の変化にも比較的に強いので、環境が整えばメダカも元気に成長します。 ちなみに、ウチのメダカは大きい個体で5センチを超えます。 とりあえず、何かヒントや参考に成ることがあればと書かして頂きました。 頑張って下さい!
@tosuchannel
4 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 詳しい飼育状況を教えていただきありがとうございます。 5cmは大きいですね! 私はどうしても一日2回しかエサをあげれませんが、メダカの体調をみてしっかり管理したいと思います。 ヒメタニシは導入を考えていたのでとても参考になります。 ありがとうございました。
@brahamtad5767
4 жыл бұрын
川魚は一般に弱アルカリだよね ソイルに流木じゃなく 底床は田砂とかにして石を入れれば
@tosuchannel
4 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 はい、その通りでした。 これからリセットするのですが、今度は砂利に石、それと適度な水草で作ろうと思っています。
@damselfly-masakazu
4 жыл бұрын
今回の動画と、寄せられたコメントが大変参考になるのでチャンネル登録させていただきます!
@tosuchannel
4 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 ご登録ありがとうございます。 自分でいうのもなんですが、この動画のアドバイスコメントは本当参考になりますよね。
@Matukasadou
4 жыл бұрын
太陽光がやっぱり鍵なんですかね? 日当たり悪いところで飼っていた時はバタバタと落ちてました。 今は屋内ですが日当たりのいい縁側で飼育してます。メダカ50匹とミナミヌマエビ 80前後でまとめてますが元気ですね。 環境が良いのか丸々と肥えてる個体が多い印象です。
@tosuchannel
4 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 日光は必要なんですかね〜。 奥が深いです。 私も産卵を考えて丸々太らせようとしたのですが、逆にみるみる痩せていきました。 おっしゃるようにエサを多くあげても環境が整っていないとダメですよね。
@style-yb9zs
4 жыл бұрын
色々忘れた頃に生体導入したほうがいいかもです。あと買ったメダカの状態も良くないように思います。私はエンドラーズ・ライブベアラを飼っていますがこの子達が可愛くて仕方ないです。頑張ってください。
@tosuchannel
4 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 この水槽はリセットして、その後新たに立ち上げました。 今は元気に産卵して順調に飼育できています。 メダカの状態はよくないですよね。この時はあまり気にしていませんでしたが、今となってはよくわかります。 今は必ずプロショップで購入するようにしています。
@ショコランタン-u3s
4 жыл бұрын
投入しているメダカがかなり痩せてるように見えるのですがどうでしょうか? 購入されたメダカに問題があるように私は見えました。ホームセンターなどで販売されている生体は輸送中に弱ってしまうメダカもいるみたいです。元気なメダカを選ぶ知識、目利きも大事だと思います! 私も失敗してそこに気がつきました。
@tosuchannel
4 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 おっしゃるように、私も動画を編集していてそう感じました。 当時はホームセンターで購入していたのですが、もうここでは生体は購入していません。 今はプロショップで買っているので、状態はかなりいいです。 pH回復後、死んでしまったメダカは病気を持ち込まれたのかも知れませんね。
@tamatama9809
4 жыл бұрын
室内でどうしても飼わないといけないなら、風通しの良い玄関、ベランダ等が良いような気がします。室内で部屋の臭い消し、芳香剤、虫除けスプレー、整髪剤、除菌スプレー等使ってないですか?
@tosuchannel
4 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 部屋ではスプレー系は一切使っていないです。 ベランダは増えてきたメダカをビオトープで飼育します。 水槽が4つもあるので部屋しかないです。
@minozushi3399
4 жыл бұрын
メダカは強いので濾過は充分です。アンモニア(有害)→硝酸塩(ぷち毒)→亜硝酸塩(若干毒)へと変わるのでpHよりも水ができてないのでは?亜硝酸検査をしてみてください。当方も全滅させ亜硝酸検査したら真っ赤に検査薬がなりました
@tosuchannel
4 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 6in1で当てにならないかも知れませんがチェックし、数値は適正だったんですよ。 止めれない全滅は、何も出来なくて悲しいですよね。
@COD0818
4 жыл бұрын
以前、私が飼育していた水槽も水草を使用していました。ある日を境に、エビ類がポツポツと死に、 最終的にはメダカも☆になってしまいました。友人に聞いてみると、水草が密集している箇所に、 魚が死んでしまうゾーンが出来てしまう事があるそうです。トスさんの水槽を見ると、とても 水草が密集していたように思えたので、コメントを残しました。原因として、トスさんの水槽に 当てはまるかどうかはわかりませんが、一つの要因として考えてもらえれば幸いです。
@tosuchannel
4 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 確かに私もそれを感じました。 それで真っ先にやったことは水草の撤去です。 メダカが星になる時は弱っているので、最終的に水草に引っかかって亡くなります。 そして普通ならそのままバクテリアに分解されて跡形もなくなるのですが、この時はバクテリアが十分に生息しておらず、水カビが発生して悪循環な環境でした。 今は新たに水槽を立ち上げ、とても順調に飼育しております。
@ramune9257
4 жыл бұрын
んー、お手入れしすぎかもです。わたしは常にお日様が当たる場所に置いてます。メダカさんは急激な水質嫌うためあまり水換えしません。 面倒見すぎると病気になりがちです。心配だから面倒みちゃうんですが。
@tosuchannel
4 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 素人あるあるで、いじりすぎて星にしてしまうパターンですよね。 今も色々手を出したくなりますが、我慢しています。
@akinaoinoue1858
4 жыл бұрын
昔の自然の小川の環境を勉強し、再現してあげるべきでしょうね。バランスとハーモニーのあるメダカ水槽を。
@Matukasadou
4 жыл бұрын
役に立つかはわかりませんが自分はメダカの負担を減らす為に水換え時にエビすら死なない程度の塩浴状態にしています。塩で吸収効率を上げた後、数日後に人間用ですがビタミン剤を溶かした溶液を入れてエラから吸収させて点滴の容量で体調を調整しています。 程度の問題なだけでメダカも塩や栄養が完全にいらない道理はないと考えています。
@tosuchannel
4 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 すごいこだわった飼育法ですね。自分の考えを実践する方は尊敬します。 私はそこまでできませんが、その考え方をリスペクトしたいと思います。
@ChaseOfSnow
4 жыл бұрын
こんにちは~針子ちゃんかわいいですね。 針子ちゃん育てる間の一ヶ月間で60w水槽の水作りするといいですよ。 ライトは点灯しないで外部フィルターとエアレーション回して一ヶ月すればバクテリアたっぷりの良い水になります。
@tosuchannel
4 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 針子はサテライトで飼育するつもりだったので、何か違う方法を考えないとダメですね。 とても参考になります。 次は失敗出来ないので水作りの参考にさせていただきます。
@大泉洋司
4 жыл бұрын
これだけの量のソイルを使っていると、サンゴや石、牡蠣殻などを補助的に入れても中性までいかないし、弱酸から日に日に酸性へ傾くだけです。 低床の入れ替え、あとは購入する際のメダカの状態、これが最重要かと
@tosuchannel
4 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 水換えしてもまたすぐに水質が酸性に戻るので、元から絶たないとダメということですよね。
@monochrome3549
3 жыл бұрын
死ぬまでの経緯がわかりやすく取れている不思議...
@tosuchannel
3 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 毎日撮影していましたから結果で編集してつないでいます。
@taravagani
2 жыл бұрын
栄養系吸着系どちらのソイルでもメダカ&エビ飼育したことがありますが、こんなに落ちたことはなかったですね。 ソイル云々より、立ち上げが不十分な状態で生体大量に投入したせいだと思います。 生体が多ければ多いほどエサの食べ残しやフンが多いのに、それを分解する微生物が全然いなければアンモニアの中で飼育しているのと同じですからね。 まずはパイロットとして1匹や肉や魚の小さな切り身でも投入してアンモニアを亜硝酸に分解する微生物を増やす、続いて亜硝酸を硝酸塩に分解する微生物を増やす。硝酸塩は物理的に取り除く必要があるので換水。見た目が綺麗な水が生体にとって良い水とは限りません。見た目ではわからないので慣れないうちの立ち上げ時にはアンモニア試薬、亜硝酸試薬を使うといいですよ。 あとは、弱っている時に何度も換水をするのは追いうちをかけることになるので今回のように緊急性が高いときは思いきって全換水、リセットがいいです。生きるか死ぬかなので。 結構前の投稿なので投稿者さんも勉強されたと思うので今さらかもしれませんが。。
@よしヤンクル
4 жыл бұрын
室内で飼う場合植物用の照明を当てると元気になりますよ 水槽がピンク色になってしまいますが
@tosuchannel
4 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 なるほど、それは良い考えかも知れませんね。 みなさんメダカには日光が必要とおっしゃるので試してみる勝ちはあるかも知れません。 ずっと照射しなくても、自分が仕事などで居ない時ならピンクでも気になりませんよねw
@丸田善徳
4 жыл бұрын
メダカかわいい🎀わたしもかってまーす★
@tosuchannel
4 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 メダカかわいいですよね。 何気に飼育してみたら、思った以上にハマってしまいましたよw 品種もたくさんあるので、今後さらにハマりそうな予感です。
@上野眞奈美-d2p
3 жыл бұрын
外飼いするとき、藻が沢山生えていても、水の色が緑だったら水は、入れ替えない方がいいです。 少々臭いがきついですが、メダカにいい生物がいるという事なので、水が緑でも我慢してください。 それに、水に、ぐにゃぐにゃする生物がいる事がありますが、それは、蚊の幼虫、ボウフラの可能性があるので すくって捨てて大丈夫です。
@kame.ch_1973
4 жыл бұрын
こんばんは😊 なかなか改善しないですね… 購入してるショップと似た環境が 良いと思いますが、購入したメダカが 既に弱ってる事もあります 水草は、ずっと使われてるものですよね? 何がダメなのか…難しいです
@tosuchannel
4 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 実は昨日の夜と今日の朝に一匹ずつ落ちていました。 これでメダカは残り3匹です。 こうなるともうソイルに原因があるとしか思えないのですが、メダカ以外のオトシンとエビは元気なんですよね。 水草は60cm水槽に引っ越してから、新たに追加したものもあります。
@kame.ch_1973
4 жыл бұрын
エビが元気なのが解せないですが 残留農薬とかは大丈夫でしょうか?
@tosuchannel
4 жыл бұрын
おはようございます。 そうなんでよ、水草に農薬があるとエビに影響しますよね。 ミナミヌマエビは7匹購入しましたが、一匹も落ちていません。 しかし、同時に購入したオトシンが今日一匹星になりました。
@りんたま-z9v
4 жыл бұрын
phを5〜6.5にしたとありますが、6.5でも低すぎます。 メダカはアルカリ性の水を好むので、7.5以上は欲しいですね。 あと、死体に水カビが生えるのは硝化バクテリアの不足です。 立ち上げ後間もない水槽でしょうか。
@tosuchannel
4 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 そうですね、この時はソイルを使っていたのでこのpHが限界でした。 現在はソイルはやめ、砂利を敷いているのでpH7.5以上を保っています。 水カビはおっしゃる通りで今思えばバクテリアが足りないのだとわかります。 知識不足で恥ずかしい限りですよ。
@梅木勇-l8o
4 жыл бұрын
最初は元気なめだかが底にいって動きが少なくなり、エサを食べずに☆になる現象は自分もありました。いろいろ試してわかったことは、水合わせをとても慎重にすると安定します。
@tosuchannel
4 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 この時は水合わせは、コップで1/3ずつ30分かけて慣らしていました。 水温合わせもあるので、合計2時間かけて水合わせしていましたので十分だと思っていましたが、今は同じ時間ですが、点滴法で水合わせしています。
@punanmic
Жыл бұрын
やり過ぎなんですよ。 もう30年以上メダカや小型のテトラなどを飼っていますが、水換えなど年に数度するかしないか。 でも水はとてもきれいです。 新生体入れるときも水合わせなどしたことありません。 でも全く死なないです。 みんな天寿を全うしています。
@Taiyou_sansan6
Жыл бұрын
@@punanmic室内で????
@alansu65ahus
3 жыл бұрын
メダカは水の汚れにはけっこう強いと思います。しかし水流が強いと体力を消耗して死んでしまいます。それから購入したメダカのコンディションがかなり悪そうに見えますね、痩せこけています。プックリ太った元気のいい固体を買う必要があると思います。
@tosuchannel
3 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 最初はわからずホームセンターで購入していたのですが、現在はプロショップで購入しています。
@ソンJ-r6p
4 жыл бұрын
流木のアクか、防腐剤でも付いているのかな?
@tosuchannel
4 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 可能性はありますよね。 正直はっきりした原因はわからないです。
@一発仕事人-l9y
4 жыл бұрын
ブラックホール。
@一発仕事人-l9y
4 жыл бұрын
@@tosuchannel ブラックホール
@トシバックス
4 жыл бұрын
死なないメダカ水槽ではなく、メダカにとって快適な水槽を作ってください。 ソイルがダメでもないし、弱アルカリ性がいいって訳でもありません。 こういうときは自然の環境にいるメダカの生息環境に目をやると見えてきます。 導入時はちゃんと水槽内環境が出来てから導入してますか? ホムセンや他で購入した際はちゃんと消毒してますか?(メチレンブルーなど)病気を持ち込むことで全滅を招くことは多いです。メダカは幅広い水質に対応出来る生き物です! 水草は輸入されたものではありませんか? 輸入(ホムセンのは)は農薬が必ず使われてるので!
@tosuchannel
4 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 名前はただインパクトがあるようにしただけなので、もちろん快適な水槽を目指していますよ。 現在は新たに水槽を立ち上げて順調に飼育していますの、他の動画もご覧になってみて下さい。
@大泉洋司
4 жыл бұрын
完全にソイルが問題でしょう。メダカは弱アルよりの方が調子が良いです。どなたかも書いてらっしゃいましたが、低床を全部入れ替えした方がが良いかと。田砂とか大磯ですね。 私の友人がグッピー飼育で同じ状態になり、低床の入れ替えを勧めたらおさまりましたよ✋🏻
@tosuchannel
4 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 はい、現在は新たに水槽を立ち上げとても順調に飼育しています。 なれない物はつかわないほうがいいですね。 反省しています。
@深海好き
4 жыл бұрын
スネール湧いてるってことは水草の残留農薬って可能性もあるのかな? スネール殺して残留農薬も抜いてくれる薬安価で売ってるんで水草投入前には使うようにするといいですよ。 スネール放っとくとガラス面卵だらけにされて景観最悪にされるんでご注意ください。あとアイツらガラス面の掃除には全く役に立たないのでマジで水槽飼育だと害しかないです。 睡蓮鉢とかだと居ても邪魔にならないんですけどね。油膜出ても多少は食べてくれるし。
@tosuchannel
4 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 農薬を抜いてくれる薬、調べてみますね。 スネールはコメントでも「後々面倒になる」と言われて駆除したのですが、昨日また現れました。 恐るべしですね。
@深海好き
4 жыл бұрын
angler tosu 面倒ですが見つけ次第摘み出していけばその内消えますよ。それでもずっといるならマツモに卵産みつけられてるかもしれないですね。 スネールの侵入経路はだいたい水草なんですけど、神経質に目視チェックもして洗ったはずなのに水槽に入れたらスネール湧いたなんて話もよく聞きます。 大変ですが頑張ってください。
@隣人13号
4 жыл бұрын
水流強くないですか? または夜に部屋の電気ついて明るい状態とか、、めだかには時間のサイクルありますから普通なら夕日が落ちて暗くなるはずが部屋の電気等で明るかったりするとストレスにもなります。
@tosuchannel
4 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 水流は、あまり弱くするとろ過能力が低下してしまうと思ってこれくらいにしていたのですが、これでも強いですか? 夜は自分の部屋で作業する時は、メインの照明はつけずに間接照明を点けています。 それでも底にいたメダカが動き出しますので、明かりを感じているということですよね。 今後は布などで水槽を覆ってみます。
@づんづわー
4 жыл бұрын
うちのメダカは冬の間だけ60cm水槽で上部フィルターを使用し ポンプで底面フィルターのW濾過しています(ヒーター有) 硬質の赤玉土'(小)で水草に流木・石も入れています ビオトープもしていますが、動画のメダカ痩せすぎていませんか? エサの量が解りませんが3回ぐらいに別けてあげると もっと丸まるとすると思いますよ 食べ残しが気になるならヌマエビとか入れると掃除してくれますし
@tosuchannel
4 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 うちと似たような環境ですね。 エサは結構与えているんですが、徐々に食べなくなりやせ細っていきます。 量は2分くらいで食べきる量を一日2回(仕事の都合上)、食べているところを確認しながら与えているので、そんなに少ないという訳ではないと思います。
@ktcktc6009
4 жыл бұрын
多分、マツモかカモンバの残留農薬かと思います。それと水カビが死んだメダカに出るのはバクテリアがまだできていません。見た目が綺麗いな水でもバクテリアは繁殖していません。バクテリアの素を入れて爆気してください。それとソイルは園芸用の硬質赤玉土かメダカ用のソイルが良いと思います。一旦、メダカを全部別の容器に移し残留農薬を除去したマツモを入れてほったらかしにしてください。水槽は爆気した状態で約1ヶ月ぐらいほったらかしにしてください。苔が出ますがほったらかしです。スネイルもほったらかしです。諦めずに頑張って下さい😉
@tosuchannel
4 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 なるほど、水カビが出るのはバクテリアが出来ていないんですね。 勉強になりました。 現在は新しい水槽を立ち上げました。 みなさんのアドバイスを参考にして作ったので、今のところですが順調に飼育できています。
@すーすー-m7d
3 жыл бұрын
カボンバもスネールも大量死とは無関係! さらに水の透明度に拘る人の多いこと笑笑 透明なら良いってもんじゃない、本当の意味での濾過が出来ていない! アンモニア中毒だと思います。水が出来ていない、バクテリアが足りないんだと思うけどなぁ…そんな状況で換水ばかりしても逆効果! 水槽に水入れてカルキ抜き位はしたと思いますけど、 水草とかレイアウトしてすぐに生体入れるパターンですよね? 水槽の立ち上げ方に関してもう少し勉強した方が良いと思いますよ。
@川野知義-t5r
4 жыл бұрын
先日 拝見致したした 今回も拝見しました。 僕もめだかを飼育しだして4年に成ります、僕も色々調べました 僕は屋外飼育で酸素とヒーター気温が低い時には熱を入れております。 メダカは胃袋が無い為いつも何かを食べています、繁殖期には1日6回位餌をあげる人もいる様です、僕の飼育環境をお伝えします。 屋外で発泡スチールで80リットル位の容器です 野菜用です。 3ケースで親 2ケース各100匹位 稚魚1ケースです、赤土を入れたり色々しましたがフンの掃除が出来ないので何も無しです、毎日フンの掃除 水も3日に1度ある程度の水を変えます水は新鮮じゃないと駄目だと思います、生活環境が悪いと人間でもメダカでも死にます。 餌は朝晩で2回 その間の餌は苔です、苔が無いと死にます 餓死です、ですから巻貝等はメダカの餌を食べるから入れません、兎にも角にも水槽の中に食べ物が無いと死にます。 今年 やっと分かりました、3月頃から3回から4回卵を産みつけるメダカが沢山いるからです、正直びっくりしています。 新鮮な水 兎に角食べる物が水槽の中にいります、鑑賞したいのでガラスを綺麗にしたいのは僕も昔 屋内飼育でしたので分かりますが屋内は難しいです。 屋外は雨水が原因で死ぬ事が多いので蓋をします。 大変だと思いますが頑張って下さい。
@tosuchannel
4 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 屋外でグリーンウォーターで飼育しているということですね。 やはりそうするとメダカは元気なんですね。 そう考えると屋内飼育で落ちてしまう原因は、エサ不足が一番可能性があると思います。 うちはマンションなので、なんとか屋内飼育を成功させたいです。 川野さんの飼育方法はとても参考になりましたので、今後の参考にさせていただきます。
@Ryo-xw8id
4 жыл бұрын
リセットした方が良くないですか?
@tosuchannel
4 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 本当そうですね。 購入したものが届いて水槽をセットしたら、ほぼリセットになります。 それで上手くいくと良いのですが。
@キャンドル仁義
4 жыл бұрын
私も今ちょうど同じ経験をしています。もともと室内で飼っていたメダカを水換えがめんどくさいのと臭うのが嫌で5年くらいベランダで放置(カッコよく言うとビオトープ笑笑 簡単に言うと放置)のメダカ達をこの5日前から室内で飼い始めました。ベランダに蚊が増える事が嫌なのとスペース確保の為です。すると5日目くらいから1匹死んでアレ?寿命かな??😕ん〜違うよなぁ…と思っていたら次の日3匹死んで慌てて元に戻しました😭原因はわかりませんが やはり飼うのは難しいですね。今のところメダカは落ち着きました。アドバイスにもなら無い話ですみません🙇♂️頑張ってください
@tosuchannel
4 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 わたしと同じ感じです。 それにしても室内と室外ではそんなにハッキリと差が出るんですね。 でも必ず原因はあるはずです。 それがわかれば室内飼育も簡単になると思うのですが。 ちなみに外ではグリーンウォーターで飼育していたのでしょうか?
@キャンドル仁義
4 жыл бұрын
トスちゃんねる tosu channel グリーンウォーターの定義がかりませんが雨ざらしのタライにエサも1週間に1度あいさつ程度に与えるくらいで掃除も藻が多いなと思えば取る程度でした。なので水は緑で濁っていました。グリーンウォーターと呼んで良いのですかね笑 トスちゃんねるさんみたいに室内鑑賞用に綺麗にしてみたいのですがわたしには無理みたいです笑
@tosuchannel
4 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 それはグリーンウォーターでよいと思います。 やはり外でのグリーンウォーターは最強ですね。 私も一度外での飼育をしてしまうと、室内の鑑賞水槽は維持できなくなるかも知れませんねw
@加藤一弘-l2c
4 жыл бұрын
水草で同じような現象を経験した事があります。植物の種類換えでこの現象は全く出なくなりました。 水草の光合成が足りず水中の酸素が欠乏する、と何かで読んだ事があります。 当方野外60Lの水瓶な様な物で飼っていますが2ヶ月に一度の水換えで冬(は完全放置)2〜3年は普通に生きてます。
@tosuchannel
4 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 エアレーションしていたので酸欠は考えづらいのですが、実際のところ原因は未だ不明です。 野外だと簡単なのに、室内だと急に飼育が難しくなりますよね。 私はマンション暮らしなので、とりあえず室内飼育にこだわって頑張っていこうと思います。
@kk-el8um
4 жыл бұрын
メダカを飼育したことはないのですが、熱帯魚を飼った経験から、自分ならアンモニア中毒か亜硝酸中毒を疑いますかね・・・ 経験上、感染症で大量死するときは、魚の体表やヒレがボロボロになるはずです。 6in1でアンモニアと亜硝酸もチェックされていますが、6in1は精度がイマイチなので、液体タイプの専用チェッカーで測ると、アンモニアや亜硝酸が検出されることがあります。 濾過バクテリアがまだ少ない状態で、魚をたくさんいれたので、アンモニアが上手く分解されなかったのかなと推測します。 断定はできませんが、ご参考までに。
@tosuchannel
4 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 この時はわかりませんでしたが、ある程度知識がある今ではpHよりは亜硝酸塩の可能性が高いことが理解できます。 この水槽は引っ越ししたのですが、まだ完全にはバクテリアが定着していなかったと感じます。 それで生体を増やしたので、ご指摘のように亜硝酸塩が検出された気がします。 もちろん他の可能性もありますが、大切な経験として今後に活かしたいと考えています。
@猫だよのら
4 жыл бұрын
何故メダカって寿命以外で、 死ぬのでしょうね… 私もそろそろ通販でメダカが届くので、動画も参考に、 がんばります❣
@tosuchannel
4 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 本当、昨日まで元気だったのに翌日突然死んだりしますよね。 原因はあるのでしょうが、それがわからないのがアクアリウムの難しいところです。 一緒に頑張りましょうね!
@猫だよのら
4 жыл бұрын
@@tosuchannel 本当、そうなんですよね… はじめの一週間は一日一回、3分の1水換えしようと思ってます。はい!お互い頑張りましょう!トスさんちゃんねる、登録しているので、また次回も参考にさせてもらいます!!
@おまめインパクト
4 жыл бұрын
この状態自分もなりました。 投稿者の方と同じような対策をしましたが効果がありませんでした。 結果1つの対策をするだけで解決すると思います。 水槽を陽の当たるところに移動してあげることです。 それだけで恐らく解決します。因みに自分はソイルはですが今は全然元気です。 良かったら試してみてください。
@tosuchannel
4 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 やはり太陽の力は偉大ですね。 私の部屋は北部屋で日が入らないのでどうしたものか。 でも何か方法を考えて参考にさせていただきます。
@おまめインパクト
4 жыл бұрын
返信ありがとうございます。 少しでも当たる時間はないですかね? うちもあまり当たる時間は長くないのですが陽の当たる時間を作ってから明らかにメダカが厚みを増すようになりました。 当たる場所がなければどうにかして紫外線を確保してあげるといいかもしれません。
@がんばれかにのひと
3 жыл бұрын
ショップで水草買うと大体貝がついてきちゃう気がするw メダカもなんか元気がないような……ネット通販のチャームはなかなか良いですよ……!今更すぎてもう教えて貰ってそうですがw
@tosuchannel
3 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 いや〜あの貝は参りますね。 最初はかわいいなんて思っていたのですが、今は大繁殖して大変なことになっています。 近く動画を更新しますね。
@tosuchannel
3 жыл бұрын
あ、チャームさんはよく利用させていただいています。 生体もしっかり梱包されているので安心できますよね。
@晃佑前田
2 жыл бұрын
レイアウト素敵ですね、自分はポンプなし、バケツで飼っていますが、動画のメダカが痩せているように見えました。元気な子たちを買ってあげたらいいんじゃないでしょうか。偉そうにすみません...
@tosuchannel
2 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 そうなんですよね、この時はホームセンターで購入していました。 その反省を踏まえて、今はプロショップで必ず買うようにしています。ご忠告ありがとうございます。もっと早くわかっていれば...と後悔しています。
@toumeirin
4 жыл бұрын
止水域に生息しているメダカですからエアレーションやろ過機など水流を発生するものを入れると泳ぎ疲れてしまいますよ。 深さより表面積を意識した容器で飼った方が良いです。 導入直後は特に弱っている事が多く、もとからいるメダカが追いかけてしまうので余計体力を奪われて 死んでしまいます。 PHショックを受けるほどメダカは水質には敏感ではないので水質は気にしなくてもいいと思います。
@tosuchannel
4 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 確かに攻撃されて小さい個体は弱っていきますね。 水槽はすでに新しいメダカ水槽を立ち上げました。 同じ水槽ですが、エアレして酸素を循環させていますので、いまのところ順調に飼育できています。
@工藤智和
4 жыл бұрын
水槽に対して フィルターが 弱いのか めだかに 対して 水流が 強すぎるのかも 知れないですね 水はとても 綺麗ですね
@tosuchannel
4 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 水流で死ぬことはないと思うのですが、流れが強いとエサが食べずらくなるのでストレスになるのかな、と感じています。 水がキレイで喜ぶのは人間だけなんですよね。
@kirin708
6 ай бұрын
見るからに異常… メダカを飼育する環境じゃあないね 痩せているし、環境の変化に耐えられる成体じゃあない
@j000000dan
4 жыл бұрын
水草に鉛ついてます??
@tosuchannel
4 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 水草用の鉛にスポンジがくっついている商品を使っています。 他のコメントでも書きましたが、鉛が水に溶け出すことは存じていますが、水量も多く水換えもまめにしているので影響はないと判断して使用しています。 たった一週間で溶け出した鉛が原因で死ぬとかあるのでしょうかね? 現在新たに水槽を立ち上げて数ヶ月間飼育していますが、同じ水草用鉛でみんな元気に育っています。
@sandyrainy77
4 жыл бұрын
うちのメダカも同じようにポツポツ死していました。明らかに病気のメダカを多く見かけ隔離もしました。それから毎日1/3から半分近くの水換えを1週間続けてみたら元気になりましたよ。メダカは常に病原菌を体内に保持しているらしいです。また水中にも常にいるようです。発病させないためには栄養をたっぷりとり丈夫になってもらうしかないと思います。わたしはバイオカルチャーSmwを使ってます。酸性に傾きますがそれでも元気に泳いでます。LEDは光が弱いので、蛍光灯を2本全開にして12時間くらいつけてます
@tosuchannel
4 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 色々調べたらメダカは最初から病原菌を持っていることが多い魚種みたいですね。 今回の全滅は、細菌の可能性が高いらしいので、次からはとトリートメントしてから水槽にいれようと思っています。
@モニョモニョ-j5z
4 жыл бұрын
毎日観察しない事に驚きました。 自分は砂利も敷いて無いし、水草も人口です。以前は砂利を敷いてましたが、排泄物を100%発見し撤去が不可能なんです。 自分はこれで死なせない水槽を完成させました。ある日、実家に帰ると親の水槽も同じ環境に。聞くと同じ結論でした。 見た目は砂利を敷く方が好みで殺風景ですが衛生面上致し方無いかと今は思ってます。必ず毎日、様子を見て数を数えてから寝るようにしてます。大切な家族の顔見ないで寝るようなもんです。頑張って。 あ、ヤマトヌマエビに、ドジョウ、ネオンテトラやカージナルテトラやアフリカンなんちゃらやも混遊させてます。 経験上タニシは増殖し過ぎるので、辞めた方がいいです。サワガニもザリガニも混遊させましたが、のろまな熱帯魚を食べるので混遊は辞めた方がいいです。メダカは本当に賢い魚なので、サワガニやザリガニに興味津々で近づいたり、挑発したり起きてる時は良いですが、寝てる時は隔離しないと体格の小さいメダカは捕まり補食されてしまいますので、オススメしません。 今後の参考まで。
@tosuchannel
4 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 観察は餌を上げているときにしていますが、セミビオトープの場合水草の中に隠れていることが多いので目視はなかなかできないんですよ。 餌を食べている時に状態を見る感じでした。 たくさんの種類を飼われているんですね。こういったことはやはり経験で学んでいくので大変貴重なご意見ありがとうございます。
@泉州虎吉
4 жыл бұрын
1回ビオトープ で飼育してみてはどうですか?ビオトープ だと濾過器もエアレーションもなしでも全然平気で生きてます。水も水道水をバケツに入れたやつを2、3日ベランダに放置して自然にカルキ抜きしたやつを使っても全く問題ないです。あまり考えすぎないようにして下さい!
@tosuchannel
4 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 今まで何度も熱帯魚を飼育していて少し経験はあったのですが、メダカがこんなに難しいとは思っていませんでした。 確かに考えすぎて、色々手を加えすぎた気もします。 でも毎日死んじゃうので何かせずにはいられないんですよね(汗) ビオトーブはやはり室外で飼育しているのでしょうか?
@泉州虎吉
4 жыл бұрын
angler tosu はい せま〜いベランダでやらせてもろてますー 陽当たりも何も全く気にせずに逆に陽当たりが良すぎると苔まみれになりますからね。
@tosuchannel
4 жыл бұрын
それならうちの狭いベランダでもイケそうですw もう少し勉強してみますね!
@葛西俊浩
4 жыл бұрын
セラミックソイル(焼成赤玉土) オススメです。栄養系ソイルは失敗しやすい感じがします。
@tosuchannel
4 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 赤玉土はやはりいいんですね。 みなさんの勧めもあって、ベランダで発泡飼育する予定なんですよ。 その時は焼成赤玉土を使おうと思っています。
@鏡谷響八
4 жыл бұрын
水の量を減らしてみてわいかがでしょうか?
@鏡谷響八
4 жыл бұрын
この手の水槽でこの水かさでお亡くなりになるメダカちゃんを見掛けます。 田舎で見掛けたメダカを買ってる?(幼少期時代) 魚屋かどっかで貰えるあの発泡スチロールでの ほぼ放置気味のメダカは大きめで スクスクと育っていた気がします。 ご参考までに(´ω`)
@tosuchannel
4 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 水深が深くて星になる場合は溶存酸素濃度の問題だと思います。 深いと水面付近だけ酸素濃度が上がり底のほうは酸欠になる場合がありますが、その部分はエアレーションでカバーしていますので、その点は問題ないと考えています。 現在は別に水槽を立ち上げ順調に飼育しています。 室外で飼育するのが簡単だと思うのですが、マンション暮らしなので何とか室内飼育を実現させたいと思い、日々勉強しています。
@かめきち-v1w
4 жыл бұрын
こんなにキレイな水槽でもこんなことが…メダカってポコポコ卵産んで簡単そうなのに難しいのですね うたはマンション上層階でベランダだと厳しすぎるから、室内で飼いたいのですが、いろいろ動画を見ていると、むずかしそうなのがわかります
@tosuchannel
4 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 本当ですよね、私も飼育するまではそう思っていました。 ただ、室内飼育で成功している方もいらっしゃるので無理なことはないのだと私は思っています。 今回新たに「死なないメダカ水槽」を立ち上げ飼育していていますが、今のところ産卵もして順調です。 もしこれでダメだったら残すは太陽光なので、爬虫類用のライトを試してみるつもりです。 屋外での飼育が楽だしメダカにとってもよいのでしょうが、私もマンションなのでなんとか室内飼育を成し遂げたいと思っています。
@ちなつ-k7e
4 жыл бұрын
コメント失礼します。 私も同じ様な失敗をしています。 同じようにソイルを使いメダカを飼育しています。 ソイルを使い立ち上げてすぐメダカを入れた場合ソイルから溶け出す毒素で必ず死んでしまいます。 毎日水を15リットル程度(水質により異なる)変えてあげてみてください。 あと見た感じメダカ自体も販売されている時大量に入れられ餌を余り貰って無いよう感じを受けます。(かなり痩せている様に見える) 色々意見失礼しました。 チャンネル登録して帰ります。 メダカ飼育頑張ってくださいね(`・ω・´)
@tosuchannel
4 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 最近、ショップでもそういった話を聞きました。 ソイルは最初は生体を入れず、何日か全換水したほうがよいと。 もっと早く知っていればと、自分の知識不足が悔やまれます。 確かにあまり状態は良くなかったです。 早く生体を水槽に入れたいという欲望に負けてしまいました。 次はちゃんとしたショップで購入します。
@スワンナワンパチ
4 жыл бұрын
小学校の授業で飼ってた時は水槽の中に炭と水草だけを入れて飼っていましたが問題なく繁殖していきました。 炭のオブジェを足してみてはどうでしょう??
@tosuchannel
4 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 比較的強いメダカがここまで星になるのは、どうやら細菌による感染症のようです。 この水槽はリセットし、現在は新しい水槽を立ち上げ順調に産卵まで行きました。
@やまだみー
4 жыл бұрын
もしかすると上部フィルターだけだからエアーレーションが足りないかもしれません。 水作とかでもいいので入れてみては?
@tosuchannel
4 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 メインフィルターは外掛けフィルターで、さらに底面フィルターも使っています。 底面フィルターは水面より高くしているのでエアレーション効果があるので、酸素濃度は十分だと思うんですけどね。
@あまさかげん-o1r
4 жыл бұрын
こんにちはー。少し高くてもいいめだかを少数飼うのがいいのではないかと思います。楊貴妃めだかは一匹200円程度で売っているのに色が綺麗なので少なくてもすごく綺麗に見えると思います。やっぱり餌用のヒメダカは弱い印象を受けますね。
@tosuchannel
4 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 こんちにわ。そうですね、楊貴妃検討していみます。 今飼育している稚魚が大きくなると結構な数になるので、ベランダビオトープも早く準備しないとだめですね。
@yuumin48524
3 жыл бұрын
昔の動画に失礼します(._.) 私も水槽立ち上げ時はたくさんの魚が死んでしまい、かなり苦労しました。 専門店でアドレスを頂いたり、旦那を頼ったり(水槽知識0)して、今は安定して魚を飼育出来るようになりました! これからもいろいろ苦労されるかもしれませんが、頑張って下さい! 応援しています! 私も初心者ながら頑張ります(._.)
@tosuchannel
3 жыл бұрын
温かいコメントありがとうございます。 知識がないとなぜ失敗したかわからないので、「なんで?なんで?」と飼育がツラくなりますよね。 私もユウミンさん見習って頑張ります! ありがとうございます。
@26c62626yamashita
3 жыл бұрын
あんまり水がきれいすぎて 死んでるのかな
@tosuchannel
3 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 どうしても飼育者のエゴでピカピカにしてしまうんですよね。 魚にとってはあまりよくないのに。
@bunkintakashimada47
4 жыл бұрын
前の動画へのコメント返しありがとうございました!また、過去動画へのコメントになりますが失礼致します。 改めて前回動画と今回の動画を拝見致しましたが、気づいたポイントを書き込ませてください。 すでに他の方も仰っていることですが、そもそもの入手個体の状態が良くないことが気になりました。 詳しく述べると、ヒレが閉じぎみな点、痩せている点、体が白濁りしている点、元気な個体に比べて泳ぎ方がヘロヘロと弱々しい点などがあげられます。 可愛そうではありますが、ショップでもヒメダカは肉食ペットのエサとして販売されているのが多いため、それほど状態よくキープされていない傾向にあるような印象です。 すべてのお店とは言いませんが、安く回転率よく売るという考え方だと仕方がないのかもしれません。 かといって昨今流行りの改良メダカだと安心かというと、生産元やお店や流通過程など、どこかしらで状態を落としていることもあるように見えます。 状態の良いものを手に入れるのが一番ですが、それが判別できるようになるには色んな個体を見て目を養うのが近道だと思います。 メダカを元気に飼いたい!って思いながら観察していけば、そのうちに見えるようになると思います。 諦めずに観察してあげてくださいね!
@bunkintakashimada47
4 жыл бұрын
また、フィルター増強に関しては、底面フィルターがあるならそれで十分な気がします。 貧弱に見えて、砂利が丸々濾材のすぐれものです。 恐らく、導入個体が万全なものであるなら、問題なく飼えるのではと。
@tosuchannel
4 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 やはり状態がよくなかったんですね。 私も見た時はそこまでわかりませんでしたが、動画を編集している時にヒレを閉じていたりと状態がよくないなと思いました。 コメントで「最初から状態がよくない」と言われ、やっぱりそうだったんだと確信しました。 おっしゃるようにホームセンターでは扱いはよくなく、同じ水槽で何匹も死んでいる状態でした。 (それなら買うなという話ですが・・・) 今後はプロショップで購入します。 そして早速「楊貴妃」を飼いましたが、今のところ元気に可愛らしい姿で泳いでいますよ。
@tosuchannel
4 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 フィルターはせっかく外部フィルターを買ったので、底面フィルターを撤去しました。 流れも一定になりメダカも安定して泳いでいます。
@bunkintakashimada47
4 жыл бұрын
コメント返しありがとうございます。 もし自分が導入個体を立て直すなら…と言う観点でレスしたいと思います。 あくまでも、たくさんある方法のうちのひとつとして捉えていただければ幸いです。 ヤバイ個体の場合は病気の持ち込みや手入れの簡略化の為にも、まずは本水槽には入れずに、中プラケ程度の容器にてしばらく様子見します。 メダカであればさほど酸欠を気にしない経験則から、エアレーションやフィルター等は用いず、止水でケアすると思います。 ケアの期間中、体力が低下している魚は細菌性由来の病気を懸念してパフラジンFの24時間薬浴、もしくは観パラの規定量・時間薬浴。これらは手元に用意できた方を用いますが、パフラジンの方が安価なので思いきった使い方ができて近頃は個人的常備薬としています。薬は基本的に病気にも魚にも毒なので、薬浴後は速やかに100%以上の水量を水換えします。 元気な個体なら温度さえあっていれば問題なく対応してくれるので、中和しただけの水道水をバケツで流し込んじゃいますが、状態のよくない個体の場合は新しい水は少しずつ入れていきますが、点滴法までは自分の場合は行わないです。やっても十分毎に手桶分くらいの水を継ぎ足す程度です。 次に白点や水カビ対策にマラカイト系の薬であるアグテンを規定量使用して一週間程度様子見して、問題なければ本水槽に導入する…なんて流れになると思います。 もし体力のない個体なら、薬が最後の一撃になって落ちてしまうことも多々ですが、それは割りきりどころで、のちの病気の蔓延を早い目に断ち切ることを優先します。 元気でない個体の立て直しは半分バクチみたいなところがあり、よほどほしい個体でない限りはお店での立て直しを待つか、そもそも手を出さないか、自分の技量に掛けるか磨くための教材と割りきるかだと思っています。
@女子仮面
4 жыл бұрын
ソイル使ってるから落ちるんじゃない? 砂利と水草とブクブクで飼ってるけど 落ちた事ないよ(・_・)産まれてくる稚魚は親に爆食されてるけどw
@tosuchannel
4 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 逆にお尋ねしますが、ブクブクで星になることはないですか? メダカは止水じゃないとダメだというコメントもあるので、ちょっと気になりました。 ちなみに私は最近思うところがありエアレーションしています。
@yoshikihayashi8440
3 жыл бұрын
エアレーションを止めれば。 二酸化炭素も同時に水に吸収させているから酸性になるので。それと元々メダカは泳ぎがヘタなので水流を作ると体力消耗しますよ。水連鉢にエアレーションなしで数年放置していますがほとんど死にません。
@kumookumoko862
4 жыл бұрын
私も以前どうしても生体が死んでしまうので悩んだのですが、ジクラウォーターを入れるようになってからは不審死がほとんどなくなりました。雑なコメントですが、安定します。いかがでしょうか。
@tosuchannel
4 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 ジグラは使った事はないですが、聞きたことはあります。 改めて今調べてみたのですが、メダカ用もあるのですね? 次の立ち上げに使ってみようかと思います。 それと、メダカ稚魚水槽の水換えで、カルキ抜きにも使えそうですね。 早急に欲しいので今日買いに行きます。
@moko7536
3 жыл бұрын
「石巻貝」ですね。 あたしのメダカ水槽にもいます。 カボンバて農薬使っているのもあるらしいですね
@tosuchannel
3 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 当初はホームセンターで購入していましたが、最近はすべて信頼できるプロショップで買うことにしています。 農薬怖いですね。
@daxdaxys1
3 жыл бұрын
スネールでしょ
@レインボープリン
4 жыл бұрын
多分もうやっていらっしゃると思いますが、ハイポでカルキ抜きを試すなどどうでしょう?
@tosuchannel
4 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 もちろんカルキ抜きは毎回しています。 私には原因は不明ですが、ベテランの方からのご意見ですと、一番有力なのは「細菌」が原因みたいです。
@kumapoo371
3 жыл бұрын
水草だけいれておいて、数か月放置しておいたら? うちなんかは、全滅すると、そうしてる
@kai.mukade
4 жыл бұрын
水槽の中に大量の成体が入っていると酸欠や亜硝酸値の上昇などが原因になりますよ!実は、マングローブのヒルギ類は亜硝酸を栄養にする為、自然の濾過装置なのです😀 淡水魚から海水魚まで解決です😀 動画の貝が気になるのでしたら、淡水のフグ、アベニーパファーの投入がオススメ(*´・ω・`)b! 私の水槽は動画より25cmと半分ですがオーバーフロー単体と外部120cm対応を淡水と海水に装備してます😀
@tosuchannel
4 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 マングローブとは流木のことですよね。 先日捨ててしまいました!そんなに良いものだとは知らなかったです。 アベニーファーの導入は考えていました。 ただ、メダカのヒレをかじる事があるみたいなので躊躇していたのですが、問題はないですかね?
@kai.mukade
4 жыл бұрын
@@tosuchannel アベニーパファーがヒレを噛む事は、まれな事なので投入しても大丈夫ですよ😃 マングローブ水槽の濾過能力は素晴らしいですよ! マングローブは流木じゃなく生きた状態で苗の時から濾過能力を発揮しますよ!亜硝酸を栄養にしますので😀マングローブ[ヒルギ類]は、根っこが残ってれば葉っぱが枯れてもマングローブは何度でも成長します!
@tosuchannel
4 жыл бұрын
ご返信ありがとうございます。 そうでしたか!? 昔友人にマングローブの流木をもらったので、てっきり流木のことだと思っていました。 苗を植えるんですね。 気になるのでちょっと勉強してみたいと思います。 情報ありがとうございます。
@kai.mukade
4 жыл бұрын
@@tosuchannel ヒルギ類の苗も成長して、メダカ水槽も濾過されます!亜硝酸、アンモニア、ph値も地元の店で3度計測してアンモニア&亜硝酸値ゼロと1本でも驚異的な濾過能力を秘めてます😀
@tosuchannel
4 жыл бұрын
ご返信ありがとうございます。 それはすごいろ過能力ですね。 もう少し勉強してみたいと思います。
@qootan0525
4 жыл бұрын
原因は、ただ単に流木を煮沸消毒してアク抜きしていないからかなと思いましたが、アク抜きは、しましたか? 煮沸消毒して水を入れ替え一週間ほど浸けておかないと、かなりの確率で生体は死んでしまいますよ!
@tosuchannel
4 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 もちろん流木のアク抜きはしています。 というより、この流木は新しいものではなく、かなり昔から何年も使っているんですよ。
@qootan0525
4 жыл бұрын
そうでしたか…それはなんでだろって感じですよね! 因みに屋外飼育の方が良いとの意見も有る事より、紫外線が必要!と言った考えもあるらしいですよ! 爬虫類の育成灯等を使った動画もアップされていましたので、ご参考に成れば見てみて下さい。
@フクヒロ-h3q
Жыл бұрын
追加したメダカのコンディションがよくない。メダカを出荷している者ですが ヒレを閉じているし 体幹が細い。よくこんなメダカを売っているなと思います。あと pH上げるなら 百均で売ってる蛎殻や貝殻を入れるといいです。二酸化炭素が必要な水草にはよくないですが。
@山田久幸-b8c
4 жыл бұрын
エアレーションしないほうがいいと思います。メダカ飼育は赤玉土と水草、適度な日光で放置するのが一番。
@tosuchannel
4 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 現在は新たな水槽を立ち上げ、エアレーションはメダカの負担にならないようにしています。 細菌の動画も是非ご覧になって下さい。
@睦也
3 жыл бұрын
自分も去年夏、屋外飼育でほぼ放置にも関わらず同様の症状がでてほぼ全滅しました・・・ 断定できたわけではないですが「やせ細り病」な可能性が高そうですね。 検索などを駆使してみましたが、いったん罹ると他の個体に感染(?)する場合が あるらしく、発病後の回復は難しいみたいです・・・
@tosuchannel
3 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 「やせ細り病」はよく耳にしますが、そもそもの原因って何なのでしょうね? それがわかれば対処法のしようがありそうですよね。
@睦也
3 жыл бұрын
@@tosuchannel メダカの病気の中でもかなりの難病なのではないでしょうかね。どの文献を調べてみても罹患後の確実な対処法がありませんし・・・水質改善しようにも手をかけるより放置の方が育ちやすいので困りものです(^^;
@yuusukeee_0403
4 жыл бұрын
水流や長時間の光もストレスになるかと、、太陽が照ってる時間帯だけにした方がいいと思う、、
@tosuchannel
4 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 現在は新たに水槽を立ち上げ、24時間自動調光ライトを使用しています。 よかったら他の動画もご覧になってみてください。
@nobuakiueno6315
3 жыл бұрын
簡単です二枚貝入れれば解決します
@tosuchannel
3 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 そうなんですか? 水が浄化されるということでしょうか?
@くるほっ
4 жыл бұрын
購入したメダカが痩せすぎてますね。
@tosuchannel
4 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 今思うと本当そうですね。 現在は新たに水槽を立ち上げ順調に飼育しています。 よかったら他の動画もご覧になって下さい。
@maaaaru-j8b
4 жыл бұрын
うちはヤマトヌマエビが全滅し、メダカ1匹★になったので、 何か良い方法はと探り中に辿り着きました。 phキットと珊瑚や貝殻入れてみます(*^^*) 参考になりました!ありがとうございました。
@tosuchannel
4 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 エビはメダカ以上に水質に敏感なので、何か水質に原因があったのでしょうね。 アクアリウムは原因の特定が難しいので、私もいつも悩んでいます。
@umeya625
4 жыл бұрын
病気の疑いは無いのでしょうか?そこまできちんと管理されていて落ちて行くとしたら、水質が酸性化した時に体力の弱った固体が何らかの感染症(エラ病等)を発症して、それがまだ蔓延している状態と考えられないかと。一度、生体を塩浴なりさせてみては?
@tosuchannel
4 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 おっしゃるようにその可能性はありますよね。 動画を更新したその日の夜、そして今日の朝に一匹つづ落ちました。 ちょっと異常な気がします。 しかし、一緒に飼育している、オトシンクルスとミナミヌマエビは元気です。 残りのメダカは3匹になってしまいました。
@user-untinageru
4 жыл бұрын
メダカは屋外飼育の方がいいですよ
@tosuchannel
4 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 マンションなのでなかなか室外は難しいです。 国道沿いなので車粉や排気ガスも気になりますし。 現在は新たに水槽を立ち上げてとても順調に飼育できています。
17:51
(多分)死なないメダカ水槽がついに完成! ー立ち上げからパイロットフィッシュ導入までー
トスちゃんねる tosu channel
Рет қаралды 140 М.
28:48
【それはヤバい】水槽でこれだけは" 絶対やってはいけない3選"
アクアリウム大学【アクアレンタリウム公式】
Рет қаралды 140 М.
00:20
人是不能做到吗?#火影忍者 #家人 #佐助
火影忍者一家
Рет қаралды 20 МЛН
01:03
REAL or FAKE? #beatbox #tiktok
BeatboxJCOP
Рет қаралды 18 МЛН
00:42
When you lose control of your Waboba Moon Ball. @TheWabobaTeam #wabobapartner
Daniel LaBelle
Рет қаралды 150 МЛН
00:50
☝️☝️☝️МАЛЫШ-СИЛАЧ 14 лет притворился НОВИЧКОМ | Школьник сделал то, чего не смог качок
Nikita Zdradovskiy
Рет қаралды 7 МЛН
10:49
ポツポツ死の対処法
たまやメダカ
Рет қаралды 67 М.
19:19
【メダカ】大量のアオミドロをバケツで10日放置した結果!
秀峰ch
Рет қаралды 111 М.
15:58
アンモニアの毒性はpH・水温で変わる!?水槽立ち上げ初期に危険なアンモニアについて解説★めだかを飼育し始めて、死んでいく原因かも?
Hiro's Aquarium 佐藤さん家のめだか
Рет қаралды 19 М.
14:48
この水鉢で何が起きている?メダカの大量死、原因は解ってる・・・
かめチャンネル メダカとビオトープ
Рет қаралды 32 М.
30:12
【アクアリウム】水換え不要のブルカミアソイルを徹底解説(メダカ専用ソイルや水草ソイルまでこれを見ればブルカミアソイルのすべてが分かります)
あかだまちゃんネル
Рет қаралды 16 М.
10:25
Bottom sand for killifish(Medaka)
トロピカチャンネル
Рет қаралды 157 М.
13:13
【めだか】超重要な話 水替えの時にこれだけはやってはいけない事 とても大切なお話なので是非聞いてください。
B型おやじ
Рет қаралды 379 М.
19:03
水槽飼育の始め方【メダカ】
パクパクめだか
Рет қаралды 7 М.
11:10
水も水槽もピカピカ!でも毎日落ちていくメダカたち。その原因は・・・
トスちゃんねる tosu channel
Рет қаралды 1,8 МЛН
12:08
やってはいけない飼育方
たまやメダカ
Рет қаралды 557 М.
00:20
人是不能做到吗?#火影忍者 #家人 #佐助
火影忍者一家
Рет қаралды 20 МЛН