【三国志】剛直な天才 孫呉の大黒柱「陸遜」の生涯【ゆっくり歴史解説】

  Рет қаралды 52,351

試験に出る三国志

試験に出る三国志

Күн бұрын

Пікірлер: 75
@shou-sho
@shou-sho 3 жыл бұрын
上大将軍が三公より上位というか、顧雍が丞相なので(曹操時代の後漢や蜀漢と同じく)この時点で呉に三公は設置されてないと思います。 なぜ、よくある左右ではなく上なのかはよく分かりませんが。 上大将軍は丞相(顧雍)、大将軍(諸葛瑾)に次ぐ第3位ですね。
@KOUMEI_NO_WANADA
@KOUMEI_NO_WANADA 3 жыл бұрын
あ、そっか。三公を合体したのが丞相だから、確かにそうなりますね(゜ω゜)!
@shou-sho
@shou-sho 3 жыл бұрын
あくまでこの時点ではですが。孫晧の時代には丞相と三公どちらも置かれてますね。
@KOUMEI_NO_WANADA
@KOUMEI_NO_WANADA 3 жыл бұрын
もう孫呉の官位ヨクワカラン(笑)
@shou-sho
@shou-sho 3 жыл бұрын
同じ国でも時代によって違うんで、一概にいえないんですよね。 大将軍も最初は三公の下だったのが(晋書・職官志)、大将軍に大物が就いたことで逆転したんです。袁紹が太尉だと大将軍の曹操の下になるので断ったエピソードがありますね。
@NAME5466
@NAME5466 3 жыл бұрын
周瑜・魯粛・呂蒙・陸遜 呉の軍師・都督級の人材は,皆激烈に優秀な人間ばっかりだな
@sogak-bf1ys
@sogak-bf1ys 5 ай бұрын
陸遜は軍師ダメだな。 魯粛にすべて任せていたなら呉が統一していただろう 大戦略を理解できない三下は現場の指揮官だけしていればよかった
@jsetagaya1482
@jsetagaya1482 Жыл бұрын
教育係の張昭爺が居なくなったのが悲劇の始まりか…
@Nigesue_holoV
@Nigesue_holoV 3 жыл бұрын
後継者争いなんてどっちかが死ななきゃ終わらないわけだし、孫権が立場をハッキリさせない限り陸遜に解決を求めるのはおかしくないか
@dignity9315
@dignity9315 3 жыл бұрын
二宮の変は、孫呉が豪族寄合から脱却するのであればどこかで絶対この手の粛清が発生してしまうのでどうしようも無い感じがしますね…
@KOUMEI_NO_WANADA
@KOUMEI_NO_WANADA 3 жыл бұрын
だからこそ緩衝材である「諸葛謹」のような人材が必要不可欠だったわけですが……(´-ω-`)
@user-miqurikamisiro
@user-miqurikamisiro 3 жыл бұрын
横山三國志において ホウトク<関羽<陸遜>劉備 という一種の食物連鎖の様なものを見た後 呂蒙<赤兎馬の呪い を見て、溜飲がガチで下がりましたね と同時に 諸葛亮=司馬懿=陸遜 なんだろうなとも思いましたね
@dudaandmanju
@dudaandmanju 3 жыл бұрын
_人人人人人人人人人_ > 粛清 <  ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄
@もょもと-nameko
@もょもと-nameko 5 ай бұрын
陸遜は名将なのに最後は女房のいとこが悪すぎた。
@tokusimaxx4325
@tokusimaxx4325 3 жыл бұрын
陸遜が生きている間は孫呉は曹魏にある程度対抗できていた、というイメージが有ります、息子の陸抗などの名将は滅亡を引き伸ばすことは出来たけど…、といった感じなんですけど実際はどうなんでしょうかね?
@KOUMEI_NO_WANADA
@KOUMEI_NO_WANADA 3 жыл бұрын
蜀が滅びた時点でもう無理ゲーですからねぇ…(゜ω゜)
@浅倉慎太郎-t6o
@浅倉慎太郎-t6o 3 жыл бұрын
孫権と陸遜が劉備・劉禅と諸葛亮の様な鋼鉄の信用と信頼に裏打ちされた絆になり得なかった事は両者は勿論ですが、孫呉にとっても大きな痛手でしたね。
@mocchi2643
@mocchi2643 3 жыл бұрын
正史では呉で大都督になったのはこの陸遜と朱績(朱然の子)だけ。
@guragurap
@guragurap Жыл бұрын
憤死ってヤバい
@周作町田
@周作町田 3 жыл бұрын
この陸遜に匹敵する李厳ってどんな人物なんだろう?
@ファンブルー
@ファンブルー 2 жыл бұрын
荊州を治めた関羽は力量があり、君主との絆は十分あったが孫呉と付き合う外交で失敗し首をはねられ 陸遜も力量があり、外交も卒なくこなしたが君主との絆という点で充分ではなく憤死した 三国志で身をまっとうする難しさが見えますね
@上田徹-c7l
@上田徹-c7l 3 жыл бұрын
正史では単独に立つほどの優れた人物 しかし、後世では注釈した裴松之には否定的な扱いされ、ゲームでは放火犯扱いにされている
@上野翼-m7y
@上野翼-m7y 3 жыл бұрын
この動画を見て陸遜がリアリストであることがわかりました👍️
@いでたかゆき-r8i
@いでたかゆき-r8i 3 жыл бұрын
呉から見た三国志は新鮮さを強く感じる
@KOUMEI_NO_WANADA
@KOUMEI_NO_WANADA 3 жыл бұрын
故に面白い(笑)
@mechadebu
@mechadebu 3 жыл бұрын
魯粛や諸葛瑾、張昭といった江東に地盤を持たない北来の名士や、呂蒙のような寒門出身者は孫呉政権の官僚として生きていくしかないため、孫権とは支え支えられの関係でしたが、江東に地盤を持ち土着の勢力を有する陸遜達のような地元名士は警戒すべき存在であり、その中でも陸遜は特に蜀と魏を防いだ二度の功績が凄まじく、君主に次ぐ権力を有していたため、孫権としてはどうしてもこの陸遜の勢いを削いだおきたかったんだなと思いました。この動画を見て陸遜がここまで権力を得ていたことを知ると、やはり二宮事件は起こるべくして起こったんだなと感じました……孫氏と江東名士の因縁の根深さが伺えます
@KOUMEI_NO_WANADA
@KOUMEI_NO_WANADA 3 жыл бұрын
孫権と陸遜の気性みたいなものも、更に事態をややこしくしてしまってる感じもありますね……(笑)
@shimashima3430
@shimashima3430 3 жыл бұрын
コーエー三国志1の陸遜は美しい。 お陰で性癖がが歪みました。
@匿名希望-d6r
@匿名希望-d6r 3 жыл бұрын
周瑜や魯粛が長生きしていたら違った感じになっていたかも...。
@liwenren2230
@liwenren2230 3 жыл бұрын
4つの主要な戦い,官渡の戦、赤壁の戦、夷陵の戦、石亭の戦、陸遜は2回優勝した
@shion-akechi
@shion-akechi 3 жыл бұрын
誰かが「鍾会と諸葛恪が同僚でなくて良かった」と言っていましたが、陸遜と司馬懿が同僚同士だったらどうなっていたのでしょうか? コーエーの『三國志Ⅵ』パワーアップキット版でこの二人に派閥争いを起こされたので「てめぇら、属性交換の刑だ!」と二人の属性(確か「夢」という用語でしたっけ)を入れ替えて、また派閥争いを起こされました。属性交換すべきなのは私自身でした(笑)。
@KOUMEI_NO_WANADA
@KOUMEI_NO_WANADA 3 жыл бұрын
そういえば二人とも、才能突出型の似たもの同士ですね(笑)
@ローラン-j4q
@ローラン-j4q Жыл бұрын
曹休に勝つが、満寵には勝てない。
@NAME5466
@NAME5466 3 жыл бұрын
法儒の争いはずっとあったんだな
@ななしのよっすん
@ななしのよっすん 3 жыл бұрын
結論から言えば陸遜は建業を離れるべきではなかった。 丞相という役割の面でもそうですが性格面でも孫権の近くで年寄り同士仲良く喧嘩してた方がお互い不信感を溜めずに済んだのではないかと思います。 もっとも陸遜以外に荊州を任せられる人間もそういないのですが… 二宮の変に関しては陸遜の一族の一人である陸胤の伝にも記載があるのですが、 そちらも見るとより一層当時の泥沼具合と陸遜憤死のキナ臭さが垣間見えてきますね。
@KOUMEI_NO_WANADA
@KOUMEI_NO_WANADA 3 жыл бұрын
陸遜伝では、陸遜は流罪に処されてるんですよね。他の伝記ではそのような話は無いですけど。 それでも、この当時の陸遜と孫権の関係性が如何に危うかったのかというのが伝わってくる気がします(゜ω゜)
@NT-iv9os
@NT-iv9os 3 жыл бұрын
呂蒙の遺言を曲げてでも陸遜を起用した孫権と、諸将に反発されながらも完璧に期待に応えた陸遜は、三国志最高のパートナーの1組と言って良いですよね!😆 でも曹操と荀彧のように、お互い距離が離れた事で悲劇的な最後を迎える所も、切ないのと同時に三国志が魅力的な理由の1つなのかなと感じました!
@KisekI369
@KisekI369 2 жыл бұрын
陸遜にとって、孫権にクーデターを起こす選択肢はなかったのかね。
@chiakik1472
@chiakik1472 3 жыл бұрын
子供の頃から三国志物をいろいろ読んでるつもりだったけど、 孫家と陸家の因縁を『鋼鉄三国志』で知ったニワカでした。
@武闘派のび太
@武闘派のび太 3 жыл бұрын
「夷陵の戦い」は呉にとって国家の存亡がかかった戦いで、それに陸遜を抜擢した孫権の判断は、呂蒙の推薦もあったにせよ英断であり、この時点では理想の君臣の間柄であった。しかし、それも「二宮の変」で崩壊した。孫権と陸遜を見るにつけ春秋時代の呉(奇しくも国名まで同じ)の夫差と伍子胥の末路を思い浮べずにいられない。越の句践を破るために苦労を共にしたのに、それを果たすや仲違い。挙句伍子胥は死を賜り、遺体は埋葬を許されず馬の皮で作った袋に入れられ川に捨てられ、やがて夫差も伍子胥の元へ行くことになった。それにしても深く思う。信頼は築き保つのは難しいが、壊れるときは呆気ないものと。
@ロイセルシード
@ロイセルシード 3 жыл бұрын
確かにスリキンの陸遜は不気味さがありましたね。怒る時も喜ぶ時も、目が殆ど変わってなかった。無双のイメージが染み付いてた自分には心底驚きましたw
@KOUMEI_NO_WANADA
@KOUMEI_NO_WANADA 3 жыл бұрын
スリキンはほんとに役者が素晴らしい(∩´∀`∩)
@nomoney8296
@nomoney8296 3 жыл бұрын
諸葛亮司馬懿と張り合うとなると陸遜か周瑜になりますよね 意外に名士中の名士の周瑜の方が孫家史上主義で天下統一を考えていて陸遜の方が現状維持主義なんですよね 周瑜と陸遜が逆に出てきた方が相性は良かったかもですね
@KOUMEI_NO_WANADA
@KOUMEI_NO_WANADA 3 жыл бұрын
逆に出てきてたら、もしかすると赤壁で降伏してた可能性も……(笑)
@user-id9gu4kg6v
@user-id9gu4kg6v 3 жыл бұрын
あまりにも多才で真面目すぎたなあ。政治に関与せず戦いだけに特化しておけば 全然違う最期だったと思う
@NAME5466
@NAME5466 3 жыл бұрын
晩年の孫権の非合理的な行動や決定の数々 今まで上手くコントロールしてきた部下がいなくなった(つまり元々おかしかった人間だった)のでしょうか それとも晩年急に思考が狂う,例えば重金属中毒(鉛中毒等)に罹っていたんでしょうか?
@KOUMEI_NO_WANADA
@KOUMEI_NO_WANADA 3 жыл бұрын
元々、どこか自我の強い性格だったけど、暗殺された兄を目の当たりにし、そこからは自分を押さえ込んで名君の振る舞いを続けてきた。だが、最大の重しであった張昭が没し、もう自分に逆らえる人間がいなくなり、「皇帝」という景色が抑圧されていた孫権を暴発させてしまった。 みたいなイメージを自分は抱いていますね。
@NAME5466
@NAME5466 3 жыл бұрын
@@KOUMEI_NO_WANADA なるほど,ありがとうございます
@ミスターD-v1r
@ミスターD-v1r 2 жыл бұрын
私の三国志での最強の将軍は陸遜 ヒクソンに聞こえる
@576sapsiki8made
@576sapsiki8made 3 жыл бұрын
冷徹な判断力と機を逃さない天運を持っていた陸遜という感じですが、頑固で先の先を読まない剛直は愚かとも見えます それが、国家を二分する内部紛争で最悪のカタチで発揮されてしまったという
@KOUMEI_NO_WANADA
@KOUMEI_NO_WANADA 3 жыл бұрын
人間離れしていたのかなぁと。良くも悪くも(゜ω゜)
@to-bm5uk
@to-bm5uk 3 жыл бұрын
劉備に対抗できる曹操の代わりならば、相応の変人が相応しいという判断ですね。陸遜への不満溜まりすぎて、荊州と揚州が分離しなくてよかったですね、孫権さん。 孫権と陸遜の最後を見ると、やっぱり劉禅ってすごかったんだなって思えますね。
@kuha111
@kuha111 Жыл бұрын
三国志で私が一番好きな人物だ!
@京風Hello注意報
@京風Hello注意報 2 жыл бұрын
陸遜って都督だったの? 知らなかった。 損後の常勝を取っとく? 意味が分からないょ…
@雀-r4f
@雀-r4f 3 жыл бұрын
陸遜を大都督に抜擢する孫権の眼力と、晩年の暗愚よ…。 陸遜なら、その気になれば呉の皇帝になれただろうに。
@KOUMEI_NO_WANADA
@KOUMEI_NO_WANADA 3 жыл бұрын
ガチガチの儒教名士っぽいので、そういう野心とは無縁そうですけどね(笑) むしろ、主君を正してやるのが俺の仕事だ!とか思ってそうなとこも(゜ω゜)
@douzujonn9402
@douzujonn9402 3 жыл бұрын
陸遜は、赤壁の戦いの時は、消極的な降伏派でした。大抵の三国志では、夷陵の戦い後で出てこなくなります。孫権が皇帝になってから、ギクシャクしたと思ってましたが、それ以前に家の事で複雑な心境だったんですね。スリーキングダムズの陸遜だったら、飄々と二宮の変を乗り切れたかもしれなかったとは、言い切れないですね。
@こばやかわたかかげ
@こばやかわたかかげ Жыл бұрын
陸遜こそ至高!!もっと評価されていい!!もっと人気出ていい!!
@mattunisiymcom
@mattunisiymcom 3 жыл бұрын
陸遜は将軍としての対関羽と夷陵の戦いが有名すぎて、政治家の一面を全く知らなかったです。 しかも憤死していたって、周瑜と同じでないですかΣ( ´・ω・`) 孫呉は、重臣を憤死させるの得意ですな(*´罒`*)
@KOUMEI_NO_WANADA
@KOUMEI_NO_WANADA 3 жыл бұрын
政治に軍事に、諸葛亮と同じく国家の全権を担ってた人ですからねぇ(゜ω゜)
@lilythemum9520
@lilythemum9520 3 жыл бұрын
ガリガリが陸遜。
@wbiwki
@wbiwki 2 жыл бұрын
一応丞相という位は最高位までいった実力者。周瑜たちもそこまでいけなかった。
@いでたかゆき-r8i
@いでたかゆき-r8i 3 жыл бұрын
陸遜、横山三国志ではポッチャッリ人形劇では武闘派だった
@櫛森鉄平
@櫛森鉄平 3 жыл бұрын
仮に陸遜が夷陵で負けても劉備は江陵は抜けなかったと思うんですよね。それを踏まえると、孫権的には陸遜が負けても次の矢を用意していたのでは?と思ってたりします。この時点で呉は魏に臣従しているし、どうあがいても蜀に勝ち目はなかったんじゃないですかね。張飛も暗殺されてますし😅
@KOUMEI_NO_WANADA
@KOUMEI_NO_WANADA 3 жыл бұрын
ただ、荊南はもうほぼほぼ劉備に呼応していたので、周瑜が江陵を有していた頃までの勢力図にはなってたのかなと。そうすると地形的に呉が江陵を有するのはジリ貧になるので、すぐには抜けないでしょうけど、魏か蜀に奪われる様なことになってたのかなぁとは思いますね。
@櫛森鉄平
@櫛森鉄平 3 жыл бұрын
@@KOUMEI_NO_WANADA 確か荊南の反乱は歩騭や潘濬が対応していて、劉備の手助けをできる状況ではなかったのでは?と思ってたりします。荊南が無事なら曹休が蜀以上の大軍攻めても落ちなかった江陵を落とせたのか?と疑問に思ってしまうんですよね😅 その一方で劉備ほどの将が勝算もなく私情で荊州を攻めたとも思えないんですよね。なので夷陵を抜ければ江陵や襄陽を支配下に納めることができる算段があったのかもしれませんね。 この辺りの考察が三国志の面白いところではあるんですけど笑
@櫛森鉄平
@櫛森鉄平 3 жыл бұрын
江陵を攻めたのは曹真でしたね😅
@ファインダー越しの艶やかな豆腐
@ファインダー越しの艶やかな豆腐 3 жыл бұрын
さすがにこれはキツい ダジャレ作れんわ マジ無理…クソゥン
@KOUMEI_NO_WANADA
@KOUMEI_NO_WANADA 3 жыл бұрын
これ好き(笑)
@ファインダー越しの艶やかな豆腐
@ファインダー越しの艶やかな豆腐 3 жыл бұрын
@@KOUMEI_NO_WANADA 好みがわからんす(笑)
@ぱぱ-k6i-g
@ぱぱ-k6i-g Жыл бұрын
その程度で憤死するとは、陸遜もまだまだ修行が足りんな(笑)
【ゆっくり歴史解説】三国志の終焉「孫呉の滅亡」を解説!
30:14
번쩍번쩍 거리는 입
0:32
승비니 Seungbini
Рет қаралды 182 МЛН
#behindthescenes @CrissaJackson
0:11
Happy Kelli
Рет қаралды 27 МЛН
【ゆっくり歴史解説】三国志最強の国「曹魏の滅亡」を解説!
33:18
【もしも歴史】-三国志- 関羽が曹操を見逃さなかったら、赤壁の戦い以降の三国志はどうなっていたか?
13:47
HERMIT ROOM - 隠者の部屋 - 【都市伝説・神話・古代文明】
Рет қаралды 3,2 М.
【三国志】天下最強の猛将「呂布」の生涯【ゆっくり歴史解説】
29:46
번쩍번쩍 거리는 입
0:32
승비니 Seungbini
Рет қаралды 182 МЛН