人間はなぜ毛が消える方向へ進化したの?(feat. 人類の進化の秘密)

  Рет қаралды 177,348

サイエンスドリーム 【Science Dream】

サイエンスドリーム 【Science Dream】

Күн бұрын

皆さんが想像する昔の人類が狩りをする姿はどんな感じですか
大概の場合は、集団で動物を追って、包囲した後、槍で刺し
矢を放って、たやすく打ち倒す姿でしょう。
しかし、人類の祖先たちは、
最初からこんなに優れた狩人ではありませんでした。
初期の人類は400~500万年前に登場しましたが、
人類が狩人の能力を十分に発揮できたのは、
今から約180万年前、ホモ・エレクトスが登場した頃からでした。
つまり、ホモ・エレクトスが登場するまで、
なんと300万年の間、人類は弱い存在だったというのです。
それでは、300万年の間、どんなことが起こって、
人類が最高の狩人になれたのでしょうか?
驚くべきことに、その秘密は”消えた毛”にあります。
今回のテーマは人類の毛、そして狩りについてのお話です。
それでは、動画でお会いしましょう!
【KZbin ソース】
• [人類誕生CG] 240万年前の人類のライバ...
• fingerprints and sweat...
BGM: Passage

Пікірлер: 200
@koigyo
@koigyo 2 жыл бұрын
何かと人種差別問題に取り上げられやすい肌の色も、過去の祖先たちが地球のあらゆる場所へ生存域を広げる画期的な順応と適応のシンボルであって、本来優劣なんてないのは確かなんだよな
@zi-rr5eo
@zi-rr5eo Жыл бұрын
チンパンジー黒いよね
@cypher7707
@cypher7707 Жыл бұрын
@@zi-rr5eo 黒いのは毛だろ
@aikokusyararirurero
@aikokusyararirurero 11 ай бұрын
黒人なんか日光が多いの前提だから、無闇に移動するとビタミン不足になるしな 白人は日焼けしすぎるし 黄色人はわからんw
@antinwo4996
@antinwo4996 22 күн бұрын
@@aikokusyararirurero 最近知りましたが アクア説=水生類人猿説の方がありえそうだと個人的には思っています。 水辺での生活で半分水中に浸かった状態で毛の必要性が少なくなったというものです。
@user-34tafakw3hv
@user-34tafakw3hv 18 күн бұрын
似たような集団で固まって、自分と違った人間を差別するという人類の習性が、なぜ現代まで退化せずに残ったのかという面もあります
@user-ct2kd9fz3w
@user-ct2kd9fz3w 2 жыл бұрын
最近この人見つけたけど好きやわ
@Torizuki1227
@Torizuki1227 2 жыл бұрын
だよねー1ヶ月前くらいかな?から見たけど面白いよね😆
@GabuGabuNoMi
@GabuGabuNoMi 2 жыл бұрын
分かる
@user-zu3vj6xy9b
@user-zu3vj6xy9b 2 жыл бұрын
これだけのクオリティの動画を作れるんだから会社かもよ
@Torizuki1227
@Torizuki1227 2 жыл бұрын
@@user-zu3vj6xy9b いやいや 国だよ
@おいしいみかん-t7h
@おいしいみかん-t7h 2 жыл бұрын
わかる。ずっと見てられる ↑のコメントの続きを読む押して後悔したわwww
@tak4558
@tak4558 2 жыл бұрын
汗だくでハゲてるやつこそが究極人類だったんだ
@toshiyam2853
@toshiyam2853 Жыл бұрын
どうにもならないほどのエロオヤジにしか見えない。つまり繁殖意欲も旺盛であると
@user-qn8st8mw5d
@user-qn8st8mw5d Жыл бұрын
俺やないか ありがとうな
@moderncliche4468
@moderncliche4468 10 ай бұрын
昔の話な
@GO-ts1nu
@GO-ts1nu 9 ай бұрын
キモサピエンス
@mano3944
@mano3944 Жыл бұрын
昨日このチャンネル見付けてから、何本もずーっと見てる。すげぇ面白い。 変な煽りや主観がなく、現状どんな根拠でどこまで判明しているのかって話なところが好き。
@user-ji1bd4vy5k
@user-ji1bd4vy5k Жыл бұрын
あと編集がいいよね
@santekitou1433
@santekitou1433 Жыл бұрын
訳わからん例え話に逃げたりしないのもgood
@einsfia
@einsfia 2 жыл бұрын
つまりワイの頭髪も絶賛進化中ということやね(涙目)
@yamamoto2940
@yamamoto2940 2 жыл бұрын
😂😂😂😂😂
@rmotoyan
@rmotoyan 2 жыл бұрын
私の頭髪は進化を終えたようです・・・
@Miyamoto-Hajime
@Miyamoto-Hajime Жыл бұрын
絶賛老化中?
@kanatarou2013
@kanatarou2013 2 жыл бұрын
簡潔な説明で説得力がある説明で感動しました。
@kaw4182
@kaw4182 2 жыл бұрын
類人猿の中でもヒトだけ肉食傾向が強い点は、ずっと気になっていました😃 ということを、昼食に牛丼を食べながら考えてたところです。興味深い👍
@t-mac-el8qy
@t-mac-el8qy 2 жыл бұрын
このチャンネルもっと伸びろー!!
@Ryo-zt1ne
@Ryo-zt1ne 2 жыл бұрын
そして全身脱毛の時代に入ったと。
@horiemasuyo3719
@horiemasuyo3719 2 жыл бұрын
頭の毛が薄かったり無かったりするのは人類の進化の証明になるのか!感動した♪
@RM-ss9mq
@RM-ss9mq 2 жыл бұрын
ハゲの人権が尊重された瞬間だね。 さっそく友達をハゲましに行こうと思います。 君は人類の進化の証明なんだよ!って…
@zoidouify
@zoidouify 2 жыл бұрын
髪が薄い方がエロい性格をしているという俗説も 彼らが先進的な狩人だったからなんですね(激寒ギャグ
@user-hk7ki1rl3v
@user-hk7ki1rl3v 2 жыл бұрын
ハゲは新人類😭
@e-justice3752
@e-justice3752 2 жыл бұрын
ハゲは厳しい生存競争に打ち勝った証?
@個人ああえ1
@個人ああえ1 2 жыл бұрын
ハゲは進化の証!
@user-dp1io9sn2u
@user-dp1io9sn2u 2 жыл бұрын
面白いね☺️編集が上手くて、楽しい動画ですね
@kakkazan2008
@kakkazan2008 2 жыл бұрын
人類が体毛を失くした理由としては、海での漁労活動も関係しているとも言われていますね。
@user-dv7rz7wo7q
@user-dv7rz7wo7q 2 жыл бұрын
そうなんですか?川や海で狩をする クマやラッコ、イタチ等も毛生やしてますよ? 毛が生えている海で狩をする動物は 腐る程いますよ?
@kakkazan2008
@kakkazan2008 2 жыл бұрын
@@user-dv7rz7wo7q ですから確定的でない説なのです😅
@user-by8uf8vj3z
@user-by8uf8vj3z 10 ай бұрын
​@@user-dv7rz7wo7qカバやゾウなど棘皮動物(キョクヒドウブツ)と呼ばれる種は水辺で進化した動物です。 アザラシやトドなど、更に水中生活が大きな割合を占める体毛のない動物もいます。 更に、先祖は陸上動物でありながら海に還っていったイルカやクジラという動物もいます。 多数説では猿の仲間から水中生活習慣を持つ種は無いという事になっていますが、ここに当てはまるのが我々のご先祖様という主張があるのです。 動画では発汗が日射による体温上昇を妨げるために我々のご先祖様は汗かくようになったと解説されていますが、シマウマでもキリンでもサバンナで活動する動物で人間ほど汗かく動物はいません。 ヒヒはサバンナで活動する猿ですが、ふさふさとした体毛を持ち移動はナックルウォークという四つ足動物的な動きになっています。 また人間の汗は多量のミネラル・塩分を含み、そのような陸上動物は他にありません。 よほど塩気や水が容易に補給できる環境で進化したのでは?との推測が成り立つのです。 ただ、海岸部は内陸部と違い骨が化石として残らない場所です。 潮汐作用で全て分解されてしまいます。 現在の学問研究の主流は化石によるので、化石という物証のない「人は水辺で進化した」という説が多数派となる事はこれからもないと思われます。
@万卜人のオタク夜話
@万卜人のオタク夜話 Жыл бұрын
「水辺のサル」仮説も紹介してほしいね
@masatonamiki1978
@masatonamiki1978 11 ай бұрын
自分は水辺の猿支持ですね。 二足歩行も水中で水の抵抗を減らしたい為に背筋が伸びて 泳ぎ安い骨格になりペンギンの様に二足歩行になり 頭だけ水上に出すから、直射日光を防ぐ為に頭には毛が有るんじゃ?
@user-oo5fl8rw8h
@user-oo5fl8rw8h Жыл бұрын
説明がうますぎる!
@TheBinkyBlue
@TheBinkyBlue 2 жыл бұрын
これの中でひとつ疑問が・・・・ 肉食になり高エネルギーを得ることが出来るようになって脳が発達とあるのですが、これを考えるとなぜ他の肉食動物の脳は人間みたいに大きく発達しなかったのでしょうか? これは疑問の一つですねぇ。
@ichaival4179
@ichaival4179 2 жыл бұрын
このチャンネルに何が人間の脳を特別な存在へ導いたのか?って動画も投稿されてるので見てみるといいですよ
@TheBinkyBlue
@TheBinkyBlue 2 жыл бұрын
@@ichaival4179 様へ 有り難うございます、見てみたいと思います。
@user-dv7rz7wo7q
@user-dv7rz7wo7q 2 жыл бұрын
逆に最近、最も有力視されている 研究では脳を大きくしたから 毛を無くしたというのがありますね。 頭は熱に弱く、人間は脳にかなりのエネルギーを使う。だから脳を冷ます為に毛を無くした。 そして完全な二足歩行を達成したことにより日の当たる頭と大切な部位を残し、その他の毛を無くすことに して、その毛穴から汗を出すことによりかなりの冷却を保つことにより 更なる脳の肥大化を達成させ 脳の効率化と持久力を手入れたと
@Miyamoto-Hajime
@Miyamoto-Hajime Жыл бұрын
四足歩行動物の頭は肩の前に突き出ていて、重くなり過ぎると支えきれなくなるからでしょう。 二足歩行の人類は、頭の真下に脊柱と足が有り、或る程度、頭が重くなっても支えきれますけど。
@ytbnh7738
@ytbnh7738 Жыл бұрын
@@Miyamoto-Hajime その代わり、腰痛を抱え込んでしまったんじゃなかろうか
@user-fv1er7bd4r
@user-fv1er7bd4r 2 жыл бұрын
応援してます!
@sciencedream_jp
@sciencedream_jp 2 жыл бұрын
頑張ります‼️
@hiroseyuki3
@hiroseyuki3 2 жыл бұрын
実はハゲは現在進行系で進化中だったり? 頭部の冷却...
@user-wb8th6lu2b
@user-wb8th6lu2b 2 жыл бұрын
約5分間の短い動画だけど聴きやすいし内容が凝縮されていて本当にわかりやすいです✩⃛꒰⁎⁍̴◡⁍̴⁎ ॢ꒱
@Fukuro-Channel-wg3dh
@Fukuro-Channel-wg3dh 2 жыл бұрын
頭髪が後退しているんじゃない!我々が進歩しているのだ!
@ねもうす宗一郎
@ねもうす宗一郎 2 жыл бұрын
孫正義の言葉を思い出した
@rgb3621
@rgb3621 2 жыл бұрын
やはりハゲは進化の過程だったんだなぁ
@cmdryukarin-suki1054
@cmdryukarin-suki1054 2 жыл бұрын
進化した人類(頭頂部を見ながら
@yamamoto2940
@yamamoto2940 2 жыл бұрын
ハハハハハハ😂
@taisei162
@taisei162 2 жыл бұрын
170cmまで伸びませんでした、、、
@B0A0A
@B0A0A 2 жыл бұрын
人権ありますか?
@ka2from
@ka2from Жыл бұрын
疑問がぱーっと晴れていった♪ 動画有難うございます!
@shomat743
@shomat743 Жыл бұрын
たいへん興味深く拝見しました。 毛がないヒトは進化の最先端に位置する存在ということですね。
@user-ez8mu2pd6w
@user-ez8mu2pd6w Жыл бұрын
場所によるかも
@riverajoel9427
@riverajoel9427 Жыл бұрын
猿から進化して狩のために二足歩行になったって話はしょっちゅう聞くけどこういうところ曖昧になってたからほんと実入りになった 毛の動画を見ようとしてこんないい体験できるとは
@zaki-87521
@zaki-87521 2 жыл бұрын
動画のテンポがいいね
@くろちゃそ
@くろちゃそ 2 жыл бұрын
だ、脱毛は進化を促してたのか😊
@ka2from
@ka2from Жыл бұрын
リピートして何回も見ている♪ とても面白い♪
@sakaki_syodai
@sakaki_syodai 2 жыл бұрын
男は未だに自然選択によって進化し続けてるってことか
@JS-sj8lz
@JS-sj8lz 2 жыл бұрын
自然選択要素は複数あるからそれら次第によっては有利にも不利にもなるともいえる。異性との交・・・
@user-et5eh9oy9H
@user-et5eh9oy9H Жыл бұрын
ヴィーガンは始祖帰りしてるってことか。
@RM-ss9mq
@RM-ss9mq 2 жыл бұрын
0:17 父さん! ついにKZbinデビューしたんだね。
@user-nr9fq4ct9p
@user-nr9fq4ct9p 2 жыл бұрын
ホモアクアリウス説を推したい
@user-qi1hu6pv2r
@user-qi1hu6pv2r 2 жыл бұрын
聞き取りやすい声なのに動画の変なところにノイズが乗ってて気になるのが残念
@SWIFT_Sport
@SWIFT_Sport 2 жыл бұрын
「動物が夜間活発に狩りをするから人間は昼行性となった」 「人間との接触を避けるために多くの動物が夜行性となった」 鶏と卵な関係な気がしますね。 「冷却装置の仮設」これは面白いですね。 毛が無くなる前の肌の色は白かったのですかね。 毛が無くなった瞬間、肌の色が黒くはならない気がします。 肌の色が黒く進化を遂げるまでに時間が掛かりそうです。 大変面白い動画でした。
@nerosuke8922
@nerosuke8922 2 жыл бұрын
そうは思わない。昼に活動することを前提とすると、毛が無く冷却できる個体が有利でその中には白い肌も黒い肌も肌も含まれる。しかし毛が無くなることで紫外線という障害が生じ、黒い肌が有利となる。その結果『毛が無くなる』という圧がかかれば、同時に『黒い肌になる』という圧もかかり生存確率は『毛が無い黒い肌』が最も高くなるので、集団で急速に増えるという説明ではないでしょうか。
@user-qw1ew6uv3q
@user-qw1ew6uv3q 2 жыл бұрын
じゃあハゲはすぐれた狩人ってことぉ!? ワシはハンターじゃぁい!!!
@keichan1108
@keichan1108 2 жыл бұрын
こんにちは。ヒトが体毛を殆ど無くした理由に、なるほど、と理解しました。 コメント欄、ハゲの話で賑わってますが、 不思議なのは、頭は禿げているのに、口髭や顎髭はふさふさと長く立派な男性いますね。 何で口髭や顎髭は禿げないんでしょうね。 あと、女性には何で立派な口髭や顎髭ははえないんでしょうね。生存戦略で何か意味があったのかな?
@satorufish
@satorufish 2 жыл бұрын
だから嫁は俺に脱毛しろって言うんだな、毛がボーボーで嫌だって言われる
@neo827
@neo827 Ай бұрын
最近頭の体毛が抜け落ちて来てるんですけど進化ですかね?😂
@user-qq2ij4ue4c
@user-qq2ij4ue4c 2 жыл бұрын
なるほど、我々は進化の頂点にいるということなのか…。 はぁ…そこまで、進化しなくてもよかったんだけどなぁ(謎
@アワビさん
@アワビさん Жыл бұрын
毛刈り隊も驚き
@QGYHD1
@QGYHD1 Жыл бұрын
ということはうすくやハゲはフサフサの人より進化してるってことだな
@KUROHUNE01
@KUROHUNE01 2 жыл бұрын
水生類人猿説、通称「アクア説」がなぜ間違ってるか反証動画お待ちしてます
@Miyamoto-Hajime
@Miyamoto-Hajime Жыл бұрын
人類の体毛は、毛皮などの衣類を身に着けることに依って不要と成り、また、衣服の下は蒸れたりもして、 退化したのでは?
@mandevil7453
@mandevil7453 2 жыл бұрын
現在の肉食動物は人間ほど脳が発達していませんどうしてでしょうか?単に人間が肉食になったから脳が発達したというのは間違いではないのでしょうか?
@user-jp9hs4wk1o
@user-jp9hs4wk1o 2 жыл бұрын
恐らくですが、元々狩りに適した身体構造を持ち、突出した「狩りの能力」によって狩りをする彼らにとって肉食によって発達したのは筋肉であり、本来狩りの適正がない人類が肉食によって促された脳の発達は、たまたま脳が大きかったことによる「知恵の能力」によって、本来持っている武器が強化された、という見方が良いかと。「=」で結ばれているのではなく、色んな要素が噛み合った結果だと思われます。
@user-et7us3wx5z
@user-et7us3wx5z 2 жыл бұрын
肉食動物と人類では身体の形が大きく違います。二足歩行と四足歩行です。 脳が大きくなると頭が重くなりますよね、二足歩行をできる人類は重くなった頭を支えるのに適した体をしていますが、四足歩行の肉食動物は脳が頭が大きくなって重くなると首で支えることが難しくなります。 そんな感じで肉食動物は脳の重量に制限があるので人類程大きく発達していないのです。
@yamamoto2940
@yamamoto2940 2 жыл бұрын
脳は身体の需要に応じて大小の増減をしているので、肉食動物たちは、その大きさで充分食べていけるから、それ以上に大きくなる必要がないのも大きな要因の一つと言われている。
@your_opponent
@your_opponent 2 жыл бұрын
実際の順序は逆で、社会的なコミュニケーションが発達した結果、狩りに有利な生物になったと仮定する。 知能だけではなく身体能力を上げた場合でも狩りが得意な生物になることができるので、他の肉食動物はそっちの道を進んだのでは。
@user-ip6qi6kl5c
@user-ip6qi6kl5c 2 жыл бұрын
@@user-et7us3wx5z そういえば、海で魚肉を食いまくっているイルカの脳みそはデカいですね。
@user-kt6js1oo9y
@user-kt6js1oo9y 2 жыл бұрын
残した毛の場所がそんなに必要性ないのはなんでなのかよくわからない
@jyankuro15
@jyankuro15 2 жыл бұрын
つまり要約するとハゲは長生き出来るということだね
@user-nd5mo4bi5n
@user-nd5mo4bi5n 2 жыл бұрын
また毛の話してる・・
@mask3dcg
@mask3dcg 2 жыл бұрын
ガチ面白い
@pendd8044
@pendd8044 2 жыл бұрын
すると何で女性の方が体毛が薄いんだろね
@masatonamiki1978
@masatonamiki1978 11 ай бұрын
埼玉県の平均カップ数はAでしたが近年はCです。 それが種の保存に優位とされるなら そー進化します。 人の強い思いが進化の材料なんじゃないかと? スベスベお肌が魅力♥
@user-pz6eb1cz5w
@user-pz6eb1cz5w 2 жыл бұрын
そして現代では異性と繁殖しやすいように毛が無くなっていくんですね⁈
@zi-rr5eo
@zi-rr5eo Жыл бұрын
俺首から下一本も毛はえてない
@user-dn3uo4bb6m
@user-dn3uo4bb6m 21 күн бұрын
頭の毛まで消えなくて良いんだよ!!
@daisukiusagi6813
@daisukiusagi6813 Жыл бұрын
2:33 自分用
@user-cp1ug5xv2r
@user-cp1ug5xv2r Жыл бұрын
つまり毛がモッサモッサしてる家系は運動してないってことか🐒
@inarimetal5991
@inarimetal5991 Жыл бұрын
いつか教えてください。頭髪を失った一部の人類、ホボハゲザンスにとって、ハゲの利点とは?
@user-cu5xe6yz7y
@user-cu5xe6yz7y 10 ай бұрын
昼に狩りに出ようから毛を無くす進化汗腺の進化、、なんか適当すぎんか・・・生き物ってそんなすぐ適応するもんなの。。
@user-cd6cm1oy5y
@user-cd6cm1oy5y 2 жыл бұрын
つまりハゲは最先端の人類
@click.new-world
@click.new-world 2 жыл бұрын
進化の過程で残った人間の頭髪や陰毛。なぜ成人男性の頭髪の薄毛発症傾向が強いのでしょうか? 類人猿で雄の成体が頭部だけ薄毛の動画など記憶にありません。 人類特有の症状なのですか?
@8x4mo72
@8x4mo72 2 жыл бұрын
調べて見ればヒト以外の動物の薄毛の画像は結構出てくるけど
@tgog2529
@tgog2529 2 жыл бұрын
加齢によるハゲはチンパンジーや他のサルでも発生する。つまり太古からハゲの割合は恐らく増えてもないし減ってもいない。 ハゲたら生存や繁殖には不利かもしれないけど、原因が加齢による物だしハゲるまえに繁殖する個体が多いから淘汰されないのだろうね。
@user-lu3ic1so4i
@user-lu3ic1so4i Жыл бұрын
二足歩行で心臓より高い位置にある頭部に血液を送ることが困難になったからでは?ゴリラやチンパンジーは前屈みで心臓と頭部が平行に近いから禿げてないと。
@69owl6
@69owl6 Жыл бұрын
ハゲは偉大って事だね!
@user-zg6he7bh7y
@user-zg6he7bh7y 2 жыл бұрын
人類はマラソンランナー 50キロとか走れるのは人類だけ
@xaph212
@xaph212 2 жыл бұрын
長距離走ではカンガルーのが上ですよ。 2足歩行はカロリーの消費が少ないのです。 あと馬も汗をかきます。
@user-yo4fq9zb3j
@user-yo4fq9zb3j 2 жыл бұрын
普通の人間は50km走れないって。30過ぎると5kmでもキツいぞ。
@user-zg6he7bh7y
@user-zg6he7bh7y 2 жыл бұрын
@@user-yo4fq9zb3j 日頃走ってなきゃ当たり前 トレーニングすれば60代でもフルマラソンは可能 人は、潜在能力的には、動物の中でもっとも熱中症にかかりにくく、長い距離を速く走ることができる動物
@user-zg6he7bh7y
@user-zg6he7bh7y 2 жыл бұрын
@@xaph212 カンガルーは脚の構造も優れてるし尿をリサイクル出来るから水分取らずに長距離走れますから確かに人より能力上かもしれませんね
@zi-rr5eo
@zi-rr5eo Жыл бұрын
@@user-yo4fq9zb3j 普通に走れるだろ
@raggaraggareggae
@raggaraggareggae Жыл бұрын
いいな
@Yuunan24
@Yuunan24 2 жыл бұрын
どうして衣服を着用するように? 寒くなったからかな?
@masatonamiki1978
@masatonamiki1978 11 ай бұрын
毛があっても寒いニャ🐱 ストーブの前が至福 どの動物も寒いんですよ
@tqm3797
@tqm3797 Жыл бұрын
理由(reason)と原因(cause)の区別を確認して下さい。
@user-yz2yu5kr4v
@user-yz2yu5kr4v 2 жыл бұрын
突然変異で毛のない猿が誕生しましたが、子孫につながっていかない理由は何でしょうか? 餌を取る習慣が変わらないからでしょうか?では人は何故つながっていけたのでしょうか? 毛のない原人同士が交尾できる数は少ないです。
@JS-sj8lz
@JS-sj8lz 2 жыл бұрын
そういうこともひっくるめてまだ途中だから。 今後毛のない猿が交尾の際に不都合になっていく未来もあるかもしれないし 毛のない事が新たな利点になることがあるかもしれない
@Saigahonma
@Saigahonma Жыл бұрын
仮説が正しいならば肉食動物のいくらかは毛がなくなっているものもいていいはずで馬は汗腺をもちますが、毛が無くなっていません。徹底的にDNAで調査してほしい
@HM-iw2iq
@HM-iw2iq 2 жыл бұрын
分かりやすい動画です! 冷却仮説面白いですね。 だとすると、昼間に狩りをする動物は体毛が無くなる方向に進化すべきですが、現在そんな動物いないですよね。 肉体動物は狩りは夜メインだから? ちょっと無理がある気がします。
@ミルキー-t1s
@ミルキー-t1s 2 жыл бұрын
サバンナで昼間だけ狩りをする動物なんていません、昼間も夜も狩りをします 対して人間はサバンナで昼間しか狩りを出来なかったため体毛がなくなっていった 何にも無理がない仮説ですよ これは現在世界で一番支持されている仮説なのでそれを肉食動物を肉体動物と誤字しちゃうような人が無理があると言う方が無理があります
@345soralis8
@345soralis8 Жыл бұрын
ほかの動物は狩りが上手だから体毛がなくなる進化をしなくても、 生き残れたから性質が遺伝しなかったのかなーと思いました 人間は弱かったため体毛が無くなる方向に進化をしないと生き残れなかったから???
@user-ge6mv6cx5v
@user-ge6mv6cx5v Жыл бұрын
全身から汗をかけるのは馬、牛、カバ、人間とか。全部体毛が短かったり、人間とカバは体毛がなかったりする
@user-fw2qg1px8q
@user-fw2qg1px8q 2 жыл бұрын
アクア説ェ
@suzupapa3415
@suzupapa3415 2 жыл бұрын
人類が人類たりえる理由の1つはこの体毛。しかしもう1つ。動画内でもさらっと触れている「肉食」。これなしに今の人類はありえない。バランスの良い食事が必須なことは当たり前として、肉食の否定は人類の否定そのものである。
@ねもうす宗一郎
@ねもうす宗一郎 2 жыл бұрын
妙に説得力があるね。人類(の祖先)は暑い日中に狩りをするために毛を無くす選択をDNAレベルで選んだという事か。で、結果、メラニン色素をつくる体質になり肌が黒くなる、、、アフリカの人達は確かにそうだが……。今の欧米人やアジア圏の人たちはさほど黒くないのだが。もし日中の狩りが原因で毛をなくす体質になっていき、肌も黒くなったのなら白人や黄色人種のルーツは何者なんだろうか?系統がやはり違うのかな?🤔 もしかして昼、日光が照りつける時間帯は狩りをしていなかった、か、あるいは別の方法で食糧を得ていたのだろうか?🤔
@kakkazan2008
@kakkazan2008 2 жыл бұрын
農耕・牧畜の発達が鍵かもしれませんね。
@user-lx5dx6hb4e
@user-lx5dx6hb4e 2 жыл бұрын
メラニン色素を作りやすい変異があるなら、逆のメラニン色素を作り難い変異もあったハズ。メラニン色素など色素の合成には物質もエネルギーも消費するので、作らなくて済むなら作らない方が効率的ですよね。高緯度で紫外線による悪影響(日光皮膚炎など)が少ない地域で長年生活している間に、その地域に適した最低限のメラニンの合成量が自然選択されてきたーって私は考えています。
@user-xr9iw1js8n
@user-xr9iw1js8n Жыл бұрын
ハゲが時代の最先端って事ヾ(。・∀・)oダナ!!
@yamabiko8015
@yamabiko8015 2 жыл бұрын
狩を行うのに体毛を失った、のは解るが、頭髪が伸び続ける&雄の髭が頭髪同様伸び続ける&雌には髭が伸びないのは何でや?
@daisuke5755
@daisuke5755 Жыл бұрын
頭は頭を保護するため。ヒゲは人間の男同士が殴り合いをしていたため。
@Tanaka-Ichiro999
@Tanaka-Ichiro999 2 жыл бұрын
脇毛はどんな理由なんだろう?
@user-mn3vm3qf1b
@user-mn3vm3qf1b 2 жыл бұрын
脇は皮膚が薄いしリンパ管とか毛細血管とかがたくさんあるから
@macnat2552
@macnat2552 2 жыл бұрын
香りを放つ為だと聞いたことがあります。 陰毛と脇毛からフェロモンを放つらしいです。
@Tanaka-Ichiro999
@Tanaka-Ichiro999 2 жыл бұрын
@@macnat2552  さま これは聞いたことがありました。 フェロモン臭を保つ為だと。 リンパ説だと首は何で無いのかと疑問でした。 摩擦を防ぐ為なんて言ってた先生もいた。では頭髪は? 不思議ですね。要因は一つじゃないのかも。
@ordinaryjapanesemeals8714
@ordinaryjapanesemeals8714 2 жыл бұрын
@@user-mn3vm3qf1b 毛細血管がいっぱい詰まっているとこ、わき!
@user-mn3vm3qf1b
@user-mn3vm3qf1b 2 жыл бұрын
@@ordinaryjapanesemeals8714 なつw
@bnkrg2381
@bnkrg2381 2 жыл бұрын
なのにハゲには厳しい世界
@daisukiusagi6813
@daisukiusagi6813 Жыл бұрын
髪の話してる…
@user-em7ql5fs2p
@user-em7ql5fs2p 2 жыл бұрын
ツルピカ進化論。
@ll___ll
@ll___ll 2 жыл бұрын
その進化の果てに生まれたのが、この私。無駄毛の狩人。
@user-ge9tl3oi2v
@user-ge9tl3oi2v 2 жыл бұрын
肌が白い、黄色い人はいつ、なんで生まれたんだろう?
@Miyamoto-Hajime
@Miyamoto-Hajime Жыл бұрын
アフリカから、紫外線が少ない高緯度地方へ移住したから。
@user-oh9yr6vb7g
@user-oh9yr6vb7g 2 жыл бұрын
ワイの消えた頭髪。
@Asumi_I.
@Asumi_I. 2 жыл бұрын
ちょっと作り替えた?気のせい?
@user-td8nz1vp1v
@user-td8nz1vp1v 2 жыл бұрын
俺、結構毛深いけどな、誰が猿や!
@yamamoto2940
@yamamoto2940 2 жыл бұрын
🤣🤣🤣
@ordinaryjapanesemeals8714
@ordinaryjapanesemeals8714 2 жыл бұрын
1960年代には、野性的!だと若い女性にもてたようです。そのうちに流行の周期が回ってきますよ。
@user-bx2hr4lw1e
@user-bx2hr4lw1e Жыл бұрын
でも頭の毛だけは退化のままで良かったのに。
@NakaiSoda
@NakaiSoda Жыл бұрын
現代人には一部に発汗を抑制する人たちもいるけれど、人類の進化に逆らう方向性かな。冗談だけれど。今度は逆に毛深くなったりして。昨今、やたらと脱毛を進める広告が多い気がするのだが。まさか若者が毛深くなっている?
@由美子原田-h7g
@由美子原田-h7g 2 жыл бұрын
進化はうそ
@HiDE_310-3
@HiDE_310-3 2 жыл бұрын
古代宇宙飛行士説だと進化論はそこが不自然❗ って事になってるけど、これ見て納得🤔 まぁどっちにしてもこじつけの仮説なんだろけど🤣
@user-tc2do3ls4v
@user-tc2do3ls4v Жыл бұрын
人間とチンパンジーは全身の体毛の本数は同じ位らしいです。 太さが違うだけみたいです。毛は無くなったのではなく、細くなったんですね。
@ryoh.1785
@ryoh.1785 2 жыл бұрын
狩のために毛が減るのも、肉食で脳が大きくなるのも、それが有利ならなんで人間以外の種族には同じような変化が起きないんでしょう?
@xaph212
@xaph212 2 жыл бұрын
人間の狩りは長距離で追跡して相手を熱中症に追い込んで仕留める。2足歩行で相手を見失わない、視界が良好、すぐに熱で他の動物が動けなくなる昼という環境に狩りをしていた。 他の肉食動物、特に猫科(虎、ライオン)は接近して相手の喉部とかに噛み付いて窒息させて仕留めている。 短距離であれば熱中症にならないし、動物達にとっては防具である毛が無いとちょっとした怪我でも死に直結する。 毛を無くすという事は防御を大幅に下げる事でもあるのでトレードオフなんですよ。
@ordinaryjapanesemeals8714
@ordinaryjapanesemeals8714 2 жыл бұрын
頭を身体の真上に乗っけて脳の重量を克服した人類。 脳の重量を気にしなくてもよい海に進出したイルカ。 両方、脳みそがデカいっす。
@JS-sj8lz
@JS-sj8lz 2 жыл бұрын
似たような要素を持つものはそれ同士で利害が衝突するので潰し合うからかも 昔は色んな種類の類人猿がいたんだろうけど結局知恵を持つのはヒトに絞られてしまったわけだし 仮にそういう変化が他にも起こってヒト並みの知恵を持つイルカやらカラスが現れたらヒトと潰し合うと思う
@user-ls9nc2ml7t
@user-ls9nc2ml7t 2 жыл бұрын
ボクの薄毛進行中も進化の進行中ということでおけ?
@trtr-tl8li
@trtr-tl8li 2 жыл бұрын
毛が無くなったのを進化というのか? 進化とは逆の方向だろ。だって、人類が登場したのは20万年前で氷河期の真っ最中。そして寒冷化が約1万年前に一旦中断してやっと間氷期の温暖な状態になった。人類が毛を無くしたのはかなり前からだと思われるから正気の沙汰ではない。氷河期に毛を無くすとか完全に進化に逆行してるじゃあないか。なんで進化なんだ。おかしいと思わないのか。
@user-mx5ku5wz5d
@user-mx5ku5wz5d Жыл бұрын
動画見たの? 毛がなくなったのは暑さ対策。 個性レベルでも他より毛が薄い個体は長く走れて狩りの成功確率が高い、もちろん毛が濃い個体も生まれるはずだけど薄い方が生き残る可能性が高く種全体で薄い方へと進化する。 いつ氷河期か知らないけど寒ければ毛皮などを身に着けるでしょ。 毛があるなしは服を着る事でクリアできるから生存競争に影響を与えてなかったって事、ただその氷河期とやらに何も身につけない個体がいたとしたら子孫を残せず早死にしてるだろうから氷河期に重要なのは何かを身につける知恵があるかないか。 氷河期に進化するとすれば毛よりより暖かい物を身につける知恵の方だね。 雪山に遭難したスキーヤーのうち毛深い人だけ生き残ると考える方が正気の沙汰ではないよ。
@toshiyam2853
@toshiyam2853 Жыл бұрын
氷河期と言っても地球全体が氷に覆われたわけではないので。赤道ではきっちり熱帯雨林も存続しています。衣類の開発という知能を要する保温能力を獲得するまでは寒冷地では不利でしょうけど
@Miyamoto-Hajime
@Miyamoto-Hajime Жыл бұрын
毛皮などの衣服を身に着けることに依って体毛は不要と成り、また、衣服の下は蒸れたりもした。 まあ、それに依って人類の体毛は退化したと言って良いでしょう。
@monaka104
@monaka104 Жыл бұрын
肉食することで能が発達するのなら、肉食獣は草食獣より能が発達しているということですか? チョット単純過ぎる気がするね。
眠れない夜に聞きたい様々な人類のお話 4選
33:59
サイエンスドリーム 【Science Dream】
Рет қаралды 441 М.
消えた遺伝子はどうやって人類を進化させたのか?
9:41
サイエンスドリーム 【Science Dream】
Рет қаралды 231 М.
Секрет фокусника! #shorts
00:15
Роман Magic
Рет қаралды 83 МЛН
王子原来是假正经#艾莎
00:39
在逃的公主
Рет қаралды 27 МЛН
最初の人類、アウストラロピテクスはどうやって暮らしていたのか?
9:46
サイエンスドリーム 【Science Dream】
Рет қаралды 832 М.
人間に「だけ」白目がある驚きの理由!
5:53
サイエンスドリーム 【Science Dream】
Рет қаралды 607 М.
恐竜が絶滅していない科学的な証拠!
6:58
サイエンスドリーム 【Science Dream】
Рет қаралды 305 М.
何が人間の『脳』を特別な存在へ導いたのか?|想像を超える脳の進化の原動力!
8:02
サイエンスドリーム 【Science Dream】
Рет қаралды 194 М.
【疑問】人間はなぜ野生動物に襲われにくいのか?
17:31
へんないきものチャンネル
Рет қаралды 582 М.
荒涼とした砂の島で15年間も孤立した人々の物語(ft.トロムラン島の悲劇)
10:14
サイエンスドリーム 【Science Dream】
Рет қаралды 133 М.
なぜ脳は小さくなったのか?(大きくなったのではない?)【脳の進化のミステリー】
9:18
アボカドの巨大な種は、どんな動物が広めたのだろうか?|アボカドが絶滅しない理由!
5:35
【ゆっくり解説】進化学の創始者:ラマルクの進化論【 科学 / 進化論 / 歴史 】
20:39
Секрет фокусника! #shorts
00:15
Роман Magic
Рет қаралды 83 МЛН