『肉は冷凍しちゃダメ!』この常識を覆します!

  Рет қаралды 445,086

お肉のおじちゃん 【炭火焼肉あおい】

お肉のおじちゃん 【炭火焼肉あおい】

Күн бұрын

世の中に蔓延る常識を
お肉のおじちゃんがぶった切ります!
ヒカサコ牛
▶▶ • Video
おじちゃんオススメ動画
▶▶ • ユッケが食べられなくなって早10年・・・今ま...
おばちゃんオススメ動画
▶▶ • Video
炭火焼肉あおい公式Instagram
▶▶ s...
#冷凍肉#冷蔵肉#ヒカサコ牛

Пікірлер: 417
@Jao_shingan
@Jao_shingan 3 жыл бұрын
肉に精通してない自称食通の意見を聞くよりも遥かに分かりやすい、、、流石プロ、、、!
@海坊主82
@海坊主82 2 жыл бұрын
プロの解説ありがとうございます。 最近浅い知識でドヤる素人が多くて、タチが悪い事にそのクセ発信力だけやたらあってみんなが間違った知識に流されていますね。 プロにちゃんとした知識を教えてもらう重要性を改めて感じました。
@tomapmusic
@tomapmusic 3 жыл бұрын
いい肉でも冷凍すれば宮迫牛みたいになるんだなと思いこんでいたので こうして丁寧に解説して比べてくれてると色々と納得できました。
@ken-rm1sp
@ken-rm1sp Жыл бұрын
お肉は冷凍したら悪くなるって確かに聞いたことあったので、とてもためになりました。 いいお肉を食べる時はその日にスーパーに出かけていましたが、これからは少しだけ時間に余裕が出来そうです。
@HK-ir5bq
@HK-ir5bq 2 жыл бұрын
仕事上肉を使うわけでもないし、焼肉屋にしょっちゅう行くわけでもない。家でもスーパーの豚か鳥しか食べないけど、たまたま出てきた動画見て、おじちゃんの説明や話し方に聞き惚れて登録しちゃいました(^^)聞いててすごく楽しいです。これからも楽しい動画よろしくお願いします。
@msh7149
@msh7149 3 жыл бұрын
牛宮城の冷凍庫がすげえ悪いやつとかwww 何より、こうやってうちは冷凍してますよ〜ってちゃんと言ってくれるのが非常に信頼できる。 宮迫はおじちゃんに弟子入りした方が良い。
@0-Oz-0
@0-Oz-0 3 жыл бұрын
20年落ちの中古を格安で買ってたりね。
@matushita326
@matushita326 3 жыл бұрын
@@0-Oz-0 元はヒカルが出資の一人で見てくれにはこだわってるからそれは無いだろうな。
@0-Oz-0
@0-Oz-0 3 жыл бұрын
@@matushita326 見てくれにこだわってるのにヒカサコ牛は和牛じゃなくて交雑牛なんて有り得ない。 つまり任せっきりって事。
@むのけん
@むのけん 3 жыл бұрын
こういう普通に生きてた絶対知らないだろう知識をその道の人から教われるのほんとうに楽しい
@nikuoji-sumibiyakinikuaoi
@nikuoji-sumibiyakinikuaoi 3 жыл бұрын
便利な世の中になりましたよね! 見て頂けるおかげで我々は成り立つんでスゴイシステムです。
@むのけん
@むのけん 3 жыл бұрын
@@nikuoji-sumibiyakinikuaoi ほんとすごいシステムですね笑 ていうかどこかで見た名前だと思ったらまさかの地元、あそこの近所の高校に通ってました笑笑
@nikuoji-sumibiyakinikuaoi
@nikuoji-sumibiyakinikuaoi 3 жыл бұрын
アルバイトの子たちそこの卒業生ばっかですよ(笑)
@力石泰彰-q6w
@力石泰彰-q6w 10 ай бұрын
本当にどの動画も勉強になります。 キッチンやってて思うのが赤身のお肉の場合はリードペーパーをひいてもお肉が重なってたらその部分が黒くなってくるのが早く感じます。
@嵯峨敬司
@嵯峨敬司 2 жыл бұрын
スーパーで肉のチーフをしています。 業界歴長いですが参考になる動画多くていつも勉強させてもらってます。 住んでる所遠いですがいつかお店で焼肉を食べれてたらなと思ってます。
@肉好き-n6b
@肉好き-n6b 3 жыл бұрын
冷凍したお肉が必ずしも悪いわけではない、というのは同感です。
@nikuoji-sumibiyakinikuaoi
@nikuoji-sumibiyakinikuaoi 3 жыл бұрын
ありがとうございます!
@ChanChan-ng1kr
@ChanChan-ng1kr 3 жыл бұрын
おじちゃんの動画を見てお肉食べたい欲が爆上がりです!長崎行った事ないので、色々落ち着いたら食べに行きます✨
@nikuoji-sumibiyakinikuaoi
@nikuoji-sumibiyakinikuaoi 3 жыл бұрын
是非よろしくお願いいたします!!
@ケン爺ホルモン焼きチャンネル
@ケン爺ホルモン焼きチャンネル 2 жыл бұрын
良くわかりました。目からウロコです。ありがとうございます。!👍😀❤️
@くんくん-o5c
@くんくん-o5c 3 жыл бұрын
うちは冷凍しませんてうたってる焼肉屋たまにあるけど、食ったら臭かったから分かってねえなって思った
@nikuoji-sumibiyakinikuaoi
@nikuoji-sumibiyakinikuaoi 3 жыл бұрын
ニオイ出るぐらいなら冷凍1択ですよね! よっぽど回転するなら話は別ですが、全国でも一握りでしょうね!
@佐々木章太-u3n
@佐々木章太-u3n 3 жыл бұрын
良質な動画が無料で見られる時代!大変勉強になりました✨
@nikuoji-sumibiyakinikuaoi
@nikuoji-sumibiyakinikuaoi 3 жыл бұрын
いえいえ!こちらこそありがとうございます!
@あぶそりゅーと-d5u
@あぶそりゅーと-d5u 3 жыл бұрын
冷凍の注意点はよく開け閉めする場所の場合湿気が多いとそれが徐々に蓄積されて霜が沢山着いたり、この動画みたいに厳重にラップしないと長期保存できるおもっても冷凍焼け、水分が揮発してパサパサになるなんてのもある
@lenonf2224
@lenonf2224 3 жыл бұрын
イオンのさつま姫牛の切り落としとか1週間冷凍してもさほど色変わらんし、美味しかったから、冷凍の技術の凄さと元々の肉質次第かもしれないってことを感じた。
@ガリレオ06
@ガリレオ06 2 жыл бұрын
肉(体)を冷凍することで 大魔王バーンの凍れる時の秘宝が使えると解釈しました。魔力(冷凍-25〜-60度)も必要。 今後も良い肉ライフが送れます。ありがたい動画です。
@toehlaingmaung8169
@toehlaingmaung8169 Жыл бұрын
そうですね、柵のまま冷蔵保存は3日間ぐらいで、まわりにすみができやすいです、たぶん柵のまま保存し、注文貰ってから、切って提供するからだと思います。
@johnny-tr7bk
@johnny-tr7bk 3 жыл бұрын
手際とか動画のために肉いっぱい切ってくれるあたり好きだったので、チャンネル登録しました
@ジョルノジョバァーナ-x6h
@ジョルノジョバァーナ-x6h 3 жыл бұрын
焼肉屋でバイトしてましたがガンガン冷凍してました! 切ったものを冷蔵して何日かするとすみは入ってきましたね!
@森中新治
@森中新治 Жыл бұрын
いつもありがとうございます。一番わいのは、肉の真空です、初めの真空のモモ肉の真空が真空洩れかな、と思います。次のもも肉はちゃんと真空出来ています。お肉は、ブッロで置いて置くと、次の日はスミ入るから、その日にスライスが、いいですね。それから肉は色が変わった方が、美味しいかもしれません!人それぞれだけど?
@Kishida-lu2yo
@Kishida-lu2yo 2 жыл бұрын
ここに並んでるお肉いいお肉ですよ。素晴らしい。
@山口達也-l7d
@山口達也-l7d 2 жыл бұрын
ラップ巻くのうめぇ!
@user-speedx
@user-speedx 2 жыл бұрын
冷凍は冷気の風を当てない事が大事なので、3重にするのも正解だし、プチプラなんかに巻くのもいいです
@soshina3
@soshina3 3 жыл бұрын
真空保存してたからあんな色になってたに一票
@minoru-itahana
@minoru-itahana 3 жыл бұрын
安い日に多めに買ったお肉は使いやすい量に小分けしてラップを巻いて冷凍保存しています 基本的に冷凍して二週間くらいで消費していますが知り合いの調理人さんは一ヶ月は問題ないと話していました
@xxx_x9118
@xxx_x9118 Жыл бұрын
知りたいことが知れて感謝です。ありがとうございます。
@akimocho86
@akimocho86 2 жыл бұрын
スミは酸化したヘモグロビンが変色した為におこるんじゃないでしょうか? だから赤い部分に起こりやすい気がします。
@ham5520
@ham5520 2 жыл бұрын
新鮮だから黒いっていうのは小豆色のことを黒いと言ってたのかなと今になって思います。あと冷凍した肉を冷蔵庫で時間かけて解凍したら美味しく食べれました。解凍方法って重要ですね
@hikagamisky3043
@hikagamisky3043 3 жыл бұрын
カット保存する際にくっつけていてヘモグロビンの酸素不足の関係で肉の発色が変わっているのも鮮度の問題と勘違いする人もいるので、正しい知識は本当に必要ですね
@コロ助-u1x
@コロ助-u1x 2 жыл бұрын
昔、精肉店で購入した牛タンを家で2時間程度冷蔵していただけで変色していたのはそれだったのかと納得しました。 確かに重なっている部分だけ変色していたので、それは劣化ではなく発色が変化したというだけだったのですね。
@kei100m100
@kei100m100 2 жыл бұрын
豚肉も牛肉も大好きです!焼肉も奥が深い!これからも動画楽しみにしてます!
@nikuoji-sumibiyakinikuaoi
@nikuoji-sumibiyakinikuaoi 2 жыл бұрын
ありがとうございます! 他の動画も是非!
@yumetha
@yumetha 2 жыл бұрын
KZbinという人気コンテンツの中で、肉屋のリアルを語ってもらえるのは嬉しいですね ここで写真として見る限り、牛肉の冷蔵保存の賞味期限Day+3ギリギリか越している様な見た目ですね コロナ禍で投げ物を安物買いしてしまったのかな?
@too8548
@too8548 3 жыл бұрын
このチャンネルめっちゃオモロい
@nikuoji-sumibiyakinikuaoi
@nikuoji-sumibiyakinikuaoi 3 жыл бұрын
ありがとうございます!
@純一遠藤
@純一遠藤 2 жыл бұрын
スライサーで薄切り作る時は締めますよね。 フィルム高いけどバキュームした方が長持ちしますけど…。
@ミスター肉-h4j
@ミスター肉-h4j 3 жыл бұрын
その通りですね。
@陽平水野
@陽平水野 Жыл бұрын
肉は切ったその時から酸化して劣化します。 スミは酸化の過程ですね。 冷凍かけるとそれを停めます。 冷凍は解凍の仕方で変わります。  赤身は分かり易いようにスミが入ります。 サシの強いロイン系は入りづらい。 牛肉はスミが入っても食べれる。ただ見た目味気の劣化を感じるだけ。 一番はどこまでも切り立てが旨い。 真空も開けたその時から時が戻るので早い方が旨い。 それだけ
@一言二言
@一言二言 3 жыл бұрын
焼肉屋で働いてる時、冷凍嫌いおじさんいたけど、うちの店の商品冷凍保存してるって気づいて無かったな。 聞き齧っただけの話を知識としてひけらかすな。って当時思ったなぁ
@Second0walker
@Second0walker 3 жыл бұрын
素晴らしい😃慌てず騒がず😉的確
@nikuoji-sumibiyakinikuaoi
@nikuoji-sumibiyakinikuaoi 3 жыл бұрын
ありがとうございます。 今後頑張ります!
@user-cg6iu4de2e
@user-cg6iu4de2e 3 жыл бұрын
お肉は奥が深いんですね勉強になりました!
@nikuoji-sumibiyakinikuaoi
@nikuoji-sumibiyakinikuaoi 3 жыл бұрын
いえいえ! なんでそんなに甘い世界ではないんですよ。
@中段チェリ王
@中段チェリ王 3 жыл бұрын
スミって初めて知った、ただ傷んでるサインだと思ってたので知れて良かったです。
@よろず屋チャンネル-l3x
@よろず屋チャンネル-l3x 3 жыл бұрын
簡単に言えばそうじゃないの?
@ああ-m3o8l
@ああ-m3o8l 3 жыл бұрын
傷んでるぞ
@HorumonsakabaEbe
@HorumonsakabaEbe 3 жыл бұрын
僕も焼肉店を経営していますが冷凍一択です♪ やっぱり鮮度は生のままだと刻一刻と落ちていくので。。。 お客様はやっぱり冷凍の良いイメージないと思うのでこの動画は非常に素晴らしいです☆
@nikuoji-sumibiyakinikuaoi
@nikuoji-sumibiyakinikuaoi 3 жыл бұрын
こうやって理解が高まってくれればいいと思います! 大変な時代ですがお互い頑張りましょう!
@アレッサニトリ
@アレッサニトリ 2 жыл бұрын
無茶苦茶食べたいわ旨そうたまらないな。
@きなちゃん-d3x
@きなちゃん-d3x 2 жыл бұрын
真空パックで冷凍して保存すれば美味しく食べれます。
@nikuoji-sumibiyakinikuaoi
@nikuoji-sumibiyakinikuaoi 2 жыл бұрын
その通りだと思います!
@user-fe3xb3ej2e
@user-fe3xb3ej2e 3 жыл бұрын
はえー、生活にも役立つ知識ですね。勉強になります。
@からりんちょうこんこん
@からりんちょうこんこん 3 жыл бұрын
ももは水分が多いので黒くなりやすいですね。特に年末はローストビーフがよくでますが、前日処理でブロックのまま置いておくと翌朝には黒くなっちゃうので、 2時3時に出社して重たいももたちと格闘してます。
@nikuoji-sumibiyakinikuaoi
@nikuoji-sumibiyakinikuaoi 3 жыл бұрын
精肉店さんですか?朝早くからご苦労様です。 やっぱりローストビーフ需要すごいみたいですね!こっちも普段は内ももかシンタマのパーツ頂いてますが、今年はスーパーさんや精肉店さんにももセットで持ってかれてしまってちょっと在庫不足です(笑)
@inagon12
@inagon12 3 жыл бұрын
お家焼肉で食べきれなかった肉を次の日食べようとすると黒ずんでる事がよくありましたが、あれスミって言うんですね。 確かに赤身系が顕著に変化してました。 勉強になりました。
@黒猫紫陽花
@黒猫紫陽花 2 жыл бұрын
肉の劣化は管理不足によるもの。 冷凍解凍の工程によって肉の劣化は抑えられるが肉質はどうしても固くなってしまう。 煮込む事で肉質は柔らかくなるので煮込みに使う肉や端材は冷凍保存で構わない。
@tk_engineer
@tk_engineer 3 жыл бұрын
やっぱりプロに聞くのが一番だなぁ
@ichiy2901
@ichiy2901 3 жыл бұрын
参考になります。冷凍や冷蔵技術を否定されたら、今出回ってるほとんどの食材やお酒は安全に流通出来ないですからね😅 肉の中でも、シンシンなど赤身で水分量が多い部位は、冷凍で細胞が壊れやすいのかな?素人考えで、解凍処置が一手間掛かるのかなと想像してしまいます。
@にゃんたろう-y7h
@にゃんたろう-y7h 2 жыл бұрын
勉強になる💦
@ロイドバリュー
@ロイドバリュー 3 жыл бұрын
おじちゃんへ 森田さんから返信が、有りました。 枝は、B2だそうです。 兵庫県では、B=ホルスタイン系、経産牛、交雑牛などです。 まず、和牛は無いです。
@nikuoji-sumibiyakinikuaoi
@nikuoji-sumibiyakinikuaoi 3 жыл бұрын
お知り合いですか?(笑) ご報告ありがとうございます! 昨日コメント欄でB2と予想したので当たって嬉しいです!(笑)
@agrias-oaks
@agrias-oaks 3 жыл бұрын
こういうの探してました!(笑) 勉強になります! 竜宮はねぇ…
@yakiapp
@yakiapp 3 жыл бұрын
色々と勉強になります!たしかにマグロなんかも全部冷凍ですが悪くなってるかというとそうではないですもんね
@nikuoji-sumibiyakinikuaoi
@nikuoji-sumibiyakinikuaoi 3 жыл бұрын
特にマグロはマイナス60℃の冷凍かけられてたりします! あとは解凍次第ですね!マグロは塩水解凍したりって聞きますね!
@raccodan9949
@raccodan9949 2 жыл бұрын
冷凍が悪いのではなく、解凍方法が悪いと(急速・常温解凍とか)ドリップでちゃうんじゃなかったでしたっけ
@AceInose
@AceInose 2 жыл бұрын
肉プロ→しまだ→Nikuhack→沼本→おじちゃん こんな感じに徐々に肉ワールドに浸ってますが、なんだろ、おじちゃんが一番親近感湧く。笑
@nikuoji-sumibiyakinikuaoi
@nikuoji-sumibiyakinikuaoi 2 жыл бұрын
牛宮城さんのおかげでお肉業界盛り上がってて嬉しいです! 親近感湧くのコメントめちゃくちゃ嬉しいっすね!
@Lysias67
@Lysias67 9 ай бұрын
見た目をとるか 味を取るかって感じか 2日冷凍で2日冷蔵なら どうなるんやろうね
@まさき-h6j
@まさき-h6j 2 жыл бұрын
おじちゃんのお店どこですかー?お金ないけど食べに行きたい🥺
@tofuoishii
@tofuoishii Жыл бұрын
宮迫の冷凍は家庭用の冷凍のレベルでした…ってオチでは…
@kentea8515
@kentea8515 3 жыл бұрын
わかりやすい 勉強になります❗
@nikuoji-sumibiyakinikuaoi
@nikuoji-sumibiyakinikuaoi 3 жыл бұрын
ありがとうございます! もっといろんなこと発信していきます!
@へべれけ-v5y
@へべれけ-v5y 3 жыл бұрын
焼肉あおいってなんか聞いたことあるって思ったら長与のお店だったんですね。今度ランチ食べに行きますね。
@nikuoji-sumibiyakinikuaoi
@nikuoji-sumibiyakinikuaoi 3 жыл бұрын
お待ちしております!
@dabo4217
@dabo4217 11 ай бұрын
家庭用の冷凍庫は温度が20度以下にはならないし、途中で何度も温度が上がったり下がったりしているのをご存知?それで霜を取る。だから業務用のとは全く違うんですよ。
@messagefrom
@messagefrom 3 жыл бұрын
ヒカルたちの動画がきっかけで見ました
@nikuoji-sumibiyakinikuaoi
@nikuoji-sumibiyakinikuaoi 3 жыл бұрын
そこから見て頂けてることにビックリです!
@みさかさん-z7x
@みさかさん-z7x 3 жыл бұрын
宮迫が買わされたヒカサコ牛の等級はおっちゃんの目から見てどれくらいでしょうか? B2かB3くらいですか?
@nikuoji-sumibiyakinikuaoi
@nikuoji-sumibiyakinikuaoi 3 жыл бұрын
的確っすね!ズバリB2だと思ってます!
@k.n6532
@k.n6532 3 жыл бұрын
すみ って、日本酒が熟成して色が濃くなるのと同じ現象なんですね😃 勉強になった。
@nikuoji-sumibiyakinikuaoi
@nikuoji-sumibiyakinikuaoi 3 жыл бұрын
お酒詳しくないですが琥珀色の日本酒のことですかね?
@k.n6532
@k.n6532 3 жыл бұрын
@@nikuoji-sumibiyakinikuaoi はい、そうです。熟成が進むと琥珀色~飴色になっていきます。
@kout2918
@kout2918 3 жыл бұрын
さすがプロ!
@hibiki_blue
@hibiki_blue 3 жыл бұрын
勉強になります
@なるかみのすこし
@なるかみのすこし 3 жыл бұрын
とってもわかりやすかったです!
@nikuoji-sumibiyakinikuaoi
@nikuoji-sumibiyakinikuaoi 3 жыл бұрын
良かったです!
@hanaka-yui
@hanaka-yui 3 жыл бұрын
関係ないけど、野菜は冷凍による水分の膨張で細胞壁が壊れて解凍するとクタクタになる。これを利用してキノコを冷凍すると旨味が出やすくなる。生で買ったキノコをわざわざ冷凍してから使うって人も居るくらい。
@サイトウ-m1y
@サイトウ-m1y 3 жыл бұрын
自分は肉に詳しく無いんですが、家庭用の冷凍庫だと冷却能力が足りなくて、頻繁に明け閉めすると温度変化で肉や魚の氷の結晶がどんどん肥大化して急速に劣化するイメージです。 プロトン冷凍機とかだと2~3年冷凍してても生と勘違いするイメージですね
@nikuoji-sumibiyakinikuaoi
@nikuoji-sumibiyakinikuaoi 3 жыл бұрын
家庭用は確かに劣化早いです!
@木村昌章-b3t
@木村昌章-b3t 2 жыл бұрын
2回目の内モモしまってるのがよく分かる
@kotorishirakawa1920
@kotorishirakawa1920 3 жыл бұрын
さばきから一週間程度の新しい肉は茶色くくすんでる事が多いですね。 冷蔵の時に出るスミ、何故表面ではなくちょっと内側に出るのかは謎です。 表面の乾燥と内部の水分量が関係あるような気はするんですが。
@お尻ペンペン
@お尻ペンペン 2 жыл бұрын
売り物を検証に使うとは・・・ 分かりやすい解説動画ありがたい。 ラップ捌きに注目!
@お尻ペンペン
@お尻ペンペン 2 жыл бұрын
先日、腐る一歩手前が一番美味しいと言われて試したら普通に食べれたし美味しいと思た。
@和田アキ子-y6y
@和田アキ子-y6y 2 жыл бұрын
スミ入ればタレ漬けにして利益とるのが基本やね
@himawaritiryouin
@himawaritiryouin 3 жыл бұрын
手間が掛かってもいいので味を損なわない解凍の良い方法教えて下さい。
@nikuoji-sumibiyakinikuaoi
@nikuoji-sumibiyakinikuaoi 3 жыл бұрын
なるべく低い温度で解凍すればいいので普通に0℃付近の冷蔵庫に入れてればいいと思いますよ!
@himawaritiryouin
@himawaritiryouin 3 жыл бұрын
@@nikuoji-sumibiyakinikuaoi ありがとうございます!!
@あみー-b8b
@あみー-b8b 2 жыл бұрын
冷凍の場合はラップですか?
@fujiphayam
@fujiphayam 3 жыл бұрын
肉の劣化が冷凍のせいではないことをプロの証明で納得しました。 生で食べる高級な鮪だって一部の近海ものを除きかなりの割合で冷凍されてますが黒ずんだりしてないですもんね。 おじちゃんのおっしゃる、元の肉が悪かったというのを信じます。
@nikuoji-sumibiyakinikuaoi
@nikuoji-sumibiyakinikuaoi 3 жыл бұрын
彼らの主張は冷凍解凍を何度も繰り返したってことなんで 確かに何回もやればよくはないとは思います!
@kumakuru96
@kumakuru96 3 жыл бұрын
冷凍技術は1回目の東京五輪の際に、大勢の来賓を迎え入れるために進化したそうですね。
@キサラギ-g5u
@キサラギ-g5u 3 жыл бұрын
自分は、地元の創業60年の焼肉屋に働いていましたが 店舗が5店舗あり。自社の加工場で部位ごとにわけて、真空冷凍して店舗に必要な量を配布していました。 地元では、高い焼肉屋さんで有名ですが 基本は、加工場で冷凍していました。 というか、あんな量、冷凍保存じゃないと管理が大変。 動画にもありましたが冷蔵だとスミが入ってロスが増える。
@nikuoji-sumibiyakinikuaoi
@nikuoji-sumibiyakinikuaoi 3 жыл бұрын
ですよね! 自分も劣化させるぐらいなら冷凍がよいと考えてます!
@Unil_Alcohol
@Unil_Alcohol 3 жыл бұрын
おじちゃんもホルモンしま田さんの動画を見ているのですね。 やっぱり業界の人は変わり種の熟成方法を試したくなる時があるのでしょうか?
@ゆーチャチャ
@ゆーチャチャ Жыл бұрын
営業終了後に真空して冷蔵庫に入れて帰って次の日来たら黒くなってました! 色もどりますか?
@hayashihakase
@hayashihakase 3 жыл бұрын
スミの原因は、筋肉内のオキシミオグロビンが酸化してメトミオグロビンになるからです。 なので、脱酸素化すればある程度防げます。 ちなみに、肉を鉄板で熱すると褐色に(黒く)なるのも同じ原理です。
@nikuoji-sumibiyakinikuaoi
@nikuoji-sumibiyakinikuaoi 3 жыл бұрын
なぜスミは内側から来るのでしょうか?教えてください!
@サスケ-pp
@サスケ-pp 3 жыл бұрын
しまださんも黒い部分全部トリミングしてるもんな
@rapra3101
@rapra3101 2 жыл бұрын
あそこはどんなお肉使ってるのかは私はよく分かんないけど、スタッフは未熟な人揃えてるんだろなって感想でした
@Moon15th1
@Moon15th1 2 жыл бұрын
肉の見た目良くするためにたまにパプリカパウダー入れるけど、これすると大体赤くなってしまうから肉の色はアテにならない
@vietnamuo8780
@vietnamuo8780 3 жыл бұрын
解凍方法が悪かったのもあるでしょうね。 0度真空がどれくらいいいのかを、検証してほしいです。
@nikuoji-sumibiyakinikuaoi
@nikuoji-sumibiyakinikuaoi 3 жыл бұрын
0℃真空は基本のウェットエイジングなのでハイパー持ちますよ! ちなみにうちの過去動画に100日熟成あるのでよかったら見てみてください!
@BOT-gs4ug
@BOT-gs4ug 3 жыл бұрын
うまそう
@koara875
@koara875 2 жыл бұрын
業務用品を扱うスーパーの冷凍豚ローススライスはスポンジみたいな食感に臭みが凄くて濃い味付けでギリギリって感じでしたね。 一方同店で買った冷凍豚バラブロックは割と普通に使えました。塊、脂に覆われているって言うことが重要なんですかね? 大きいエビなんかが氷漬けで販売されていたりする方法があるようですが肉にも通じる方法なんでしょうか?有識者います?
@みずの人
@みずの人 3 жыл бұрын
今、個人の焼肉屋でアルバイトしている学生なんですが、うちではスミのことをリングて言っていてリングが出そうな肉はカットしてわさ太郎という抗菌スプレーを吹きかけているのですがそういうものを使うのはおじちゃんはどう思いますか? 個人的にはそれのおかげで冷凍なしでやってて普通に美味しいので大丈夫だと思ってます。
@nikuoji-sumibiyakinikuaoi
@nikuoji-sumibiyakinikuaoi 3 жыл бұрын
わさびスプレーいいってコメント他にもありました! 胡散臭いんで使ってみなかったんですよ(笑) こうやって実際使ってらっしゃる方の感想聞いたので使ってみるのと、動画で実験したい気持ちが出てきてます!
@みずの人
@みずの人 3 жыл бұрын
@@nikuoji-sumibiyakinikuaoi 動画化楽しみにしてます!!! ちなみにうちでは締め作業の時に霧吹きを使って肉全体に吹きかけるようにしてラップでくるんで冷蔵庫入れて使う時は表面をぺーパーで拭き取って使うようにしてます かけすぎも良くないらしいです。
@上杉達也-w2p
@上杉達也-w2p 3 жыл бұрын
スミ見慣れてるわ。半額の肉ばっかり買ってるから
@miri6629
@miri6629 3 жыл бұрын
普通にお肉の勉強になります💝おいしそう。。スミ入りでガッツリ食べたい!
@nikuoji-sumibiyakinikuaoi
@nikuoji-sumibiyakinikuaoi 3 жыл бұрын
熟成と違ってスミ入りは作りやすいんでご用意します!(笑)
@ゴジラ-v5s
@ゴジラ-v5s 3 жыл бұрын
まじで美味しそう。大阪に出店してくれめんす
@nikuoji-sumibiyakinikuaoi
@nikuoji-sumibiyakinikuaoi 3 жыл бұрын
人を育てる能力0なんすよ(笑) 一応通販予定あるんでその際にはご購入ください!
@msh7149
@msh7149 3 жыл бұрын
家で使うとき、スミ程度なら食べれることがわかって素直に良かった! でも、保存するなら冷凍だね!
@nikuoji-sumibiyakinikuaoi
@nikuoji-sumibiyakinikuaoi 3 жыл бұрын
家庭はすぐ使わないなら100パー冷凍がよろしいかと思います!
@とっっしゃん
@とっっしゃん 3 жыл бұрын
有意義な実演ありがとうございます。 となると、あの試食会でも肉を扱うプロがついて提供していたのであれば、あんな出しにはならないように思いますが、 なぜああいった形になってしまったのかがますますの謎です。 当日は知識がない人間が出してしまったのでしょうか。あれだけの血の出方のも気になります。 それも、和牛と並べると余計に悪さが目立ちますよね。裏側でなにがあったのか、そこは闇が深そうです。 あれは、お肉のおじちゃんの見解ではどういうことが考えられますか? 冷凍することによって、劣化が抑えられるのはなんとなくわかりました。 素人考えですが、冷凍はしっかりされていたとしても、解凍方法でしょうか? それこそ焦って、じくり解凍に時間をかけずお湯にぶっこんだか、レンジにかけたんじゃないかくらい酷いような気がします。 お肉のおじちゃんの実演では、4日置いても色はそこまで進まないですよね。屠畜されて、時間が経っていた説が濃厚でしょうか
@nikuoji-sumibiyakinikuaoi
@nikuoji-sumibiyakinikuaoi 3 жыл бұрын
推測でしか話はできませんが、 試食の段階で料理を提供していた方は 知識があまり無い可能性が高いと私も思います。 解凍は急激に温度を上げることにより ドリップがでやすくなりますが、 常温で放置しても あそこまではドリップはでないと思います。 普通はドリップでたら拭き取るんですが、、、。 拭き取りすらしなかったのかもしれません! あと、古い状態のお肉を冷凍にかけるのと、新しいお肉を冷凍にかけるのでは、全然変わってくるので、その可能性もあるかと思います。
@岡泉-q8t
@岡泉-q8t 2 жыл бұрын
おじちゃん興奮しすぎやろ w
@かまぼこ-z1t
@かまぼこ-z1t 3 жыл бұрын
切り抜きで見たんですけど、血が黒いのは新鮮な証拠だってめっちゃ書き込まれてたんですがその辺りはどのような見解ですか?
@ichikoko4672
@ichikoko4672 3 жыл бұрын
スーパーなどで売ってるパックで、 肉と肉が重なってる部分が黒くなる気がします。。
@tm4314
@tm4314 2 жыл бұрын
やっぱりこういう事はプロの意見が正解ですよね☺️
@Rustynai
@Rustynai 3 жыл бұрын
冷凍は細胞壁が壊れて解凍時にドリップが出るからとかじゃねえかなあ イメージ悪いのは
@nikuoji-sumibiyakinikuaoi
@nikuoji-sumibiyakinikuaoi 3 жыл бұрын
実際食べ比べて冷蔵品冷凍品を分かる方は 少ないんじゃないでしょうか・・・ それぐらい冷凍の技術が上がってるんだと思います!
@あかさ-w4l
@あかさ-w4l 3 жыл бұрын
肉に細胞壁無くないか?
@mujakin
@mujakin 3 жыл бұрын
細胞膜の内外で凍結時や解凍時に浸透圧の不均衡が起こってドリップになると聞いたことがある
@Fire-s3u
@Fire-s3u 3 жыл бұрын
レアステーキユッケを自宅で作って食べました✨ めっちゃ美味しかったです❤️
@nikuoji-sumibiyakinikuaoi
@nikuoji-sumibiyakinikuaoi 3 жыл бұрын
それはそれは良かったです! タレはどうしましたか?
@Fire-s3u
@Fire-s3u 3 жыл бұрын
@@nikuoji-sumibiyakinikuaoi 焼肉屋で働いているのでお店で出しているユッケのタレをもらって帰りました! お肉はと畜されてすぐのお肉でないとユッケは作らないほうがいいですか?
@nikuoji-sumibiyakinikuaoi
@nikuoji-sumibiyakinikuaoi 3 жыл бұрын
いいっすね! 基本新しい方が美味しいと思いますが菌は内部には浸透しないと言われてるので焼けばほぼ大丈夫っすよ!
@Fire-s3u
@Fire-s3u 3 жыл бұрын
@@nikuoji-sumibiyakinikuaoi そうなんですね!ありがとうございます! 自分で焼肉屋を開きたいと思っておりまして、いろんなお店に行っているのですが、あおいさんにもいつかお伺いしたいと思っております! いつも楽しい面白い動画ありがとうございます!
@nikuoji-sumibiyakinikuaoi
@nikuoji-sumibiyakinikuaoi 3 жыл бұрын
いつも見ていただきありがとうございます! 機会があればご来店ください!
@Mio-kq4th
@Mio-kq4th 3 жыл бұрын
赤身肉を脂でコーティングしてから冷凍かけてる店もあります 酸化と乾燥を防いで長持ちするんですかね🤔 あとは霜取り機能で表面が溶けないように 箱に入れてから冷凍がいいですね かさばってまうけど😂
@nikuoji-sumibiyakinikuaoi
@nikuoji-sumibiyakinikuaoi 3 жыл бұрын
それ知らなかったです! 北陸のひよこさんっていうおじいちゃんがやられてるお店はヒレをオイル漬けにして熟成させてたのでそれに近いものなのかもしれないと思いました! 箱詰はかさばって大量には無理ですね(笑)
@Mio-kq4th
@Mio-kq4th 3 жыл бұрын
@@nikuoji-sumibiyakinikuaoi 昔のフレンチなどはオリーブオイルなどに 肉を漬けて酸化ふせいでたって聞いた事あります🤔 最近、私は自宅でのしゃぶしゃぶ用に なんつねのスライサー買いました😂
@nikuoji-sumibiyakinikuaoi
@nikuoji-sumibiyakinikuaoi 3 жыл бұрын
ヤバいっすね(笑) ちなみにロースターは?(笑) おじちゃんが働いてたお店の社長さんの自宅にはありました(笑)
@Mio-kq4th
@Mio-kq4th 3 жыл бұрын
@@nikuoji-sumibiyakinikuaoi マンションなんで焼き物はできません🥲 大阪の実家にはロースターやなくて リビングに鉄板テーブルがあります😂
日本に流通している牛肉の〇〇%が外国産です
15:25
お肉のおじちゃん 【炭火焼肉あおい】
Рет қаралды 446 М.
ユッケが食べられなくなって早10年・・・今まで語られてこなかった衝撃の真実を暴露します
12:44
お肉のおじちゃん 【炭火焼肉あおい】
Рет қаралды 1,6 МЛН
人是不能做到吗?#火影忍者 #家人  #佐助
00:20
火影忍者一家
Рет қаралды 20 МЛН
How to treat Acne💉
00:31
ISSEI / いっせい
Рет қаралды 108 МЛН
Cat mode and a glass of water #family #humor #fun
00:22
Kotiki_Z
Рет қаралды 42 МЛН
小丑女COCO的审判。#天使 #小丑 #超人不会飞
00:53
超人不会飞
Рет қаралды 16 МЛН
そのランク付け胸をはって言えますか?
12:21
お肉のおじちゃん 【炭火焼肉あおい】
Рет қаралды 59 М.
焼肉屋の仕込み風景!仕入れた特選石垣牛をグリムキに 〜 テールの解体 〜
4:16
南の島の焼肉屋【石垣牛MARU】
Рет қаралды 3,6 М.
[How to save lettuce! ] Does not discolor! You can also get Egumi! Get to know!
9:07
和食の技術チャンネル
Рет қаралды 7 МЛН
レバ刺しが禁止になって早10年...あの有名な『あかんやつ事件』について詳しく解説します!
10:09
お肉のおじちゃん 【炭火焼肉あおい】
Рет қаралды 2,7 МЛН
あなたが食べているロースは本物のロースですか?
15:09
お肉のおじちゃん 【炭火焼肉あおい】
Рет қаралды 230 М.
おばあちゃん牛ってマズイって思ってませんか?
16:24
お肉のおじちゃん 【炭火焼肉あおい】
Рет қаралды 47 М.
【必見‼】プロが教えるスーパーでの豚肉の選び方
13:01
肉のプロフェッショナル
Рет қаралды 1,3 МЛН
人間にはあって牛には無い部位なーんだ?
19:27
お肉のおじちゃん 【炭火焼肉あおい】
Рет қаралды 55 М.
人是不能做到吗?#火影忍者 #家人  #佐助
00:20
火影忍者一家
Рет қаралды 20 МЛН