【ルームツアー】小屋のある遊びこころのある家を訪ねてみた

  Рет қаралды 33,229

家づくり百貨

家づくり百貨

Күн бұрын

Пікірлер: 14
@春日京子-j5f
@春日京子-j5f Жыл бұрын
祖父の家は「離れ」の方が大きくて、「離れ」に台所と部屋が2つありました。台所の横に土間の勝手口があって、土間勝手口から中庭に入り、中庭から「離れ」に入っていました。実は正式な玄関から家に入った事が無くて、祖父の家が壊された後に間取りを聞いて知りました。本宅?には玄関と部屋が1つしか無くて客間だったようです。その部屋の2面に濡れ縁が付いていて「離れ」と繋がっていました。土間を横切る濡れ縁の部分は取り外しが出来て橋のようになっていました。トイレとお風呂などの水回りは、その濡れ縁の廊下の途中にあったので、夏は庭で水遊びをした後は、そのままお風呂に入れました。雪が降る寒い夜中でもトイレに行く時は濡れ縁に出なければならなかったのですが、暗い中でもシンシンと降る雪がほの明るく見えて見とれていた事もありました。「離れ」の隣り合った2部屋の南側には、奥行きの広い内縁が付いていて、窓と窓の間に壁が無かったので大開口でとても明るく開放的でした。庭が広くて隣との壁が高かったで雨戸やカーテンはありませんでした。「離れ」の2階は仕切りが無くて広々としていました。屋根の斜めの部分に付いていた戸から屋根に出て、屋根の上から景色を眺めていました。 長くなりましたが、要するに、好きだった祖父の家と、このお家の似てる所が多くて、羨ましくて溜息が出ました😄
@シーエッチ建築工房
@シーエッチ建築工房 Жыл бұрын
暖かいコメント、ありがとうございます。 おじいさまのお家の想い出を教えていただけて嬉しいです。 文章から、きっと素敵なお家だったことかと思います。 想い出になるお家、素敵ですね。
@SupraShin2
@SupraShin2 2 жыл бұрын
最後に雨が降って来たみたいですが、雨を検知して自動で締まるとおっしゃっていたベルックスの天窓なら安心ですね
@シーエッチ建築工房
@シーエッチ建築工房 2 жыл бұрын
はい、本当に安心です。 手動のものもありますが、電動タイプの方が 例えば夜間に天窓を開けていても急な雨で慌てなくて良いです☀
@もとのゆき-d7n
@もとのゆき-d7n 2 жыл бұрын
家も良いんですが、嫁さんが可愛い過ぎて家の内容がふっとんでしまいまふ苦笑
@シーエッチ建築工房
@シーエッチ建築工房 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます。楽しんでいただけて嬉しいです。
@ぐっさんです-b2k
@ぐっさんです-b2k 2 жыл бұрын
ベランダのベースは普通のベランダとは違うのですか??
@シーエッチ建築工房
@シーエッチ建築工房 2 жыл бұрын
コメントをありがとうございます。 ベランダは木で組んで、屋根に乗せていますので 普通のベランダ、とおっしゃる恐らくFRP防水は今回使用しておりません。 屋根なのでもちろん雨水が流れても大丈夫です。
@katchan-t
@katchan-t 2 жыл бұрын
レンジフードがない? パッシブ設計で、構造梁剥き出しのデザイン、特徴ある造作、良いですね。 古風でない和テイストをデザインするのが難しいのですが、障子が良い雰囲気を出してますね!
@シーエッチ建築工房
@シーエッチ建築工房 2 жыл бұрын
コメントをありがとうございます。 レンジフードがなく、コンロ前に昔ながらの換気扇をつけました。 「気密」の面ではおすすめできませんが、丸洗いできてつくりもシンプルで 考え方次第では、とても良いものなのです。   造作についても、シンプルで飽きの来ないつくりを 意識してつくっているのと、おっしゃる麻の障子はとてもおすすめです! 見ていただけて嬉しいです。
@パステル-g5u
@パステル-g5u 2 жыл бұрын
麻の障子は、レースのカーテンよりすっきりしてて、良いですね❗️ 中庭から家に入る、玄関から入らないのが、とても楽でいいですね!😊💞
@シーエッチ建築工房
@シーエッチ建築工房 2 жыл бұрын
@@パステル-g5u さま コメントをありがとうございます。 そうなんです、私たちの感覚のなかでも カーテンはどうしても存在感がありますし 束ねていてもホコリが絡んだりするのに代わり この麻の障子はとても良いのでよくご提案します。 中庭から家に入る暮らし、楽で楽しいですよね! 奥様が、 「みんな中庭から帰ってくるから  私が玄関の開け閉めせなあかん...」と 笑い話でおっしゃっていました^^
@macco1392
@macco1392 2 жыл бұрын
毎日家づくり百貨や、ほんださんの姫路のyoutube見まくっています笑 シーエッチさんが使われている壁に使用している照明を教えていただきたいです。天井に照明使われていませんよね?(食卓のシーリングライト以外) その丸くてかわいい白い照明だけで明るくなりますか? よろしくお願いします!
@シーエッチ建築工房
@シーエッチ建築工房 2 жыл бұрын
いつも動画のご視聴をありがとうございます! 壁に使用している照明器具は、青山電陶のモーガルソケットでして、そこに電球を取り付けています。 「明るくなる」というと語弊があるかもしれませんが、夜間でも足りる明かるさです。 夜は人が寝る準備として、落ち着いた空間になるよう照明計画をしているので 日中の明るさに比べれば暗いです。必要な方にはスタンド照明をおすすめしています。
Каха и дочка
00:28
К-Media
Рет қаралды 3,4 МЛН
REAL or FAKE? #beatbox #tiktok
01:03
BeatboxJCOP
Рет қаралды 18 МЛН
【街ブラ】大阪市内とは思えない時代に取り残された街が注目を集めている!?
19:56
板東【大阪に1番詳しい不動産屋】
Рет қаралды 67 М.
【小さな家で、豊かに暮らす】建築家 伊礼智さん おはなし会YouTube LIVEアーカイブ配信
1:43:02
木の家専門店 谷口工務店【家づくりセミナー】
Рет қаралды 161 М.
【問題点多数】プレハブ小屋を積み重ねて建てられた高層住宅「芦屋浜団地」
15:30
【ルームツアー】34坪の居場所のある家
24:21
家づくり百貨
Рет қаралды 60 М.