【任天堂の迷走】課金ユーザーに何故かクソゲーを送りつける黒歴史【悪魔城ドラキュラ漆黒たる前奏曲】解説レビュー

  Рет қаралды 56,162

まるピンクのアクションゲーム解説レビュー

まるピンクのアクションゲーム解説レビュー

Күн бұрын

『悪魔城ドラキュラ漆黒たる前奏曲』の紹介です。遊ぶな。
おすすめゲーム
■星のカービィディスカバリー
amzn.to/3QE82i2
■ロックマン11
amzn.to/4b9ZeZL
■メトロイドドレッド
amzn.to/4b9ZeZL
■ゼルダの伝説ティアーズオブキングダム
amzn.to/3JXhM3r
■スーパーマリオオデッセイ
amzn.to/4dM02G3
■スーパーマリオワンダー
amzn.to/4bNWh11
■ソニックフロンティア
amzn.to/3yeVXtC
■新型PS5
amzn.to/44Bym2j
■PS5本体
amzn.to/3y9fqvM
■Nintendo switch本体
amzn.to/3UwU5Ut
━━━━━━━━━━━━━━━━
ツイッター / kirbyhal1992
━━━━━━━━━━━━━━━━
目次
0:00 はじめ
1:16気になる点①
2:30気になる点②
4:03気になる点③
7:52気になる点④
11:25気になる点⑤
13:36良い所
14:41感想まとめ
━━━━━━━━━━━━━━━━
エンディングBGM:若林タカツグ
/ cocoa2448
■立ち絵を書いてくださった「てみみん」様のX↓
/ temiyuri
━━━━━━━━━━━━━━━━
♦このチャンネルでは2Dや3Dアクションゲームを中心としたゲーム紹介動画を投稿しています。
♦アクションゲーム解説レビュー再生リスト↓
• 全アクションゲーム解説
♦このチャンネルではカービィシリーズやアクションゲームを中心としたゲーム動画を投稿しています。
#クソゲー#nintendoswitch #switch

Пікірлер: 277
@user-gomuneko110
@user-gomuneko110 25 күн бұрын
*現代より遥かな昔* *永遠に続くと思われた*   *神シリーズが* *理不尽にも吹き飛んだ。*
@Chondrichyes
@Chondrichyes 25 күн бұрын
どぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉん (吹き飛ぶオッさん)
@yoshiroh_ironslash_mantis
@yoshiroh_ironslash_mantis 25 күн бұрын
それはこのゲームのせいというよりあの会社のせい 80年代〜ラブプラスあたりまでの功労者が根こそぎいなくなったってどんだけこの会社ヒドイんだろう…
@user-nx6lc8om8i
@user-nx6lc8om8i 25 күн бұрын
そりゃ、サムネのアルカードも こんな表情になるのも納得
@user-uy6oj8yj6z
@user-uy6oj8yj6z 25 күн бұрын
どぉぉぉぉぉぉん!!
@iwana443huzisan
@iwana443huzisan 24 күн бұрын
どぉぉぉぉぉぉぉあ (唐突なパラガス)
@Sh-yc5kw
@Sh-yc5kw 25 күн бұрын
流石、一時的とはいえ悪魔城シリーズの年表からしれっと抹消されてた作品は何と言うか格が違いますね……
@yt16j5t1huet8yh
@yt16j5t1huet8yh 6 күн бұрын
復活してるなら 設定強化して作り直しでもいいけど シリーズ一族はアルカードの子孫てことなのかな
@tino543210
@tino543210 25 күн бұрын
主人公キャラデザ凄く良いから、このキャラのためにアクションもステージもストーリーも作り直して救って欲しい
@user-lc5mq7zc6e
@user-lc5mq7zc6e 25 күн бұрын
ソニアは新作にも登場してほしいな、折角の良いキャラデザが勿体ない
@OhkuboReach
@OhkuboReach 25 күн бұрын
ゼルダ(勇者の勝利ルート or 敗北ルート)みたいに、本作ソニアの子孫(吸血鬼との混血)ルートと 初代キャッスルヴァニアのレオンの子孫(聖なる鞭)ルートでパラレル展開して欲しい
@user-mq1ck5ve2g
@user-mq1ck5ve2g 25 күн бұрын
@@OhkuboReach 番外編のココロとかセピアみたいなのを除けば「ベルモンド一族の紅一点」っていうのは 結構な個性になりそうではあるんだよな、ジョジョ6部の空条徐倫みたいな感じで… そういうのはそれこそジャッジメントみたいな勢ぞろいお祭り作品で光るし あれ正史と関係ないコーネルとか出てくるあたり割と本気でチャンスだったとも思う
@user-dn6xd6ut9x
@user-dn6xd6ut9x 23 күн бұрын
やった事ある身としたら、確かにツッコミどころ有りですが悪魔城では珍しい女性主人公かつ磨けば光る所があり残念な作品。 当時子供だったからな😅 このゲームをクソゲーと思わず良ゲーとしてプレイしてましたよ。
@user-bv9eg8uv5f
@user-bv9eg8uv5f 25 күн бұрын
折角キャラデザが美女なのにベルモンド伝統の「ウッ」のダメージボイスが野太いというのもね…
@F-tmnt555
@F-tmnt555 25 күн бұрын
開発も販売も違うのに、提供されたハードだったというだけで任天堂に飛び火してんの草
@user-jo2bw2lr8j
@user-jo2bw2lr8j 25 күн бұрын
KCE名古屋め、ゴエモンの没落じゃ飽き足らず悪魔城までも追い込んだ大戦犯だったのか…。 あんなに可愛いのに作品ごと黒歴史にされるなんて、主人公のソニアが可哀想過ぎる!
@ANEASPT
@ANEASPT 25 күн бұрын
親の仇かの如くボロクソに言われるKCE名古屋に笑うしかない まあ言われるのも無理からぬ前科の数々ですが
@user-rd7wz8cp4j
@user-rd7wz8cp4j 25 күн бұрын
配信した理由を勝手に考えてみたのでお好きなものをどうぞ ①たとえ評価が低かったとしても今後も様々なゲームを追加したいという任天堂の姿勢 ②「こういう黒歴史があったんだよ」と世に知らしめるため ③KZbinrがこのゲームに手を出して苦しむ様子を眺めるため
@user-oo8ym3uk4z
@user-oo8ym3uk4z 25 күн бұрын
任天堂の姿勢的に➀っぽくもあるけどウケ狙いじゃないとこの作品は選べないと思う...w それか担当者にどうしても入れたいと思った元プレイヤーがいたとか
@user-cl1kx3zd4
@user-cl1kx3zd4 25 күн бұрын
KONAMI「神ゲー遊びたい?アニバーサリーコレクション買え」
@user-uc9lj5gy7g
@user-uc9lj5gy7g 25 күн бұрын
2かな...
@eeyutchasp6609
@eeyutchasp6609 25 күн бұрын
単にコナミが他を許可くれなかった説
@Petrogen
@Petrogen 25 күн бұрын
マリオ64とかバンパイアキラーみたいに一部例外はあるにせよ、コレクションとかで既に移植されてるタイトルはオンライン特典では配信しない傾向があるっぽいので、出せそうなタイトルかつ有名どころから選んだ結果...とか? ロックマンなんかも全然出てませんし
@user-xs8bf3wt9b
@user-xs8bf3wt9b 25 күн бұрын
グラが酷すぎて海外で非公式改善パッチが作られたって作品だったね…
@H.SP13
@H.SP13 25 күн бұрын
名古屋の悪魔が関わるとあの悪魔城でさえク◯になってしまうのか…
@user-gl4cl4uu1f
@user-gl4cl4uu1f 25 күн бұрын
個人的なこのゲームの魅力 ・(イラストの)ソニアのビジュアル ・ゲーム中1枚絵のクオリティ ・オリジナルのBGM(特にボス戦・2面・アルカード戦が好き) ・ほねばしらがまるっこくて可愛い ・ドラ伝Ⅱの技術力・完成度を再確認出来る マジでこれ位しか無いですわ
@Superluigi12
@Superluigi12 25 күн бұрын
ソニアのデザインやベルモンドの母って設定はいいのにそれらを全て台無しにするゲーム性とストーリー……
@iwana443huzisan
@iwana443huzisan 25 күн бұрын
0:24 開幕唐突なパラガスで大草原
@Pber_St623
@Pber_St623 25 күн бұрын
KCE名古屋...あれか、へっぽこ山登らせるゲー作ったとこか 後髪下ろしきいちゃん可愛い (事実)
@user-uy6oj8yj6z
@user-uy6oj8yj6z 25 күн бұрын
ヤエちゃんが不細工になってしまうというショック  きいちゃん 髪下ろしよいですね
@Pber_St623
@Pber_St623 25 күн бұрын
@@user-uy6oj8yj6z でろでろ道中までは良かったよ…
@user-cl1kx3zd4
@user-cl1kx3zd4 25 күн бұрын
KCE NAGOYAあっ・・・(察し) パッケージだけ可愛いってA◯かよ
@user-oq4qk4hq4u
@user-oq4qk4hq4u 25 күн бұрын
ここ最近はサンプル動画もあるせいでパケ写詐欺は少なくなりましたね
@rambo713
@rambo713 24 күн бұрын
裏面もちゃんとみないとな(嘘)
@user-jc6wt6tb8j
@user-jc6wt6tb8j 25 күн бұрын
ある意味とても有名なゲーム(それでいて希少)なのだから、それを定額課金の中で遊べる機会を提供してくれるのは、むしろ素晴らしいです。 「アレがラインナップされた。次は何が出るんだ」とラインナップのバリエーションに対して期待も生まれますし。
@puni-o1012
@puni-o1012 25 күн бұрын
アニバーサリーコレクションからハブられているのは伊達じゃないんですな
@gobouame
@gobouame 25 күн бұрын
これの発売から1週間後に同じKCE名古屋作のがんばれゴエモン黒船党の謎が発売されるのすごいですよね。隙を生じぬクソ二段構え
@hutuoko-kr3m
@hutuoko-kr3m 25 күн бұрын
なんかゲームシステムはコンボイの謎みたいな... 弾がめちゃくちゃ小さくないのは救い
@Vtuber-mx6xo
@Vtuber-mx6xo 25 күн бұрын
何故入手困難と言う名の封印を解き放ってしまったのか
@user-cw5vc6kg1x
@user-cw5vc6kg1x 25 күн бұрын
アルカードと子供を作ってその子供がラルフって展開は個人的には面白いと思うんですけど、その後の展開を考えると黒歴史になりますよね
@ze7657
@ze7657 25 күн бұрын
理不尽にも吹き飛びそうなサムネしてんなぁ……
@user-uy6oj8yj6z
@user-uy6oj8yj6z 25 күн бұрын
某クソゲーハンターにも デビューしてもらいたいですなー
@user-vw7bn6es7q
@user-vw7bn6es7q 9 күн бұрын
???「どうも、クソ投稿者です」
@user-kr5po5xs3u
@user-kr5po5xs3u 25 күн бұрын
ドラキュラやったことないんだよなー。あ!GBオンラインにドラキュラ入ったぞ!やってみるか!でやった結果、「……………?武器って、もっと先まで行かないと拾えないのかな?」とか思いながら気づいたらホームボタン押してましたね…。解説ありがとうございます。
@user-db2ym4ef2s
@user-db2ym4ef2s 25 күн бұрын
ソニアのキャラヴィジュアルは魅力的だし無かった事にしてしまうのはもったいないですよね
@rerere023
@rerere023 25 күн бұрын
普段、クソゲーを回避しがちだけど、Nintendoのサブスクなら「まぁ、シリーズ物だから目を通しておくか」って許してしまってる自分がいる
@user-my4mb2pd7n
@user-my4mb2pd7n 25 күн бұрын
今作の主人公ソニアが再び主人公を務める予定だったドリームキャスト版は結局ポシャったのが惜しい ただ、海外で開発用ディスクが発掘され、プレイ映像だけは見られるんよね
@user-uk2gv6xi7o
@user-uk2gv6xi7o 25 күн бұрын
「遊ぶな。」とまで言い切るゲームでもまだ4点も貰えるのか…
@user-lw5gj7mn6z
@user-lw5gj7mn6z 25 күн бұрын
0:02 きいちゃん髪下ろしてる!!かわぇぇぇぇぇぇぇ!!!!!!!! 1:00 NAGOYA… 2:05 やっぱ雑だな… 3:26 床すり抜けは本当に便利だよね 6:03 やべぇ…このゲームやりたくなくなってきた… 8:43 ロックマンの特殊武器かな? 13:08 衝撃の展開すぎる… 14:35 よかった全然遊べないゲームじゃなかった 16:46 まあ妥当な点数だね
@user-dd7id8rf1e
@user-dd7id8rf1e 25 күн бұрын
逆に考えるんだ……歴史から抹消されるレベルのクソゲーが味わえると……!
@user-hn4le1id2q
@user-hn4le1id2q 25 күн бұрын
バーニングモードのおかげ(せい?)で、ベルモンド一族の中で最強との話もw レオン「ベルモンド一族の始祖? 俺だろ? ソニア? 誰それ?」
@ai-do8vc
@ai-do8vc 25 күн бұрын
ゴエモンのクソゲー動画見た時からこのソフトのレビュー待ってました! 髪の毛下ろしてるきいちゃんめっちゃかわいい😍
@kurage-Weather
@kurage-Weather 25 күн бұрын
KCE名古屋のイメージって何か一つだけ大当たりで それ以外が大当たりを覆いつぶしてブランドを腐らせるイメージで 酷い出来のを作ってくるというイメージ(偏見
@user-vb1po8fh7g
@user-vb1po8fh7g 25 күн бұрын
逆にがんばれゴエモン来るなら恋!が何点なのか気になる笑 点数つけるようになったのが途中からなんで、それ以前の点数のリストとか観たいです!
@yanoto3935
@yanoto3935 25 күн бұрын
たしか、元ネタの吸血鬼の話の方でダンピール(吸血鬼と人間のハーフ)は吸血鬼の察知する能力があったり◯すことができるため、ヴァンパイアハンターをする描写があったりで、歴戦の主人公の中にヴァンパイアの血が混ざっていても設定上はそこまでおかしくは無いと思います。
@DuskwightElezen-suki-
@DuskwightElezen-suki- 25 күн бұрын
土曜日に産まれるとなお強くなる、とかでしたっけ。個人的には元ネタのダンピール関連の設定は大好物です。 「ベルモンド」というバンパイアキラーと、狩人としてのバンパイアハンターは受け入れ難いのかもですね。
@user-mq1ck5ve2g
@user-mq1ck5ve2g 25 күн бұрын
設定の整合性を持ちだす以前に誰より自身の境遇を呪っているアルカードが 同じ不幸を背負うかもしれない子供を世に送り出すっていうのがアウトなんじゃないかと思う
@DuskwightElezen-suki-
@DuskwightElezen-suki- 25 күн бұрын
@@user-mq1ck5ve2g な、なるほど……確かに言われてみればその通りでした。キャラ愛(アルカードが居る=嬉しい)で目が曇っていたようです、失礼しました。
@user-lv5ez1cz4m
@user-lv5ez1cz4m 25 күн бұрын
ソニア・ベルモンドは3Dアクションをドリームキャストで開発してたけど お蔵入りになっちゃったね
@uzeemaru
@uzeemaru 25 күн бұрын
ヴァンパイアとの子孫がヴァンパイアハンターは割りと好き
@greatnamegn9602
@greatnamegn9602 25 күн бұрын
危うく歴代シリーズが親子喧嘩の延長線になりかけた作品。
@user-zn5le5xm9d
@user-zn5le5xm9d 25 күн бұрын
初っ端から「気になるポイント」で始まったのでお茶噴きました😂
@user-pk3rv6ge6h
@user-pk3rv6ge6h 25 күн бұрын
キャラデザと立ち絵は良いのに弁髪のドット絵がね…
@MOD-to4ff
@MOD-to4ff 24 күн бұрын
設定が理不尽にも吹き飛んでて草
@nocky4630
@nocky4630 25 күн бұрын
主の最後の一言にすべてが詰まってる。
@user-ke5tf7oe7j
@user-ke5tf7oe7j 25 күн бұрын
実装前「このゲーム来てくれてありがとう」 実装後「動きモッサモサやんけ!やーめた」 こういうのが多いから昨今の新規リメイク路線は正しいと思う
@user-lz5fn1mk3q
@user-lz5fn1mk3q 25 күн бұрын
KCE名古屋が手がけた月下の夜想曲のSS移植は、まさに奇跡の1作だったんだなぁ…もしくは原作があるならそれなりにいいものが作れるのか
@killerpurin
@killerpurin 25 күн бұрын
昔から公式に酷い扱いを受けていて年表からも抹消されていたゲーム。 まあ出来以前にストーリーが正史に絡めようが無いのでこの扱いも仕方ありませんが…。 大昔に出ていた中古専門誌ユーゲーの悪魔城特集でも、黒歴史扱いでありソニアのビジュアルが良い事以外は軒並み厳しめに書かれていたのを覚えています。
@user-qh3do2qq7i
@user-qh3do2qq7i 25 күн бұрын
いつぞやのゴエモンの時も思ったけど… KCE名古屋マジで大概にしろ!! ゴエモン、悪魔城、パワプロを揃ってクソゲーに作り上げるとかもう才能だよ…(限りなく最低な意味で)
@user-zy3rt6mm4i
@user-zy3rt6mm4i 25 күн бұрын
パッケージだけ飾りたいタイトル
@user-ns4sm4mn9i
@user-ns4sm4mn9i 25 күн бұрын
このサムネを見るとつい点数から先に見たくなる そしてこのゲームの点数が想像以上に低くて笑った
@hhitogomi
@hhitogomi 25 күн бұрын
実際に遊んでみたけども難しいなと思って1回エンディング見たらもういいや…となりましたねぇ
@user-px9qx5ov4s
@user-px9qx5ov4s 25 күн бұрын
ソニアベルモンド自体はとんでもなく勿体ない逸材やと思うんですけどねぇ。このキャラをもっと上手いこと料理してくれれば
@user-nh7ye7uz1l
@user-nh7ye7uz1l 25 күн бұрын
先にドラキュラ伝説の1作目を遊んでた当時の自分は何も気にせず遊んでました。(寧ろ操作感が良いとすら思っていた) 道中はかなり易しい上にボスはバーニングモードでゴリ押し&瞬殺とまあドラキュラ作品らしからぬ感じでしたが。 更に言えば先に悪魔城伝説や月下もプレイ済みだったのでアルカードの存在だったり真エンディングでソニアとアルカードの間に子供?ファッ!?と混乱しましたね…… 後に公開された公式年表から存在が抹消されていて色々と察しました
@sata5187
@sata5187 25 күн бұрын
唯一の長所 曲が良い
@user-uy6oj8yj6z
@user-uy6oj8yj6z 25 күн бұрын
綾繁一家も同じ長所
@user-mq1ck5ve2g
@user-mq1ck5ve2g 25 күн бұрын
隠し面の曲「沈黙の牢獄」がオリジナリティありつつ疾走感あって凄くかっこいい ソニアのテーマとして1つ挙げるならアレ
@user-rs5pg6pb7t
@user-rs5pg6pb7t 25 күн бұрын
いや、でもほら、ソフトで買うとなるとプレミアめっちゃついちゃってるし、それがはるかに低価格で手に入るって思えばお得…かなあ…って思った
@1977Ap13
@1977Ap13 25 күн бұрын
デザインはいいので何らかの形で作り直す機会があれば伸びしろは大きいかもしれません。課題は多いとは思いますが…
@kaorimaret
@kaorimaret 25 күн бұрын
お疲れ様です いつもは褒めるまるピンクさんでもここまで酷評になるゲームがあったのですね(O言O)
@nikkey301
@nikkey301 25 күн бұрын
黙示録シリーズもお願いします。
@zephyuros86
@zephyuros86 24 күн бұрын
黒歴史扱いにされた初女ベルモンド一族、この作品の影響かIGAさんが悪魔城シリーズを担うことなったみたいな
@void_clock
@void_clock 25 күн бұрын
漆黒歴史…公式からも歴史から消された悪魔城… もっとものちに新生としてロードオブシャドウという同じく設定ぐちゃぐちゃな作品が出るわけですが…(なおこっちは今までの設定を気にしなければ普通に名作)
@user-mq1ck5ve2g
@user-mq1ck5ve2g 25 күн бұрын
あれは一旦世界観をリセットして 「今回はこんな具合です」と展開しているものだから配慮が感じられる
@yuuhi-0901
@yuuhi-0901 25 күн бұрын
ロードオブシャドウはQTEと唐突のパズル要素がキツかったですね・・・
@ak-kz5nb
@ak-kz5nb 25 күн бұрын
シリーズの中ではドマイナーかつ市場への出回りが悪くてプレミアもついてるゲームだから、ドラキュラのシリーズはクソゲーだろうと何だろうとすべてやりきりたいっていう人には需要あったんじゃなかろうか
@user-tp6agm5mpw3a
@user-tp6agm5mpw3a 25 күн бұрын
ということは綾繁一家は0点ってわけか!
@maxmugen3912
@maxmugen3912 25 күн бұрын
ちょっとまるピンクさんサムネ悪意ありすぎですよ?
@mario1234567890ss
@mario1234567890ss 25 күн бұрын
マジで開発期間なかったんやろなぁ それか技術者のレベルが低かったか…
@sisochoudou
@sisochoudou 24 күн бұрын
…ちょうどマリオランド1がゲームボーイオンラインに追加されてるのでそっちやっときますね…。
@kiyurohi2863
@kiyurohi2863 25 күн бұрын
絵の子くらいしか褒めるところがない…あ、あとBGM
@skansoul9315
@skansoul9315 25 күн бұрын
なんかサムネがからすまAチャンネルみたいだな笑笑笑笑
@user-sq1rj8ru6i
@user-sq1rj8ru6i 25 күн бұрын
まるピンクさんがクソゲーハンターになり始めたと感じる今日このごろ
@user-wt8kb2dw5e
@user-wt8kb2dw5e 25 күн бұрын
これは擁護のしようがないすね 応援しとります。荒らしに負けず頑張って下さい。
@Ys-Wyeth
@Ys-Wyeth 25 күн бұрын
話の裏で流れてるBGMを集中して聞いたら…気持ち悪い…。 主旋律もベースもドラムも好き勝手にグチャグチャ鳴らしているようでそれぞれが全然絡み合えてない。リズムも全然掴めない。 既存ドラキュラ曲のアレンジも、聴き馴染んだメロディーが終わったら いつの間にか似ている別の曲になっていたかのようで 原曲を全然発展させられてない…。
@user-xh7cw9ot2q
@user-xh7cw9ot2q 25 күн бұрын
すぐ戻れるリプレイ機能があるから逆にクソゲーを突っ込んでも良いと開き直ったのかもしれん……… いやダメだろ
@user-cl1kx3zd4
@user-cl1kx3zd4 25 күн бұрын
ワイ、何かあるかもと思ってトラップ部屋で雑魚狩ってたわ
@kazu3193
@kazu3193 25 күн бұрын
GB外伝作品はバ○オハザードといいなぜ黒歴史を生み出すのか…笑
@user-pg7kd5xu4m
@user-pg7kd5xu4m 25 күн бұрын
ちょっと触ってロープに捕まるのむずくね?って思ったけどやっぱ問題作だったのか…
@user-wt5dx2mz1k
@user-wt5dx2mz1k 25 күн бұрын
ヴァンパイアハンターがヴァンパイアの血を引いているのはダンピールというものがあるから、別に受け入れがたいものってわけじゃないし、ヴァンパイアハンターが忌み嫌われている理由の一つでもあるから、いい設定だと思う。 つーか、吸血鬼ハンターDとかもろにそうじゃん。たいがいの人はその設定受け入れているよ。
@user-vl5ob7jv5q
@user-vl5ob7jv5q 25 күн бұрын
そう言われると納得するなぁ。 なんせアルカードさんの元ネタは あのDさんらしいし。
@user-mq1ck5ve2g
@user-mq1ck5ve2g 23 күн бұрын
それはそれとして漆黒が正史になると 「アルカードは息子の一族が苦労してるのをよそに 自分だけ何百年もグースカ寝てるヤリ逃げ無責任親父」って認識が定着するよね フォローとしてロックマンシリーズのブルースとか星のカービィのメタナイトみたいな出番が毎作品欲しくなる
@user-wt5dx2mz1k
@user-wt5dx2mz1k 23 күн бұрын
@@user-mq1ck5ve2g でも毎度毎度親父に頼りっぱなしのヴァンパイアハンターってダサすぎるし、アルカードが毎夜うろちょろしても人類怖がらせるだけだから、彼は寝ていた方が人類としては安心で平和ではなかろうか。
@user-mq1ck5ve2g
@user-mq1ck5ve2g 23 күн бұрын
@@user-wt5dx2mz1k それは岡目八目というかゲームの全体像をメタ的に俯瞰してる人の意見だと思う 当事者のアルカードはこれから生まれてくる子供やその子孫が将来どんな風に転がるか一切わからないわけで そういうのを考えず「まあいいか」って寝てしまうのは「聡明」という設定のキャラの行動らしくない
@user-wt5dx2mz1k
@user-wt5dx2mz1k 23 күн бұрын
@@user-mq1ck5ve2g アルカードは自分が下手に動いたらそれこそ子孫に迷惑が掛かるから、寝てるんじゃないの? なにせ、自分の人間の母親が父親であるドラキュラといちゃついてたら、魔女と勘違いされて人類に殺された経験を持っているからね。そばにいない方が比較的幸せだと思ったんでしょ。 仮に自分の子孫が嫌がらせを受けたとしても、自分の血族を庇護するために悪魔の力を使って人間に制裁を加えれば、それは実の父であるドラキュラとなんら変わらないし、アルカード自身そこまで人類大好きってわけじゃないし。 というか夜の一族にしてはわりかし人類に協力している方だと思うけどね、アルカードは。
@ochu4rari403
@ochu4rari403 25 күн бұрын
Switchオンラインに漆黒たる前奏曲が来るならゴエモン綾繁一家もバイオハザードGAIDENも来て欲しいと思ってしまった
@user-vl5ob7jv5q
@user-vl5ob7jv5q 25 күн бұрын
今作の漆黒たる前奏曲の様な、 ベルモンドの家系にドラキュラの 血を持つやつがいるっていう設定、 本家悪魔城とはパラレル扱いの ロードオブシャドウシリーズで 実現しちゃったのはそれはまた別のお話。 髪下ろしたきいちゃん可愛いね(白目)
@user-datsumousaron0120
@user-datsumousaron0120 25 күн бұрын
アトランチスの謎といいたまにとんでもないクソゲーを入れるよね
@user-oh5uk7wm1j
@user-oh5uk7wm1j 25 күн бұрын
ロックマンX7も(と言うかX8含めてのアニコレ2全般)プレイするのはキツイのですがそれは
@20320514baroquemode
@20320514baroquemode 25 күн бұрын
バンパイアハンターがバンパイアの血を引く話は、ダンピールが有名 それはともかくとして、設定の大きな矛盾が出てくるのは困りもの。
@user-mq1ck5ve2g
@user-mq1ck5ve2g 23 күн бұрын
アルカード自身がそれだから、そいつの子供や子孫という設定もインパクト不足になるよな ハーフのアル様は21世紀でも若いままなのにクォーターの息子は不老不死にならず 普通に老けて死ぬの?って不都合な謎が増えるし
@OhkuboReach
@OhkuboReach 25 күн бұрын
ベルモンド一族の興りについて語られる、シリーズ的にはターニングポイントと言っても良い作品なんやけどね・・・ システム・操作性・キャラデザとの落差 激しい描画のベンパツ・ベルモンドがね・・・
@happa64M
@happa64M 25 күн бұрын
ここまで低評価も珍しいですね これ入れるんだったらワリオランド1を入れて欲しいです
@doutanuki-8
@doutanuki-8 25 күн бұрын
幼少時にやってた頃はオモロいと思ってたけど 改めてやると割と虚無ゲーだったわ ソニアのデザインだけは百点満点
@yasu-yasuno
@yasu-yasuno 25 күн бұрын
当時は面白かった思い出です 今やるには厳しいシステムですね😮
@Rendody
@Rendody 23 күн бұрын
ロックマンX7の方が楽しいって相当だぞ..... でもクソゲー度でゴエモン来るなら恋は越えられないか..
@user-uc3dj7sl8r
@user-uc3dj7sl8r 24 күн бұрын
クソゲー紹介する時某クソゲーハンターの人こっそり降臨してるの草w
@user-ny6gi2pg8c
@user-ny6gi2pg8c 25 күн бұрын
いやボンバザルが配信されている時点で今更…
@sunako3
@sunako3 24 күн бұрын
設定は嫌いじゃないけど年代記からなかったことになってるのがね
@aaa-gb2yc
@aaa-gb2yc 25 күн бұрын
闇のソウルウェポンを使えることとドラキュラのセリフから ソニアはとアルカードは恋仲説ではなく生き別れの兄妹説もあるんだけど 別にそこがカバーされたとてゲームとして微妙な部分はどうしようもないという
@dr8759
@dr8759 25 күн бұрын
ここまで言われる出来とそれと比べても酷いゴエモンの最悪作は格が違うな…
@user-ti5qe3te1d
@user-ti5qe3te1d 25 күн бұрын
「遊ぶな」そう言われたら遊びたくなる天邪鬼が俺です。まぁ、明日はペーパーマリオが発売されるし忘れていくと思うけど。いつか0点がつくゲームも見たい反面、それを紹介するためにはまるピンクさんの精神がイカれてしまうというのが難点。
@yukimichi2116
@yukimichi2116 25 күн бұрын
仕様通りに作られシンプルにつまらないストロングスタイルのクソゲーですか。ストーリー的にも後にベルモンド家と聖なるムチの誕生秘話的なのは作り直したのに、任天堂はなぜこれを選んだんでしょうねえ
@user-mini_ais
@user-mini_ais 25 күн бұрын
KONAMI側がドラキュラはこれ!って激推ししたからでは(名作は自分で売るからどうぞどうぞ)
@user-hu1ci2rp9k
@user-hu1ci2rp9k 25 күн бұрын
遊べるけど遊ぶなは草
@DuskwightElezen-suki-
@DuskwightElezen-suki- 25 күн бұрын
DC版も開発ストップしたりとか色んな意味で不遇なソニアさんですけど、最終的に有角さんとイチャウフアハンしてオギャを得た勝ち組ですから(震え声) あとGB版はファンが無理やりドット絵修正パッチ配布したりとかで熱意のある人達はいましたね……。
@user-hal555
@user-hal555 25 күн бұрын
悪魔城シリーズの中でも悪い意味でやばい作品(bgmはまぁまぁ良いけど)…任天堂さんはどういう気持ちでこれを選んだのかな…?
@user-vu7hc4ox7d
@user-vu7hc4ox7d 25 күн бұрын
悪魔城ドラキュラシリーズはほとんどやってクリアしてるけど、確かにコレは早々に飽きてやめた記憶があるなぁ
@user-zz2dh1un5y
@user-zz2dh1un5y 25 күн бұрын
背中で語るゲームとはNIKKEか? 実はソフト単体は今じゃレアで一万超えてるのを駿河屋で見た
@user-lc7uy9hj4n
@user-lc7uy9hj4n 25 күн бұрын
switchで触りはしたけど途中でやめてしまったなぁ・・・
@user-ff9hi1vs6o
@user-ff9hi1vs6o 25 күн бұрын
KEC〜と言われて覚悟を決めたら、グラフィックからその覚悟を上回ってきた。
@nao-dl9xy
@nao-dl9xy 24 күн бұрын
マリオランドとカエルに並べられるなんて公開処刑にもほどがある。 BGMはなかなかなんだがひたすら単調でステージ長すぎんだよ、、
@user-uy6oj8yj6z
@user-uy6oj8yj6z 25 күн бұрын
行き止まり に騙された ロープ 捕まらずに落ちてしまうと その死亡扱い 触ったけれども ストレスゲー あと きいちゃんの髪が可愛いすぎる クソゲーの中のゆういつの花
@yoshiroh_ironslash_mantis
@yoshiroh_ironslash_mantis 25 күн бұрын
13:02ブレイド「…何かいったか?」 実際買って遊んだけどいわれてみれば、という感じ。元々ゲームボーイにファミコンなどの一般的ハードのような性能を一つも期待してなかったこと、ベルモンド家の始まりでこれ以降に基礎戦術が形成された、アルカードとの血が混じり合うことで強靭な体力とサブウェポンのような特殊能力を得た…ぐらいに思ってたんで普通に受け入れてしまってた。 にしても、KCE名古屋って相当悪名高いんですね。 知らなかった事が色々と功を奏してたんだなぁ。私はある意味恵まれていたのかもしれない…
@user-yg7gn1dr3z
@user-yg7gn1dr3z 25 күн бұрын
1桁か。 せめてリメイクして良ゲーになって欲しい。
@user-hx8rh9jo3w
@user-hx8rh9jo3w 25 күн бұрын
昔これ持ってたんだけどさ・・・ 取扱説明書が車の中みたいなイヤ~な臭いしたんだよな あんな臭いがする取説は後にも先にも漆黒たる前奏曲だけだ
3Dでもロリ女が強すぎてぶっ壊れる『悪魔城ドラキュラ黙示録』解説レビュー
29:01
まるピンクのアクションゲーム解説レビュー
Рет қаралды 59 М.
Balloon Stepping Challenge: Barry Policeman Vs  Herobrine and His Friends
00:28
Increíble final 😱
00:37
Juan De Dios Pantoja 2
Рет қаралды 70 МЛН
悪魔城をスルーしてヨーロッパ観光を楽しむ異色作『バンパイアキラー』解説レビュー
22:47
まるピンクのアクションゲーム解説レビュー
Рет қаралды 51 М.
[Castlevania: Symphony of the Night] Introduce the Valmanway(Crissaegrim)
18:31
レアハンターマラリア
Рет қаралды 431 М.
【未来予知クソゲー】時代を先取りしすぎてクソゲー化した【ドラキュラⅡ呪いの封印】解説レビュー
21:43
探索型ARPGの大傑作にしてコナミの本気【悪魔城ドラキュラX月下の夜想曲】解説レビュー
43:23
まるピンクのアクションゲーム解説レビュー
Рет қаралды 105 М.
【クソゲーから神ゲーに】GBでも手軽に悪魔城『ドラキュラ伝説』『ドラキュラ伝説Ⅱ』解説レビュー
20:20
DELETE TOXICITY = 5 LEGENDARY STARR DROPS!
2:20
Brawl Stars
Рет қаралды 16 МЛН
МОЙ ПИТОМЕЦ КАКАШКА ВЕДЁТ СЕБЯ СТРАННО!! (Bou's Revenge)
14:47
ShadowPriestok - Евгений Чернявский
Рет қаралды 748 М.