【論争】山本理論 VS 横川理論 に言いたいこと

  Рет қаралды 277,799

寺島遼 / Ryo Terashima

寺島遼 / Ryo Terashima

Күн бұрын

Пікірлер: 468
@Brian-lj7ym
@Brian-lj7ym 3 жыл бұрын
「何をVSしてるのがわからない」全く同意ですね。 オーバーワークが良くないのは間違いないです。
@gunslinger0423
@gunslinger0423 3 жыл бұрын
言語化の超苦手な横川さんの代弁を、同じく言語化の苦手なサイヤマンさんがしてしまったのが悲劇の始まりw
@yomisen001
@yomisen001 3 жыл бұрын
オーバーワークという言葉を強調しすぎた気がしてます 本当にオーバーワーク状態になったら筋トレどころじゃないですからね
@奇天烈コロ助
@奇天烈コロ助 3 жыл бұрын
サイヤがユーチューブのネタに困ったからプロレスしてるだけ、 火のないところを火事にして飯くってるだけ。。。。 解散!
@urchin6480
@urchin6480 3 жыл бұрын
正直サイヤさんは横川理論語ってますが、完全に似て非なるものですよね。回数やセット数を教えてもらった通りにやってるかもしれませんが、横川さんのトレーニングを見てると全くの別物。何であんなデカい顔して横川理論とか語ってるのか謎ですw
@umi5917
@umi5917 3 жыл бұрын
@@urchin6480 その謎の理由はKZbinのネタになるから、です
@さとみよ-l3r
@さとみよ-l3r 3 жыл бұрын
途中でりょうさんが入ってくれて、良かった😭
@wai1307
@wai1307 3 жыл бұрын
この論争関連の動画で1番納得できました
@熱男クレイジーズ
@熱男クレイジーズ 3 жыл бұрын
鈴木雅さんは、解剖学の知識が半端ない理論派 横川さんは、解剖学的なフォームに自然になっている超感覚派 同じチャンピオンでも全然違う
@hideasapo6280
@hideasapo6280 3 жыл бұрын
正直今回のは横川くんは何も言ってなくてサイヤマンが言ってるだけなのよね。。
@sleepybear8024
@sleepybear8024 3 жыл бұрын
横川くんは普通の人より追い込めちゃうからあのボリュームなのかって納得した。 しかし、トレーニングで内出血する程追い込めるってすごい精神力だな、、、
@88tomoya91
@88tomoya91 3 жыл бұрын
サイヤマン理論なんよなそもそも笑 サイヤマンさんと横川さんが一緒にトレしてアームカールしてるのが一番違いわかる笑 横川さんのチーティングとサイヤさんのチーティング別モンやったもん
@elena_02ch.34
@elena_02ch.34 3 жыл бұрын
それな そもそも横川理論が単にハイボリュームって思ってる人が多すぎる
@aichobi_c5
@aichobi_c5 2 жыл бұрын
横川くんが山本式でやって潰れて「おい!!オーバーワークじゃないか!!」って言ってたのは笑った🤣🤣
@田中太郎-i4j5u
@田中太郎-i4j5u 3 жыл бұрын
2017年の横川君のトレーニング動画見たけど、えげつないほどトレが上手いのがわかる。この時点でこれだけ考えてこんなトレしてるのかって感動したわ。出来れば19年も密着動画出してほしかった
@桃子-l7h
@桃子-l7h 3 жыл бұрын
多分なんですが…。 考えてないような気が…。 もっと細かく言うなら、 考えてない=左脳を使わない(論理的でない、主観的)=右脳を使う=感覚で学ぶ(言葉というツールで理解しない)=天才、なのかと。 パフォーマンスとしては人間としての最大限の結果を出しうるが、それが人類に還元(論理化)出来るようにするためには、凡人という才能を持った共感力のある一般人の仕事かと。。
@フェニックス-h8e
@フェニックス-h8e 3 жыл бұрын
天才が努力したらそりゃあの身体になるわ。凡人トレーニーに限ってどっちが正解とかどちらかを正当化したがる。どこを目標にしてるか目的にもよるけど、自分が無理なく継続して出来るトレーニングが1番だと思う。継続は力なり💪
@KAMEO123
@KAMEO123 2 жыл бұрын
山本先生は「一般トレーニーが誰でもできる人向け」 横川くんは「天才トレーニーにしかできない人向け」とおもいます。なので対決する意味がそもそもないかと思う。。。
@chanhei
@chanhei 3 жыл бұрын
自分に合うやり方をひたすら継続して見つけ出すのが大切だね
@myselene9212
@myselene9212 3 жыл бұрын
実際横川君のトレーニングも、横川君なりのボリュームでの101理論かなと思います
@kia_zect9979
@kia_zect9979 3 жыл бұрын
まじでそれ 本人も前回よりも1キロでも重く一回でも多くって言ってたし
@Ramen_trainee
@Ramen_trainee 3 жыл бұрын
これ答えじゃないですか?
@kmakma.21
@kmakma.21 3 жыл бұрын
それは思ってた
@大統領-k7o
@大統領-k7o 3 жыл бұрын
101理論では、トレーニングを短時間で済ませることが重要となります。短時間高強度って山本先生言ってたからそれは101理論じゃないやん笑
@大統領-k7o
@大統領-k7o 3 жыл бұрын
理論なんか気にせずにトレーニングをガンガンやりまくって飯めっちゃ食って寝たらデカくなる!これが答えだと思う。
@マヤーセージ
@マヤーセージ Жыл бұрын
結果を出している人の理論、方法はどれも正解なんだと思う。 なので色々試してみて自分に一番合った方法が正しいのではないかな。
@ヒロ-h5v4w
@ヒロ-h5v4w 3 жыл бұрын
山本先生はこれから筋トレ始める人とか初心者とか中級者向けに発信してるだけだと思いますよ。
@kenbo-1989
@kenbo-1989 3 жыл бұрын
おっしゃる通りですよね‼︎ サイヤマン理論じゃないかな?って思っておりました。
@MrPIZAPOTETO
@MrPIZAPOTETO 3 жыл бұрын
この論争に対するアンサーで一番腑に落ちた。 結局どのアンサー動画も結局は根性があって追い込んでる人の方がデカイ!とだけ言う人が多い中技術面に観点を持ってくるのは 間近で本人のトレーニングを見てきたからこそ言える意見。
@RK-qn1fb
@RK-qn1fb 3 жыл бұрын
寺島さんが論争をまとめてくれている寺島理論が正しい🙄
@キングキノコ-r3v
@キングキノコ-r3v 2 жыл бұрын
確かに横川さんがなかやまきんに君のYou Tubeで「感覚でやってる」と言っていた気がします
@kanaskywalker3642
@kanaskywalker3642 3 жыл бұрын
寺島さん数年前のironmanの雑誌と同じ事言ってるから本当のことなんだなぁ。  横川くんからトレーニングを教わったって...
@user-cc1do8zh7c
@user-cc1do8zh7c 3 жыл бұрын
何か忘れて無いですか?北島達也先生の北島理論、神の7秒間を!
@ゆーとんとん-y6c
@ゆーとんとん-y6c 3 жыл бұрын
横川君のトレーナーの存在も相当デカい
@shisyamopan
@shisyamopan 2 жыл бұрын
話を聞く限り横川くん自体が天才肌って事もかもしれないですね。 天才ってやろうとしてる事ができてしまう、結果も出てしまうからそこを言語化しようとすると難しいんですよね。極端な例で歩けない人がいてどうやって歩くの?と聞かれたら我々でも困ると思う。だって歩こうと思ったら歩けるしそれを言語化して歩けない人に歩けるように教えてと言われても非常に困ると思う。それに近いかもしれないね。
@TM-zd4kw
@TM-zd4kw 3 жыл бұрын
「横川さんはナチュラルで山本さんはユーザーだから」ってコメント見たことあるけど、そうじゃないんだよな。 寺島さんが言う通りそもそも比較出来ない。 両方正しい。ただ個人的には横川理論と言われている方は、もう少し言語化できるとより理解が深まると思う。 今度、横川くんのKZbinチャンネルで終止符を打つようなので楽しみ。
@ku-bn3ox
@ku-bn3ox 3 жыл бұрын
そもそもナチュラルとユーザーは一生分かち合えないよ。どちらが良い悪いとかじゃなくて、別物。 ナチュラルはナチュラルのトレーニング。 ユーザーはユーザーのトレーニング。 ナチュラルはナチュラルの人を参考にする。 ユーザーはユーザーの人を参考にする。 こんな当たり前の事を分かってない人多すぎるんよな。 ただ、ユーザーがナチュラルにトレーニングのやり方とか食事に偉そうに口出しするのは許せん。別物だっつーの。
@カルロス-d5n
@カルロス-d5n 3 жыл бұрын
どんなにいいトレーニングでもドラッグの代わりにはならず、ドラッグと栄養素の組み合わせのほうがトレーニングと最良の栄養の組み合わせよりも除脂肪体重が増加することは研究でも証明されています。 トレーニングなし
@永瀬エドガーナチュラルトレーニー
@永瀬エドガーナチュラルトレーニー 2 жыл бұрын
@@ku-bn3ox 横浜市港区がナチュラルとか冗談⁇ ガチで信じてるとか可哀想だね。
@永瀬エドガーナチュラルトレーニー
@永瀬エドガーナチュラルトレーニー 2 жыл бұрын
@@カルロス-d5n 横浜市港区は自称ナチュラルだよ。
@もっこり小太郎
@もっこり小太郎 2 жыл бұрын
@@ku-bn3ox うん、分けて考えるべきだね。トレーニングの質が根本的に変わる
@ねこきゃっと-x8u
@ねこきゃっと-x8u 2 жыл бұрын
どっちが正しいじゃなくて、自分に合ったトレーニングが一番良い
@魚青-f4g
@魚青-f4g 2 жыл бұрын
横川君はただ筋トレがめちゃくちゃ上手なだけでやってる事は普通の筋トレ つまり、横川理論というのはそもそもこの世に存在しないので、横川理論と山本理論の決着は絶対につかない じゃあ何故この意味の無い決着の付かない対立構造が存在するかというと、筋トレKZbinrは動画のネタに困りがちであるという所が関係してくると考えられる
@ImYakisoba
@ImYakisoba 3 жыл бұрын
対比されがちだけど、目的が「筋肥大」という点では方向性は同じだと思う 山本先生の理論が「101」なら、横川くんの理論は「102」という印象
@user-re1le4vm4t
@user-re1le4vm4t 3 жыл бұрын
300とかだと思いますよ 山本さんが言ってるのは筋肉痛になったら減らすぐらいの少なさでいいと
@違うその穴じゃない
@違うその穴じゃない 3 жыл бұрын
木澤さんが「横川くんにとっての101があのボリュームなのであって、山本さんと言ってることは変わらない」って言ってて、すごく腑に落ちた
@user-re1le4vm4t
@user-re1le4vm4t 3 жыл бұрын
@@違うその穴じゃない それだと横川選手はあのトレーニング量じゃないと筋合成のスイッチが全く入らないということになりますよ 101理論をちゃんと調べてみてください
@聖徳太子-s6p
@聖徳太子-s6p 2 жыл бұрын
そういうことではない。
@user-re1le4vm4t
@user-re1le4vm4t 2 жыл бұрын
@エビキン・2年前 全く信者じゃないですよ むしろかなりのアンチです
@keisuke816
@keisuke816 3 жыл бұрын
人の良さと育ちの良さが出てて、寺島さん好きなんだよなーww
@立花故
@立花故 3 жыл бұрын
なんも分かってねえな笑 府中の元ヤンやで。
@kesokeso5128
@kesokeso5128 3 жыл бұрын
@@立花故 あ、いじめられてた人だ
@綿貫-u2s
@綿貫-u2s 3 жыл бұрын
横川さんのフォーム見れば全部はっきりするよ。
@shinxmasyu190
@shinxmasyu190 2 жыл бұрын
これだなぁ
@crystal50010
@crystal50010 3 жыл бұрын
101%に抑えるコントロールの方が難しそうだけどな 一般トレーニーなんてまずやりすぎと思うくらいですら出しきれてないし
@Brian-lj7ym
@Brian-lj7ym 3 жыл бұрын
出しきれてないなら100%超えてないでしょう。
@ninextate257
@ninextate257 3 жыл бұрын
@@Brian-lj7ym つまりそういうことですよ
@user-re1le4vm4t
@user-re1le4vm4t 3 жыл бұрын
山本義徳 「筋肉痛になったらまず101は超えていると思っていいです。 筋肉痛になったら減らすぐらいでいいです。」 みんな101を高く捉えすぎ
@maylyn7389
@maylyn7389 2 жыл бұрын
@@user-re1le4vm4t 山本先生が101を低く設定しすぎ。100%が限界地点なのにそれを1%でも越えるがどれだけ凄いことか、並大抵の精神力じゃ無理だぞ。
@user-re1le4vm4t
@user-re1le4vm4t 2 жыл бұрын
@@maylyn7389 限界じゃなくて、全く筋肥大しないレベルが100です
@ninextate257
@ninextate257 3 жыл бұрын
どっちも押しつけてないけど サイヤマンが自分がデカくなったから みんなもデカくなるはずって 押しつけてるみたいなイメージ
@超全王
@超全王 2 жыл бұрын
俺の周りはみんなデカイけどねハイボリュームでやからハイボリュームでデカくなるのは間違いないまあ時間とか取れる人がやればいいけどちなみに俺も結構ボリュームやってるよ
@GM-cn3mu
@GM-cn3mu 3 жыл бұрын
山本理論と横川理論、どちらも正解みたいに語る人多いけど、 追い込むアプローチ(特にドロップセット)は全然違うので、そこを言及して欲しいな~
@jpn278
@jpn278 2 жыл бұрын
本人が良い結果を得られているからといって良い理論を持ち得ているとは限らない。 そもそも理論とは、膨大な知識と経験の蓄積によって形成されるもの。 比較するまでもない。
@DogPretty-g5u
@DogPretty-g5u 3 жыл бұрын
横川さんはフォームと精度が神すぎる
@user-awaffuru
@user-awaffuru 2 жыл бұрын
反動使ってる時ですら安定感がやばい
@hikkyt5747
@hikkyt5747 3 жыл бұрын
横川君のおかげと断言できる寺島さん。かっこいいです。
@gaikichipinfiri
@gaikichipinfiri 2 жыл бұрын
横川君は天才が良い意味での自己満で自分の為に追い込んでるだけで、山本さんやサイヤマンみたいに他人に発信してバズるだのサプリを売るだのの邪念が無い
@rinrin_ton1968
@rinrin_ton1968 3 жыл бұрын
どちらも正解。結局は人それぞれだけど、大衆に受けるのは山本理論だろうけど、横川理論っていう一見エビデンスに当てはまらないトレーニングで回復、適応できる人がトップクラスになれるんでしょうね
@YK-js1hw
@YK-js1hw 3 жыл бұрын
ナチュラルは横川理論
@大統領-k7o
@大統領-k7o 2 жыл бұрын
エビデンスが全てとは限らないよ笑
@enuwaiegypt
@enuwaiegypt Жыл бұрын
確かに。VSとして戦うステージ?が違いますよね。
@残党-n1q
@残党-n1q 3 жыл бұрын
横川さんの話を聞くと、天才と天然は紙一重だなと。いや、イコールか。「こんな感じ」でチャンピオンとは…
@pasonac
@pasonac 6 ай бұрын
体に対する反応は人それぞれなのでとれが一番というのはないと覆う。だれかに効果的であっても自分にあてはなるとは限らない
@ynakamaru2780
@ynakamaru2780 3 жыл бұрын
言語化が苦手で、感覚でできちゃうから天才肌なんだと思いますね。 天才があんだけ努力したら、誰も勝てないですね🤔
@ryuta_0608
@ryuta_0608 3 жыл бұрын
アマチュアが101を狙っても80とかにしかならないだろうな。丁寧にこなせばトレーニングも上手くなるし、変に頭でっかちにならずに最大限の努力が大切かなと。
@自宅防衛軍-l7h
@自宅防衛軍-l7h 3 жыл бұрын
山本さんもベンチ260キロだから天才だし、横川くんも天才だから、結局どっちも真似しちゃいけないんだろうねw
@ひと-p9h
@ひと-p9h 3 жыл бұрын
寺島さんのナチュラルでの理論聞けて有難い
@japahari7
@japahari7 2 жыл бұрын
天才はありのままで理に適った行動になるので、他の人が出来ない事が理解できない、或いは改めて言葉にして説明するという事が出来ないケースがある。
@唐揚げ-u8e
@唐揚げ-u8e 5 ай бұрын
言語化能力も解釈の仕方も個人差あるからなー 何事もその前提を知っておくことが大事
@SHOGO551
@SHOGO551 Жыл бұрын
王貞治氏と長嶋茂雄氏とどっちがすごいかみたいな話じゃな。 結局どっちもすごいし、結局みんな筋肉のことを愛しているんや
@dae1450
@dae1450 3 жыл бұрын
この理論はサッカー選手を比べるのと一緒ですよね!! ロナウドとメッシーを比べるのと同じで、どっちが凄いとかではなく、 2人ともが凄すぎる。と似てますね!
@ジョナサン-d8s
@ジョナサン-d8s 3 жыл бұрын
ネッシーみたいに言うな
@taroukabu5723
@taroukabu5723 3 жыл бұрын
「追い込み」vs「ボリューム」かな。多分、どっちも合ってるだろうね。
@おんたま-k3r
@おんたま-k3r 9 ай бұрын
山本理論は100%の後の1%まで計算したうえでセットを組む。秀才を目指すためのもの。凡人向けともいえる。 横川理論は101%まで感覚でやりきる。才能ありきのもの。天才向けともいえる。 どっちも限界のちょっと先に成長がある。と言う考え方は同じ。大多数は凡人なので山本理論の方が扱いやすいと思う。
@kルシオラ
@kルシオラ 3 жыл бұрын
個人的には物理的刺激、化学的刺激が本人にとって十分であれば1セットだろうが十分成長するのだと思っている。 勿論それが10セット以上の人もいるのかもしれない。 結局次のセットで強い物理的刺激が与えられなかったり、パンプアップ等が起こらないなら、効果が無いのかもしれないし、やってることが無駄の可能性もあるのかな、と思ったり。
@ポディマハッタヤ-y2t
@ポディマハッタヤ-y2t 3 жыл бұрын
一番オシャレなのは寺島さん😊 質感の良いの今年流行りハイネックなニットっぽい服に首元と手首に細めなアクセで大人っぽさを出していて素晴らしい 特にツヤ感のある服がめちゃくちゃハイソな感じで欲しくなる。マッチョな人の服でここまでキレイめスタイル似合わせられている人少ないから参考にします!
@takashi-aoki
@takashi-aoki 3 жыл бұрын
横川理論=アーノルド・シュワルツェネッガー・山本理論=マイク・メンツァー
@よしひ-h9r
@よしひ-h9r 3 жыл бұрын
サイヤマンの主張は、セット数が多いほど筋肥大はする、上がらなくなったらドロップセットでボリュームを稼ぐってとこだろ。
@nbk-gorillaman3366
@nbk-gorillaman3366 Жыл бұрын
横川君のトレーニングを見るとどのセットどのレップも全てが1ミリのズレもない完璧な軌道をウエイトが描いてる。多分勤肥大の理の中にいる人だと思ってみてる
@정지원-h6q3y
@정지원-h6q3y 3 жыл бұрын
今日と明日は名古屋のゴールドジムでイベントですね 雪が降ってるから気をつけてくださいね。金山店電車が止まらなければ行けるかなぁ…
@丸山颯人-y6n
@丸山颯人-y6n 3 жыл бұрын
きんにくんの動画でもそうだったけど実は相当の経験や研究をした上でのあのボリュームやフォーム、トレーニングだから生半可に真似してはいけないと思ってた
@ゆの-t4e
@ゆの-t4e 3 жыл бұрын
これ、毎回思うんですが山本先生のトレーニングって「101出したら終わり」って言葉だけ聞くと追い込みもしないし 楽そうって聞こえるんですけど、現実タケタコタンは毎回先生にしごかれてめっちゃしんどそうにしてますよね 人の脳のストッパー機能がある状態で自分の101%の力を出すっていうのはめちゃくちゃ難しいことのはずなんですよ 横川くんも言語化能力があんな感じなので最後は根性!みたいに聞こえがちですが結局言ってることはどっちも一緒だと思うんですけどねぇ
@maylyn7389
@maylyn7389 2 жыл бұрын
100%が今の自分の限界なのにそれを1%でも越えるって相当すごい事だよね。限界突破してるわけだから。
@超全王
@超全王 2 жыл бұрын
そうかな結構前のコラボ動画で某先生がトレーニングしてたけど全然きつそうじゃなかったぞこれ結構ガチでそれに2セットだけで充分です。オーバーワークになりますとか言ってたし笑まあなんか今となってはちょっと変わってるけどようは都合の良いように変えてるってことよ
@Sfahjcujeyheicknci5638
@Sfahjcujeyheicknci5638 3 жыл бұрын
サイヤマンは効かせるのが下手って自分で認めてたよ。効かせるのが下手だと負荷を別の所に逃すから効かせるのに時間がかかるだけ、だからセット数が増えてるだけなんだよなw 丁寧に効かせてる人は時短出来てるw
@大統領-k7o
@大統領-k7o 3 жыл бұрын
山本信者草
@暇つぶし用アカウント-v9x
@暇つぶし用アカウント-v9x 3 жыл бұрын
@@大統領-k7o あれ、、ゴミがしゃべってる。。?
@ukkari420
@ukkari420 3 жыл бұрын
あのセット数をあの重量でやるのが効かすのが下手だからってしか思わないなら相当な馬鹿だな
@大統領-k7o
@大統領-k7o 3 жыл бұрын
@@暇つぶし用アカウント-v9x あれ、信者が何かしゃべってる笑笑
@大統領-k7o
@大統領-k7o 3 жыл бұрын
@あめひょ 効かすのが下手だったらあんなデカくなってないよ笑
@shHb4jo79hgsk
@shHb4jo79hgsk 2 жыл бұрын
最も分かりやすくVSしてる点は、トレーニング時間、ボリュームだと思います。 山本理論は長くて1.5時間、対して横川君やサイヤマンは3-4時間、最大40セット程やってるみたいです。
@大統領-k7o
@大統領-k7o 2 жыл бұрын
山本理論って45分じゃなかったけ?爆笑後2セットだけだろ笑笑
@yoshii871
@yoshii871 3 жыл бұрын
横川くんがこの間 理論の話してたけど、本人曰く よくわかりましぇーん!って言ってたから 山本理論とか横川理論(別に横川くんは理論の話全くしてないし存在もしてない)云々いうのがそもそも変な気がするんだよね。
@タマチャン-j8s
@タマチャン-j8s 3 жыл бұрын
髪型かっこよ
@しゅーるすとろむえりっく
@しゅーるすとろむえりっく 3 жыл бұрын
いうてどれだけの人が横川理論が必要なのかっていう部分は感じております。
@あずさ-k7i
@あずさ-k7i 2 жыл бұрын
山本理論は地球人用 横川理論はサイヤ人用
@darnylee-h3u
@darnylee-h3u Жыл бұрын
こんなことでゴチャゴチャ考えてVSするくらいならトレーニングしたほうがいいと思う
@澤邉晃永
@澤邉晃永 2 жыл бұрын
横川さんにとってのオーバーワークとその他の人のオーバーワークってレベルが違いすぎなんだろうな。昨日の自分を越えればいいってことなら、みんな言ってることは同じ。でも凄い身体で尊敬しかない。
@シーザー-l9y
@シーザー-l9y 3 жыл бұрын
結局は自分の体に合ったやり方でやればいいだけの話って感じだよね。
@user-kg2hb2tp5n
@user-kg2hb2tp5n 3 жыл бұрын
寺島さんと横川くんのコラボお願いします🙏
@ns7370
@ns7370 3 жыл бұрын
あくまでアスリートレベルではない一般人向けの理論、「一般論」としては山本理論が正しいが、だからといって横川理論が全く効果がないということはない。横川理論は、きわめて筋肉量の多い上級者には、プラトー打破の目的などで有効な場合が多いことも確か。ただし、どんなに上級者であってもウォームアップセットを除いたメインセットが、例えば50セットを1年中やり続けることで筋肥大を狙ってうまくいった例は個人的には知らないので、止めた方が賢明だとは思う。
@大統領-k7o
@大統領-k7o 3 жыл бұрын
何故山本理論が正しいと言いきれる?
@目ノ下クマ吉
@目ノ下クマ吉 3 жыл бұрын
全身全霊で何度も何度も挑んで頭が真っ白になって、とか、やっぱそういうの好き。一度そういう感覚を知っちゃうとちょっと辞められない。脳筋がいいの。
@norimasaakimura1792
@norimasaakimura1792 3 жыл бұрын
横川さんと寺島さんがいるジムって...
@ロベルトバッジョ
@ロベルトバッジョ 3 жыл бұрын
横川理論をいつのまにか非効率トレーニー代表サイヤマン理論に変えた
@マグルマグル
@マグルマグル 3 жыл бұрын
寺島さんはノートとってますかー?
@アドテン-z4p
@アドテン-z4p 2 жыл бұрын
理論としては山本理論が正しい。 ただ、横川さんは天才だった。 これが結論。
@ath6682
@ath6682 2 жыл бұрын
インタビューする人上手いな
@テスト-c4r
@テスト-c4r 2 жыл бұрын
5:05 解剖学を勉強する。 解剖学から見て正しい動きをする。
@apolist3194
@apolist3194 3 жыл бұрын
横川君の真似が面白いw
@sakiaruto1
@sakiaruto1 3 жыл бұрын
あれ?インタビュアーが kento さん?
@Remodel1309
@Remodel1309 3 жыл бұрын
はい!そうです!
@水を浴びたい男
@水を浴びたい男 Жыл бұрын
ユーザーの場合は理論追い求めればいい。ナチュラルの場合は結局やり込まないと成果が出ない。
@たなかたかし-y1z
@たなかたかし-y1z 3 жыл бұрын
山本理論vs横川理論vsサイヤ理論って感じに思った 横川さんとサイヤさんの理論は 似てるようで違うなって
@us.7595
@us.7595 3 жыл бұрын
サイヤマンが自分の考えを通したいけど自分に反論来たら「いやあの全日本優勝の横川君が言ってただけだから」って逃げるために勝手に横川君の名前使ってるだけでは?
@Tom-sw1pz
@Tom-sw1pz 2 жыл бұрын
サイヤは横川に出会ってからトレーニング変えたって言っとるで
@Ex-XG
@Ex-XG 3 жыл бұрын
KZbinの再生回数を上げるためのプロレスってことを理解していない人おるの?
@まつまつ-k7c
@まつまつ-k7c 3 жыл бұрын
それな、本人たちは楽しんでやってるだけなのに、外野が勝手に熱くなってる感じするわ。 どちらの話も勉強になるし、批判するものでもないと思う
@ukkari420
@ukkari420 3 жыл бұрын
@@まつまつ-k7c 結局、ぷろたんとサイヤがいい具合に燃やしたww サイヤからしたら1番問題だったネタが出来て一人勝ち
@ダルマ-y9m
@ダルマ-y9m 3 жыл бұрын
サイヤマンの影響でハイボリュームでやるイメージがついてるよね
@pineapple6206
@pineapple6206 3 жыл бұрын
やっぱり山本さんに近いのは自覚してたのね。
@ninextate257
@ninextate257 3 жыл бұрын
工夫してやってるよーって意味だと思います
@すわん-s4n
@すわん-s4n Жыл бұрын
名言「ぶっちゃけ注射打てばどっちでもいいです」
@村上聡-w5z
@村上聡-w5z 3 жыл бұрын
横川君のトレーニング動画をところどころストップして「この時のここの角度が〜」みたいに詳しく解説する動画を出してもらえたら有料で見ます(笑
@クロドラウド
@クロドラウド 2 жыл бұрын
何を目指すかによるがユーザーだろうとナチュラルだろうと徹底的に追い込んでリカバリーさせないと筋肉はデカくならんがトレーニングと別に食事やろうとな。 日摂取カロリー・摂取時間・PFC バランスを 最低でも3-4ヶ月続けてナチュラルは少し変化が見れても側から見て違いを感じるには1年は必要やろ。
@GMCSJP
@GMCSJP 3 жыл бұрын
正論だと思う。
@ch-ij8gj
@ch-ij8gj Жыл бұрын
結局どちらも正しい
@かさまつかつみ
@かさまつかつみ 3 жыл бұрын
正確には山本理論VS合戸理論になります😄
@yktv5832
@yktv5832 3 жыл бұрын
オールアウトよ💖 毎日🦍💖
@3l405
@3l405 2 жыл бұрын
質問してる奴ってディレクションしてんのかな。なんか炎上させようとする意図が毎回腹立つんだよな
@牛肉-e1e
@牛肉-e1e 3 жыл бұрын
これでトップ選手と同じようなセット数をやるのが正解だと勘違いしている連中が減るだろうな
@のほほ-t6s
@のほほ-t6s Жыл бұрын
体で覚える人って 自分ではだいぶ考えてやってると思うよ、ただ言語化できないだけだと思う
@Sunny-dn5mb
@Sunny-dn5mb 3 жыл бұрын
これマネージャー?の方の聞き出し方が上手すぎる
@tickinboy
@tickinboy 3 жыл бұрын
横川くん昨日くらいにトレーニング動画あげてるで。
@coverkt2633
@coverkt2633 Жыл бұрын
横川さんは全日本1位 山本義則さんは東京で4位とかそれが物語ってます
@TK-fd5wx
@TK-fd5wx 3 жыл бұрын
ものまねちょっと似てます笑
@balenciaga3319
@balenciaga3319 Жыл бұрын
てことはサイヤはとてつもなく効率悪いってことか
@松木正太
@松木正太 3 жыл бұрын
この論争に終止符をそろそろ打たないといけない。 みんな筋トレ止めればいい。もう筋トレやんない
@broccoli9196
@broccoli9196 3 жыл бұрын
あなただけ辞めればいい
彼女に振られ借金600万に臓器売買まで!?筋肉以外の全てを失った横川尚隆先生のしくじりとは!
12:47
1% vs 100% #beatbox #tiktok
01:10
BeatboxJCOP
Рет қаралды 67 МЛН
VIP ACCESS
00:47
Natan por Aí
Рет қаралды 30 МЛН
The evil clown plays a prank on the angel
00:39
超人夫妇
Рет қаралды 53 МЛН
山本理論VS横川理論について思うこと。(この動画は削除するかもしれません)
22:55
筋肉をデカくする1回の筋トレ時間は○時間です。
15:41
VALX 山本義徳 筋トレ大学
Рет қаралды 83 М.
【9割が誤解している】効率的に筋肥大したいなら重量を追うな!?
15:03
女子トレーニーの赤裸々な悩みに山本義徳が答えてみた
9:54
VALX 山本義徳 筋トレ大学
Рет қаралды 196 М.
1% vs 100% #beatbox #tiktok
01:10
BeatboxJCOP
Рет қаралды 67 МЛН